なるほどね、DOPナビ装着車だったのでコネクタのみそこに転がってるけど、
後期型の時計のみのタイプでも常時電源、ACC、イルミ、GNDくらいは確実にとれるから レー探とかPNDみたいな容量の小さなアクセサリーならそこにつないでもいいのか

ところでふと気になったんだけど、メーターイルミの明るさ調節すると純正オーディオのイルミの明るさも一緒にかわるじゃん
あれってオーディオ裏に来てるイルミ電源の電圧で制御してるのかな
でもそれだと社外つけたときにモデルによっては正常に動かないかもしれないし
でも他に余ってる配線も無かった気がする