X



Ooo x ooO 初代マークX Vol.51 【120系】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/30(金) 17:12:51.85ID:WNhFA0WN0
後期をオススメします。あとメーカーナビの方が見た目カッコいいです。
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/30(金) 19:30:05.13ID:KrdrVTvw0
マルチビジョンはイルミネーションとか綺麗だけど仕様が古いからなぁ。
マルチは後期3.0だとCD、DVD、MDが使えるが、2.5だとDVDが非対応だから3.0しかないね。
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 03:48:15.61ID:BlJXy0570
今日たまたまスマートキーで窓が開いたんですが、やり方わかる人いますか?
エンジンはかかってなかったです。
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 05:08:39.05ID:AlYQoUAF0
キーで解錠後、そのまま3秒以上押し続けると窓が開きます。施錠後、3秒以上押し続けると窓が閉まります。閉める時は子供が体を挟まないように注意してね。
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 08:47:04.64ID:BlJXy0570
>>358 知りませんでした。そこは気をつけます
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 16:55:57.47ID:n3vEtzl40
エンジンオイルはいつも部分合成油の5W-20を使っているが、ふとクラウンの適合オイルを見たら4GR-FSE (D-4)で0W-20って書いてある
なにが違うんだろ
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 16:58:41.68ID:XY940f9t0
W-20 指定車に 0W-20 のエンジンオイルと交換しても大丈夫ですか?

まったく問題ありません、安心して 0W-20 のオイルと交換してください。
5W-20 や 0W-20 のオイルはエコカー向けに開発された超低粘度油です。燃費の向上を目的に、オイルの粘度抵抗を低減させたサラサラのエンジンオイルです。

5W-20 と 0W-20 の大きな違いは 5W と 0W の性能差にあります。W とは Winter の意味です。
W の付いた数字の 5W と 0W は低温性能の違いを意味しています。

5W ・・・・・ マイナス 30℃ まで使用できる
0W ・・・・・ マイナス 35℃ まで使用できる

0W-20 の方が、極低温に強いことがお分かりになりと思います。
この性能差は真冬の朝にエンジンスタートする時の容易さに現れます。しかし、真冬のシベリヤなどで使用しない限り、あまり心配する必要はないでしょう。

ワンポイント・アドバイス:
5W-20 や 0W-20 を使用する場合は必ず車の取扱説明書にてオイルの指定粘度を確認してください。
これ以外の粘度が指定されている (10W-30 など) 車への使用は避けてください。超低粘度油は油膜強度が低いですので、
エンジンメーカーは金属同士の触れ合う部分の材質を変更したり、表面高度を高める、加工精度を上げる、
などの対策をして、低粘度油の欠点をエンジン側から補う設計をしています。5W-20 や 0W-20 を指定していない車に使用するとエンジン摩耗が促進してしまいます。
また、5W-20 や 0W-20 指定車でも 50,000Km 以上走行した場合は 5W-30 などのオイルと交換することで、
エンジンからのカシャカシャ音を抑え、エンジンを長持ちさせることができます。
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/02(月) 04:35:50.22ID:Rz8cheHh0
120系はヘッドライトにイカリング入れてるの結構みるんだけどやっぱ車検は通らないもんなんかね?
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/04(水) 02:38:14.89ID:4kuO/pee0
わかりませんがださいと思います
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/04(水) 07:26:54.25ID:fvuViFlt0
イカリングはともかくフォグをプロジェクターにしたいけど難しいかな
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/06(金) 04:36:45.23ID:Qnw2eyD30
x90のv乗ってんだけど
それらしいスレが見つけられないんですよね…

どこいったらいいん?誘導して<(_ _)>
俺の乗ってる車って終わったんかな★時代進んでるしw
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/13(金) 11:32:32.13ID:q3vOalW00
やれない事は無いけど、ある程度は配線図見れて理解出来ないなら無理だと思う。
ただ、オーディオ部分は外すと全て機能しなくなるから残して置く必要がある。
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/13(金) 12:54:46.30ID:XYjWzLsm0
純正ラジオCDだったけどオーディオレス車のパネルとブラケット、変換ハーネスでいけたよ。
アンテナ線は現物加工してもらった。
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/13(金) 15:53:46.19ID:nG6jsrBJ0
エンジン始動直後に時々ガラガラガラガラと音が鳴ります
ウェブ検索したところ大丈夫派とディーラー持ち込み派といますが
同じ症状で解決した人はいますか?
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/17(火) 17:36:29.66ID:5vJjuKj60
ヤフオク等でMOP ナビを買って、取り付けてもらうのっていくらぐらいすると思いますか?
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/17(火) 21:05:25.23ID:hWO0xCbd0
>>383
故障して付け替えるって意味?それとも無理矢理付けるって意味?
故障して付け替えなら5000円位か?俺なら只でやってあげるけどw
無理矢理はオーディオも必要だし、ステアリングボタンも必要だしハーネスが違うから無理なんじゃないか?
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/18(水) 02:35:05.10ID:deEYXYwI0
下のとこがオーディオになるんですもんね。見た目がきれいでいいなあと思ってたんですが、いろいろ厳しそうですね。
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 08:28:35.12ID:O3za9ivO0
ナビ下の小物入れの左側だけ隙間ができてるんですが、ぼくだけでしょうか?
蓋を開いて、左側です。
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 23:08:09.44ID:xvmhW0l30
佐藤部長にあこがれて購入されたみなさん

10年後の今はどんな感じでしょうか?
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/15(火) 20:38:13.77ID:+yjgSmhz0
初代のどこがいいの?130買いなよ。
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/16(水) 19:31:56.02ID:FFvdRuPF0
120はプロトタイプ。130でマークX完成品。
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/16(水) 21:22:07.35ID:FFvdRuPF0
おまえらをからかいたいだけサ…それがモラルさ!
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/17(木) 07:27:18.19ID:O/CoRTw80
120系がすばらしいので、買い換える気にならないんだよなぁ

130系が2度目のマイチェンしたとき試乗したけど
こんなんだったら買い換えないようがいいや、、って思ったし
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/17(木) 16:46:55.58ID:snue3Q3h0
変なとこってどこ?
1速になることはないというか今何速かよくわからない

自分の不満はマニュアル操作に変更したときに必ず4速になること
今の走っているギアになれば、もっとマニュアル操作でエンジンブレーキとかを躊躇なく活用出来るのだが
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/17(木) 17:35:32.40ID:zRsKVnLb0
さすがに壊れてるでそれは。

ちなみに130系ノーマルのハンドルって120より重いのが意外だった。
内装はよくよくみると120系って安くないぞ。130はハザードボタンなんか安っぽ過ぎる
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/17(木) 20:10:20.86ID:ieaEL6XG0
出るか知らないけど140系がレクサスっぽくなって
その時大きな故障でもしたら考える
後期でもう古いけど10キロ以下だしわざわざ130系に乗り換えようとは思わない
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 06:48:27.21ID:q25CN/GN0
カムリが米市場でウケまくってるから
もうこの価格帯でFR売らないんだろう

カムリの健闘があっても、セダン自体は伸び悩んでいるから
セダンの車種統合は流れなんだろうねぇ
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/27(日) 23:39:20.07ID:2Ymipf9O0
ヤフーショッピング等にある社外のスカッフイルミネーションてどうなんでしょうか?
たかくても純正の買った方がいいですかね?
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 11:53:24.72ID:0Si8E15D0
純正でも中古なら今はそんなにしないんじゃない?
中華製はリアも光るかの違いでしょ?
あとはフィッティングがどうかじゃない?
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/30(水) 18:22:03.60ID:I+o0Xay10
なるほど。ヤフオクで探してみます!
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/02(土) 08:29:40.12ID:4KHvZYJl0
純正ホイールって何キロあるかわかる方いますか?
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/07(木) 06:38:48.63ID:0VZnNAzZ0
車庫調入れて地上高10cmくらいまで下げててアームとかは入れてないんだけど

(F)235/35-19、8,5J インセット36、(R)275/30-19、9,5J. インセット44

やっぱフェンダー当たりますかね?
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/07(木) 13:24:02.90ID:OiKg8D4E0
>>425
車両保険はエコノミーのやつを最低額くらいでつけているよ
自損とかはダメな奴

これなら自然災害とかだと車両買い替えの見舞金が出るかなと思って
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 05:41:38.46ID:R04K7+Yf0
結局他に欲しいホイール見つかって225/35-19 8.5Jで4本揃えました。次タイヤ変える時の参考にします
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 05:42:28.39ID:R04K7+Yf0
あ、インセットも4本とも+45です
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 15:15:43.67ID:H7LRpciU0
120後期 Sパケ H21年 4.1万km 車検2年 ブラック
大型保証1年とガラスコーティングつけて85万で購入
遠方なんで納車は1ヶ月後
これから大事に乗るよ 皆さんよろしく
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/12(火) 04:48:45.23ID:pzJjF4Bo0
信号待ち中のアイドリングが安定しないというのは直噴エンジンでよくあるとの事ですが、エンジン始動から発進→距離にして1kmくらい走るまで回転数が2000付近から上がらないというのは何なんでしょう?説明下手ですいません
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/12(火) 09:44:49.71ID:VXOCMcsN0
アクセル踏んでも上がらないということか?
そりゃエンジン腐っているんじゃないか
具体的には常に低回転で運転していてアクセル踏まないから回らないエンジンに成り下がったということ

俺みたいに、たまにレッドまで叩き込まないと
あと、こまめにエンジンオイル交換しろよ
標準の粘性の低い5W-20じゃないとエンジン回らないからな
安いからといって5W-30にすんなよ
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/12(火) 10:35:30.06ID:ELevY36e0
繰り返しになりますが、エンジン始動してすぐに走り出すと2000回転くらいから上がらなくなる+シフトも2か3速から上がらなくなりますね。1kmくらい走ってエンジンが温まると正常になります。エンジン止めて次の日になるとまた同じ症状になります。
確かにあんまアクセル踏み込む事はないですね・・。
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/12(火) 12:49:01.84ID:ELevY36e0
車検の時何も言われなかったけど運転しないと分からない事ですもんね・・

>>440
何ていうセンサーか名前分かります?
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/12(火) 13:57:29.72ID:ELevY36e0
ありがとうございます。その辺のセンサーがおかしいんじゃないか、と聞いたと整備屋に話して見てもらいます
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/12(火) 17:32:30.92ID:VXOCMcsN0
俺的には使っているエンジンオイルが10W-XXとかで更に劣化していて、エンジンが暖まるまで粘土が高くエンジンが回らなくなっていると思うんだが
整備屋にO2センサーは問題ないと言われたら、短期間0Wのオイルを入れてみて様子を見てみるのも一つの方法
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 17:33:46.34ID:dBE3KwwW0
マークx120のエンジンリコール問題って2008年や2009年式の末期の後期モデルでも起こるの?
その辺の年式の中古車買おうと思ってるんだが高い金出して3年保証とかに入るか迷うわ
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/26(火) 23:37:14.36ID:/cfcyr8c0
>>450
マークXにしたかったが、仕事で荷物積むこと考えて
アウトバックの新車にしたよ。
マークXの良さもあったけど、冬場の四駆の安心感を
取ってしまった。
でもまたマークXも乗りたいな。
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/27(水) 23:22:00.16ID:MjGrb8AP0
マークx購入検討中なんですが
120後期か130前期かで迷っています
買ったら5年は乗りたいです
デザインは120後期が一番好きなんですがもう10年落ちですし、130前期と比べて購入後の修理費や増税、ハイオク仕様、持病発生の可能性(エンジン異音、エアコン悪臭、オイル漏れ、ダッシュボード割れ等)が気になっています
今から買うなら130前期の方が無難でしょうか?
ちなみに予算は120後期で100万、130前期で150万くらいで考えています
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/28(木) 00:59:08.16ID:r3UkPWGW0
>>452
神経質そうだし130でいいんじゃない
130でも100万くらいの割とあるし
適当に3年保証付きのタマかえば5年くらい余裕で乗れるだろ
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 12:05:23.99ID:5Z10nT4A0
ho
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況