X



【SUBARU】5代目レガシィ(BR/BM)Part94【LEGACY】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/15(土) 07:47:30.26ID:1iZ546g/0
2009年5月発売の「5代目(BR/BM)レガシィ」について語るスレです。
 
★商品コンセプト 『グランドツーリング イノベーション』
 
■型番 (5ドア:BR*/4ドア:BM*)
 BR9 <EJ25> BM9
 BRM <FB25> BMM
 BRG <FA20> BMG
 BRF <EZ36>
 
■Webカタログ
 <B4> https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10451010&;getyear=200905
 <ツーリングワゴン> https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10452001&;getyear=200905
 <アウトバック> https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10452012&;getyear=200905
 
■取扱説明書&クイックガイド (PDF形式)
 <A型> 2009年5月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/legacy/le03/index.html
 <B型> 2010年5月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/legacy/le04/index.html
 <C型> 2011年6月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/legacy/le05/index.html
 <D型> 2012年5月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/legacy/le06/index.html
 <E型> 2013年5月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/legacy/le07/index.html
 
■STI仕様 『tS』 http://www.sti.jp/product/legacyts/index.html
 <2012> http://www.sti.jp/product/previousmodel/2012legacyts.html
 <2010> http://www.sti.jp/product/previousmodel/2010legacyts.html
 
■過去スレLink [1〜90]
 http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1489359777/2-8
 
■前スレ
【SUBARU】5代目レガシィ(BR/BM)Part93【LEGACY】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1494484643/
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/08(金) 22:04:03.57ID:U+/MtgTm0
>>766
うちのC型GTも最近なりはじめた
Dに持っていったら去年の車検で延長保証ケチったから一般修理扱いで有償
約10万、ただしそのまま乗れますとも言うてた。
原因の特定が困難らしくASSY交換
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/09(土) 00:17:17.41ID:hdxLPnup0
何を言ってるのかよく分からなかったけどそういうことか
俺のB型アウトバックもブレーキ踏んでエンジンかけるとブレーキが踏み込める感じになるから確かに同じ現象起きてるわ
自然すぎて気が付かなかったわ
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/09(土) 15:48:43.33ID:5tKri1cq0
>>817
えっそれって標準なのかと思ってた
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/09(土) 17:37:53.73ID:UyQllAEj0
>>819
実際そうなんだけどな
そもそもエンジン切って半日で完全にバキュームが抜けるのが正常なのかどうかと

同じ症状の人が何人かいて安心したわw
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/09(土) 17:47:02.65ID:vXkfiEGZ0
>>818
俺もそういうもんだと思ってた
他の車はどんななんだろ
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/09(土) 19:11:29.34ID:qXUthnma0
>>820
その逆だと思う。
エンジン掛けないで何度もブレーキペダルを踏むんだ時と同じだから圧力が掛かってると思う。
ちなみに我が家のBM9のB型は5月位からこの症状が出始めた。気温が上昇し出した時期かな。
現在はエンジン切って2時間程度でカッチカチ!
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/09(土) 21:02:06.42ID:gI4LbNro0
言い出しっぺのA型2.5GT海苔だけど。
新車から乗って、8年目にしてなったのよ。
異常であることは間違いないでしょ、これまでなかったんだから。
最初は半日くらいは大丈夫だったけど、最近は
>>823さんと同じで3時間ほどで固くなる。
今月いっぱいくらいでドナドナするんだが、後味が悪いというか・・
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/10(日) 18:55:53.38ID:g1V47zUl0
メンドーサ球数多いから、6回持たんかもよ
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/12(火) 22:43:59.25ID:HZfsoHtc0
保守
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/12(火) 22:51:56.01ID:IuWopaVi0
鉄の棒のタワーバー付けてる人がいるのはわかったけど、ステーリヤキット付けてる人いる?Fドロースティフナーの方がいいのはわかってるけど、アウトバックなのでつけれないので、ステーリヤキットつけたいので、感想お願いします。
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/13(水) 08:19:57.29ID:euDv6zsB0
>>836
助手席のエアバッグ停止は無視していたが、この前ナビが壊れたのでDに持っていったらついでにと言われてやった。エアバッグは部品が入ってきたら停止措置をした人から交換していくって言っていた。
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/13(水) 09:45:25.40ID:FPznSY+10
>>838
あなたのように早期に停止処理を受けた人には交換部品が供給され始めているとのこと
ついこないだ車検のついでに停止処理をした俺には、んー、オマエは早くて来年の夏くらい〜?w的なニュアンスだったよ
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/13(水) 14:59:54.20ID:RxBSqdsR0
どうせ適当に誤魔化してる、
客も事情は分かってるから深く追求はしない。
買い換えるまで助手席のエアバッグが開く事は無いのだ・・・?
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/13(水) 16:08:37.12ID:FPznSY+10
助手席にクレイモア的なものが入ってるかもしれないのは笑えないからな、普段助手席にヒト乗せてるなら早めに止めてもらった方がいいよ
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/14(木) 00:30:41.65ID:SHRuoUsO0
先週の土曜に助手席エアバッグの交換部品が届いたと連絡があった。…確か2月初めころに動作を止めてたから7ヶ月待った感じ。

で、予約しようとアポ取ったら10月中頃まで付けられないと。

奥さんをまた早く助手席に乗せたいぞ。
オレにはたびたび乗せてるけどね。
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/14(木) 10:08:47.38ID:qPJ2t7j40
E型は本当に大丈夫なんか?
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/14(木) 12:21:57.78ID:DljkN+Xw0
でもさ助手席エアバックという装備込で買ったんだから使えない期間は何らかの金銭保障をスバルはすべきだよね
スバルはその分タカタに求償すればいい
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/14(木) 15:05:21.26ID:whrEbt380
>>847
スバルだけではなくて世界中の多くのメーカーに対象のエアバックがあって、
それが一斉にタカタにユーザー向けの保証を求めたらどうなると思う?
戦後最悪と言われる2兆近くの負債を抱えて経営破綻して上場廃止で会社存続が困難になっているのに、
補償求めてなんとかなると思っているの?
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/14(木) 15:50:41.90ID:nC+PIID50
ちょっと前までは
フニャフニャボディの日本車で
エアバッグも無く、シートベルトも着けづに
皆、名神高速を150kで走ってた
気にするな
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/15(金) 10:20:57.63ID:HijekNqe0
>>859
14万キロまでにサスペンションとか交換した?
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/15(金) 18:09:19.03ID:egODFRkL0
フランジ…排気漏れしてるってよ…
パテ盛りや溶接じゃどうにもならないってよ…
今回はパテ盛りで車検通すけど長くは持たないってよ…

アウトバックに社外品ほとんど出てないじゃないですかヤダー
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/15(金) 19:43:28.84ID:8CxMn40s0
ウルトラガラスコーティングした人に聞きたいんだけど、5年くらいたった後、また何処かでコーティングしてる人いる?
当方黒なんだけど、雨ジミ凄くてもっかい研磨してコーティングしたいんだど、おすすめある?
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/16(土) 00:50:29.74ID:Un2mHY+X0
4年9ヶ月くらいで夏前に別のコーティングをしてもらった。
下地処理が大事でコート材なんてその時流行りのものなら大差ないらしいが。
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/16(土) 01:16:59.12ID:NcosHi0F0
新車の時にオプションでコーティングして給油の度に洗車機のワックス洗車してるだけだけどピカピカだよ
ホイールだけはたまに専用ので磨くけど
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/16(土) 08:51:35.78ID:URPLQ2Lh0
>>867
2年で効果薄れてきた。キーパーの1年ごとやった方がいい
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/16(土) 11:47:37.24ID:LJYeisp30
洗車は月1回するかしないか、それも水洗い
キーパーは一番いいやつを最初にやったけど、放置だからもはや関係ない
はっきり言って、うちのレガシィは傷だらけで雨滴の跡だらけで、とても3年目とは思えんような状態
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/16(土) 12:13:52.50ID:LJYeisp30
黒です
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/16(土) 12:19:20.11ID:spL6Mxl80
キーパーの一番良い奴というかいいコーティングってだいたいが撥水コート
そうすると水玉が屋根とかボンネットにブワッとできてウォータースポットどころかクリア層を貫通してその下の塗装面までいじめちゃうのよね…
ガラスコート!撥水!ってウリ文句が多いけど黒とか濃色系の車は本来浸水系のコートにしなきゃだめなのよ
クリア層磨いて貰えばある程度回復すると思うけど次のコートは浸水系のコートを試してみてどうぞ
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/16(土) 13:25:25.05ID:LJYeisp30
親水系ですね
ありがとう
この車はもうコーティングしないけど、次新車買うときは参考にするよ
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/16(土) 16:12:13.69ID:spL6Mxl80
センターパイプとマフラー交換が必要であわよくば社外をって思ったけど
うん!アウトバック用の製品何もなくて何も言えねぇ…
純正かぁ…高いなぁ…
そうだ!ワンオフ!
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/16(土) 21:54:03.98ID:6TVutk430
昨日車検で預けた時にエンジンのかかりが悪い時があるって伝えたら
ECUのアップデート版がリリースされてるので書き換えときますね〜
って言われたけどどう変わるのか細かく教えてくれなかった・・・
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/17(日) 14:16:46.34ID:oUesekEv0
このラインアップではワゴンに限るな。
ワゴンはこれまでのどのレガシィよりもカッコいいが、アウトバックとB4は肥満体のようなデザインだ。
最新型ではB4もアウトバックもなかなかカッコいいデザインになってる。
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/17(日) 15:16:29.62ID:PvVLXpxS0
2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速

レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒 
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=8.4秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=9.0秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
フィットHV=8.4秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒 n
インプレッサ2.0=8.8秒

特別
ノートeパワー=7.6秒
レヴォーグ1.6GT=7.3秒 NEW
セルシオ4.3=7.7秒
フーガ450=6.2秒

*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強!
大排気量は加速感がなくつまらない @
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/17(日) 17:29:17.48ID:PvVLXpxS0
セルシオwwww
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 12:36:07.04ID:ta1wKhTG0
うちのBPはグレーなので浸水のGFコート
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 13:39:19.26ID:mvu2DUJo0
br9なんだけど、朝エンジンをかけた際にパーキングブレーキ警告灯が点灯して、サイドブレーキの操作が出来なくなることがある。
しばらくしてエンジンを再始動すると警告灯は消えているんだけど、高額修理コースかなこれ?
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 20:41:55.71ID:HyCQ46C50
B型だけど、手前からOFF→スモール→ヘッドライト→AUTO。
これが使い易いよね。

前に乗ってたミニバンは、OFF→スモール→AUTO→ヘッドライトで使い難かったんだよねぇ。
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 21:34:55.82ID:hlSItl6A0
>>907
明るい環境でAUTOに切り替えられないんだよね
切り替えたりトンネルの入り口でタイミング早かったりすると
どう見てもパッシングです本当にありがとうございました
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 22:12:07.57ID:d3stj3QG0
オートの位置は
前期は昔のトヨタタイプ
後期は昔の日産、今のトヨタタイプ

と、俺は勝手に解釈している
使い勝手は断然後期、だと思う
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 23:57:35.32ID:pxH7dFkB0
ディーラーでオートの感度を最大にしてもらったが、それでもヘッドライト点灯が遅い。なので手前オートの位置がかえって使いづらい。D型
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況