X



【W212】メルセデス・ベンツEクラス 41【S212】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/21(木) 17:11:16.89ID:Np1ABo8f0
212の前期
usbメモリいくつまでつかえます?
64Gのmp3入り挿したが変な見え方してるのよね
一応音は聞こえるが
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/21(木) 20:18:53.35ID:2/74O8dQ0
>>284
確かに、しかも故障カーブが
急激に上がる年式だし
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/21(木) 20:42:47.13ID:ytnvoK8eO
>>296
それってFMトランスミッターみたく音質が悪いって事はないの?
搭載されているCDやMDで聴くのが一番音質が良いと思っているけど違うかな?
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/22(金) 02:03:21.23ID:urxkikm90
>>299
それはないです
ふつうにきけます
ルート直下のあるはずのフォルダが見えない 困った
代車で借りたものでして自前のクルマでは見えてるのです
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/23(土) 12:06:41.79ID:2VR2wnTV0
212前期、2009-2012を探してる最中です。
お店でクルマ見るときに、この部分を気を付けるとか、故障の多い箇所などを教えていただけると幸いです。
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/23(土) 15:25:31.55ID:1w9dw0mw0
2011頃からフォグがLEDのバーになったから、その方がいいと思うよ。
ライトのオフスイッチがなくなったりと細かい所が変わってる。
燃費重視ならブルーテックでパワーなら350か550がいいと思う。

2011モデルで大きな故障は何もない。
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/23(土) 16:38:26.91ID:jpKvWSrB0
問題は2011年だとレーダーセーフティ搭載中古は少なすぎるのと、初期のディストロニックプラスだと
前の車が左折するとシステムが解除されたり使いづらいですよ
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/23(土) 21:10:32.54ID:WjVWeeN00
ウインカーが左についているので使いづらいですね
後はセンサーが前部後部についているものを選ばないと全く前後が見えません
どこで走っていた車かによって下回りも重要です
融雪剤の撒かれた高速や国道を走っていた車で下回り防錆処理をしていなければ危険な箇所が錆びて重大な故障になります

当方も見た目大好き2011モデル
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/24(日) 12:52:50.46ID:OWVLeR310
>>309
それに加えて、初期のディストロニックプラスは前車がいなくなると急加速する傾向があったが
後期では穏やかになっており、加速が足らなければアクセルを踏めば良いので安心感がある。
さらに後期は自動ハンドリング機能も備わっており、ディストロ目当てなら後期にするべきだね。
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/24(日) 22:12:37.84ID:LIidGYgt0
>311
>>ウインカーが左についているので使いづらいですね

慣れの問題ですよ。
たまに国産者にのると、ウィンカーを動かそうとして、ワイパーを動かしてしまいます.
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/25(月) 07:07:45.27ID:RUZR7cix0
あれはね
例えばマニュアルミッションだと右手でステアリング支え左手でシフトレバー動かすでしょ
交差点で曲がる場合シフトダウンしてウインカーを点滅させブレーキを踏んでステアリングを切るという動作になるの
そうするとウインカーレバーが右にあればステアリングにかけてるのが右手だからちょいと指を伸ばすだけでスムーズだけど、レバーが左にあるとシフトとウインカーの持ち替えでちょっと忙しいの
オートマでも同じで常に右手でステアリングを支え、左手はトルコンレバーのシフトダウンやオーディオ空調などの操作、大きくステアリングを回す時のアシストと、それ以外はアームレストに待機となるわけ
左ウィンカーは車線移動するためにわざわざ腕を浮かしてウィンカー操作する必要があり動線が増えてしまう
もうひとつ、右ウインカーだと例えば車を右に動かす場合右ウインカーを車の向きに合わせて右上方向だけどウィンカーレバーが内側にあると意外に混乱するのよね
右左折の時にワイパー動かすはともかく(この車の場合はもっと恐ろしいシフトレバーだけど)左右を間違えたことありません?
右ハンドル左ウィンカーは左ハンドルの連中が自分たちが間違えないため無理やり合わせさせた不合理な動作体系なの
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/25(月) 11:43:45.05ID:6amRP8gi0
ギアレバーの位置がハンドルより外側に付いてる車なんて、自動車黎明期の超クラシックカー以外に無い。

右ハン右コラムシフトは異常だよ。

更にウィンカーとディストロの上下位置が逆になった。
混乱の元が多くあるのは事実だ。
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/25(月) 11:48:47.40ID:VXsYnGE+0
代車で借りたらディストロが上なのよね
つかいづらいわー
それに根本的に右コラムは本当にいやだ
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/25(月) 13:13:46.98ID:N3wVUgO70
3年以上たつのでシフトレバーには慣れ切ったけど、ディストロとウインカーレバーを
誤操作してしまうことが未だにある。ディストロレバーの場所は変えて欲しいと思う。
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/25(月) 15:51:15.44ID:1nKizbr10
一度コンビニの駐車場で停車中
パーキングのつもりがニュートラルになってて
スマホ見てたら
ズルズル下がっていってビックリしたことがある
慣れたとはいえおの時は怖かった
Nの横Pはあかんな
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/25(月) 18:32:54.69ID:ZibFSQOY0
>>314
確かに、2012年Eクラスをヤナセで試乗したときにそう感じたわ。今のはAでも穏やかでカーブなどでも普通に使えるね。
初期のは前の車がカーブ曲がると急加速してたねw
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/26(火) 06:29:19.52ID:vLy1iUBb0
右ハンドルのMT車乗ってるけど、ウィンカー左でも慣れだったな。特に困らんよ。
そういう意味では、右コラムは慣れれば便利だよ。基本的に右手がハンドルから離れないから、右利きが多いなら合理的な気がする。
確かに、他の車から乗り換えると困るけど、右手使わないのはベンツなら211も同じ感じだったし。
ベンツ歴長い人ほど違和感ないんじゃないかな?
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/26(火) 08:28:19.94ID:KuMnvN8T0
オマエらアホだな
「慣れ」じゃなく「切り替え」だろ!
このクルマはこっち、あのクルマはあっちって具合だろ

オレは切り替えがうまいから浮気が全然バレない
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/26(火) 08:39:54.82ID:qMfEAK3L0
威張っていうことではないっっ
ばれた不器用な俺はどうしろと
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/26(火) 11:55:28.92ID:smT7oRy9O
ウィンカーを出しているけど手動で消したい時が難しい。例えば左折ウィンカーを出しているけど手動で消そうとしたら右折ウィンカーになってしまう。何かコツはある?
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/26(火) 13:23:22.37ID:vgqljyee0
ウインカーとコラムシフトって今更な話題だな。
何か理由があるのかは知らないけどウインカーレバーは普通外側だよね。メルセデスだって左ハンドルなら外側になるわけで。
納得行かないのは右ハンドル設定はあってもその辺のフィットは一切しないってところ。要はコストカット。メルセデスともあろうものが(ってほどたいしたブランドでもないか?)。
まぁこれはaudiもbmwもそうだけど。
左ハンドルと右ハンドルで頭を切り替えて運転してたんだが、メルセデス右ハンに乗り換えたらレバーの配置だけ左ハンのままだったんで逆に混乱した。
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/27(水) 00:44:34.74ID:undKkGT/0
E350ディーゼル 3600km走って平均燃費リッター14.5
軽油95円計算で、120円のレギュラーガソリン車のリッター19並に燃費いいねこれw
通勤車のカローラハイブリッドとガス代一緒w
0-100kmも6.2秒で、速い部類だし、文句なしのエコカーだ
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/27(水) 01:03:30.03ID:undKkGT/0
W213はV6のディーゼルが日本未発売だから、乗り換えは無いな
E220は直4ディーゼルで523dやアテンザと一緒で非力だし
日本でV6ディーゼル乗れるのはW212のE350くらいか
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/27(水) 09:59:33.93ID:sPoViHMU0
212前期はもう古いっ

213 > 212後期
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/27(水) 11:04:11.52ID:Zcu+qroh0
>>339
213が出て1年以上過ぎてバリエーションや新サービスも増えて来てる今、迷う人の気が知れない(金の問題を度外視すれば)。
どうしてもアナログメーターが良いとかなら分からんでもないが。
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/27(水) 14:41:01.29ID:BlQB3Fm/0
>>339
コスパで言えば、ちょうど212後期がいい時期だね。もちろん金があるなら213だが、まだ高いから盛大な値落ちが期待できるw
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/29(金) 11:25:11.06ID:yXSnLxMD0
不人気フラグ
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/30(土) 08:50:12.15ID:3PeXICwU0
久々に242前期とすれ違ったけど、エレ顔は品があるね。
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/30(土) 09:12:11.52ID:7xOImgQL0
>>331
あるある
ウインカー消えない!手動で消そう!だめだ逆方向にウインカーが出た!戻せ だめだまたウインカーが出た!後続車もいて恥ずかしい!

なんだんだこれ
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/01(日) 09:02:56.13ID:aIrKseE+0
W212乗りではないけれど客観的に見れば成功作の方ではないかなあ
同時期のCクラスに比べて存在感もあった
W213はW205の出来がそこそこになったせいで存在感が薄い
カタチもどっちがどっちだかわからんしw
Cクラスのバッチじゃ嫌だ、という理由でEクラスという人以外に存在価値が見出しにくい
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/01(日) 10:00:29.94ID:Frxjsxl70
前期でAdBlue故障した人いる?
メーターにAdBlueを確認してくださいと出る
AdBlueは満タンにしたし、バッテリーも2つ交換したけどまだでる
NOXセンサーが20万で、アドブループレヒーターが15万するらしいけど
ヤバイかな?まだ26000kmなんだが
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/01(日) 10:03:37.53ID:Frxjsxl70
バッテリー変えたけど、一週間くらいエンジンかけないと
セルの回りがかなり重い、オルタネーターとかかなー
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/01(日) 10:33:19.15ID:Frxjsxl70
多分コーディングでNOXセンサーとヒーター機能無効にできるはずなんだけど、
欧州の方では、センサー買うの馬鹿くさいから
SCRキャンセラーエミュレーターで対応してるね
それとAdBlue噴射無効にすると燃費、パワーが向上するみたいなんだけど
車検は確実にアウトだね(笑)

こんな壊れやすい部品はリコール対応にしろといいたい
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/01(日) 12:18:11.28ID:QdKlcxLH0
>>352
セルだな、恐らく
俺も、メルケア延長中にバッテリーは問題ないのに、回りが重くなるようになって
担当営業に何度か言ったが、テキトーにごまかされた

そして、メルケア延長が終了してちょっとしたら公園の駐車場でセルが死亡
多少距離があったので、ディーラーまでのキャリアカー代が10万(任意保険で無償)
セルの交換が10万ちょっと

昔のヤナセなら、融通きかして保証終了後でも修理代を調整してくれたんだけど…
インポーターでなくなった今では何の力もないからなぁ
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/01(日) 12:58:31.68ID:totzs/FlO
212中古車を試乗してきた。CとSモード、これは試乗距離が短いから違いを体感する機会が無かった。違いは結構体感出来ますか?
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/01(日) 19:07:40.67ID:k4S6eszO0
>>356
63乗ってるけどSモードだと変速がガタガタ突然加速したりするよ。運転下手な人がアクセル踏んでる感じ。
ディーラーに何回も苦情言ったけど異常なし。Sモードは使わないという結論に。
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/01(日) 21:03:43.33ID:ByH+xEU30
>>358
63はミッション違うから参考にはならないような…
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/01(日) 21:05:12.01ID:ByH+xEU30
>>356
1速発進か、2速発進かと、変速タイミングがちょっと変わって引っ張るようになる。
足回りも若干硬くなる。
体感できるけど、激しくは変わらないよ。
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/01(日) 21:06:33.43ID:ByH+xEU30
>>351
ヒーターは距離よりは作動頻度だから、チョイ乗りが多かったり寒いところだったりだと、よく動かしてることになるから壊れるかもよ?
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/01(日) 21:53:57.38ID:g667hHNZ0
>>355
それそれ
ヤナセの6ヶ月保証が切れた途端の不具合
ヤナセタイマー仕掛けてんのかと思うほどの
グッドタイミング[怒
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/01(日) 21:55:45.22ID:g667hHNZ0
ヤナセの中古車新車みたいで綺麗だけど
センサー系は読めないね
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/01(日) 23:21:27.49ID:KeTimvHJ0
250乗りだけどワインディングとか走ると明らかにSモードは瞬発力は違う
ギアが上がらないから回転も落ちずに扱いやすい
街中ではほとんどいらないと思うけど
一方足回りの差はあまり感じないかな
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/02(月) 00:32:59.23ID:zOO68hmU0
350ブルーエフィシェンシー乗りですが>>366と同じ印象です。
踏み込んだときの加速が明らかに違います。
燃費重視で回転数を抑えるCモードとトルク重視で高回転まで引っ張るSモードだと思ってます。
350のCモードと250のSモードだとどっちが加速いいのでしょうね〜?
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/02(月) 06:43:49.71ID:bL+QhPV10
ベンツの電装が弱いのはやっぱBOSCHだろうなー
低耐久で高額部品は殆どBOSCH
トヨタみたいにデンソーアイシン使えば低価格高耐久で壊れないんろうけど
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/02(月) 08:32:01.51ID:1tx6nmms0
212259 AMGパッケージ付け
212259C 無し

で合ってますかね
たぶんあってるとおもいますが
0372271
垢版 |
2017/10/02(月) 20:54:05.54ID:zOO68hmU0
?221059C
○212059C
です、打ち間違い・・・
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/02(月) 22:00:27.18ID:COn5FV5t0
>>371
AMGパケ無いけど、212059Cだよ。
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/02(月) 22:02:02.69ID:COn5FV5t0
>>365
シフト回数は、高回転まで引っ張るから、増えてるかと言われると微妙な感じ。どっちでも差はないかも。減衰は変わるけど、ほとんど変化ないね。
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/02(月) 22:04:08.63ID:COn5FV5t0
>>367
底まで踏んだら結局350の圧勝でしょ。
トルクは似たような数値だけど、100馬力弱違えばね…Cは2速発進だから、最初の出だしだけ負けるかな?
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/02(月) 23:51:18.20ID:O6bFizq70
>>375
底まで踏むことって滅多にないからな・・・
普段はCモードでわざわざ反応落として乗ってると考えたら次は4気筒250でもいいかと思ったりです

>>376
そうです、E350ガソリンV6です。AMGパケの有無は関係ないみたいですね。
0378370
垢版 |
2017/10/03(火) 09:16:21.40ID:EtF+AmsI0
うーんCがつかないのが
amgパケつきなのかと思ったら違うのかしら

うちのは付かなくてamgパケつきなのよね

ま いっか
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/04(水) 05:32:06.22ID:ANMUa6RM0
bluetoothで接続した泥スマホの中の音楽ファイルを勝手に選び出して再生するんで困ってんだよねえ
これってスマホからの操作だけで音が鳴るようにできんの?
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/04(水) 07:19:41.70ID:3hODf8bp0
>>128
地図DVDがメルカリやヤフオクに出てる
それを買って更新したら、即座に売りに出す
俺は、買った時より高く売れたのでちょっと得したよw

ttps://auctions.yahoo.co.jp/search/search;_ylt=A7dPGOWiC9RZVnsAbwBAPDh8?p=%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%84+%E3%83%8A%E3%83%93+%E5%9C%B0%E5%9B%B3+&aq=-1&oq=&x=0&y=0&fixed=0&ei=UTF-8&tab_ex=commerce&auccat=

まあ、同じDVDが売買を繰り返されてるんだろな
ただし、NTG4までしかこの手は使えない
0385384
垢版 |
2017/10/04(水) 22:29:15.88ID:JGADtZHv0
私のは4.5or4.7でした
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/05(木) 20:09:50.34ID:TMlTVpIq0
>>388
うーん、分からないですね
バージョンが違うと言うことはきっと何らかの違いがあるのだと思いますが・・・
番号が近いですし大きな違いはなさそう
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/07(土) 11:59:49.62ID:cddpg5Av0
この前ヤナセでバージョンアップしてきた
音声検索多少でも向上してくれないかと淡い期待を抱いていたが見事に裏切られたなあ
代車で借りてたCクラスは登録もせずそこそこ使えたんだが
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/09(月) 01:33:40.55ID:Tr3He4Li0
>>386
乗ってる限り。211よりはよっぽど良さそうだよ。SBCも無いし、7Gも改良型。
そう思うならあなたからどうぞw
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/09(月) 09:21:33.19ID:9WXwcw6K0
212も電動パーキングだけど
そのままパッド交換OKかな
SBCみたいに診断機で解除いらないのかな
W204は裏メニューにパッド交換があるらしいけど
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/10(火) 09:14:39.62ID:2j3KhoFv0
wisのパッド交換操作手順では、DAS等での解除とか書いてないけどねぇ
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/10(火) 09:17:04.01ID:2j3KhoFv0
>>390
海外サイトでngt4.5の2015日本地図とプロダクトキーが
2万前後でかえるけどねー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況