X



ABARTH124spider part5 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/07(金) 23:02:08.93ID:UGG0Sk+80
MT/AT論争・カラー論争・ノーマルorチューニング論争など、車には人それぞれ好みが有りますので、
不毛な罵倒を繰り返す荒らしには餌を与えないでください。相手にする人も荒らしです。
【公式サイト】
http://www.abarth.jp/124spider/
【PV】
https://youtu.be/MXuz4QM2QCA
【関連動画】
https://youtu.be/mK3UUpZY0DY
https://youtu.be/v3DjRhFqHRM
https://youtu.be/FW1nYR92JSo
https://youtu.be/-wxxHgJorVE
https://youtu.be/AZlM8gpBMKg
https://youtu.be/0bUzzpzmWJU
https://youtu.be/Uhsgzk6VeS0
【みんカラ】
http://minkara.carvi...t/abarth_124_spider/
【Abarth・Fiatチューニングショップ】
A.TRUCCO
http://www.a-trucco.com/
THREEHUNDRED
http://www.threehundred.jp/
TEZZO
http://www.tezzo.jp/
G-TECH
http://www.g-techgmbh.jp/
【海外124spider forum】
http://www.124spider.org/
【前スレ】
ABARTH124spider part4
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1493991306
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/19(土) 10:33:36.23ID:fxEaYsKV0
>>646
ミッションとデフは、マツダ製ではなかったっけ?
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/19(土) 13:27:15.46ID:DKgj2FVa0
ギアオイルやデフオイル交換は儀式みたいなもんだ。
初回点検でやらなくてもすぐに壊れることはない。
それでもかなり鉄粉が混ざってるのは確か。
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/19(土) 13:37:14.74ID:TAcSqj9C0
>>652
イエローハットやバックスで見積もってそっちでやった方が良いんじゃないかな?
価格だけを見るならの話だけど
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/19(土) 19:20:59.67ID:RLUyOiCT0
レザーナビパッケージとの価格差っていくらですか?
後からレザーナビパッケージに追加は出来ますか?
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/19(土) 19:25:22.94ID:3EEIC7Ha0
この車、発進加速おそない?
信号待ちから青にかわって前走車のハイエースに1速でおいつけなかった
もっとも慣らしだから4000以上回してないんだけど
もっと上まで回したらちゃんと加速すんの?
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/19(土) 19:30:53.72ID:yN+BNd010
>>656
俺も慣らし中で3000以下シフト心掛けてるけど、タービンあまり回らない?から遅いと思うよ。発進直後の低速ギアだと特に。
実用性重視なんで平地の加速は別に良いけど、坂道の登坂力の弱さが気になるな。
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/19(土) 19:38:30.71ID:3EEIC7Ha0
>>657
そうそう
上り坂だった

あと2速にいれてて
低速になると全然上らないから勾配がけっこうある上り坂の交差点で生まれて初めてエンストしたw
走行中1速になんて普通入れないと思うんだけど
ダブルクラッチして1速に入れないと上らないとか
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/19(土) 19:40:41.36ID:yN+BNd010
>>656
ちなみに納車からどの位?
今300km位だけど、体感だから当てにならんけど、最近ちょっと加速良くなった気がする。変わった事はガスをエネオスのハイオクからコスモのハイオクにしたくらい。
スポーツモードはたまにしか使わない。
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/19(土) 19:42:51.23ID:u6tO8yiU0
>>659
2ヶ月ぐらいで
やっと最近500キロ過ぎて4000まで意識的に回してる
スポーツモードはまだ使ってないです。
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/19(土) 19:44:01.33ID:yN+BNd010
>>658
ああ、自走式の立体とか入って上まで登る時や自宅近くの急な坂道は基本1速だね。2速だと確実に登らないな。
そのうち、ECUかサブコンに手を出そうと思う。
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/19(土) 19:44:33.06ID:u6tO8yiU0
>>661
やっぱりそれしかないかw
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/19(土) 19:45:36.72ID:yN+BNd010
>>660
スポーツモードONは加速は確実に良くなるけど、坂道の登坂には大して効果無かった気がする。
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/19(土) 20:50:58.82ID:hNB/eByc0
みんな攻めてる時とかじゃなく普通に乗ってるときなんかはノーマルで乗ってる?スポーツモードで乗ってる?
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/19(土) 22:31:36.06ID:VXiNgyHz0
この時期だとエアコン使ってるし、街中だと燃費10くらいだね。
高速使っても12とか、がんばっても13。
冬〜春で14〜15ってところ。
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/19(土) 22:43:51.01ID:uCVLUPgR0
今乗ってる車はリッター27キロ走るわ
しかもレギュラーで
でそこそこ速い

買い換えるの悩ましい
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/20(日) 00:26:06.99ID:inOyzMTt0
>>668
ハイブリッド?124がどうしても欲しいのでなければ
ずっとそれ乗ってたら良いじゃん
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/20(日) 01:01:56.82ID:VbbRy9zX0
>>656
ゼロヨン宜しく吹かして回転上げて繋ぐのでなければ、出だしはほとんどのクルマに頭1つ抜かれる。その後も、5000位まで引っ張れば1速で抜き返せるけど、3000位でシフトアップしていくと、ちょっと踏んでるミニバンやコンパクトに3速まで追いつけない
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/20(日) 08:07:26.55ID:ixmt11Od0
変速比(左MT,右AT)
1速 4.363 3.538
2速 2.348 2.060
3速 1.647 1.404
4速 1.262 1.000
5速 1.000 0.713
6速 0.844 0.582
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/20(日) 08:12:58.79ID:dgNiGhtz0
1.4リッターエンジンだからターボが効く以前はスカスカなのは容易に想像出来るだろう
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/20(日) 09:40:34.49ID:ihCkVG0O0
>>665
自分は常にスポーツモードにしてる。
スポーツモードにしてもアクセル操作が雑でなければ燃費落ちないし、むしろ加速のストレスから解放されるからね。
燃費は平均して15km/Lくらい。
0675sage
垢版 |
2017/08/20(日) 09:46:59.53ID:hrTwZhh00
>>674
エンジン切るとスポーツモードOFFになっちゃうのがね。
あれ何とかならんのかね。
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/20(日) 12:29:27.59ID:pUuuyRwS0
外車初めてでもエンジン以外マツダなら維持は簡単てすか?工賃、パーツ代はやはり国産ディーラーとは比較にならないくらい高いですか?貧民でごめんなさい。
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/20(日) 12:47:58.48ID:uRput5Gj0
工賃は国産車に比べて2倍
点検は3年間でオイル交換など込みで普通に払うと15万ぐらい
ボッタクリだよ
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/20(日) 16:37:59.83ID:pUuuyRwS0
>>677
やはりそうですかー。慎重に考えます。
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/20(日) 16:49:46.82ID:symG+E880
イージーケアに入れば3年間の点検、消耗品交換付いて10万弱だよ
国産車ならこのイージーケア分が値引きで実質無料とかになるけどそういうのないし
124スパイダーは売る気ないから値引きないと思った方がいい
納車も時間かかるし
運が良ければ販社の先発注分が来ることもあるけど
自分が行ってるディーラーは対応がイマイチだから
3年間の保証切れて乗り続ける事になったら他で見てもらうつもり
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/20(日) 16:59:46.49ID:pUuuyRwS0
黒ボンネットにホワイトボディに一目惚れなんでさが、友人がbmwのバイクのメンテナンス費できつそうなので。ただヒロシマメイドとなれば限りなく安心なイタリアンなのかも知れませんね。二台買う余裕はないのと併せて貧民は悩みます。しかしなんて良いデザイン!
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/20(日) 17:24:03.74ID:ZW4b2wb90
スポーツモードで15km/Lとかプリウス以上に周囲をイラつかせる運転するかド田舎在住か長距離高速しか使わないくらいじゃないと絶対無理だな
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/20(日) 19:14:32.40ID:3xwzKDRw0
新東名クルコン100km/hで延々250kmリッター20いったよ
街乗りオンリーで15は無理だと思うけど
だいたい燃費気にして乗る車じゃない
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/20(日) 19:19:51.04ID:PTXzscEU0
サーキットかジムカーナでターボ効かしまくりで乗る車だろw
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/20(日) 20:08:07.57ID:LcNTGRcD0
>>674
俺も同じだ… 信号が赤なので止まろうとしたら青に変わってみたいなシチュエーションだとローまで入れんと進まんからねw スポーツモードの方がそもそも乗りやすいね
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/20(日) 20:21:42.32ID:EYBUIxx10
>>685
コンピュータとタービンとか?
セラミックタービンの下から回るタービンに変えたらトルクは出そう
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/20(日) 20:26:10.85ID:EYBUIxx10
て、今の時代セラミックブレードのタービンなんて無いか…
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/20(日) 21:11:25.44ID:PTXzscEU0
エンジンパワー上げてきそう
元々アバルトはチューンメーカーズシャツだからターボキットとコンピュータ変更で20PSくらい余裕でアップできるでしょう
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/21(月) 00:22:56.59ID:SwVCXDms0
ミッションはNC用だからまだ余裕はある。
だが足回りはND用だからあまりに大パワー、大トルクには対応できない。
ロードスターの良さが完全に失われた車になるだろう。
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/21(月) 00:43:16.10ID:biFCDKfz0
>>691
WRCでR-GTクラスに参戦してる3台は1.8積んでる筈だけど
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/21(月) 07:03:02.41ID:EQiXDKLK0
4Cスパイダーと被るからやらないだろうな
1.8ターボ
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/21(月) 07:50:37.47ID:g6i60alR0
第1戦Monte-Carlo、エントリー3台、2台がリタイア
http://i.imgur.com/2rozkSW.jpg
第2戦Tour de Corse、エントリー1台、結果2位
http://i.imgur.com/vepHF0W.jpg

第3戦Barum Czech Rally Zlín 2017、今の所124R-GTは1台もエントリーしていない模様
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/21(月) 12:32:27.15ID:KUeD2Zih0
これとM2でさんざん迷って結局M2にした。
こっちにも惹かれたが、走りは案外普通で見た目重視の車とのことで…
まあでもオープンカーの開放感は気になる。
試乗だけは行っとくか
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/21(月) 12:53:22.82ID:/uLSURqm0
自分もM2とレヴォーグに乗ってるけどサードカーで検討中
電動ハードトップ出ないかね
マツダのロードスターはデザインがカッコ悪い
いかにも国産車って感じが受け付けないんだよね
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/21(月) 13:00:43.08ID:MAVAQX8/0
>>700
NDもRFも顔がダサすぎて選択肢に入らないんですよね。
124スパイダーはデザインかっこいいんだけど、ロードスターのガワ変えただけで肝心の走りは実用エンジン載せただけで退屈ってレビューをよく目にするので。
スポーツカーとしては決して速くないし、ハイパワーSUVにぶち抜かれそう。サーキットとか通うようになったら後悔しそうで。
逆に1.5のロードスターぐらい遅いと「これが公道でも使いきれるパワーなの!最高なの!」って言い張れるんだけど。
走りはロードスターの方が楽しいって意見が多いですね。楽しくてもあの顔の車に乗りたいとは思いませんが。
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/21(月) 15:42:02.14ID:gEDIRuYU0
筑波2000
10秒切ってるから遅いって事はない
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/21(月) 16:16:39.52ID:lhR8bkAu0
>>701
速いのが良くて新車に拘らないなら中古のS2000とかZ4買った方が良いと思うよ。
パーツなんかも124より揃ってるし
それかロータス辺り
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/21(月) 16:36:32.26ID:FVJ84pTZ0
筑波1:03出てるNDも遅くはなかった!?
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/21(月) 16:47:25.71ID:FVJ84pTZ0
>>706
3速までしか使ってねーのかこれ?
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/21(月) 17:32:02.00ID:teUwinqp0
>>705
それどう考えても吊るしじゃないよね?
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/21(月) 18:20:33.85ID:A7ASNGvc0
>>701
NAロードスターのデザインならアリ?
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/21(月) 18:46:43.72ID:dk6Q3xb90
>>701
1.5は遅いよ
使いきるどころか

軽量ローパワーのハンドリングマシーンだよ
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/21(月) 22:01:19.10ID:2Z/UpeeE0
>>711
わかる
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/21(月) 22:05:44.18ID:RryGXrOp0
>>709
ロードスターという車をかっこいいと思ったことは生涯で一度もないですね、本当に。
カプチーノとかコペンみたいな可愛いキャラです。
ロータスはまあかっこいいですね。
124はこのサイズでもちゃんとかっこいいデザインを実現出来てるのが凄いと思う。

>>710
そうなんだ。
重量増やして2.0なんて不要、公道で使いきれる1.5こそ正解ってND乗りの人が言ってましたよ
あと今のロードスターのハンドリングの感覚は軽くていまいち物足りないと聞きましたが、これは本当でしょうか?
となるとアバルトもそうなのでしょうか。
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/21(月) 22:49:24.56ID:+wJAxO0t0
>>711
速さ(と尖り具合)でS2000とZ4にロータスって書いたけど形が好みでないなら仕方がないですな。自分もロータスはヨーロッパSの見た目が好きだけど、エキシージやエリーゼは好きでは無いし。

ロードスターは乗り易さとかよく出来た車過ぎてハナから(見た目も)興味無いから、違いをどうこうは言えないけど、ベースは同じでも過給エンジンな分、NDより尖ってるのが124じゃないかと。
124はS2000ほど尖ってなくて扱い易いけど、一度試乗したND1.5RSと比べたら124の方がクセが有って好きかな
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/22(火) 00:37:01.12ID:jwE/aFjf0
>>708
ノーマルは1:10
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/22(火) 00:52:25.25ID:pzxkelG/0
初回のオイル交換からそろそろ4500キロ走ったので替えなきゃ。
皆さんどこのオイル入れてます?峠流す程度の使い方です。やっぱ純正?
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/22(火) 07:08:37.36ID:Z7ZFuEjF0
NUTEC(*´∀`*)
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/22(火) 12:01:48.13ID:AuJkAOe80
>>719
吊るしだろ?って話から始まってるのに
カリカリのチューニングカー出して来るのは悪いけど擁護出来んぞ
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/22(火) 12:13:05.05ID:jwE/aFjf0
>>720
一番下ノーマルだぞ。
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/22(火) 12:30:12.41ID:AuJkAOe80
>>721
ああごめん。下にノーマル車両も有ったのか
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/22(火) 12:50:33.29ID:jlN0P2iK0
>>721
タイヤホイール変えてますがそれは?
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/22(火) 13:06:19.11ID:AaZ1bnFK0
http://mos.dunlop.co.jp/tyre/sport
こんなハイグリップ履かせて吊るしとは言わんだろw
124でも8秒台狙えるなw
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/22(火) 13:36:33.53ID:h+R935KP0
ロードスターは遅すぎてつまらないって言う人と、ロードスターこそこの世で最も楽しい車って言う人に別れるよね。
まあ後者は自分の乗ってる車を自己正当化したいだけにしか見えないんだが。典型的なロードスター信者。
ロードスターより速い車は問答無用でつまらないゴミ!ロードスターあれば乗る価値なし!って思想が本当に不快。一生自分達の殻に閉じこもってるようなもん。ある意味無敵w
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/22(火) 14:15:51.00ID:hoks9CE10
ロードスターと言う車はマツダが長年作り続けてよく出来た車だし、NDが124のベースになってるから否定もする気はないなぁ
一部の熱烈なロードスターファンの声なんて、そうですねー、ロードスター良い車ですよねー(棒)て聞き流しとけば良いんじゃないかな?
何の車や分野でもそれ一筋の熱烈なファンなんて基本暑苦しくて鬱陶しいものだし
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/22(火) 16:09:37.38ID:Cl5Uxfb60
どっち買うか悩んでる人も入りのでふ
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/22(火) 16:36:29.35ID:dZEcch4e0
むしろ124スパイダーのスペックやデザインでロードスターとして出していたら評価は違ったと思う

スポーティモデルで先代より筑波のタイム遅くなってるって海外メーカーであんまり考えられないよ
ロードスターは軽量化がキーワードだったけど本音はコストダウンだと思うけどね
日本車の悪いところが全て出てる

両車乗ってみてマツダが本当に作りたかったのは124スパイダーだと思ったわ
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/22(火) 16:51:12.69ID:wDrTOIax0
そうですね。
良かったね124出て。
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/22(火) 17:02:11.14ID:0KGoFjPj0
>>731
まったく逆だね。マツダが作りたかったのは、そういう、
「サーキットのラップタイムが云々」から完全に抜け出したクルマ。そんなものは心底どうでもいい。
童貞アニオタ臭のする車じゃなく、真に大人のオープンカー。
まあ、それが達成できているかは別の話だけどね。
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/22(火) 17:05:46.09ID:zLYkexYv0
マツダのロードスターでずっと言い続けているのは人馬一体。

フラットなNAで乗り易いのがND
昔風味のターボで一癖あるのが124

乗り易さ=人馬一体じゃないとは思うけど、マツダが目指したロードスターは124よりNDだと思うけどなぁ
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/22(火) 17:06:43.25ID:Cl5Uxfb60
1番多く走る公道で1番気持ちよく走れるのはロードスターくらいのスペックだと思う。
車重やバランスも含めて
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/22(火) 17:11:26.97ID:4F8D/MG20
サーキットのタイムはどうでもいいとしても
NAなのに高回転まで回しても気持ちよくもなんともないエンジン、ゆるっゆるのボディ、ロードインフォメーションの希薄な軽いステアリング
これで「速さより楽しさ」とか言い出すから笑えるよw
実は一番スポーツカーをわかってなかったってオチ。

まあまずデザインが論外で大人のスポーツカーとはかけ離れてるけどな
124の方が大人でクラシックな雰囲気だよ。
ロードスターはよくわからないぽっと出の新種のモンスターみたいな顔に見える
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/22(火) 17:12:48.82ID:lfzv9ZJ+0
公道で使いきれるってよく言うけど、本当に使いきれるのはMTの軽トラだからな?
ロードスターですら持て余すよ。だからその言い訳は通用しないw
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/22(火) 17:18:40.66ID:zLYkexYv0
>>736
いや、30年前のNAの頃から一貫して速さなんてマツダ(ユーノス)とロードスター開発陣は追及してないじゃん?
>>736さんのスポーツカー観とも、マツダ開発陣のスポーツカー観も多分合致してないと思うぜ。
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/22(火) 17:22:41.00ID:0KGoFjPj0
>>736
デザインは、初代ロードスターが英車、はっきり言えばエランを強く意識してたのに対し、
NDはイタリア車に寄せてきたんで、かえってアニオタ感が出ちゃってるんだよな。
あのコンセプトなら内外装とももっとクラシカルでよかった。
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/22(火) 17:27:01.31ID:hoks9CE10
どっちが正しくどっちが間違ってるとか、上か下かでもなくマツダとフィアットの車作りの考え方の違いなんだから、優劣を論じたり互いを否定する意味は無いと思います。
ベースは同じ車なんだし
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/22(火) 17:27:25.63ID:0KGoFjPj0
>>738
まったくその通りで、NAはたまたまその時代に軽量FR車がなかったため、
なんか改造されてサーキットで酷使、みたいになっちゃったけど、
本来のコンセプトはその真逆。S2000みたいのとは訳が違う。
124はどちらかと言えばS2000の流れな気がするよ。
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/22(火) 17:37:21.24ID:Cl5Uxfb60
124も言うほど速くない
ロドスタプラスターボ程度のもん
しかもイタリア製エンジンは必ずタイミングベルトが切れるし
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/22(火) 17:47:24.14ID:0KGoFjPj0
>>743
逆に、そこまでロードスターが嫌いなのによく124なんて乗るね?
ガワが違うだけでインテリアなんてまんまロードスターじゃん。
運転中絶えず目に入るものがすべてロードスターなのに、よく耐えられるね。
他のクルマにした方が幸せなんじゃないの?
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/22(火) 17:57:56.50ID:Cl5Uxfb60
>>745
必ず切れるエンジンオシャカ
そうなる前に交換→ボッタクられる
自分で交換できれば宜しい
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/22(火) 18:47:28.37ID:tkwAXOuv0
みんカラ見てるとNDから124乗り換えの人結構いるけど
逆はないもんな
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/22(火) 19:04:21.47ID:ezNq4QN+0
動力性能は拘らないから
ロードスターが124みたいなクラシカルなデザインだったらロードスター買ってたよ
ロードスターって初代のは好きだけど今のウーパールーパーみたいな時代遅れの顔つきは好きになれない
インテリアに関してはバイザーがペラッペラで酷いのとマツコネが本当嫌いってだけでそんなに気にならないね
シフトインジケータの液晶にデジタルスピードメーターあると良かった
270kmのスケールスピードメーター視線移動が多くすぎて見にくい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況