X



【TOYOTA】ミライ MIRAI Part12【FCV・燃料電池車】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイWW 7fde-VjxI [153.162.103.127])
垢版 |
2017/07/03(月) 23:33:52.18ID:5H/QVkNS0

>>1の 本文一行目に以下の一文
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

【TOYOTA】ミライ MIRAI Part12【FCV・燃料電池車】

2014年12月15日発売のトヨタ新型燃料電池車(FCV) 「MIRAI(ミライ)」のスレです。

 価格: 723万6000円(北海道地域: 725万3280円)
 生産工場: 愛知県豊田市(元町工場)
 年間生産: 2015年700台(2016年2,000台)(2017年3,000台)
 発売〜1ヵ月受注: 1,500台(6割:官公庁/法人)(4割:個人)
 海外展開: 2015年秋頃に米国/欧州で発売予定

◆公式サイト http://toyota.jp/mirai/
  よくある質問 http://toyota.jp/faq/car/each-model/mirai/
  取り扱い販売店 http://toyota.jp/mirai/dealer/
  水素ステーション http://toyota.jp/mirai/station/
  エコカー減税 http://toyota.jp/ecocar/car_lineup/mirai/
  納期について http://toyota.jp/information/nouki/mirai/

◆公式ニュース
  車名決定 http://newsroom.toyota.co.jp/jp/detail/4196199/
  発売決定 http://newsroom.toyota.co.jp/jp/detail/4197769/
  発表会 http://newsroom.toyota.co.jp/jp/detail/4187755/
  受注状況 http://newsroom.toyota.co.jp/jp/detail/5017654/
  増産決定 http://newsroom.toyota.co.jp/jp/detail/5503740/

※前スレ
【TOYOTA】ミライ MIRAI Part11【FCV・燃料電池車】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1473220658/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa67-GyLN [182.251.244.35])
垢版 |
2017/09/14(木) 20:02:10.06ID:4ByAD7v1a
>>740
水素はかなり危ない元素だよ。住民も調べれば調べるほど水素に恐怖するさ。低温でも爆発する。気体で匂いがない。金属すら侵食して破壊する。そりゃ嫌だろ。
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa67-GyLN [182.251.244.35])
垢版 |
2017/09/14(木) 20:04:18.67ID:4ByAD7v1a
日産はEVでぶっちぎってるよな。まあ、トヨタは自慢のFCVで2025年以降に頑張るつもりなんだろうけど。まあ期待してるわwww
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa67-xUTQ [182.251.248.33])
垢版 |
2017/09/14(木) 20:46:53.88ID:+YBBp6v1a
水素水飲み放題にすれば、住民の奥方とお嬢様は大賛成なw
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMde-V6mc [61.205.5.52])
垢版 |
2017/09/14(木) 21:36:48.38ID:vpe8APrYM
>>747
「シュバババッ!」藤原紀香が走り寄って来た音w
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa67-xUTQ [182.251.248.46])
垢版 |
2017/09/14(木) 22:18:45.75ID:La0KPHv/a
「シュバババッ!」篠原涼子も走り寄って来た音w
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa67-GyLN [182.251.244.40])
垢版 |
2017/09/14(木) 22:20:54.35ID:u7VxOeqQa
>>750
おっそ。すでに電気スタンド数はガソスタ数を超えていると言うのに。まあ好きにすればいいさ。俺は日産株を買うだけだ。
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa67-xUTQ [182.251.248.46])
垢版 |
2017/09/14(木) 22:31:23.31ID:La0KPHv/a
>>752
日産株?w
買うなら電力株だろ?
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa67-GyLN [182.251.244.47])
垢版 |
2017/09/14(木) 23:50:58.09ID:ETpQWBo4a
>>754
今までの話だろ(笑)これからのトヨタは終わり
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセーT Sx7f-5V5r [126.146.13.202])
垢版 |
2017/09/14(木) 23:54:23.88ID:EjD6hzZXx
トヨタが終わる前に、とっくに日産は終わってるよw
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sa3a-GyLN [119.104.60.176])
垢版 |
2017/09/15(金) 00:14:12.06ID:oBekCXzFa
>>757
そうだったトヨタには安定のFCVが有ったんだ!これでは日産に勝ち目はないな。
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sa3a-GyLN [119.104.60.176])
垢版 |
2017/09/15(金) 00:15:05.11ID:oBekCXzFa
トヨタがFCVを作り続けてるかぎり俺は安心できるよ。
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 22f9-VLcy [59.134.32.115])
垢版 |
2017/09/15(金) 00:17:48.69ID:zB5WMAmP0
トヨタは日産みたいな中小メーカーよりもっとしたたかだよw
英仏中印などの急な政策変更にすばしっこく対応して、それらの市場に向けたBEVの開発に
ちゃっかり取り掛かったw
もともと、技術先行投資は世界中のどこのメーカーよりしっかりやってきてるからさ、先日発表した
ビックリポン革命的性能の全固体電池の開発とかさw
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sa3a-GyLN [119.104.60.176])
垢版 |
2017/09/15(金) 00:23:36.09ID:oBekCXzFa
>>760
全固体リチウム電池は東工大の従来の研究成果を利用してるだけだろ。俺はトヨタにはFCVしか無いと考えてるから、やめて欲しいんだよなEV造るの。
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 22f9-VLcy [59.134.32.115])
垢版 |
2017/09/15(金) 00:23:54.52ID:zB5WMAmP0
その驚くべき性能の全固体バッテリーは、それはそれとして・・

ミライの水素燃料電池によるEVの技術は長い目で見てトヨタの貴重な財産の一つなんだよ
この技術は、将来、船とか産業用車両など、さまざまなvehicle(乗り物)に適用可能だから

頭の足りない視野狭窄くんには分かるかな?www
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 22f9-VLcy [59.134.32.115])
垢版 |
2017/09/15(金) 00:29:06.96ID:zB5WMAmP0
>>761
>やめて欲しいんだよなEV造るの。

バカ丸出しw
EVって充電バッテリー式EV(BEV)のことだと思うが、
やめて欲しいとか欲しくないとか、オマエの勝手な妄想とか誰も相手にしてないぞwww
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 22f9-VLcy [59.134.32.115])
垢版 |
2017/09/15(金) 00:40:09.55ID:zB5WMAmP0
この前発表した全固体電池によるBEVが、今のプリウス並みの車格のモデルで
同じような価格(普通のOP付けて乗り出し350万円くらい)で入手できる時代になったら
買ってもいいかな
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 22f9-VLcy [59.134.32.115])
垢版 |
2017/09/15(金) 00:44:00.94ID:zB5WMAmP0
MIRAIに関しては、俺んちから15分圏内に水素ステーションが出来て、
今の全国のステーション数が倍くらいになったら、十分買う候補には入るな
まぁ、今の230万円くらいの補助があって、乗り出し550万円以内という条件も必須だがww
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sa3a-GyLN [119.104.60.176])
垢版 |
2017/09/15(金) 00:44:54.88ID:oBekCXzFa
>>762
は?分かるさそんな簡単なこと。全固体リチウム電池は現状のリチウム電池の悪い所がほとんど改善されるのは知ってる。俺はトヨタがFCVがミライだ!!!とか宣言して周りの人(俺は入ってない)を巻き込んどいて、やっぱEVにする!はないだろと考えてる。
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sa3a-GyLN [119.104.60.176])
垢版 |
2017/09/15(金) 00:49:11.97ID:oBekCXzFa
>>763
あれ?お前FCV信者じゃなかったの?
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 22f9-VLcy [59.134.32.115])
垢版 |
2017/09/15(金) 00:57:15.96ID:zB5WMAmP0
アウアウオー Sa3a-GyLN [119.104.60.176]

オマエの方はバカ丸出しのBEV信者みたいだが、俺は何の信者でもない
要するに使い勝手が良い自家用車が適正価格で欲しいだけ

ちな今は50系プリウスのユーザだよwww
一旦満タン(42L)にしたら1000キロ走行までほったらかしでOK、また
燃料切れ警告(残量1割切った時点)が出てもそこから100キロは余裕で走れる、という
安心感が素晴らしい
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9736-V6mc [220.6.162.134])
垢版 |
2017/09/15(金) 01:23:29.31ID:b4gUtnyR0
そっか…ワクワク君はミライを売って50プリウスに買い替えたんだね?

だからワクワク糞レポートは、もうないのだね?

補助金は、ちゃんと返還した?
返還しないと詐欺になっちゃうんじゃない?

レポートより先に新聞に載っちゃうかもw
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sa3a-GyLN [119.104.60.176])
垢版 |
2017/09/15(金) 01:36:02.79ID:oBekCXzFa
>>768
あと未来も見据えような。バッテリー性能の向上が先か水ステの充実が先か、どちらがメリットが大きいか?すでに答えは出てるがな。あ、未来はミライではないぞw分かるかな
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdc2-AgDS [49.98.137.171])
垢版 |
2017/09/15(金) 06:23:02.92ID:zb4igl2Kd
特許を無料開放しても 追従者が現れない 他社はEV
にシフト 水素の作るのに大量のCO2を放出 水素ステーションが高コストで危険 勝ち目無し
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2ca-/qah [219.110.220.116])
垢版 |
2017/09/15(金) 10:27:14.43ID:gbMu64fY0
だが関係は急速に冷えていく。大きく崩れたのは2014年。トヨタが水素を燃料にした
燃料電池車(FCV)「MIRAI(ミライ)」を発売した年だ。トヨタが次世代カーの中心
と位置づけるFCVに対し、マスクCEOは「水素社会はばかげている」「未来はない」
などと公然と批判。一方のトヨタも、保有株の一部を売却し、協業関係は事実上
終わっていた。
   その後のFCVとEVとの次世代カーの覇権争いは、今のところEVが圧倒的に優勢だ。
各国の環境規制強化を背景に、日本の日産自動車に加え、テスラや米GM、独BMWなど
がこぞって市場に投入。急速充電器などインフラの整備も着々と進んでいる。
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 22f9-VLcy [59.134.32.115])
垢版 |
2017/09/15(金) 10:44:53.75ID:zB5WMAmP0
>バッテリー性能の向上が先か水ステの充実が先か、どちらがメリットが大きいか?

世界のトヨタがバッテリーの研究に本格的に取り組んでいるから、
バッテリーの技術革新も早まりそうだw
FCEVに加えBEVの最新技術車の両方を有するメーカーは、
結局我が日本のトヨタだけになりそうだwww
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 22f9-VLcy [59.134.32.115])
垢版 |
2017/09/15(金) 10:47:39.57ID:zB5WMAmP0
バスやトラックや中〜小型船舶はFCEV、自家用乗用車はBEVという棲み分けが最も可能性が高いw
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMde-V6mc [61.205.9.234])
垢版 |
2017/09/15(金) 11:15:54.07ID:tm5lC7QrM
>>777
は?
バカだ!
化石燃料に決まってんだろ!

わざわざ水素にする必要は無いって言ってんじゃん!

それとも水素にしないと死んじゃう病気に患ってんの?w
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa67-xUTQ [182.251.248.37])
垢版 |
2017/09/15(金) 11:53:00.62ID:uhqCyc+Xa
まあ餅ついて水素水でも飲め
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2ca-/qah [219.110.220.116])
垢版 |
2017/09/15(金) 11:53:24.41ID:gbMu64fY0
>>775トヨタ信者って草加信者みたい
頭悪そう
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2ca-/qah [219.110.220.116])
垢版 |
2017/09/15(金) 12:01:53.70ID:gbMu64fY0
TOYOTAのBEV技術は世界で
1.日産
2.テスラ
3.GM
4.VW
5位以下
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMde-V6mc [61.205.5.109])
垢版 |
2017/09/15(金) 13:25:52.70ID:hyFqMg+gM
>>781
で?
現実的に化石燃料以外に頼るような事態になりえるの?
そもそも現状では水素精製は化石燃料から作っているのに?
しかも水素を輸入する計画もある。結果、石油と同じ外国依存になる。

ならば、メタンハイドレートなら日本に十分な量があり、そっちに投資した方がエネルギーの安定確保に貢献できるよ。

何の病気と戦っている知らないが、お前の病気は難病みたいだねwww
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMde-V6mc [61.205.5.109])
垢版 |
2017/09/15(金) 13:38:46.69ID:hyFqMg+gM
あと、再生エネルギーも追加ね。
特に地熱利用は日本に合ってるし、地熱利用技術も世界トップクラス。
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa67-xUTQ [182.251.248.35])
垢版 |
2017/09/15(金) 14:55:30.44ID:JmwAFP70a
BEVに世界中でアクセル踏んだら、どこの国でも大停電w
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa67-xUTQ [182.251.248.35])
垢版 |
2017/09/15(金) 14:58:58.81ID:JmwAFP70a
あと、再生エネルギーは自然環境への悪影響があるので
必ずしもエコとは言えなかったりするw
自然環境保護派が、いまや原発推進派なのは
トータルで原発の方が、環境負荷が低いからw
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9736-V6mc [220.6.162.134])
垢版 |
2017/09/15(金) 15:48:38.57ID:b4gUtnyR0
>>787
原発FCV教徒なんて、随分珍しい症状だねw
こりゃ完治は無理だww

だってアクセル踏んだら世界中大停電とか言ってるしwww

水素は環境に優しいとでも?
その珍説のソースはどこ?
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa67-xUTQ [182.251.248.37])
垢版 |
2017/09/15(金) 16:05:41.31ID:uhqCyc+Xa
>>789
フロントシートの下にも水素タンクがあるんじゃなかったかな〜
足下狭いし、あの重量でリアサスTBA(おそらく水素タンクのスペース確保の為)とか
やむを得ないとはいえ、欠点も多々あるんだよねえ
でも世界初のFCVであの完成度はトヨタならでは
ベンツの初代Aクラスなんか、電池を積む為の二重床を空で売り出したから
コロコロ転がったのはご存知の通りwww
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa67-GyLN [182.251.244.44])
垢版 |
2017/09/15(金) 18:29:59.26ID:uj7IUNS3a
>>793
エネルギーなら電気エネルギーが1番よくね?
輸送や安全管理が必要ないし。
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Safa-Vuox [111.239.73.121])
垢版 |
2017/09/15(金) 18:33:31.63ID:Pgm2/gqXa
>>788
きついも何も今のところ化石燃料以外の実用的な代替エネルギーはそれくらいしかないのが事実
仮に今の段階で内燃機関禁止になったら嫌でも使うしかなくなる
嫌なら他に何か手段あるのか?って事

充填技術とかも競争も開発も何処もしてないから伸びようともしない悪循環
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Safa-Vuox [111.239.73.121])
垢版 |
2017/09/15(金) 18:56:19.12ID:Pgm2/gqXa
>>797
色んな方法で作るんじゃないの?
まぁ特に決まりがなければ石油から作るんだろうけど
内燃機関止められても化学製品のために石油自体を止めることは無いだろうし

俺が言ってるのはあくまでも化石燃料以外の手段で乗り物を動かす為のエネルギーは何があるか?だからな
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMde-V6mc [61.205.87.151])
垢版 |
2017/09/15(金) 19:29:50.64ID:sYwSvQxjM
>>798
> 俺が言ってるのはあくまでも化石燃料以外の手段で乗り物を動かす為のエネルギーは何があるか?だからな

そのお題で無いと水素のスの字も必要ないから、どうしても「化石燃料以外」のワードが必要なんだね?
わかりますw

症状が拗れてますね〜www
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Safa-Vuox [111.239.73.121])
垢版 |
2017/09/15(金) 19:39:06.40ID:Pgm2/gqXa
>>802
必要も何もそういう話題だから言ってるだけだぞ
煽って荒らすのに必死で理解してないみたいだけど
別に水素万歳やガソリン万歳してるわけじゃないのは見てわかる事

お前本人は気づいてないようだが、ズレた所を必死に煽っても空回りしてるだけだぞ
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7618-GyLN [113.153.92.240])
垢版 |
2017/09/15(金) 19:48:06.46ID:ntVZ0f+C0
いずれ電池技術がどんどん進んで世の中EVだけになるさ。FCVは化石になるわ。
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa67-xUTQ [182.251.248.33])
垢版 |
2017/09/15(金) 19:56:54.58ID:4ZA1eufJa
>>804
>いずれ電池技術がどんどん進んで世の中EVだらけになるさ。
FCVも燃料電池なんですが?w
電池技術が進めば願ったり叶ったりw
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7618-GyLN [113.153.92.240])
垢版 |
2017/09/15(金) 20:22:31.20ID:ntVZ0f+C0
>>805
いや、電線でエネルギー輸送するのが至高じゃん。なんでわざわざ水素輸送して発電効率下げた燃料電池を搭載して個別発電しなきゃならんのか分からん。
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sa3a-GyLN [119.104.72.95])
垢版 |
2017/09/15(金) 21:19:47.53ID:GIkJbN56a
>>809
お前なにふざけてるんだ?別にトヨタはFCV一直線でいいじゃないか。お前はFCVで俺はEVを買うだけの話だろ。
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa67-xUTQ [182.251.248.48])
垢版 |
2017/09/15(金) 21:42:01.35ID:Ko7o/U7qa
>>810
アンタ、ばかぁ?
トヨタくらいのお金もマンパワーもある企業は全方位開発してんのよ
ディーゼルもハイブリッドもEVもみ〜んなやってんのw
FCVもその中のひとつ、ってだけ〜w
なんせ初代セルシオ開発した時には、社内でベンツもBMWもコピーして作ってみた程だ
ちな、ジャガーだけは何一つ勉強にも参考にもならなかったらしいw
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa67-xUTQ [182.251.248.48])
垢版 |
2017/09/15(金) 21:45:03.64ID:Ko7o/U7qa
なを、その後のレクサスを見ればわかる通り
お手本通りそっくり作ることは出来ても
いざオリジナルとなると・・・ アレwww
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sa3a-GyLN [119.104.72.129])
垢版 |
2017/09/15(金) 21:55:26.21ID:CunIjdpSa
>>811
そんなに金と労力ムダにしてる割にはEV全然出さないね。トヨタは内心FCVしか考えてないんじゃないの?
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sa3a-GyLN [119.104.72.129])
垢版 |
2017/09/15(金) 22:21:54.25ID:CunIjdpSa
まあ、FCV作ってもいいが、EVの発展性を全く見抜けていない愚かなトヨタ幹部が悪なのは間違いないな。でもちろん責任は取らない。これがいつものパターンさ。これだから日本の組織社会で躍進は起きにくいわけだ。
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセーT Sx7f-5V5r [126.149.33.115])
垢版 |
2017/09/15(金) 22:33:32.01ID:znDL/EIfx
>>814
あのな、FCVもEVなんだぞw
モーター回す電気を燃料電池で起こすか、蓄電池から取り出すかの違いだってのw
ミライも水素タンク取っ払って、代わりに蓄電池載せればあっちゅーまにEVなw
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 97d8-V6mc [220.210.150.172])
垢版 |
2017/09/15(金) 23:35:48.60ID:+wuRTzJP0
>>811
そうだね「今」は全方位でやってるね。
ちな、純EVのスタートは…w
しかも全個体電池は大学に丸投げ
車体はマツダに、ほぼ丸投げ状態らしいねww

金さえ払えば「共同開発」になるらしいから、それはそれで正しい開発なんだろうね。

トヨタのEVチームは内装設計とフロントをガンダムにするのがお仕事かな?www

ただしFCV開発チームはゼロから作っているから大変だ!きっと徒労に終わるだろうwwwwww
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sa3a-GyLN [119.104.72.129])
垢版 |
2017/09/16(土) 00:16:22.65ID:IxXJUN+6a
>>818
実際トヨタは電池開発に全然力入れてない。全固体リチウム電池は東工大の研究に乗っかってるだけ。べつに他社だって使える内容だ。トヨタは動けない組織に成り下がってるよ。力入れ過ぎたFCVから舵もきれないさ。まあいいことだけどね、俺にとっては。
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sa3a-GyLN [119.104.72.129])
垢版 |
2017/09/16(土) 00:57:18.35ID:IxXJUN+6a
トヨタがEV開発へまともに動き出したのは今年なんだぞ。EVだって開発には時間が掛かる。走行試験も多くの実績が必要だ。少なくともあと2年はまともなEVは出せないよ。その間に世界中の自動車メーカーは主力のEVを出してトヨタの居場所はないよ。
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sa3a-GyLN [119.104.72.129])
垢版 |
2017/09/16(土) 01:01:18.30ID:IxXJUN+6a
トヨタもそれを分かってるから、マツダ・東工大と協力してEV開発に先月から乗り出した。完全に出遅れてるし負け認めてる。これは誇れたことではない。
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa67-xUTQ [182.251.248.44])
垢版 |
2017/09/16(土) 07:01:33.33ID:T1lKv7Efa
まあおまいらが、世界で一二の大企業をナメてるのは良く分かったw
それにしても今の時代、アウトソーシングも知らんとは・・・
なんなら企業ごと買収しちゃえばええのよん
ブルーボトル買収したネスレみたいにさあ
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdc2-AgDS [49.98.137.199])
垢版 |
2017/09/16(土) 07:11:30.32ID:OMaidPxBd
章〇ちゃん 小説によると美人〇に引っ掛かった 助けに
行ったのが〇田元会長
 頭上がらないね
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdc2-AgDS [49.98.137.199])
垢版 |
2017/09/16(土) 07:24:26.38ID:OMaidPxBd
トヨタはテスラのイーロンマスクに馬鹿にされ資本提携解消
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdc2-AgDS [49.98.137.199])
垢版 |
2017/09/16(土) 07:27:01.76ID:OMaidPxBd
FCV路線の内部を説得出きないでマツダの力を借りると社内の求心力はなくなる
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdc2-AgDS [49.98.137.199])
垢版 |
2017/09/16(土) 07:29:57.64ID:OMaidPxBd
社長はAKBとかマツコとか仲良くしちゃだめだよ
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa67-xUTQ [182.251.248.34])
垢版 |
2017/09/16(土) 08:05:04.88ID:iFpZbKcQa
イーロン・マスクは偉い・・・ ってか、ああいう起業家が何人も出てくるアメリカって、やっぱスゴイよw
しかし、企業としてのテスラは別
あの株価は完全なバブル
投資ではなくて投機だな
バフェットならトヨタ株は買っても、今のテスラ株は買わないだろう
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa67-xUTQ [182.251.248.51])
垢版 |
2017/09/16(土) 09:43:29.78ID:10CvwWoOa
>>830
そらトヨタの経営資源を甘く見過ぎだなw

ところでおまい、株やってねえだろw
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa67-GyLN [182.251.244.50])
垢版 |
2017/09/16(土) 09:52:57.08ID:ybLarRo7a
>>831
個人の株の話に持ち込む時点でお前の話ごまかしたい感が半端ないな。個人の運転感性に持ち込む奴も同じだな。
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa67-GyLN [182.251.244.50])
垢版 |
2017/09/16(土) 09:56:36.61ID:ybLarRo7a
ここに居るFCV信者はどちらかと言うとトヨタ信者だな。まあ、みうちだけで話し合って自己満足してるといいさ。俺はEV買うだけだし。製造業はそんな甘くない。90年代の日本のIT崩壊を他人事にしたつけだな。
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 43a7-YLFl [114.188.226.156])
垢版 |
2017/09/16(土) 09:59:59.11ID:cB+H1tv50
エコというのは

エネルギーの作り方がエコ
・太陽光発電
・風力発電

エネルギーの使い方がエコ
・消費エネルギーの少ないLED
・消費エネルギーの少ない液晶テレビ

のどちらか。

FCVは上記のいずれにも当てはまらない。なぜなら
・FCVはエネルギーを作れない
・FCVは消費エネルギーが多い

化石燃料改質水素:説明するまでもなく非エコ
再生可能エネルギー電気分解水素:エネルギーロスが多く、エネルギーの無駄遣いで非エコ

どう転んでもFCVは非エコカー
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 43a7-YLFl [114.188.226.156])
垢版 |
2017/09/16(土) 10:02:02.07ID:cB+H1tv50
クラウンハイブリッドにすら劣る「水しか出さない究極のエコカー」

MIRAI LCA(ライフサイクルアセスメント)レポート
https://www.toyota.co.jp/jpn/sustainability/environment/low_carbon/lca_and_eco_actions/pdf/life_cycle_assessment_report.pdf

最終ページの結論
  天然ガス由来の水素を使用したMIRAIはハイブリッドと拮抗しており、
CO2フリー水素の普及とFCVの車両効率の改善が期待される。

  このハイブリッドはレポートのスペック表から、クラウンロイヤルハイブリッド。
  クラウンハイブリッドと拮抗なら、プリウスにはぼろ負け。
  さらには、レポートの計算には以下のインチキがあり、クラウンハイブリッドにすら劣っている

  インチキ
    CO2の計算方法
    燃料製造=燃料消費量×二次データ参照の燃料製造原単位(ガソリン、水素)
    走行(燃料消費)=車両ごとの燃料消費による排出原単位×生涯走行距離

  インチキ理由
    水素充填のプレクールと圧縮に使う電力20kWhがカウントされていない。
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 43a7-YLFl [114.188.226.156])
垢版 |
2017/09/16(土) 10:03:10.86ID:cB+H1tv50
レポート記載内容
 走行段階(燃料製造)
  燃料供給段階の排出量(採取、精製、輸送etc.含)について評価する。
  日本:本研究では、顧客への車両引渡し時に充填されている苛性ソーダの副生水素を適用した。

問題点
 ・流通している水素はほとんどCO2を排出した化石燃料改質水素にもかかわらず、車両引き渡し時の副生水素を適用
 ・副生水素は全て有効利用されて余っていないので、トヨタが横取すると横取りされたほうは化石燃料を代わりに使う。
  よってCO2の排出は減らないにもかかわらず、副生水素だからCO2発生を少なくカウント

レポート記載内容
 化石燃料消費ポテンシャルはリファレンス車(ハイブリッド)はMIRAI(天然ガス)より良い結果が出ている

問題点 
 MIRAIのほうがライフサイクルトータルでクラウンハイブリッドより化石燃料を多く消費する
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 43a7-YLFl [114.188.226.156])
垢版 |
2017/09/16(土) 10:04:43.43ID:cB+H1tv50
エコカーの本質を見失ったエネルギー無駄遣いの3分充填と航続距離確保

http://ja.wikipedia.org/wiki/%e7%87%83%e6%96%99%e9%9b%bb%e6%b1%a0%e8%87%aa%e5%8b%95%e8%bb%8a

1気圧から70MPaへの圧縮には1モルあたり約15kJが必要であるから、
たとえばトヨタ・MIRAIの燃料タンク122.4リットル(合計容量)ぶんの
水素を圧縮するのに要するエネルギーは16kWhにもなる。

http://www.jari.or.jp/Portals/0/jhfc/data/seminor/fy2007/pdf/h19_2.pdf#page=43
水素充填時の冷却に3.9MJ/kg必要。
(水素を3分充填しようと短時間に無理やりタンクに押し込むと発熱して危険なので、わざわざ-40℃に水素冷却が必要)
MIRAIの水素満タン4.3kgなので、
3.9MJ/kg*4.3kg/3600=4.65kWh

70MPaに圧縮して-40℃に冷やして充填だけで20kWh(=16kWh+4.65kWh)浪費。

日産・リーフ
電池容量24kWh

i-MiEV
バッテリー容量16kWh

航続距離確保のために70MPaにしたり、3分充填のために-40℃に冷やすことにしたデメリットとして、
日産リーフをほぼ満充電できる電気を走行に使うことなく水素を無理やり詰め込むためだけに浪費している。
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa67-xUTQ [182.251.248.51])
垢版 |
2017/09/16(土) 10:11:47.66ID:10CvwWoOa
>>832
株っつーのは目先の上げ下げの話しじゃなく
そのメーカーの経営の取り組みや、その内容、また企業を取り巻く社会情勢に留意しているか?
つーことなんだがな?
むつかしすぎたか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況