X



SUBARU▼スバル3代目(BH/BE)レガシィ 84▼LEGACY

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 そうだ2ちゃんねるしよう! (ワッチョイWWWWWWW)
垢版 |
2017/07/03(月) 11:14:51.180
ここは3代目BH/BEレガシィのスレです。
3代目レガシィ全体に関する質問は本スレ?でどうぞ。

3代目がデビューしてはや19年、いまや解体屋にも沢山・・・。
オーナーや関係者の皆さん情報交換しましょう。
※年式(A〜D型)、走行距離、ミッション形式を書き込むと答えやすいです。

 [A型:1998.6 〜 1999.5・BH / 1998.12〜1999.4・BE]
 [B型:1999.5 〜 2000.5]
 [C型:2000.5 〜 2001.4]
 [D型(前期):2001.5 〜 2002.4]
 [D型(後期):2002.5 〜 2003.4]

初代・2代目・4代目・5代目・6代目についてはそれぞれ専用のスレがあります。
そちらへどうぞ。

※スレを立てるときは1行目に「!extend::verbose::」を入れてください。

前スレ
SUBARU▼スバル3代目(BH/BE)レガシィ 83▼LEGACY
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1489497801/
VIPQ2_EXTDAT: default:verbose:1000:512:----: EXT was configured
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/31(月) 09:35:32.63ID:5Lwi7aH+0
>>228
肝心なブレーキフルードが抜けているような希ガス・・・

>>229
パワステフルード(ATオイルと一緒)はポンプ変えて有るなら別だけど、
1万km程度で入れ替えを考慮した方が良いかも知れない。
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/31(月) 12:33:25.04ID:rxJoJKyMp
13歳、70000kのうちのbeちゃん
先日オルタネータとテンショナーとアイドルプーリーを交換してきました。
ついでにエンジン警告灯も点いてたから診てもらったら、O2センサが逝っているとの事。
部品も注文したし、早く治してやりたいな。

オートマだっていいじゃないか、車もお前らもまだまだ宜しくな!
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/31(月) 13:53:48.63ID:0zw1/3Nyr
D型最終でも15歳?
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/31(月) 16:15:40.23ID:5Lwi7aH+0
>>234
ブレーキフルードって車検交換の指定項目に入ってない記憶なんだが?
それにこの世代まで圧送対応じゃ無いから、全交換指定しないと変えないと記憶している。
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/31(月) 17:39:07.13ID:5Lwi7aH+0
特別って言うより足元見られているんじゃね?w
過剰整備って奴。

俺はディーラーとは縁を切って車検3回以上になるから断言できないけど、
ディ−ラーと縁を切ってからの車検代は半分以下、
修理代は1/10以下になり、その上車も調子良くなったwww  @神奈川在住
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/31(月) 18:50:19.10ID:T1GTaeKV0
>>228
なんか平成15年から去年まで毎年ディーラーで点検受けてた記録簿があるみたいなんだけど、
その場合だとどの辺がされてないだろうか?
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/31(月) 19:05:08.74ID:5Lwi7aH+0
>>240
そりゃスマンカッタwww
まあ、リフレッシュ気分ならブレーキからってのが本道だと思いまする。

>>241
ありがと。
でもね、俺はスバル好きでなくてEZ30が気に入ったから買っただけなんだわ。
次スバルは無い(キリッ

>>242
記録簿見るしか無いよ〜、
交換していればチェックが入っているし、フルード交換時の容量が領収に記載されるはず。
但しそのディーラーが真面目にやっているかは信用の問題。
それは自分で判断してくれwww
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/31(月) 20:37:56.83ID:lO3C9OS3d
>>230
やはりねorz
数年前に知り合いの知り合いに偶然乗せてもらってから気になって、今探してる途中。
エアロ無し内外装オールブラックが渋過ぎ。
0246BHED29マソ`
垢版 |
2017/07/31(月) 23:13:35.16ID:LmLT69Uq0
>>243
次はEZ30Rでしょ?ww
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/01(火) 00:41:11.36ID:xfR7Djylr
>>239
中古車屋も過剰整備する
激安車検の店にしたら15万前後ぐらいだったのが10万になった
もっと早く激安車検の店にしてたら良かった
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/01(火) 10:32:51.36ID:guredeAn0
激安のところは、この車ならいくらです!と宣伝など書いて有るけど、通すだけの金額だからねぇ。
整備の必要性が出たら、多分ディーラーと良い勝負になりかねない。
部品類は結局ディーラー経由で出てくるだろうし、あと代車代が別途ってところもあるだろうし。

うちは高いのは判るけど、ずっとディーラーにしてる。
ブレーキは毎回分解整備とフルード交換入れてるし、ベルトも毎回変えてるね。あとはエンジン以外の油脂類も変えてる。

今回はちょっと高い30万位の見積もりになったけど、前回と前々回が上記の消耗品交換のみだったので、まあ仕方が無いかなと。
代車でインプやレヴォーグ、ステラとか普段乗らない車に乗るのもちょっと楽しい。
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/01(火) 12:17:12.09ID:guredeAn0
>>253
まあ、当然それも有ると思うけど、実際に交換部品の数が多かったのも事実。

フロントパイプの遮熱板交換、IC下のインテークアクチュエーターとホース交換、ステアリングラックブーツ交換、ノックセンサー交換。
あと上記の消耗品、油脂類交換、車検代(整備費用と税金)が項目だね。

全部経年劣化による交換部品だからしょうがない。
それ以外はぜんぜん調子は良いし、経年劣化による部品交換以外で、故障した事がない車なので当たりかなと。
燃費以外に不満点は無い車だけど、ハイパワーターボ車に燃費を気にしても仕方ないしね。

乗り換える気はおきないなぁ。
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/01(火) 12:47:10.24ID:1QzoZig8d
>>254
気持ちはわかる。長年乗ってれば、経年劣化する部品は仕方ない。
そーいえば先日Dから、そろそろ乗り換え検討しませんか?とまた言われ、レヴォーグにMT出したら乗り換える。と言ったら、しつこく営業されることは無くなったw
今の時代、一番効く断り文句だと思った。
俺もまだGT-Bを乗り続ける
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/01(火) 14:47:21.60ID:QcOpkgEf0
>>251
お大尽だなw

激安は知らないけど、普通の整備工場でRS30がコミコミ10万割ってるよ。もちろん代車込。
基本的な整備はバッチリだし、ディーラーみたいに車に傷つけないし手洗い洗車&オゾン脱臭までやる。

俺からすればブレーキの分解整備って車検毎に毎回やる必要があるとは思えないし、下手すりゃトラブルの元になる。
逆にそれくらいしか耐久性のない車両部品って事だよね、残念だけど。
ブレーキ周りは法律が変わって車検指定事項に入らないからどのみち別料金だしなぁ。
もちろんブレーキ周りの確認作業は整備工場でもやってる。
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/01(火) 15:27:07.97ID:zL/DzaGO0
ディーラーで車検見積り依頼したらざっと見で30万オーバーで
発煙筒交換に1万円とかありえない内容含んでたことがある
それ以来車検整備はデラには頼まないことにした
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/01(火) 18:09:54.91ID:ebVtoWZEM
D型GT どっかの配管に穴が開いたらしく、
ターボ効いてないようだ。アクセル踏み込むとエンジンルームからシューッって音がする。
直すの金かかるだろうから、買い替えるわ。
なんか悲しい。
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/01(火) 19:38:34.22ID:O64/JCfK0
>>262
どうせ見積もりどころか故障箇所の特定すらしてないと思うしする気もないんじゃない?
特定する前に乗り換えるってことは乗り換えるための理由を探してただけだろ
どうせ古い車でこれからどんどん手のかかる子になるんだからそれでもいいと思うけどさ
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/01(火) 22:07:39.83ID:ebVtoWZEM
>>262
ありがとう。
他にも色々あって、来年の車検まで乗って替えようと思ってたんだが、今度そこ見てみるわ。
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/01(火) 22:27:11.03ID:2OiRp/j80
ATのBPからドロドロ音に憧れてMTのbhに乗り換えます!
これからよろしくおねがいします!
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/01(火) 22:48:01.40ID:q/CClny50
ようこそ昭和の世界へ
と思ったけど昭和の車じゃなかった

ふと思ったがこの車メーターで世代的な180度印象変わるよな
ブラックフェイスメーターだと今時の車ってウソこいても通せそうだが
普通のメーターだとむり
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/02(水) 00:46:08.99ID:HMitRUsb0
>>266
むしろ今時の車よりかっこいい
当時からサイドエアバッグの設定もあるし後席中央ヘッドレスト及び三点式シートベルトとかスバルは他の日本車と違う
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/02(水) 10:32:55.27ID:HKrDrgHN0
正直、ディーラーでも一般の修理工場でもお店によるよね。
担当の良し悪しも有るし、うちはデラでも良いお店だったから変える気はあまり無いね。

メンテに出しておかしくなって帰って来た事は無いし、うちもずっと調子が良い。
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/02(水) 15:15:51.33ID:PUQdSkAe0
>>267
内装もちょっと高級げで好き
プラスチックのエセ木目調だけどw
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/02(水) 23:40:52.52ID:TK4d3hMy0
車幅変えて太いタイヤを入れたいんでオーバーフェンダーつけたいんですけど
おすすめあります?
フロントはstage21ってとこのダクトつきフェンダーが無茶苦茶好みなんですけど
もう製造してないみたいで…
後はリベラルのはりつけくらいしか見つからないです
なにかいいのがあればぜひ
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/03(木) 00:29:17.35ID:j1et9FJ50
Etune2のシート形状かっこよすぎ
でも当時 雑誌とかでレガシィのシートはだめとか書いてあったような
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/03(木) 00:30:13.30ID:xun7C3As0
1cmまでは大丈夫ですね
ただ友人から9jのホイールを譲ってもらってどうしてもはかせたいから
構変するつもりだけどいいものが見つからないです
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/03(木) 19:47:09.74ID:XpvKNwji0
適度なホールド性があるけど腰が痛くなりやすいし長距離にはまったく不向き
4代目も糞シートのまま
5代目のカバシィ化から劇的に改善されて腰に優しく長距離でも疲れにくくなった
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/03(木) 21:57:05.37ID:ER5JvKLv0
レガシィのシートなら初代RSが至高、ホールド性が高く長距離も疲れない
異論は認める

BE/BHのシートはバックの形状をもうちょっと凝ってほしかったね
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/03(木) 23:09:18.65ID:2apQYawDr
腰の隙間をジャージで埋めたら快適に長距離ドライブが出来た
長距離ドライブの途中で腰が痛くて痛くてたまらないからそうしたんだけど
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/03(木) 23:58:49.97ID:g1bfSCVI0
>>288
右足の踵は10cm□くらいのゴム板をいつも敷いてる。別の車になった今でも。

>>287
腰は確かに痛くなるから少し薄めのクッションを背中に常に置いてた。
いろいろ試したけどクッションが一番しっくりきた。
シートは良いんだけど、合う合わないあるから、ランバーサポートがあったら良かったね。
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/04(金) 10:10:48.87ID:UeVSSINJd
5代目のシートは最高に良いぞ
非レカロでまったく疲れないし痛みもない
北米で記録的に売れスバルの方向性が変わった
スポーツぶん投げたが
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/04(金) 13:45:58.47ID:frAtcqwb0
>>291
車高がオデッセイ並みに高いので自分はミニバンかと思った

しかしこんなに背が高い車だらけだと皆駐車場枠からの出入りで危ない思いしたことない?
隣がミニバンとかだと視界が遮られて歩行者や車が来てるのがわからないんだよね
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/04(金) 13:49:14.95ID:frAtcqwb0
以前右折の軽トラの後ろのロードスターが歩行者が来て軽トラが待ってるのにいつまでも行かないと思って怒ってたのを目撃したことがあったな
多分軽トラに遮られて歩行者が見えなかったんだと思う
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/04(金) 14:37:56.22ID:4kzUwhG1p
>>293
おじいちゃんの自転車が遅くてふらふら危ないのでゆっくり追い越しの機会を伺ってたら、後ろの走り屋が明らかに怒っていることがあった。あんなのが事故るんだよな。
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/04(金) 15:28:11.71ID:vfLZvpPp0
>>292
身長190cm120kg位のピザでも余裕有りそうなシートだしなぁw

駐車場は、積丹にしているけどそれ程危険は感じたこと無い。
それ以前に切れ角がリニアじゃないから
取り回しが危険(つかマンドクサイ)と感じたことは多いが orz
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/04(金) 20:55:57.89ID:dLC4vewj0
4代目までは低いシートに尻を落とし込んでサポートする感じだからな
長時間乗れば疲労溜まりやすく腰背中尻が痛くなる
腰痛持ちは地獄でレカロなりサポートグッズ欲しいね
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/05(土) 11:43:35.02ID:uUMVjLDb0
地獄の沙汰もレカロ次第
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/05(土) 19:59:52.70ID:uUMVjLDb0
背もたれを立てすぎない、ケツ後ろ側を沈め過ぎない
ぐらいしかない。それで合わないまたは嫌ならクッションコース
暑いからいやならチェックメイト
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/05(土) 23:27:03.47ID:z7pNdtY2M
>>301
以下、個人の感想です。
付けると見た目が悪くなるから、多少の不都合は我慢する。

その他の例
ドアバイザー
泥よけ
ナンバープレートのメッキ枠
ワイドミラーなどの車室内に付けるカーグッズ

何もない方がすっきりしていい。
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/06(日) 18:06:52.65ID:hFYb39TB0
GSでオイルが少ないと言われて
恥ずかしい話、久しぶりにオイルゲージを引いたんだけど
どこが規定値のサインだったっけ?
捻りが二箇所と、3つの小さな穴が空いてるんだけど
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/06(日) 18:16:51.61ID:hFYb39TB0
>>312
ありがと
あとスマン、ディーラーに聞くの忘れてたね
既定値は上下にある小さな穴の間とのこと
冷えた状態で下にある穴の上ならOKとのことです
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/07(月) 01:02:38.65ID:PTWeffA20
個人的メモ (BH5DMT→GDBでの変化 一部)
B263→B84 コネクタ形状同一
B137→B137 同上
B136→B136 同上
B135→B135 同上
B134→B134 同上 ⇒ECUの接続部は同一(ECUメーカー同一)
ソレノイドボックス・マフラー制御の線が入っていない
AVCS・ウォータースプレー・排気温度センサの線が未使用箇所に追加されている
圧力センサーのアイドリング時の既定電圧が異なる
線の色が異なる箇所が多い

ROMと一部回路が違うだけ?(GDBでよくあるアレの実績がBH5D/BE5Dに無いのは何故?)
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/07(月) 01:10:01.25ID:x25SZI+I0
当時踏みたかった奴はインプ買うだろうからね
良くも悪くもおっさん車よ当時ですら
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/07(月) 03:55:44.78ID:PTWeffA20
かねえ
しかし社外品の対応表でA〜CとD(ターボ車)が同一に扱われているのを見ると
本当にアプライド別に検証しているのかという疑問が湧いてくるよ
D型NA DOHC車はどうなんだろう
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/07(月) 16:05:38.38ID:UG26fX3m0
>>310
前にスタンドで同じように少ないと言われて
「今までエンジンかけてた状態でオイルがまだ降りてもいないのに
ゲージなんかで測ってわかるのか?」
と言い返したらわけのわからん理屈で応戦してきた。

その後、適正のオイル量のメーカー推奨値は大抵レベルゲージの
真ん中あたりにくるから、fullギリギリまで入れたら油圧が高くなって
トラブルおこるだろう?と解説続けたら切れられたわ
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/07(月) 16:32:44.80ID:x25SZI+I0
ボンネットあけなきゃいいのにとは思う
最近はGSもキチガイじみてるんだろうか
ノルマとかあるんかねえ
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/07(月) 19:04:53.29ID:Hv526RWf0
久しぶりにブローオフっていう楽器つけようと思うんだけどホースがなくて… hksなんですが細い方のホースの径とかわかる人います??
ホムセンの耐油ホースじゃダメですかね?
0327BHED29マソ`
垢版 |
2017/08/08(火) 22:58:40.83ID:4blGeDf00
ぷるぷるぷるぷるるるる〜♪
連れのGTiRが懐かしーw
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/09(水) 21:27:22.64ID:xgbrFqNv0
懐かしい。確か三鷹さんが乗ってたな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況