X



【FT-1】次期トヨタ スープラ Part3【Z4】©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f74-YAuw)
垢版 |
2017/08/01(火) 23:15:02.18ID:LKHibdjS0
>>345
俺は日本でも出ると思う
日産370ZにMTがあるし
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea2f-YAuw)
垢版 |
2017/08/01(火) 23:46:39.23ID:LPJi2mKV0
マニュアルは出なくていい
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea2f-YAuw)
垢版 |
2017/08/01(火) 23:48:04.37ID:LPJi2mKV0
だいたい今80乗ってるようなやつは俺含めいいおっさんのはず
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea2f-YAuw)
垢版 |
2017/08/02(水) 05:47:51.89ID:ekqFc7Kr0
だいたい車の運転の楽しさの本質はアクセル、ブレーキ、ステアリングによるタイヤグリップのマネージメントにあるのであって、変速操作はアクセルの中の一要素に過ぎない。
マニュアルそうさから解放されることでアクセル、ブレーキ、ステアリング操作に集中できた方がラップタイムは早くなるし楽しさも上。
マニュアル操作が楽しみだというのはわかるが、それが運転の楽しみの大きな部分を占めるという人はタイヤグリップのマネージメントが理解できておらず運転レベルがまだそれなりだということが言えるだろうな。
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ac5-oVpz)
垢版 |
2017/08/02(水) 09:51:49.31ID:YHADfh+O0
ATがスポーツ走行に向いてないとか、BMWの車がクソだとか言っても、スープラの概要はほぼ確定しちゃってるんだよね。

スープラ復活させてくれるだけで有難いのに、トヨタだけでは出来ないからBMWと共同開発とか自分的には理想なんだが、皆さん贅沢だなー
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ac5-oVpz)
垢版 |
2017/08/02(水) 13:42:43.55ID:YHADfh+O0
>>357
最新のAT事情を知らなさそうなMT信者の為に情報提供した上で、どっちが好きか?買うならどっちか?を発言してるだけで、ATが良いって人がAT信者という訳ではないと思うけど。

MTもいいけど、ZFの8速ATなら何ら不満はないし、車のキャラにも合ってると思うけどね。
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW be45-KhZc)
垢版 |
2017/08/02(水) 14:50:38.78ID:WV1ri8BN0
オートホールドは便利だが、MTだったらいらない
逆にMTなのに手動のレバーのサイドブレーキじゃない車ってアホだと思う。結構あるんだよな、MTなのに電子パーキングって。
BMWはやっぱりよくわかってる

自動ブレーキ(笑)
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ac5-oVpz)
垢版 |
2017/08/02(水) 16:09:49.89ID:YHADfh+O0
BMWの3/4シリ以下モデルのパーキングがサイドなのは単なるコストの問題な気がする。G20からはスイッチになるんじゃないか。
ポルシェでも911は991MTでもスイッチになったし。

ちなみにM4/3/2でも衝突軽減の自動ブレーキ付いてるよ。
ACCはDCTとの相性が悪いのか付いてないけど。

>>365
まずは8/16が楽しみだね。
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f18-JHYl)
垢版 |
2017/08/02(水) 19:43:05.91ID:NVJkoCxL0
スープラ・コンセプトはいつ頃?
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f74-YAuw)
垢版 |
2017/08/02(水) 23:21:42.92ID:f9MnptS00
>>360
今のMT車には付いてるぞ
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2ad9-YAuw)
垢版 |
2017/08/02(水) 23:52:09.04ID:WBMAmJKz0
赤いFT1が動いてる動画は流石にかっこいいなぁ。
直6ターボでMT350PS、1350kgとかだとケイマンGT4並のスペックだからニュルでも遅くはないな。
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b574-Omeh)
垢版 |
2017/08/03(木) 07:50:59.75ID:lun/o5FB0
>>380
レクサスはTHSで『DCTかトルコンATのハイブリッド』ではないだろ
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 432f-Omeh)
垢版 |
2017/08/03(木) 20:17:27.81ID:az8eQEIJ0
>>386
なんでいらないと思うの?
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM5b-Omeh)
垢版 |
2017/08/04(金) 21:38:54.87ID:KcOH0Sk8M
>>389
その番組観てないけどさ、あいつらバカだからまにうけないほうがいいよ。
自分の車が大事でしょ?
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f778-o1H6)
垢版 |
2017/08/05(土) 03:10:24.27ID:bL4nl0Bg0
でも例えば万が一勝手に動きだしたり、後ろから追突されて前に押し出されて死傷させたら、
サイドブレーキを引いてたか引いてなかったかは過失の有無を問われるときに重要だよ
必要なことはすべてやっていたが偶発的に起きたのか、過失があったのか
本当は信号待ちでもサイドブレーキ引くべきなんでしょ?後ろから追突されたときに前の人を轢かないように
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb18-/L7g)
垢版 |
2017/08/05(土) 07:16:01.77ID:bM8Akx9p0
>>392
それは初めて聞く話だな
そうすると、衝突の衝撃を全部受け止める訳だ
つまり死ねということ
そんな理屈は誰に教えて貰った?
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad3-WQXx)
垢版 |
2017/08/05(土) 10:11:23.12ID:3Ng3wMhja
そんな考えも出来るのか。
オートマのPはギアかなんかロックされるんだろ。
そこに追加でサイドブレーキ効かせとくことで、どのくらいの効果があるのかね?
その理論でいうとニュートラルにしてサイド引いとくのにも同じことがいえるんだろ?

ブレーキでも、ギアロックでも車が動くか動かないかは殆どタイヤの摩擦によると思うんだけどなあ。
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 432f-Omeh)
垢版 |
2017/08/05(土) 11:25:29.95ID:6Plot9hR0
Pレンジだけだとギアからタイヤまでの間の一番弱いところ おそらくミッション内部のどこかに負担かかるだろ
パーキングブレーキだとリアのディスクとキャリパーで止めるからそれ以外はストレスフリー 駆動系労わりたいならかける、壊れたら直せば良いしめんどくさいならかけないで良いだろ。

結局自分の車だからな
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f778-o1H6)
垢版 |
2017/08/05(土) 19:55:29.78ID:bL4nl0Bg0
>>400
動かされるときに動かずに耐えられる力が全然違うだろ
お前はPに入れてサイドブレーキかけない状態でギャッジアップした車の下に作業しに潜れるのか?
Pに入れただけと、サイドブレーキ引いた状態で坂になってるところで車から乗り降りしたときの揺れの違いを感じないのか?
オートマのPとサイドブレーキの違いをググれば詳しい仕組みも分かるだろ

使う使わないはともかくとしても、少なくともメーカーが載せる意味が分からないというのはバカすぎる
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3c5-6kmL)
垢版 |
2017/08/05(土) 20:31:48.74ID:XwJrnT070
信号待ちのブレーキにえらく拘るね。なんで?
ちなみに停車時にブレーキペダル離してOKなオートパーキングはM4とかにも付いて無かった気がする。

ここ予想スペックがわかりやすくまとめてあるね。
ルーフがカーボンっていうのは初めて見た気がするけど本当かな?
http://levolant-boost.com/2017/07/26/45312/
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f778-o1H6)
垢版 |
2017/08/06(日) 07:54:40.77ID:7eLyM0ja0
>>403
いや拘ってるつもりはないが、一番極端な例で違いを説明するには、
止まってるところを無理やり動かそうとしたときが分かりやすいでしょ
そんなシチュエーションまずないから…とかじゃなく、構造を理解するためにね
だって、メーカーがわざわざ付けるのが分からんとまで言うレベルだから
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 432f-Omeh)
垢版 |
2017/08/06(日) 08:56:16.77ID:iNsv8oiQ0
まー良いじゃないの 運転レベルも構造の知識レベルも人それぞれ 他人に迷惑掛けなければね
ただ、知らないことは損でもあるがな

新しい写真だと初期の芋虫感が消えてカッコよくなった気がする なんか新型欲しくなってきたかも これで後部座席があればいいな
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr35-Omeh)
垢版 |
2017/08/06(日) 20:21:39.74ID:46QiwbZGr
>>407
勝手に決めるな
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b574-Omeh)
垢版 |
2017/08/07(月) 23:12:10.68ID:3OEDETVp0
>>411
MTはあるよ
理由は競合にあるから
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ 0745-3aaz)
垢版 |
2017/08/08(火) 10:34:38.20ID:7Q4pVavr00808
>>415
ないあるよ
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr35-Omeh)
垢版 |
2017/08/09(水) 17:40:26.20ID:Bh+SL2zpr
>>418
M2M3M4にあるんだからBMWの6気筒にもMTはあるでしょ
俺はトヨタ側にも載せると思うけどな
1000万円以下のMTがないクーペってレクサスRCくらいしかない
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdba-9RpY)
垢版 |
2017/08/10(木) 03:21:53.96ID:uQ0tDKFId
よくわからんけど、エンジンが1種類ならともかくエンジンが数種類あっておまけにミッションも違うとなるとコストがかかるんかな?
WRXもエンジン2種類あるけどSTIはMTだけ、S4はCVTだけってなってるし
輸入車ってメーカーオプションが国産車みたいに細かく選べなくて数種類がセットになってることが多いし
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d774-VZfC)
垢版 |
2017/08/10(木) 06:28:54.65ID:3Q6YNoFF0
>>436
>WRXもエンジン2種類あるけどSTIはMTだけ、S4はCVTだけってなってるし

アメリカ仕様の素WRXにMTあるだろ
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d774-VZfC)
垢版 |
2017/08/10(木) 06:36:27.71ID:3Q6YNoFF0
>>436
>WRXもエンジン2種類あるけどSTIはMTだけ

3種類だろ
EJ25、EJ20、FA20
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d774-VZfC)
垢版 |
2017/08/10(木) 06:39:21.42ID:3Q6YNoFF0
>>435
普及価格帯にはMTがないクーペなんてないんだからそこは問題ないでしょう
世界一クーペが売れるアメリカ市場のことを考えてもMTは不可欠
カマロマスタングコルベットなどにもMTはある
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 97fa-V3px)
垢版 |
2017/08/10(木) 13:14:20.58ID:48Ws3pZc0
聞いてると、MTあるだろ派は
「あるべきだろ!」みたいな要望的な感情は
当然多少は入ってるよね。
ATのみだろ派はその辺多少諦めや適応も入ってて
グローバルな動向も考えてドライに判断してる。
bmw自体はもしかしたら「あるべきだろ! 」と
熱気を持ってる企業かもしれないが
トヨタはアテにならないから、
そのせいでどっちに転ぶか読めないね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況