X



ABARTH33【アバルト】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/14(水) 20:46:55.63ID:llwawETV0
蠍の毒にやられた人々の集う場。
煽りは華麗にスルー。
自分が乗ってるアバルトが最高だと思えばいいんです。
他の方のアバルトをけなしてはいけません。

公式 ホームページ
http://www.abarth.jp/

前スレ
【FIATじゃねえ】ABARTH 31【アバルト】
http://itest.2ch.net/karma/test/read.cgi/auto/1485561598
ABARTH32【アバルト】 [無断転載禁止]
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1493710794/

124スパイダーは専用スレがあります。VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

※前スレ
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1489536984/
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/11(火) 23:17:01.43ID:2EUu0of50
>>489
かっこええ。
その色良いなあ。
自分もその色が欲しかったよ。
外装はいじる所ないですねえ。


日本の仕様のオープンにはその色の設定ないんですよねえ。
しかし、何で左にしたの?
免許とった最初の車から左だった人?
色々と不便でない?

自分は自信ないから右だな。
あと変なボタンのATもダメですねw

>>482
やっぱり本家だよね。
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/11(火) 23:26:06.35ID:x4phOdBd0
やっぱ左だとペダルレイアウトが自然ってのが大きいんでない
SPORTボタンも左にあるし

俺も日常運転の利便性を気にして右だけど
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/11(火) 23:48:05.11ID:KAzWwSd90
意外に左に乗ってしまうとそんなに不便じゃない事に気付く

というかわざわざラテン車に乗るような人は左ハンドルのデメリットくらい気にしない、左ハンドル以上に大変なことがあるからな
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/12(水) 02:14:43.36ID:gB0V0g0Z0
595とレイヤードサウンドってどうなんでしょう?
オリジナルのオーディオサウンドは満足できずです。
試された方いらっしゃいますか?
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/12(水) 07:02:42.68ID:GBh6eAfK0
>>497
オーディオは専門店でやるべき
ポン付け商品で満足できる物なんて無いよ
そもそもその手の商品扱う店って専門的な取付ができない量販店じゃない?
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/12(水) 09:51:06.08ID:VQsQUQIl0
レイヤードサウンドのコンセプトは、タイムドメイン理論みたいなものだよね?
既存のオーディオとは考え方が違う。
基本どの車にも合わせられるからアバルトにどうかという話にはならない。
あとは好みとお財布の問題。
同じくらいの投資でソニックデザイン選ぶもよし、ファスに走るもよし、そこそこのメーカーシステム組んでデッドニングにこだわるのもあり。
確実なのは、純正(オプション含む)は駄目だよ。
ピュア系の一流ブランド冠してるのも含め見えない部分は徹底的にコストダウンしてる。
スピーカーなんか原価600円くらいの普通に使ってるからね。
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/12(水) 10:20:33.91ID:0n4CaVWf0
レイヤードサウンドは、既存のシステムを料理して最高に美味しい音を出すシステムだと思う。
ボタンひとつで激変するのもわかりやすい演出だよね。
でも、入れるならスピーカーだけは少しましなのに替えてからのほうがいい。
アバルトならリアは潰してフロントのミッドレンジとツイーターをコミコミ5万くらいのものに替えて、それから導入を考えるのがいいと思う。
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/12(水) 12:58:08.80ID:i1K6lum20
俺も殆ど聴かないかなぁ・・・。
吸排気音を聴いてる方が楽しいけど、たまに気分転換でCDかけると、インタースコープサウンドシステムに満足しながら聴いてる。
とりあえずチューニングはしてあるけどね。
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/12(水) 13:50:16.75ID:OX0e5Vqr0
人それぞれだろ
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/12(水) 14:24:25.95ID:0n4CaVWf0
車の音がいいからこそ、いい音で音楽聴きたいと俺は思うけどなあ
法定速度くらいでも映画やドラマの登場人物になった気分が味わえるよねw
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/12(水) 14:37:10.19ID:0n4CaVWf0
考え方は人それぞれだと思うけど、アバルトは決して安い車じゃないよね。
別にアバルトに限った話じゃないけど、あの価格の車にあの純正スピーカーはもったいないと思う。
車の音を邪魔しないオーディオ環境はそんなにお金かけなくても作れるよ。
ヘッドユニット、外部アンプ、スピーカーまで揃えても10万かそこらだよね?
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/12(水) 15:24:11.86ID:0n4CaVWf0
>>515
それは同意。BOSEならまだしもマッキントッシュとかひどいなあと。
あと13スピーカーのマーク・レビンソンなんかありえなさすぎw
あれなんかモノアンプ一台が外車一台分の世界なのに
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/12(水) 16:00:13.08ID:awQ3ZD400
マークレビンソンwww

モノアンプ?1、プリアンプ?1、トランスポート?1、ゴールドムンドのスピーカー2発
これでビポスト5台分、いやもっとあるかw

話逸れたけど俺は20万弱かけたくらい
まあふつーだよねw

でショップの人に純正スピーカー見せてもらったけどあれはたしかにひどい
オーディオいらないなら取っぱらってもいいんだがあれリベット止めされてるんだよねw
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/12(水) 16:49:28.90ID:LJApT27C0
595ほしいけど完全に俺にはオーバースペックや(-_-;)
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/12(水) 17:11:27.74ID:LJApT27C0
やっぱりかっこええんよなあ('_')
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/12(水) 18:24:10.62ID:wMKMptaL0
>>452
前車スチールのレコモンで現車ステンです。タービンの違いはありますがスチールの方が低回転でゲロゲロ音が良かった。
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/12(水) 18:32:22.13ID:wMKMptaL0
新型の純正オーディオにsonic designのスピーカーつけました。リアスピーカー殺してリア出力にsonic designのウーファーボックスをつけましたがなかなかいい感じです。
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/12(水) 19:10:15.81ID:W1z0swPp0
>>523
>>525
うちは最後まで反対してた嫁が実車みて落ちたw
ピアノやるんでオーディオであまり妥協できなかったんだけど、今日もノリノリで出かけてる
ちょっと特殊な寝取られプレイ感w
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/12(水) 19:30:07.54ID:Hte8IXwM0
>>519
そんな身構えるほどハイスペックな車じゃないよ
下駄車感覚で十分なんで、買っちゃいな
スペック自体は大したこと無いけど、スペック以上の楽しさがあるのは間違えないよ
目を吊り上げてしゃかりきにならなくても、法定速度で転がしているだけでニマニマ出来ちゃうから
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/12(水) 21:01:17.87ID:JDoBiDTd0
最初からコンペ一択な気がする
180馬力とブレンボだけで元取るよ
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/12(水) 21:27:42.15ID:lsoGnM4U0
コンペのシートが硬くて駄目だ。
見た目はカッコイイんだけどね。
快適性ならツーリズモのレザーシート。クッション厚もあって、長時間運転も疲れない。
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/12(水) 21:32:15.92ID:cuj9KymC0
>>538
禿同だわ
エクステリアは好みの問題だけど、ブレーキと刺繍無しは残念過ぎ
せっかく内装のチープ感は良くなったのに、そこをコストダウンするかってのがね
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/12(水) 21:42:52.92ID:awQ3ZD400
>>541
フローティングローターって交換できるのがメリットだよね?
いや性能とか冷却とか知らんけどw
どうしても交換できるのがほしいならキット購入せいってことじゃないの?
トノカバーも後付け品はいくらでもあるよね?
個人的にはゴム長みたいなサイドブレーキカバーがいちばんマヌケだと思ったが、それにしたって6000円かそこらで後付け品買って10分で取り付けられるじゃんw
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/12(水) 21:59:15.12ID:rfhNgzfe0
>>519
まぁ気になるなら、とりあえず試乗だよね。
ネットを色々見るより、やっぱり来て見て触って、よ。
俺も自分にはもったいないと思ってて、あきらめるために試乗してみたんだ。

やっぱり自分にはもったいないなぁ、と思いながら一年近く経つか。
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/12(水) 21:59:55.25ID:cuj9KymC0
>>545
いやいや、そもそも別にこの車に四駆だの四枚ドアだの求めていないかと
元々標準だったものがコストダウンで残念仕様になったって事が不満だって話でしょ
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/12(水) 22:08:33.63ID:tTeN0Qg00
つか吊るしでみるとMC後改善点多いんだよね
アルカンターラのメーターフードとかカーボンバックのサベルトとか
発進もっさりもましになったしMTAも良くなってる
グリルとかデイライトまわりは好みの問題
あとはほとんどユーザーで解決できる
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/12(水) 22:12:59.77ID:tTeN0Qg00
>>549
残念仕様とか意味わからないんだけどw
もしかしてMC前の買っちゃった人?
だとしても金かければほとんど改善できるんだから気にしなきゃいいのにw
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/12(水) 22:30:56.33ID:cuj9KymC0
>>552
ん?確かにMC前のコンペ乗りだけど、後悔なんてこれっぽっちもしていないけど?
エクステリアはMC前の方が好みだし、ブレーキやら刺繍やらもMC前で良かったと思っている
強いて言うなら黄色の選択肢が選べる事とサベルトのバックカーボンは良いなとは思う
内装やサベルトに関しては、それこそ金かければどーにでもなるのは一緒な訳で
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/12(水) 23:01:22.67ID:HzKmAj7E0
個人的には、MC前の更にMCの595が登場する前の500esseesse+レコモンが好きだわ〜。
695トリフェラも発売されて、見た目やスペックにワクワクしたんだけどね。
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/12(水) 23:08:24.31ID:UUG+yzZL0
コンペ以外はゴミ。ツーリズモなんかデミオディーゼルと同じ加速感。そのくせ値段だけはBMW並のボッタクリ価格w
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/12(水) 23:54:40.58ID:AFIPK/Ir0
>>555
なら残念仕様だーなんてわざわざ貶さなくてもいいじゃんw
MC前のだっていい車だよ
どの短所もほとんど自分で直せるし
アウディやベンツみたいに吊るしの完成度で勝負する車じゃないんだよこの車は
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/13(木) 00:22:26.96ID:TJy5em6x0
>>563
ツーリズムモに試乗したが、デミオディーゼルと全く同じ加速だった。


つまりゴミ車。
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/13(木) 00:25:46.64ID:9BSbBP1b0
>>555
例えば俺はアセットコルセは超カッコイイと思うし、ちょっと工夫すればあのグリル着けられるシリーズ3は羨ましいなと思うんだけど、
君はたかだかハットシェルフが無地になったことくらいでシリーズ4は残念仕様なんて貶しちゃうわけ?
なんか貧しくね?
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/13(木) 00:27:23.09ID:vOUpHAoo0
一般道試乗レベルでは速すぎる208gtiより常に鞭打つアルトワークスの方が楽しいと感じる人間です。
コンペよりベースグレードの方が使い切り感があって楽しい(楽しい場面もある)って人いる?金はあるのに敢えてエッセエッセつけないのが良いというような。
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/13(木) 00:33:19.95ID:TJy5em6x0
もう少し安ければ買っても良かったが、割高感が半端なくて止めた。
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/13(木) 00:34:10.10ID:l3Vmmx7U0
>>569
ラテン車はベースグレードが一番楽しいってのはよく聞くね多分貴方の言う楽しさとは別方向の楽しさだろうけど


一番上のが一番いいんじゃぁぁあぁあ!って団塊ジジイによくいるね
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/13(木) 00:34:27.92ID:9BSbBP1b0
>>566
加速(笑)のデータは?
SKYACTIVE-Dは低速トルクはあるからそりゃ加速(笑笑)はするだろうがねw
でもデミオじゃレコモンは着けられないだろ?キャンバストップもないよな?
あ、大昔にあったか
グランツーリスモPS初代版のタダで貰えるのがw
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/13(木) 00:45:03.19ID:9BSbBP1b0
>>571
今でも名残りはあるけど大昔のトヨタとか日産のグレード設定が諸悪の根源なんだよね
利益率の高い商品がエライという企業の都合w

それに迎合しちゃった賢くないユーザーたちが、グレードの概念が違う外車みて勘違いしてるんだよねw
心が貧しいというのはああいうのを言うんだろうねw
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/13(木) 03:32:10.63ID:TJy5em6x0
>>574
その言葉、そっくりそのままアンタに返すよw

変質者の仲間入りはお断り。
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/13(木) 05:18:41.80ID:rCY3Mckt0
>>569
使い切り感から言ったら
フィアットのツインエアのがいいんやない?
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/13(木) 12:31:03.24ID:SHZfhXMG0
なんかごちゃごちゃ言ってるが最新が最善に決まってるだろ!
そのなかでも180馬力ブレンボのコンペが至高に決まってるだろ!
ちなみに自分はフローティングローター仕様ブレンボのコンペ乗ってるが最新型がうらやましいぞ!
フェラやランボならともかくチンクにフローティングローターなんか無用の長物だろw
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/13(木) 12:32:13.20ID:lcQRh1Fe0
代官山や田園調布にだって変質者が紛れ込むことはあるだろw
ましてやここはネット掲示板
いかつい門番がいるわけでもなしドレスコードチェックがあるわけでもなし
そんなもんだよ
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/13(木) 12:53:45.17ID:FwvwWMg20
1tそこそこの車にフローティングディスクはおろか4ポッド対向キャリなんか不要、2ポッド方押しで十分。
さらに、
コニ足に17インチは硬すぎ、サベバケは乗降り不便でケツ痛必至、レコモンうるさすぎ、革シートは手入れ面倒すぐにガビガビ。で、素の595で十分楽しめる。
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/13(木) 13:29:16.77ID:SHZfhXMG0
>>582
現実はそうであっても趣味車なんだから自己満足も大事だろ?
やっぱりブレンボはカッコイイぞw
俺のは後付けブレンボキットで50万追加したけど、これほど満足感の高い買い物無いわw
ネットだから恥ずかしげもなく言えるが「やっぱカッケェ〜俺の車ちゃん」て思えるのブレンボの力が大きいからw
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/13(木) 15:46:24.40ID:5CTmkUlw0
レコモンはちょっとうるさいと感じたしシートも良かったので俺も素の595が欲しいんだけど、色は黄色が欲しいんだよなぁ。悩むわ
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/13(木) 17:31:41.87ID:a9T5310N0
機械式LSD入れたらスゲー攻めやすくなった。
車庫入れと住宅地でバキバキ言って恥ずかしいけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況