【SUBARU】5代目インプレッサ Part32【IMPREZA】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/01(土) 00:11:37.04ID:/GZDxx3g0
サブウーハーのTS-WH500A付けたら、
フロントシート下のスペースにジャストフィット。
音もすげーよくなった。
パナOPスピーカーと組み合わせ。
エアコン吹き出し口がふさがれたのと、
バッ直できてないのが残念だが。
0754718
垢版 |
2017/07/01(土) 02:11:08.38ID:jLCiY/1z0
>>745
ペコペコも1回だけやるのではない。何回も反復施行してECUに全開を憶えこますわけ。
実際、俺は乗る際の3回に1回やっている。
それで、Iモードでも首がちょっと仰け反る位の加速するぐらいに調教できているぞ。

>>746
こちらも200ps/30kgf.mの欧州車ホットハッチからの乗り換え。
しかし、乗っていた10年間、果たしてどれだけそのパワーを使い切れたんか?と思っている。

非力だと嘆くより、持っている性能を使い切る愉しみを見い出す方が良いと思うけど、どうでしょう?
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/01(土) 03:35:48.28ID:b7vsR+GO0
>>755
直噴エンジンは吸気ポートの内側に堆積するカーボンが問題で
ここは爆発の炎が届かない場所なので添加剤では除去できない
エンジン分解してドライアイスの細粒を叩きつける工法で除去してる業者もあるが大掛かり
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/01(土) 08:28:40.08ID:qVC7vPyp0
某誌の批評が顔色伺ってるのでワラタ

以前のスポーツの回でさんざんだったので
今回のG4は点数はいいものの言ってることが歯切れが悪い
次のXVで褒めちぎるための布石と見た

さすがに信用ならないな
ちなみに1.6はおすすめしないそうで
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/01(土) 08:48:17.82ID:4UVJITI30
フロントドアガラス結局交換してない。
ドア内側の防水のシート?剥がして、再利用だから良くないってDで脅された。
デメリットしか言われなかったけど、信じていいの?
詳しい人居ない?
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/01(土) 09:19:35.68ID:tmpwAG5k0
250のバイクみたいな位置付けの車だわ
回せば結構出て軽く走るしパワーバンド使って走るのは楽しいが大排気量のような余裕はない
出来の良い1.6ターボがあれば色々な人にあった器用貧乏になれそうな気はする
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/01(土) 09:47:28.11ID:zIQLjkik0
4代目スレで誘導されてきたので相談に乗ってください

4代目の2.0i-sと5代目の1.6i-sではどっちがおすすめ?
ver.3のアイサイトとパワーの差と省かれる機能の間で迷ってる
共同で使用する同居人は5代目1.6がいいと主張するが俺は中古でも2.0にひかれてて話がまとまらない
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/01(土) 09:57:55.63ID:i2nrlTRR0
>>760
疑心暗鬼が強すぎワロタ
買ったクルマの評価をいちいち気にしてビクビクしながら生きてどうすんの?
愛車の評価が買ったあともずっと高くないと我慢できない性格の人は
何年乗ると決めたならもうレビュー記事の類は追いかけないことだな
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/01(土) 12:13:40.31ID:yNF5tuCg0
>>762
交換したよ。朝イチからほぼ1日かかったけど。
ガラス屋さんが出張しての作業らしい
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/01(土) 13:00:45.16ID:L4iPztfQ0
>>762
レベルの低い担当やね。
問題出るってわかってて、なんで再利用すんの?
再利用でもなんでもいいけど、問題が出たらまた直してもらうだけだし、そもそも問題出るような施工をお宅ではするの?

とか聞いてみたら?
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/01(土) 13:01:02.18ID:YTUww3Qk0
>>755
毎日1,2kmの短距離走行でもない限り、過剰に心配する事は無いです。それとて10万km以上走ってどうかってレベルの話です。
だけど皆さんニワカ知識だけあるから、その手の業者にコロッと騙されちゃう。煤が溜まった写真付きでね。
シロアリ駆除業者に騙される人と同じです。
そもそも5000km程度でメンテが必須なんて言ってたら、とうの昔に欧米で不具合が大量発生して直噴は淘汰されてますよ。
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/01(土) 13:07:35.32ID:dQeYiGhp0
>>751
ダクトエクステンダという純正部品があって刺すだけでエアコン迂回できる

バッ直じゃないということだけど電源はヒートシーター分岐?
分岐パーツ名知りたいです
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/01(土) 16:20:09.75ID:4UVJITI30
>>770
外注の可能性もあるんですね。
>>773
確かにそうですね。
単体で部品でるなら自腹で交換してもいいんですがね。
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/01(土) 16:54:38.12ID:T3RHGiZo0
>>780
1.6乗ってるけど、ぜんぜん気にならない。
峠道の坂を登るとき4人乗ると、さすがにパワー不足を感じる。
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/01(土) 19:20:41.52ID:DhW7B6Cj0
マークX
初耳な車種だったから調べたらトヨタじゃん。
販売力ダントツのトヨタなのにめっちゃ売れてないな。
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/01(土) 20:15:02.95ID:tFzjf/aE0
何も調べずに書くけど、6気筒グレードの新車がコミコミ200万台で買えるなんて多分嘘だと思う
インプ2.0NAより安いことになってしまう
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/01(土) 20:34:56.40ID:4s6TLvji0
逆にインプレッサが割高だと思う
この内容がたった300万!凄いお得だ!安すぎる!って人はスレでもあんまみないし
セダンで考えるならマークX有りとは思うよ
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/01(土) 20:35:09.67ID:NNQqRO5S0
若いやつは知らないだろマーク×なんて
ってことw
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/01(土) 20:52:33.24ID:OXCgIT4Q0
おっさんばかりだもんな車板
そもそも若いやつはこんな所にこないし
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/01(土) 21:09:44.71ID:R8Swvrf/0
>>786
平坦な道で停止状態から加速するときにMFDに表示されるアクセル開度が何%くらいか教えて
0→60km/hの定速走行に入るにまでのタコメーターが何回転くらいかも
同じように運転するから
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/01(土) 21:10:44.19ID:/GZDxx3g0
>>776
ダクトエクステンダ。すげー。ありがと。
こんなものがあったのね。
ほんとにギチギチに入ってるから
付くスペースあるかわからんけど、試してみます。

電源はヒューズボックスのシートヒーター行きの
20Aのところからヒューズ分岐コードを使った。
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/01(土) 21:48:51.32ID:dE1FCO3N0
>>783
何kmくらい乗った?
うちも納車されてしばらくは似たギクシャク症状あったけど、1000km過ぎたあたりからなめらかになって、今は非常に快適
1ヶ月点検の時にDに話したらCVTの学習がきいたからと言ってた
ちなみに2.0iLのIモードでの話
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/01(土) 23:43:07.43ID:R8Swvrf/0
>>806>>807
普通に乗れば2000回転くらいだよね
普通に乗ってるつもりだけど下記の動きになってイライラする
特に(2)の加速の落ち込みと(4)のギクシャクがしんどい
まだ1000km走ってないからとりあえず乗ってみるよ、ありがとう

(1)アクセル一定で発進
(2)2000回転位までで少し加速したあとすぐ1000回転くらいまで落ちて殆ど加速しなくなる
(3)後ろから煽られるので追加でアクセルを踏む
(4)2000回転位まででギクシャクしながら加速
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/02(日) 00:01:10.43ID:j4pSFxSV0
>>811
(2)は俺もイライラする。発進は本当どうしようもない
最初から踏み込むとステップ変速まで行っちゃうし、丁度いい2000回転だと途中で落ちる
別スレにも書いたけど街中ならクルコン発進すれば快適
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/02(日) 02:49:03.45ID:XY8wIWKI0
>>813
君、スバルは初めて?
トヨタじゃないんだよ
トヨタの品質をスバルに求めちゃだめだろ!
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/02(日) 04:36:48.90ID:0dyzNsQZ0
まあ、7万走って直噴がエンストするまでの故障の割合は1%以下だと思う
フィーリング等はかなり劣化する可能性は大
ミナトのブログみる限り煤蓄積量は走行距離には比例せず、乗り方やメンテの影響が大きいとあるね
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/02(日) 09:30:47.95ID:m5uOXTK20
>>822
ざまーみろ!
団地なんかに住む貧乏人のくせに新車を買うからだよw
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/02(日) 12:08:37.31ID:3Dj1XBW70
>>822
災難だったね。ディスクブレーキには
損傷なかった?
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/02(日) 15:10:09.32ID:q2plReYH0
>>835
カーボン堆積抑制に効果があるのはPEA系燃料添加剤だけど
定期的に1本入れる使い方だと濃度が高すぎてオイル性能を低下させてしまう
低い濃度で常時使用する使い方が効果の面でも副作用の面でも好適だが
添加剤を毎回入れるより最初からPEAが配合されてるハイオクガソリンを入れる方がランニングコストとして安い
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/02(日) 18:48:31.19ID:1YV3Mgst0
>>838
トヨタでも同じような値段のプリウスとかでも、きしみ音の報告は
ネットに幾らでも書けれてる。同じようなものだ。
金貯めて、高い車でも買えば、悩まずに済むよ。


早くB型の情報が出ないかな〜。アイサイトにツーリングアシストが
付くか知りたい。
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/02(日) 22:47:43.67ID:lxJjeXhJ0
B型にはアイサイト4と流れるウインカーはつきますか?
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/02(日) 23:14:13.12ID:IT9fzjgg0
インプレッサ、というかスバル車唯一の欠点は燃費が悪い事
水平対向エンジンに拘りはないから、トヨタのTHSでも乗っけてくれればいいのに…
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/02(日) 23:20:56.49ID:sgq+rZWH0
豪雨視界不良でアイサイト停止したけど、そのレベルでも天井の音は気にならなかった
全面ガラスの雨音は普通にするけど。
トタンとか書き込みあったからどうかなと思ったけどこれぐらいなら大丈夫だわ
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/02(日) 23:36:21.05ID:1YV3Mgst0
>>841
ですよね〜。
これで、ツーリングアシストが乗れば、この値段のクラスでは
かなりのお気楽ドライブカーになるからね。
たまに、800キロ/日くらいのドライブもするから、
付けば、嬉しい装備です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況