X



【SUBARU】5代目インプレッサ Part32【IMPREZA】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/11(日) 14:43:39.29ID:3w4dQase0
さっき初めてハッチバックのレッド見たけどイマイチだったな
レッドならG4の方が似合う
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/12(月) 13:55:07.87ID:jlRo/q0U0
ドアハンドルがクロームメッキじゃないのが残念
今日び軽ですらメッキなのがあるのに
どうせ特別仕様車で用意されるんだろうな
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/12(月) 18:44:37.22ID:9Fwaaors0
>>105
それ下品じゃない?
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/14(水) 22:57:14.17ID:TgGC1DL90
マツダ自体がアクセラに対してやる気ないもの
金ないならデミオで我慢しろ、アクセラ買うなら結局装備揃えて差額がほとんどないCX-5買えってスタイル
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/15(木) 20:31:17.54ID:ze2MwZpX0
2.0i-Lだけどこの車って特段乗り心地が良いわけではなくない?
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/15(木) 20:41:44.93ID:ze2MwZpX0
だよねー
SPG、SPG言うから期待してたけどけっこう固めで揺すられる感じ
1.6の16インチだとまた違うんだろうか
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/15(木) 22:00:22.32ID:VRlnX+rM0
空気圧チェックした方がいいかも。
納車時、規定値よりだいぶ高かったわ。
ディーラーによるのかもだけど。
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/15(木) 22:08:20.61ID:ze2MwZpX0
>>123
分かったチェックしてみるわ
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/16(金) 07:40:12.90ID:5fgQbFnm0
2.0i-S AWDのユーザーですが、
SGPの評価がちょっとズレてると思う。

乗り心地と静粛性は、金額相応でどんどん良くなる。
レビューなどの、タカモノのDセグのセダンより乗り心地がいいなんてホラ話は、エアユーザーか、名前を出してる車に実際に乗ったことないかのどちらか。

このサイズの車としてなら十分合格点で、満足しているけど、あんまり、タカモノの車のユーザーに乗り心地いいと自慢していると、同乗された際に、そう?とされる(恥ずかしながら、実体験)

この車の良さは、曲がる際の信頼性と、勿論、公開されてるデータでしか分からないことだけど、衝突安全性能のダントツの向上。気持ちよく曲がる楽しさは、間違いなく事実。
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/16(金) 07:56:27.14ID:ituVgoBv0
>>126
トヨタのEセグセダンから乗り換えだが走った時の単なる乗り心地は家族含めて特に違和感は感じなかった
内装の質感や静粛性は比べたら可哀想だが
なんで総合評価としては「思ってたよりは悪くない」で良いではない
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/16(金) 23:05:31.40ID:Ko7F2YIh0
>>129
エンジンやミッションはゴルフとは比べ物にならないぐらい遅れてるけどね
CセグメントでCVT+NAエンジンしか選べないクルマは世界でインプレッサだけ
それに乗り出し300万超を出す奴はアホだろ
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/16(金) 23:38:33.02ID:rqFwhLHt0
>>133
いまだに馬力を信奉してるとは考えが古いおじいちゃんだね
昨今は低回転でトルクが出るかどうかが尺度なのに
あっ、インプレッサは低回転のトルクがスカスカだから馬力で比較するしかないのかw
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/16(金) 23:43:12.15ID:daWQs6HR0
>>135
本体価格が競合するゴルフコンフォートラインはトルクもインプ以下
オマケにハイオク仕様、軽と同じ足回り、オイル交換は1.5万、修理代は日本車の1.5倍以上
魅力は感じない
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/17(土) 02:36:14.10ID:vUgh6bLd0
>>133
ゴルフのローエンド1.2Lは過給により1400rpmから最大トルクの17.8kgmを叩き出す
それでいて車重は1240kgしかない

インプレッサ2.0は常用域の1500rpm前後ではトルクは15kgm程度しか出ない
しかも車重はS AWDだと1400kgもある
まさに軽自動車なみのトルクウェイトレシオと言えよう
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/17(土) 07:49:42.56ID:AM2q+TYD0
>>139
バーカ、都合良く脳内変換するなアホ
簡単な算数も出来ないゴミネオw
パワートルクレシオもトルクウェイトレシオも
インプどころかアルトワークスすら勝てないゴルフww

インプ
1320/154=8.6 1320/196=6.7
アルトワークス
690/64=10.7 690/100=6.9
ゴルフ
1240/105=11.8 1240/175=7.1

しがもハイオクターボのくせ軽未満の走行性能と言えようwww
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/17(土) 07:51:18.55ID:UFgHtZJT0
ゴルフのGTIとかならともかく、同じ価格帯ならインプを選ぶ
排気量の小さいプアなゴルフには興味持てない
今のインプのエンジンがいいとも思わないが、低速スカスカでも高回転で伸びるエンジンの方が好み
ダウンサイジングクソ喰らえって感じ
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/17(土) 08:36:21.16ID:djQPK1K60
>>140
ゴルフは1400回転から最大トルク
インプは4000回転まで回さないと最大トルクなんて得られない

シレっと最大トルク同士で比較しちゃって
だからスバヲタは馬鹿なんだよwe've
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/17(土) 09:42:03.86ID:AM2q+TYD0
>>142
バーカ
なんでミネオ基準の1500回転で比較するんだよwww
パワートルク出したきゃ、アクセル踏んでギア落とせば良いだけ、4000千回なんてすぐだよ
でも2000回転以下で流れをリードできるから、そんな無駄な事は普通しない
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/17(土) 10:17:06.93ID:Tzv4RaSs0
>>140
インプを買うつもりだったが試乗したゴルフが余りにも良すぎで、結果ゴルフを買った者ですが、そういう比較って殆ど意味が無いなと思いしたよ。
インプ2.0との比較でも街乗り、高速での合流どちらも105psゴルフの方がパワーを感じましたね。乗りやすいの一言です。
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/17(土) 10:22:15.71ID:Tzv4RaSs0
>>141
レヴォーグの16DITみたいな低速スカスカダウンサイジングターボがお好み何ですね。
低速では1.0naみたいに走らない、そこでアクセルを踏むとグワッと出てしまう。よくあんなチューニングで発売したなと思いましたね。
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/17(土) 10:25:43.47ID:wqOteWO00
まあ正直NAインプ乗りがギャーギャー言ってもっていう感じはある
ゴルフの方が上だの下だのなんて不毛な議論にいつまでも付き合ってたってしょうがないでしょ
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/17(土) 11:33:49.71ID:bcFOdMwy0
ゴルフだけじゃないよ。
プジョーやルノーも今や一般グレードのガソリンエンジンは1.2ターボに統一。
そのプジョーやルノーも、二世代ぐらい昔までは1.6NAと2.0NAの二本立てだった。
2016年のフルモデルチェンジでもまだその段階にいるインプレッサは、はっきり言って遅れてるんだよね。
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/17(土) 11:49:39.52ID:AM2q+TYD0
日本じゃ1.2ダウンサイジングターボはトヨタだけ
そのトヨタでもCセグ以上でそこそこ高価な車両本体価格設定
なかなか普及しないのは、日本には優秀で安い軽ターボが存在してるからかもね
インプは1.5と1.8出す計画だけど、今の1.6と2.0の価格より上がるだろうし、その価格設定次第では売れずにコケる恐れもある
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/17(土) 13:47:12.41ID:DYtCb1IU0
いつになったらGT/GK用のアルミペダル発売されるんだよ(怒)
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/18(日) 20:02:02.24ID:HBZgj/BR0
あ〜やっぱり他の車にすればよかったかな〜・・・
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/18(日) 20:29:02.96ID:33Kpl8Hz0
動力性能云々より高いカネ払っても7年超えたら天井は落ちるわ、塗膜は劣化するわの
ゴルフ、というか欧州車はもうカンベンだ。
やはり日本の気候は欧州車には酷。

ゴルフV GTIから2.0iSに乗り換えた。
乗り出しが\80万も下の車なのに、コーナリングはインプの方が楽しいとか、まさに下克上。
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/18(日) 20:35:08.08ID:hA6RmxzM0
>>164
いや逆だよ
直線は速くないけどコーナーはそこそこ
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/18(日) 20:44:43.92ID:mSe3eDa40
>>163
まさにそれですね
ちょうど乗り換え先を探してた時期にこれが新型で出てきたことに感謝するしかない
クラスの割に見栄えもするし、最近のスバルはなぁ・・なんて思っててすんませんでしたという感じ
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/18(日) 20:44:54.35ID:33Kpl8Hz0
>>166
直線番長的走りもしたいならWRXに行けと。
パドルシフト活用して2.3速のトルクバンドを目一杯使えばかなり面白い。
この週末、志賀高原と八ヶ岳界隈で楽しすぎたわ。
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/18(日) 21:44:08.70ID:IgjZI0de0
>>171
リニアトロニックはCVT特有のフィーリングが批判の対象になってるけど
個人的に一番驚いたのは高速巡航でミッションから「シャー」音がずっと付きまとうことな
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/18(日) 22:15:14.76ID:aUK814mS0
むしろリニアトロニックが一番CVT特有のフィーリングを薄くしようと頑張ってる気がするけどなあ
これの不満はただただパワートレインの貧弱さ
それ以外になんの不満もない
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/18(日) 22:30:13.35ID:jSgNYYIs0
>>169
歴代ゴルフの呼称を知らず、乗ったこと無いくせに、口だけはイキってるじゃないか。
少なくとも元オーナーならVを20年近く前とか言わんわな。
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/18(日) 22:32:52.33ID:+YWCD1jL0
頑張りは認めるけど所詮CVT
決して気持ちの良いもんではない
パワートレインもだけどスポーツG4共にボディ形状がダサいのが残念ポイント
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/18(日) 22:43:22.77ID:jSgNYYIs0
>>179
パドルシフトで3000〜4000rpm活用。
山岳ワインディング、チョーキモチイイ!

キモチイイ走りをしないというのは、このエンジンとCVTの扱い方を分かって無いだけ。
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/18(日) 22:50:46.34ID:COMmZsbx0
馬鹿にするためにきてるお前も相当馬鹿だな
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/18(日) 23:02:46.04ID:uq9aqTO10
SPGに期待してたけどけっこう路面の振動拾うよね?
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/18(日) 23:14:08.54ID:IgjZI0de0
>>175
おまえが車検証アップしたら考えてやるよ

>>176
人間の聴覚は2万ヘルツまで聴こえることになってるけど
50〜60代になると半分の1万ヘルツぐらいまでしか聴こえないそうだよ
音がしないのは当然だね
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/18(日) 23:15:26.66ID:ErEw+y510
土日で他県へドライブ行ったんだが渋滞なしで走れば4人乗車、トランク満タンでも15km/L走るんだな。
毎日の通勤では11km/Lなのに
当方2L i-s G4
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/18(日) 23:36:18.47ID:g1xLx7s40
好き勝手な事書く。

トヨタ車に乗ってるけど、エンジン始動して走行し始めの頃は「シューっ」って
いうCVT音普通にするわ。

CVTはアクセル踏んでも一瞬、応答が遅れる。それもトヨタ車で慣れてる。
むしろ、CVTのおかげで助かったことがある。

駐車場から広い道に出ようとしたとき、左見て右見て出ようとしたら目の
前に自転車が・・・ 遠い距離にあっても自転車がスピード出してるとね。
AT車だったら確実に接触事故起こしてた。あのときはCVTであること
に感謝した。
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/18(日) 23:43:28.51ID:QFO1OqkA0
トラヴィックからの乗り換えだけど
アイサイトはホント凄いわ
でも高速での安定性はトラの方が良かった気がする
でも燃費と走行音とかインプレッサは新しいだけあってすごくいいわ
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/18(日) 23:57:59.40ID:IgjZI0de0
>>188
IDも記さずに何の個別情報もない
どっかから拾ってきた画像だろ

回生ブレーキの音が聴こえるからCVT音も聴こえるはずと言ってるのは意味不明
単純に前者の周波数がより低く中高年でも聴き取れるだけなんだろ

実際新型インプに乗って高速走れば明確に聴こえる「シュー」音なのに
聴こえないと断言するレスはお爺ちゃん乙としか言えないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況