X



〇〇〇〇Audi A1/S1 Part14 x1000回転〇〇〇〇 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/26(火) 21:30:02.86ID:/HMKBkAh0
>>310
A1はあくまでも一度だけ知り合いとAudi認定中古車を見に行った時の一目惚れなんですけど
私自身まだ転職したばかりであまり余裕は無いし一目惚れで買ってしまっても大丈夫なものかな〜と
メンテナンスは今までの車でもマメにしてたタイプなので大丈夫かと思いますが
やっぱり輸入車となると故障とか維持費が気になりまして
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/27(水) 05:58:04.38ID:qcAqsHlK0
>>311
AUDI認定中古車であれば、維持費はそれほどは掛からないと思います

A1は高い車ではないので、一度試してはどうでしょうか?
但し、コスパを最優先するのであれば、国産にした方が望ましいですよ
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/28(木) 06:53:18.37ID:GJ7EZBwH0
趣味性が高い車のコストパフォーマンスは
かけた金額でどれだけいい気持ちになれるか。
そういう意味じゃA1の認定中古車なら
価格は安いし維持費も馬鹿高くはないし
それでいて気に入って買ったなら
結構満足感も得られるから、
コスパは高い車だと思うけどねー。
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/28(木) 20:14:25.37ID:ZrGLSwiZ0
>>313
確かにそうかもしれませんね。

機能的価値を優先する人なら外車は選択しませんね
情緒的価値としては良いかもしれません
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/28(木) 20:43:36.12ID:15+xf9S40
乗ってみればわかるが
機能的価値もあるぜー
ル・マン連勝からのフィードバックは伊達じゃない。
フォーミュラEも楽しみにしてるぜー
柴犬かわえー
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/28(木) 21:17:36.23ID:ZrGLSwiZ0
私はA1の機能的価値は低いと考えています
ジャガーXJからS1SBへの乗り換えですが、機能面ではA1の選択はないです

格から言えば、かなり下がりましたが、S1は総合的に良いです
BMWと迷いましたが、S1は安かったので試して良かったです
A1はS1よりもさらに安価なので迷っているのであれば、買っても良いと思います
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/30(土) 00:16:39.72ID:lckYYVcV0
>>317
スペックが違いすぎます
情緒的価値なら理解できますが・・・
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/01(日) 19:00:24.25ID:WeGgHsz80
価値観の問題ですが、私はコストと機能重視であれば、国産車を選びます
A1クラスであれば、スイフト、インプレッサのMTに乗りますね

今回、コストと情緒的な価値も重視したのでS1SBを選択しました
高速・山道でもストレスなく走れます
機能重視でしたら、WRXを選びました
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/02(月) 00:42:35.70ID:o7ukmHb90
スイフト以下
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/02(月) 07:26:16.29ID:J5W1zAll0
いくら拘って乗ってても自己満でしかない。
見た目だけで大多数の一般人には、それ買うんだったら国産の○○乗るわ。って言われるのがオチ。
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/03(火) 21:07:02.81ID:OImbgURX0
>>326
S1に試乗したら、そんなことは言えないよ
情緒的価値&機能的価値の両方で格の違いが分かるはずです

A1でも高級感に限って言えば、スイフトでは勝負になりませんね
様々な価値観がありますから、何を重視するかですね

但し、私はA1よりは、国産車を選びますね
BMW1シリーズであれば、そのサイズでのFRは他にないので悩みますがね
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/03(火) 22:22:12.24ID:OImbgURX0
>>328
パワー感はS1と比較してください
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/03(火) 22:34:37.95ID:cbXKTdsd0
好きな者にとってはそれ以上の満足度はあると思うな
結局こういうものは好みの問題
どんなに良く出来ていようとスイフトにはぜんぜん魅力感じない
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/03(火) 22:39:10.45ID:OImbgURX0
>>331
それではスイスポ3台分の価値がある車を教えてください

極論になってしまいますが、フェラーリ1台に家一軒分の価値はない
フェラーリに住もうか・・・

結局は何を重視しているかによると思いますが・・・
お金持ちの友人がいますが、お金持ちはお金持ちらしく生きているらしいです
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/05(木) 08:20:39.56ID:Xuwv24Ge0
セグメントの括りもなんだかなあ。
価格も取り巻く環境も全然違うし、
実際のユーザー層もあまり被らんだろ。
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/05(木) 19:41:30.51ID:F/lXXB3M0
排気量とかパワーとかMTにさほど興味がないワイは逆にS1に価値を見いだせないな
そういう好みをで言い争っても意味ないだろう

君ら何かいいことでもあったのか?
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/05(木) 19:58:40.37ID:nZ4NTxSH0
発進時、低速時のジャダーが出るようになったんだが
ディーラーに行けば直してもらえるのものなのかな?
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/06(金) 06:02:59.52ID:hTGM0VUH0
>>340
何に興味がありますか?
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/07(土) 07:56:52.04ID:EyhXIyvu0
出世に応じて車のグレードが良くなる人が多い
お金があれば、機能だけでなく情緒的な価値がある高級車への志向になると思う
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/07(土) 20:52:52.31ID:GQwFE3pJ0
田舎道や高速で1500回転いかないような走行が多いとカーボンが原因のトラブルが多いね
アウディにも純正燃料添加剤があるが市販ならフューエルワンかな
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/08(日) 09:29:55.00ID:uMDAQNAE0
>>347
私は田舎暮らしですが、峠で3000〜5000回転で走行することが多いです
スバル車は10年間は大丈夫でしたが、アウディS1の耐久性を気にしております
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/08(日) 11:55:31.76ID:SoqC5rVe0
エンジンが止まるようなトラブルは無いかと思いますが
マフラーの煤の付き方見ても基本的に直噴エンジンは汚れますので
定期的にワコーズやカストロの洗浄系燃料添加剤は使用した方がいいと思います
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/10(火) 06:39:31.16ID:HQ142Rup0
昨日、S1SBで釣りに行ったのだが、
駐車場で隣になった方にアウディでこんなに小さい車があるのですねと言われたよ
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/10(火) 07:45:21.85ID:+zxMHTdf0
俺は久々にMT車を運転したくなったのでS3からS1に乗り換えたが
他人に所有車を聞かれた時は一番小さい最安のAudiに乗っていると言っているよ
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/10(火) 17:22:13.01ID:tPUrnzN00
隙あらば自分語り
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/10(火) 21:18:02.61ID:DSOqT7PE0
>>353
わかる
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/10(火) 22:46:05.54ID:W85o7B8U0
A1かA3で迷ってます
同じ1.4ならやっぱ軽いA1の方が走りは良いですかね?走りは重視したい
駐車場が狭いので小回り重視ならA1でしょうか
でも後席の広さではA3も良いのかなぁと思ったり
高級感も3の方がやっぱりある
って感じで悩んでます
A1と3ではどれくらいの差があるものでしょうか?
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/10(火) 22:54:19.77ID:LFvY4hcL0
ここはA1をとにかくディスる人多いから参考ならないかも
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/11(水) 02:36:56.69ID:mblMEbLc0
>>357
後ろをよく使うならA3が良いと思うよ
走りを重視って言っても人それぞれだから試乗して決めなよ
それと差がどれくらいって...価格通りの差があるよ、そりゃ
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/11(水) 21:48:22.35ID:a7ir9wyQ0
A1とA3との比較であれば、後者が良いですよ
当たり前ですが、グレード・値段・価格設定を考えてください

走りを考えれば、このスレではS1ですよね
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/11(水) 22:07:34.97ID:b8ss7N780
357です 
やっぱり性能とかどっちが良いかで考えればA3ですよねー 
後は広さと見た目の問題ですか
S1が良いのは分かるのですがAT限なので…
ちょっと敷居が高いですが試乗してみて決めたいと思います
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/15(日) 11:44:01.76ID:aKIespnn0
エンジンオイルが異常に減るといったトラブルはありませんか?
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/15(日) 18:33:51.73ID:aKIespnn0
>>365
購入検討中ですので、ディラーには聞けません

VWゴルフGTIに乗っている同僚が千キロ弱でオイル継ぎ足しを繰り返しています
毎日120km前後の通勤で2週に一回、ディラー通いだそうです

オイル交換が保証に入っていたので費用は発生していないそうですが、外れだったと嘆いていますよ
アウディでも同じようなことで困っている人がいるかを伺いたいです
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/15(日) 18:51:23.28ID:tV1b0Siy0
オイル消費は初期型1.4TFSIで0.1L/1000kmかな
市販合成油を3000kmで0.3Lほど足して7000kmくらいで交換してる
現行だともっと減らないはず
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/15(日) 19:12:00.31ID:aKIespnn0
>>367
有難うございます

国産車よりも減りが早い気がしますが、
それが通常仕様なのでしょうね
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/15(日) 19:46:38.66ID:+JmrVVBu0
>>367
減り少ないですね
自分のS1は、4000kmで1L位減ります
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/15(日) 19:52:16.93ID:aKIespnn0
>>369
一般的な使用(通勤往復20km+土日)でも、半年から1年でオイル補充・交換ですよね
新車購入3〜5年まではオイル交換は保証範囲でしょうが、その先は心配ですね
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/15(日) 20:57:33.25ID:bkmGzCED0
オイルが減るなんて事あるんですか
国産車から乗り換え考えてますけどそんな事はありませんでした
やっぱり国産車と比べたら高い割にその程度の出来なんですね
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/15(日) 21:04:03.94ID:aKIespnn0
>>371
国産車でもエンジンオイルは減りますよ
しかし、車検時での交換で問題ないレベルなのでしょうね

外車の場合、思想が違いますから、今回は重要情報が得られました
日本と異なり、自己管理・責任の考えが強いのでしょうね
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/15(日) 21:28:23.96ID:aKIespnn0
>>373
本当ですか?
同僚は国産車からの乗り換えですが・・・?

また、レスを頂いた方は「audiは15000km毎」ではなく、
頻繁にオイル交換・継ぎ足しする必要がありますよね

外れを引いてしまったのでしょうか?
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/15(日) 22:45:32.94ID:+JmrVVBu0
>>370
今のところ、安定した減り方なので、そんなに気にしてないですが、車検の頃は8万キロ位行きそうなので直噴エンジンだから不安はありますね。
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/15(日) 22:46:49.45ID:+KaxIgmz0
>>374
言葉足りずですみません。
私はA3ですが
1L減るとメーターにアラートがたつので
継ぎ足しは必要です。
今ちょうど1年で12000km走りましたが
7000kmぐらいアラート立ちました。
走り方やエンジン型式などによっても減り方が違うと
ディーラーさんは言ってました。
私も国産車から乗り換えて最初びっくりしましたが
オイルの総消費量は減ってると思いますが。。
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/16(月) 08:54:26.76ID:8ycbrJTk0
先代?A4の2Lターボエンジンは最大1L/1000km消費する場合があると取説に書いてある
実際オーナーもそれくらいの報告あるらしいからね
ピストンリングやピンストンを対策に交換して半分に減ったっとかある
S1も2Lターボだけど大丈夫かな
自分的には0.2L/1000kmが限界だな
アウディだとA4の2Lターボだけが極端らしいけどね
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=209699&;id=62301169
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/16(月) 19:49:49.84ID:eiahXGnT0
ポルシェなんて1000キロで1L減るけどその辺は設計思想なんだろうね。オイル燃やしながら走る方がエンジンにはいいんじゃね?
ちなみにうちのA1は全然減らない。おとなしく走ってるせいかもしれんが。
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/16(月) 20:36:48.78ID:GNOPruP00
A/S1では、オイルの減りは問題なさそうですね
ネット検索の限りでは、A4は結構ヒットしますね
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/17(火) 10:27:45.66ID:bFDdzM0h0
>>382
S1だけど、納車のときにディーラーから、オイル減ったら無料で
継ぎ足すから気楽に来てねって明るくライト言われたよ。
今のところ大丈夫だけど。
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/17(火) 17:56:49.92ID:yX942oRB0
粘度低下するからだよ
ドイツでは夏でも25℃くらいだし一回の走行で長距離が多いみたいだから渋滞短距離走行の多い日本より条件がいい
日本ならオイルは既定の半分くらいの8000くらいで交換した方がいいだろうね
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/17(火) 19:53:16.62ID:fkWgo3vw0
>>383
S1SBを購入したいのですが、嫌な情報ですよ
貴殿は何年・何キロで問題なしですか?
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/19(木) 23:08:28.56ID:WUvhEscF0
A1でやっと5000kmだけど、全く見てなかったわw
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/21(土) 07:59:42.40ID:veMfb5xs0
久しぶりにS1に乗ろうと思います
今月はほとんど走っていなかったので・・・
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/21(土) 10:42:11.49ID:veMfb5xs0
また、シフトミスしてギアを鳴らしてしまった・・・
これで2・3速を3,4回ガリってしまったよ・・・
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/22(日) 06:58:28.15ID:wlA6D60S0
>>393
助言、有難う
気を付けるよ

今回、緩やかなカーブの手前で3速にあげるか一瞬迷ってのミスだった・・・
そこそこ高回転だったので心配です

スバル車でも同じようなミスは数回あったけど、7年間は特に異常なしだったので
アウディも大丈夫だと信じています
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/23(月) 19:40:17.83ID:1jIwjOYv0
>>395
クラッチかな?
ギアオイル漏れもギアが入り難くなる要因ですよ
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/23(月) 19:45:09.58ID:1jIwjOYv0
今日の夕方に車を見たら、室内が結露してました
窓ガラス結露で、トランクは水浸し状態・・・

原因は特定できないが、前日釣りに行き
濡れた道具を入れたせいかな?

前の車ではなかったけどね・・・
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/23(月) 20:45:33.83ID:YSbe8+qt0
日本車では考えられないような事が次々と巻き起こるクルマですね
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/23(月) 20:46:31.62ID:o/R6TYgu0
やはりスイスポの圧勝のようですね
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/23(月) 23:01:53.58ID:8GOiFHDK0
最近A1が凄く良いなぁと思って毎日眺めてたけど一発でスイスポに傾きました
同じ1.4ターボで値段も安くて国産車品質には敵いませんね
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/24(火) 06:06:03.70ID:d1/Fw9Ip0
A1とスイスポなら、後者かな?
S1とスイスポなら、前者ですね

S1を選ぶ人はかなりマニアックだし、お金にそこそこ余裕がある人でしょうね
従って、スイスポではなく、WRX、86・BRZ、MINIあたりが競合だと思いますね
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/24(火) 07:11:35.65ID:Nsf6yUDe0
A1と同じ感覚で友人のフィットで山道走ってたら死にそうになったわ
昔の車ってカーブで簡単に片輪空転してアンダーでてガードレール突っ込みそうになる
A1は凝ったESPのおかげでFFだけど雪道も結構足れるらしいけどどうなんだろう?
ESPはトラコン+疑似LSD+横滑り防止のセット機能のようだが
クワトロS1にはどうでもいいことだろうけど
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/24(火) 07:23:07.00ID:d1/Fw9Ip0
>>404
S1はAWDですが、特性はFFに近いです

カーブで前輪が一瞬滑ったり、アンダーが出たりします
しかし、電子制御がしっかりしていて、車が勝手に立て直ししている感があります
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/24(火) 07:54:33.39ID:Nsf6yUDe0
S1はトルクも馬力も強力なのでESP介入具合もわかり安いかもしれないね
A1 1.4は結構振り回してもESP効いたかわからないほどですね
怖いから切って振り回したりしてませんけどね
ブレーキはパッド交換してからもリアがフロントより減る傾向にあるのでカーブなんかで電子制御で使ってかもしれません
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/24(火) 10:40:34.64ID:KAf3Et/l0
>>405
トップギアのジェレミーもS1のAWDは酷評してたね
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/24(火) 10:56:07.33ID:cWvbA/7g0
A1は一般的なFF車の感覚で乗るとトルクベクタリングの出来が良くて、試乗すると驚かれるし評価も高い、
S1の場合はクアトロだと思って乗ると元々がFF設計だから性能が期待に届かず逆に評価を落としてる

どっちが上とかないけど、それぞれの次元で、期待に答えられたかそうでないかの違いはあるのかもね
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/24(火) 17:23:45.73ID:/i1K+LgD0
A1て95馬力しかないとは思えないほどエンジン低回転型でトルクあるよね。
普通に街乗りならほとんど2000回転超えないくらい。
ホンダやスズキみたいな高回転型エンジンとは乗った感じが対極にあるよね。
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/24(火) 21:35:33.98ID:d1/Fw9Ip0
BMW130iのMTがあれば購入したのですが・・・
現行コンパクト車でそこそこ速いMT車となるとS1、ゴルフGTI・R、MINIかな?

FRの方がFF、AWDよりも運転が楽しそうですが、新車価格500万円前後で候補はありますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況