X



シトロエンCシリーズスレpart68 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ b78b-qYl2)
垢版 |
2017/04/09(日) 05:48:02.56ID:NXDk0kHw0
シトロエン公式サイト
日本:http://www.citroen.jp/
本家:http://www.citroen.com/

前スレ
シトロエンCシリーズスレpart67
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1485314964/

※中華、ギンギラ、国産乗っとけ、三菱、ニワカ などNGワード推奨 ​
※PSAスレには特定の荒らしが存在します。
ワッチョイなどで検索して他の書き込みを調べ
ひととなりを判断してからレスしてください。​
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 539a-HzsI)
垢版 |
2017/04/27(木) 10:08:34.94ID:Dy5ZDysz0
ペダルタッチの感触は変わるよ。
それが人によっては効かないと思うパッドもあるかも
でも人間は良く出来たもので近所を一周すればすぐ慣れる
無意識にちゃんと効く踏み方をする様になる
つうか効かなくて危ない程の製品なんてそもそも売らない
常識的な運転の範疇ならばね
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 539a-HzsI)
垢版 |
2017/04/27(木) 11:58:26.98ID:Dy5ZDysz0
むかし他の欧州車に乗ってた時、
マイレのパッドに換えたら最初踏んでも停まらなくて焦ったけど
それでも慣れて、以後普通に乗ってたけどな。
つかシュトルツでもディクセルでもBMWやベンツ用のパッド売ってるけど
あそこのパッドは止まらなくてヤバいなんて話は聞いた事無いけどね
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b1ee-aED9)
垢版 |
2017/04/27(木) 18:42:06.33ID:oWQVxNQB0
>>284
C2用と同じです。
STOLZ F927

私はコレを装着済です。
1.6Lと1.2Lで、ディスク盤も、パッドも小さくなりました。
ご注意を。
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b1ee-aED9)
垢版 |
2017/04/27(木) 18:43:47.16ID:oWQVxNQB0
STOLZ F927は、>>285 の人へ訂正。
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sre5-1Wfw)
垢版 |
2017/04/28(金) 09:57:53.91ID:XyOvl1Ckr
>>300
欧州車なら当たり前の事。
ルノーとシトロエンは避けて通れない。
何故かプジョーはマシなんだよ。
これ、昔から謎。ルノーは特に酷い。

これが我慢できないなら、国産にしとけ。
気になる人は本当に駄目みたいだから。
逆に俺みたいに気にならない人にとっては、オモロイ車を激安で乗れるボーナスステージでもあるw
売り物にならないのを色々乗った。
機関完調アヴァンタイムが50万で乗れるのは魅力的だろw
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sre5-1Wfw)
垢版 |
2017/04/28(金) 10:10:55.01ID:XyOvl1Ckr
>>302
運が良かった、悪かったね。

20年以上仕事で扱ってる実感です。

ルノーは、本当に駄目。ベタベタ君。
シトロも酷い。プジョーもこれらに
比べたらマシってだけで、腐る奴は腐る。

まあ、環境違う国で作った車を、そのまま持ってきて乗るんだから、宿命だと思って諦める、くらいの気持ちが無いと、辛いかもね。
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e1cc-Zeij)
垢版 |
2017/04/28(金) 12:59:08.00ID:cXPwP6cC0
BXから20年以上シトロエン乗り継いでるけどベタベタになったの
今乗ってるC5のハンドル下の小物入れの蓋くらいだわ
ちなみにルノーもプジョーも10年落ちになるまで併用してた時期あるが
どっちもベタベタにならなかった
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0934-V92/)
垢版 |
2017/04/29(土) 06:28:06.88ID:zQz0wxiV0
窓を閉めるとき途中で上がったり下がったりして全然閉まらないことがあるんですけど
なんだか分かりますか?
空転してるとかじゃくなくて明らかに逆転して閉めようとしてますが
挟み込み防止センサーとかありましたっけ???
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 798b-L4LY)
垢版 |
2017/04/29(土) 07:40:38.30ID:UeTLCOLZ0
挟み込み防止機能はもちろんあるよ、何か普通の人には見えないものが挟まってるのかも。

で、最近バッテリー変えた?
一度スイッチのリセットしてみるがよろし。
一番上で10秒、一番下で10秒押した(引いた)まま、みたいな感じだったかな?
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1379-IDEK)
垢版 |
2017/04/29(土) 11:06:42.18ID:hEjPpGSR0
そういえば旧ピカソなんだけど走り出し直後ポコッて音がして?っと思ったら、しばらく走ってから左バックミラー越しに給油口の蓋が空いてるの見えたわ
8年乗って後にも先にも一回だけだけどCANシステムは電圧下がったりノイズ拾うとパルス誤認識してバグり易い
昔の12V線のほうが安定してた
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spe5-hjqm)
垢版 |
2017/04/29(土) 11:40:12.50ID:dyGinaVup
>>316
よくある不具合に対して対策も考えずただ受け入れるだけとか愚の骨頂。
まともな整備士なら対策法を考えるし、経験済みのユーザーなら対策を知ってる。
半可通はやめてもらいたい。

>>313
最近のCANシステム車ならその反転する様な動き方だとカプラーもしくはハーネスの接触不良のように思える。
スイッチのリセットで直らなければディーラーに相談してみると良いでしょう。
もちろん、押し直せば下がるって事でほっとくと言う選択肢もある。
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MM9d-Y8Me)
垢版 |
2017/04/29(土) 16:27:11.53ID:qj2sc62/MNIKU
C3見てきた、CarPlayAndroidAutoはつく予定だけど発売に間に合わないかも知れないらしくてその場合はアップデートで対応みたい
てか7月に発売のデビューエディションだけカクタスと同じホイールが標準装備なんだね
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 1320-j/ev)
垢版 |
2017/04/29(土) 17:53:07.90ID:Lmo6Exd80NIKU
みんカラとかで行った人の評判見てるとシートの評価が高い、気がする
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sre5-1Wfw)
垢版 |
2017/04/29(土) 21:38:29.29ID:RFxHizIsrNIKU
>>334
ルノーがに日産になった訳ではありません。
日産がルノーになっただけ。
ルノーは欧州他車に比べても圏外環境に対しての意識は低いと感じさせるクルマ作りです。シトロエンも同じく。

ベタベタ病然り、エアコン弱いのも然り。
「ウチの国では十分。他所の国なんぞ知らんよ。我慢しとけ」
という意識ですね。

これも間違いでは無いのです。
主顧客であるフランス欧州の客が満足できているいるなら、それ以上のスペックは無駄であり、その分易くするべき、というのはある意味フランスの合理主義的な考え方なのです。

日本みたいな寒暖差の激しい高温多湿の国にもっていったら、そりゃ想定より早々に腐るわ、嫌なら買うなよ、てとこです。
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sre5-1Wfw)
垢版 |
2017/04/29(土) 21:43:54.76ID:RFxHizIsrNIKU
こんな国の連中が作った車をニホンデ乗るんだから、そりゃこやれてくさるの葉当たり前、そんな事は承知でそれへの対処すら楽しめる奴しか買っちゃいけない、てのはフランス車乗りの常識だったんですがね、以前は。

トヨタか日産でも買うくらいの勘違い気分で馬鹿面下げて買いに来るニワカのちんカス共が、
この洗礼を浴びて青筋立てて店舗に怒鳴り込んでいく姿は、滑稽を通り過ぎて哀れですらあります。

何回でも書くよ。
嫌なら国産にしとけ。
壊れないし、なんかあっても
至れり尽くせりのお殿様お姫様待遇だよ。
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW 539a-HzsI)
垢版 |
2017/04/29(土) 21:59:31.72ID:WV1NgHgB0NIKU
フランス車に限らねーけど。
ベトベト問題。
これに懲りた人は国産に戻れば良いし
車屋や友人同士で車の話題になる度に外車はクソと言ってれば良いだけ。
外車は色々クソなのは知ってる。
それでも買っちゃう良さが人それぞれ違うかもしれないがその車には有る。

日本でわざわざ輸入車乗ってる人間の大半はそんな感じ
マゾともちょっと違う
カメラや腕時計で高性能最新型じゃないものを愛用する人らと同じ感じ
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW fbd8-Y8Me)
垢版 |
2017/04/29(土) 22:51:01.54ID:6Ljjd/k70NIKU
新型C3はここの懐古ジジイどもが発狂しそうなくらい先進装備たくさんついてるな
自動ブレーキは60キロまで対応してて一応歩行者検知もできるらしい
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 137a-L4LY)
垢版 |
2017/04/29(土) 23:44:09.20ID:I2cOWb6q0NIKU
ウインドウ落ち。の修理てのは、経験する中で一番嫌な修理の一つだよね
レギュレーター交換で大体6マン以上。
足回りのマウントの交換やらブッシュの交換なら、車が良くなったって実感が感じられて、ある意味金のかけ甲斐があるけど
ウインドウだけは、金をドブに捨てさせられた災難感が今だにある
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW 1374-1Wfw)
垢版 |
2017/04/29(土) 23:49:30.80ID:ywNyeT8W0NIKU
>>347
それも込みのイタフラ車だよ。
この覚悟が無いなら、乗っちゃ駄目。
乗る資格が無い。

昔は店でランチア買ったら、針金とガムテープを渡されてたけど、誰もそれには疑問は感じなかった。
そういうもんだ、と納得と覚悟をもっている人だけが乗ってたし、
その人にだけ売ってたから。

今のds辺りに乗ってるニワカのクズ共とか、ほんと纏めてゴミ箱にブチ込みたいよ。
頼むからアクアにでも乗っとけ、って感じ。
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 137a-L4LY)
垢版 |
2017/04/29(土) 23:56:50.40ID:I2cOWb6q0NIKU
>>348
>それも込みのイタフラ車だよ。
>この覚悟が無いなら、乗っちゃ駄目。
>乗る資格が無い。

覚悟はあるし
何度も直してるが
実感として、窓落ちの修理ほどつまらん修理はないわ。って話だけど
なんで乗る資格がないとまで、見知らぬおじいちゃんに言われなきゃならんのかね
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e1d5-VhBr)
垢版 |
2017/04/30(日) 00:23:38.16ID:sWDz49z30
今までの所有車の殆どが仏車乗ってて今はDS4だけど
シトロエンはなんでか348みたいな障害者が多いんだよな
こういうのがいるからシトロ乗りは基地Pとか言われるからホント迷惑よ
早くお隣半島に帰ってくれ無いかな
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 137a-L4LY)
垢版 |
2017/04/30(日) 00:50:33.91ID:N/Pnmdye0
>>352
玉の交換とかなら楽しみでやったりするけど
窓落ちの修理が楽しいかい?
中古のレギュレーター解体屋から探して来て工賃ケチって、
6マンの修理が1マンでできた。ってシケタ楽しみなんだろうけど
普通の人は、レギュレターなんて、明日壊れてもおかしくない中古品は使わんのよ。
おじいちゃん。
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 09f6-Mhv1)
垢版 |
2017/04/30(日) 00:54:51.27ID:n2oB9L560
自分はシトロ歴数年のニワカに値するんだろうけど、下品な言葉で罵倒している自称「選ばれし者」の人よりはマシだと思う。

もしかしてFBMとかにいる2CVとかSMとかDSとかクサラとかエグザンティア等にお乗りの方々の中にそんな人がいるのかと思うと、何というか残念の一言。
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-RqEZ)
垢版 |
2017/04/30(日) 01:01:30.00ID:b9zyhimfd
ほんとこのスレは荒らしにすぐ反応しちゃうなあ。別にシトロエンに思い入れがあるわけでもない、波立てて楽しみたいだけの人だよ。いちいち反応してあげるんじゃないよ。
ルノースレとか見習ったら?
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 137a-L4LY)
垢版 |
2017/04/30(日) 01:07:43.63ID:N/Pnmdye0
>>358
>FBMとかにいる2CVとかSMとかDSとかクサラとかエグザンティア等にお乗りの方々の中にそんな人がいるのかと思うと、何というか残念の一言。

温厚ぶって上品ぶって潜んでるって思うと、ぞっとするよね
このおじいちゃんはBXらしいけどw
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 798b-L4LY)
垢版 |
2017/04/30(日) 10:12:22.62ID:574HGNSq0
>>364
それは良かった。

バッテリーを2年以上替えてないなら、電圧もチェックした方がいいよ。
最近のは電圧下がるとわけわからないエラーが出てくるしね。
うちのは電子パーキングブレーキのエラーが出て動かせなくなったし。
機械自体の信頼性は格段に上がってるんだけどね。
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM0b-L10J)
垢版 |
2017/04/30(日) 13:47:10.25ID:1orElm75M
2日前に現行型C3ブルーベリルが納車されました。ゼニスウインドはやっぱり視界が広くていいですね。早く遠出したいです。
気にしていたブレーキダストですが、200km走ったけど、まるで付着してません。
ホイールカバーがプラスチックでつきにくいのかな。ブレーキパッド交換はもう少し様子をみてみます。
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b1ee-aED9)
垢版 |
2017/04/30(日) 20:01:40.82ID:5TM6lVmV0
ブレーキディスク盤が削れてる〜
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM0b-L10J)
垢版 |
2017/04/30(日) 20:53:24.48ID:1orElm75M
>>371
ブレーキディスクの寿命って、そんなに短いんですか?
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-RqEZ)
垢版 |
2017/05/01(月) 00:35:23.52ID:mmFj0wJYd
>>374
前スレだっか、追加受注するらしいって書き込みはあったけどね。
とりあえず近くのディーラー行って聞いてみたらいいと思う。C3の手前なのか知らんけど、追加受注のときみたいに大々的に告知しない可能性もあるし。
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9179-Mb0u)
垢版 |
2017/05/01(月) 00:52:44.93ID:uvG4XoaV0
都内だけどカクタス余ってるディーラーあるよ。 白が何台かあるって。
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 99e2-E3n4)
垢版 |
2017/05/01(月) 06:20:46.32ID:CzxHs8gg0
カタログには出せないけど、売る車が無いからつなぎでカクタス売ると言う話があるみたいよ。
現行c3はオーダーストップ、c4、ds4、ds5は売れるか売れないか状態、残るはピカソだけど、こちらも在庫少数で、利益を出せないらしい。
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MM9d-Y8Me)
垢版 |
2017/05/01(月) 08:06:37.21ID:cVcGKrY5M
>>374
今もうちょっと融通してくれるように本国にかけあってるってディーラーが言ってたよ
まぁ本国にある6ATのモデルじゃなくてこれまでどおりの仕様のやつみたいだけど
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b1ee-aED9)
垢版 |
2017/05/02(火) 21:36:40.70ID:qcIKtNTs0
プラスチックパーツやゴム製品の劣化が激しいけど
シトロエンは、ブラジルで工場生産してるから、
ブラジル産を日本に輸入すれば、クーラーも、プラのベトベトも、ゴムの劣化も解消する?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況