X



【CORVETTE】シボレーコルベット 37【GM】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/24(月) 19:42:26.76ID:Vri3PJav0
ヘネシーだとZR1やZ06の1000馬力チューンも売ってるんじゃねえの

耐久性が怖いので俺は+50馬力くらいでいいけど
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/24(月) 19:45:04.89ID:Vri3PJav0
しかしアメリカ車は何もかも簡素でいいなあ
日本や欧州射と違って自分で修理しろと言ってるかのようだ

今は日本の軽自動車ですら排気管でさえもマトモに外せないものが多いなか
アメリカ車だけは相変わらず取りやすいところにナットがあってスポンと外せる
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/24(月) 20:26:22.16ID:ykxViWAI0
C6のキーフォブを追加登録しようとして、英語マニュアル訳してみましたが上手くいかないでござる(´・ω・`)トランク開けて鍵を5秒以内に5回回しましたが何もおきず。
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/24(月) 20:27:39.77ID:U1tJe64r0
マシで先週日曜日の昼一時頃に一宮市の国道16号線走ってたイエローのC6.R乗りさん
居たらどうやってカスタムしてるのか教えて欲しい

すんげー格好良くて忘れられない
仕事が手につかないくらいなんたが…
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/24(月) 21:05:30.55ID:Jh+q2QwW0
1. 運転席側のサイドガラスを全開にしてエンジン止める
2. トランク開ける
3. グローブボックス開ける
4. 運転するときのようにシフターの横にFOBを置く(携帯電話の類は車内に置かないこと)
5. カギをトランクの鍵穴に差し込み、5秒以内に5回回す
6. DICが光ってビープ音が鳴り、“Ready for fob 3”などと表示される
7. 新しいFOBを助手席グローブボックス内のスロットに差し込む
8. そのまま “Ready for fob4” などと表示されるまで待つ(登録可能なのは4つまで)
9. 登録が終わったらACCボタンを半押ししてDICを終了させる
10. FOBが正常に動作するか確認する
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/24(月) 21:13:40.64ID:z4otjPQx0
お約束がいろいろあるようだな

オートマチック車はPレンジ、マニュアルはRに
ヨーロッパ向けのコルベットはユーザーが登録することはできずディーラーのみ
オーディオを純正以外のものにしてると不具合が起きる可能性もある
やってる最中にUNLOCKボタンを押すとFOBが機能しなくなる
古いFOBを車の近く(電波届く範囲)に置いておくと諸々ややこしいことに

等等
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/24(月) 23:32:53.20ID:szvkNMPM0
>>594

それ本物の古賀琢磨さんじゃない?
すんでるの名古屋だしこれに乗ってる古賀さんと話したこともある。
とってつけたようなのは知らないけど、しっかりしたレプリカ日本で一台しか無いと思うし。

http://mfy2016.com/4606

「このクルマの正体は、GM本社から公認された唯一のレーシングコルベットのレプリカなのです。」
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/25(火) 00:32:55.39ID:+AKQHCP10
ジープに経営資源を集中するってだけでクライスラーの撤退は今のところ否定してる
ただ決定次第発表ってことだから結局撤退するかもしれんが
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/25(火) 02:53:10.58ID:tQ5Qz3ts0
日本は車関係の税金が世界一高いんじゃ

どんな大きくても排気量があっても年7000円、
トラック扱いのSUVは3500円のアメリカと違う
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/25(火) 07:42:36.84ID:jZXtkjwB0
>>596
つまり正規のは自分では出来ないわけね
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/25(火) 10:12:39.45ID:YJ1ZurF+0
【 クライスラー日本撤退 】


日本経済新聞によると
日本市場におけるクライスラーの販売台数は減少の一途をたどり


2016年の販売台数はわずか300台wwwwwwww


これは、ピーク時のわずか60分の1である。


フォード、クライスラーとくれば次はGMだな
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/25(火) 11:43:30.55ID:pPTqLmHk0
かつてはバイパーも販売していたのにな
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/25(火) 18:25:52.68ID:gFD96kzc0
>>595
ありがとうございます。
出張から戻ったらやってみます。
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/25(火) 19:55:47.30ID:jZXtkjwB0
>>606
正規の車だと無理っぽいよ
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/26(水) 13:50:42.29ID:XkqeDnQj0
>>608
GMも撤退近そうだな
ヤナセも8割の店舗でGM車の取り扱い辞めたし

正規ショップが消えたら近所のアメ車屋にメンテ出すか...

C8からは保証無しの並行物になりそうだな
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/29(土) 10:11:05.95ID:FqY2uQG20
>>615
固体以前に20年落ちの車なんてパーツが完全に劣化してて
故障→パーツ交換のイタチゴッコになるんだから
月収20万じゃ修理代が尽きて売るのが落ち
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/29(土) 14:28:29.88ID:Ewdj66Hd0
皆さん沢山の意見をありがとうございます。
車を買うにあたって気をつけた方がいい所とかはありますか?とりあえず車屋さんと話をしようと思います。
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/29(土) 21:30:42.97ID:v/z7qE090
C4なら車両価格と別に完全リフレッシュなら150万かかると思う。C5なら100万位。C4なら130-150万の価格帯が多いけど、店によっては消耗パーツ類を一通り交換して納車してくれる店もあるから聞いて見たら?あと基本はアメ車専門店で買う事。
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/29(土) 21:41:11.10ID:v/z7qE090
あと高年式を買う。また専門店以外で買う場合は、あまり話を信用しない事。あと整備記録簿があるもの。理想はディーラーで全て整備しているもの。

もしC4に思い入れがあるなら失礼なものいいだが、オススメはC6か2003年以降のC5。理由は世間で言われる程壊れないから。C4を変えるならC5は狙えると思う。あとアメ車な感じを味わいたいならC5までだと思う。C6からは欧州車に近い感じがする。
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/29(土) 22:03:09.16ID:v/z7qE090
最後になるが、自分もC5を一人暮らし月収20万位の時にローンを組んで購入しました。

現在ローン返し終わって7年目に入りましたが、バッテリー、ブレーキホースやベルト、ブレーキキャリパー、リアのホイール等を交換しました。
基本は4ヶ月以内又は4000km走ったらエンジンオイル交換、車検毎に全てのオイル類を交換してればそう壊れません。

あとはこまめに走る事。

最低週2-3日は走らせた方が調子がいいです。

あと自分が気をつけているのは、毎回オイルエレメントを交換。

定期的にワコーズのフューエルワンとプレミアムパワーをガソリンタンクに入れる。

定期的にエンジンオイルに遅効性の洗浄剤等を入れています。

あとたまに高回転で走る事。

お金は最初の頃はローンあるなら毎月10万はコルベット用にとっておいてください。

実家暮らしなら可能です。

ボーナスあるなら半分は貯めておくといざという時助かります。

是非コルベットを手に入れて楽しんでください。

確かに苦労をしますが、僕はあの時無理してでも購入してよかったと思います。
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/30(日) 13:40:45.58ID:XeogKJOs0
そんなのは外して本国仕様にしているのがほとんどだと思うぞ
C4はPDIでかなり改善されてるという話だからディーラー物だったらラッキー
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/31(月) 21:27:07.93ID:5bev+fM50
>>606です。
無理でした。
トランクに鍵を差して5回回しても何もおきずでした(´・ω・`)
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/31(月) 22:03:10.08ID:oVf6YFCp0
日本に入ってるコルベットはヨーロッパ向けのと同じだからディーラーでやってもらわないと
2008年式くらいからのFOBがスマートなんで追加しようと思ったけどFOBにさすキーが作れないと聞いて諦めた
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/02(水) 21:24:59.83ID:MNoUEs9+0
ワイドボディとGTウイングとタイヤホイール塗装取り付けで200万くらい?
それよりマフラーの出口が面白い
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/02(水) 23:06:47.11ID:3l/tdnlx0
>>627
ダッさw

下品で田舎モン丸出し
それで明治通り走ったら笑われるレベル
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/03(木) 04:15:06.24ID:klKKvLCC0
>>629
そうか?モータースポーツ系ならこれはこれで良いと思うけど・・・
フェラやランボみたいに明治通りをどや顔で走るような車じゃないんだし
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/03(木) 10:31:42.77ID:HWbrFkuGO
>>630
ZR1とZ06は湾岸やアクアラインでカッ飛ぶのも
明治通りをどや顔で流すのにも相応しい車ですよ

スーパースポーツとしての品位を大切にしましょう
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/03(木) 11:49:42.04ID:HWbrFkuGO
>>633
そうです
まとめ方が美しくなく一言で言うと小汚い
センス悪い餓鬼のチューニングカーの典型です
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/04(金) 01:10:21.43ID:kY5HcU8r0
>>639
2ちゃんに自分の車をアップするマヌケが居るのかよw?
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/04(金) 08:00:57.90ID:kY5HcU8r0
>>641
おお!!!
青ちゃん懐かしいな
糖尿病で死んじゃった...
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/04(金) 11:53:26.97ID:yauhf+pG0
こうしてまた下品エアロの産廃が誕生するのであったw
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/05(土) 03:47:01.03ID:dhTe3pzJ0
セルフスタンドの夜勤だけれど、
つい先ほど黒のコルベットが店の備品を勝手に使って謝りもせずに去って行った

この車に乗る人ってそんなに民度が低いんですか?
それとも、品川ナンバーだから民度が低かったんですかね?
とりあえず防犯カメラにナンバープレートや証拠が映ってるので、
通報するかどうかは店長の判断に任せますが
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/05(土) 23:04:46.75ID:l/6dcTKs0
>>654
キレイにまとまっててカッコ良いじゃん、ZR1エアロはカッコいい
シンプルな深リムメッキ5本スポークも好きフェンダーツライチが決まってる


純正メッキアルミも中々良いけどリムが浅いのとフェンダーより結構内側に奥まっててちょい迫力不足
スペーサー入れてツラにしてる人もいるけど
https://www.cruisinclassicsinc.com/galleria_images/318/318_p13_l.jpg
http://www.spokanecorvetteclub.com/MembersRides/DAdams06.jpg
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/05(土) 23:39:22.13ID:l/6dcTKs0
もう売っちゃったけど
ミーティングや大黒に良く来てた、みんカラの人のPREMIUM FORGEDもカッコ良かった
フェンダーツライチはボディーのワイド感と迫力大幅アップで◎
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/UserCarPhoto/900986/p2.jpg?ct=b607f651b0c6
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/UserCarPat/1540945/p1.jpg?ct=0fd7173cae1b

これのリップ交換してサイドスプリッタつければ完璧
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/UserCar/241724/p1.jpg?ct=7d1a34e1b144
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/06(日) 20:12:08.39ID:n0tAZHem0
新生ミッドシップ・コルベット「C8」のワールドプレミアは
来年 2018年1月のデトロイトモーターショーが有力で販売は2019年から。

・エントリーモデルは最高出力500psのV6エンジン

・トップモデルは最高出力700psの新開発V8 6.2Lエンジン
7速DCTと組み合わされる


尚、現行の「C7」は2021年まで継続して販売される。

https://response.jp/article/2017/08/06/298348.html
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/06(日) 20:17:03.00ID:n0tAZHem0
C8がV8 ミッド DCT 700馬力のガチスーパーカーじゃ
今更、旧モデルのC7ZR1(700馬力)なんかで発売しても殆んど売れないよな

つーか 「C8は絶対ミッドじゃない!」 だ妄想でわめいてた懐古厨のおっさん息してるw?
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/06(日) 20:20:51.73ID:n0tAZHem0
>>664
その人のZ06は何回か見たけど凄く格好良かった
かなり金も掛かってるけどね

しかもガルウイングなんだよな
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/06(日) 20:23:48.37ID:n0tAZHem0
>>668
ワロタw
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/06(日) 20:39:23.77ID:UqphDmAY0
ただし2000万〜となります。
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/06(日) 21:11:41.89ID:H9SfVd+R0
>>672
まあ、庶民でも買えて維持できるZ06はC6で終った
C7Z06から性能 品質 価格すべて上がった

だが、GMの誇りでもあるハイエンドスーパースポーツとして
欧州スーパーカーやGTRに負けられない為、C8の進化は必然
FRだとゼロ発進加速やコーナリングの限界が、どうしてもミッドやAWDに比べて劣る

3グレード中エントリーモデルなら6万ドル台に抑えられるから一般庶民でも買えるし
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/06(日) 23:03:18.39ID:y20q63ac0
その6万ドル×110円=660万程度の車が、なぜ日本に来ると1000万しちゃうんだろ?
欲しーなーって思ってもドル建て価格見ると萎える、トランプなんとかしろ
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/07(月) 00:55:53.59ID:5jcI+AS00
>>666
エントリーモデルがV6かー
V6と言えば超絶スーパーカーの新型フォードGTもV6なんだよなー
https://carnny.jp/wp-content/uploads/2016/04/ford_gt_06.jpg
https://udn.webcartop.jp/wp-content/uploads/2015/01/GT01.jpg
https://image.e-nenpi.com/article_images/201702/290480/1151749.jpg


世界的にエンジンのダウンサイジング化(低燃費、ハイパワー、軽量)されてるとはいえ
V6にはちょっと抵抗があるw
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/07(月) 02:29:31.96ID:5jcI+AS00
>>676
インポーターのGMジャパンがボッタくりすぎ
もうちょいマージン安くしてくれ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況