X



【TOYOTA】 トヨタ ラクティス Part33 【RACTIS】©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/12/26(月) 15:18:20.88ID:O0YAwe2Z0
トヨタ・ラクティス(スバル・トレジア)に関する話題はこちら♪
カタログ情報は公式サイトからPDFをダウンロードして下さい。

■ 公式
toyota.jp > カーラインナップ > 旧車カタログダウンロード
http://www.toyota-catalog.jp/catalog/

■ 前スレ
【TOYOTA】 トヨタ ラクティス Part32 【RACTIS】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1465546992/

■ 姉妹スレ
【携帯空間】ファンカーゴ28台目【2.16m3】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1462895001/

■ 関連記事
解体新車:ホビダスオート ラクティス
http://www.hobidas.com/auto/kaitai/article/toyota/ractis/index.html
carview試乗レポート
http://www.carview.co.jp/road_impression/ractis/default.asp
新車試乗記 トヨタ ラクティス G “S パッケージ” を徹底レポート!
http://www.motordays.com/newcar/articles/ractis20051112/
新型フリードvs現・売れ筋コンパクト徹底比較(2008年7月25日)
http://autoc-one.jp/hikaku/41418/
トヨタ ラクティスの試乗レポート記事一覧 【オートックワン】
http://autoc-one.jp/toyota/ractis/article/
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/16(月) 22:23:43.43ID:UVBzr9Xx0
>>97
ほんと2列目が意味不明だよな。
3列シートが欲しい人はフリードやシエンタを買うのだから、
ジェイドは2列で割り切ってセカンドシートは通常の3人乗りで十分だった。
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/17(火) 11:32:03.22ID:e7DC/YBM0
>>102
だな。天井も低いしラグジュアリー感は得られないし求めてもないのにな。なんで選択出来るようにしなかったんだろう、、勿体無いなジェイド
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/17(火) 11:47:16.64ID:iz+D3n2X0
新型フリードようやくポツポツと見るようになってきたけど
目立つシエンタと比べて存在感皆無っていうか、ただのでかい軽自動車だな
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/17(火) 17:40:34.08ID:aDjKaffk0
ラクティスの話しろよ、塗装の弱いホンダなんか眼中にないし
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/17(火) 22:04:36.79ID:Ga55mXpD0
>>109
チャイルドシート着けたらリクライニング出来ない!!しかも双子
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/18(水) 04:07:36.14ID:29Y3nvff0
契約の時にしばらくガラスルーフに迷って悩んだ
しかし、冷静に考えたらそんなもんいらんわ!ってなって1.5でコスパの良さげなSにした
なお、タイヤサイズ
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/18(水) 10:39:45.77ID:2XpbBHFh0
最近中古でS買って後からタイヤサイズのことを知って愕然としたよ
合うタイヤ探すよりもインチアップorダウンが現実的なのかね?
車自体にはとても満足してる
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/18(水) 14:15:36.20ID:29Y3nvff0
>>115
去年の今頃、自分もそれにぶち当たったけど急ぎだったんでアマゾン的な奴じゃなくてカーショップで買ったよ
余りにはけないんでメーカー側から破格の割引つけられてもヨコハマブルアースで込み込み六万近くしたな
インチダウンタイヤには同等の割引は効かなかったので逆に高い買い物になるのでできなかった
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/18(水) 14:21:22.25ID:29Y3nvff0
安く楽に手に入るならインチダウンに切り替えてもいいかもね
ディーラーも問題ない言うてたし、ホイールも変えなくてもできるから冬タイヤ入手で困った時に格安で175が売ってたからそれにしたよ
どっちにしろそこまでポピュラーなサイズじゃないから安くあげたかったらどっちのサイズにせよネット通販、整備工場持ち込みがいいんじゃないか?バッテリーと同じ
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/18(水) 17:19:19.09ID:6ZPDM6ce0
>>118
整備工場の話聞くと、持ち込みは遠慮してほしいとのこと。
故障の時に揉めるからやだって
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/18(水) 18:29:47.42ID:h/qfJkQg0
>>119
本音はそうかもしれんし理解もするけどこっちも無理にとは言ってないから受けてくれる場所に行くだけや
元より責めるつもりないしな
>>120
ディーラーお墨付きだから間違いないで
じゃなんで最初からそんな余計なもん履かせてるんだよと思ったけど
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/23(月) 21:05:00.60ID:7oYb8Vmy0
もしHV追加で継続生産という形を取っていたらアクアよりも売れただろうと思うんだけどなぁ…
アクアもヴィッツも頭上空間が物足りない感じだから
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/23(月) 23:07:16.75ID:wB9FX5Bj0
>>142
サス見直しのがもっと重要だった。
乗り心地は旧世代。
スバルが開発に入り込んだ分若干マシだった
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/24(火) 01:15:30.48ID:FPvIF6Cf0
理想はあのサイズで燃費が良くて走りがいいことだよなあ・・・
昔のイケイケどんどんな景気で国内のことだけ考えてたら回った時代だったら実現できたかもね
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/24(火) 01:17:58.65ID:FPvIF6Cf0
ラクティスサイズでHV作って本体価格や費用がかさみ、他コンパクトの売り上げを食うぐらいならどれか諦めるか、プリウス買ってくれよなーってことなんだろか
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/24(火) 09:12:01.64ID:2E3x5gm00
>>147
主査みずから「ラクティスのような変わり種は最初だけパッと売れるけど後は尻すぼみ」のように後から言ってるくらいだから、
メーカーとしても二の足踏むのはやむなし、でしょうかね。
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/24(火) 14:16:05.95ID:Wbp4Q4020
変わり種と半ば諦めで投げやりな割にファンカーゴポジは置いときたいとかムシが良すぎる
新グレードや特別モデル出したりテコ入れしなきゃそりゃトヨタといえども販売台数も落ちるよ
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/24(火) 17:23:13.45ID:kP9R6kub0
軽だとトールワゴンタイプけっこう売れてるのに、コンパクトカーだと人気ないのかね?
初代は2代目よりよくみるけど。
2代目は他の同クラスと差別化できてないし、売れなくて当然。
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/24(火) 19:09:01.56ID:9w70NOzq0
ラクティスって変わり種に入るのかね。
あのボディーサイズでこの空間に慣れると選択肢ってホントに無いわな。
ハイブリッドもスライドドアも要らんので、まともなクルマ出してくれ。
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/24(火) 23:33:28.22ID:upA0omiE0
大学生のときにはじめて買った車がラクティスだった。
先月オカマ掘られてオシャカになった。
元カノと日本中を回って車中泊&カーセックスしまくった、思い出の詰まった車だった。
今はただただ悲しい。
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/25(水) 01:23:23.66ID:QtBIb0I/0
>>163隙あらば自分語り

トライして見たことあるけどカーセクってできそうでできない。動作が伴わない遊びぐらいはできると思うが
車中泊も試したけど微妙につっかえてそれ以後積極的に試した記憶ないね
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/25(水) 10:58:27.40ID:EpL1mpaX0
買い替え候補が無いね
一応ヴィッツ フィット ヴェゼルが候補だけど 
でももう無理に買い換えるのをやめた
乗れるまで乗ってそんとき考える
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/25(水) 11:01:12.57ID:4imcC4Vm0
>>167
俺も身長180だからななめに寝ても若干きついが、その不便さも学生らしいと
楽しんでたよ。
カーセックスは正常位はもちろん、座位、騎乗位も余裕だったけどな。
さすが、ラクにイこうぜ!というだけあると感心したわ。
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/25(水) 11:29:18.18ID:KjOiWhT70
>>169
後部座席をダイブさせたらほぼフラットじゃん。
俺は寝袋じゃなくていらない布団を敷いてたから、若干長さが足りないけど快適だった。

>>170
俺は嫁と子供ができたらからシエンタになった。
もう車中泊はできないが仕方ない。
ラクティスの魅力はやっぱりトールワゴンなところだから、ポルテ、スペイド、タンク・ルーミー、フリードあたりがいいんじゃないかね。
マークU、マークXを持っている人がセカンドカーをトヨペットで買うパターンが多いって話を聞いたことあるから、そうするとポルテかタンクになるか。
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/25(水) 17:20:51.81ID:4aehSOl/0
>>174
前の背もたれが後ろの座面の上に重なるようだったので
もともと荷室を広くしてもいいかなとも思っていたので
そこまでこだわっていなかったです
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/25(水) 17:52:41.83ID:4imcC4Vm0
>>177
ごめん、ダイブインできるのは初代の2WDだけっぽい。
画像でしかみてないけど、初代、2代目の4WDは全然だめっぽい。
2代目の2WDは写真で見る限りフラットっぽいけど違うのかな。
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/25(水) 18:17:31.65ID:ZpSpDSBt0
初代はトールワゴンのジャンルにちょうど合致するが、
2代目は何もかもが中途半端になってしまった。

コンパクトカーとトールワゴンの中間で、人にも妖怪にもなれなかったオバケのような車。
最初からフィットを作ればよかったのにw
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/25(水) 20:38:45.27ID:dc+MMSZP0
コンパクトの中では室内が広いけどトールワゴンのようにロールが気持ち悪いことも無い
室内の広さと走りのバランスは良いと思うんだけどねえ…
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/25(水) 22:40:35.27ID:hI/7b4rj0
2代目は頭上が開放感ありながらも、乗用車的な質感と走りで、よくできてるよ。
ただこれといった特徴が弱いので良さが伝わりにくかった。
デザインは横から見たとき寸止まり感があるかも。
ほかは良くまとまってる。
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/25(水) 23:20:54.27ID:/vLSKVwq0
170だけどやっぱり次の一台にピッタリという車がないという認識を再確認できた
自分が今乗ってるのはMC後のラクティスなんだけど
もう少し走れるといいなあくらいで文句がない車なんだよね
あ、タイヤサイズだけは文句言いたい(笑)
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/26(木) 13:28:03.73ID:N5hMsjbi0
>>194
記事ちゃんとみたら本体も三百超えるみたいだし撤回するわ

シエンタ五人乗りスポーツグレードとかできんよなー方向性が違いすぎやし、ヴィッツもRS消えてもうたし
TENGA再編中だから余計なもの作らないつもりやろ
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/26(木) 14:54:46.81ID:WjgDapJr0
>>183
トヨタはフィットを作りたくなかったのに、フィットに近付けたのが失敗の元なんだよな。

>>186
ノートは箱がデカいから余計にそう感じる。スカスカな車。
e-Powerで走りは一新したけど。
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/26(木) 16:21:56.52ID:Nm3LjRcS0
ノートは見劣りするけどeパワーでも比較的安い本体価格に置いてるのがいいね
ソリオと比べても燃費劣るのにトールタンクルーミージャスティのグレード価格見ると目眩がする
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/27(金) 00:59:45.18ID:eqO5Zw0Y0
初代ラクティス乗りで同じ感じで乗りたいなら現行シエンタがベスト
レンタカー借りて旅行したけど何の違和感もなく運転できたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況