X



【2代目】マツダスピードアクセラPart22【MS】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/22(木) 04:55:05.96ID:HaZlX+T+0
心を沸き立たせる、ハイパフォーマンスコンパクト。
2009年6月11日に発売された2代目BL系のマツダスピードアクセラを語るスレです。


前スレ
【2代目】マツダスピードアクセラPart21【MS】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1459237670/l50
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/04(木) 19:10:23.22ID:bdh4rQhp0
間違いました、48歳です。↑
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/04(木) 19:30:46.95ID:bdh4rQhp0
間違いました、48歳です。↑
マツダ車大好き!乗り手レベル低いとしか思えない、AT買わないで腕磨こうね!(>_<)
今日は悲しかったのてカキコミしました。
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/04(木) 21:35:27.94ID:ApxYdg7W0
>>411
その歳になってまだ「人にはそれぞれ哲学があるから、自分の流儀を一方的に押しつけてはならない」という簡単な社会常識さえわきまえていないことに驚きを覚える。
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/04(木) 23:52:52.54ID:lM3TNi4L0
>>409
最近の電子式は薄いから案外どうとでもなると思いますよ、自分はインフォディスプレイ前に9インチモニター付けて人と出かける時に映像垂れ流してる。
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/05(金) 13:02:13.35ID:JQbNVVMC0
>>418
o(^-^)o ありがとうございます!少し気分が晴れました、もう書き込みは辞めます。
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/06(土) 15:30:14.25ID:6X3qo9N90
ボンネットダンパーがかなりへたって来たけど、エクゼはもう作ってないし他どこかあったっけ?
楽だったんだけど外して純正状態にするしかないかな…
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/08(月) 16:03:43.37ID:OCkvL+oi0
>>425
CorkSportも取り扱いやめてるから諦めるしか無いかなと思ってたけど補修用が買えるみたい
大陸製はちょっとw

>>426
建前上は義務である運行前点検やってりゃ1、2回じゃ済まないけどな
まあ建前は別としても、洗車の時にもエンジンルーム掃除したりしてればそれなりに開けるし、開け閉めしてなくても劣化してへたってくるっていうのはエクゼも認めてることだよ
まあ7年近くも経過すりゃへたるわなw

>>427
エクゼに問い合わせしたら、商品としては取り扱いはもうしてないけどダンパー部分だけ交換部品として販売してるということだった、ありがとう
D経由で注文すれば3日ほどで届くみたい
1本7000円+送料ということだった
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/08(月) 22:09:01.52ID:Zetq73Rm0
GW中にDラーに12ヶ月点検に行ったら平成21年型の黒が
135万だったかで売りに出されてたなー。
俺のもコレで6年目だし、もう少し乗り続けたいなと
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/09(火) 15:19:54.43ID:6HWGl1UK0
エンジンオイルって皆さん何か拘ってます?
いつもカストロールの5w-30なのでたまには違うのも試してみたい欲求が出てきました
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/09(火) 19:16:08.37ID:zNX/B1te0
純正ですね、色々試した結果いじってない車両はメンテパックで十分。
7乗ってる時はモービル1使ってた、昔の話だけど有名どころはBPレーシングとプラス、モービル1とS、カストロールはXF08使ったことあるけどXF08が1番フィーリング悪くアイドリングの音と不安定さは1,000キロもたなかった。
プラスもSも08も部分合成油で同価格帯だったけどダメだと判断、以降カストロールは選択肢にない。サーキットや高回転回しまくりじゃなければ純正で良いって落ち着いた。
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/10(水) 20:48:28.75ID:uGWirLBF0
オイルフェチなので、今まで
カストロール、モービル1、BP、エルフ、ガルフ、スノコ、HKS、レスポ、バーダル、チタニック、レプソル、バルボリン、シェブロン、レッドライン、エストレモ、BE-UP、シーホース、モチュール、ペンゾイル、オメガ、フックス、リキモリなどなど・・・
色々と使ってみたけど、オイルによって明らかに体感できるような変化はなかった

やはりオイルは純正のゴールデンSMで充分だと思った
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/10(水) 21:28:16.19ID:OofyrlDp0
いやそれは車乗らない方がw
劣化が始まる距離、ノイズやアイドリングの音の変化など有るでしょ!
モービルBPエルフアジップ辺りは緩やかに劣化が始まり大まかに1,500キロ程でアイドリングがバタつく事があり、2,000キロを超えるとアイドリングの音も大きくなりアクセルのツキもやや鈍くなり始め2,500キロ位でアイドリングが安定しなくなる。
7乗ってる時はコレにプラグが絡んでサボってるとあからさまに分かる。
カストロールとカルテックスは上の距離から初期で500キロマイナス、加えて劣化が急速に始まる。2,000キロも乗ったらエンジンダメにするんじゃないかと錯覚するレベル。
Be-UPも個人的に好感触だけど割高感が否めない、昔関係する工場にいたから安く変えれたけど通常価格は厳しかった。
まぁ最終的にはモービルSを1,500キロが安定してた。アクセラは距離も乗らなくなったから無条件で半年毎に純正オイルで概ね問題無し。サーキット走行とか最高速がーってんじゃなければ案外優秀。
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/10(水) 21:32:05.20ID:OofyrlDp0
因みに友人は店に勧められてメーカー忘れたけどハイドロクラッキングオイルってのを入れたらマジでエンジン逝った。
連投失礼。
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/10(水) 22:29:31.66ID:qRnykagI0
中央付近だと思うけど?クラッチ板の減りでもかなり変わるし一括りに初代が奥ってのもおかしいと思うけど?
少なくとも過去乗ってきた車で極端に奥だと思ったのは軽トラで数台有ったくらいだよ。
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/11(木) 12:15:53.72ID:22y6wVRl0
accessport一択。自分で現車あわせできない池沼を除く
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/11(木) 18:49:33.97ID:meqnWuKo0
今日は天気が良かったので窓全開で走ってたら、交差点を通過するとき「あっ!マツダスピードアクセラだっ!」と声が聞こえた
はっとして見てみると信号待ちをしていた高校生の二人組
バックミラーを見ると通過した後もずっとこっちを見ていた

免許もない高校生がBLMSを知っていたことに驚くとともに、ちょっと嬉しかったw
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/11(木) 20:28:58.06ID:TmrhTxls0
>>461
ナイスポのが良いと思うよ
値段は張るけど、オクタン価100でセッティングされてるしね
COBBオリジナルマップは燃調がリッチ過ぎる気がする
ステージ2でブロオフを大気解放にしてるとECUエラーでまともに走らなくなる
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/12(金) 20:30:52.18ID:rv2mmX+/0
>>469
マツダのスピードアクセラだと思ってるらしく、現行でスピードアクセラはいつ出るのか?とか聞くやついるしね
車情報扱ってるブログですらマツダのスピードアクセラがどうとか書いてるアホもいるくらいだからw
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/12(金) 20:41:42.87ID:grs1C48G0
ややこしいからなぁ
マツダスピードってブランドがあるし
だけどマツダスピードがチューンしたクルマじゃない
正式名称が
マツダ マツダスピードアクセラ
だしな
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/13(土) 00:43:52.58ID:CgAnG7Uk0
マツダから来る案内や保険の書類には車種名「アクセラスポーツ」グレード「マツダスピード」ってなってるけどな

ワイパーとかバッテリーの適合確認するときにアクセラで一括りにされてたり、アクセラスポーツに含まれてたり、マツダスピードアクセラで別になってる場合があって探すのがとても面倒
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/13(土) 07:20:16.06ID:ioguIhWQ0
だからちゃんと通じてるか不安になるんだよな・・。

対応車種にちゃんとマツダスピードアクセラって載ってるだけで、間違ってないなと安心したりする。
そして、みんからはMSアクセラは「スポーツ」に統合されました。
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/13(土) 13:40:02.82ID:N2NghAgt0
>476
MSアテンザ 4WDでイイナと思うけどデカくてな
初代アテンザ自体は大好きなんだけど
マツダスピードの車としてはアテンザは欲しくない 屁理屈だけどw
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/13(土) 14:07:54.55ID:lFJZayIa0
もう2.3Gは無いから2.5Gか2.0Gベースか
2.5Gは現行には入らないから2.0Gベースかね
ハイブリッド廃止した枠に入れるなら可能性あるか
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/14(日) 08:43:42.45ID:L48nL0yx0
この車って塗装弱いかな?洗車するたびにボンネットの飛び石傷が増えていく...
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/14(日) 08:50:14.31ID:fh5M52ay0
塗装弱いというか、下地の作りが悪い気がする
ボンネットの飛び石?に因る剥がれは仕方ない気がするが

ルーフに1mm位の剥がれが購入直後に2カ所出来た
下地に気泡でもあったんじゃないかな ボンネットの剥がれも実際にはコレのような気がする
最近の車の特徴で塗装膜が薄いのは仕方ないけどね
0492488
垢版 |
2017/05/14(日) 13:47:18.59ID:lbKqrmRe0
おっと失礼!飛び石傷が増えたことに気づくだねw
そっか、コンパウンド、タッチペン、耐水ペーパーあるから
一度施工してみるよ。レスくれた方ありがとう。
0494488
垢版 |
2017/05/14(日) 20:27:01.46ID:7jaKMbn30
年齢的に派手かな..(^_^;)
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/14(日) 21:48:53.35ID:JkCEE9Ng0
フォグの周りのシルバーのが傷だらけだったから部品交換して1週間で同じ様に傷だらけだったなw
プロジェクタータイプのフォグでレンズ形状的に弾いたのが当たってるのかもしれん、純正フォグではなった事なかった。
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/15(月) 10:55:11.63ID:NrGo3Zbv0
3回目の車検出してきた
代車がBMアクセラ15Sだったけど最近のオートマは出来がいいんだね
マツコネとかエアコン周りの使いにくさだったり、パドルシフトにも飽きてきたし
MSアクセラを降りるのはまだ先かなって思った
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/15(月) 17:37:31.23ID:Nys7o+gA0
前車にフロント上部のシェード有ったけどぶっちゃけなんの役にも立たなかったよw
純正基準だと幅も狭いし色も薄すぎる。
外からの見た目は役に立ってそうなんだけどね〜見た目は重視でってんならアリかとは思う。かく言う自分も見た目は満足してたw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況