X



【2代目】マツダスピードアクセラPart22【MS】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/22(木) 04:55:05.96ID:HaZlX+T+0
心を沸き立たせる、ハイパフォーマンスコンパクト。
2009年6月11日に発売された2代目BL系のマツダスピードアクセラを語るスレです。


前スレ
【2代目】マツダスピードアクセラPart21【MS】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1459237670/l50
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/22(木) 04:57:20.75ID:HaZlX+T+0
【2代目】マツダスピードアクセラPart21【MS】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1459237670/
【2代目】マツダスピードアクセラPart20【MS】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1439624692/
【2代目】マツダスピードアクセラPart19【MS】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1424207240/
【2代目】マツダスピードアクセラPart18【MS】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1403133388/
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/22(木) 04:58:24.79ID:HaZlX+T+0
【2代目】マツダスピードアクセラPart17【MS】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1390528297/
【2代目】マツダスピードアクセラPart16【MS】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1379146662/
【現行】マツダスピードアクセラPart15【MS Axela】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1360762379/
【現行】マツダスピードアクセラPart14【MS Axela】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1349780400/
【現行】マツダスピードアクセラPart12【MS Axela】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1332773160/
【現行】マツダスピードアクセラPart11【MS Axela】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1326609600/
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/22(木) 04:58:43.17ID:HaZlX+T+0
【現行】マツダスピードアクセラPart10【MS Axela】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1321160603/
【現行】マツダスピードアクセラ Part9【MS Axela】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1316449860/
【現行】マツダスピードアクセラ Part8【MS Axela】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1310992251/
【現行】マツダスピードアクセラ Part7【MS Axela】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1303455365/
【現行】マツダスピードアクセラ Part6【MS Axela】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1295783679/
【現行】マツダスピードアクセラ Part5【MS AXELA】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1286162546/
【現行】マツダスピードアクセラ Part4【MS AXELA】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1273933657/
【2代目】マツスピアクセラ Part3【MS Axela】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1261292713/
【二代目】マツスピアクセラ Part2【MS Axela】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1252836279/
【2代目】マツダスピードアクセラpart1【MS AXELA】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1246362906/
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/22(木) 05:52:31.64ID:vEvQs2bQ0
初代と二代目の比較 (旧→新での変化は)
・デザイン、サイズ(70mm長く、5mmワイド、5mm背が低い)
・重量(60kg増)
・低中速域トルク(約10%向上)
・燃費(10・15モードで0.2km/L悪化、欧州複合モード燃費で1.1km/L向上)
・剛性アップ
・タイヤサイズ(215/45R18→225/40R18)
・ギヤ比(2,3速がロングに)


レビュー
ttp://www.hobidas.com/auto/impression/article/103743.html
ttp://response.jp/issue/2009/0715/article127238_1.html
ttp://allabout.co.jp/auto/opencar/closeup/CU20090714A/
ttp://autoc-one.jp/mazda/axela_sport/report-334782/0003.html
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090717_302035.html
ttp://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000021686.html
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090831_311159.html


動画
ttp://movie.autoc-one.jp/mazda-axela_sport-523414/
ttp://www.youtube.com/watch?v=eLnuRGHm_Ew
ttp://www.youtube.com/watch?v=Sht1IGHz57M
ttp://www.youtube.com/watch?v=Mx84F_H5vhA
ttp://www.youtube.com/watch?v=h9BaHX7dUTI


タイヤ
Dunlop SP SPORT 2050
http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/other/oem/oem02.html
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/22(木) 22:34:27.91ID:Dtbq4PYt0
 /
 |

      ヽ○ノ
      ヘ/
       ノ

         \○  >>1は俺が助ける!
           ) 三
          < \ 三
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/22(木) 22:35:09.04ID:Dtbq4PYt0
 ○                       SCORE 025
 く|)へ                               
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |      ヽ         ○_
 /      ヽ        ノ(_            \  _
 |                └             /⌒l○
/         ヽ    /      \     /
            /            /         __〓__
       ○   V   ○    ○   V  ○      /| ̄ ̄ ̄ ̄|
        )ヽ━━━/)     )ヽ━━━/)     /┘  ╋   |
       ノ>     /<    ノ>     /<    └─◎──◎┘
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/23(金) 10:17:13.35ID:IXb8AXKX0
じゃぁ俺のは後期だな、ってか単純にシャークフィン&メーターで分ける感じで良さげか。
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/23(金) 22:45:06.29ID:5+ziecE90
>>19
大雑把にいうとそうなりますね、自分の買ったモデルはシャークフィン、バンパー塗り分け、ミラーカバー黒、メーターシンプル化、電動シートメモリ機能排除、AFS標準装備
位の違いだったかと。
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/25(日) 04:50:47.82ID:WtyaMlV00
ブレーキローターをポチッポチッとして届いたけど
佐川の兄ちゃんは軽々と持ってたけど俺が受け取る時に腰が折れるかと思った
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/25(日) 18:30:10.94ID:WtyaMlV00
>>29
ごく普通の純正サイズの前後分が1つの箱に入ってて
あんなに重たいとは思ってなかったからね

もちろんクリスマス筋肉痛なのは言うまでもなく来年は体を鍛える年にしたいと思った
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/26(月) 22:00:50.43ID:IlqzWW1a0
全体的にシフトフィール悪い…
シフトアップでシンクロに引っかかる感じで綺麗にスコスコ入ってくれない
ミッションオイルを交換したら冷間時はマシになったけど温まったら変化無し
もうミッション載せ替えしかないのかなあ、8万キロしか走ってないけど
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/26(月) 22:58:53.39ID:M/Nvu8go0
ミッションの入りは癖で変な当たり付いちゃってる可能性有るからねぇ、前々車はO/H出したらバラした後に電話くれて色々聞かれた。
それを機にした訳じゃないけど入るのを待つ様にしてからはあまり入りに頓着しなくなった。
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/27(火) 10:06:33.55ID:J3Wne6m00
名前は知らんけど(シフトアンカーって言うのか?)、とにかくシフト本体を固定してるやつを、純正のゴムブッシュからホムセンで買ってきたワッシャーに交換しただけでカチッとした感じになり大分シフトフィールは良くなったわ
0040前スレ921
垢版 |
2016/12/27(火) 19:47:00.60ID:qlh7NHQs0
昨日ギリギリ年内納車されました。外装、内装と概ね満足なのですが、シフトチェンジする度
に少し異音がするのと、後はロードノイズがもの凄くうるさいことですが仕様ですかね(;´Д`)
タイヤがポテンザのRE-71Rで調べてみると史上最強最速の謳い文句が…
ま、まあ慣れるようにするしかないですね(`・ω・́)ゝ
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/27(火) 20:48:43.39ID:glu4Pvl10
RE71は俗に言うハイグリップタイヤだからもう少しバランスの取れた物にすればいいと思う。
俺は親や祖父も乗せること有るけどうるさいとか騒がしいとは言われたことない。前車はホンダのHVだったけど性能的な満足感の方が大きい。
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/27(火) 21:00:29.95ID:IlMQ7w0i0
>>40
異音はまずいね
放置せず原因究明することを薦める
もしかすると、前オーナーが堅いミッションオイル使っているかも知れん

音が気になるならREGNO GR-XIがいいよ
そこそこ高性能なサイレントタイヤとしては最強
0043前スレ921
垢版 |
2016/12/27(火) 21:11:03.08ID:iV6oWqdE0
>>41
>>42
レスどうもありがとう
異音といっても以下のみんカラの内容のような感じかと…
http://minkara.carview.co.jp/car/mazda/axela/qa/unit99312/2/0
みなさんはシフトチェンジの時、音しませんか?
幸い一カ月後点検があるのでディーラーの営業に隣に乗ってもらい、ロードノイズ
ともども、相談するつもりです。
0044前スレ921
垢版 |
2016/12/27(火) 21:15:52.21ID:iV6oWqdE0
んっ!?みんカラ時系列的にBKかな(;´∀`)
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/27(火) 22:19:57.99ID:ssAy0Srp0
>>40
タイヤに熱入れるような運転しないなら71Rはいらんなぁ

減りは早いし燃費悪いしノイズも(ry

街乗り程度なら早めにタイヤ売って、コンフォートタイヤに入れ替えたほうがいいんじゃないだろうか
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/27(火) 22:23:35.88ID:zgAQyqCL0
>>43
おいおい、MT車は初めてか?
俺は免許取得後MT車ばかり34年間で8台乗り継いで来てるが、何の異音も引っ掛かりもなくシフト出来る車なんて皆無だったぞw。勿論この車も例外じゃない
ロードノイズとかもだが、細かいことをいちいち気にしてたらキリがないぜ
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/27(火) 23:25:35.27ID:IlMQ7w0i0
>>46
軽から3ナンバーまでMT車ばかり4台32年乗り継いでいるが、異音も引っかかりもない車ばかりだったけどな。
キミのは、よほどMTの扱いが悪かったんじゃないのか?
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/28(水) 00:23:34.25ID:Qx7SqWDp0
何速で出るのか、毎回必ず出るのかで変わるけどシンクロ引っ掛けてる音じゃないの?
オイル交換してなかったり、力任せにギヤチェンジしてるとなりやすいよ。
一般的にはトルクのかかりやすい1〜3速で、無理に流れに乗ろうと引っ張り気味に高回転で無駄に早くシフト操作すると出る。
鳴らない操作方法を模索するか他の人に乗って貰って症状出るのか確認すると良いかも。
案外クラッチ踏んでるつもりでしっかり踏めてないとか有るし、個人的にはシフトノブを上から握る人は鳴らしてるのをよく見た。
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/28(水) 06:47:11.68ID:pB2njPMr0
エンジン掛けて暖機する間に、ミッションをゆっくりと全ギア入れて、ミッションオイルを散布するくせが付いているから、寒くても鳴ることはない。
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/28(水) 07:34:35.09ID:CEAhjHF/0
50000kmでミッションを新品に載せ換えてるけど、チェンジの時の音なら載せ換え時からしてたな
まぁどんな音なのかわからないけど、シフトチェンジの仕方にもよるだろうし、それを異音と感じるか普通と思うかも人それぞれだからな
どうしても気になるなら見て貰えば?としか言えないね
0055前スレ921
垢版 |
2016/12/28(水) 19:16:44.85ID:zmxsmkgT0
前車はフォレスタの−MTに14年乗っていましたが、コキッといかにもギアが入った音が
していたのですが、この車は違う感覚でしたので違和感を感じました。まあ今思うと
シンクロの音なのかもしれませんね。どちらにしろ営業マンに同乗して確認してもらう
つもりです。ロードノイズほんの少しだけ慣れましたw
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/28(水) 22:01:20.15ID:okElFSsa0
>>55
ホンダ車に乗ったことはないかい?
ホンダのミッションはスコスコ気持ちよく入るよ
ただし、ガラスのミッションといわれるくらい繊細で、乱暴に扱うと痛むけど
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/29(木) 13:12:10.25ID:WJWGusez0
ホンダだね、スバルは剛性は有る方だよ。
フィーリングが合わない人がボチボチ居る感じ、ただ水平対向の縦置き基準だから悪くはない。
ホンダはFF故のフィーリングの悪さも有って好みはだいぶ別れる。
0063前スレ921
垢版 |
2016/12/29(木) 14:35:41.17ID:t5szMiXZ0
>>56
この車が二台目です。
スバル初代インプがガラスのミッションといわれてたようですね。
さっき二速でフルスロットルにしたら、噂のブーストリミットがかかったようで、
びっくりしましたが扱いづらいですねw
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/29(木) 14:51:41.97ID:WJWGusez0
初代インプは性能に対していろいろ追い付いて無かったね、初代乗り知り合いに2人、丸目1人居たけど誰もミッションでトラブルは起こして無かったな。
まぁGCは激しく使われる車両も多かったからスバリストにはそう言われてたかもしれないね。
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/29(木) 18:52:49.50ID:3bQl2skF0
最近は車屋の店員ですらマトモにMTを扱えないらしい。


2016年12月26日 07時03分 神奈川新聞
 25日午後3時40分ごろ、横浜市青葉区元石川町の県道で、東京都の男性会社員(24)が
運転する乗用車が街路樹と衝突、男性は全身を強く打ち意識不明の重体。同乗していた同僚の男
性(23)=川崎市多摩区=も軽傷を負った。青葉署が原因を調べている。
 同署によると、現場は片側2車線の直線。2人は中古車販売会社の社員で、日産「スカイライ
ンGT−R」の試乗中だった。車線変更後にシフト操作を誤って車がスピンし、街路樹にぶつか
ったとみられる。
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/29(木) 23:32:45.51ID:WJWGusez0
スカイラインGT-Rって記載ということはR34までってことなのか、V35は2ペダルだし。
ってかよっぽど変な加速とかしても飛んでくことないけどなぁ、32、34乗ったけど滑らす方が難しい。
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/30(金) 17:35:06.79ID:NvvlO6Oh0
みなさんのバンパーやボンネットのチリはきちんと合ってますか?
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/30(金) 19:53:24.02ID:JJN8FbO+0
合ってるよ、厳密に言えば左右共に1ミリ強バンパーが短い。工業製品だからこの辺気にし出すとキリがない。
左右でのズレや明らかな浮きは別だけど。
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/30(金) 20:33:07.79ID:8yJ0MBAu0
合ってる。
純正じゃないけどウチのナイトのマフラーは左右で長さが違う。ハッキリわかるぐらい。

年内の大掃除にダブルダイヤキーパー施工、ワコーズの樹脂部分にスーパーハードコート。
ナンバー灯とフォグが片方逝ったのでLEDに差し替え、3回目の車検も終わった。

でもみんなボンネットのインテークの中の樹脂部分って白くなってない?
上のスーパーハードコートでちょっとは復活したけどもう手遅れみたいだ。
今度は塗装しようと思う・・・。
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/30(金) 20:48:58.82ID:NvvlO6Oh0
そうですか、リアバンパーの左側は大体ツラで、右側が0.5〜1o位内側に段差があるんですが
交換した可能性が高いですかね?
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/31(土) 12:11:12.56ID:CF7q1R+/0
>>74
0.5〜1ミリって完全に誤差じゃ・・・
俺ぶつけられてバンパー変えてるけど左右差無いよ。バンパー交換は事故歴にならないし気にするだけ疲れるよ。
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/31(土) 19:27:20.41ID:OyWG6YPW0
913 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2016/12/31(土) 18:25:22.66 ID:vDGeZkjB0
でかいリアスポ、フルエアロ、ボンネットのデカイ穴。普通なら恥ずかしいって感じる。あのセンスは受け容れられない。
0082前スレ921
垢版 |
2016/12/31(土) 22:02:52.57ID:1F2l2VyS0
>>76
そうですね、そうします!
1速2速はブースト制御は実感したのですが、3速でもレッドあたりまで回そうとしても、1、2速と同じような段付き加速に
なってしまいます...これも仕様でしょうか?ちなみに純正ブースト計は1.0超えてます。
0084前スレ921
垢版 |
2017/01/01(日) 07:54:26.51ID:Y4X+v/ZP0
あけましておめでとうございます。
3速でもフルスロットルにしても、1、2速でブースト制御で燃料カットにあったような
ブーストが落ちてドンッ!とショックがあって段付きで加速していく感じです。

ハズレ引いたかな...(>ω< )
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/01(日) 08:03:06.16ID:jRxTsqiw0
何回転でブーストカット出てるのか分からないけど、ブーストカット前にシフトアップしたら良いんじゃないの?
レッドまで引っ張る必要感じないし。
0087前スレ921
垢版 |
2017/01/01(日) 10:53:57.34ID:9Eak9sCe0
>>85
確かにそうですが、高速の合流とかで引っ張りたい時もあるので...
ブースト計つけたほうがいいかな。
>>86
レッドは6500回転からですよね、多分そこまでは回してないと思うのですが、
今日また確認してみます。
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/01(日) 11:33:45.52ID:PdEBCPB60
>>87
エンジンが6500まで回っても、馬力が5000でトルクは2500でピークになってそれ以降は徐々に落ちていくしブーストもずっとかかってるわけじゃない
ノーマルの制御は5000位からブーストがたれてくる仕様だけど、段付きで加速ってどこら辺で?
0089前スレ921
垢版 |
2017/01/01(日) 11:58:38.69ID:9Eak9sCe0
>>88
そうなんですか、指摘されたように確か5000回転超えてから段付き、息継ぎが
出た感じだったので、違和感を感じました。
シフトインジケーターあるといいでしょうか?
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/01(日) 12:05:24.62ID:77Zatq5p0
確かに5000超えてから加速は目に見えて鈍るけど段付きや息継ぎだと感じるほどではなくないか…?
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/01(日) 12:15:45.82ID:9Eak9sCe0
結構ドンッとショックがある感じの段付きでして...ディーラーでメカニックに運転してもらって
確認してもらった方が良さそうですね...(-_-;)
0092前スレ921
垢版 |
2017/01/01(日) 12:22:23.98ID:9Eak9sCe0
おっと!あとみなさんの1速、2速の制御がかかった時の感じって段付きはない
でしょうか?緩やかに鈍る感じでしょうか?
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/01(日) 12:53:32.77ID:77Zatq5p0
回ってるだけでパワー出てないなぁって感じ
ショックは無い
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/01(日) 13:18:14.65ID:9Eak9sCe0
そうですか...ハズレかぁ(汗) とにかくディーラーに言ってみます。
レスありがとう
0096前スレ921
垢版 |
2017/01/01(日) 13:30:36.23ID:9Eak9sCe0
すいません、失礼しました<(_ _)>
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/01(日) 13:55:04.63ID:JW9xzR2P0
オヅラでECUチューンしてた時はしょっちゅうブーストカットで「ドンッ!」ってなってたけどな。その後APに換えてからはない
俺の場合は回転数というよりフルスロットルによる急激なブーストの上昇&オーバーシュートでカットが働いた感じ
後でブースト計で確認したらMAXで140kpa超くらいまで掛かってたわ
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/01(日) 14:02:25.67ID:1HtwA5De0
>>94
ハズレハズレうっとおしいな、嫌なら売れば良い。
前オーナーが弄ってたりして中途半端に戻してる可能性も有るけどちゃんと確認したの?
中古車なんてどこか妥協するものだけどもう少し頭使ってやれる事はやって欲しいな。
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/01(日) 15:26:54.95ID:WsNUmobx0
踏み込んだ時の失火するような感じ?
俺のもなるよww

プラグ変えたけど意味無しで、むき出しエアクリが原因かもとは言われたけど、普段使いには問題無いから放置してるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況