(∞ω∞) BMW Z3 part18 (∞ω∞) [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 08:03:28.76ID:SMA2Ayh40
別にスレが止まってたのは722の寒いレスのせいではない。
しかし凍結した路面で乗る気にもならないからこの時期話題としては遠くなるわな。
春まで待つしかない。
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 01:05:14.95ID:f4mWoI+Y0
タペット音する?
調整で治るの?いくらくらいかかる?
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 07:42:23.31ID:sBnMBlaN0
タペット音てかラッシュアジャスターだと思うが
フラッシングしてみてはどうだろうか?
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 16:18:47.67ID:vmN7TPCf0
俺は久しぶり(三週間)に稼働したらアイドリングが超不安定になった
息切れっていうか0回転近くまで落ちて上がってまた落ちるを繰り返し、、
バッテリー外してECUリセットしたら少し落ち着いたけど何だったんだろ
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 17:08:46.11ID:JzI13yi30
アイドルバルブの固着とかあるのかなぁ
あれってブローバイガス通して汚れるパーツだっけ?

それかエアクリとインマニを繋ぐゴムパーツが劣化して穴空いてるとかあるよ!
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/17(土) 11:13:32.70ID:yDPoCK2Z0
ブロアレジスター交換
引き抜く際にプラ部分が粉々に砕け散った
プラパーツの劣化恐るべし
0736731
垢版 |
2018/02/18(日) 18:31:49.40ID:A9uBqmMF0
やっと今週乗れた。久々だったけど一発始動で安心。
とりあえず今日は開けて嫁とドライブ行ってきて、
この車の良さ実感できた。
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/23(金) 10:11:38.04ID:7LVGdR300
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

BPGJC
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/25(日) 16:01:04.91ID:JDMRGfEJ0
>>739
ABSとASC異常なら今日直したよ!
どうせABSユニットの電解コンデンサーのパンクだろうと、
ネットで調べたら基盤のハンダ切れが主な原因とのこと。
ケースを割ってみると怪しいところがあって、再ハンダ付けで見事復旧しました〜
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/28(水) 23:30:08.29ID:0zSSpY+i0
先日ブロアレジスター交換する際に
ワイパー下のカウルを外す必要があったんだが
リベットが硬くて引き抜く時にいくつか破損してしまった
Dラーで頼んだら一個170円もしやがった
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/08(木) 22:25:47.70ID:UhQTdGf30
bmw乗りはやたらと
ブッシュ替えろ言うけどそんなもんどんな車だってシャキッとするわ!
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/09(金) 19:11:17.96ID:KMiYZ9R00
昨年、ロアアームとロアコンブッシュを交換してサスをビルのB12キット入れた。
工賃は10万近かったかな?他も同時にやったから内訳よく覚えてないけど。
走りはかなりよくなったよ。
右下がりだったのも治ったし。
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/15(木) 09:41:55.73ID:UJmRH4BR0
>>756
2.0のAT乗りだが、ミッション警告灯点灯してる。
12万キロ走ってるのもあるけど、特に異常はないから、
おそらくシフトスイッチの接触不良かと。
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/15(木) 19:10:24.92ID:/A6cKh780
2.2のAT、8万キロです。
今のところ問題なし。
前オーナーのATF交換歴がわからんので、全量交換を考え中。

ヘッドからのオイル漏れ
VANOSのソレノイドバルブからのオイル漏れ
VANOSのオイルホースのにじみ
ヒーターバルブ故障
どっから直そうかな・・・

メインカーのシトロエンはハイドロお漏らし中やし・・・
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/16(金) 20:41:00.51ID:WSMDngmw0
1.9が欲しいんですが触媒トラブルが怖いです
メタル触媒に変える以外に根本的な解決策は無いんでしょうか
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/16(金) 20:52:01.34ID:zsTF8+Bp0
触媒含めたフロント部分を個人輸入しようとしたが
総額八万くらいになりそうでヤメた記憶あり
たまたまオクに出品されてる純正を1万で買ったが
同年式でも微妙に形状が変更されていて取り付けに難儀した
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 09:53:08.54ID:TCvNM+9E0
余談だが今年から始まったマツダのロドスタNAレストアサービス事業
のフルレストアの場合の試算が500マソだったのには笑った。
しかも引き受け基準(ボロ過ぎはダメ)があるという。
NAの年式は1989-1998だからね。1.9もNA後期の時期だしネオクラだよ。
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 13:28:56.25ID:PVPh8z5S0
ここ5年くらいであちこち修理したが100万近く掛かっているよ
20年も手元にあると手放す気になれない
乗らなくなってナンバー切っても保管すると思う
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 15:42:21.12ID:rXMbW7r/0
そうは言うけど、それほど壊れそうな部分無いと思うんだけどなぁ
作りはシンプルで、電子制御もまだ少ない方だし
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 18:20:05.60ID:MZmFyP0G0
インテリアのプラパーツの劣化がヤバイわ
コンソールにクラックがあちこち
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/18(日) 14:34:53.90ID:NJWLOKJ/0
徹底的にグリスアップすると、見違えるよ
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/19(月) 00:41:26.94ID:6yK1YnbX0
ユーチューブのまーさんがe46直してて、ワイヤー変えたらアクセル軽くなってたけど、ウチの子でも試してみたい。
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/19(月) 15:31:38.01ID:GJhlNiKI0
アクセルがワイヤー式の車は希少
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/19(月) 16:23:07.02ID:DakeGbPs0
777のワイヤー(鋼線)と775,776のワイヤー(電線)は違うからねw

昨日、2.0のエンジン回したらカチカチ鳴るだけで全くセルモーター回らず。
取り合えずバッテリーを充電したら普通にセルが回りエンジン始動。
ある程度電力が無いとセルを回す事すらできないのね。
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 10:33:44.50ID:g83aBm030
バッテリーは8Vくらいでモーター回せなくなるよね
6Vくらいだとスイッチのカチカチもいわない
まぁ実際は電圧より電流値なんだろうけど
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 14:34:29.37ID:cBv0vcVM0
キルスイッチつけようとしたけど、バッテリーへのアクセスいいから
ターミナルごと外すのとスイッチを操作する労力に差が無くてやめたよ

あと、あのキルスイッチってパーツを見ればわかるけど、危険性高いよアレ
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/22(木) 22:07:24.44ID:4CqD4RZg0
フロントだけ車高調入れようと思ってるんですが、e36のサスって着くか分かる方いますか?

ビルシュタインのb8ダンパーとかの品番見てるとフロントはe36 と同じなんで着きそうなんですが。
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 17:39:10.63ID:RtipWSRT0
e36の車高調がつくかな?てしつもんでしょ!
m3とそれ以外はアッパーマウントが違うから
注意な!
スタビのブラケットやブレーキホースのブラケットの位置とかはどうだったかなぁ
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 10:18:09.64ID:O18CgfD50
基本的に付かないと思った方がいいよ
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/29(木) 19:32:15.74ID:zAYAW8Io0
最近乗り始めたんだけど
風の巻き込みがしんどすぎる
ウィンドディフレクターつけたいけど
例えばヤフオクの一万くらいのとかどうなんだろう

自作しましたとか買いましたとか
情報いただけると非常にありがたい
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/29(木) 21:49:48.71ID:zAYAW8Io0
問題は純正を探すのが大変&高いって所ですね
純正はハードなスクリーンじゃないですけど
結構効果ありますか?
現状第二東名の120キロ+αになるともはや死にそうで
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/30(金) 00:28:22.18ID:d/2qcQKo0
>>790
おーありがとうございます
今見たらカインズって工作室にレーザー切断機あるんですね
これはいいことを聞いた
寸法ってどうやってあたりました?
ダンボールとかで仮を作ってみた感じですか?
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/04(水) 11:50:51.95ID:GMjIk1S30
メッシュネット状の純正使ってるけど、ルックス悪い。個人的には何もないのが1番カッコイイ。風も気にならないようになりたい!
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/10(火) 15:06:51.61ID:P7tEg9fb0
もう1ヶ月近く乗ってあげられてない…
カーポートの下に保管してるけど、雨風でちょっとホコリ気味…
去年まで月1000kmは必ず走ってたけど、年明けから月200km行けばいい方。とりあえず今週は乗ってあげる。笑
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/11(水) 00:49:48.81ID:nWaZU13e0
>>787
ネットでアクリル板をかって両方向吸盤?で付けた。120位までは大丈夫だった。万が一の為にアクリルに穴開けてワイヤーで止めてた!欠点は着座でホロを閉めることができん事!
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/11(水) 12:13:00.42ID:N9dBkNgt0
着座で幌を閉めると肩イカれませんか?僕の幌が調子悪いのですかね?重着座では重いです。
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/12(木) 02:24:20.15ID:lAlYpxSt0
幌の開け閉め、座りながらやると最初は肩痛かったけど、もう慣れたね。
下手に壊れる電動よりマシかと。Z4の友人は電動故障の高額修理で凹んでたからなぁ。
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/12(木) 22:20:09.92ID:HV1sG4Ss0
着座で開閉目指して鍛えます!
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/12(木) 22:29:49.29ID:iPGFJs9O0
NDの幌が片手でヒョイと閉められるのが羨ましい
でもまあz3も閉めやすいほうか
NAのときはスクリーンのジッパーもあったから着座では絶対無理やったしな
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/13(金) 15:52:25.95ID:RG/papsV0
身長180くらいで腕が長くて人並以上の筋力がないと閉められなさそう 手動幌
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/13(金) 19:10:24.54ID:1cwYf4u20
>>810
一応、条件満たしてるんですが(笑)重い。油切れてたりするものですかね?ギー音なんかは全くないんが…。
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/14(土) 12:54:39.49ID:9IFkzt0i0
手動でも油圧ダンパー付いていたよね確か
普通に軽く座ったまま出来てたけどなぁ
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/14(土) 18:10:16.25ID:jdzFELB40
むむっ 油圧ダンパーついてるのかこれ

じゃあダンパーが死んでるんだな めっちゃ重い
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/14(土) 22:49:43.88ID:9IFkzt0i0
試しにダンパー外して縮むか試してみたら?
生きていたら手では縮まないと思うから
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/16(月) 10:57:22.24ID:2adEp57W0
ダンパー!マジすか!?
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/29(日) 01:06:27.17ID:jMYinFi60
2.8なんですけど、電動オープンの油圧部分が抜けた人いますか?
モーターの音はするんだけど幌が上がってこない…
結局手動でやる羽目になるんだが運転席からだと背中が攣る…
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/04(金) 04:24:56.82ID:/K1VmEJD0
僕は1.9 と2.2は乗ったことあるけど2.8は無いので、1度運転してみたいものです。
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/04(金) 05:23:09.49ID:OhtXlAei0
3リッター前後ダトやっぱ2リッタークラスとは違うもんかね?
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/04(金) 08:14:53.44ID:+IlLne0I0
1.9から3.0iに乗換えた経験あるけど低回転域からトルクの太さは実感出来る
でもATの味付けもあるのか街乗りだと機敏さがない感じ
その分高速だと持ち味を発揮してグイグイ加速するから楽しいけどね
ちなみにMロドだけは全く別の車って感じだった
あれは危ないw
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/04(金) 09:18:29.76ID:/K1VmEJD0
危ない(笑)!遊び心ってやつですかね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況