X



【VW】ニュービートル 23台目【o⌒o】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/13(火) 11:23:56.11ID:l/Sef5qD0
>>457
2002年式の1.8ターボだが
ナフコ専売のプルタミナファストロンゴールド5W-30
4L2280円ってダンピングみたいな値段のオイルだがACEA A3でVW502.00取ってて意外と質はかなり良い
インドネシアの国営石油会社のオイルらしい
3000k〜5000kに一回換えるなら十二分
上30でも結構硬めの方だし
 
ATFはワコーズのハイパーS今まで使ってたが廃番になったのでプレミアムSだ
http://team-ash.jp/atf.html#vw
http://www.wako-chemical.co.jp/products/recommendation/ATF-P-S.html
プレミアムSもハイパーSの上位互換なので純正G 052 162 A2にちゃんと互換適合するし
純正より柔らかめなのでストップ&ゴー時のバルブボディ負担は減る
それとちと高いがCORE701って添加剤も入れてる
これで11万キロ使い込んだポンコツ01M型4ATもCVTみたいになるなった
あとカブリオレや後期型のアイシン製09G型6ATもこのATFでOK
 
>>459
ずっと無交換で5万6万とか走ってたらオイルパンとストレーナもしっかり清掃・交換しないとダメ
ATFだけ単純に入れ替えたらオイルパンの底やストレーナに詰まってたスラッジが浮いてバルブボディ逝ってブッ壊れるの当たり前
国産でも壊れるんだから
滋賀の某ショップならATF交換と含めて20万弱でOHできるがな
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/13(火) 12:02:08.10ID:1zDb05MC0
プルタミナって確かスーパーGTでランボルギーニ使ってたヤツだな
マニアックなオイルだが相性は良いかもしれん
ランボルギーニだって中身アウディなわけだし今
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/13(火) 17:09:46.62ID:wQAHRlL80
>>461
いい事教わった
サンクス
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/13(火) 20:12:10.49ID:wQAHRlL80
>>460
走行距離にもよるけどピカピカの2004年黒プラス業者オークションで3万で買ったよ
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/13(火) 20:13:01.73ID:wQAHRlL80
>>465
20万出すなら買い替えのが安いかもね
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/13(火) 20:45:46.60ID:K30t3DH90
なんでニュービートルて 買い取りや下取り安いんだ? 
初代ビートルは高くね? 
ニュービートルは故障はんぱねえけど 装備や乗り心地はいいのになあ 
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/13(火) 23:04:30.33ID:wQAHRlL80
>>468
故障半端ないから安いのよ
イタフラ車、ジャガーなんかも安く買い叩かれてるよ
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 00:20:19.43ID:01/SM+Iv0
多少の汁物の滲みや天井下がってくるのは無視して大したもんじゃないと思って乗るなら維持費そんなにかからん
とりあえずオイルクーラント全部抜けてスッカラカンにならん限りは壊れんからこまめに見て減ってたら継ぎ足しで乗ればいいんだ
ボディ本体はフルジンクのドブ漬け亜鉛メッキだから実際20年経ってもサビほとんどないし
エンジンも確かに古いが逆に言えばスゲー頑丈なんだよEA827/113
鋳鉄のクローズドデッキだしチューンしたら1000馬力以上に耐えられる4気筒エンジンなんて今現在世界中でこれくらいしかないぞ
https://www.youtube.com/watch?v=BB40QjX9SAE
https://www.youtube.com/watch?v=2uDUJ8awZIM
だからこまごましたとこさえ愛嬌だと思えば普通に走るし乗れるんだ
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 00:21:35.69ID:01/SM+Iv0
追記
>>470
https://www.youtube.com/watch?v=7ykupOmNQNQ
やっぱりESPってついてると良いよ
しっかりタイヤはスタッドレスじゃないとダメだが
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 01:16:29.64ID:bhQxlP8e0
運転席側のドア、キーロック解除しても、
半ドア状態になる時があるんだよな…。

この間は間違いなく解除されてるのに、ドア開かなくて一度押して引いたら開いたし。

何か粘着してたのか、朝方の雨上がりが関係してたのか、ドア開いたらドアの根元付近からポタポタ水が落ちて来てたし…。よーわからん。
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 09:22:43.69ID:nEtyArJE0
誰か半年前くらいにみんカラでドアの調整していたような
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 10:51:13.90ID:pSsVP1qz0
>>476
くだらねえ揚げ足取りすんなよ
クソ野党みたいだぞ
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 00:29:43.14ID:yZd9G6+d0
しかし、時間が経てば程度のいい個体はますます希少になっていく
修理もだんだんできなくなっていく
乗りたいなら今乗るしかない
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 11:08:38.26ID:8Qw60xWU0
>>478
軽は死ぬよ
小銭と命比べるまでも無い
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 17:24:15.68ID:nMkYmDOP0
>>479
純正部品だけでオリジナル状態を保つ修理はできんようになるかもだが、
そこの部分社外品に置き換えていったりならできなくなるこたねーだろ
需要がある限りはさ
旧ビートルなんか社外品パーツだけで丸々1台組めるんだから
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 18:47:49.73ID:RBJFrfwr0
ビートル を含めECU積んでる現代の車はそれが壊れたら困るよね
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/16(金) 00:38:56.11ID:xRJgQDSS0
ゴルフIVGTIやS4やTTがあれだけチューニングベースになってて
基本まったく同じエンジンだもんな1.8T20VEA113
ちょっとエンジンルー厶狭いだけでさ
そういえば2.0EA827用にもNEUSPEEDのスーチャーキットあったな
今手に入るのかは知らん
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/16(金) 00:58:03.07ID:WLvUo27W0
こいつのエンジンの場合230馬力くらいまでならライトチューンの範疇に入るだろう
360馬力とかなったらあちこち弄らないとまっすぐ走らんからアレだが
>>471
の動画みたいに1000馬力超えるのはゼロヨン・ドラッグ用
ブロック以外元のパーツないかもしれん
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/16(金) 01:15:02.67ID:5G+soMdZ0
ノーマルで乗ってる者には未知の領域だわ
116ps 17.5kgmで加速も速度も不満ないという幸福
それどころか、前に乗ってた国産コンパクトカーと違って
エアコンつけても人数多くても運転感覚があんま変わらないのが嬉しいぐらい
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/16(金) 01:25:22.90ID:WLvUo27W0
>>490
素のとプラスはそういうファニーカーだけどターボは一応スポーツカーだからな
ニュービートルカップってワンメイクレースもあったくらいだし
日本でやってたのは1.8Tだが向こうでやってたのはVR6だったが
クッソ頑丈な20VDOHCターボなんて弄り甲斐ありまくりのつけてるのが悪い
しかも新車時はNAのプラスと3万円しか変わらん値段だったという
230馬力をライトチューンとしたのはATだと耐えられるのがその辺が限度だからだ
MTならまっすぐ走らん馬力でも耐えられるが

あと豆知識で田宮のプラモデルのラインナップでもスポーツカーシリーズになってるんだニュービートル
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/16(金) 23:38:26.81ID:bfIQy8Fl0
同じ当時300万前後の車で
エボインプの4G63やEJ20よかハードチューン大馬力耐えられるんだよなエンジンだけは
吊るしだと150馬力でターボの癖にリッター100馬力以下だが
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/17(土) 12:34:43.96ID:PcHNbSZX0
むしろノーマルの状態じゃ故障ばっかり多くてな
純正の再生プラ部品や東欧製ホース類が一番アテにならない部品だし
社外の強化品や汎用シリコンホースの方がよっぽど信頼できる
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/17(土) 17:03:33.69ID:TE8d5Jh+0
環境規制とか一切無視の中華パーツとか良いよね
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/17(土) 22:30:21.16ID:TE8d5Jh+0
>>499
今時どこのカッペだよ
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 12:00:55.54ID:UUEBDhoe0
2001年産乗ってるが、最近エンジンが少し弱くなった気がする
坂道とか高速で回転数上がった
どこに原因あると思います?
少しオイル漏れあるのはわかってる
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 12:12:43.91ID:AqjfeZpd0
>>501
ターボかNAかも言わずに分かるかボケタレ
 
他にアイドリング回転高いとか症状ももっと詳しく書け
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 13:33:30.52ID:1h0lYkcV0
エンジンじゃなくてミッション滑ってる気もするな
その場合はATF交換とATプラスみたいな添加剤、金があるならCORE701とかで直る
どっちにしろ7万キロ以上とか走ってるんなら見といた方がいい
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 14:55:59.31ID:7j8LZNNa0
>>501
なんで工場に持って行かないの?
ここの住民は判明した症状を聞きたいのに
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 17:20:00.27ID:AqjfeZpd0
ATF交換もスタンドとかオートバックスとかじゃ絶対ダメだからなこの車
ちゃんとストレーナ・オイルパン分解清掃交換とかできて
ATFも銘柄指定できるような店でやること
見たとこ無茶乗りしなさそうだし安くあげたいなら上で書かれてるワコズのお高めのATFじゃなくて
トヨタ純正のT-IVでも十分代用できるので
あとはこの後どんなくらい乗るかと財布と相談しろ
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 17:30:51.34ID:Eqo37cva0
こんな古いエンジンパワーダウンすると言ってもなあ
オイルは何千に1回替えてる?
…まさかとは思うがディーラー任せで1万5000kとかで交換とかしてねーだろうな
それだともうご臨終で手遅れだからアキラメロン
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 17:39:50.65ID:AqjfeZpd0
2001yだったらAQYだから可変インマニもバランスシャフトもついてねえ奴だな
AZJはインマニイカれたらちょっと変な感じになる(元が元なのであってもなくても大差ないが)
まあそんなにヤワなエンジンじゃねえよ
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 20:45:25.08ID:G/bDurxw0
俺のニュービートル 
エンジン最高! クラッチ滑るけど関係ねえ 
吹けるよ 
窓が開かねえのと内張りが落ちてるくらいかなあ 
あと5年乗ると価値が上がるよな  なんとか大事に保管するかあ
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 21:12:57.28ID:OB+hLW8F0
石投げたら当たるくらいイヤほど玉数あるんだから価値上がるなんて幻想は捨てろ
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 00:02:06.77ID:BPkE8EdL0
ゴミだよゴミ
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 00:53:08.21ID:dvS8TSv80
まあそんなゴミでもトンカン弄りながら乗ってるんだけどな
本当に損得じゃ乗れんから伊達や酔狂で乗るだけのクルマだこいつは
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 07:45:15.13ID:nv3a/Asd0
VWのATF交換を安心して任せられる店って都内でもなかなか見つからんのだよねえ。ディーラーはどこ聞いても断られたし。案外チューニングショップだと技術力あるのかな?
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 07:47:54.45ID:nv3a/Asd0
あとエンジンオイルが4000から5000キロで1リットル減るのって普通?異常?整備屋には異常って言われてPLUS91を勧められたんだけど
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 11:38:28.69ID:dvS8TSv80
>>513
目安としてMENTECカーボン洗浄とかできるような店だと大抵できると思う
それだけ欧州車やってるってことだから
チューニングショップ寄りだってのはその通り
だってディーラーに言わせりゃ変な非純正のモン使わずに
AT丸々載せ替えてくださいねとしか言えねえもん
その純正状態が一番グズだというのが皮肉
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 12:36:07.42ID:4QIigC0T0
>>514
新車で買った時にディーラーに
減っていくもんです、そういうもんです。
警告点灯したら足しにきてね。
って言われたぞよ。
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 17:27:22.79ID:BPkE8EdL0
>>518
数十年経てばね
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 20:11:57.80ID:b+e6QgbK0
故障だらけだけど もう少し頑張るかなあ 
次の車検払うのきついなあ 
デザインとエンジン音は好きなんだよなあ
窓は開かないけど不便ではないからなあ
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 20:52:46.45ID:zYF1r3UP0
故障する以前に診るとこ間違ってんだよ
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/20(火) 10:36:28.95ID:UCZ1PuVT0
上がると思って乗る車じゃ無い
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/20(火) 10:59:08.33ID:U+zWGZCQ0
キーレスのドアオープンだけが効かなくなったんですけど直りますかね? ロックとトランクは効くから電池切れじゃないんだけど
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/20(火) 13:36:55.67ID:UCZ1PuVT0
治るか治らないか言ったらそりゃ治るだろ
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/20(火) 22:57:50.83ID:16q9Eudu0
直るよ でも高いでえ 
別に鍵穴で開け閉めすればよくね? 
そこがニュービートルの粋なとこなんだからさ 
金かけるなもう 
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/23(金) 09:31:49.70ID:7LVGdR300
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

EOATF
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/23(金) 15:14:35.90ID:Ui9+fOKt0
>>527
それでもいいかなって思ったんですけど、試しに電池替えてみたら直りました。ありがとう
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/23(金) 17:50:07.55ID:YWEQ004V0
>>525
部品が1万。工賃は5千〜1万くらいじゃないかな
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/23(金) 17:56:01.67ID:a1I8JAxn0
キーレスって電池なくなると変な動作するよな
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/03(土) 11:29:32.90ID:IBoc9Xcb0
test
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/05(月) 10:44:04.00ID:RhcxYnvd0
Dに点検に行ったら、ビートル展示してた。ポロが来るまでみたい。
インテリアがいいんだよね。一人もんなら、触手がのびるんだけど。
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/05(月) 13:57:56.02ID:jZlDFiUG0
ほぼ日記ですすみません

ミニコンバーチブル乗りたくて、そろそろ買い換えようと思って調べてたらビートル日本販売終了ってどういうことなの…
限定だと思うと欲しくなってしまう
自分が田舎の子供だった頃、外車と言えばイカツイヤクザがベンツBMW、成金やボンボンがサラッと遊びで乗るのがミニ、ビートルだった
あの頃の憧れという意味ではビートルも負けてない
どうしよう
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/05(月) 16:46:48.78ID:b6rWqkbg0
ミニはこれからも型落ち地獄で苦しむ
ビートルはタイプ1 ニュービートル ザビートル
みんな同じに見えて後もないから買い
EVはどうでもいいでしょ
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/05(月) 21:02:05.88ID:zAkwdpEr0
ニュービートル価値上がるのいつくらいかなあ 初代ビートルくらい高く得れるといいなあ 
やはり左ハンドルじゃないとダメだよねえ  ?
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 10:10:42.16ID:HSomW38X0
なんか非日常的な感覚を味わえる
不自然な車幅感覚と合わせて重厚感も

ゴルフなんかは乗ってても優秀な道具以上にはならない
あの見切りが良く自由自在に振り回せる車体はスポーツ走行には良いんだろうけど
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 16:07:19.31ID:Wz6Sy9lj0
まだまだ乗るんやでー。
てか、乗り換え候補の適当なのが
ないんよね。大きさとかモデル寿命的に。
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 19:32:36.73ID:F5EvKjy+0
>>538だけど、初代とニュービートルの方がザビートルよりコロンとしてて好きなんだよね
コロンとした形に戻ることがあれば買おうとかのんびりしてたけど今のうちにニュービートル手に入れたくなってきた
故障とか、多少は覚悟してるけどニュービートルに何かあっても普通に部品とかすぐ交換してもらえるんですか?高くない?
そんなに古くないし外車だからパーツとかは心配しなくても大丈夫ですかね
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 20:01:40.03ID:HSomW38X0
>>548
絶対に後期にしろ
ターボも数の少ない後期ターボ一択
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 22:40:25.33ID:sCQZDsgn0
俺は前期だけど かなり故障しまくりだよ 
でも走りは問題ない 
金もそこそこかかるけど 借金するほどではないからね 
燃費悪いけど あの重い走りとエンジンの音  他にはないよ 革のシートの匂いもクラシックな匂いがするよ 
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/08(木) 01:40:36.62ID:tfy/uayS0
カラーと年式による。前期シルバー3万キロが40万で安い方
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/09(金) 17:48:20.38ID:98rLRjet0
なんかめんどくさいやつがわいてきたなー
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/10(土) 22:56:52.61ID:oMZkchNy0
ニュービートルなんてほとんど30万円くらいだろ 
買い時だよ今が 

間違いなくこれから上がるぞ〜! ザビは終わってるけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況