X



【日産Y12】AD ADエキスパート 1営業日 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001自家用
垢版 |
2016/06/27(月) 23:22:18.14ID:g8vud0V00
個人持ち
後ろ脚堅めでなかなか楽しい
不要制御が無いので良い
弄る楽しさもある
マニュアルが欲しかった
個人持ちいる?
0216自家用
垢版 |
2016/12/04(日) 12:47:52.34ID:vkCpoygp0
リアショックを眺めてたんだが
ボルト位置ずらすアダプター
つくれば車高落としても
ストローク取れそうだ
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/04(日) 18:02:12.60ID:rfwK/tYq0
>>212
知り合いに、婿さんだけど
嫁さんの妹が出戻って実家にいるので
婿さんが車中泊してる人がいる

違う知り合いは、奥さんが厳しい人で、11時を過ぎたら玄関に鍵を掛けられて、車中泊する人もいゆ
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/05(月) 00:20:20.48ID:WSazsZqZ0
外気温表示なんて、軽自動車にも標準の時代だ
雪道の凍結ぎりぎりの環境で、特に重宝するよ
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/05(月) 14:49:04.06ID:XxmCqmMG0
14インチの四駆ならNV200純正の4穴114.3アルミが流用できそうな気がするし
エンスタ・ユーロホーン等もウイングロード用が流用できそうな気がする。
0227自家用
垢版 |
2016/12/07(水) 00:51:54.63ID:IOMex5Hp0
AACだけど温度計ないなぁ
いらんけど
4駆ってピッチ違うの?
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/07(水) 16:48:21.55ID:p2zFxpLv0
スペックタンクにはPCD100って書いてあるけど、どうなんやろ?

NV200バネットは114.3の4穴みたいだけど
0231自家用
垢版 |
2016/12/07(水) 17:44:31.15ID:2VqsfyGt0
ピッチ変えるスペーサーもあるしね
どうにでもできる。
cubeなんかのアルミつけてるけど
スペーサー入れないと
内側あたるよ。
新たに買うならオフセット考慮すりゃ
いいけどね。
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/07(水) 19:50:27.89ID:kR1f6R1f0
>>227>>229>>231
おっと、Y12は四駆も100みたいだ。公式サイトのFAQ見てきたよ。
Y11が四駆だけ114.3って記憶があったからてっきり…
みんなありがとう。これで安心してエスティーロ組める。
0233自家用
垢版 |
2016/12/07(水) 23:37:27.53ID:IOMex5Hp0
ハブリング入れた方がいいよ
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/08(木) 02:05:24.67ID:XNoM9RPN0
Y11で上級グレードの15インチ(6jj、+45)で純正サイズのタイヤ履かせたら内側に当たったわ

ZX純正の16インチを借りて履いても同様

ホイールハウスに余裕ないの??
0236自家用
垢版 |
2016/12/08(木) 17:04:32.89ID:1rO1bHQc0
>>234
すまんY11はしらん
Y12は助手席側リアホイールハウスが
狭い
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/08(木) 18:07:28.75ID:zJdtCdWt0
新型のカタログやっと貰ってきた。
なかなか格好いいね。
カラードバンパーいらないくらいだ。

これ1年前に出てたら速攻買ってたのに。
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/13(火) 17:24:27.54ID:v+zpVt/r0
2010年型以外知らなかったが
つい先日まで現行だった2016年型乗ったら、微妙に違っていた。

インパネのグレーが濃くなってる?
CVTのおかげで、なかなか静か。そのおかげで街乗りには段違いに良い。
半面、ラバーバンドフィールがちょい気になる。
走りは相変わらずなかなかいい。
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/13(火) 17:51:16.98ID:h3RP/Unl0
2010年式に比べて2016年式は全体的にわずかに良くなってるよね。
大した違いじゃないけどリースやレンタカーで乗り比べるとわかる。
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/13(火) 22:45:39.71ID:v+zpVt/r0
で、今回のマイナーチェンジでは
カップホルダーが追加は待望と言ってもいいw
フロントシートで、2個づつ飲物なんて当たり前だから。
一人でも飲み終えた缶を、転がしておきたくないし。
意味のないホワイトボードも無くなった。
テーブルがオプション扱いになったが、アームレスト代わりに要るんだよねw。
カードクリップは確かに一個あれば充分だけど、まだメクラ蓋があるのは??
シフトインジケータは、インパネ内に欲しかった。
いまいちシフトそのものの節度が無くて、すぐ2レンジに入っちゃう。
エマージェンシーブレーキは朗報。一度でも助かれば元取れる。
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/07(土) 13:18:51.48ID:TMyrCCnQ0
>>241
自動車のカップホルダーに飲み物を入れておいて、危険を避けるため、
急ブレーキを踏んだら、飲み物が車内にこぼれて、面倒なことになるよ。

カップホルダーはナンセンスな装備だと思います。別に日産 ADに限ったこと
ではないですが。
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/10(火) 22:01:50.03ID:7e/T8PAWO
昔やってたTVK制作の新車情報ならまれに商用車紹介してたこともあるが
プロボックスのように変わったわけじゃないので取り上げる雑誌等あるかなあ?
0247自家用
垢版 |
2017/01/15(日) 03:32:35.90ID:ovAZCFLH0
これだけベース使い回してたら
もっと安くなりそうなんだけどな
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/15(日) 23:41:05.84ID:vrc1I2Af0
>>245
所詮バンで評論家は語らない
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/17(火) 01:33:06.86ID:b26jT1Al0
w11エキスパートから乗り替えたら、やはり狭いですか?
0251自家用
垢版 |
2017/02/07(火) 23:35:12.96ID:P6n9QQsW0
エアサス組めるんだね
やってみたい
0254自家用
垢版 |
2017/03/03(金) 00:14:45.64ID:FkGI7r/Q0
自動ハイハビーム欲しいわぁ
年とると夜道みえん
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/03(金) 05:22:17.84ID:7WjvyyTZ0
どこいな
0257自家用
垢版 |
2017/03/06(月) 03:11:41.91ID:cunBOjc70
255〉おっしゃる通りなんだが…
高級車乗った後、体が堕落する
人の車に乗る機会が多いんで
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/07(火) 06:04:27.34ID:l6Hs5/BC0
ウチの新人も、免許取り立てでイキナリ
バンパー落として来たわ
0260自家用
垢版 |
2017/03/09(木) 12:20:53.95ID:vAZBFG670
補修にかかる費用安いよね
0262自家用
垢版 |
2017/03/10(金) 09:57:39.18ID:TkvXENes0
新型はマニュアルエアコンしか選べないのか?
あのオートエアコンのダイヤル使い易いけどなぁ
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/14(火) 11:46:18.56ID:2L+4sj+T0
>>251
精密機械用かな?
0264自家用
垢版 |
2017/03/14(火) 13:14:50.04ID:7U7WFDB40
>>263
雑誌でみたんだけど
ドレスアップ的な使い方だったよ
0266自家用
垢版 |
2017/03/22(水) 10:20:00.58ID:F0/bmiP50
先導車のADみたんだが
かなりのスペサー入れて
深リムのホイール入れてた

真っ黒のADもいた
スモークレンズで
かっこいいわ
弄ってる人わりといるなぁ
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/22(水) 20:12:42.03ID:ThHiybuC0
新型見ないなあ
0268きんちゃん55
垢版 |
2017/03/24(金) 21:07:58.86ID:2Cq2RPBd0
NV150は静かで滑らかな走りです。
よく出来ていると思います 
0269きんちゃん55
垢版 |
2017/03/24(金) 21:11:06.85ID:2Cq2RPBd0
会社の車、NV150に変わり一週間程なるけど何か聞きたいことある?
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/25(土) 16:16:28.45ID:Z1VVsgLk0
>>271
そう、前はそのボードにスマホフォルダをひっつけてた。
0274きんちゃん55
垢版 |
2017/03/30(木) 00:51:45.72ID:zws5WOqE0
しかし、最新NV150のトルクすごい
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/30(木) 20:28:09.09ID:I4xFKujY0
新旧比較して、走ったらどんな違いありますか?
また、プロサクと比較したらどうでしょう?
0276きんちゃん55
垢版 |
2017/03/30(木) 23:44:15.76ID:zws5WOqE0
CVTのお陰で無駄なくしっかりトルクが伝わってます。滑らかな加速とでもいいましょうか。
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/04(火) 10:13:27.75ID:V7gAI64t0
1.5VEが159万円

随分値上がりしたもんだ。
現行デビュー時には120位のイメージだったのにね。
自動ブレーキや
助手席エアバッグなど改良は分かるけど
助手席シートバックテーブルも2万のオプションになった

経費とはいえ
うーん
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/05(水) 17:47:23.58ID:+vDGcV8K0
嫌なのは、シルエットは不変なのに
10万円で中古屋に並んでる事
0281自家用
垢版 |
2017/04/13(木) 11:27:57.32ID:LCHpA9Oz0
利点はどこ走っても知り合いに
発見されない
ある意味 都市型迷彩だ
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/15(土) 21:44:24.11ID:2OIqtE/pO
これの先祖といえるサニーバンは乗用車共々毎回モデルチェンジされてたな
前輪駆動化されAD名乗る頃からモデルライフが長くなり始めた気がする
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/27(木) 23:27:49.34ID:xTzEw0xR0
誰かなんか書いてくれ!
0285自家用
垢版 |
2017/04/28(金) 00:54:36.32ID:qr+wJWnS0
マフラーすぐ錆びる
藤壺にしようかなー
0287自家用
垢版 |
2017/04/28(金) 01:35:29.18ID:qr+wJWnS0
そうなの?
二年目だけど
点々と錆びてるなー
0289自家用
垢版 |
2017/04/28(金) 13:16:42.84ID:YqAN9Y4P0
気分的な問題
耐熱塗料でも塗るかな
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/03(水) 10:08:38.34ID:TfQWk62d0
>>273
大学生に車は贅沢でしょ?
てか、エキスパートにするくらいなら、ノートの方が女子ウケしそうだが。

ウイングロードスレが落ちたけど、それはウイングロード絶版のフラグ?
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/04(木) 00:47:13.70ID:uf7dHpXc0
ノートは軽自動車より安い下駄、と思われるよ
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/05(金) 14:44:39.62ID:JC4gc7ks0
>>291
田舎だから車ないと不便なんだが乗用車だと全年齢担保の保険が高いんだよね
軽でも乗用だと計算したら維持費が年20万近くかかるし、
軽だとそこそこ状態良くて安い中古の個体ってのがまず無い
ADなら全年齢新規で6万くらいだから自動車税と車検と任意保険で年10万くらいだし
20万ちょっとで8年落ちリースアップ品見つけたのでこれならそんなに親としても負担感じないなと
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/06(土) 06:36:57.43ID:EsgEIpdw0
サーキットに限らず、雪道・雨の高速等で簡単に車は限界を超える
そんな事にも思い至らないのは、電子制御に飼い慣らされている証拠
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/06(土) 10:33:32.37ID:1vux2U7A0
横滑り防止装置が役に立つシチュエーションって思いつかないよな
カーブで事故るのってグリップしてるけど曲がりきれなくて膨らんでいくとか
突然路面のトラブルでグリップ失って一気に横向いちゃうようなシチュエーションだけど
前者はESC働かないし後者はESCの効果範囲超えてるんでしょ?
ESCが事故を防げるシチュエーションってどんなの?
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/06(土) 11:03:51.22ID:YMDYull50
自分で調べろよ

車両単独事故で約44%、正面衝突事故で約24%減少
大破事故で約62%、中破事故で約46%減少
乾燥路で約20%、湿潤路で約58%減少
直線路で約42%、カーブで約36%減少
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/06(土) 11:26:14.28ID:1vux2U7A0
>>305
そういう統計ってESC非装着車ってのがきちんと定義されてる資料見つからないんだけど
ESCってABSも含むわけで、対ABS装着車だと数字どうなるんだろうね?
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/06(土) 17:52:00.32ID:+yrqO5680
確か、ADクラスの車ってバン用タイヤじゃなくても良くなったんじゃ??
私の記憶違いか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況