X



【日産Y12】AD ADエキスパート 1営業日 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001自家用
垢版 |
2016/06/27(月) 23:22:18.14ID:g8vud0V00
個人持ち
後ろ脚堅めでなかなか楽しい
不要制御が無いので良い
弄る楽しさもある
マニュアルが欲しかった
個人持ちいる?
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/13(日) 23:55:17.29ID:O3LgjGXF0
乗り比べたらどうでしょう?

確かにプロボックスは、仕上げや
細かな装備は良いですし、今は自動ブレーキで先行してますが
私個人の乗り比べた感想ですが、走りが今一歩。
特にマイナーチェンジ後は、ステアリングの中立付近の剛性が
前期とは別物のように軽く(心細く)なってしまっています。
初代ヴィッツベースの美点が消えちゃった。

スポーツカーとは勿論違う評価軸で
ADの方がステアリング軽いなりに、やはり日産らしく
低速から高速まで安心して運転できます。
もちろん、使い勝手、コスパはどちらも優秀ですよ。

良いお年なのですから、スペック至上主義でなく
本質や個性を見抜く目を養われては如何でしょうか?
0103自家用
垢版 |
2016/11/14(月) 02:15:12.64ID:O1n6mT+j0
両方乗った結果で
フィーリングでADexにしたよ
ウィングロードにも乗った
しかも長期間
良し悪しはそれぞれで
最後は自分の感覚にあうかどうかだと
おもうけどね
個人持ちは少ないと思うけどね
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/14(月) 05:40:58.00ID:Md1mcKli0
仕事で両方乗ってるけど、ADはクソだと断言できるわ

現行プロボックスだと2往復できるところが
ADだと1.3往復分くらいしかできん

あとADはハンドルが軽すぎるのと
シートリフターが付いてない、プロボックスは付いてる
高速走った時の遮音性も全然違う

AD買うのはアホ
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/14(月) 13:56:45.06ID:5JT7S1b70
俺もADとプロボックス両方乗るから概ね同じ感想だが
OPマップランプとルームランプで前席明るいのだけは圧倒的美点
これのおかげで車内筆記が大変捗る

運転席シートリフターとシートベルトアジャスターを省いたのが害悪そのもの。
当時の開発担当者更迭しろ。
商用車なのにそこ調整出来ないから長距離が疲れる。使わないと結論出した神経を疑う。
あと助手席用カップホルダーをセンターに置いたことな。最初から左右対称にエアコンダクト上に設けろや。
同乗者いたり灰皿でもカップホルダーに置かれた日には500ペット一本しか置けん
電動パワステは慣れなので特に気にしてない。

しかし航続距離が短すぎるのは話にならない
うちみたいな1.6の4WDだと今時期10.6km/lくらいしか走らんから
下手したら往復で給油しなきゃならんとかふざけてんのか
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/14(月) 16:30:18.11ID:PHY0H+MC0
偏見に満ちた論評ですが、どうぞ。

アンサイクロベディア 日産・ADバン
ttp://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E6%97%A5%E7%94%A3%E3%83%BBAD%E3%83%90%E3%83%B3
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/14(月) 16:35:35.39ID:PHY0H+MC0
中古車でもプロボックスバンのほうが人気がある。

ADバンとプロボックスバンの中古車情報を比較する
ttp://www.carsensor.net/hikaku/bNI/s034/vs_bTO_s186/
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/14(月) 22:50:44.69ID:aHMcUmFm0
ADは、そういうボロさ加減も含めて楽しめという事でw
どうせ安いクルマ、会社のクルマだって自分のモノにできる。
ポジションだって、カップホルダーだって
座布団と、ACホルダー買えばいいだけでね。
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/15(火) 02:10:47.30ID:znYnNRND0
昔、日産 AD-MAXバン VXというのがあったそうですが、こういうユニークなのは
今後出ないかな。一部では受けるんじゃないか。

キャンプとかにも使えそう。
0112111
垢版 |
2016/11/15(火) 17:29:14.29ID:znYnNRND0
考えてみました。一時期の日産は人気があったでしょう。

多くの人が日産車を買う → ユニークなエディションを増やせる →
増えたエディションが売れる → またエディションが増える …

というパターンを繰り返していたように思えます。今の日産は不人気だから、
冒険ができないのでしょう。
0113自家用
垢版 |
2016/11/15(火) 19:14:48.73ID:vzpfDYK80
偶然売れる
モデルチェンジでこける
こんなイメージ
売れた次は大失敗の
パターン
突然いい車つくるからなぁ
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/15(火) 22:48:41.82ID:VCOLFVj40
>>111
今ADMAXとか出したら「カングーのパクリ」とか言われるだろうな
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/16(水) 22:18:46.34ID:SkpJ1/5I0
この車、プロボックスに比べてそんなに劣るのですか?
パッと身はこっちの方が良さそうですが、、、

それはさておき、
軽い車中泊用、つまり、ホテル旅館泊やテント泊をまじえた予定・予約を気にしない旅行用に検討してるんですが、そういった観点からはどうですか?

自分的には、フリードスパイク>>軽箱バン≒ADまたはプロボックスなんですけど。
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/16(水) 23:15:19.72ID:3JGkIa9u0
なんでADなの?
これそもそも1年車検バンタイヤの小型貨物だから
ホンダ嫌いだけどさすがにフリードスパイクとか軽バン買いなよとアドバイスするよ
0117自家用
垢版 |
2016/11/16(水) 23:44:35.98ID:M4p2uoMo0
さすがにその選択肢なら
フリード一択だなぁ
軽バンとの比較なら
排気量的にAdかな
ただし2人乗りだと
割り切った方がいいよ
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/17(木) 08:17:17.45ID:IoIVwLjl0
>>115
ADバンはギヤ比が加速寄りに振ってあるらしい
それにしても燃費が悪いと言う人はどれだけアクセル踏み込んでるんやら
最近スバルジャスティのwebカタログみたけど
アレも良さそうだよ
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/17(木) 16:57:37.54ID:mJXuJbWF0
みなさんありがとうございました。あれからすぐ寝てしまい書き込みできるのが今になりました。

元々軽箱を第一に考えていたのですが、どうも動力性能(右折や流れに乗れるかという意味です)や安全性(フロント部)やらが気になります。
かと言って、トール系の軽は眠る際にイチイチするのが大変そうで。

そこでフリードスパイクが候補に挙がってきましたが、中古でも少々高い(可能です)のでADどうかなあ、ということです。

>>117
二人乗りです。2シーターにしたいくらいです。
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/17(木) 19:25:37.03ID:OZMMTViq0
今プロボックスとADで購入迷ってるんだけど耐久性の面ではどう?
後部座席はほぼ使わない、車中泊と通勤用の予定
トヨタはエアコンの故障よく出る気がするけどこっちは特有の不具合とかある?
探してる条件はCD前席PW付きで2007年式以降、走行9万kmまでで1.5L
0128自家用
垢版 |
2016/11/18(金) 01:24:26.22ID:7HaG86me0
adエキスパート1.5ffです
新車から2万キロ
不具合はないです
下道のみで燃費13.7
不満は後ろ脚特殊過ぎていじれない
気に入ってるのは操作系の視線移動が
少ない 制御が少ない
全てが軽い
偶然かもしれんがシャーシの出来がいい
結構走れる
昭和の車で走ってた物好きの
おっちゃんなので参考になるかどうか
ちょっとダメなところが愛せない感じ
0129自家用
垢版 |
2016/11/18(金) 01:25:35.94ID:7HaG86me0
ごめん ダメなところがないと です
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/18(金) 23:28:40.25ID:jwVV1IWS0
y12の1500、割と走るな
ツインインジェクターだからか?
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/19(土) 00:45:56.97ID:wFI3vQpN0
>>130
日産全般に言えるが、燃費測定モードより速く走ると燃費がガタ落ち
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/19(土) 17:18:54.93ID:uAhUg/Pt0
リースで新しい2016年式のADが来たけど古い2007年式より加速が少し良くなってたり地味に進歩している。
だけど横滑り防止や自動ブレーキが未だについてないのは酷いね。
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/19(土) 19:27:58.46ID:dNXZmZIH0
エキスパートだから運転席シートリフターはあるけど
横滑り防止&トラクションコントロール&ヒルスタートアシストがまだ付いてないのがまずい。
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/19(土) 21:34:54.83ID:vBQ4H3s90
アンチが必死だね〜
ま、MCも間もないからその辺は気にするこたないわな。
でも圧倒的多数の法人顧客には安全装備云々より安さの方が重要だからね・・
0140自家用
垢版 |
2016/11/19(土) 22:00:34.62ID:Kgb1DHCb0
いろいろ制御系装備がないから
買った
こんな奴もいますけどね
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/20(日) 00:47:02.09ID:CSu34Qyz0
>>139
実売価格は同等グレードのプロボックスより10万円安いからね
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/20(日) 08:59:53.22ID:x9cfXO/l0
>>71
外観もかわる。
ノートとかと同じVモーショングリルになる。
内装もインパネ類が変更になってる。(助手席側の小物入れの大きさ拡大、シフトレバーあたりの小物入れの大きさ変更、灰皿廃止、シフトレバーのインジゲーターが光る)
助手席のシートバックデスクがオプション設定になる。
エキパは1500ccのみになる 。
エマージェンシーブレーキが廉価グレードを除き標準になる。
リヤシートの快適性が上がる。
(フロアの足元を下げ、シートのクッションが厚くなる。)
0146自家用
垢版 |
2016/11/20(日) 10:56:46.13ID:8XcQ2Xqo0
灰皿廃止はつらい
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/20(日) 22:25:41.80ID:nki3Qf6l0
>>148
そのうち、自分の抑圧された感情をタバコにぶつけ正当化するのはどの位?
三十?六十?九十?
0151自家用
垢版 |
2016/11/21(月) 01:10:55.76ID:zraVrTLY0
>>148
ありがとう
その方がいいのは分かってるんだが
車 缶コーヒー 煙草 峠道が
セットで無心になれるときを
つくってくれるのでやめられん
昭和脳かもしれんな
0152148
垢版 |
2016/11/21(月) 16:39:01.17ID:Ctg9W79f0
最近の車は「シガレットライターソケット」ではなく、「アクセサリーソケット」に
なっているのがほとんどですね。DC 12Vの電源を引き出すソケットとして使われて
います。

いまだにシガレットライターが付いているのは軽トラックなど、いかにも
ヘビースモーカーが多そうな車種だけのようです。私が調べた限りでは。

自分の車を売却する際にも、たばこの脂が車内に付いていると、リセールバリューが
下がります。

アメリカ映画「スーパーマン」でも、たばこの成分を入れられると、スーパーマンは
超能力を使えなくなり、悩むという展開がありました。それぐらい、たばこの害は
大きいのでしょう。

最近は禁煙外来と言って、医療機関でも禁煙したい人を支援しています。
たばこに使うお金を他の有益なことに使ったほうが賢明だと思います。
0154自家用
垢版 |
2016/11/22(火) 01:32:45.28ID:2iy8JTeq0
リセール気にして車買ったことないなぁ
気になるもんなの?
adは期待できないだろうねぇ
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/22(火) 23:24:46.95ID:LUCjB0FB0
リセール悪いどころか、下落はバンの中でも早いよ
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/23(水) 10:13:46.94ID:Y4idQXDw0
信号待ちでストップランプはちゃんと点灯しているのに、ハイマウントストップ
ランプが切れている日産ADを見かけた。年式は新しいのになぜだろうと思った。
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/23(水) 10:16:20.53ID:Y4idQXDw0
>>154
最近、中古車業者のサイトを見たら、選択肢に「禁煙車」というカテゴリーが
あります。禁煙車のほうがリセールバリューが高いのと違うかな。
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/27(日) 14:16:59.51ID:Ign4gHGy0
他のスレッドで読んだのですが、本当でしょうか。

http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1476112667/759

>立ち読みというかめくった雑誌の目次にADバンが来年早々にマイナーチェンジするそう
>だからここで言われるぐらいのことは自動ブレーキも含め手を打ってくるでしょ
>ただ値段据え置きか微増の代わりに今まで標準装備だったのをOPや廃止とかやりそう
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/28(月) 00:52:23.44ID:tulfuQYC0
マガジンxには30日とかいてあつたよ
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/29(火) 01:12:21.89ID:vrQ/mAzW0
基本このルーフのカタチでは、マイナーチェンジでも駄目
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/30(水) 19:56:26.71ID:LFSqUEwZ0
バンパーがかっこいいな

リヤシート座面や足元も変わったのはガセ?
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/30(水) 21:49:01.99ID:3wjgGefI0
速そうな車のバンパーだな
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/30(水) 22:13:33.95ID:cmkG1Wgm0
これで、マツダへのOEMは終わりだろうね
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/01(木) 05:40:03.47ID:xQH73oRh0
日産ADの安全装備だか、トヨタ サクシード、プロボックスにある以下の
装備がないようだ。

・プリクラッシュセーフティシステム ← これが日産ADにないのは痛い。
・先行車発進告知機能 ← ぼけっとした運転手には良い機能。
・オートマチックハイビーム ← これの実用性は低い。どちらでもいい。

車体の色は3色のまま。商用車だから、まあいいか。w

日産にしてはよくやったと褒めてやろう。
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/01(木) 08:01:44.65ID:F1KkCxj+0
蓋つきのグローブボックス、2個追加のドリンクホルダー、灰皿廃止
まだ確認してないけど、リアシートの居住性まで手を入れてたら
使い勝手は、かなり改善されてるね

もうひとつ、ホイールにカバーも欲しかったが充分新しい
燃費差は、この際値引きで補ってもらおうw
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/01(木) 22:00:05.14ID:zTtNpjF30
>>179
2WDのADで空荷でも、みるみるうちにメーター下がっていくぞ
プロボックスと比較したら天と地の差だよ
マジで軽自動車の方が航続距離長い

>>177の乗ってるADは、プロボックスにADのシールでも張ってるんじゃないのか
0181自家用
垢版 |
2016/12/01(木) 22:03:07.13ID:VTkeOyHu0
燃費気にならない程度にいいけど
14は越える1500FFね
灰皿 マストだわ
いまのとこ不満なし
一人しか乗らんし
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/01(木) 22:28:18.52ID:4hyYDOi90
プロボックスのペースでAD走らせたら燃費悪いだろうな
ウィングロードだけどプロボックスに先導してもらってると後ろからサイン求められないか気になるし
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/01(木) 22:42:02.86ID:jAjbY5NQ0
それは、軽自動車の車名年式を明らかにして、
おおよそのルート(東京→名古屋)を示して
例えば静岡で残量警告灯が光って、何リッター給油した、
とか書かないと信憑性ないですよ

単に燃費が悪いのか、タンク容量が少ないのか、針の特性なのか、わからんです

センチュリーなんか、100L入るから無給油で東京大阪間を往復できるらしいし。
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/01(木) 22:43:48.47ID:e8Hiso/t0
日産車のカタログ燃費と実走行燃費の乖離は有名
我慢しろ
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/01(木) 23:12:08.13ID:F1KkCxj+0
軽は高速では燃費それほどでもないし
何より燃料タンクが小さすぎる。
更に車体が小さいから、遠出は苦手なんだが…。

その点、ADは安いのに1.5リッター
マイナーチェンジしてからはわからんが
ずっとプロサクより10万以上実勢価格が安かった
これを取り戻すのは、相当走らないと。
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/02(金) 00:11:45.99ID:5U67WaqP0
まとめ買いだと、プロボックスより20万円以上安かったよ
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/02(金) 06:04:58.09ID:l/qIJmLJ0
>>187
毎日300km以上走るから、燃費の差なんて楽勝だわ
会社のカネだからどうでも良いけど

そんな事より給油の手間がウザイ
プロボックスで無給油で往復できる所が
ADだと給油せなあかんし

あとADはシートリフターが付いてない
絶対プライベートで日産車は買わない
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/02(金) 16:50:51.00ID:gAIcRD7J0
自動ブレーキも付いたしVDCも付いた。
もうプロサクにこだわる理由は無い。
エキスパートGXでも買ってしまおうか?


あ、
外気温表示とラゲッジカーペットが…
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/02(金) 20:45:51.97ID:mWpjoLgD0
>>176
考えてみれば、ガソリンの残量が減ったら、サービスエリアで給油すれば
いいんです。それにドライバーは時々、休憩を取らないといけないです。
給油ついでに休憩すればいいのです。

別に私は日産の肩を持つわけではありません。
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/02(金) 22:41:53.29ID:P7T15KKw0
>>197
ラゲッジカーペットはオプションにあるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況