17万7千km。お決まりのアイドリング下がってエアコンONでカチカチ音と酷いハンチングが去年から始まった。
エアコンの使う暑い季節の後半だったし秋になったらエアコン使わないんで実害無いんで面倒だから放置してた。
でも今年はエアコンの季節はこれから。
ブローバイガス経路外してエアーフローチューブ外して
呉のエンジンコンディショナーをスロットルボディの穴(EACVとファーストアイドルバルブ)へ噴射
各40秒を数回。特にEACV側をしつこくやって、ついでにバタフライとキャニスターにつながる小さな穴も綺麗にふき取り。
バタフライは可動軸部分のグリスが流れないように噴霧じゃなく拭き取りで対応。
ECUクリアする為にバッテリーターミナルからカットして40分放置。
その間にエアーフローチューブの亀裂をグラスメッシュアルミテープで補修。
とりあえず症状改善で良い感じ。
って言うかアイドリング時でも寒いぐらいエアコン効き始めた。
この車ってエアコンはドンだけ強力なんだ?ボクシィのハイブリッドより効くんですが。