X



【RF1】初代ステップワゴン 240万キロ【RF2】 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/04/30(土) 10:51:04.46ID:LtOPClZN0
デラクシー、ノーマル鉄ホイールです。

タイヤですが
純正->MP3->MP4と替えていて、
次に何にしようかと思案中。
TOYOタイヤはアレなのでそれ以外で。

トランパスMPシリーズのような
しっかり感がある、お勧めはありますでしょうか?
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/05/10(火) 14:55:38.31ID:Mg88YHKC0
>>484
四月からだったけど、上がってない。
車両保険は古すぎて適用無し。

毎年、一括見積サイトで一番安いところにしてる。
図書カードとかもらえるのでうれしい。

でも何で毎年、一番安いの選ぶと
保険会社が違うのかは不思議。

保険会社同士で示し合わせて
保険料下限を決めて、そこから
低くできるのは毎年違う1社に
しているような気がする。
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/05/22(日) 11:48:37.25ID:iFgXkURN0
ホーンの電線を通している、コルゲートチューブを
停めている、結束バンドが切れていた。

この結束バンド、車体側に固定する部分が
ついているもの。

で、よく考えると、切れたベルトの部分を抜いちゃって
車体側の固定部分はそのまま残し、そこに
普通の結束バンドを差し込んで止められた。

よかった。よかった。
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/05/23(月) 02:40:46.56ID:J9ZEXbyx0
スライドドアが内側からあかないぞ!
2名定員だからいいけど、なんでだろ?
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/06/03(金) 16:36:11.04ID:40P3twQt0
俺の乗っていた後期型も同じ状態出たな
キーレスでのロック・アンロックにもスライドドアだけ連動したりしなかったりしてきたわ
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/06/03(金) 17:12:22.45ID:DBJZUiwR0
そう、過去形で乗り換え済みでスマンな。
新車から20万キロまで頑張ってくれたが13年超えで自動車税が上がったのと、上記の様に細かいトラブルが出てきたので乗り換えた
大きなトラブルも無くこんなに気に入った車は過去無かった!良い思い出を沢山出来たことに感謝だ!

因みに、新型ステップWは全く候補にならなかった。って云うか中韓パーツ大量とHV系の未完成車でリコールばかりのホンダは今回外した。
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/06/05(日) 16:35:59.64ID:lW31SVMO0
原因はチャイルド何チャラだった
11年式を20年落ちまで乗る!たぶん
ただ7.5万キロなんでタイベルが微妙だな
3年目だけどメンテはラジエタとオイル交換のみ!じゃあ!!
0495'98デラクシー
垢版 |
2016/06/11(土) 21:55:21.10ID:74XjFx8t0
>>494
7万8千キロくらいでキュルキュル音がするようになり、
タイミングベルト以外?の3本のベルトを交換しました。
この時は13000円ぐらいかかりました。

タイミングベルト交換は8万円ぐらいかかるそうです。
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/06/19(日) 12:18:33.00ID:ONpnt+CB0
 タイミングベルト交換で8万円は高いのでは?
ベルト自体は5千円位、テンショナー3千円で交換手数料3万円としても4万円ぐらいじゃない?

 結構大事なので次回は他のベルト交換する時に一緒にやってもらったほうがいいのかも?
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/06/22(水) 21:58:14.36ID:arC+R+iw0
 満タン法で11.15km/l達成だ!
  市街地走行だからまあまあじゃない?
 
 アクセル踏まずブレーキ踏まず(事故るがな!)
 渋滞時にはクリーピングでやり過ごし(努力目標ですけど)
     良い子はまねしないでね!

 ナンカンタイヤも5年目だしイタリアピレリのチンチンナンチャラP1が安い!
 交換しようかとおもったが中国製らしいので
「ちょっと待てー!」状態で保留中>
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/06/22(水) 23:46:13.24ID:oUQ6KB4g0
>>497
どの程度の市街地かわからないけど省エネ運転心がけてる感じはするな

俺はサンルーフ付きで重量も重くなってるけどリッター10は基本切らないから運転の仕方は大事やね

税安くしてくれや!車大事にする人が余計に税払うっておかしいやろ
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/06/24(金) 22:06:33.12ID:XjVW04Lp0
>>498
そうだ!そうだ!税金高いぞ!

 5千円ぐらいだけどガソリン一回満タン近く入れられるぞ。

 新車買えという圧力だがねー

  しかしナンチャッテHVやリコールメーカーの車を買うのもねー

   もっとも買えないほど高くて買えないけど。

  ここはひとつメンテ一筋突っ走れ!突っ走ってないけどね。
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/06/25(土) 11:38:19.48ID:xfOPqjO60
>>499

5千円って車令13年以上の自動車税の重課税分でした。
0503'98デラクシー
垢版 |
2016/06/26(日) 09:38:49.41ID:YfIsFlYe0
>>498
10km/Lはすごいね。

相当じんわり踏まないと9台にはならない。
前回測ってみたら、8.12Km/Lだった。

税金は45400円で、軽の10800円に比べると高いんで
そろそろ買い替えようともおもうんだけど。

でも現状、自分的に問題は税金と燃費だけなんだよね。

今のくるまはすっきりしたデザインがなくて
買う気がしない。
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/06/26(日) 15:02:32.88ID:2u05Anc90
今回の給油で市街地のみでエアコンつけっぱでリッター6.5kmだった@神戸
市街地でいつもは7.5km位行くのに今回は悪かった。高速では11km位
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/06/30(木) 20:07:18.32ID:wpn9yCM80
26万キロRF1乗っていたがリアクランクなどのオイル漏れやシャフトブーツの破損などなど修理代もかなりということ。車検前でお別れしました。
想い出詰まって、別れる時には涙でしまった。
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/06/30(木) 20:09:36.07ID:wpn9yCM80
まだまだ乗りたかったが、修理代、さらに車検時の修理。税金もエコとかでふざけた値上げ。
毎日乗っていたので一心同体の想いだった。
その後は、またステップワゴンに。
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/07/05(火) 19:03:15.01ID:P/2hZ6BS0
>>496
ウォーポン一緒に交換すると冷却水代がけっこうかかる
あとはヘッドカバーパッキンとか細かい部分をちょこちょこ替えてもらうと7万くらいになるかと
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/07/06(水) 07:52:51.46ID:ehrqmnoE0
近所のショップで走行距離10万キロのデラクシーフィールドデッキが売りに出てて凄く気になっています。
タイミングベルト交換したらまだまだ乗れますよね?
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/07/06(水) 21:55:37.89ID:BD9KEucc0
≫509
全然いけるよ、多分
俺のは18万キロで機関は絶好調、エアコンもガンガン効く。ただ雨漏りしてるorz
パーツはオクで安く手に入るから自力で安く修理できるよ。ラジエターアッパータンクひび割れも出たけど自力交換できたよ。
0512509
垢版 |
2016/07/07(木) 18:43:20.47ID:wfVahsy70
>>510
アドバイスありがとうございます。
ポップアップのルーフテントが付いているのが気に入った要因ですので510さんの雨漏れが気になりますね。

今度の日曜日にショップに行ってきます。
0513509
垢版 |
2016/07/07(木) 22:18:43.10ID:ZHdIo0ai0
いや、サンルーフ付きではないよ
実は280なんだけど、Aピラー上にクラック入ってて
コーキング塗ってほとんど止まったけど微妙に漏れてるみたい。
来年3月車検だからそれまでは乗ろうと思うが、機関好調だからもったいないな
ショックアブソーバーも去年変えたばかりだし
0514509
垢版 |
2016/07/07(木) 22:19:07.69ID:ZHdIo0ai0
あ 510だた
0515510
垢版 |
2016/07/07(木) 22:19:32.27ID:ZHdIo0ai0
510
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/07/11(月) 18:04:27.68ID:WOu4qeDX0
17万7千km。お決まりのアイドリング下がってエアコンONでカチカチ音と酷いハンチングが去年から始まった。
エアコンの使う暑い季節の後半だったし秋になったらエアコン使わないんで実害無いんで面倒だから放置してた。
でも今年はエアコンの季節はこれから。
ブローバイガス経路外してエアーフローチューブ外して
呉のエンジンコンディショナーをスロットルボディの穴(EACVとファーストアイドルバルブ)へ噴射
各40秒を数回。特にEACV側をしつこくやって、ついでにバタフライとキャニスターにつながる小さな穴も綺麗にふき取り。
バタフライは可動軸部分のグリスが流れないように噴霧じゃなく拭き取りで対応。
ECUクリアする為にバッテリーターミナルからカットして40分放置。
その間にエアーフローチューブの亀裂をグラスメッシュアルミテープで補修。
とりあえず症状改善で良い感じ。
って言うかアイドリング時でも寒いぐらいエアコン効き始めた。
この車ってエアコンはドンだけ強力なんだ?ボクシィのハイブリッドより効くんですが。
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/07/11(月) 18:09:30.68ID:WOu4qeDX0
待機と試走含めるから実質90分の作業でしたね。
初めてだからこんなもんで良しとします。
成れてれば実作業は10〜15分かも。殆ど待機と試走の時間?
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/07/12(火) 07:09:33.93ID:nD4v1dGZ0
>>516
エアコン効くよね〜。
もう一台、RF3を所有してるけどその差は歴然。

ところで、作業後にエンジンオイルは交換した?
エンジンコンディショナーやった後、落ちたは汚れは燃焼室からオイルに吸収されるようなので、自分がやる時はオイル交換もセットで作業してる。
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/07/13(水) 04:59:40.07ID:/6XsXorT0
後期型用の無限エアロが付いた初代ステップワゴンがカッコいいと思う俺は少数派なのか?
モデューロよりもすっきりとしたリヤ周りが好き
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/07/13(水) 09:53:15.85ID:Tzlmz8hm0
>>518
>>516です。オイル交換は考えて無かったです。
汚れは燃えて排気されるのかと思ってました。オイル交換、丁度車検時期なんで渡りに船になりそうです。
快調になったんで、もう一回通すつもりですし。家族用は別にあるし、完全に移動可能な趣味の道具箱なんで
凄く重宝してるんです。釣りのロッドを分割しないで直に搭載できるんで超ラクチンw
0521509
垢版 |
2016/07/14(木) 16:33:20.81ID:AQv2PstU0
509ですが嫁と相談して購入する事になりました。
納車が楽しみです。
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/07/15(金) 07:46:39.03ID:KA7D4xKp0
>>520
>>518です。
言い方良くなかったかもスマンです。
基本的には燃えて排気されるけど、少なからずオイルにも混入するって意味で。
せっかく吸気周りを綺麗にしても、エンジン内部に汚れが回ってたら何となく嫌かな〜と。

自分もロッドベルト渡して5'6”の1ピースを積んでるけど、かなり楽チンですね〜
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/07/19(火) 14:03:50.96ID:ZXE4kqsK0
疲れたよパトラッシュ。。。状態になったらいいと思う。それまでは大事にしてやってくれ
俺はそうなって25万キロのRF1前期手放して半年間普通車なしで生活してた。
近所に出物のRF3があったから速攻買ったよ。程度のいいRF1後期でも買っていたとは思うけど、もう現実的には難しいだろう
過走行ばかりだよね
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/07/21(木) 19:46:05.19ID:sh8S2PdF0
17万キロ前期だけどコツコツ手を入れて維持してる
でも直し中毒みたいになってしまった。。

ブーツ、ブッシュ類破ける前に交換、ライト磨き、ボンネット禿→廃車から拝借
エンジンオイル漏れ→エンジン回りシール交換
ハブボルト交換
下回り錆び止めチョコチョコ
パワステオイル&ホース交換
ATFだけノータッチ
ワイパー塗り
前後ブレーキキャリパーオーバーホール+ホース交換
さて次は何をやろうかな
0528525
垢版 |
2016/07/22(金) 18:11:24.20ID:pvD7gOti0
今の所クリア禿はボンネットだけですね
場所的にも熱害の影響が強いんでしょうね

この車は
何より手におえない故障が無いのが修理意欲を起こさせるw
素人でも勉強して直せば直る。
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/08/02(火) 15:32:17.05ID:plcqijYj0
RF1、2ってやたら給油口の周りだけが錆びてる車多いけどなんであそこだけ錆びるんだろ
自分のはまだ大丈夫だけどいつかは錆びて穴空くのかな
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/08/15(月) 18:20:40.30ID:PX2gj+sm0
大変
ボンネットだけだと思っていたクリア剥げですが
ルーフを見てみてびっくり、ルーフ真ん中の部分が前から後ろまで白くなってる!
ボンネットは交換出来るけど・・・
どうしよう
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/08/16(火) 19:07:03.15ID:a8Lff6tX0
塗装もやるなら自分でやりたいから
って言うか業者に出してまではお金はかけたくない。
背の高い車だしルーフは前から見て剥げが目立たなければいいレベルにしたい

軽くヤスってその上から部分的にウレタンクリアスプレーでどうにかならないかな
周りとの差は出ちゃうだろうけど
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/08/18(木) 20:45:51.59ID:gLXosjgt0
屋根とか水平面塗るなら、缶スプレーだと縦にしにくいので、最低エアブラシは要ると思うぞ。

まあ、詳しくはこっちで↓

【素人】板金・塗装はここで聞け!38get【歓迎】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1459943802/
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/09/16(金) 19:01:11.65ID:38/Tn/9H0
2列目シート、の運転席側の工具入れの場所、工具取ってそのスペーツ有効活用したいんだが、どんなのあるかなあ?

【例】
FFヒーター埋め込み
http://blog-imgs-30.fc2.com/p/i/c/pickupcamper2008/20090429215247dd6.jpg
シンク・ギャレー設置
http://2.bp.blogspot.com/-Ec4X1LbJjk4/VAl7MdJFQoI/AAAAAAAAlxo/DRve7iIbwFc/s1600/IMGP4800.JPG
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/09/20(火) 07:11:25.58ID:JczEFp3J0
>>549
ジャッキアップしてタイヤを上下に揺すってみて。
僅かでもガタが有ったら交換した方が良いと思う。

ちなみに俺のは29万キロ超えてるけど、今のところガタは出てないよ。
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/09(日) 00:42:32.18ID:E8zpT6as0
寒くなると白煙目立つし臭いんですが・・・
まだ8万キロだし、私も前のオーナーも丁寧に乗ってたはず。
皆さんはどう?
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/12(水) 12:12:32.25ID:QggXeX700
>>554
車体の状態含めて全く一緒だ。
過去ログでも書いたような気がするけど
エンジン掛けて、アイドリング時に臭い(寒さ関係なく)
寒くなると、水蒸気の量がハンパない。

ディーラーでも点検してもらったが、オイル吹いてるわけでも、
燃料漏れもなかったが、水蒸気と臭いは確かに認められた。

気温が20℃台でも、水蒸気が出る事があって、湿度が異常に
高い日に出やすい傾向がある。
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/16(日) 16:12:31.20ID:c9QAPUtk0
O2センサーがのヒーター回路だけが壊れてるような気が…
アイドリング時&数分だけ臭い+水蒸気多い
のは燃料が濃い?

アイドル回転中の排気温度低下時、O2センサーがヒーターで温められてるが、
これが壊れて温度低下のまま測定→センサーが誤計測→燃料過多→臭い+水蒸気多い?
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/05(土) 20:53:14.21ID:tim+2kvN0
なぁ、RF1後期85000kを買い替えで処分したいんだが、どうすれば一番お得かね?
古いから下取りもつかないが買い取り業者でも呼べば数万円ぐらい貰えるのかな?
それとも金払って処分してもらうレベル?
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/06(日) 11:07:45.32ID:pYdAKAGg0
>>560
廃車してスクラップ代と自賠責と税金の残りをゲットすべし
解体屋とか直接は嫌なのでちょっとマージン払って近くの車屋でやってもらってるよ
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/17(木) 17:27:30.94ID:w10pZhDP0
85000なんてまだこれから倍以上走るのに
部品バラしてオクで売ると小銭稼ぎになるよ
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/12(月) 00:31:41.89ID:h6rKVdep0
気温が低かった昨日の朝、一時的にアイドリングがおかしかった。
1500〜2000回転でタコの針が往復してた。
温まったら治ったけど。
ECVバルブとかその辺掃除した方がいいのかしら。
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/12(月) 07:28:26.43ID:P1rIaHPW0
>>572
冷間時だけならファーストアイドルバルブのような気がする。
最近スロットル周りの掃除してないなら、スロットルボディーやEACVまとめて綺麗にした方が良いかもです。
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/12(月) 23:35:39.49ID:AmiBpLJ60
>>573
ありがとうございます。ググりました。
ハンチングっていう症状なんですね。
そこら辺を掃除してみます。
ググるとホンダ車ばっかり出てくるんだけどホンダ車だけなの?
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/13(火) 07:44:54.56ID:vsm0PkeA0
>>574
他メーカーでもなりますよ。
ファーストアイドルバルブという呼び名がホンダ特有だからでは?
トヨタだとISCVでホンダで言うファーストアイドルバルブとEACVの機能を満たしていたような?
興味があったらググッてみてください。

吸気周りの掃除で改善すると良いですね。
ハンチングの原因は様々なので…。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況