X



トップページYugioh
1002コメント571KB
【遊戯王】下位・クズカードを強引に評価するスレ 17
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名も無き決闘者 (2級) (ワッチョイWW bf02-p0ap)
垢版 |
2019/08/09(金) 23:43:00.74ID:Ll5byjoi0?2BP(1000)

!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ建て時に !extend:on:vvvvv:1000:512 が3行になるよう、↑に補充しgifがあれば削除してください
(スレを建てると1行消えてワッチョイが発動します)

この世に数多あるカードに、役に立たないカードなど一枚も無い

下位・クズカードの強引な評価Wiki
http://www32.atwiki.jp/ygo000/
遊戯王カードWiki
http://yugioh-wiki.net/
※512KBに到達することの多いスレです。容量が480KBを越えたら新スレが立つまで投稿は控えましょう。

前スレ:
【遊戯王】下位・クズカードを強引に評価するスレ 16
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/yugioh/1551276165/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0822名も無き決闘者 (ワッチョイWW e5ae-npJl)
垢版 |
2019/12/06(金) 22:02:51.82ID:wrt4Xbef0
《零式魔導粉砕機
ゼロしきまどうふんさいき
/Type Zero Magic Crusher》 †
永続罠
手札の魔法カード1枚を捨てる事で、
相手ライフに500ポイントダメージを与える。
0823名も無き決闘者 (ワッチョイWW e5ae-npJl)
垢版 |
2019/12/06(金) 22:03:26.17ID:wrt4Xbef0
手札の魔法カードをダメージに変換するカード。

しかし、大抵普通にファイアーボールや御隠居の猛毒薬を採用した方が良く、そもそもダメージが低すぎてバーンには向かない、という弱点がある。

しかし、その弱点を克服し、このカードを採用する明確な理由が生まれるデッキがある。
【チキンロックバーン】である。
ちなみにブルーポーションも使う。
0824名も無き決闘者 (ワッチョイWW e5ae-npJl)
垢版 |
2019/12/06(金) 22:04:19.88ID:wrt4Xbef0
《チキンレース 》《フィールドバリア》の2つのカードを使うことで、相手もこちらもライフが低い方しかダメージを受けなくなる。
効果を使い合う内に段々双方のライフが減っていくわけだ。
両者のライフが1000まで減った所で、《ブルー・ポーション》を使い、此方のライフを400ポイントだけ回復してみよう。
そこからチキンレース の効果で1000ポイントを払うことで、此方のライフは残り400、相手は残り1000。
零式魔導粉砕機の射程に入れられる、というデッキである。
0825名も無き決闘者 (ワッチョイWW e5ae-npJl)
垢版 |
2019/12/06(金) 22:04:37.72ID:wrt4Xbef0
粉砕機を採用する利点として、余った魔法カードをそのままダメージに変換できる点である。
何を今更、と思うかもしれないが、このデッキは2枚目3枚目のチキンレース、フィールドバリアを引いてしまう。
しかも、ある程度敵の攻撃を捌く必要があるにもかかわらず2枚もファイアーボールを引くまで待つ、というのは余りにも悠長である。
0826名も無き決闘者 (ワッチョイWW e5ae-npJl)
垢版 |
2019/12/06(金) 22:04:58.88ID:wrt4Xbef0
御隠居の猛毒薬に至ってはダメージが中途半端であり、一度使えば此方のライフも残り200まで削らなければならなくなってしまう

その点粉砕機が一枚あれば、手札でダブつく魔法カードをゴリゴリ削ってダメージに変換できるのである!
手札リソースを無理なくダメージに変換できる最高の手段だろう。
0827名も無き決闘者 (ワッチョイWW e5ae-npJl)
垢版 |
2019/12/06(金) 22:05:41.37ID:wrt4Xbef0
猛毒薬の回復量は割と丁度良いので、魔法が余りがちならブルーポーションの代わりにするのも良いかもしれない。

このような動きは、零式魔導粉砕機にしか行えない、零式魔導粉砕機の為だけの動きなのである。
なにも粉砕機で無理やり8000削らなくても、削らなくてはならないライフを減らしたほうがクレバーだというわけだ。
普段見ないカードを無理なく使える面白いデッキ、【チキンロックバーン】をこの機会に組んでみては如何だろうか。
0831名も無き決闘者 (ワッチョイWW e390-W1wJ)
垢版 |
2019/12/09(月) 22:27:17.20ID:YdJalPDH0

「あれは…下位スレ民が評価し続けてきたカード達!」
「どんなに評価が低くても、どんなに上位互換があっても」
「下位スレ民のデュエルをずっと支えてきた仲間達だ!」
複数使う評価も良いね
0832名も無き決闘者 (ワッチョイ a354-Cr2n)
垢版 |
2019/12/10(火) 03:07:06.98ID:6P2gCzLs0
《覇王白竜はおうはくりゅうオッドアイズ・ウィング・ドラゴン》 †
シンクロ・ペンデュラム・効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
【Pスケール:青10/赤10】
(1):1ターンに1度、自分のモンスターが相手モンスターと戦闘を行うダメージ計算前に発動できる。
その自分のモンスターの攻撃力はそのダメージステップ終了時まで、
その相手モンスターの攻撃力分アップする。
【モンスター効果】
闇属性チューナー+チューナー以外の「クリアウィング」モンスター1体
0833名も無き決闘者 (ワッチョイ a354-Cr2n)
垢版 |
2019/12/10(火) 03:08:06.56ID:6P2gCzLs0
このカード名の(1)(2)のモンスター効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):相手フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの効果をターン終了時まで無効にする。
(2):S召喚したこのカードが存在する場合、お互いのバトルフェイズに発動できる。
相手フィールドのレベル5以上のモンスターを全て破壊する。
(3):モンスターゾーンのこのカードが破壊された場合に発動できる。
このカードを自分のPゾーンに置く。
0834名も無き決闘者 (ワッチョイ a354-Cr2n)
垢版 |
2019/12/10(火) 03:08:55.32ID:6P2gCzLs0
アニメ遊戯王ARC−Vにて登場した游矢とユーゴのエースが合体した切り札!…と言いたい所だが、OCG化されたそのカードの性能はあまりに微妙だった。
このカードの欠点は3つに集約される
1つ、アニメと比べて大幅な弱体化と出し辛さ。
2つ、他の覇王竜と比べた時の決定力のなさ
3つ、その癖書籍限定なので値段の高さ
0835名も無き決闘者 (ワッチョイ a354-Cr2n)
垢版 |
2019/12/10(火) 03:09:25.15ID:6P2gCzLs0
改めて解説するまでもないが、クリアウィングと闇チューナーを必要とし、効果は自ターンのみの効果無効とバトルフェイズにレベル5以上の破壊
最低でも任意のカード三枚使ってもしょぼい効果しか得られない…これなら《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》で十分だろう。
果たしてこのカードは見た目が良い程度のロマンカードなのだろうか?
前説はこれくらいにして解説を任せよう
0836名も無き決闘者 (ワッチョイ a354-Cr2n)
垢版 |
2019/12/10(火) 03:10:14.58ID:6P2gCzLs0
この世に数多あるカードに、役に立たないカードなど一枚も無い!
《覇王白竜オッドアイズ・ウィング・ドラゴン》はシンkロモンスター、即ち【シンクロン】【ジャンド】にて活躍することが可能だ
この連続シンクロデッキならどんなシンクロでも召喚することが出来るが、特に《ジャンク・スピーダー》を用いれば簡単に覇王白竜が降臨する!その際に闇チューナー《サイバース・シンクロン》を持って来れば、広くシンクロに耐性を付与できるだろう。
何よりP効果のオネスト効果は《ジャンク・ウォリアー》の決定力を高めてくれることだろう
0837名も無き決闘者 (ワッチョイ a354-Cr2n)
垢版 |
2019/12/10(火) 03:11:33.70ID:6P2gCzLs0
しかしこのカードの可能性はまだまだ秘められている、オレはこれくらいにして次の人に譲ろう

レディースアーンドジェントルメーン!今回は私の使用カード《覇王白竜オッドアイズ・ウィング・ドラゴン》の使用例です!
確かにこのカードは少々使い難くなってしまいましたがそれは些末な問題!
【魔術師】【オッドアイズ】での活躍は勿論、何より【EM】にて活躍することが見込まれるのです!
割合レベル8のモンスターを抱え、高いスケール不足のEMとしては覇王白竜は正にうってつけ!P効果のオネスト効果もパワーバンプのEMと非常に好相性!私の操るカードですから当然使い勝手が良いのです!
0838名も無き決闘者 (ワッチョイ a354-Cr2n)
垢版 |
2019/12/10(火) 03:15:34.61ID:6P2gCzLs0
それでは宴もたけなわ、最後はに大トリを務めるのはこの方です!

《覇王白竜オッドアイズ・ウィング・ドラゴン》は断じてクズカードではない!それを今三つの理由から述べよう。
1つ、《サイバース・シンクロン》の存在から覇王白竜を出すことは容易な事
2つ、レベルのないリンクは奪って素材などに出来るので覇王白竜と役割分担が出来る事
3つ、《星遺物の導く先》と覇王白竜とサイバースが相性抜群な事
0839名も無き決闘者 (ワッチョイ a354-Cr2n)
垢版 |
2019/12/10(火) 03:18:15.09ID:6P2gCzLs0
何より唯一俺が使えなかったPを使えるというのは大きい。
これが覇王白竜の新たな可能性だ!言うなら過去作主人公たちとの繋がりだ!
決闘者の皆もサイバース以外の様々な方法で覇王白竜を使いこなしてほしい。
シンクロカードはクズカードではない!
それでは皆様、良い決闘者ライフを!
0840名も無き決闘者 (ワッチョイ a254-hvu9)
垢版 |
2019/12/15(日) 15:15:40.07ID:FPhubmmu0
《海神うながみの巫女みこ/Maiden of the Aqua》 †
効果モンスター
星4/水属性/水族/攻 700/守2000
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、フィールドは「海」になる。
フィールド魔法カードが表側表示で存在する場合、この効果は適用されない。


イラストはいいけど実用に耐えない観賞用のカード
多くの決闘者はこのような評価を下すこと請け合いなモンスターである
《海》関連のサポートと悉く相性が悪い彼女、これで巫女とは一体どういう了見なのだろう?
このカードに使い道はあるのだろうか?
0841名も無き決闘者 (ワッチョイ a254-hvu9)
垢版 |
2019/12/15(日) 15:16:15.15ID:FPhubmmu0
実はKONAMIは彼女を覚えていた。2020年1月11日発売予定の新弾ETERNITY CODEにて漸く彼女をサポートできるシリーズが作られたのだ!
その名も“深海”である。
水属性・海竜族のモンスター群でありレベル4以下の水属性を特殊召喚したりサーチしたり等の効果を持つが、これはもう《海神の巫女》サポートと言っても過言ではない!
何よりレベル3チューナーの《深海のミンストレル》と《海神の巫女》にてシンクロの《深海姫プリマドーナ》を召喚できるのは大きな繋がりであると言えよう。
《深海姫プリマドーナ》から《海神の巫女》を召喚できるのも強みの一つだ。
0842名も無き決闘者 (ワッチョイ a254-hvu9)
垢版 |
2019/12/15(日) 15:18:07.23ID:FPhubmmu0
さて、新シリーズ“深海”にて《海神の巫女》が使いやすくなったのは事実だが、果たして深海側が《海神の巫女》を使う必要性はあるのだろうか?
深海のモンスターは海竜族、そして海神の巫女はフィールドを海にする…もうお分かりだろう、コダロス、ダイダロスの出番なのだ!
説明をするとコダロスシリーズは水属性・海竜族であり海をコストに豪快な破壊がウリのカード群である。当然海そのものの《海神の巫女》を使用すれば気軽に手軽にダロス達の効果を起動できるのだ!
0843名も無き決闘者 (ワッチョイ a254-hvu9)
垢版 |
2019/12/15(日) 15:18:37.20ID:FPhubmmu0
この深海シリーズは自分のデッキを破壊するため《海》が墓地に行ってしまうと立て直しが効き辛い。その点《海神の巫女》なら深海で拾える為相性が良いのだ。

相手の手札をハンデスしつつ展開できるため活躍が期待されている深海だが海は広い。
深き海を統べる海の神こそが《海神の巫女》なのだ
決闘者の諸君も是非とも次弾のパックを手に入れよう!
0846名も無き決闘者 (ワッチョイW a254-mFh5)
垢版 |
2019/12/15(日) 21:07:34.66ID:FPhubmmu0
>>845
そうなの!?
何のための海にする効果なんだ…
まぁ下位クズスレだしいいか
0848名も無き決闘者 (ワッチョイ c626-f14Z)
垢版 |
2019/12/15(日) 23:52:27.06ID:GnXMWShz0
《軽量化/Lighten the Load》
永続魔法
手札からレベル7以上のモンスター1体をデッキに加えてシャッフルした後、
カードを1枚ドローする。
この効果は1ターンに1度しか使用できない。

上級を多用するデッキに付き物の事故を防止するために作られたと思われる手札交換カード。
しかし、効果を発動する為に上級を引かなければいけないので軽量化を使うために上級を多く投入しデッキを重くしなければならなくなる。
0849名も無き決闘者 (ワッチョイ c626-f14Z)
垢版 |
2019/12/15(日) 23:54:26.21ID:GnXMWShz0
結果として本末転倒になってしまうため「《軽量化》を入れてデッキを軽量化するくらいなら、《軽量化》を抜いてデッキを軽量化しよう」という迷言を生み出される羽目になってしまった。
現在では上級をデッキに多数投入したヘビー級デッキでも実用的な物があるためそうとも言えなくなってきたが、レベル7〜9にはこれより使いやすいドローソースが登場してしまった。
やはり、このカードをデッキから抜いてデッキを軽量化するぐらいしか役割は無いのだろうか?
0850名も無き決闘者 (ワッチョイ c626-f14Z)
垢版 |
2019/12/15(日) 23:54:49.36ID:GnXMWShz0
デッキに戻すことに意味があるカードと言えばやはり【Sin】だろう。
フィールドに2体以上出せない為、過剰に引きすぎると邪魔になるしコストとなるモンスターを引いてしまうと困るのでなにかと噛み合いが良い。
ドローソースが現状存在しないレベル10主体のデッキと言えば【時械神】もある。
こちらも同様に引きすぎてもあまり意味がなく、戻しても巫女でデッキに触れるためこちらも相性が良い。
現在ではデッキは凄く選ぶがそこそこ使えるようになったと言えるだろう。
0851名も無き決闘者 (ワッチョイ c626-f14Z)
垢版 |
2019/12/15(日) 23:55:48.13ID:GnXMWShz0
しかしこのカードが真の力を発揮していたのはOCGではない。
10年前に発売されていたDSのゲーム「遊戯王デュエルモンスターズ WORLD CHAMPIONSHIP 2008」である。
バグによりレベル7以上のモンスターをデッキに戻す処理をスキップすることが出来てしまう。
つまり軽量化の効果は以下の様になる。

《軽量化/Lighten the Load》
永続魔法
(1):1ターンに1度、自分メインフェイズに自分の手札にレベル7以上のモンスターが存在する時に発動できる。
手札からレベル7以上のモンスターを戻すことができる。
カードを1枚ドローする。
0852名も無き決闘者 (ワッチョイ c626-f14Z)
垢版 |
2019/12/15(日) 23:56:20.21ID:GnXMWShz0
なんとノーコストの毎ターン使えるドローソースと化している。
カードごとに1ターンに1度なので3枚揃えれば毎ターン3枚ドローと言う驚異的なアドバンテージを叩き出す。
休息する剣闘獣、ディザーム、パリィも同様のバグが存在する為、全てノーコストとなっている。
特に休息する剣闘獣は1度に3枚ドローが可能になる。
これを利用したデッキが【剣闘獣ターボ】である。
0853名も無き決闘者 (ワッチョイ c626-f14Z)
垢版 |
2019/12/15(日) 23:57:25.35ID:GnXMWShz0
ギミックは簡単で最上級剣闘獣1枚を含む剣闘獣を手札に2枚握った状態を作り軽量化と休息する剣闘獣のドローの暴力で押し切る。
手札に握る剣闘獣は引いても腐らないウェスパシアスがオススメだが、デッキに戻すという選択も取れるためアウグストルでもいい。
休息する剣闘獣はエクイテでも回収できるので毎ターン3ドローする権利を得る事が可能。
ディザーム、パリィもノーコストで撃てるためガンガンドローされまくった挙句、こちらの行動は無効化カウンターで何も通らないとやってられない状況が出来上がるだろう。
0854名も無き決闘者 (ワッチョイ c626-f14Z)
垢版 |
2019/12/15(日) 23:58:30.25ID:GnXMWShz0
残念な事にWCS2008のゲーム自体ではエクイテと最上級剣闘獣が存在しないため上記のデッキはゲームでは再現できない。
WCS2008のゲームのルールで対戦する場合は是非ドローの暴力で押し切る剣闘獣を使って欲しい。

以上です。
カードテキストを現代風に直したの何か文法間違ってる気がするのと、途中から休息する剣闘獣の評価になってる気がしたけど気にしない事にした。
0859名も無き決闘者 (ワッチョイ 8b88-er7q)
垢版 |
2019/12/18(水) 18:23:51.76ID:F74LEz3a0
巫女ちゃんってフィッシャーマンと深海の戦士と竜巻海流壁のサポートなわけだよね
基本的にアトランティスで十分だし、出た時期もほとんど一緒だし
水属性の壁なら「島亀」がいたしな

未だに似たようなカードが「墓守の巫女」しかいない時点で
0860名も無き決闘者 (ワッチョイ 8b88-er7q)
垢版 |
2019/12/18(水) 18:27:47.50ID:F74LEz3a0
ディザーム、パリィも「剣闘獣」の名前があったら少しは違ったのかな
0861名も無き決闘者 (ワッチョイWW 5f54-W1wI)
垢版 |
2019/12/18(水) 18:48:17.31ID:+hLWSVPk0
巫女なんだから信仰してる神もいつかは出てくるはず
0865名も無き決闘者 (ワッチョイWW f7ae-KzKy)
垢版 |
2019/12/20(金) 17:26:56.04ID:x5/Yao8G0
《インセクト女王
クイーン
/Insect Queen》 †
効果モンスター
星7/地属性/昆虫族/攻2200/守2400
(1):このカードの攻撃力は、フィールドの昆虫族モンスターの数×200アップする。
(2):このカードの攻撃宣言の際に、
自分は自分フィールドの他のモンスター1体をリリースしなければならない。
(3):このカードが戦闘で相手モンスターを破壊したターンのエンドフェイズに発動する。
自分フィールドに「インセクトモンスタートークン」
(昆虫族・地・星1・攻/守100)1体を攻撃表示で特殊召喚する。
0866名も無き決闘者 (ワッチョイWW f7ae-KzKy)
垢版 |
2019/12/20(金) 17:27:16.83ID:x5/Yao8G0
効果の面で《究極変異態・インセクト女王》に劣り、攻撃力で《究極完全態・グレートモス》に劣るカード。
では、女王に使い道は無いのか?
否である。
そして、女王の使い道を探る事とは、コナミのこのゲームに対する姿勢を探る事に繋がるのだ。
0867名も無き決闘者 (ワッチョイWW f7ae-KzKy)
垢版 |
2019/12/20(金) 17:27:35.07ID:x5/Yao8G0
女王を採用する上で競争相手となるのは当然上記の二体だ。
女王がそれらと差別化するには、通常召喚可能な点、相手モンスターの数に関わらず自分のモンスターをリリース出来る点を活かすしか無い。
0868名も無き決闘者 (ワッチョイWW f7ae-KzKy)
垢版 |
2019/12/20(金) 17:27:53.76ID:x5/Yao8G0
そこで登場するのが《エネミーコントローラー》である。
エネコン第2の効果によって敵のモンスターを奪い取り、女王の召喚・攻撃に繋げて除去を行う。
変異態は相手モンスターが2体以上でなければリリースを行えないため、これは女王にしか行えない動きである。
エネミーコントローラーを採用する事によってインセクト女王の採用理由が生まれるのだ。
エネコンのコストとしては変異態のトークンを利用しよう。パラノイド、超進化の繭の存在により、二体の女王が揃う機会は多い。
0869名も無き決闘者 (ワッチョイWW f7ae-KzKy)
垢版 |
2019/12/20(金) 17:28:09.77ID:x5/Yao8G0
ここで、エネミーコントローラー側の【昆虫族】での採用理由を強くする事によって、デッキ全体のシナジーが強まり、デッキパワーが上がる。
0870名も無き決闘者 (ワッチョイWW f7ae-KzKy)
垢版 |
2019/12/20(金) 17:29:06.83ID:x5/Yao8G0
リクルーターを多く持つ昆虫族にとって採用できるコントロール奪取といえば《強制転移》が挙げられるだろう。
エネコンと強制転移を比較してみると、まず共鳴虫の効果を発動出来ない点、エネコンは対象を取る点、エネコンは表示形式を変更出来る点、エネコンは対象を選べる点で異なる。
相手モンスターが二体以上の時、狙ったモンスターを除去する時は多くの場合、エネコンの方が勝るが、それだけでは採用理由としては薄い。
0871名も無き決闘者 (ワッチョイWW f7ae-KzKy)
垢版 |
2019/12/20(金) 17:29:48.28ID:x5/Yao8G0
ここで、エネコンの採用理由を補強できるカードがあった。しかも昆虫族である。
スパイダー系のカードだ。
敵の表示形式を問うカード達で、エネコン第1の効果とバッチリシナジーしている。
0872名も無き決闘者 (ワッチョイWW f7ae-KzKy)
垢版 |
2019/12/20(金) 17:30:24.29ID:x5/Yao8G0
エネコンだけではインセクト女王の採用理由がやや薄いかもしれない。
しかし、コントロール奪取系のカードで汎用的な物は数が少なく、その中で女王の効果を活かせるものはさらに狭まってくる。
女王の効果を活かせる、エネコンと同じような効果を持つカードがあった。
0873名も無き決闘者 (ワッチョイWW f7ae-KzKy)
垢版 |
2019/12/20(金) 17:31:03.40ID:x5/Yao8G0
これまた昆虫族の《自縛神Uru》である。
女王を呼べる代打、孵化、寄生虫で呼ぶ事が出来る為、無理なくデッキに入る。
他にも発動条件が厳しいものの《ナチュル・フライトフライ》がいる。《電磁ミノ虫》がいる、《傀儡虫》がいる……出てくるわ出てくるわ。
0874名も無き決闘者 (ワッチョイWW f7ae-KzKy)
垢版 |
2019/12/20(金) 17:32:06.43ID:x5/Yao8G0
インセクト女王を使おうとすると、他の昆虫がホイホイ出てくる。
そして女王を核として昆虫が集う、デッキという名の巣が出来上がる。
女王の効果を活かせるカードがどうしてこんなに昆虫族に偏ってくるのだろうか?
0876名も無き決闘者 (ワッチョイWW f7ae-KzKy)
垢版 |
2019/12/20(金) 17:34:10.22ID:x5/Yao8G0
プレイヤーには女王をこう使って欲しい、こう活かして欲しいと意図してデザインされたカード群なのではないか?
ポケモンピカブイ でゲームフリークがポケモン一体一体を見事に差別化してみせていたように、
コナミもプレイヤーが気づかない程に入念にカード毎の差別化を行なっていたのではないだろうか?
0878名も無き決闘者 (ワッチョイWW f7ae-KzKy)
垢版 |
2019/12/20(金) 17:36:13.46ID:x5/Yao8G0
私たちがゲームを遊ぶにあたって、ルールの裏をかき、穴を突こうとするプレイヤーは多い。
そのルールを考察し、作り手は何をしようとしたのか?どうして欲しかったのか?それを理解しようとする、という遊び方もあるのだ。
インセクト女王はそれを気づかせてくれるカードだったのである。
0879名も無き決闘者 (ワッチョイWW f7ae-KzKy)
垢版 |
2019/12/20(金) 17:37:22.36ID:x5/Yao8G0
以上です。失礼しました。
ちなみに女王の攻撃は代打の効果を発動できますが、変異態の攻撃では代打のタイミングを逃します。
0881名も無き決闘者 (ワッチョイ 7788-FmVf)
垢版 |
2019/12/21(土) 00:19:35.47ID:oGM+x+oD0
女王は登場が早すぎたんだろうな トークン攻撃表示は原作再現だろうけど
せめて2期の半場ぐらいならもうちょっとなんか違ったかも
0888名も無き決闘者 (スップ Sdbf-otim)
垢版 |
2019/12/21(土) 15:17:31.77ID:+9C0aQuNd
グラビティくんはまだまだ紋章では使えるんじゃないかな
リンクルベルがさらにやばいと思う
場に出せない可能性ある分ボイドよりきついのでは
0891名も無き決闘者 (ワッチョイ ff1f-mhYo)
垢版 |
2019/12/21(土) 18:11:14.53ID:qmKuQpB30
スレ容量が一杯になってくると1レスに書ける文章量が制限されてきて後半になるほど分割数が多くなるからそれは仕方ない
0892名も無き決闘者 (ワッチョイ ff26-SJkM)
垢版 |
2019/12/22(日) 02:30:37.82ID:Fij7OyBf0
グラビティくんは簡易サウサクの攻撃ロックを外しつつ、あわよくば除去も狙えるから失業は無さそう
マーカーしか取り得のないトラフィックゴーストくんとかもどうするんだろ…
0900名も無き決闘者 (アウアウウー Sa5b-dfrR)
垢版 |
2019/12/22(日) 23:25:26.93ID:1iQbuzbLa
ブルーアイズがラッシュでもそのままだからもしラッシュ化(仮)したら〜という仮定で話してもいいかもね
まあ続報が来るまでおとなしく全裸待機だ
0903名も無き決闘者 (ワッチョイW 5754-zFmU)
垢版 |
2019/12/23(月) 19:15:54.44ID:1j7YeMSM0
1月のエターニティコードと2月のレアリティコレクションのどっちかお年玉で1ボックス買おうと思ってるけどどっちがいいかな?
0905名も無き決闘者 (中止 ff26-SJkM)
垢版 |
2019/12/24(火) 01:13:34.88ID:hpJ4CrHx0EVE
フィジアラートって何か使い道ない?
出すのも面倒な上に効果も何がしたいんだがわからない
同期のプークエリの存在もポイント高い
0907名も無き決闘者 (中止 9f54-SeGQ)
垢版 |
2019/12/25(水) 13:34:33.83ID:3lnQP5Q10XMAS
>>905
《オルターガイスト・フィジアラート》 †
効果モンスター
星4/水属性/魔法使い族/攻1400/守1200
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
>>905
0908名も無き決闘者 (中止 9f54-SeGQ)
垢版 |
2019/12/25(水) 13:34:58.72ID:3lnQP5Q10XMAS
(1):このカードが手札に存在し、
「オルターガイスト」リンクモンスターが自分フィールドにリンク召喚された時、
そのモンスター以外のフィールドのリンクモンスター1体を対象として発動できる。
このカードを対象のモンスターのリンク先となる自分フィールドに特殊召喚する。
このターン、対象のモンスターは「オルターガイスト」モンスターとしても扱う。
0909名も無き決闘者 (中止 9f54-SeGQ)
垢版 |
2019/12/25(水) 13:39:52.99ID:3lnQP5Q10XMAS
手札から展開でき、名前を「オルターガイスト」に出来る中々独自の効果を持つが、そもそも地力が強い【オルターガイスト】においては使い道がないというインフレが生んだ悲しき産廃カードだ。
Wikiにおいても元ネタ考察すらない。このカードはエマのカードのポルターガイスト(アンチパターン)でしかないのであろうか?
0910名も無き決闘者 (中止 9f54-SeGQ)
垢版 |
2019/12/25(水) 13:44:03.83ID:3lnQP5Q10XMAS
このカードはリンク素材にするに向かないというのが通説だ。つまり他の素材に使えばよいのである。

《星ほしに願ねがいを/Star Light, Star Bright》 †
通常魔法
自分フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動する。
選択したモンスターと同じ攻撃力または同じ守備力を持つ
自分フィールド上のモンスターのレベルは、
エンドフェイズ時まで選択したモンスターと同じになる。
0911名も無き決闘者 (中止 9f54-SeGQ)
垢版 |
2019/12/25(水) 14:03:12.03ID:3lnQP5Q10XMAS
お馴染み下位クズカード御用達の強引評価用の辻褄合わせカードだ
しかし地力が高い【オルタ―ガイスト】においては選択肢の一つになり得てしまうカードでもある
フィジアラートとシンクロの《オルターガイスト・ドラッグウィリオン》は守備力が同じ1200…つまり《星に願いを》を使えばランク4or6が選べてしまうのだ!
ランク4の汎用性は語る必要もないが、ランク6は少々面白い構築が可能だ。
魔法使い指定の《風紀宮司ノリト》《マジマジ☆マジシャンギャル》はランク6内でもかなりの便利さである。
0912名も無き決闘者 (中止 9f54-SeGQ)
垢版 |
2019/12/25(水) 14:09:28.73ID:3lnQP5Q10XMAS
突破するなら《ガントレット・シューター》《ソードブレイカー》
牽制に《No.25 重装光学撮影機フォーカス・フォース》《フォトン・ストリーク・バウンサー》
戦況を動かすには《No.39 希望皇ビヨンド・ザ・ホープ》《No.6 先史遺産アトランタル》…etc
他にも魅力的なカードは様々だがジワジワと追い詰める【オルターガイスト】の手助けになってくれることは間違いない。
0913名も無き決闘者 (中止 9f54-SeGQ)
垢版 |
2019/12/25(水) 14:24:38.77ID:3lnQP5Q10XMAS
フィジアラートはレベル4であり、オルターガイストにはレベル2のチューナー《オルターガイスト・フィフィネラグ》を有している。《オルターガイスト・ドラッグウィリオン》はレベル6。
まとめると《オルターガイスト・フィジアラート》はフィールドに出しやすくシンクロ、エクシーズ素材に最適な非常に優秀なカードなのだ!
0914名も無き決闘者 (中止 9f54-SeGQ)
垢版 |
2019/12/25(水) 14:24:56.50ID:3lnQP5Q10XMAS
因みに《オルターガイスト・ドラッグウィリオン》はリリースされると自己再生できる効果がある。
エクシーズ素材にした後、この効果をコッソリ使用してしまうのも下位クズ民ならば当然の嗜みであると言えよう…
0915名も無き決闘者 (中止 Sdbf-1zlF)
垢版 |
2019/12/25(水) 15:23:01.21ID:AMTnjdiWdXMAS
>>907

相手のリンクモンスターの矢印が自分フィールドを指してればオルターガイスト扱いに出来るけど
オルターガイストの効果ってほぼ自分フィールドが指定されてるんだよな
0917名も無き決闘者 (ワッチョイ 2588-6a84)
垢版 |
2019/12/27(金) 14:15:54.28ID:VDsNX/r90
しかし そのカードが出た当時のカードリストで強さを判断してみると色々と気づく

例えばグリグルとアメーバ もちろんこいつらはクズでもなんでもないんだが
出た当初こいつらの効果を能動的に使えるカードが1枚も見当たらない
どうやら昔はこいつら裏側表示で相手にコントロールが写っても効果を発動できる
ようになっていたようで、当時のコナミに能動的に使わせる発想はなかったのか
0918名も無き決闘者 (ワッチョイ 2588-6a84)
垢版 |
2019/12/27(金) 14:53:07.56ID:VDsNX/r90
>>917の続きだが ひょっとして巨兵やホーリーエルフだと思ったアメーバや
グリグルを相手が心変わりや強奪で奪うという前提でコナミは作ったのか?

他にもほぼハーピィ三姉妹用の空の昆虫兵や、1期の奴らより攻守が低い2期のバニラとか
初期はもうちょっとなんとかしようよってカードがチラホラ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況