X



【自民・杉田氏】夫婦別姓ヤジは「玉木氏がひどいこというから」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001クロ ★
垢版 |
2020/01/27(月) 23:18:12.79ID:BlDKdakj9
 選択的夫婦別姓に関する国会質問の際に自民党議員から「それなら結婚しなくていい」というヤジが飛んだ問題で、安倍晋三首相は27日の衆院予算委員会で「国会対策委員会に対応をゆだねたい」と、具体的な言及を避けた。自民党はこの日も野党が求めた事実関係の確認に応じなかった。

 ヤジは22日の衆院代表質問で、国民民主党の玉木雄一郎代表が「速やかに選択的夫婦別姓を実現させるべきだ」と述べた際に飛んだ。野党は自民党の杉田水脈(みお)氏によるヤジだと指摘している。野党関係者によると、玉木氏の質問後、杉田氏は玉木氏に「玉木氏がひどいことをいうから(ヤジを飛ばした)」などと述べていたという。野党は、衆院議長に発言の特定と撤回を促すよう要請している。

 27日の予算委では、立憲民主党の大串博志氏がヤジについて「選択的夫婦別姓や多様性に関する政府の方針にも関わる。事実関係を確認してほしい。ヤジを述べたのは杉田氏ではないか」と問うた。

 これに首相は「調査する立場にない。一般論では、議事進行を妨げる不規則発言はお互いに慎まなければならない」などと述べるにとどめた。

朝日新聞
2020年1月27日22時28分
https://www.asahi.com/articles/ASN1W766MN1WUTFK01N.html
0138あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/02/03(月) 19:06:46.94ID:HT6N/2s+0
>>137
つまり子供が産まれる時点でどちらかの姓に決めとく訳ね?
で、なんで親の姓で妥協できない夫婦が子供の姓では妥協するの前提になってんの?www
そういうの絵に描いた餅って言うんだよ
0139あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/02/03(月) 20:49:37.56ID:cZYz+LIO0
>>138
別姓夫婦は子どもには自分の姓を名乗らせると主張してお互い譲らないというの?それこそ妄想じゃん
子供の姓をどちらにするかでもめる人たちは同姓でも別姓でも結婚しないよ
自分の名前が変わるのは困るが子供が自分ではなく配偶者の姓を名乗っても問題ない、
という人が別姓で結婚すると考えるのが普通
0140あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/02/03(月) 22:05:33.26ID:2rA3Cgdm0
子供の姓で揉める人は結婚しないというのなら
夫婦関係で揉めて離婚する夫婦はどうして結婚を止めておかなかったんだろう?
不思議だなぁ?www
0141あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/02/03(月) 22:42:03.15ID:Q4ueT1kN0
>>138
日本中の赤の他人の夫婦が同姓じゃないと絶対に許せないとかいう非妥協的極まりない変な人達と比べれば、この世の大半の人間は実に妥協的である。
もちろん別姓婚希望者も伴侶の姓が違おうが構わないという普通の感性の持ち主なので子供の姓を決められないナドと考える理由は何もない。

>>140 もしも子供の姓が決められない場合はそもそも結婚の手続きに入れないため当然離婚する事も無いので何も不思議なことは無い。
0142あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/02/03(月) 22:48:35.24ID:8NF9Mlzy0
>>141
へぇ、夫婦別姓ってまだ子供居なくても、結婚前に出来てもいない子供の姓を決めておかないと結婚出来ないんだ?www
0143あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/02/03(月) 23:18:39.90ID:Q4ueT1kN0
>>142 少なくとも法務省案ではそうだな。もっとも、現行法だって結局は夫婦の姓の決定がそのまま子供の姓の決定を兼ねているだけで、さして事情は変わらんがな。何か草生やすような面白い所あったか?
0144あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/02/03(月) 23:29:57.27ID:RI95crAK0
>>143
法務省案がそんな間抜けな内容のわけねーだろwww
一人目は父方、二人目は母方とか事前に決めておくとでも??www
そんなのやってる国地球上に存在しないからwww
0145あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/02/03(月) 23:57:27.46ID:Q4ueT1kN0
>>144 いいやそんな内容じゃなくて子供は全ては父母どっちかの姓に統一するのである。単なる自分の勘違いに草生やすのは楽しいかい?
0146あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/02/04(火) 00:19:55.62ID:O+sdutkU0
というか法務省案に子供の姓を決めないと結婚の手続きが出来ないなんて書いてないんだけど?
0147あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/02/04(火) 00:58:35.21ID:WYWouv/P0
>>135
>結婚により女は男の占有所有物となるのだから、女が男の姓になるのは、数千年前からの日本の美しい伝統。
これはガセ
平安時代以降、人が人を所有しないのが日本の建前
夫婦同姓を法定したのは明治時代
それまでは夫婦別姓が日本の伝統
0149あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/02/04(火) 13:15:05.46ID:jPWGRvmY0
ファミリーネームなのに家族で違ったら違和感ある
別姓にするなら名字に意味なんてない
いっそ無しでいいんじゃね
0150あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/02/04(火) 13:20:31.92ID:jPWGRvmY0
>>139
お互い譲りあっても揉めるだろ
俺拘りないから貴女の姓でいいよ
私こそ拘りないから貴方の姓でいいよ

そして何故同姓で結婚したのに子供の姓で揉めると思ったのか謎 なんで?
0151あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/02/04(火) 13:30:47.51ID:jPWGRvmY0
>>132
子供はめちゃめちゃ困るだろ
佐藤父(仮)鈴木母(仮)佐藤息子(仮)の家族が離婚して鈴木母が佐藤息子の親権取ったらややこしいだろ
息子が姓を変えれば済むは無しやで 自分が面倒だから夫婦別姓を選んどいてそれは考えが浅はか
0152あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/02/04(火) 13:33:50.44ID:jPWGRvmY0
離婚した者同士が結婚して連れ子がいたらカオスだろ
鈴木母 佐藤息子 田中義父 中村義姉 森山義弟
こんなの家族ちゃうやろ
0153あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/02/04(火) 13:33:51.93ID:jPWGRvmY0
離婚した者同士が結婚して連れ子がいたらカオスだろ
鈴木母 佐藤息子 田中義父 中村義姉 森山義弟
こんなの家族ちゃうやろ
0154あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/02/04(火) 13:54:01.59ID:jPWGRvmY0
>>113
>夫婦別姓の何がどう子供に苦労をさせるというのか、合理的な説明の出来る反対派はこの世に一人も存在しない。

大きくなった時 どちらか選べるってなったら変えるのが面倒(面倒と主張してるのは別姓派)
別姓派は両親から頂いた姓を誇りを持って変えない選択をしたクセに子供には二択を強いる もしくはどちらかの姓を押し付ける
離婚した場合 姓の違う親と暮らす可能性がある
家系図の名字が結婚する度に倍々ゲームで増えて過ぎてややこしくなる
もはや家系図の意味をなさない つまり家が滅ぶ
一人っ子同士の同姓婚問題を語ってファミリーネームが消える可能性を考えらないバカが別姓を主張してて笑える
0155あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/02/04(火) 13:56:31.82ID:ea0/FRfl0
>>1
まずさ・・・今まで通り性変えるのが嫌っていう理由は何なのか?
もういいだろ、そのままでw
頭おかしい奴らの人気取りしたいだけでしょ?
0156あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/02/04(火) 13:58:22.91ID:jPWGRvmY0
一人っ子同士だとどちらの姓が途絶える
別姓なら問題解決

笑かす気? 
佐藤と鈴木が結婚する 子供は鈴木を名乗る はい佐藤家断絶
鈴木と木村が結婚する 子供は木村を名乗る はい鈴木家も断絶
両方の姓を残すために二代先に両方消滅
0157あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/02/04(火) 14:00:17.43ID:ea0/FRfl0
頭おかしい奴らの言いなりになってから変な感じになってるだろ?
トイレにしても今まで女性用トイレに赤ちゃんスペース的なのがあったけど
最近男性トイレにある所が増えてきてる、逆に女性用トイレにはなかったりね。
両方あるならいいんだがw
男女平等だとか変な奴らに気使いすぎて結果平等にもなってないっていう
0158あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/02/04(火) 17:22:53.33ID:WYWouv/P0
>>150
同姓で結婚したのに子供の姓で揉めるなんて言っていない
子供に配偶者ではなく自分の生まれ持った姓を名乗らせたいという二人は、同姓にしろ別姓にしろ結婚に至らないだろう、と言ったの
実際に結婚する前に姓はどうするか話し合うでしょ
0159あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/02/04(火) 19:13:53.86ID:09fWgWwT0
>>146  なんでそんな0.5秒でバレる嘘つこうと思ったの?
『夫婦が各自の婚姻前の氏を称する旨の定めをするときは、夫婦は、婚姻の際に、夫又は妻の氏を子が称する氏として定めなければならないものとする。』
 http://www.moj.go.jp/shingi1/shingi_960226-1.html

>>149 苗字を廃止するという事は、例えば「山田太郎」という名前を、氏と名との区分の無い一続きの個人名として扱うという事であり、即ち実態としては完全別姓を意味する。違和感を持つかどうかは人それぞれ。
>>150 そんなのジャンケンでもすりゃいいだけじゃん。
>>151 親の離婚に伴う子の姓の問題は現行法制度上でも全く同じように発生しますね?つまり別姓が子供に不利益を与えるわけではありません。もっと脳ミソを使いましょう。
0160あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/02/04(火) 19:14:49.34ID:09fWgWwT0
>>152 >>153 親が離婚再婚しても子供の姓は自動的に変わるわけじゃないので、その"カオス"は現行法制度上でも実現する。

>>154
オマエは、子供に姓を選ばせれば≪二択を強いる≫と言い、選ばせなければ≪姓を押し付ける≫と言う。 じゃあ今の制度は子への姓の押し付けかな?
変えるのが面倒なら変えなければいいだけ。家系図なんてどうせ当人らの自己満足以外に意味など無いのだから勝手に同姓に書き換えでもすればいい。
0161あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/02/04(火) 19:15:35.04ID:09fWgWwT0
>>155  人の名前が変わってしまう事は当人にも周囲にも迷惑だから氏名を変更せずに法律婚できるようにすべきである。
>>156  消滅まで1世代分の時間は稼いだね。やっぱり別姓は素晴らしいなぁ。
>>157  ただのお役所の怠慢じゃん。そんな文句は近所の市役所にでも言いに行け。
0162あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/02/04(火) 20:47:03.99ID:GK7gUpfW0
明治31年以前は妻が夫の氏を名乗るのが多数派になったので、夫婦別姓をやめた

核家族化が進み少子化問題も進み、待機児童問題が解決しない日本で両親の協力を放棄するのは如何なものか?

氏の選択により、協力的な親を引き入れるのは一つの方法ではないのかな?

昔から行われていることだが
0163あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/02/04(火) 21:18:49.55ID:09fWgWwT0
>>162
無駄な手間をわざわざ増やす事に、人を引き込む効果などあるハズも無い。
改姓という無駄な手間を一つ増やす事には、人を婚姻に引き込む効果などもちろん無く、それは単に仕事の都合で名前を変えたくない人を婚姻から遠ざけているだけである。
0164あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/02/04(火) 21:25:38.70ID:h5XwRD0A0
女のくせに名字を名乗るなんてとんでもない反日テロだ。
男女平等なんて共産主義の極めて不道徳なドグマ。
杉田水脈先生が仰られるように、女は男の所有物に過ぎない。
0166あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/02/04(火) 22:18:08.89ID:09fWgWwT0
>>165
唐突な話題転換で草。 自分の言ってる事を否定した書き込みにわざわざアンカ付けたんなら、反論するなり何なりすれば?
結婚の動機が法律に関係有ろうと無かろうと、無意味な姓変更が婚姻に伴う現行制度が明らかに不合理であるという事実に何ら変わりは無い。
0167あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/02/04(火) 22:21:47.90ID:GK7gUpfW0
>>166
だよな?

聞いたんだよ?

結婚と言う形式に、何故捕らわれるのか?ってね

で、儀式的な感覚ではないし、法律的観点では結婚の起因にはならないって話だったと思うの
0168あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/02/04(火) 22:23:18.77ID:GK7gUpfW0
実際困るのって煩雑って話で、楽な方が良いって返事しか貰ってないから、そんな親を持った子供の立場で問題提起させてもらってます
0170あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/02/04(火) 22:28:18.63ID:GK7gUpfW0
どんな環境であれ、育ててくれた親、両親を支えたくなるものなんじゃないかな?

子供ってさ

ろくでもない親だから、乳母捨て山に捨てるんじゃね?
0171あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/02/04(火) 22:51:09.69ID:09fWgWwT0
>>167 法律婚という法的形式に拘るのは、それが嫡出推定や相続に関わっている以上当然である。
>>168 無意味に煩雑にする必要など無い。結果が同じなら手間は楽な方がいいに決まっている。
>>169 偉いとか偉くないとか、そんな幼稚園児みたいなレベルの話をしているのはオマエだけである。
>>170 もはや別姓とは何の関係も無い話だな。別姓反対派は論破されそうになるといつも別姓とは何の関係も無い話を始めたがる。
0174あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/02/04(火) 23:03:29.00ID:GK7gUpfW0
婚姻にあたって、偽名を偽氏?を使う事だよな?

って、逆を返せば婚姻関係をごまかしているんじゃないのかな?

そこに選択と責任が構築されるのだと思うよ

面倒だからって理由にならないし
0175あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/02/04(火) 23:05:42.15ID:GK7gUpfW0
仕事に影響がでる?

男は今まで氏を変えずにやってきてるのだけど…

女で有ることを武器にしてない?

男女平等って性別による武器を使わない事が前提にあると思うよ

家主だから氏が有るんじゃないの?
0176あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/02/04(火) 23:34:12.20ID:09fWgWwT0
>>172  無駄に労力を浪費する事は無駄に決まっている。何も間違ってはいない。

>>173 >>174
いいや別姓婚を選択するという事は偽名を使う事ではなく法律上の本名を別姓にするという事である。もちろん婚姻関係を誤魔化しなどしない。
制度が無意味に煩雑・面倒な事は当然に制度変更の理由となる。

>>175 別姓によって姓を変更せずに済むのは男も同じであるのだから夫婦別姓は男女平等である。 家主だから氏が有る?じゃあ家主以外には氏は無いのか?アホか?
0177あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/02/04(火) 23:43:53.27ID:GK7gUpfW0
>>176
よしよし

問題点は理解したね

でだ、負の遺産ととるか相続の遺産ととるかってところだね

仕事の云々は個人の努力や放棄で解決する問題

両親や親族だな?

で、別姓制度を受け入れるとタダでさえ、相続権の無い人間や親権の弱い立場が更に弱くなる

それを理解しているのか?

別姓ってのは放棄だからな
0183あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/02/04(火) 23:59:42.17ID:WYWouv/P0
家主って不動産のオーナーって意味じゃなく世帯主とか戸主のことだよね?
姓が同じじゃなくても同一世帯にできるよ
同じ要領で戸籍も管理できるはず
0184あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/02/05(水) 00:05:19.82ID:LqPWGXW90
>>177-182 姓は相続権に何の影響も与えない。子供の姓が親と同じであろうが違おうが相続に何ら影響はしない。

>>183 「家主だから氏が有るんじゃないの?」などとバカな事を言っていたのはオマエである。
0185183
垢版 |
2020/02/05(水) 00:15:22.86ID:L9eYOx8V0
>>184
>>>183 「家主だから氏が有るんじゃないの?」などとバカな事を言っていたのはオマエである。
言ってないよ
それは別の人
0186あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/02/05(水) 00:16:41.88ID:LqPWGXW90
>>185 ああゴメンね。
0187あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/02/05(水) 21:40:29.20ID:stoZhtj20
女は子供を産む機械。
それ以上でもそれ以下でも無い。
単なる男の所有物。
男女平等なんて共産主義の極めて不道徳なドグマ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況