X



学童保育「職員1人でも容認」に現場反発
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001クロ ★
垢版 |
2019/04/10(水) 14:30:36.66ID:XwGOdJMi9
 共働き世帯などの小学生が放課後を過ごす「放課後児童クラブ(学童保育)」をめぐる国の方針転換が波紋を広げている。子供たちの見守りに当たる職員の配置について、政府は従来の「1教室当たり2人以上」という基準を緩和し、「1教室当たり1人」でも可能とする意向。待機児童の解消などが目的だが、現場からは「子供たちの安全確保や保育の質が置き去りにされる」と、反発の声も上がる。(三宅陽子)

 昨年12月下旬。埼玉県東松山市の学童保育「第一竹の子クラブ」「第二竹の子クラブ」には、学校が冬休みに入った子供たちが朝から集まっていた。両クラブは1日当たり平均計70人ほどが利用。1教室約40人に対し、パートを含め職員4人での見守りを基本としている。

 午前10時ごろ、指導員のかけ声を受けて、玩具のこま作りが始まった。子供たちが熱中するなか、「(他の子に作業を)邪魔された」と、男児が泣き始めた。指導員になだめられ気を取り直した男児は、こまを完成させると、満足そうな表情を浮かべた。

 「子供たちが教室内でけんかを始めたり、学校から落ち込んで帰ってきたりすることもある。一人一人の心に寄り添った対応をしようと思うと、職員1人では困難」。指導員の金子真弓さん(30)はそう話す。

 両クラブを運営するNPO法人「東松山市学童保育の会」の山本和順(かずのり)理事長も、「子供がけがをして病院に連れて行かなければならないときや、帰りが遅い子供を迎えに行く必要が出たときなど、指導員が現場を離れなければいけない場面も想定される。緊急時の対応のためにも、最低3人の職員数の確保は欠かせない」と説明する。

× × ×
 厚生労働省は現在、児童福祉法に基づく省令で1教室に職員2人以上の配置を義務付けている。うち1人は保育士などで、都道府県の研修受講が必要。ただ、現場にとっては、この基準が“ハードル”となっている面もある。

 働く女性の増加などを背景に、学童保育の需要は各地で高まっている。施設数は平成30年5月1日現在で2万5328カ所。登録児童数は123万人を超えている。ただ、これと比例するように、希望しても利用できなかった待機児童も1万7279人と過去最多を更新している。

 政府は学童保育の定員を31〜35年度の5年間で約30万人分拡大し、計約152万人分とする計画を示しているが、職員の確保は難しいのが現状だ。

 「保育士などの有資格者は保育所などと競合し、慢性的に不足している」「中山間地域では学童保育の設置案があっても人材確保の面で頓挫してしまう」。内閣府の地方分権改革の有識者会議では、自治体側からこんな訴えが相次いだ。
× × ×
 こうした声を受けて、厚労省は昨年、現行の「職員2人以上の配置」というルールを、拘束力のない参考基準とする方針を表明。職員数や資格、研修内容などを自治体の判断で柔軟に決められるようにする意向を示した。

 政府は3月8日、児童福祉法改正案を含む地方分権一括法案を閣議決定。施行日は来年4月1日としており、今国会での成立を目指しているが、関係者からは、「(保育の)質の低下を招く」「学童保育の質に格差が生まれる」などの不安の声が上がっている。

 学童保育の職員や保護者らでつくる「全国学童保育連絡協議会」(東京)は、現行基準の堅持を求める声明を発表。3月17日時点で、約12万8000筆の署名が集まった。

 同協議会の佐藤愛子事務局次長は、「専門知識や技能を備えていない人が、たった1人で子供たちを保育する状況も起こり得る。子供たちの成長や発達、安全確保に困難を強いることになりかねない」と指摘する。

産経新聞
2019.4.9 12:00
https://www.sankei.com/premium/amp/190409/prm1904090002-a.html
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 14:32:19.74ID:MKxfaDh70
>>1

学童保育とか廃止しろよ!
どんだけ自分の子供を家に入れさせたくないんだよw
0006あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/04/10(水) 14:44:09.80ID:NmCgWBuI0
美智子皇太后さんに見に来てもらえばいいんじゃない
今の日本人の本当の生活を
0008あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/04/10(水) 14:51:52.95ID:gDkW4XdG0
子供を学童に預けてヒマになった母親を雇えば良いのでは?
0009あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/04/10(水) 14:55:30.87ID:2hSAWq5f0
給料は減ってもいいから小学生未満の子がいる希望者には
企業には時短勤務を義務付けしてもいいと思うが
給料が減るのは困るだの子どものためと大義名分掲げて郊外に住んで通勤時間の分
帰宅が遅くなるバカ親もいるから困ったものだ
0010あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/04/10(水) 14:55:52.14ID:/Mtv5+670
>>7
自分たちの我儘って具体的に何?
今や養育人口の大部分の人が夫の収入だけでは成り立たない。
育児休暇を取得できるような優良企業は現実的にほんの一握りしかない。
そんな中で子供を産み育てるには保育園、幼稚園、学童の存在が必要不可欠。
それとも何か、お金がない世帯は子供を産むなということか?
0011あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/04/10(水) 14:57:47.98ID:MKxfaDh70
>>10
お前みたいなこと言ってる奴の大半は必ず無駄支出しているところがある
それを削れよ

夫の支出を削るばかりじゃ解決しないぞ?
0012あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/04/10(水) 15:00:28.27ID:MKxfaDh70
>>10みたいな奴って

家計の問題でなく自分が自由に使えるお金がないことで不満を持ち
なおかつ教育系を職業としている人を見下しているよねw
0013あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/04/10(水) 15:00:29.28ID:ZeI4eXWz0
うちの近所の学童で男の子が女の子にちんこ舐めさせて訴訟にまでなる騒ぎになってたらしいわ
目が届かない体制でやると運営側も大変なことになるよ
0014あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/04/10(水) 16:58:27.63ID:8Sr1phAZ0
まじ大家族制が消失したから本当に日本変わっちゃったもんね
子供の育つ環境激変
可哀想だよな親も子も
0015あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/04/10(水) 19:31:41.29ID:9oPTEak80
>>1
学習塾や習い事教室、児童劇団等に放課後の学校施設を貸し出して
児童を預かってもらえば良いのでないの?
0016あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/04/10(水) 19:34:52.88ID:FfdmV3lV0
学童保育は共産党
0017あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/04/10(水) 19:45:00.52ID:pq+6kbkM0
何が問題なの?

規制緩和して選択の幅が広がるなら
いいことなのではないかしら。

現場にあわせて二人にするのもよし。
預けたくなければ預けなくてもよし。

但し、預けたくても預けられない親へ
幼稚教育・保育の無償化の枠から外れた
事への社会的経済的保障は必要なところ。
0018あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/04/11(木) 12:42:22.42ID:Xi8RR09x0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況