https://www.news-postseven.com/archives/20170629_572400.html

前代未聞のクーデターと称される前川喜平・文部科学省前事務次官(62才)による告発劇。学校法人「加計学園」(岡山市)の獣医学部新設をめぐる問題は、前川氏の出会い系バー通いに話がすり替わった矢先、当初官邸が全否定した「総理のご意向」を暗示する内部文書が発見されるなど、二転三転。騒動はいまだ着地する気配を見せない。

 権謀術数がうごめく霞が関にあって、今回の前川氏のクーデターが大きな意味を持つのは、「文科省の反乱」であることだ。

 中央省庁には、揺るぎがたきヒエラルキーが存在し、文科省は省庁の最下層に位置する。“安倍一強”といわれ、霞が関が永田町にひれ伏すなか、最弱の省庁が最強の官邸にたてついたことになる。

「絶大な権力を誇る財務省なら政権にくっついていれば必ず“うまみ”を得ることができるので反乱を起こす必要はありません。しかし文科省は官邸の後ろ盾もなく、霞が関での地位は低い。今回の文科省の反乱は、虐げられた者たちによる反逆だといえます」(全国紙記者)

 前川氏は今年1月、文科省天下り斡旋問題の責任を取る形で事務次官を事実上更迭させられたばかり。東大法学部を出て文科省に入ったのち、省庁間の階級差別に苦しみながらも勝ち抜いた出世競争。だが、その果てに待っていたのは、汚れた晩節だった。

「いわば、霞が関の清濁全てを併せのんだ人間です。いびつな権力ピラミッドを目の当たりにし、憤りを感じることも多かったといいます。一方で自らも権力闘争の末に事務次官の座を手に入れた。そして今、官邸の意向で辞職を余儀なくされただけでなく、自らの聖域である学校法人の許認可を巡り、国のトップが介入し、その事実が闇に葬られようとしている…。これ以上、文科省がなめられるのは我慢ができなかったのでしょう。40年間の霞が関人生でたまったルサンチマンが爆発したのが『前川の乱』だったのです」(前出・全国紙記者)

 一方、元文科省官僚で、前川氏をよく知る寺脇研氏(京都造形芸術大学教授)はこう語る。

「彼は全身全霊で仕事に打ち込むまじめな人物でした。家柄にも恵まれていたけど、そこにあぐらをかくこともなく、子供の教育に真摯に向き合おうとしていた。誰からも好かれる人柄で、女性職員は“マエマエ”なんてあだ名で呼んでいたくらいです。人を蹴落とすのではなく、実力と人望で事務次官になった男です。

 だからこそ、今回彼が会見に出たのは、文科省の後輩たちを守る目的もあったと思うのです。前川さんが事務次官を辞めた後、文科省の職員たちが加計学園に関する資料を出し始めました。でも、このままだと政権に握りつぶされ、後輩たちが官邸に狙い撃ちされかねない。そこで自分が出て行って、矢面に立とうとしたのではないでしょうか」