X



【バトロワ】APEX LEGENDS初心者スレ Part58
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001UnnamedPlayer (ワッチョイ fa62-wHYb)
垢版 |
2021/09/12(日) 17:40:13.98ID:9Epstvlr0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑この行を3行に増やしてスレ立てをして下さい

■概要
Respawn Entertainmentの新作、F2Pの60人対戦バトロワ
タイタンフォールと同じ世界観を共有し、キャラクター毎のクラス制が特徴

機種:PS4/XB1/PC(Origin専売)
リリース日:2019年2月5日
ジャンル:FPS

■公式サイト
日本公式 http://www.ea.com/ja-jp/games/apex-legends

■次スレ
>>950が立ててください。立てられなかった場合は更新したテンプレを準備した上で速やかに指名して下さい。
またPCアクション板はスレ立て即死ルールが適用されているので>>20までの保守を宜しくお願いします

■本スレ
【バトロワ】APEX LEGENDS Part548 転載禁止
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1631414196/

■関連スレ
【バトロワ】APEX LEGENDS 中級者スレ Part14
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1630632549/

■配信者大会選手達の話題及び実況スレ
【YouTube】Apex Legends総合スレ【Twitch】Part.171
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1630810021/

■前スレ
【バトロワ】APEX LEGENDS初心者スレ Part57
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1630835683/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0022UnnamedPlayer (ワッチョイ 6603-m40g)
垢版 |
2021/09/13(月) 00:11:02.27ID:y4y1UrCG0
なんかBR適正マッチになったのかしらんけど
楽しめる感じになってきた。相変わらず開幕脳死激戦区降りだけど
それも楽しもうと思える難易度に下がった感ある

リコン持ちをよく使っててなるべく調査ビーコン調べるようにしてるんだけど
調べるタイミング(収縮前-直前-中-直後-後)ってどこぐらいが理想的かな?
あと次安置に合わせて積極的に動くのって味方的にはどうなの?
0023UnnamedPlayer (ワッチョイ 3d28-PVLC)
垢版 |
2021/09/13(月) 00:34:31.65ID:GeBVdSJ40
キャラコンと接敵時のリココンがまともになるまで暫くランクせずにカジュアルやろう、射撃訓練所の訓練成果がでねぇ
0027UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a0c-tqgi)
垢版 |
2021/09/13(月) 00:44:25.09ID:bW7VMBlV0
収縮終わる直前にやって満足してどっか行くやつたまに居るけどほぼ意味ないの分かってるのかなあれ
次のラウンド始まったんだからもう1回やってくれ
0028UnnamedPlayer (ワッチョイ 7d54-zdR4)
垢版 |
2021/09/13(月) 00:53:44.54ID:dpkWRmmN0
>>22
収縮前と収縮し切った直後(ラウンド開始のタイミング)あたりが嬉しいかな
安地先入り強いと思うけど物資やキルポに不足がないかとかもあるね
ガスワトランパートとかがいたら先入りして要塞するのも悪くない
0029UnnamedPlayer (ワッチョイ 6628-H+Sq)
垢版 |
2021/09/13(月) 01:03:19.47ID:qNd9udYo0
>>21
レヴとオクタン、レイス、パスとの組み合わせは有りだと思うよ。懐入っててインファイトでダウン取れないと既にマズイ状態
0030UnnamedPlayer (ワッチョイ ea88-dGLa)
垢版 |
2021/09/13(月) 01:07:58.21ID:rQUx4yMU0
次の収縮知ってれば敵がどっちに動くか予測できるのはいいね
戦闘を避けて安置入りして時間をかけてチャンピオン狙ってもあっけなくやられるし
結局銃声が聞こえた方へ漁夫狙いに行くからまあ暇ならスキャンしてくれればいいよ

以前はしょっちゅうリングでやられてたけど最近やられなくなったのは
収縮するスピードが遅くなったのかな
0032UnnamedPlayer (ワッチョイ 49c3-xJJl)
垢版 |
2021/09/13(月) 01:19:49.04ID:b/NpKDB40
トーテムーポータルー敵だとトーテム帰りしてきた時に相手に全然ダメージ与えれなかった場合相手が逆に詰めてくるって事じゃないの?
0033UnnamedPlayer (ワッチョイ 6628-H+Sq)
垢版 |
2021/09/13(月) 02:10:39.75ID:qNd9udYo0
レヴ専900キルトーテム800なんぼ(両方半端だがw)
相手に詰められる状態になるのがそもそも悪い。トーテム出すからにはワンダウン以上しないと失敗。3人中1人でも向こうに残ってるなら波状攻撃しないとこっちがただHPが半分になるだけ。3人直ぐ戻されるならそれは炊く場所が悪い
0036UnnamedPlayer (スッップ Sd0a-gT1j)
垢版 |
2021/09/13(月) 03:01:05.59ID:w5Q1t2QOd
レヴってノーリスクで攻撃仕掛けてダメそうなら逃げる行けそうなら詰めるって戦い方するもんだと思うけどこっちもリスク負うならただHP増えるだけのウルトじゃない?
0038UnnamedPlayer (ワッチョイ a539-dAfG)
垢版 |
2021/09/13(月) 03:03:35.58ID:aJAK4gSX0
フルパならともかく野良だとレヴオク揃っててもフォーカスできずに1人も落とせないとかよくあると思うけどな
落とせたらもう一回インファイト仕掛けるし落とせなかったら回復して仕切り直し
どっちかっていうとインファイト1回無料券ってイメージ
0039UnnamedPlayer (ワッチョイ a539-dAfG)
垢版 |
2021/09/13(月) 03:12:55.43ID:aJAK4gSX0
自分もデストーテムはレイスパスとは微妙だと思うなあ
>>32の言ってるのもあるかもしれないけど、それ以上に漁夫!今チャンス!ってタイミングでトーテム炊いて使ってポータルやジップ引いて移動しますってのは遅すぎるしバレバレで効果薄いと思う
漁夫タイミングの判断が遅いのもあるだろうけど、正直ジャンパでもちょっと遅かったなーってタイミングが多い印象すらある
0044UnnamedPlayer (ワッチョイ 2588-KVjD)
垢版 |
2021/09/13(月) 04:00:57.11ID:ZetrAkyv0
なんかつまみ持ちがFPSに向いてない気がしてきた
どうしてもフリックが少し滑るんだけどマウスパッド変えるべきなのかかぶせ持ちに矯正するか迷ってる
0046UnnamedPlayer (ワッチョイ ea88-dGLa)
垢版 |
2021/09/13(月) 04:07:01.15ID:rQUx4yMU0
>>44
マウスパッド買う前に被せ持ちやってみればいいだけじゃん
キミにとっては被せ持ちを試すのが
マウスパッド買いに行くのと同じくらい大変なことなの?
0047UnnamedPlayer (スッップ Sd0a-gT1j)
垢版 |
2021/09/13(月) 04:07:02.60ID:w5Q1t2QOd
単純にそういう使い方してほしくないわジャンパの良いところって一方通行だからこっちのリスクが減るってのもあるのに
0049UnnamedPlayer (ワッチョイ 7d54-zdR4)
垢版 |
2021/09/13(月) 04:22:15.73ID:dpkWRmmN0
最近見ないから分からんけどトーテムに戻ってから数秒ポータル入れないんじゃなかった?
二度目の襲来をやりにくい・トドメを刺しにくいのもレヴレイスの弱点だと思う
必死で影返したら回復する間も無く第二陣が来るのはやはり脅威
0050UnnamedPlayer (スッップ Sd0a-gT1j)
垢版 |
2021/09/13(月) 04:33:15.62ID:w5Q1t2QOd
ガスがまた強くなってレヴ減ってるように感じるけどジップで向かって来るのは自分でも結構な精度で当てられるから論外だしポータルだとレイスは影無しで突っ込むか一旦戻って触ることになるんでしょ?
オクレヴの劣化でしかないような
0056UnnamedPlayer (ワッチョイ 9e61-Y0uI)
垢版 |
2021/09/13(月) 06:53:30.87ID:qVG/iFE20
>>53
ミサイルの活きる局面があんまりないくらいか
0057UnnamedPlayer (ワッチョイ 9ea4-zNwQ)
垢版 |
2021/09/13(月) 07:30:51.56ID:jRfvYUsJ0
>>46
つまみと被せじゃセンシ違う事すらわからないのか
初心者スレだし仕方ないね、普通はつまみと被せ持ちじゃセンシがハイからローに変わるんだよ
0061UnnamedPlayer (ワッチョイ ea88-dGLa)
垢版 |
2021/09/13(月) 10:57:43.63ID:rQUx4yMU0
>>57
センシ変えるボタンついてないの?
もしついてないとしても

マウスパッド買う前にセンシ変えてみればいいだけじゃん
キミにとってはセンシを変えるのが
マウスパッド買いに行くのと同じくらい大変なことなの?
0063UnnamedPlayer (ワッチョイ 2a88-zb2K)
垢版 |
2021/09/13(月) 11:26:59.61ID:MDczDjNM0
ただヴァルキリーはその分目立つし孤立したところをフォーカスされやすいから注意が必要なんだよな
上手く囮になって誘導することもできるし、意外と立ち回り難しい
0065UnnamedPlayer (スフッ Sd0a-mR34)
垢版 |
2021/09/13(月) 11:37:53.62ID:vy7D16Osd
アリーナのキンキャニ集落マップでこっち寄りの塔に敵ヴァルが飛んできたときは笑った
案の定袋叩きでカバーに来た敵も上から撃ち放題
カバー来なけりゃ良かったのに
0066UnnamedPlayer (ワッチョイ 6603-m40g)
垢版 |
2021/09/13(月) 11:40:51.19ID:y4y1UrCG0
BRで味方強い!キャリーしてもらって嬉しい!って思ったら
何気にキル数とダメージ自分がトップで味方ダメージ2桁とかあるんだけど
一体自分は何にキャリー感感じてたんだろうか...
0069UnnamedPlayer (ワッチョイ 3a28-o0cB)
垢版 |
2021/09/13(月) 12:07:35.73ID:TD6CwBjt0
>>66
一人で接敵したら二箇所から同時に撃たれてやべぇと退避
二番目に来た仲間は場所がその間に一人ダウン
戻って残りを一緒にダウン&キル
もう一人の仲間は遠方からチクチクしようとするor近づいた時には終わっている

とエスパー
というかよくある光景
0070UnnamedPlayer (スフッ Sd0a-pOMD)
垢版 |
2021/09/13(月) 12:15:35.17ID:XNgJclm2d
>>67
なんかバランスええし好んで使ってるわ

ただローバとそういう関係っぽい会話すんのはやめて欲しいざます
0071UnnamedPlayer (オッペケ Srbd-dAfG)
垢版 |
2021/09/13(月) 12:16:17.16ID:GpCKbDE5r
>>66
オーダーが良かったとか(それならやってる時に気付くとは思うけど)、自分がアーマー割られた時にちゃんとカバーしてくれて安全にバッテリー巻けたとか、漁夫に来た別パにいち早く気付いて引くピン刺してくれたとか?
キルダメが正義ではあるんだけど記録に残らない部分での良し悪しってのも確実にあるから、自分でも意識していきたいね
0072UnnamedPlayer (ワッチョイ 6603-m40g)
垢版 |
2021/09/13(月) 12:18:31.98ID:y4y1UrCG0
>>69
ちょっと何言ってるか分からんけどそんな感じなんかなぁ...
位置取りもフォーカスも野良なのにバッチリで
自分は置いてかれ気味だったから毎度遅れて参戦だったけど
不思議な事もあるものだ...
0073UnnamedPlayer (ワッチョイ 6603-m40g)
垢版 |
2021/09/13(月) 12:21:10.88ID:y4y1UrCG0
>>71
GG以外チャットしてなかったなぁ。ただピンは確かに良かったかも?
行き先と漁り先と敵ピンをチョクチョク出してくれてとてもありがたかった
カバーは解らん...理解できるほどうまくないから。でも結構安全に回復してたからそうかも?
とにかく安心感あるプレイだった...
0074UnnamedPlayer (スフッ Sd0a-ivIi)
垢版 |
2021/09/13(月) 12:22:54.67ID:/pmEUIE0d
漁夫に気づいたときにピン立てても仲間は引いてくれない
戦い続けるべき?自分だけでも逃げるべき?
0075UnnamedPlayer (オイコラミネオ MMb5-1O8y)
垢版 |
2021/09/13(月) 12:24:25.47ID:+0KLQPwlM
自分がオーダーも火力もこなしてたなら何の疑問も生まれないから味方のオーダーが優れてたんだろうね
バトロワなら戦闘狂より軍師が必要
リザルトの数値がすべてじゃない
0076UnnamedPlayer (ワッチョイ 3a28-o0cB)
垢版 |
2021/09/13(月) 12:25:13.42ID:TD6CwBjt0
>>72
二番手があなた
一番手はヘイト集めて敵の居場所明らかにしつつかつダウンされずかつ回復してちゃんとフォローできているからキャリーしてもらった感があるのではないかと
0077UnnamedPlayer (ワッチョイ 6628-WJFT)
垢版 |
2021/09/13(月) 12:25:15.20ID:pGXxjn3I0
遅れた上でキルダメが1番だったなら、その上手い人達がヘイト買ってくれてたんじゃね
上手い人がヘイト買った上で生き残ってくれてたとかなら寧ろ自分がキルダメ出せたのはその人らのお陰だし、数字には出ない貢献もあるさ
0079UnnamedPlayer (オイコラミネオ MMb5-1O8y)
垢版 |
2021/09/13(月) 12:33:51.96ID:+0KLQPwlM
>>74
迎撃で勝てる見込みが薄いなら味方切って逃げる
その後は厳しくなるけど独りで漁夫して敵のキルパクりにいくな

キルしか考えてない味方がチャットで文句言ってくること多いけど
分が悪いならさっさと逃げたほうが利口だと思う
0080UnnamedPlayer (ワッチョイ 9eea-xJJl)
垢版 |
2021/09/13(月) 12:34:17.44ID:ry16fphW0
上手い人の後ろからチクチクやってダメージ多くなることはあるけどダメージ2桁は普通考えにくいな
無茶苦茶上手い人が変な縛りプレイしてたとか
0081UnnamedPlayer (スプッッ Sdea-bXNj)
垢版 |
2021/09/13(月) 12:44:06.38ID:QnIsdGSVd
自分は雑魚側で
クソガバエイムでSG距離より離れるとワンマガ撃てても1,2発しか当たらないことが多々あるから
味方が敵発見
→こっちが少し横に展開してワンマガ撃って遮蔽に隠れる
→当たらんこと前提で単発を放って牽制
→敵の退路が狭まる
→味方が逆サイドから詰めてくれてトリプルキルとかで
2パ倒しても味方は4桁ダメ数キルで自分は2桁ダメ0キル数アシってことはある
0086UnnamedPlayer (ワッチョイ ea14-dGLa)
垢版 |
2021/09/13(月) 13:24:22.21ID:qwLq1HR60
安全堅実、悪く言えば消極的で受動的なムーブを好んで採るタイプなんだけど

例えば
初動無人だった火力に降りて漁る
中継地点に別パ降りてたら様子見に行く(漁夫が成功するか既に終わっててスカのどちらか)
収縮が西寄り、溶岩溝方面なので
西外周べったりの移動経路を提案、ビーコンで確証も取る
結果として有効射程内に敵を見いだせないまま溶岩溝まで至る
背後がほぼ安全な溶岩溝の家の屋根に陣取って敵待ち
後は寄せ付けないように牽制、足止めされた敵同士が潰しあって部隊数がどんどん減って
チャンピオンになるか
尻に火がついた寄せ手に押し込まれてベスト10程度で敗退するかの2択

戦闘しないわけじゃない、でもこれじゃほぼ戦闘にならないし
ダメもキルも取れない、装備調達も怪しい時がある
みたいな戦略方針って、諾々と付いてきてくれる人的には心象的にどうなの?
ちょっと冒険しても五分五分ぐらいの戦いは探して仕掛けたほうがいい?
0090UnnamedPlayer (オッペケ Srbd-dAfG)
垢版 |
2021/09/13(月) 14:42:33.30ID:GpCKbDE5r
>>85
最終安置が屋外の時のウルトでジブやバンガのウルトをシャットアウトできると強いなーって思うことはあるし、実際カジュアルで何度かチャンピオン取った時に刺さったことはある
ただまあ汎用性低いからね……

>>86
ランクの話だと思って進めます
キルポが取れた後の動きとしては頼もしいとは思うんだけど、取れてない状況だとRP的にも厳しいし、楽しくないなとも感じるかも
可能なら初動の漁りスピードを上げて素早く隣のロケーションへの漁夫、なんなら戦闘してなくても漁り中の別部隊を強襲して連携取られる前に潰せたりできたら良さそう
でもパーティの練度とかキャラ構成にも依るだろうから、フルパなら要相談だと思う

野良ではあんまランクやらんから分からんです
0091UnnamedPlayer (アウアウウー Sa21-PVLC)
垢版 |
2021/09/13(月) 14:45:09.75ID:EfL39T5La
カジュアルで練習してたら初動被ってたときのわちゃわちゃで2キル3キル出来るようになったけどその後の撃ち合いであっさり死ぬあたり求めていた成長してない
0092UnnamedPlayer (スッップ Sd0a-3bvw)
垢版 |
2021/09/13(月) 15:13:11.13ID:Q+tNGMI4d
ワットソンのフェンスは正直現段階でそんな強くないけどウルトは便利だね
室内とかに籠らなくとも置いとけば投げ物は防げるし多少アーマー回復するから瀕死の仲間の近くに置くだけで多少生存率上がる
バンガウルトはキャラの空爆の台詞聞いてからすぐ置けば大体防げる
0093UnnamedPlayer (オイコラミネオ MMb5-1O8y)
垢版 |
2021/09/13(月) 15:15:11.84ID:+0KLQPwlM
>>86
個人的には好き
やるなら足止めされた敵部隊をノックできる距離まで詰めるくらい?
挟撃されるリスクが高いなら詰めないけど
五分の勝負だと戦闘長引くし勝てても部隊の立て直しに時間が掛かるからやらない方がいいと思う
漁夫来たら絶望的
0094UnnamedPlayer (ワッチョイ 49c3-xJJl)
垢版 |
2021/09/13(月) 15:23:45.85ID:b/NpKDB40
>>86 俺もそんなタイプだけど、俺以上に安置ムーブ上手い人と当たったらラッキーだと思ってる
ランク帯にもよるんだろうけど、プラチナ程度じゃまだまだ順位の恩恵はでかいからね
正直このゲーム常に緊張してるから、ポケーと出来る時間長ければ長い方が好きだわ
0096UnnamedPlayer (ワッチョイ ea88-dGLa)
垢版 |
2021/09/13(月) 15:46:13.73ID:rQUx4yMU0
こないだロープウェーみたいなのにフェンス張り巡らされてて面白かった
誰も破壊しないからいつまでもピカピカしてた
0097UnnamedPlayer (ワッチョイ ea88-dGLa)
垢版 |
2021/09/13(月) 16:00:00.55ID:rQUx4yMU0
>>86
キルポがプラスになるなら全然いいと思うよ!

バトルロワイヤルって本来そうやって
どれだけ長く生存できるかを競うものだと思っていたけど
APEXはキルポを稼ぐゲームで待ってても秒で狩られることが多いし
体感ではある程度ガンガン戦闘に行ったほうがプラスになる
移動しながら装備を揃えることも大事だし

あと移動しないでオロオロしてるのはだいたい弱者
でも同じ有利ポジで待つのでも上手い人はテキパキ仕事しててやっぱ上手い
0098UnnamedPlayer (オッペケ Srbd-EcPI)
垢版 |
2021/09/13(月) 16:19:28.88ID:Rf4Ab7o1r
ワットソンの調整検討中らしいけど怖いわ
ヒットボックスでかくなるのは確定らしいな
結構使い勝手変わりそう
0099UnnamedPlayer (ワッチョイ 49c3-xJJl)
垢版 |
2021/09/13(月) 16:30:17.54ID:b/NpKDB40
>>97 近づけさせないように中距離〜遠距離でダメージ与え続けるんだぞ
味方にローバが居れば限定だけど、持久戦なら最強だしな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況