X



トップページ仮想通貨
1002コメント308KB

【マターリ】マイニング雑談スレ Part.6

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 17:58:44.71ID:KH6hob5H
マイニングに関しての雑談、情報交換、質問などをまったりおこなうスレです。
初心者から上級者までご利用お願いします。

●NiceHashについてはこちら
【間接採掘】NiceHash 総合スレ【ハッシュ売買】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1549975697

●税金の話はこちら
儲けたお金の税金・確定申告、市況以外の全般29【仮想通貨】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1606190073
仮想通貨に関する税金・確定申告・税務調査 Part2 【コテハン禁止】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1560751534

●前スレ
【マターリ】マイニング雑談スレ Part.5
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1610074121

※広告、アフィリエイトは厳禁です。必ず守ってください
0003承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 20:41:51.59ID:JMr8Tb7g
新品のRX580買ったんですが、nicehashで認識してくれません…

sandy bridgeの古いパソコンに導入したのが悪かったのでしょうか?
0005承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 23:00:28.76ID:JMr8Tb7g
>>4
一応OSからは認識されてます。
ググったらオンボードのINTEL graphicsを削除したら改善する、って出てきたので、
動作が不安定なマザボを引っ張り出してアンインストールしてます。

コレで改善したら良いんですが…
0006承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 23:22:05.46ID:f2ulcGsx
>>5
ドライバはサイトからいれましたか?
Windows updateで配信されるドライバは古いからniceから認識されないです
0007承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 23:36:26.60ID:f2ulcGsx
>>5
ドライバはサイトからいれましたか?
Windows updateで配信されるドライバは古いからniceから認識されないです
0008承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 23:36:28.69ID:f2ulcGsx
>>5
ドライバはサイトからいれましたか?
Windows updateで配信されるドライバは古いからniceから認識されないです
0010承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 00:31:24.82ID:5Lghh9Sf
>>6
ちゃんとドライバもRadeonのサイトから入手しました。

う〜ん、大人しくGTX1660Sを買っておくべきだったか…
0011承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 00:45:37.24ID:cnlFn/VE
マイニング導入のブログはnicehash以外の記事はどれも古くて使い物にならんな
RTX3000系に対応してないのや既に死んだ記事ばかりだからどうしようもない
なんか良いブログある?
0012承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 00:45:41.53ID:44xaW2mC
前スレで余ってるvega56でマイニング始めたら者だけど、nicehashで紹介されてた設定にしたらGPU単体で100w、ハッシュレート40出るようになった。
もう一枚グラボ追加してみようかな。
0015承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 01:21:11.07ID:QLVhMYDu
NanoMiner使ってるんだけど
GPUを個別に停止するショートカットキーってある?
Claymoreのときはあったはずだけど調べても出てこなかった
3年ぶりだから忘れてしまった
0016承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 01:28:15.71ID:oKvYrL5e
イーサの掘れ高が上がってナイスの報酬も上がってる?
どこかのマイニングが大規模に停止したとか?
0018承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 01:33:45.05ID:Yua0WDX/
テンプレwikiとか欲しいな
wikiあっても日本は電気代高いからライバル減らしにはならんでしょ
昔モナ掘っただけだからついていけそうにないから欲しい
0020承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 01:38:38.04ID:4WpxuI4m
niceのブログ一通り読むだけでマイニングに必要な設定的な知識はほぼ足りる
後は細かなパーツの話になるしなぁ
0022承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 02:01:37.39ID:U1Eb1Z5G
3年前に掘ってて年明けから復帰したけど脳死掘りなら2日でグラボ設定含めキャッチアップできたわ
Wikiとか作ってもどうせすぐ情報が陳腐化して役に立たなくなる
0023承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 02:08:55.96ID:oxkwua5P
Deeplやらがかなり使えるレベルになったお陰で、海外情報も拾いやすくなって調べながらやるのが楽しいわ
0024承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 02:10:56.88ID:usTKyrdz
同じく年明けから復帰したんだけど、今でも最低700円〜1300円位にはなってるな〜
その時はちょっとした日給位あったのにw
0025承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 02:11:57.25ID:6NM5waQ2
オクにマイニング専用の変形マザーとPCI-eスイッチ基盤?らしきもの出てるね。
サーバー電源と6pin変換基盤とかで使えそうだが…そんなにグラボもってないから自分はスルー。
だれか突撃してよw
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v778041928
0026承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 02:44:39.84ID:IcppxKch
メインのRTX3080とサブのRX 5700XTで大幅黒字だから、
色々植やしたくなるが黄泉への一本道なんだろうな

見かけた3060TI転売が唯一の正解ルートだろうか
0027承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 03:30:15.32ID:xRxW6AU0
>>5
BIOSからUEFIに移行した時期のマザボはグラボとの相性問題があったけどOSから認識されているなら違うかな
0028承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 03:41:38.42ID:t6gbEAbp
マイニングのせいでグラボが高騰しているがマイニングよりグラボ転売の方が儲かるしこれもうわかんねえな……(一枚追加)
0032承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 04:26:44.00ID:n/p1v78p
みんながSATA燃える燃えるってよく話してるの、グラボの補助電源(8PIN(150W?)と6PIN(75w?))にSATAからの変換ケーブル使って刺すのは燃えるって認識であってる?
ライザーカードが6pin刺さないと動かないやつしか持ってないんだけど、補助電源8PIN+6PIN刺ちゃんと刺してる(150w+75w?)5700xtがドライバーで110~120wしか消費してないっぽいから、ライザーカードにSATAから変換した6PIN刺しても俺の家燃えないよね...?
0033承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 05:13:57.32ID:Z0Xz8blU
>>28
グラボの基盤抜いてクーラーだけをヤフオクで売ってる人もいるんですけど、アレもマイニング用に部品だけ抜いてるんですかね…
ワザとすっごい紛らわしい説明文にしてるんで、つい誤解して掴まされました…
0034承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 05:29:34.85ID:4WpxuI4m
>>32
ラデはソフト読みの1.2〜3倍消費してる(らしい)
150としたら3等分でも50消費
sataの限界は54
あんな中華品質の変換コネクタ燃えるぞ
0038承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 08:47:43.60ID:U1Eb1Z5G
このコロナで本人が死んで秘密鍵が闇に葬られたビットコインたくさんあるんだろうな
0040承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 09:01:44.26ID:/BOmDvG1
前スレのナイスブログ参考にOC調整した
PL70 CC-300 MC+1100で98.5MH/s
tuf3080 3枚で掘ってるが個体差がある
よく冷えてハッシュレート高い良個体が1枚いる
0041承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 09:05:07.50ID:xRxW6AU0
よくあるのはデフォルトのウォレットアドレスになってて開発者に寄付してしまってるとか
たまに草コイン掘ってるが3時間に一回送金とか最低10枚から送金とかプールによっても違う
0042承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 09:26:09.04ID:xpTyZiU4
>>39
ウォレットアドレスなんて隠しても意味ないぞ
全てのトランザクションが公になってるのが仮想通貨なんだからウォレットアドレス開示した方が調べれる
0043承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 09:27:53.81ID:+UU93bCN
マイニングしてるぐらいが気楽でいいよね
一日に10%以上も値動きする商品をレバレッジかけてトレードするなんて正気の沙汰じゃない
0044承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 09:37:12.76ID:wTllbMiH
>>41
自身のアカウントの入金からアドレスを拾って来てるつもりなんですけどね
OS側の利益反映も時間がかかったりするんでしょうか
>>42
失礼しました
0x0272dbbeb3c2d236c6cd35774d0c05514c971148
になります
https://i.imgur.com/VMqaH1B.jpg
0046承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 09:41:01.75ID:U1Eb1Z5G
>>41
前回のマイニングブームのとき、USBで売ってるイーサOSのデフォルト設定が開発者のウォレットになってるせいで開発者に3ヶ月寄付し続けてたやついたな…
0047承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 09:56:45.89ID:hwCw0Fkq
>>44
> 前日の08:00から当日の08:00までの毎日のマイニングプールの収益は、当日の08:00(UTC + 8)に決済されます。収益は、決済後にBinance MiningPoolウォレットに直接入金されます。

ここは日本時間の朝9時に送金っぽい
プール側で掘れてるのが確認できていれば大丈夫かと
0048承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 10:15:38.24ID:Kvc40vmC
nicehashからの出金ってcoinbase経由が良いの?
直接送金しようと思ったらfeesめっちゃ高くてびっくりした
0051承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 10:24:24.95ID:lyojrlWn
feeが高いのはNiceじゃなくて送金が混んでるBTCの機能じゃないの
他で手動で安くするといつまでたっても届かんやつ
0052承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 10:33:54.25ID:HohOqtZX
ゲーミングPCで空き時間マイニングはじめたけどさぁ
セキュリティー警告がウザすぎ怖すぎでしょ

お気楽兼業は無理だわ
やっぱり専用PC作らないと・・・
0055承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 11:12:51.66ID:qV3VTzJj
5700 XTは普通に四万円切る値段でメーカー問わなければ売ってるのね。

3万円で買った5600XTがまじで冷えなさすぎてどうしよう。扇風機当ててやっと冷えるかもレベル。これ手放した方が良い、ダメな個体では?
0058承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 11:45:50.96ID:qV3VTzJj
NHOSだとTDPしか制限できないから低電圧化が上手くいってるかは微妙なのですよね。OS変えよう。。
ちなみにMSIのです。パワカラの5600XT ITXなやつは普通に冷えている。小さいのに。ファンの位置か。。?
0061承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 11:53:38.65ID:gL1rhQK+
>>54
掘れてるかはBinanceのウォレットじゃなくてマイニングのページにグラフで表示されるってのも書いてるし
前スレの人かな?チュートリアルの箇所ちゃんと読もうよ・・・
入金時間もそうだし質問内容のほとんど書いてある
読めずに海外サービス使うとかやめといたほうがいいよ
0065承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 12:18:14.09ID:3DBpmwhl
binanceのプールハッシュ1.5THか。
シェア0.5%だとなかなか報酬出なさそう。
0067承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 12:32:52.62ID:jzVbC1AD
>>59
ハッシュレートだけ見りゃそうだがハッシュレート/カードの価格で考えると他に選択肢はある
特に6800買うくらいなら5700にするし
ハイスペックの方がコンパクトに収まる利点はあるけども

まぁ現状は選んでる場合ではなくなってしまったが
0068承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 12:34:58.39ID:yiJjJcfB
>>64
パワーリミットとコアクロックをハッシュレートに影響出にくいギリギリまで調整すれば、だいたいどのグラボでも低い温度になるよ。
0069承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 12:42:02.66ID:3of7lCuh
5700無印ワッパ最高、中古で収集してるけどなかなか無いねぇ
0070承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 12:49:33.46ID:gL1rhQK+
>>66
ワーカーも表示されないってことよね?
じゃあHiveOS→Binanceプール への設定ができてないってのはわかりますよね?
じゃあそこの見直し

さっきも書いたけど、直掘りとかマイニングOSとか自己解決できんなら手をださんほうがいいですよw
0071承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 12:56:32.61ID:QLVhMYDu
>>69
RX 5700無印 Challenger Dならツクモ通販に昨日の夜あったよ
確か41800円
ちょい割高?
0072承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 12:57:14.50ID:qV3VTzJj
5700 XT、パソコン工房で4万円せずぐらいで売ってると思ったけど15分後ぐらいにみたらもうなかったわ。
0073承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 13:08:53.08ID:Q+EsHuPM
>>58
NHOSもtdp coreclocks memoryclocks
を弄れるんだからbios書き換えれば用足りるわ
超ギリギリまで攻めるならHiveOSだわ
0074承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 13:13:45.75ID:n/p1v78p
みんな温度どれぐらいになるようにファン回してるの?本体60台〜ジャンクション(メモリ?)70台ならいいかなって感じでやってるんだけど...
0076承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 13:19:03.80ID:IWHSMGoD
>>39
ウォレット設定して、マイニングプール設定してフライトシート設定しないとだめだよ。
0077承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 13:21:26.98ID:Q+EsHuPM
>>66
Hive使ってるならpoolもhive使えばいいんじゃない?
設定簡単だし、Hive画面からも見れるし
最低払い出しが0.1eth貯まらないと払い出しされないけど
0080承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 13:46:39.54ID:gX+Sd2vs
https://www.nicehash.com/blog/post/what-is-excavator
3070だと1MhsぐらいはTrexと差があったような気がするんだよなー。。

>>73
BIOS弄るのは個人的にやりたくないのです。アフターバーナーだけで出来たぐらいの低電圧化が上手くいかなくて困っている。Hiveを試してみよう、1リグだし、プールもniceに繋いでもいいし。
0082承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 14:16:17.72ID:4WpxuI4m
>>74
メモリがddr5か6かで違いますけど
6ならコア60度はメモリ90度〜以上の可能性高いですw冷却弱いタイプだと100度超え
0083承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 14:38:28.98ID:yiJjJcfB
今日は暑い☀😵💦

マイニング部屋がエアコンなしで31度になって、まだグングン上昇中・・・
0085承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 14:55:10.21ID:4WpxuI4m
>>84
3090よりメモリ帯域いいし150mhくらいでそうな気はするがコスパ的にはゴミ
0086承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 14:55:47.65ID:9qKApIfY
>>84 の記事見て思ったんだが、CPU 8pin to PCIe 8pinの変換ケーブルって存在しないの?
0087承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 14:57:08.25ID:gnodnzyL
>>85
84だけど、一桁読み間違えてたわ。ごめん。。6万円やっす!とか思ってた。。。
0088承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 15:02:30.43ID:gL1rhQK+
>>86
両対応の電源ケーブルはあったりするけど(シルバーストーンがそうだった)
変換はやばすぎだろうwいちおう怪しい中華製品であるにはあるけど、日本で売ってないのはそーいうことだぞ
0090承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 15:09:23.75ID:w0xL/2bM
>>86
補助電源コネクタはCPU 8ピン×1で、PCIe 8ピンコネクタではないので要注意。パッケージには2×PCIe 8pin to CPU 8pin 変換アダプタが付属する。

これの逆ってことか
0091承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 15:20:37.51ID:Gj+iCYqB
マイニングやってみたい
とりあえずスペック低めでいいから一台組もうと思う
ちょっと出かけてくる
0093承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 15:25:32.90ID:1iq1QB3f
なんたかんだこの一週間脳死で毎日同じくらいの金額入ってる
3080,3070x2で1500円ずつ
0094承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 15:50:49.55ID:LdrL0u5K
3060tiのゲーミングパソコン買ったんだけどどんくらい掘れるのかな
ある程度マシンに優しくマイニングしていきたい
0096承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 16:02:31.83ID:JxXdF6od
暖房器具
0097承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 16:03:56.31ID:7Nh68+jD
最近マイニング始めて軽くBTCの価格推移眺めてるけど、2年前の今頃なんて1/10の価格だったんだね
マイニング売上も同程度まで落ちてたんだとしたらとてもじゃないけど電気代なんて賄い切れるものじゃなかったってことなのか
0098承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 16:05:46.18ID:3DBpmwhl
確定申告用に売り記録眺めてたら一年前でさえ90万やったぞ。握力次第で4倍と思うと悲しくなるな。
0099承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 16:10:56.36ID:Hj3C3mbA
3060Tiで脳死blogのオススメにあったコア-500、メモリ+1200、PL130Wにしてみたら、
Share above targetがちと多めだな
RIG MANAGERでパワーモードをLowにした方が省エネ同程度で調子の方は上々
0104承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:14:12.10ID:6K6ABiFi
Palitならすぐぶっ壊れるから買いなよw
0105承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:21:21.49ID:lyojrlWn
マイニング向けなら転売の3060tiでも買った方がましだけど主にゲーミング用途かな
0106承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:29:10.53ID:diDsycc5
アマのクロシコ5700xt、並べるってことは入荷予定あんだよな?
ビックからちゃんと届くような気がしてきたうおぉぉぉおおおおお!!
0107承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:37:13.79ID:fMNVCvl3
マイニングってLinuxじゃできないんですか?
まあLinuxとかよく知らないんですが
0109承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:58:09.64ID:EQ6qbdNR
>>103
それが怖いのよ。ジャンクで壊れた2080tiヤフオクが7万とかついてるからなんとかならん?(笑

>>105
完全マイニング用で3060ti 4枚 5700二枚で運用中
夢は全部回収完了後に利益で3080TIを買うことです!
0112承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 18:05:16.16ID:oxkwua5P
こんなにグラボが供給が少ないのかぁ
うーん…はっ!グラボ作る側に回ったらいいんじゃね?
これは天才の発想
グラボの作り方調べてくるわ
0114承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 18:10:30.83ID:LxsHXY5k
ライザーカード側に6pin→8pin*2は使えてもグラボ補助電源側に同じことすると負荷かけた瞬間に落ちるという(グラボに分岐付けた時はライザーカード側は分岐なし)
PCIeと補助電源折半じゃないのかな
ちなみに電源はシングルレーン
0117承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 18:28:47.82ID:GmRej1bZ
こう、技術的な話ではないんだが、家で猫買っててマイニングしてる人いる?
自分がいないときになにかやらかしそうで、ちと不便なんだけど猫が入れない場所を用意してそこに置いてるんだが、他の人たちどうしてるんかな、と。
猫の移動制限を今より緩和しようとすると、もう設置できるのトイレくらいしかなくなるんよね…
0119承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 18:39:06.63ID:EQ6qbdNR
>>117
同じくやんちゃな猫いるから一台は電子レンジおろして冷蔵庫のうえに設置したよ。冷蔵庫の天板耐熱仕様だし安全
0120承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 18:39:57.39ID:oxkwua5P
https://www.cnn.co.jp/tech/35165138.html
ビットコイン保存のHDDをうっかり捨てた男性、72億円で発掘許可を要請 英

IT業界で働くジェームズ・ハウエルズさんは2013年6〜8月の時期に、7500ビットコインを保存したドライブを廃棄。
ハウエルズさんがその4年前にマイニング(採掘)を行った時、ビットコインの価値はまだ低かった。

しかし、ビットコインの価値が高騰したためハードドライブを探したところ、ごみと一緒に誤って捨ててしまったことが判明した。
その後、なくなったビットコインの価値はさらに上昇。

そこでハウエルズさんはウェールズのニューポート市議会に連絡を取り、
ハードドライブが埋められていると思われる埋立地の区画の発掘許可を求めた。

ハウエルズさんは発掘許可と引き換えに、保有するビットコインの現在価値の4分の1に当たる額を支払うと提案。
このお金は地域住民に配ることもできるとしている。

ビットコインの価格は最近史上最高値をつけた後、現在は1ビットコイン=3万7000ドル付近で取引されている。
ハウエルズさんがハードドライブがないことに気付いた時、保有するビットコインの価値は計約900万ドルだった。
現在のレートでは推定2億7300万ドルに相当するという。
0123承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 18:56:01.91ID:idnDD2at
探すのに払う72億円の方がよっぽどもったいないだろ。
あまりに巨大マネー化しすぎて、金銭感覚が3回転半くらい狂っちゃったかね。
0124承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 19:05:05.75ID:oxkwua5P
1%の確率で1/4で72億持っていかれて残り200億なら諦めがつかないのはわかる
1回値下がってまぁええかってなったけどまたあがってやっぱやる!ってなったんだろうな
あがればあがるほどこいつの精神が狂っていく…
0126承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 19:08:58.24ID:t6gbEAbp
Polarisだと同一ボードでVRAMの製造元が違う(寒or灰とか)ってことあったけど、今もあるんかな。あるとして、VRAMのOC耐性に影響あるんかな。
コアが同じカードはいくらでもあるけどボードデザインまで同一のものが手元に無いので検証してくれるニキいないかな(チラッチラッ
0127承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 19:13:16.99ID:Q1gUE/r6
皆リジェクト率ってどうですか
俺のガラクロ3080と3060TI昨日今日と3〜5%くらいリジェクトしてるんだ。
前スレくらいで確か1%くらいが普通と見たので設定PLが低いかな。
PL70で94なんて出ないからPL74メモリ1100とかにしている。
0129承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 19:18:18.34ID:lyojrlWn
>>127
今は7%昨日は2%
1%の時もあるけど先取り競合じゃ無くてたまにナイスが抜いてるんじゃないかとか思い始めるこの頃
0131承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 19:42:57.10ID:Q1gUE/r6
>>128
0.5!どういう設定でその確率なの?WIN10からアプリで掘っているのではなくて?
>>129
7%から2%は設定いじらないで?そんなに変動するもんなのか、確かに抜かれててもわからんよねw
>>130
俺の場合どうやっても3〜5%くらい出てしまう。東京に設定しても変わらない。ブラウザからリグワーカーを
見るとUSAのままでrejected speedは0なんだが、NB橋本だとリジェクトしている。
極端に高いというと10%越えとか?俺の個体は220w以上じゃないと90も怪しいから
やむなく240wかけてメモリも回して98とかで5%とかにしている。遺憾だがZ170とか古いのが
不味いのかもな。5%なら許容範囲で気にしないでいいのかな?
0132承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 19:50:09.07ID:fMNVCvl3
グラボの値段を何となく見に行ったんだけど、結果的に書籍買ってきたわw
2060が5万で売られてただけ
買おうかと思ったがとりあえずやめといた
0133承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 20:05:33.30ID:Q1gUE/r6
すまんさっきrejected speed0とか書いたが今見たらちゃんと出ていた。
それと電力240wで少し設定緩めて見ていたら97mの1%くらいで移行している。
リジェクト率のロス考えると妥協点としてこんなもんかね。

日本をロケーションにしてもブラウザからはUSAなのは普通?
0137承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 20:18:32.00ID:U1Eb1Z5G
>>131
日によるからなんとも
俺のは何もなければリジェクト0、日によっては2割とか3割とか出てる
ただ脳死ハッシュ上の報酬は大して変わらないからリジェクト率が報酬に影響してるかわからん
ちなみに3080,3070x2だけどどちらも設定抑えめにしてて
3080 220W/-200/+400 90MH/s
3070 120W/-300/+800 58MH/s
でやってる
壊れたら元も子もないかんな
0140承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 20:41:01.85ID:36kfzM99
冬だけocしてみるのも手だよ
0141承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 20:45:00.80ID:Q1gUE/r6
>>135
おおこの設定でこの数値とは凄いな、俺のは似た設定してもこんなの出ないよ。
これを真似してもっかい試してみるかありがとうね。俺はファン速度が低くしているが上げても変わらないのよね。
間違ってたらスマンがこれ5%ではない?5%でも滅茶苦茶優秀だと思うが
>>136
なんて紛らわしい!つまりJPは距離(ping)的にアメリカということかw
>>137
0から20〜30%ってそんなにばらつきが日により出るのか、何でこんなにリジェクトするんだ?って
色々設定試したりしてたがもうある程度は気にしないほうが良さそうだな。振れ幅がありすぎる
さらに報酬もそんなに変わらないならなおさらな。控え目設定は特にメモリが重要そうね。
メモリが危ない時の前兆はperfcapを見て推測しかないのかな。あれで緑以外出てはいないが良いのかね
0146承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 21:43:26.42ID:DCKjWj4m
>>144
こういうの作ってくれるってNiceHashって優しいな。
脳死で掘る人はとりあえずこれに従っておけば楽だし。
まぁ、メモリが怖いから自分はもう少しチキるけど…
0147承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 21:54:10.16ID:PS8L9j5t
>>146
そりゃパーセンテージで手数料取ってるから頑張ってハッシュレート上げてもらった方が彼らにとっては得だしね
0148承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 22:01:02.65ID:oxkwua5P
酷使させて搾り取りたいもんな
ハッシュレートのためなら皆グラボの犠牲も厭わないし
0149承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 22:02:16.32ID:DCKjWj4m
>>147
そりゃまぁそうだよね。
とは言え、NiceHash見とけば自分から情報探さなくても
なんとなく分かるってのは助かるわな。
0154承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 23:39:34.20ID:W3CjNw9b
>>152
メモリ1100くらい盛れば31でるよ
エクスカリバーは30くらいだったからマイナーによるんだろうけど
0156承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 23:42:27.50ID:KOP1lXsW
3年前に買ったASRockZ270EXTREME4ってマザボと1200wの電源があるんですがまだ現役で使えるものですか??
0160承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 23:52:50.62ID:W3CjNw9b
>>159
電源効率がいいかはともかくちゃんとPLかけたらいけますよ
ただ3060ti日本からいや世界から枯渇している、、、
0161承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 23:54:45.79ID:lyojrlWn
1070tiをコア250メモリ800で108W32Mまで酷使してみた
まだ戦えるんじゃ…
0163承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 23:58:43.58ID:diDsycc5
>>159
3060tiはないけどクロシコ3070ならamazonで買える
0164承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 00:22:54.75ID:sk2jdzzE
>>159
何かの拍子にPL外れる可能性もあるから
PL前提で電源とかケーブル組むときは注意な

特にケーブルは安全装置が無いから留守中にもくもくとかシャレにならない
0166承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 00:35:02.13ID:EKvOJWfO
LGA1155勢はおらんのかな
2100TとかG1610が余っているから追加しようと思うんやが32nmや22nmはさすがに不利なのかな
0167承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 00:44:17.50ID:Vz36Fy32
あまりに古いとCPUがボトルネックでGPUの効率も下がるんじゃないかって思ってる
0168承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 00:50:12.61ID:Bnkr+HA8
眠ってたz77 extreme6にフリマで買ったi3とか乗っけてるけど元気に動いてる
3060tiの設定はniceより少しだけメモリ緩くして55MH出てるわ
0169承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 00:55:38.10ID:fUBrVTLu
>>158

>>160

>>162

>>163

>>164

沢山レスありがとうございます。
3070を2枚程度から初めて入荷のタイミングで3060tiを買い足してくようにします!

火事は怖いので余裕見てやってきますね!
0170承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 00:56:06.17ID:ZDLZObv1
古い世代はチップセットが貧弱だから
グラボ複数は厳しいかな
pcie16にpcie複数分岐させるタイプのライザーはcpu管理になるのかな?そしたらいけるかもしれんが
0171承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 00:59:49.25ID:PcvwON5e
今3080と3060TIの二枚ケースに入れているが、もしもう一枚追加となると
外に出す必要が出てきそう。そういう用途で皆はどんなケーブル使っている?
情報調べてみたが古いのばかりでライザーケーブル?自体欠品ばかりだった。
0172承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 01:10:33.76ID:EKvOJWfO
一応PCIe x16を複数装備(まあ内部的には片方x8とかなんだろうけど)のマザボだからGPU複数差せなくはない……はず
i3とZ68でやってみますわ
0173承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 01:19:38.97ID:uYTu9iOP
>>171
今日本で買えるライザーは前回のマイニングブームの残りみたいな骨董品ばかりだからなあ
もう少しすれば日本にも入ってくるかもだけど安く手に入れるならAliexpressだな
大体1個500円で買える
送料安いのにすると届くのに一ヶ月とかかかるけど金積んでEMSにすれば一週間くらいで来る

うちはサブのX299機に繋いでるからEASYDIYの30cmのx16-x16ライザー4本生やしてる
USBケーブルタイプのライザーは前回ブームのとき燃えたことあんだよね
あのタイプ10本買ったら4本不良くらいに考えといたほうがいい
0174承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 01:35:03.83ID:uYTu9iOP
ライザーケーブルも知らない人いるっぽいから解説しとくか

・PCIex1をUSBケーブル?で外出しにするやつ
https://www.oliospec.com/shopdetail/000000005753/
 所謂マイニング用のライザーケーブルって言ったらこれ。
 前回のマイニングブームが終わってから大量に余って一個100円とかで投げ売られてた時期がある。
 今は日本では高いのしか買えない。
 6個で3000円くらいが当時の相場だった。
 中華業者販売のは粗悪率がかなり高いのでまとめ買い推奨。
 ケーブルが燃える報告すらよくある。

・PCIex1をそのまま伸ばすやつ
https://www.yodobashi.com/product/100000001002171334/
 あんまり種類はなかったけどUSBタイプが嫌な層に人気があった
 これもついこの間までつかみ取り100円とかで投げられてたが枯渇した。
 給電が貧弱なので3080とか乗せるのはやめたほうがいいかも

・普通のライザーケーブル
https://www.oliospec.com/shopdetail/000000010084/
 最近はゲーム用にグラボ縦置きとかでよく使われてるので種類が増えた。
 変なことやらないぶん安全性は高いけどグラボ10枚積むみたいな用途には当然不向き。
 俺はAmazonでEASYDIYのを買ってる。安いから。
0175承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 01:36:09.97ID:5oIRzgtW
仕事がひと段落したらマイニングデビューしたいと思ったらなんかすごい高騰してんのね
みんなどんな構成のパソコン使ってるの?
知人からRTX2070安く譲ってもらえそうなんだけどマイニングには向かないかな
0176承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 01:46:24.99ID:lcGyGqve
vega56のワッパ実はすごいんじゃね
ソフト読み100wで40出てるから
遊びのつもりでやってみたけど、vega56ならそこまで高騰してないからもう一枚ヤフオクで漁ってみる。
0177承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 02:04:51.36ID:inMyD/MV
マイニング流行る前からグラボのOCやってた人いる?
メモリのOCってどれくらいでやってたの?
0178承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 02:23:29.48ID:uYTu9iOP
メモリのOCはゲームにおいて大して性能上がらない割にリスクが高いからゲーマーは基本やらない
マイニングに関してはGDDR6は14Gbps品と16Gbps品があって前者は後者の選別落ちだろうから15Gbps(7500MHz)までは大丈夫だろと思って使ってるが保証はしない
0181承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 04:10:38.40ID:ia/B/oz9
メモリのOCってCPUもGPUもリスクが高いんだよなあー
性能向上の割に安定動作のチェックがかなりめんどい

30日間ばっちり動いてその1時間後にハングするとかザラにあるからねえ・・・
割と運ゲーもあるし、メモリOCerはベンチしまくってお気に入りのメモリが引き出しにいっぱい入ってるよ
0182承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 04:14:52.60ID:p7NWxrcG
Niceでリジェクトが10%ほど出ているのに稼ぎはそれほど変わらないのが謎…
と思って黒窓見たら、理由の大部分が「Job not found」だった
こういうのは統計から外して欲しいんだよなぁ
0186承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 08:55:02.18ID:Tf3yS8vj
DAGサイズが6GBに到達するのは2024年だし
その前にPoS移行か世代遅れかで使い物にならなくなってるからメモリは問題にはならんだろうな
0187承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 09:07:13.38ID:5jpEwXPA
>>184
5600xtと5700xtでリグ組んでるけど、メーカーというか個体差なんだろうけど5700の方がメモリが熱すぎて5600の方が心理的に安心感ある。ファンで直風してもメモリ100度行くんだが?
0188承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 09:25:22.30ID:5jpEwXPA
>>174
普通のライザーケーブル高いんだよなぁ。なんとかケース外にいい感じに持っていけないものか。。
電源はまぁ延長ケーブルはそんなに高くはないだろうし外付けもできるし。
0190承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 09:30:00.68ID:I7uvx6wW
3080をたまたま10万で買えたけどマイニングに回すかオクに投げるか迷う
0191承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 09:31:35.86ID:Tf3yS8vj
どうせ値崩れしないから寒いうちは回して暑くなったら売る
0192承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 09:53:48.27ID:5jpEwXPA
x1 x4/x8 x16
フルハイト 10 W/25 W (High Power)

USB3.0は900 mA5Vだなら全然足りないか。USB-c規格なら15Wが想定されてるけど両端USB-Aだからなぁ。
0193承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 09:59:15.52ID:HOiCGNk0
USB規格じゃなくてケーブルのAWG規格なら極細AWG30でも0.9Aくらい流せるだろ。
0194承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 10:14:21.07ID:PcvwON5e
>>173
アリエクスプレスはたまに使うがそこで売ってるのかサンクス、USBtypeは燃えるとか洒落にならんな…
4割不良品とか怖くて残りの6割も使えんよね、不在時何があるかわからんし

EASYDIYの30cmのx16-x16ライザーというのを見たらPCI-E4.0サポート外となっていて3080や60tiは使えない?
ではなくて4.0マザーボード側の問題か。B550とかはBIOS更新すれば行けるのかね

>>174
解説助かるありがとうね。粗悪率のことと不在時の安全性担保をはかりにかけるとUSB使用型は
ちょっと危ないようだな…外から監視するわけにもいかないしこの3つだと一番下のPCI-Ex16を
そのまま延長するのが無難か。>>173>>174両者がこれ使っているようだし。

問題はマザーの仕様次第でx16がいくつあるかに左右され俺のマザーはあと一本だけ空いてるな。
3枚目以降はこのx16延長タイプでする場合30センチしかないが、バックパネル隙間からケーブル
を伸ばしてケース外設置?それともケース側面解放でぶら下げるしかないのか
0195承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 10:20:59.47ID:uYTu9iOP
>>194
前のマイニングのときは俺も気にせずUSBタイプの使ってたけどね
今はグラボ単価高いから避けてる

マイニングするだけならライザーはPCIe Gen3対応で問題ないよ
x1でもいいくらいだから
むしろGen4だと余計に電力食うからGen3に設定で落とす方がいいのでは

俺は今ケース側面開放でダイソーの網で棚作って置いてる
0196承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 10:47:35.78ID:PcvwON5e
>>195
やはり側面解放なのな、後ろから出せば本体内部の2枚分騒音削減・電磁波減少とか思ったけど
30センチのケーブル長と電源ケーブルのケーブル長的に難しいか。

ダイソーの棚にぶら下げる?置く?のはアイディア的に有りだな。もう一枚買えたら真似させてもらうわ。
0197承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 12:00:47.68ID:5jpEwXPA
>>193
なるほど!5Vだと仮定して2AいけるAWG26規格以上なら10W安心して流せるなぁ。AWG規格初めて知った、ありがとう!
0199承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 12:26:50.40ID:5Fb6TRu0
メインPCのRTX3080でそこそこ掘れるから、
一気に3000円/dayぐらいのリグ組んでみたいけど沼なんだろうなぁ

通常マザーにグラボ2枚搭載のPCを追加してく感じなら処分も困らなそうだが効率悪いよな
0201承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 12:42:23.96ID:I7uvx6wW
基本的に脳死からパワー買ってETH掘ってる関係上直というかプール掘りを脳死が上回ることはないはず
俺は前お世話になってたプールが死んでたからそのまま脳死にしちゃってるけど今どこがいいんだろうね
0204承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 13:43:20.76ID:FrRGjWGx
(´・ω・`)俺の5700はocしてないからメモリ70度で放置でも安心
0205承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 13:47:12.89ID:Pwdn2NBs
8GBを6枚で運用してるけど仮想メモリを65536まで増やしても、「increase virtual memory」って出てきてしまいます。
120GBのSSDだから空きがもうない・・・

適正なメモリってどのくらいてすか?
0208承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 14:31:42.76ID:RlBe3MR3
クロシコ3060Tiのバックプレートにサーマルパッド追加するなら2mm厚のを買え
現場からは以上だ
0209承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 14:35:17.59ID:gCA+NCOm
サーマルパッド無いのか
そりゃクロックがあまり上げられない訳だ
しかし保証が…うーん
0210承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 14:49:23.03ID:P38SiDNx
3060tiのガレリア買ったけどマイニングもさせてみようと思ってます
2、3日に一回電源落としたりパワーリミットを落としたりすればそこまでパソコンの寿命を削らないですよね?
0211承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 15:00:16.73ID:YhzZEL3P
>>179
ウイルス
0213承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 15:06:33.73ID:YhzZEL3P
ドスパラの時点で
0214承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 15:07:37.62ID:Tf3yS8vj
>>210
むしろ温度変動無い方がいいだろうから意味なく電源オンオフしない方がいいかと
電源投入時って負荷高いし
0216承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 15:36:49.82ID:Tf3yS8vj
>>215
まぁ過去の話だとしても寿命を削らない為にオンオフってのはメリットなんか無いかなと
0217承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 15:41:13.15ID:5PGqoBU2
いや未だにシャットダウンからの起動は負荷掛かるよ特に冬
0218承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 15:43:55.43ID:jt9F9S6j
>>200
仕事としてやるならeth全振りが資産管理込みで楽でポピュラーだよ
ハッシュもGPU、ASIC不足、国際運賃暴騰で当面伸びない予定

いまのハッシュ、レートなら1-9月まで収益安定
来年もぎりぎり黒字ライン維持だろう

ただ来年報酬半減→上昇→売り逃げでマイニング利益は大きく損なわれるはず
ethは次pow削減やったら当面HFや報酬削減なくなって、XRPみたいに停滞する懸念がある

それまでの通貨だわな
0219承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 15:53:40.66ID:9eey3cNE
ガレリアの電源なんてふつうに使ってても半年で壊れるだろ
0220承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 15:56:42.66ID:gUJPnS+R
グラボ一枚、しかも3060tiとかシステム全体で見たら儲けなんてでないだろ。
0222承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 16:13:01.07ID:uuxl89tw
ゲーミングpcの3070一枚でのんびりやって今の相場なら毎月小遣いくらいは稼げるイメージだし儲け出ないってことはないんじゃないか
0224承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 16:25:41.44ID:7GClCH6p
バックパネルの間が3mmあるグラボ、1mmのサーマルパッド3枚重ねでいいかなw
0226承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 16:31:57.09ID:+hdumAPk
>>223
ゲーミングPCでグラボ1枚でやってる勢は電気代なんて考えないよねw
電力くうCPU使ってる時点で察し

>>224
熱伝導率は悪くなるだろうけどパッド重ねてるよ
バックプレートあつあつなってるから問題ないはず
0227承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 16:36:42.31ID:TIGvLaiP
>>210
削るとしたらグラボの寿命位だし
1年でグラボ買い替えるくらいは儲かるでしょ
0228承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 16:39:28.26ID:iqxXGLNC
前スレで1070tiが認識されないって話させてもらった件、無事解決した。
DDUでドライバ消して、ライザーも挿しなおしたらWindowsがちゃんと認識したわ。
GPU追加したときは初心に立ち返ってドライバ消さんとダメだと痛感。
0229承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 16:41:40.68ID:+hdumAPk
>>227
CPUメモリはさすがに耐久性高いから壊れた経験ないけど
電源はゴリゴリ寿命削るし、マザボもまぁまぁ壊れるぞw
0230承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 16:50:25.45ID:tvXEWMfr
>>218
3年前もそういうドヤ顔マンがおったわ
0232承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 16:55:00.06ID:5oIRzgtW
>>226
あなたは何のcpu使ってるの?
0234承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 18:07:48.39ID:5oIRzgtW
>>233
まじでありがとう
デビューするにも構成で悩んでたんだ
OCとかグラボ2枚刺しとかしないと効率悪いのかな?
0235承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 18:14:41.20ID:VtzQFa2H
効率悪すぎて黒字にならん可能性すらある。

だが、普段使いPC+αで楽しむなら
設定を煮詰めるのも楽しめばいいんじゃない?

二枚、ライザー、専用マザボ…と沼にはまる最中に
ビットコ大暴落で、投資が泡と消える、
というのが2年前の流れ。
0236承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 18:25:27.07ID:TIGvLaiP
マイニングのための初期投資は0円にしといたほうが良いよ
0237承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 18:29:57.01ID:5oIRzgtW
>>235
ありがとう!
ライザーってワードもよく見かけるから調べてみます
専用マザボっていうのはマイニング向けのマザボがあるってことですか?
0240承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 18:45:30.52ID:VtzQFa2H
ライザーカードね。
でもまずはマザボ1〜2枚刺しでいいと思う

マイニング用マザボ、あったよね。
グラボが20枚くらい刺せるやつ。
去年くらいまでツクモとかにホコリ被ってあった。
まだ売ってるかな?
気にしなくていいと思う。
0241承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 18:59:43.27ID:+hdumAPk
6枚構成以上にするとかならマイニングマザボがいいけど、ゲーミングPCのATXマザーなら
ライザーカード使って4〜5枚はいけるからそこまで必須ではないかな

もしくはPCIEスロットの数なくても1つから分岐させるタイプ使ってもよいし
https://canary.contestimg.wish.com/api/webimage/5dbf92defcd3c13a390e4d45-large.jpg?cache_buster=6f3d4bbe68a54a327559dd061310b282
0242承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 19:05:07.68ID:rxzso8NM
>>233
biostarとかマイニング専用mbが色々出てたときのだと思うけど
最近のcpu向けのマイニングマザーボードってないの?
0244承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 19:13:35.62ID:d+aCHA64
>>188
そんなんケチって時間の無駄をしているくらいなら
金で解決した方がええやろ
0245承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 19:15:47.89ID:d+aCHA64
>>239
すでに失われているからこの価格だろ
失われていなければここから7500BTC売られて下がる
0246承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 19:15:56.62ID:vGcZRaH0
マザボメーカーは、まぁ儲かんないしね。
4分岐ライザーで事足りるし。
0248承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 19:26:01.18ID:rs2L6cgV
マイニング用マザーボード、アキバや日本橋で1枚2千円くらいで処分されてた気がするけど、もうどこにもないね。
それらは今ヤフオクで1枚6千円とかで売られてるようだ。
搭載するグラボがそんなにあるんだったら使い道もあるが…
でもブーム終わりごろのやつはBIOSの段階でどのグラボが認識できているかいないか教えてくれるんだってね。それはちょっと裏山
0249承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 19:36:45.02ID:inMyD/MV
このスレでGPUZのPerfCap Reason知ったんだけどすごい重要なデータだな
低電圧化のストレステストしたけど捗ったわ
0250承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 19:49:58.43ID:2NPH7FKS
リグに何か刺したいー!3枚じゃ物足りないー!でもいい感じのお値段のボードない〜!
0253承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 20:11:45.13ID:6/gMtXXf
前回のマイニングブームのときに買ったライザーケーブル使ったらなぜかグラボ認識せんわ
腐ったか
0255承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 20:17:28.95ID:ZDLZObv1
>>250
3080.3060ti.5700は手に入らないから
5600が値段も入手性もワッパもいいのでオススメですよ
0257承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 20:26:00.98ID:AkzeDDBG
>>254
6枚にしようとしてとりあえず3枚から始めたら電子レンジ使用でブレーカー落ちたな。
調べたら室内のコンセントが1系統15Aしかなくて追加やめた
グラボは買えてもコンセント強化の方が敷居が高い・・・
0259承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 20:46:01.49ID:o3H73Ic9
冷蔵倉庫借りてマイニングするならどんくらい3090を敷き詰めればプラスになるのかな
0260承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 20:54:11.03ID:ZDLZObv1
>>259
購入代金とワッパが見合ってないから1枚でも1000枚でもずっと赤字でしょw
0261承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 21:45:12.75ID:glivLyk5
ゲーム用に買った3060Tiをマイニングに流用しているけど、
気分的には初期費用ゼロだな
0262承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 21:47:06.75ID:inMyD/MV
軽いゲームで3070くらいあれば掘りながら遊べる
マルチゲーはさすがにやらんけど
0264承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 21:54:38.65ID:KBQM9foB
今から買うなら3090がおすすめなの?
0266承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 22:13:09.87ID:sSihQcvc
>>264
3090買うならその金で3060Ti2枚買え
値段同じで消費電力とハッシュレートは同じだぞ
0268承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 22:28:32.00ID:Ju0KQZ7I
5700xtでリグ組んでる人いたらOC設定聞きたい
上のNiceHashの設定そのままでいいのかな
0269承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 22:30:41.00ID:gtqUzLl9
>>268
カードの当たり外れ有るから一概に言えないよ。
それ付近で安定するポイント探すしかない。
0271承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 22:34:30.92ID:+hdumAPk
>>268
UVは750まで落とせる(800が下限だったらmore power tool使ってくれ)
メモリクロックは1850はいける(グラボの冷却性能による)

ただ改造しないと55はでないと思うんだけどな・・・
0274承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 22:54:11.94ID:2NPH7FKS
ファンって何回転ぐらいまでに抑えた方がいいかな。95%とか100%で回り続けてるのは流石に寿命削ってる感がある。新品の5700XT
0276承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 23:01:30.80ID:2NPH7FKS
>>268
core1350,mem1800,core volt750mvぐらいでやってる。HiveOSだけど。ただメモリが熱いせいでファンが回り続けてて怖い。コアは冷えてるのに
0277承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 23:01:57.25ID:2NPH7FKS
>>276
52Mhsです。書き忘れ。
0278承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 23:02:32.78ID:VtzQFa2H
radeon系はドライバとシステムの相性あるからな
俺の5700はメモリクロック1870から一つでもあげると
途端に不安定になる。
特にゲフォと一緒にしてると落ちやすい

でもBIOSいじらないでも54までは出るようになった。
コア電圧かな
アフターバーは使わなくなった
0282承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 23:48:38.53ID:jt9F9S6j
やばい
コロナを死滅させるled装置が開発されてしまった
これならいまのマイニング熱、仮想通貨捏造、lsi暴騰熱が消し飛ぶぞ
0284承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 23:57:31.36ID:1FOnhr4O
>>282
もっと効率の良い製品が出来ただけで、別に同じものは前からあるよ
歯医者の器具の消毒とかハンドタオルの消毒とか見たことあるでしょ
0285承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 00:13:06.36ID:2qIZEHN9
>>269
今試してる最中だけどほんとに750とか800までアンダーボルトできるのか気になって聞いちゃった
>>271
>>276
ありがとう、その辺りで色々と設定試してみるよ
0286承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 00:44:36.43ID:VFPAgWQk
5700 Micron 1350/890 750mvで54.5MH 110w
5700XT SAMSUNG 1250/890 735mv 50.5MH 85w
Micronのメモリはだいたい920くらいまではいけるがコアクロックを上げるにはコア電圧を上げなきゃいけないのでワッパ優先でこうしてる。
SAMSUNGメモリはマジ優秀。
例の如くソフト読みなので壁測定の実消費電力だと1.3倍くらい。
0287承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 00:53:22.96ID:C3v+YZ74
5700XTかRTX3080/RTX3060tiかどっちが良いんかな

このバブルも一瞬で弾け飛ぶ可能性も考えると、
リセールバリューの良いゲフォの方がリスク低い気もするけど、
ラデがコスパ最強なんだよね
0288承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 01:03:52.68ID:VFPAgWQk
5700は割高な新品か運良く処分品に巡り会わないと中古しか玉がないから3060ti新品の方がいいと思うよ。
待てば買えるだろうし。
0290承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 01:30:07.57ID:faChLehS
ところでこのままの相場で全てが進むとして、複数枚のグラボでマイニングしてると20万円は取得額超える人多いよね?
税金真面目にみんなどうする予定?
10万円以上のパソコン、とみなされるとマイニングにかかる経費で計上できるのって手数料と電気代ぐらいよね、あと設置場所にかかる費用?
毎月収支ちゃんとつける。。?取得した売上として。
0293承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 01:44:27.48ID:AJmo/cQS
Niceで掘り始めて1週間くらい経過したけどなかなか引き出しの最低額に達さないな
このペースだと電気代差し引いてひと月5千ちょいと思うと確実に雑所得の20万未満で気が楽だけど
0294承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 01:46:35.33ID:b0Bf69to
1時間ほど前に数十分見てて昼間より2MH分落ちてると思ったら今は元通りで安定してる。報酬変わるのは分かるけど温度も一定なのに何でハッシュレート変わるの…
0295承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 01:47:01.11ID:kT1nSzD+
このまま掘り続ければ電気代はただになりそうだ
税金払うから20万円くれ
0297承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 02:08:30.85ID:aGT3VyVa
>>294
サーマルスロットリングかかってる
とりあえず冷やせ

>>296
マイニングのグラボにかぎらず10万以下は一括じゃ?(認識違う?)
0298承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 02:11:34.59ID:aGT3VyVa
イーサマイニングにおいてコア温度なんて(低いにこしたことないが)かざりですよ
重要なのはメモリ温度です
0299承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 04:03:58.48ID:oTiGhsET
うちのRX470ちゃん、物の試しにVRAMをOCしたらハッシュレートめちゃ下がったけどなんでだろうなんでだろう
Polaris自体これ一枚しかないから個体の問題なのか否かも分からぬ
0301承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 08:17:27.26ID:vk7UDc5l
>>297
パソコン、マイニングリグとして一式で10万超えたら減価償却必要では
1年目9万でリグを組む
2年目9万でGPU増設
みたいなだったら毎年9万経費だと思うけど
0302承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 08:23:05.21ID:kZ/Xsdi9
最近寒いからメモリクロック増して利してたら何かリジェクト率6%出てる
メモリクロック闇雲に増やすとリジェクト率増えたりするんだっけ?
0304承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 08:37:56.41ID:SZu+dYgD
awesome mainerあたりでマイニングに手を出して見ようかと思うんだけど、最近のおすすめプール設定とか説明分かりやすいとこあるかな。ググっても2年前くらいのサイトが多くて。
0307承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 10:46:49.24ID:AQSAGpcQ
>>302
リジェクトにもプール側の問題とocに起因するものとかいろいろあるからね
まぁメモリもって増えたならOCのしすぎなんでしょ
0308承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 11:36:10.58ID:oTiGhsET
>>300
んー、58℃とかで安定しているのよね。Radeon Settingsの表示に反映されない程度の微小なクロックダウンを頻発しているのかなーとか想像している
温度の上下は熱伝導率の制約があるからそんなことにはならないだろうし
0309承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 11:39:32.49ID:b0Bf69to
>>298
GPU-Zでメモリ温度見られなかったからとりあえずファン全開にしてみたけど値が全然変わんないや
3060tiで裏面にはメモリ無いから冷却できてると思うんだけど…
0312承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:40:10.69ID:b0Bf69to
あー理由は分からんけど原因分かった
chromeでリモデしたら綺麗に2MHずつ落ちやがる。3060ti側だけで5700XTは変わらんのも謎
0315承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:51:38.62ID:b0Bf69to
ハッシュレートよりaccepted speedが2〜3割低いんだけどみんなこんなもん?
0316承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:54:22.99ID:J72FyHCP
>>315
24時間くらい経過してそれなら低すぎ
開始してすぐなら気にするな
数パーセント下になるくらいよ
0320承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 13:01:54.43ID:9Kyzgxz3
掘れなくなってきて売り飛ばすときのこと考えると5700XTをこの値段で買いたくないな…
0322承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 13:24:59.40ID:9Kyzgxz3
>>321
い、1.5w/k
サーマルパッドの熱伝導率なんか額面通りになんかなってないからなんでもええんや
サーマルパッド400円、ヒートシンク800円
0323承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 13:26:48.68ID:ZU3zw3Cd
awesome minerなぁ。
3年前に趣味100%でwiki作って、バブル崩壊ごろに家庭の事情で更新もできなくなったのでそのまま消しちゃったわ。
なんか今のバージョンはおすすめのプールだとアドレスとポートの設定くらいしてくれるっぽい?ウォレットのアドレスだけ指定すればいい感じかな?
0324承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 13:38:25.94ID:GsozfrSt
あの人か。まだ続けてたんすね
0327承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 14:05:32.88ID:aGT3VyVa
>>326
クロシコ、MSI、アスロックの安いモデルなら4万は妥当ってか今ならちょっと安いくらい
年末年始のセールはここらへん38000とかで売ってたからね
0328承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 14:07:30.84ID:Ft0EH9fZ
MSIのは分解してサーマル貼り直したい衝動と分解禁止シールの間で揺れる逸品
0329承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 14:49:26.43ID:2qaNEPmt
ryzen 3700x グラボは2700superだけど、このスペックでも寿命とか電気代引いて黒になるもん?ほぼ儲かんないかな
0330承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 15:03:13.72ID:9Kyzgxz3
>>326
本来のゲームとしての用途だと向いてるとこがあんまないからマイニング関係ないときのメルカリ相場は3万ちょいなんだよね
つまりマイニングブーム収束までにそれ一枚で1万稼がないとあかんわけだから、完全にマイニング目的だとそこまで労力かけるかなっていう
マイニング目的だとRTX3060Ti/70あたりと収益互角だからコスパはいいんだが
0331承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 15:05:37.91ID:aGT3VyVa
>>329
電気代ひかずに1日280円前後かな、壁からの消費電力次第だけど電気代以上は利益でんじゃない
CPUをエコモードにしたりGPUはPLかけてやるのは必須

寿命を気にするならマイニングはやめといたほうがいいw電源グラボには絶対よくないw
0332承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 15:24:07.23ID:drfjLxY8
Obelisk DCR1 Slim Asic 【ジャンク品】仮想通貨 ビットコイン https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e484617432

オベリスクってイギリスのメーカーだろ
もうこんな機械出回ってんだな
0333承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 15:34:02.34ID:Ft0EH9fZ
SIAコインの奴だっけ?
1日1.12ドル掘れるので電気代無料勢か6台スタバに持ち込めば半日でコーヒー代が稼げるな。
0334承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 15:38:56.54ID:0vH4vkHW
電気目的でのスタバ使用はたとえコーヒーを頼んでいたとしても不法侵入罪なんだとか
コーヒーを買ったついでに電気を使うのなら正当な客なんだけど、
不法侵入(コーヒーを買うつもりが無い)して電気を窃盗する目的を撹乱させるためにコーヒーを買ったとみなされるんだとか
0335承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 15:42:30.71ID:KX0c5sE4
>>333
DCRのだよ
草系で2年落ちのASICって産廃レベル
0337承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:04:56.10ID:ZU3zw3Cd
>>324
3年ぶりの出戻りです。ホコリかぶってたリグに年末に買った5700XTでユルめに回してますわ。
最近のやり方を学ぼうとROMってたけど懐かしいソフトの名前を見て、つい。
0338承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:23:31.23ID:SxL7cad6
Macで外付けグラボノート+蓄電池マイニングできないかな?
0340承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:43:48.66ID:dbkofSVM
pc全体のリアルタイムの消費電力を大体で調べる方法ってあるの?

HWmonitorだとCPUとGPUのW数しか表示されないんだけど
0343承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:53:39.21ID:AQSAGpcQ
電気代無料だろうがスタバで数時間マイニングしたところで赤字すぎるわww
外付けgpuって3万以上するしその金で電気代払えって話w
0344承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:54:35.58ID:95hqNrfg
イーサのマイニングってメモリガーだの何だの言ってる割に3090では全然掘れてないし結局コアパワーゲーなんやね
0346承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 17:06:22.42ID:9Kyzgxz3
>>345
完全に正比例ではないがほぼ比例するんだよな
メモリOCなしの場合
3060Ti/3070 帯域幅448GB/s 51MH/s
3080 帯域幅760GB/s 85MH/s
3090 帯域幅936GB/s 100MH/s
0347承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 17:14:00.06ID:LQBjlkOr
自販機のコンセントを共有してあげてマイニング
空き缶も回収して監禁人身売買とかどうよ?
エコで自然に優しい
0348承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 17:15:25.26ID:dbkofSVM
>>342
ありがとう
やっぱりそれしかないよね
ソフトで簡単に見れたらと思ってた
0349承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 17:16:36.34ID:Ft0EH9fZ
コルセアのとか電源自体から読めないと無理やな。
ソフトだと電源部の損失がわからん。
0351承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 17:22:23.92ID:dbkofSVM
>>349
コルセアはそんな機能あるのか
superflowerだからだめだね

>>350
買わなくて済むのならと思って

PCの消費電力計りたいだけで買うのって勿体ないかなと思ってしまった

それ以外での使い道思いつかなくて
0352承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 17:28:10.83ID:JYQ9xwGB
うちはups繋いでるから制御ソフトかupsのディスプレイで見れる
年単位での合計消費電力も分かるし計算楽でいいわ
そのために買うもんでもないけど
0353承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 17:28:31.68ID:aGT3VyVa
>>351
そんな貴方にワットチェッカー付のスマートプラグをおすすめする
マザボ設定で電源ON自動起動にしておいたら、リグがフリーズしても
スマホでスマートプラグをOFF→ONにしたらPC起動する
ワットチェッカー機能もあるし出先のトラブル対応もできるしめちゃ便利よ

コロナで在宅勤務だし、長期で家あけるって事もそんなにないから
使った事は1度もないんだけど、自分の中では必須に近い製品
0354承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 17:34:29.47ID:dbkofSVM
>>352
upsは持ってないけどそういう使い方もできるんだね!

>>353
ちょうど見てた!スマートプラグ
switchbot製品いくつか持ってるからswitchbotでも良いかなと思ったけど
オススメあったりする?
0355承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 17:44:14.70ID:Ft0EH9fZ
TPLINKのは消費電力みれなさそう?
小判型の奴はOEM元が同じなのか見れるみたい。
0358承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 17:56:36.06ID:aGT3VyVa
だいたい機能は同じだろうけど自分はバキボっての使ってます、安いしw
リアルタイムでワット数わかるし、毎日の消費電力グラフ表示してくれるし気に入ってるので何個ももってますねw
0359承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 17:57:16.75ID:dbkofSVM
>>355
あーこれ見れないのか
じゃあswitchbotにしよかな

スレチっぽい話題になってしまって申し訳ない
みんなありがとう

ちなみに
今日からゲーミングPCでマイニングデビュー
0360承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 17:57:21.43ID:0oHUzLbP
中華製スマートプラグを別用途で使ってるけど
マイニングみたいに常時全力で運転してるものに使うのは怖いな
燃えたら洒落にならん
0362承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 18:01:15.11ID:Ft0EH9fZ
バキボとゴーサンドってのは中身同じなのか消費電力見れそう。
10Aまでのもあるから15AでPSEあるのを買った方がいいね。
0363承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 18:02:12.57ID:dbkofSVM
>>360
無名の中華製品は確かに危なそう

switchbotだしPC自体850Wだから全然問題無さそう
0364承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 18:04:33.58ID:dbkofSVM
>>362
これ尼のセールやってるときだと4つで3,980で買えるのか
スマートプラグ気に入ったら買おうと
で、いつかみんなみたいに複数台でマイニングしたいな
0366承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 18:14:26.06ID:n48H27B4
火災保険マイニング
0368承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 19:04:29.96ID:d5CPmm0K
この中でメルカリに出品してる人いたらラクマに出品して欲しいなー!(楽天のポイントってなかなか楽天市場で使うともったいなくてラクマで使いたくない?)

Switchbotのコンセント使ってるけどワットをリアルタイムに見えるし累積も見えるから便利です。ただそれ用に作られてるわけじゃないからグラフとかは出ないけど。間違ってオフボタンを押しちゃわないかとか、OK Google〜をオフにしてって言った時に間違ってオフにされてしまわないかが心配だけど、今のところそのミスはしていない。
0370承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 19:13:46.03ID:GsozfrSt
>>368
最初は手数料コスト下げのためラクマに出品してたけど
絶望的に売れないからやっぱりヤフオクになる
0371承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 19:14:32.61ID:9Kyzgxz3
bitzeny全盛期だったらうちの3970Xで一日1000円くらい掘れたんだろうな…
結局なんか今で言うサロン系の奴らがたかってきて内輪もめ起こして終わったが
0372承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 19:15:33.01ID:b0Bf69to
コスパ悪い3070を4枚乗っけて38万で出品とかギャグでしょこれ
0373承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 19:20:22.04ID:S6BfkqKM
>>367
アース繋がないと静電気バッチバチくる
0374承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 19:21:25.21ID:S6BfkqKM
>>346
未だにRadeonZが最強の一角を占めているのはメモリ帯域幅のおかげだわな
0375承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 19:48:11.85ID:Set2clzJ
vegaもメモリだけもりもりにすれば100wで40から50掘れるからワッパ考えれば7と同格。
0376承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 19:48:56.00ID:zZsG+fbU
マザーボードによりけりで、グラボの最大数って変わるのかね?
DELL OPTIPLEX 7010SFFだと、PCIe-4分岐のライザーを2枚入れて、
最大8枚にしたんだけど、どうもグラボ6枚が限界みたい。
しかも、オンボードVGA使うと、これもカウントに入るようでグラボ5枚が限界のよう。
こんなもんですかね?
0377承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 19:50:22.55ID:ZU3zw3Cd
>>357
うは、言われるまでblogまだ残ってるの気づいてなかった。
今はいろんなソフトを使って新しいコインに次々対応、とかしなくてもいいみたいなので、ここに書いてあることの大半は使わないと思うけど、参考になったなら消さなくてよかったです。
0379承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 19:59:08.28ID:W4tzCyVR
ゲーミングノーパソでマックマイニング
0380承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 20:00:38.05ID:MuloQ4L9
高くて壊れやすくハッシュも少ないノーパソマイニングですね
0382承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 20:18:45.26ID:zZsG+fbU
>>378
BIOSではきちんと認識されてます。
Windows10の起動がこんな風になる。
VGA(ディスプレイ接続)+GPU6枚:起動途中で止まる。
VGA(ディスプレイ接続)+GPU5枚:普通に起動。
VGA+GPU6枚(1枚のみディスプレイ接続):普通に起動。
まあ、オフィス用の安物PCだから、これでも十分役になってるんですけどね。
メモリはちょっと前までゲーム用に使ってたPCなので16GB積んでありますけど足りない?
タスクマネージャーで見ると、37.5/42.0GBコミット済みになってます。
いつの間にか随分使つかってるけど、メモリが原因?
0383承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 20:21:36.36ID:MuloQ4L9
>>382
起動中に止まるのはメモリではないと思うけどWindowsが動きかけてるならイベントログに何か書いてない?
0385承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 20:41:28.47ID:zZsG+fbU
>>383
今確認しましたけど、それっぽいログはないも残ってないですね。

>>384
そもそも、BIOSに設定ないです。

まあ、2012年生産のPCですから、GPU6枚ぶら下げられるだけでもいいんですかね?
0387承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 20:59:03.77ID:GsozfrSt
>>382
Windowsだと6枚が大体限界
メモリは関係ない
0388承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 21:10:03.57ID:aGT3VyVa
>>385
たしかにその化石みたいなPCで6枚はすごいわw
安定して動くかは別問題だけどw
0390承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 21:47:25.81ID:zZsG+fbU
>>388
いや〜笑いが取れたんで、ちょっと解説します。
DELL OPTIPLEX 7010SFF 2012年製の小型オフィス用PCです。
当然グラボなんて内蔵はLP1枚がせいぜいで、ゲーム用リノベーションPCで2年ほど前にちょっと話題になりました。ちょっと前までは我が家のゲーミングPCでしたが、ゲーム用に新たにPC調達したのでマイニングPCに転用しました。
ごのPCにPCIe X1のライザーケーブル+4分岐PCIeライザーカードを2構成ぶら下げて、
最大8PCIeとしてありますが・・・前記のようにGPU6枚が最大みたいです。
古いPCなのが原因と思いますけど、グラボ関係の増設にはだいぶ癖もあり、
最初は認識しなかったりもしますが、何回か各種ケーブル抜き差し+再起動で、
なんとかOKで、一度認識すればその後は安定します。
グラボの方は中古の安物のRX570を中心に徐々に何とか6枚買い集めました。
もう2枚グラボ増設行けるかと思ったんですけど、このPCじゃ無理そうで・・・
こんな化石PCのなんちゃってリグでもここまで行けるというレポートでした。
0391承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 22:18:13.10ID:b0Bf69to
グラボの認識枚数、OSによる制限がある場合とPCIeレーン数による制限があるってことでok?
最近のCPUとマザーなら20レーン以上あるから6枚以上認識するのかな
0392承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 22:31:06.78ID:zZsG+fbU
>>391
PCI-PCIブリッジで4分岐とかなら、レーン数はあんまり関係ない。
8以上のPCIeのマザーとかは、PCI-PCIブリッジで数増やしているはず。
WindowsベースだとBIOSの制限が一番怪しいように思いますけど、Linuxベースだと回避できそう。
0393承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 22:32:50.89ID:fdYXqdus
BTCのソロマイニングやってみたいんだけど参考になるサイトないかな?日本語だと全然出てこない
そもそもソロが無謀かね?3080だと当てるのに何十年かかるかな?
0394承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 22:45:40.51ID:Rfqan81O
3090で月に1回か2回掘り当てるくらいですね。3080なら月一くらいは掘れると思いますよ。
詳しい事はnoteに書いてありますのでLINE@登録を。
0396承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 22:53:16.42ID:9QEOReWn
OptiplexのしかもSFFって電源容量250W以下とかじゃなかったか。
0399承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 23:12:37.16ID:zZsG+fbU
>>396
240Wで、内蔵なら補助電源不要のLPのグラボ増設でせいぜいです。
元々補助電源すらついてません。
ということで、397>>のいわれる通り、外部電源付けてます。
外部電源の方がPCより高いかも・・・
0400承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 23:19:01.28ID:aGT3VyVa
ビットコイン掘りたいならUSBのASICでいいんでね?w
とりあえずマイニングリグに刺しときゃ宝くじ当たる可能性は0じゃないw
0401承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 23:20:01.12ID:yWJIuX4K
古いメーカー製をばらすして使うのは珍しいことじゃないし。
中古で買えばOS付いてくるから格安でもある。
うちのサンディ世代ももう10年選手だけど
3枚くらいまでは平気。
それ以上は不安定になる。
しょうがないね
0403承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 23:47:33.01ID:zQM6rjQH
個人でBTC掘るならその電気代で宝くじ買ったほうがまだ期待できる
0404承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 23:54:33.04ID:vdxFzBIC
みんなどんな電源使ってるの?
おすすめあったら教えて欲しい
0406承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 00:26:02.72ID:ObNPvuqL
怪しい中華電源以外ならPCIE補助ケーブルの数が多い、80ゴールド以上 くらいかな条件は(静音性とかはどうせうるさいから気にしない)
メーカーのこだわりないから買いたい時に特価品とか安いやつかうw
シルバーストーン、コルセア、サーマルテイク、クロシコとかいろいろ使ってきたけど、どれも問題なかったし正直わからんw
(どこのOEMなのかも調べてない)

大容量な1200W1台より750W✖2のが安いから、そこらへんはケースバイケースで
0407承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 00:31:21.93ID:mzJQ9Ie+
横槍だけど、1年以下で退却を想定して、電源は中古のBronzeだかStandardだかを買った(2000円くらいの)。50%負荷時に1年以下の電気代差額でペイするのは困難と判断して。
けど今どきは電源にもリセールバリューあるんだよね……失敗したかも
0408承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 00:46:21.21ID:ObNPvuqL
>>407
消費電力少ないなら差はあんまでないからブロンズでもいいと思うけど
中古の電源は正直どうかなと思うw
ヘタった電源かえるだけでけっこうワット下がったりするし、
グラボもCPUもマザボもメモリも中古買う事あるけど電源だけは消耗品だと思って
手をだしたことないw
0409承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 00:48:18.38ID:FjOSWIiG
NEOECO750G買ったけど思ったより低電圧時の消費電力が少なくて50%すら割ってるから損した気分になってる
まあマイニング関係なくパソコンの強化に使ったと考えれば悪くはない買い物だったが
0410承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 00:52:25.62ID:iGqBXePL
(´・ω・`)btcソロ掘りは夢あるよねw
(´・ω・`)でも俺は農耕民族だからしないかなw
0412承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 01:12:29.51ID:FjOSWIiG
マイナー側で90MH/s程度なのにプール側見ると104MH/sぐらい認識されてる事あるけど何なの?
無からハッシュレートが湧いてるわけでもあるまいしな……減ってるわけじゃないから実害は無いけど気持ち悪い
0413承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 02:10:24.17ID:ObNPvuqL
>>412
時間がたつとハッシュレートに近づいていって
90だとプール側は最終的に85〜88くらいになる
0414承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 03:16:23.54ID:87IJWy99
>>409
電源は劣化してくるから余裕があるに越したことはないよ
マイニングするならさらに余裕あって困ることはないと思う
0415承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 04:45:16.17ID:VC9zvDlI
BTCソロマイニングはロマンだけど
ノード建てるのに500GBくらい必要とか聞いて
躊躇している
0416承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 08:15:38.75ID:XNhfVPie
2年後くらいにEthがPoSに移行したらマイニングは死ぬの?

ビットコ直堀りや、モナとか犬とか草堀りはどうなるの?
0417承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 08:35:01.09ID:nG1klMUW
>>416
イークラはPoWのままっぽいからそのへんを
まぁ暇になったマイナー殺到して電気代で負ける日本はもうマイニング終了だろうね
0418承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 08:39:13.22ID:QsTtz+34
>>416
イーサはPoSに完全移行だからPoWマイニングはできなくなる
他のコインは全く関係ないだろ
0419承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 08:43:11.49ID:QsTtz+34
ああ
GPUマイナーがあぶれてGPUマイナー全体の採算性が下がるかもしれないっていう影響はあるか
0420承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 08:46:47.85ID:JRJAs+QY
いまからやっても


マイニングで掘れますか?

グラボどれくらき必要?
0421承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 08:49:05.14ID:BdI+K1yV
マイナーが一般人に売りつけてるから多分違うPow通貨が上がるだろう
というか株価の上がり方見たらnvidiaやamdが買い上げてても違和感無いし
0422承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 08:50:35.47ID:JRJAs+QY
ちなみにCPU性能は関係してますか?

ナイスハッシュ マイナー(NiceHash Miner)

てツールで良いんですよね??
0427承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 09:56:59.45ID:0v/nErYq
>>420
そのあたりの質問(ウォレットの作り方とか)はnicehashとかマイニングでググると初心者向けヲうたってるblogとかわんさかヒットするよ。
blogじゃなくてわりとまともなPC自作系のサイトの特集だと古いけど基本内容は変わってないのでだいたい同じでいける。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/column/pcmining/1074798.html
(たぶん何人かから「その記事かよ!」とか言われそうなのは承知で)

あと、5chとかの掲示板で質問を小出しにするのは嫌われるから注意したほうがいいかな。
0428承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 09:59:28.42ID:J0kKucSj
>>426
おま環かもしれんけどRTX3080で91MH/sから95まで掘れるようになった
専用OSで負担少ないせいか、メモリクロック1200盛りで表示バグって画面真っ暗になってたのが、1600まで異常なく盛れるようになったわ
違いは5%未満だからまあ誤差だな
0429承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 10:01:41.35ID:j0gLHAE5
新参です、マイニング初心者用のおススメサイトとかありますか?

GTX1060 と RTX2060Sだとどれくらい掘れる量が変わりますか?
0431承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 10:13:22.99ID:817OUuHg
>>426
正直ハッシュレートが低いうちは誤差
専用OSのが安定感はあるけど、トラブル出た時の対処法は海外サイトみたり独自でやらんとだね、あとマイニング以外は何もできないからね
OS代とストレージ代が節約できるメリットもいちおうある
0432承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 10:14:24.61ID:uiSI+4vx
>>428
大して差がないんだね
横からだけど俺も気になってたから参考になった
ありがとう
0435承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 10:22:16.81ID:RVGZF47L
クレクレばかりだな。マイニングソフトなんてそもそも合う合わないがあるから、一度自分で試してみるしかない。
0436承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 10:26:30.24ID:817OUuHg
>>435
わりと答えてるほうだけど、質問連発されるとさすがに冷たくなっちゃうというか、
そのレベルの質問ここでしてたらマイニング時のトラブル解決できんだろwって思っちゃうw
0437承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 10:31:37.33ID:Yupnmg1u
400MH/sのマイニングリグとサポートをセットして100万円からいかがでしょうか?
0438承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 10:32:04.92ID:0v/nErYq
>>430
2017年12月6日まで日本で一番Awesome minerに詳しかった(自称)僕の意見を言わせてもらうと、今はAwesome minerを使って得をする要素がない(どのコインを掘るか迷う要素がない)ので、使わなくて大丈夫。
まず一番親切丁寧なnicehashから試してみるのがいいと思うよ。
0439承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 10:32:56.55ID:j0gLHAE5
上見てたら3080で1日フルで回して1500円なんですね

これたまに大きく掘れたりとかあるんですか?
0.0001ずつくらい?
0442承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 10:44:25.58ID:j0gLHAE5
>>441
すいません、マジです
ゲーミングPCの古いのがあるので、マイニング今なら儲かるのかなと思ってきました
0443承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 10:59:46.90ID:lI4EnPWx
初心者にしてもちょっとレベル低すぎるのが出てき始めてるのでそろそろ手仕舞いにしたほうがいいか
0444承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 11:01:37.90ID:PTGncPZI
邪魔過ぎるな。nice教えてもらったならそれで十分だろ
あそこに大抵書いてあるし、あの程度の英語が読めないならトラブル時考えるとマイニングに手を出すべきではない
0447承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 11:12:05.87ID:MsxXNb8x
nicehashの公式サイト見ればそれでだいたい全部分かるよね。もしくはHiveOSのサイトでも良いけども。
初見では日本人、英語のサイト入りづらいけども。ほんとHiveとNiceは親切すぎる。オーバークロックの設定や、BIOSの書き換え方や推奨設定値まで書いてある。
0448承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 11:12:22.83ID:lI4EnPWx
ママに電気代払ってもらえるなら無敵だな
換金するときbitflyerとかに本人確認しないといけないから無理か
0449承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 11:15:53.20ID:MsxXNb8x
>>448
ガチホして成人になったら引き出せばおけ!
税金的に年内で清算できないのがマイナスになった時にはやばいかもだけども。

懐かしいな。家の電気代でレンタルサーバー業やってお小遣いにしてたわ。
0450承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 11:17:37.88ID:wT4ICsiW
過去ログも読まなし調べないで自分で判断できず聞いてばかりだとマイニングはむかない
0451承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 11:18:10.09ID:ObNPvuqL
>>447
ほんとそれw正直全部書いてあるw
ここみてても読んでないんだなぁ損してるなーっての多いけど・・・

ちょっとしたトラブルもniceのredditやhiveのフォーラムみたら同様事例書いてるし
おすすめの日本語サイトありますか?系の質問が無意味すぎるw
0452承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 11:22:47.52ID:J0kKucSj
3080フルで回して1500円ってマジ?
自分はETH直堀りで700円前後がやっとなんだけど
0453承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 11:24:23.36ID:j0gLHAE5
情報ありがとうございます
これで今日から自分もマイニングで大儲けできそうです!

ちなみに皆さんは月にどれくらい利益出てる感ですか?

RTX3080でも24時間で1500円はマジですか? 昔の方が効率良かったんですかね?
0456承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 11:27:50.95ID:lI4EnPWx
今はGoogle自動翻訳で大体意味通るから海外サイト漁るのかなり楽になったな
0459承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 11:33:57.35ID:j0gLHAE5
>>455
これみると GTX3080 あたりから段違いにほれるようですね

今GTX1060 をサブ堀ようPCにつけてるんですが、RTX3080だと9倍近く差が出るんですか
0463承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 12:02:58.76ID://8rw9+S
(´・ω・`)red pandaの人、3060tiが999ドルで
(´・ω・`)「msrp!msrp!って連呼しててわろたw
0464承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 12:03:24.99ID:jHuGI/aQ
>>428
1600!俺のもwin10+nicehashで1500の103mまで安定稼働は確認したがリジェクトが増える気がする。
だから今は1200で留めてPL75の98mくらい。リジェクト率はどんな感じ?
0465承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 12:09:01.18ID:G34wDsDu
ホント、安定して稼働させるの結構大変なのにニワカは大丈夫なんやろか?流れるA数考えるとホント恐ろしいけどな。
0466承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 12:13:43.65ID:r0nEtJqB
ある程度調べてから聞くならまだ教えたくなるけど、知識0みたいなのが質問連投はうざくてNGID行き
0467承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 12:18:43.67ID:lI4EnPWx
ここまでここまでだとわざと愚かな靴磨きボーイを演じて危機感煽ってライバル減らそうとしてる工作かもしれん(陰謀論)
0468承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 12:19:51.78ID:MsxXNb8x
TB250-BTCのマザボって端子的にはpcie16x1,pcie1x5だけど、4分岐すれば9枚いけるのかな。
同じチップセットの別のマイニングマザーはもっと多いわけだし。
0469承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 12:26:01.06ID:G34wDsDu
>>468
こんな情報もあるけど。ちと古いけど。私ならマシン分けるかな。止まるときに一度に止まっちゃうし。安定動作にかける時間がもったいない。(私はまさに今複数マシンを一台に集約してハマっているところw)

ttps://www.susi-paku.com/pakuradeonwindwos10.html
0470承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 12:39:15.38ID:XNhfVPie
本当はマイニングマザーで一つのリグにたくさんグラボ載せたいけど、コンセントが1系統1500wまでたから、4〜6枚あたりが限度ですかね。

だからケースの中にグラボ2枚さして、家中の至るところにPCケースを分散配置している・・・

冬はまだいいが夏はヤバそう。
0471承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 12:41:57.45ID:F0Ky0V5u
安定性と天秤にかけると、Winの場合はGPU4台位から難易度上がる。
GPU用の電源都合も考えると、GPU4台構成で1セット組むのがベストなのではと思った。
0472承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 12:44:42.86ID:MsxXNb8x
>>469
OSはHiveだからきっとOS的にはいけるんだろうと信じてる!(盲信)
てかWindowsアップデートとかマイナーのアップでウイルス対策ソフトが動くとか色々考えるとほんとHiveOSの安定感半端ない気がする。
温度、ファン、ハッシュ、リジェクト、あらゆるものがパッとスマホでも見れるしいじれるし。
0473承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 12:45:25.22ID:XNhfVPie
>>471
3年前ならグラボの消費電力少なかったから6枚でも問題ないなかったが、今は消費電力上がりすぎのグラボでか過ぎだから、確かに4枚くらいがベストに思う。
0474承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 12:50:54.32ID:i5Jm0HdZ
マイニングPCを作るのは
ゲーミングPC自作できるのが大前提
それすらもできないやつが質問してきてるようだな
悪いことは言わんがやめや方がいい家が燃えるぞ
0475承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 12:53:22.36ID:87IJWy99
Afterburnerで電圧やらクロックいじるのが好きな俺はマイニング設定するの楽しいわ
0476承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 12:56:23.94ID:UBBVPU7u
>>474

普通のゲーミングpcを

そのままマイニングに回す予定です

稼働時間は1日8時間くらいの予定です
0477承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 13:02:07.37ID:UBBVPU7u
お願いします

俺にはもうマイニングしか生きる道がないんです

伝授してください
0479承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 13:05:28.37ID:lI4EnPWx
プロマイナーになるなら電気代安い中国とかロシア行くしかないな
0480承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 13:06:42.03ID:nG1klMUW
マイニングしか生きる道がないのにそれすら人に全力で頼るようならもう死ぬしかない
0481承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 13:11:11.46ID:6KpBzAmG
IDコロコロ変えんのやめてくんないかなNGめんどくせぇよジジイ
0482承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 13:13:20.48ID:UBBVPU7u
とりあえずGTX1060でやってみます

なんとかなりそうなら手持ちのRTX2060Sに切り替えます
0484承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 13:20:15.63ID:iAp0ntFX
3060ti一枚で最もコンパクトなマイニングリグまたはケースを紹介してください

おしゃれな感じなのを希望します
0486承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 13:26:30.52ID:RVGZF47L
草。誰も教えてくれねえよ。
0488承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 13:38:42.68ID:iAp0ntFX
何年か前はむき出しの組み立てフレームのケースを使ってたけど
普通のPCみたいなマイニングケースありませんかね?

p10がデザイン的にいいなーと持ったのですが実物見に行ったら馬鹿でかかかったw
0491承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 13:47:26.21ID:UBBVPU7u
今日からここに住まわせてもらいます
先輩達よろしくお願いします

ちなみにyoutubeではそこそこ儲かってます
0494承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 13:49:43.59ID:UBBVPU7u
時間ができたので今からマイニングを調べ上げます


俺は伸びるおとこですよ
0495承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 13:50:49.27ID:RVGZF47L
新手の嵐かな
0498承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 14:04:51.93ID:UBBVPU7u
>>495

すみませんまじめにマイニング始めようとしてるだけです

自作PC知識やゲーミングの知識はあります
0501承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 14:26:08.37ID:UBBVPU7u
ちなみにyoutubeだと月50万くらいなんですが

個人マイニングだとどれくらいいきますか??
0502承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 14:34:09.25ID:lI4EnPWx
どの世界でも自分で勉強できるやつが伸びる
人に聞いてばっかのやつは伸び代ゼロ
0505承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 14:43:03.30ID:7Lau88uN
>>500
高値更新してるからってさすがに4年前くらいのような勢いは無いんだね

使ってないプラチナ電源処分したの後悔するとこだった
0506承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 14:46:13.76ID:PTGncPZI
おそらく日本語の公開マイニングコミュニティで最も盛り上がっているのがここな時点でお察しではある
CCそのものの盛り上がりを支えているのはどこまでいっても(機関)投資家
マイナーはしょせん鉱山労働者だと思いながら掘ってるわ
0507承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 14:46:24.49ID:UBBVPU7u
nicehashみたんですが
これはpc能力を貸すことで報酬を得るタイプで

ビットコインが直接ほれるわけじゃないんですね
0509承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 14:59:34.81ID:UBBVPU7u
うーん調べたら
ビットコインの総量は2100万枚

すでに1700万枚はほられて

残りを奪い合いてきつくないすか?
0510承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 15:01:07.16ID:UBBVPU7u
nicehashにしても、pc貸し出し使用料はもらえても

掘り出したビットコインはnicehashの物ですよね?

なんか割りに合わないかもなあ
0511承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 15:01:51.58ID:UBBVPU7u
俺、自分のビットコイン掘り出したいすよ

なんかオススメありますか?
0512承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 15:03:18.89ID:7Lau88uN
そのとおり
今じゃ尋常じゃないほどキツイ
youtubeやってるほうがよっぽど儲かる
0514承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 15:13:19.03ID:UBBVPU7u
>>512
悲しいなあ
youtubeもいつまで続くかわからないですからね
1ビットコイン手にいれたかったなあ
0515承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 15:22:16.47ID:aCn+sa8m
50万youtuberなら3090を5枚くらい仕入れて60万
電源その他一式で6万で無敵のマイニングマシーン作れるから
それを1年間うまく管理して100万円ゲットだ。いますぐマイニングマシーンを作ろう!
0516承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 15:22:28.35ID:CUn5VTQy
改行が多いのはパソコン通信時代からの爺の定番だけどわかんないね
0517承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 15:24:01.46ID:aCn+sa8m
あーおれ間違ってんじゃん
3090を5枚って100万だった
0520承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 15:43:41.99ID:UBBVPU7u
>>515
うーん自分のビットコインが手にはいると思ってたので
労働力貸し出しなら、グラボ転売でも良い気がしてきたなあ
0521承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 16:03:20.06ID:PTGncPZI
バックプレートの上に缶コーヒーとチョコパイ置いたらいい感じに温まってわろた
0523承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 16:14:58.26ID:aCn+sa8m
>>520
じゃあさっさと帰れよチンカス野郎いらねーんだよ
0524承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 16:40:48.58ID:UBBVPU7u
しかし、私のマイニング気になるでしょ?
経過書いていきますよー
0528承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 16:50:24.19ID:UBBVPU7u
ところで調べたら
グラボを4枚差しとか

みんなケースなしの裸のマザボにさして運用してるんですか?
0531承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 17:37:03.34ID:G34wDsDu
469だけど、淀で電源買ってきてやっとエアブー56の4枚ちゃんと稼働できた。1000w電源死んでた(自分のミス)ので1日止めてたけど、仕事場のマンションスゲー寒かった。ホントに暖房がわりになっているのを実感w
0532承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 17:37:45.27ID:lI4EnPWx
>>508
みんなすでに自分が大量ホールドしてる通貨推したいから足の引っ張り合いがすごいよね
0533承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 17:38:42.67ID:OdNQOR1q
ポジショントークの域を出ないってことか
0535承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 18:07:54.96ID:+v7T7ufI
>>531
これ単品ではエアコンの代わりにならんけど、補助には絶対なってるよな

>>534
電源は経年劣化ある
最初は1000W行けてもその内900Wで不安定になったりする
0537承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 19:08:20.22ID:jHuGI/aQ
>>483
おおなるほど参考になる!サンクス
おれの103m弱というはPL77時246w1500で出るよ。77までは電力上げるほど伸びる。
でもnicehashのNBマイナー上で5〜10%リジェクトしているからあまり効率よくないよ。
ロスが無いならこの画像くらいで良いのではないかな
0538承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 19:16:18.95ID:G34wDsDu
>>534
セカンダリーの電源なんだけどatx電源オン用の基盤使ってたんだけど、基盤の調子が悪いと思ってたんだけど、壊れたのは電源だった。

3070は暖かくないけど、エアブーは暖かいw外排気なかなか良い。
0539承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 19:20:01.18ID:Zua9Teoj
今現在nicehashで脳死してるけど
これをイーサ直掘りにする場合、niceをプールにして
Claymoreで掘ればよいのかな?
0540承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 19:21:35.43ID:VAuIu+0f
これってどうなん?1個60万出す価値あるの?使ってる人いるかな
https://percival-mark-1.com/
0543承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 19:25:31.23ID:rDnNe7sw
>>540
864MHで300wなら1日70ドルでROI90日になるので小売りせずに自社設置しますね。
0545承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 19:39:40.90ID:tk9yLQfn
そもそもマイニングはライバルが増えればグラボ入手困難になるわ報酬減るわで
初心者はそこを考えないと誰も有益な情報なんてくれないよ
今はようつべでマイニング中毒末期の外人のおっさんが楽しそうに解説してる動画いくらでも見れるのに
0548承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 19:56:44.60ID:jgtN3KPr
余ってたSTRIX H270F GAMINGに
グラボ4枚刺したらBIOS起動せずに
アンダーバーが左上で点滅してる
3枚までは認識して掘ってます
3060 Ti GAMING / ROG-STRIX-GTX1080TI / ZOTAC 1660s / 玄人志向 GF-GTX1650D6-E

わかる人いません?
0549承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 19:57:11.75ID:2rjPomp6
>>545
まじでみんな楽しそうだよねw
ある種オーバークロッカーって感じ。

そういえば87CLOCKERSっていつのまにか終わってたのか。読もうかな。
0550承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 20:00:23.18ID:VC9zvDlI
報酬BTCでもらっているならBTCの量で考えたほうが良いぞ
日本円で考えると1日で数十万円上下したりするから
報酬増えているのか減っているのかようわからんぞ
0553承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 20:08:25.11ID:817OUuHg
>>548
3枚がそのマザボの限界なんでしょ
ライザーにしたら動く可能性はあるけどね
とりあえず1650とかマイニングではゴミなので
3枚でやりな
0554承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 20:09:26.32ID:tk9yLQfn
rx6800をクソ寒いのに徹夜で並んで手に入れて
家帰って速攻でハッシュレートチェックするようつべ外人おやじ
それに比べてマイニングしか生きる道が無いという言葉のなんと軽い事よ
0555承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 20:13:54.15ID:jgtN3KPr
>>553
ありがとう
そうします
0556承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 20:21:47.65ID:2rjPomp6
あっれ。分岐するライザーカードがAmazonから消えてるじゃん!!あれ。。
>>536 ありがとう!
0557承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 20:25:41.14ID:SgcVs/4r
>>554
ワロタww

まあ初心者だからしゃあないわなw

んでその外人はなんて奴なの?
0560承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 21:28:43.77ID:mGowRy7A
どうせイーサしか掘らないんだし面倒くさがらずに
NH丸投げじゃなくてHiveで直掘りした方がやっぱいいんだろうか
理屈でいえばイーサの期待値以上のコストかけてハッシュパワー買うやついないんだから常に直掘りの方が報酬上回るよね?
0562承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 21:40:43.40ID:0PbKft72
hiveOS使ってる人に聞きたいんだけど今ってOCプロファイル変更できる?
夕方からブラウザ経由でもアプリ経由でも変えられなくて困ってる
おま環かどうか確認したい
0563承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 21:41:08.49ID:mGowRy7A
>>561
そのくらいでしか逆転しないならやっぱ頑張って設定してみようかな
GPU増やしたし皮算用サイトで20%近く違うと流石に無視できん
ほんとはビットコインで受け取りたいんだけどそこはマメに取引するしかないか
0564承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 21:55:47.19ID:2rjPomp6
>>563
Hive使ってみてるけどほぼ同じハッシュ値のNiceのリグと、Hiveonpooolに繋げてるHiveのリグでそんなに収益差を感じない。。HiveがETHのみかつ表示がドル建てだからドルの価値を脳内で上手く計算できてないだけかもしれないけど。


Hive 13.4Mhz
10.51 USD
0.00735 ETH
Expected earnings /day

Nice 123MHs
1200円分のBTC per day
0.0003187BTC

Niceの方が表示上は上じゃね?

ただ、HiveosでイーサじゃなくてNiceを掘ってる?人は全体の5%ぐらいしかいないっぽいからHiveの方が収益は本当は高いんだと思う。
0566承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:12:21.73ID:ObNPvuqL
100MHあたりの報酬はhiveonのTOPに表示されるからniceと比較できると思うけど
hiveon 1MHあたり約9円
nice 約8.5円(直近のlocalで算出)

100MHで1日あたり50円差ってのをどうとるかだね。
0567承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:17:41.06ID:ObNPvuqL
個人的にはniceスレかと思うくらいniceの話ばっかだったし
(niceでやってると書かない初心者も多くてうんざり)
直彫りの情報交換できる人が増えるのは嬉しいので、Hive人口増えてほしいw
0568承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:26:20.99ID:mGowRy7A
>>564
それはniceの概算がガバガバ過ぎる気がするなぁ
3060Tiが2台回ってるくらいのハッシュだけど一台600円/日は難しいのでは
自分のハッシュパワーが350Mhsで直近24hの収益が2400円程度なので1Mhsあたり6.85円で120Mhsにすると800円ちょい
>>566の数値でいくと8.5*120で1000円てとこか
うーん俺の数字が低過ぎる気もするが直掘りの方がやはり良さそうな気はする
0569承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:27:22.56ID:aCn+sa8m
感覚的にはもう2:8くらいでナイスなんじゃないの
それだけBTCが強いってことでしょう
草で遊ぶっつっても、3年前からの惨状見てる人はそんな気起きんだろうしね
0570承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:30:00.55ID:VC9zvDlI
>>564
基軸通貨がBTCだからETHがまだまだ上る見込みがある
と踏んでいるから直掘りしているのかも知れん
今のレート(ETH/BTC)だとNiceの方が上なのは確か
0571承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:30:18.85ID:ObNPvuqL
>>568
自分の算出したlocalはその瞬間のレートでの算出だから
直近24時間だともっと低くなるよ(PYAのハッシュだと24時間で7.7円)
今イーサが急激にあがってるから、24時間のレートだと1MHあたりの金額だしても不正確なのw
0572承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:33:16.19ID:mGowRy7A
>>569
イーサですら対BTCの月足は目も当てられないからイーサで持とうと言う気にならんわな
そう言う意味でビットコインで受け取れる方がいいんだけども
直掘りしてる人は円も含めてどの通貨で持ってんだろ
0574承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:42:26.09ID:5ztjZjm1
>>572
ぶっちゃけ対btcのチャートなんか誰も見てねえよ
ひたすらnicehashに売られ続けてるだけだろ
0575承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:45:08.27ID:aCn+sa8m
だねえ。ETH/BTCなんて見ない、つーか意識したことすらない
0576承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:53:13.63ID:l2lYDiOW
俺がイーサ上がってるぞ!直掘りしよ!って飛びつくと脳死と変わんない収益になって死ぬ法則が働くからお前らのために脳死し続けている
感謝してくれよ
0577承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:54:29.18ID:HnU9Sqnz
お前らがチャート見てるかどうかは知らんがな
0579承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 23:07:01.46ID:jr625DnH
取り敢えず掘れなくなるまで掘っておくかと思って掘ってるけど辞め時が分からない…

早く暴落してくれないとゲームが出来ないんだがw
0584承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 23:21:17.65ID:87IJWy99
マイニング中毒なので掘り掘りしながら3Dアクションのシングルゲー遊んでる
地味に掘れる
0585承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 23:41:59.29ID:jr625DnH
本当だ掘りながらゲーム出来るのねw
でもおぢさん疲れたからもう寝よう…
0587承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 23:59:54.37ID:87IJWy99
今月掘り始めたんだけどー、出金の仕方を調べてねえ
まぁ貯めておいたらいいかなーって数万溜まったら調べよう
いつになるやら
0588承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 00:00:57.04ID:HCrR5uY+
急に今日の昼からプールの掘る速度が落ちた。
誰か性能のいいPCを使って、そのサーバーで掘りまくってるに違いない。。。><
0589承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 00:18:07.55ID:qd8gUhJO
>>587
数万溜まる前にもちょいちょいUSDTあたりの安定した通貨に変えておけよ 大暴落して電気代分も吹っ飛んだら目も当てられねえ
0590承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 00:21:29.84ID:lbYeVtgZ
最近再び掘ってみようかと思ったが今グラボ2080とP4000しか持ってなかった..
0598承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 01:27:04.09ID:vKWKZnM3
グラボのチャレンジャーってのはマイニング用途だと壊れやすいのかな?
asusかmsiの3090買おうと思うんだけどこの中でもまた種類があるんだね
0600承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 01:39:48.43ID:WfcSB5pU
>>598
マイニングはコスパ重視する人たちだから3090の情報はえられないかとw
20万だすなら3080✖2にするし、なんなら3060ti✖4ってかんがえちゃうからね(両方買えないが)
0601承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 02:03:14.62ID:IGwQqF9v
5700xt3060ti両方使ってる身からすると3060ti一択だね。
なによりラデは突発設定リセットがうっとおしいわ。
それにこの2枚の差は数字上では約10MHだけど実際はそれ以上の掘れ高差がある。
0602承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 02:13:36.00ID:WfcSB5pU
>>601
ハッシュレートはハッシュレートなりの堀り高になるので
そうじゃない場合は運要素も若干からむがリジェクト多い設定なってる(たいがいOCしすぎ)
0603承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 02:38:15.64ID:Q8nN0STF
さっき脳死で全部リジェクトされるようになったんだけどなんか不具合でも起きたのか
ロケーション変えたら直ったけども
0604承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 02:39:08.49ID:TM3FCHvL
やっぱナイス落ちてるんか
0605承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 02:57:55.98ID:k4tF8NOD
>>603
ああ、俺も
さっき目が覚めて確認したら真っ赤だった。
再起動してつなげ直したらマシになったけど、それでも2割ほどリジェクトしやがる。
0606承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 03:37:20.80ID:k4tF8NOD
>>605
自己レスだけど。回復した。
リジェクト多発するようになったら自動でロケーション変えるとかならないかね。
運良く目が覚めて気が付いたから良かったけど。
稼ぎ時だからもったいないから。
0607承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 04:30:28.72ID:mvPp1X4z
自分でコードを書けない人は人力でなんとかするしかないんや…
0610承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 07:30:37.91ID:cR7h7Owm
Excavatorはメモリの極端なオーバークロック時にリジェクトが発生しやすい問題がある
予め抑え気味にオーバークロックするかバッチファイルでExcavator実行時用のオーバークロックプロファイルを作っておくのが対策
0611承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 08:12:10.29ID:LUPFBGEl
niceでボーナスタイムはじまったみたいだが、いつまで続くやら。
0612承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 08:17:08.41ID:2BEtfj/g
これ、ETHの値上がり見越してハッシュパワー買ってるんかな?
ethビットコインと連動せずにあがり始めてるから、50万越えたりするかもね。
0613承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 08:21:49.53ID:WW/wUN8c
Excavatorは手数料無料だけどハッシュ低くて意味なしじゃないの?
0614承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 08:25:12.31ID:LUPFBGEl
>>612
ETHの値上がりに連動してハッシュパワー買っているんだと思う。
頑張って上がれよETH、マイナーもボーナスだ。
0615承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 08:35:15.24ID:2BEtfj/g
実際eth建てで持ってるけど評価額上がってるわ。
BTCはこれ以上上がっても倍はなさそうだけど、ethだったら3倍ぐらい有りそうだからあえてプールethほりー。
0616承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 08:48:07.50ID:/+EdCSyC
Niceの出金ってどうやってる?
BTC出金の場合、自分の稼ぎだと出金毎の0.00007755BTCが重いんだけど、
Lightningは使えそうもないし、Coinbase経由というのは果たして使えるのか安いのか…
0617承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 08:48:19.14ID:oGhtoEj6
0618承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 08:53:34.60ID:XjISL1uj
HDMIのダミープラグってマイニングで必要?

なにかあると便利なのかなあ?
0622承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 09:03:08.97ID:kHa0yMxk
>>616
結局ビットコインの送金手数料自体が高いのでcoinbaseから自分のウォレットに送っても同じくらいかかると思うよ
あるいはクソ時間かかるか
0624承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 09:17:59.76ID:LUPFBGEl
niceのボーナスタイム終了のようです。
やっぱり短かった。
0627承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 09:27:13.50ID:k4tF8NOD
幾ら貯まると外部ウォレットに送金してる?
niceで他のコインに替えても保管してもいいけど、国内のウォレットの方が安心で。
0628承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 09:34:16.34ID:/+EdCSyC
ありがd
外部ウォレット送金は、手間や時間を考えたら素直に直接送金するのが良さげですね
ヘルプページの手数料表がリアルタイムで変動していてビビった
0629承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 09:54:29.51ID:kHa0yMxk
>>627
大体月一
金額にしたら5万くらいかな
つーか国内のウォレットて取引所に置くの?
そりゃ今なら流出しましたサヨナラって事にはならんとは思うけど自分の所有権にならないから個人的にはやだな
0630承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 10:10:07.70ID:ga91Dp+w
3060tiもってないから掘れ高の差はわからないけど、
らでおんの突発設定リセはマジでめんどくさい
ファン設定も飛んで爆音になるのはまだいいけど、チャレンジャー様が冷却不足でクラッシュしてpc事ぶちこわす...
0631承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 10:26:51.00ID:y/ve5o5J
3060tiの裏面サーマルパッドなしでもファンauto31%で116W59.5Mでは動いて超安定してるけど
サーマルスロットリングは起きてないからメモリ大丈夫だよな…
3080はメモリの温度確認されているけどGDDR6の3060tiはどうだろ
0632承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 10:29:37.79ID:k4tF8NOD
>>629
初心者なので変な質問してたらごめんなさい。
取引所のウォレットの方が自分で持つより安全なんじゃないかと思ってそうしてます。
0634承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 10:57:07.62ID:BSPyAlgT
暗号通貨狙うの流行ってるからなー
下手に素人が保管するよりプロに預かってもらったほうが安心なのはありそうだよね
0635承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 11:03:09.47ID:/+EdCSyC
ハードウォレットは財布本体と鍵の両方を適切に管理するのが面倒臭すぎる
取引所に入れっぱでも、安全性はそんなに変わらないかなーという気がしないでもない
0639承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 11:50:55.53ID:rymkzv8G
最近始めてnicehashで内部ウォレットにビットコイン入ってきてるけど
イーサに両替しておいた方が良いかもしれないのか。なるほど。
0641承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 11:54:11.69ID:z3zEqQnV
届いた3090でマイニング始めたけどバックプレートにでかいヒートシンク貼り付けても触れないくらい熱くてヤバい
0644承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 12:08:48.58ID:OMo7Vmv9
>>639
ただでさえイーサ掘ってビットコインで受け取るのに直掘りと比べてパフォーマンス劣るのに
更にそこから両替コスト払ってイーサにするのはだいぶ無駄じゃね
規模によるけどイーサ欲しいなら直掘り検討した方がいい
0645承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 12:16:47.03ID:LwkpqKsg
定期的にテザーってのに変換してる
0.5%取られるけど暴落怖いのねん
でもこのテザーってのどうやって出勤するんだ・・・
0646承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 12:24:21.51ID:rymkzv8G
>>640
そうなの?
内部ウォレットでイーサに一旦両替しておいて、価格上がったらまたビットコイン戻しして外部に払い出しって方法もあるかもしれんけど。
0647承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 12:24:34.14ID:9nvBvG0V
(´・ω・`)ウォレット持ってるのに秘密鍵知らない人が居るんですよー
(´・ω・`)なーにー!やっちまったな!
(´・ω・`)漢は黙って、ノード建ててgeth!
(´・ω・`)漢は黙って、ノード建ててgeth!
(´・ω・`)gen4ssd爆速なんですよー
0648承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 12:25:13.25ID:eBMgCtOZ
リグの採掘履歴見たら今日の2時と7時に1時間ずつ掘れてない時間帯があるな…
winupはあったみたいだけど再起動もしてないし謎。hiveかnhos入れるかあ
0649承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 12:28:31.20ID:rymkzv8G
アルトコインに変えとくのは種類がありすぎて変動幅の見極めが難しいね。
あと手軽に換金対応してる取引所があるかどうかってのもあるけど。
なければ手数料払ってビットコインなりに再両替して出金するしかないと思う。
0650承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 12:36:47.30ID:clZaDtPF
>>648
nhos、オーバークロック周りの設定はすごいめんどくさかったよ。USBメモリ抜いて別PCで設定値書き換えてnhosの端末に挿して再起動の繰り返し。tdp,core clock, mem clockしか弄れないしで適切なオーバークロック設定を導き出すのはすごい難しい。
でも刺せば動くっていう楽さはあるし、何も設定せずにHigh medium lowのTDPだけwebからいじるモードでもそれなりに程度には使い物になる。ただハッシュレートをあげようと思うとほんと面倒くさい。hiveに変えたわ。
0651承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 12:38:02.33ID:9gXCvfgT
Hive osってRadeon gforce 混載でも安定しますかね?
win10+NICEだとデバイス認識したりしなかったり
したとしてもハッシュがめっちゃ低いみたいな感じで・・
0652承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 12:49:41.89ID:sqtvOfVQ
ラデNV混載でも安定してるよ。3060tiと5700xtでリグ組んでるけど。
0653承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 12:52:06.58ID:clZaDtPF
>>651
安定するんじゃない?分からないけど。
不安定だったのでRadeだけHiveでリグ組んだらすごく安定してる。しいていえばマイニング中にオーバークロック設定弄るとクラッシュするぐらい。マイニング止めて設定弄ると限りはすごい安定してる。Ultimateとか名乗ってる一番使われているOSなだけはあると思う。

回者みたいになってる。
紹介コードでもペタッとしとこ。。
https://hiveos.farm/?ref=273612
0655承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 12:59:37.15ID:TM3FCHvL
2時台の脳死JAPANは全部リジェクトされてたよ。びっくらこいて直掘りに切り替えたけど、7時台もだったんか。
0658承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 13:11:22.57ID:lLU+7TTY
掘ったその場で報酬得た気になってるやつ多いが自国に送金して現金化するまでがマイニングだぞ
0659承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 13:15:16.40ID:9gXCvfgT
>>652-653
情報ありがとうございます!
ものは試しでやってみます。
0660承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 13:21:06.98ID:eBMgCtOZ
>>650
現状ラデのツールも使い辛いからafterburnerで設定できる範囲でやってるけど、どうせ変えるならhiveにしてみようかね。
0661承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 13:26:09.29ID:WfcSB5pU
ラデのリグを安定させるこつはいかにRadeon software を使わずにOCするかにつきる
あれが純正とかほんとゴミすぎるわw
0665承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 14:07:36.33ID:BSPyAlgT
報酬激マズかと思ったらあがったり、掘らせる作戦がうまいわ
0666承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 14:09:39.20ID:kHa0yMxk
スマホから見ると今朝からNHの払い出し記録とか見えないけどみんなどうなんだろ
掘れてるみたいだからいいけどさ
0668承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 15:23:35.34ID:84D3EmUr
電源ケーブルが少し温かいのでケーブルを変えてみたら525W→517Wになって8W消費電力が下がった
同じ10A規格のケーブルだけど短いのや15Aのとか気になってきた
0669承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 15:35:00.41ID:JBB634w7
200Vから電源取るとめっちゃお得です!パソコンケーブルみたいなのを売ってるメルカリの商品あるけど詐欺っていうか詐欺っぽい何かよね?
0670承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 15:38:29.11ID:ZzZzMfZp
ATX電源とかは200vの方がやや効率がよくなるが、電気工事をしてまでの価値はない。
単一のコンセントから200v15Aで3000w取れるのが最大の利点
0673承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 15:41:29.36ID:aR+37Fi7
>>669
ちゃんとしたやつなら電気代は安くなるんじゃ?
エアコンのコンセントが200vかつちゃんとしたやつならね
0674承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 15:46:32.39ID:ZzZzMfZp
安くなるのは三相200v契約。
なおこれに空調機器以外を接続するとゴホンゴホン
0679承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 17:40:01.90ID:XjISL1uj
2年くらい前の比較的新しい家だけど、電気の専用回路をひくのって、露出しかやってくれないの?
0680承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 17:51:05.83ID:ISNk/nkn
>>679
光ケーブルや電話線みたいな細い線を通すんじゃなくて
新しくVVF入れるんだから、新しい古い関係無いわ
0681承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 18:02:08.72ID:NwxR/Eel
>>567
おぅ、まさに明日HiveOSに移行する。今日一日
Windows10上でのNicehashでのMinorの動作が安定せずうんざりしたw
0682承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 18:40:14.50ID:Jnzzatp0
クロシコRX5700XT新品が税込39800円で売ってて衝動買いしたけど
自分で使うか売るか迷ってるので助言下さい

今はRX580とRX5700の2枚刺しで稼働中
電源だけ予備850Wを所持
部屋が狭いのとライザーケーブルの信頼性がネック
0683承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 18:42:42.76ID:JBB634w7
>>682
Radeonって売値が高くないので転売しても大した値がつかないと思うのて゛580と交換してハッシュパワーを倍にしたら良いのではないでしょうか?580今わりと15000円ぐらいでは平気で売れてますし
0684承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 18:46:18.72ID:JBB634w7
オーバークロックは自己責任!とは言うし表示されるけど、オーバークロックで故障した場合、新品をショップで買ってて一年保証とかある場合、分解してなければ保証適用される?無理?
オーバークロックの有無とか確認できる部分があるとは思わないのだけれども。
0685承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 18:50:09.01ID:kWKzi84D
太古昔からオーバークボック制度というものがあって保証されるぞ
0687承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 19:09:34.21ID:Jnzzatp0
>>683
なるほど
カード増やすことしか考えてなかったので参考になります
>>686
地方の実店舗
1個だけ残ってた分
0688承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 19:22:20.58ID:aR+37Fi7
>>684
BIOS改造して文鎮化させて初期不良交換した強者もいるくらいだからなw
(ショップの初期不良検証じゃBIOSどうなってるかまで見ない)
0690承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 20:23:49.68ID:JBB634w7
>>685
ま?じゃぁ新品買って割と無茶な運用を一年して保証が切れる前に売るのが一番良くない?見た目には劣化しないし。まぁそれまでブームがもつか知らないけど。
0691承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 20:27:08.01ID:nYfjgmCh
最近RadeonVIi全く見ないんだけど今いくらぐらいで売れるかな?RadeonVII6台のリグあるけどそろそろ売りたい
1年以上動かしててもう元は余裕で取れてる
0693承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 20:34:19.26ID:ga91Dp+w
8pin足りな過ぎて色々調べてたら、6pinを8pin×2にする魔法のアイテムみつけたんだけど、
これ何???俺の家燃える?????
0695承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 20:39:24.25ID:WJGSjP1U
nicehashのサイトに3060の記事が出てた
45mh/s出るなら、4万円台くらいまでだったら買いかな?
0699承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 20:56:03.04ID:z3zEqQnV
3070とか各ピンに何ワット流れてるか見れるんだけど、見たらPL120Wで
PCIe 15W
8pin1 85W
8pin2 20W
だった

だから3070の2個目なら8pin3個まで分割できる!!!
0701承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 21:04:31.41ID:WfcSB5pU
>>699
なにかのはずみでPL外れて想定より大きな電力流れる事あるし、
700のいうとおり起動時とかもPLかかんないから(通常は低クロックで起動するとはいえ)心配だし
分岐しまくると余計な抵抗入りそうだしとマジレスw
0702承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 21:08:24.78ID:cR7h7Owm
安く済ませるなら2000W1万円の中華電源買うか電源連動ケーブル使ってマルチ電源化
0703承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 21:13:50.12ID:YkugU7f7
>>699
お〜、素晴らしい情報ありがとうございます。
大変参考になります。
だいたい、定格に応じて当分かと思ってたのですけど割と違うもんですね。
まあ、ある程度余裕をもって電源の配分必要でしょうけど、
普段はMAXの半分くらい見てれば大丈夫そうですね。
0705承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 21:18:48.62ID:JBB634w7
ライザーの6ピンにペリフェラル2つで6ピン変換してたけど、普通に考えて同じペリフェラルの根本からの分岐のペリフェラル2つを指すのでも良さそうね、それぐらいの電力なら。
ライザーカード自体ペリフェラル1つでもいけるわけだし。ペリフェラル不足してる。
0706承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 21:21:19.09ID:ooPluJMN
ちょっとびっくりした話あるから聞いてよ
pcie x16のスロットにx1のライザーカード差しても平気か質問しようとしてこの前組んだリグ見てたらさ
もう差してたのよx16にx1を
いやマジでびっくりした

大丈夫みたいです
0708承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 21:31:01.92ID:YkugU7f7
>>705
別に、ペリフェラルの電源コネクタらから8ピンの150W取っても、よっぽど品質悪いものじゃなければ大丈夫だと思うよ。
SATAはコネクタは弱いから、6ピンの75W程度までの方がよさそうに思う。
まあ、平気で8ピン2分岐してますし、そういう電源ケーブルついているんで大丈夫なんでしょう。
0710承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 21:40:39.58ID:YkugU7f7
>>709
微妙ですね、マイニングだと若干5700xtの方が有利。
後で売るつもりあるんだったら、1080tiかな。
使い潰すんなら、5700xtでいいと思う。
AMDのリセールバリュー時間がたつほど安くなっちゃいますよ。
0711承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 21:51:34.56ID:aR+37Fi7
>>709
長く使く、もしくは売りたいなら新品の5700xtかな
1080tiはそこそこ年数たってるから壊れる可能性も高いし使い潰すつもりで買わないとね
0712承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 21:52:22.94ID:ZzZzMfZp
プラグイン式電源の根元は8pinとかと同じAWG22で5Aまでだからペリフェラルの取りすぎすると根元が溶けるから気をつけるんだ。
ケーブルがいけてコネクタも8pin+8pinなのに150wまでに電源メーカーが制限しているのは12x5x4で240wまでしか流せないから。
0715承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 22:22:44.18ID:ga91Dp+w
>>698
ケーブル足りな過ぎて これで5600xt飼おうか悩んでたけど絶対やばいわw
0716承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 22:31:03.68ID:JBB634w7
>>714
20A超えたらブレーカー落ちるぜよ。
前スレで紹介されてた1200W電源、1200Wあるのに8pinが少なすぎて600W使うのがすごい難しい。750W×2がやっぱりいいと思うわ。8ピンどこ。。
0717承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 22:31:33.86ID:XAFpy5N2
言うて5600XTなら100W前後だし6pin→8pin2本でも無問題やろ
ライザーカードからの給電で半々と考えればな、なお起動時は考えないものとする
0718承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 22:34:11.74ID:YkugU7f7
>>711
1080tiはそろそろ寿命短いですかね。
中古販売価格がこれからがっくり落ちる可能性も高いですね。
まあ、そういう意味と収益考えると、現役販売世代の5700xtが正解ですね。
0719承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 22:35:46.73ID:ZzZzMfZp
コンセントの穴が15Aだからブレーカー落ちる前に溶けるぞ。
エアコン用の20Aコンセントじゃないだろ。

安全を顧みないならそれなりの知識をもっと毛よ。
0720承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 22:43:15.05ID:JBB634w7
>>719
おっしゃる通りだけど1200W電源で100Vだから12Aまでしか使わんから大丈夫。流石にコンセントの穴同じで3A余剰で使う予定はないし。いうて50%しか電源のキャパは使わないから6Aだし。
でも同じ漏電ブレーカーの中では20A使う可能性がある気がするから大丈夫かな、調べるか。。

保証ありの5700XTの方がいいよね!ありがとう!
とはいえ、冷えない不人気モデルしかなさそうだなー。
0721承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 22:43:58.11ID:k4tF8NOD
リグでガッツリやろうかと思ったけどグラボ高すぎなので今持ってるvega56と5600xtを550w電源で300w80MHマターリ運転することにしました。
こんなんでも電気代込み1日500円稼げるのね。
0723承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 23:02:12.38ID:SoWeV7My
ここから先真っ逆さまかな。やっぱり15日がダブルトップだったか。
0725承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 23:18:10.13ID:z3zEqQnV
マイナー的には定期的に下がってくれたほうが稼げるから助かる
0729承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 23:22:10.55ID:aR+37Fi7
>>725
まじそれ
換金する時だけあがっててほしいから基本落ちててほしい
まぁ、落ちるとか上がるって書き込みドヤ顔のやつの反対いくこと多いからあがりそ、、、
0731承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 23:28:58.51ID:z3zEqQnV
>>729
ほんまほんま
ちなみに下がり相場のとき送金手数料クソ安いから脳死から引き出し時ではある
今2万円分送って5円
0735承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 02:20:08.23ID:o0XXcyxN
去年投げ売りされてたマザーが今じゃ6倍10倍とかだもんなあ。記念に1枚買っておけばよかった
0736承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 03:40:07.90ID:D5cjwrIz
前にマイニング用グラボに出力端子付けて遊んでたやついたな
0737承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 03:54:23.94ID:rReNPolh
マイニング専用に作る石があるなら
普通のに石回して作れよw
0738承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 05:17:47.39ID:21Dss2l1
>>144
これ入手価格も考えると、1060 6GBが2〜3枚あればTuringが丸ごと要らない子なんやな……うちの主力なんだが……
0740承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:16:04.09ID:FNebc4pw
>>738
やっぱ、枚数勝負になるんですよね。
とはいっても、物が無いので今は複数枚を安くは買えないし、今後も???
昨日、久しぶりに秋葉原見回ってきたけど、新品・中古共にあるにはある。
実店舗回って丹念に探す労力をかければある程度は揃えられるけど・・・
まあ、金持っててやる気のある所にこういうのは集中するんでしょうね。
0741承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:19:30.74ID:+RbEpx5h
ちょっと前ならまだ安く買えたから最終的に3月あたりに中古で売り払っても買値回収できたけど、今から買うとなると厳しそう3070を7万、3080を10〜11万でもし買えたら即買っとけ状態
0743承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:31:36.62ID:FNebc4pw
>>741
それに近い値段で売ってはいたけど探すの大変。
あと、30MH/s位の中古カード複数枚の方が圧倒的に安いんで、
RTX30世代を買うの躊躇するんですよね。
0746承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:58:31.37ID:2Uz+jKef
5700XT、パワカラ(Samusungメモリ)は絶好調なんだけど、MSI(Micron)が1日1回かそれ以上の頻度でメモリクロックが
アイドル時の200に落ちて0MH/sになった上でPhoenix minerが応答なくなってリグごと掘れなくなる現象になやまされていたんだが
ためしにこの1枚だけを予備マザーのx16スロット直挿しでHive OS使ってみたところ、いまのところ止まってないで一晩動いてる。
ただ、Hiveはじめてつかったのでいまいちよくわからないんだけど概要のところでハッシュレートのグラフが途切れて表示されてるのは
その時間落ちてて自動で復旧されてるのか、それともこういうものなので気にしなくていいものなのか。
https://i.imgur.com/a50T65J.jpg
ちなみにパワカラのほうはWin10にて絶好調。このWin10にMSIを指すとメモリ定格、コア電圧をユルめにしても頻繁に止まる。
Hive使ってる人、よかったらご教示くだされ。
0748承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:05:46.09ID:uZwmm2DB
>>747
先週までは6.5万でそれ言われてたんよ
ちなみにこの一週間でPalit(最安クラス)は67800円から76800円になりました
0750承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:30:12.83ID:6fBFtupw
二ヶ月後のニューヨークです
見ていてください、70が80kになってますよ
0751承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:32:16.47ID:uZwmm2DB
>>749
ネットで7万で買えるところもうほぼないよ
ずっと在庫切れか、Amazonとかでゲリラ的に入ってくるくらい
ちなみにZotacの3070は先週まで68000とかだったのが今pc4u(代理店直営店)で75000になってる
0752承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:39:44.80ID:vHj1yO1D
いくらタマ数が足りないからといって
たかが60MHに7万で即買いとか発想がやばすぎだろww
0753承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:43:07.32ID:N3Ckburi
>>746
うちのもHive使ってるリグは全部そんなグラフになってるので、
多分Hiveのサーバーが落ちたりしてたんじゃなかろうか。
長い事Hiveを使ってるけど、ここまで途切れ途切れになる事は
あまりないかも。
0756承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:12:11.46ID:ZqzhoyxJ
>>746
うちのも同じようなグラフになってた。ただhiveonpoolの方のグラフはずっと掘ってたことになってたから、osのモニタリングの部分だけ途切れたんじゃないかな。
0757承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:13:42.55ID:jN18Bh+d
単純に60MH/sのハッシュパワーの購入金額として考えてみる
俺の実績値でいうと
去年3060tiを45000円で買った
んで3070を65000円で買った(まだ届いてないけど
差額は20000円で一日当たりの純益は400円で差額を埋めるのに50日かかるので3060tiが去年の安値に戻るのに50日以上かかると読むなら買ってもいいかなという感じか
これが7万で買うと差額の回収が62.5日になる

報酬落ちない前提で売却の差額も考慮してないですが
0758承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:17:20.74ID:Pw03V1Sa
リセールバリューって性能じゃなくて定価が関係するから多分3070の方が1万ほど高くなるんだよな
0759承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:26:03.07ID:Wi6WBD8u
ドスパラに売ると53000円と45000円
買い取り10%up+20%ポイントで売ってゴールしたくなる誘惑が
0760承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:27:10.53ID:vHj1yO1D
グラボ買えないから3070に手を出したいのはわからなくもないけど(値上がってるから余計にね)
元々人気ないモデルなので、1年後に大幅に値下がってる可能性もあるし
俺はどうしても60MHって570✖2台って考えちゃうから、それに7万笑ってなる
0761承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:29:55.41ID:D2ckaokW
安いモデルは知らないけど3070は元々7万円台で売ってたから全く違和感ない
3060tiが高すぎて6.6万とかで買うなら売値の高い3070買うって感じの価格推移だと思ってるわ
0763承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:32:33.69ID:vHj1yO1D
>>761
いや俺もゲーミングPC作るなら今なら3070一択だし7万でも買うし
グラボとして買うのは何も否定してないよ!w
マイニング板で即買えってのはどうかなーとw
0764承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:40:14.32ID:+RbEpx5h
一年もやるのか?
どうせまた半年後くらいには収益でなくなってると思うが
0765承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:40:57.68ID:jN18Bh+d
上で言われてる事はよーく理解できるんであとは投機的判断になってしまうね
報酬落ちなきゃ570の方がいいし撤退考えるなら3070のがまだマシだしとか色々
0766承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:42:52.22ID:rDGcugKO
まあ俺も早期中古売りを考慮して3080を追加したよ
今なら黒字で売れるけどタイミング逃すと…
0768承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:44:08.29ID:+RbEpx5h
3070は今やフリマでも75000〜だから短期間で稼いで撤退するには7万で買えるならいいと思うわ
数カ月やってもそこまで値下がんないだろうし
RX570はリセール時にどうやっても損するからなあ
0769746
垢版 |
2021/01/21(木) 09:46:27.17ID:pYS7iJ82
>>753
>>756
おお、そうでしたか、ありがとう。
一晩くらいで結論づけるの早いけど、LinuxベースのHiveは安定してるのかな。
CUIで動く軽いOSとwebベースのモニタリングっていうのはマイニングのリグ(ファーム)管理には理にかなってるね。
0770承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:48:33.80ID:+RbEpx5h
>>766
俺も安く買えた3080リグに追加するか迷ってるわ
未開封で売れば+1万だけど開封したら価値下がるしそれ回収し切るまでマイニングもグラボも相場持つかどうかとか
0771承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:49:51.38ID:Qdk8LEif
>>768
というか今rx570中古で1.5万だし、マイニング落ちで何ヶ月使えるかわからんしで選択肢に入らん
5千円の投げ売り買っとけばよかったわ
0772承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:50:54.43ID:Bk2ddy7h
NiceHashOSも設定簡単で安定して動いてる。SSD要らなくなったw

導入も設定もNicehashのブログにあるね。
0773承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:52:29.94ID:+RbEpx5h
3年前のマイニングで酷使された例のグラボが今もまた別のとこでマイニングさせられてるの見るとグラボって意外と壊れないもんだなって思ってしまう
0774承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:57:05.31ID:rDGcugKO
温度管理が杜撰なゲーミング中古の方が怪しい気もしないでもない
0775承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 10:05:31.64ID:KdtXIRH8
ゲームしてる時にマイニング止めるのが惜しいから1660s買ってゲーム機のグラボと交換しようと思ってるんだけど1660sのハッシュレートってどれくらい出ますか?
0776承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 10:09:35.75ID:jN18Bh+d
ゲーマーがグラボ寝かせてる間の小遣い稼ぎのマイニングから
マイニングが目的に移行している瞬間を目撃した
0777承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 10:54:34.58ID:6fBFtupw
おじさんゲーマーは積む気力しかないからね…
どうせ死んでるグラボがあるなら掘らなソンソン
0778承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 10:55:23.72ID:Ym+h9N+Z
1080でマイニングしてたときはゲームどころか5chやるだけでも画面の書き換えがとろとろしてて使えなかった
だから寝るときだけマイニングしてた

3070に変えたら3Dゲーム以外はサクサク動くようになった
一日の殆どがマイニング併用になったわ
0780承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 11:16:29.81ID:KdtXIRH8
>>776
小遣いも大事だけど元々OC詰めてベンチマーク測ってニヤニヤしてた人間だからそれプラス消費電力の縛り足してチューニングしてる時がめちゃ楽しいw
だから止めるのが惜しい気持ちもあるけどチューニングマシンが欲しいって理由もある
0783承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 11:29:36.13ID:G2PTJMEx
ゲーマーならどうせ3060Ti買うなら3070の方が満足度高いと思うな。
ミドルレンジモデルでグラフィックス10パーの性能差はデカ過ぎる。
マイニングメインで軽いゲームしかやらんなら60Tiの方が確かにいいんだが、元々3070基盤の選別落ちモデルだから弾数がもう無いっていうね。
0785承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 11:32:03.49ID:rDGcugKO
3070はメモリ帯域ケチったせいで2080tiに圧勝とは行かないんだよな
マイニングで儲けて3080買おう
0786承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 11:50:20.55ID:+kus8cJM
2080tiってtdp250wで44mhのゴミじゃねーの?
既に持ってる人以外使わんやろ
0789承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 11:59:48.43ID:iieFCjda
>>786
ネタかもしれないけどマジレスするわ
定格は250wで44MH/sだけど
AFとか使えばBIOS書き換えしなくても165wで50MH/sでしょ
定格のまま使うやついるん?
0790承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 12:03:42.15ID:rKUwgMj2
2080tiは今10万で売れるからゲーミングなら売って3080に乗り換えはいかが?
買えるとは言ってない
0793承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 12:20:12.39ID:8mUFVlLv
無価値の草掘ってどこかに上場するの期待とかしてた頃が懐かしい
0794承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 12:26:11.80ID:Ja7A8lPS
そこらへんの草は円に換金するまでがめんどくせーんだよなぁ
0795承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 12:29:45.55ID:+RbEpx5h
草掘る→なんかよくわからん怪しい取引所で比較的取り扱いの多い通貨にする→なんとかBTCにして日本の取引所でさばく
この間いくら抜かれてるかとか考えるとあんま現実的じゃないわ
0796承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 12:33:16.44ID:iieFCjda
ナイスハッシュ使って毎日リジェクトが〜とか書き込み毎日見るけど、
リジェクトありきのサービスだからしょうがないよね
phoenixとかNBマイナー使ってるんだろうけど、
そのマイナー類は開発者へ自動的に寄付されるんだし勿体なくない?

直掘でnanopoolとかでnanoマイナーとか使えば寄付無いし
10月から24時間稼働でリジェクトも0%なんだけど
0797承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 12:34:52.04ID:iwS2hwAH
3080、4kモニター無くて持て余してたけど
マイニング始めてからは掘りながらゲームも快適過ぎて頼もしすぎる
0798承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 12:45:05.01ID:iieFCjda
ナイスハッシュはハッシュを買う側がいなければ金を生まない仕組み

500MH/sのリグを動かしても450MH/sしか買う人がいなければ、残りの50MH/sは自分に入ってこない
売れ残った50MH/sどこに行くんだろうね?
しかも450MH/sからリジェクト出て目減りする
でも消費電力は500MH/sのままでしょ
Windowsでもコマンドプロントで直掘りのマイナー動かせるのよ
500MH/sのリグなら500MH/s全部が金になるのよ
ググって翻訳するだけでできるんだけどな
0800承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 13:09:39.99ID:iLxpgCqj
直掘り(いつからこんな言い方になったか知らんけど)もナイスも
それぞれ分かっててそれでやってんだからいいんじゃないの。
つまるところイーサでもらうかビットコでもらうかの違いじゃん。
そのへんも知らずナイスでってんならつべこべ言うなって話で
0801承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 13:13:52.32ID:jN18Bh+d
>>800
> つまるところイーサでもらうかビットコでもらうかの違いじゃん。
いやそこは割とどうでもいいとこだぞ
0802承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 13:19:13.56ID:O6bYYNaZ
いや純粋にマージン抜いてんだし違いはそこじゃねーだろw
0803承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 13:20:32.46ID:iieFCjda
>>800
こんな人が世界中にいるからナイスハッシュが儲かるんだよな
0804承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 13:21:15.15ID:+RbEpx5h
俺が直掘りしようかなーと思うとイーサが下がるからお前たちのために脳死し続けている
0805承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 13:30:11.53ID:ghg6d2UV
正直1日100個空き缶拾えるか98個空き缶拾えるか程度の差だしな
0806承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 13:32:30.74ID:aic9aEsj
>>789
TDPは元の値だから調整しようが比例するし、44は海外サイトにある調整後の値だけどネタで書いてるの?
0807承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 13:33:23.02ID:pYS7iJ82
めんどくさい、分かりやすいほうがいい、という人と、効率を上げるために色々調べて工夫する事が楽しい人、
求めてることが違うのだからどっちもアリでいいじゃない。って事でどうかひとつ。
0808承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 13:35:52.74ID:aZKhaR7W
NHのProfitability Calculatorで理論値の収益見て掘り出して
NH画面とHISTORY & STATS画面でのハッシュ値が違って
その通りに入ってこない時点で察したよ
要はNHを使うだけで勿体ない
マイナーDLして直でpoolに接続したら自分のハッシュ値のままの収益になる
リジェクトもほぼ無いし、海外マイナーyoutubeを見てもNH使ってる人見たことないもんね
0809承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 13:37:01.94ID:+RbEpx5h
>>805
収入15%くらい違うから大規模リグ組んでる人は直というかプール掘りのが良さそう
俺みたいな3080x3程度の小規模マイナーだとめんどさのが勝ってしまう
0810承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 13:38:10.15ID:vHj1yO1D
feeに関してはniceが1%でマイナーがPhoenixだと0.5%(イーサの場合)
プールは2%のところもあるし、そんなに違いはないけどね
リジェクトも2%くらいか

大きいのは間接売買での差よなぁ
0811承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 13:39:14.28ID:G2PTJMEx
>>796
フォニックスとかエヌビーって抜かれるん?まさかそんなんとは思いもしなかったな。
寄付は受け付けてるけど。
0812承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 13:40:21.37ID:+RbEpx5h
昔の記憶だとnanominerは他に比べてそもそも効率悪かったけど今どうなんだろうな
0814承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 13:40:42.50ID:wJCkRazO
3060がまだ売っていたので拉致してきた。
ギガバイコ、久しぶり。
メモリがサムスンなので気持ちよく回る。
ナイスの公開設定より掘れるね。

メモリ価格が上がり気味なんだって?
次回か次々回入荷分から価格上がるかも、って二軒の店員で言ってた
問屋でそんな話を流してるのかねぇ
0815承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 13:42:18.65ID:xvPNFBme
脳死はただのハッシュ売買機能付きプールやぞ
プールも手数料とらな運営出来ないから取られてるぞ
0816承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 13:43:24.33ID:G2PTJMEx
>>813
あるあるたし蟹。
nbのGitHub見たら例えばイーサッシュだと1パー取られるって書いてたわ。
まー使いやすいしよく掘れるから別にいいか。
0817承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 13:47:54.02ID:jOZUqY42
マイナー自体のdevfee取られたくないから昔は公式のイーサマイナー使ってたわ
0818承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 13:47:57.85ID:aZKhaR7W
>>815
だよね

>>798
常に自分のハッシュが最高値の人が買ってくれてればいいんだけど、
まぁそんなことはないじゃん
売れ残りはナイスハッシュに吸い取られてるし
もったいないよね
0819承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 13:57:39.76ID:jN18Bh+d
死体蹴りしてもしょうがないけど一番分かってないやつが
そのへんも知らずにつべこべ言うなとかよう言えたな
0821承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 15:14:27.08ID:kZuEHN3z
>>790 3080も予約してるけどいつ来ることか。。。
2080tiは水冷化してるからバラして空冷にするのがめんどいなあ
0822承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 15:19:19.88ID:jN18Bh+d
devfeeでどんだけ儲かるか雑過ぎる計算してみた
今イーサのハッシュパワーが335213GH/s
1GH/sの報酬が7000円/day
このうち0.1%でもdevfeeが入るとしたら230万円/day
はえーやっぱツルハシ作る人が儲かるのね
0823承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 15:23:53.57ID:vHj1yO1D
>>822
大規模なマイナーは独自の使ってんじゃないの?
そもそもイーサほらないか
0826承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 16:06:26.58ID:Gp9SQdn4
PCIE12レーンしかないチップセット(B250)にPCIE16,1,1の3グラボで動いてる(安定してる)ところに、1枚追加したら非常に不安定、invalid sahreがどのグラボでと続出、リブートしまくり、追加したグラボ(580だけど...)がno reponseになりがち、になったんだけど、これはレーンの速度設定をちゃんとすれば動くのか、それともグラボの問題なのか、ライザーとの相性とかなのか、電源不足とかなのか、どうやって切り分けしたらいいでしょう?
とりあえずレーンの設定をするつもりですが。。
電源容量自体は余裕あるし、配線的にパワー不足になってるって感じはしないから、電源ではない気がしています。
オーバークロック設定を下げても再発するからこれも要因としては低いかなと。
HiveOSです。
0829承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 16:18:30.24ID:aZKhaR7W
>>826
BIOSの設定
複数枚の基本 4G有効とかGEN1とかやった?
0830承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 16:23:41.16ID:Gp9SQdn4
>>829
gen1をやってないのです。minig modeは有効にしてる。このマザー、設定値によってBIOS画面が出力されなくかるか、NHOSがブートが途中で止まると言う問題があって、とりあえずbios見えなくなったけどnhos起動するようになったからいっかという雑な設定で放置してて。
CMOSクリアしないとBIOSに入れないのでめちゃくちゃめんどくさくて...
やっぱpcie周りの設定が怪しいですよね。
0833承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 16:48:38.07ID:asPSdqYM
>>826
12レーンなのはチップセット分だけでCPUからの分もあるはず。自分はH81(LGA1150)のマイニングマザーで以前は6枚挿しとかしてたけど問題なかったよ。
問題切り分けなら最後に追加したGPUを今まで問題なく動いていたGPUと入替え(ライザーも動作OKなやつ)にしてみればおかしいのはGPUそのものか、
それとも4枚目を挿すとダメなのかがわかるのでは。
前者ならそのGPUの問題なので少なくとも安定構成には混ぜない、後者ならBIOS設定確認、とか。
0834承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 16:49:54.82ID:wJCkRazO
電気代のこと言ってるんじゃないの?
ま、調べればわかるけど。
最近単純なクレクレ君が多い
つか、マターりスレなのにちょっと荒れ気味も気になる
0835承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 16:50:36.92ID:CSwGeqow
エイスッス3080を4枚とかすごいな…
毎日3000円強は羨ましい限り
0836承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 16:59:29.36ID:/KPLoWH4
>>812
うちの環境だと
Vega56はmem920でnanominer41.8MH/sリジェクト無し、Phoenix40.8MH/sリジェクト無し。
3060tiはアフターバーナーmem+1100でnanominer60MH/sリジェクト無し、Phoenix61MHリジェクト3%。
5700はmem1860でnanominer53MH/sリジェクト無しPhoenix54MH/sリジェクト2%。
6800はmem2120でnanominer62.5MH/sリジェクト無しPhoenix63.8MH/sリジェクト2%。
nanominerはVega56は得意みたいなのでVega係にしている。
0837承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 17:06:13.01ID:M0rqL8r8
>>825
自分もRTX3080のhiveOSでやってるけど、
半年近く回さないとグラボ代回収出来ないんだよな
半年のあいだに大きく相場下がらなければ良いんだけどな
0838承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 17:22:48.76ID:KHu2HozD
>>835
いうて電気代引いたら1日2000円、6万/月だからな
結構儲かるじゃねえかちくしょう
0840承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 17:35:01.92ID:wJCkRazO
1〜2年後の3080の下取り価格次第だろうな
初期費用は4台で50万くらい?
8カ月目くらいから黒字。
来月以降ビットコは700万くらいになっているから
3カ月くらいで黒字化するんじゃないだろうか
間違ってる?
0842承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 17:38:01.33ID:ghg6d2UV
来月以降は700万なんて寝ぼけてんのか?
常識的に考えて7億はいく
0843承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 17:47:12.50ID:FNebc4pw
>>839
そんなにいかないよ。
この24時間で、1MH/sあたり、7.6円位。
だから、380MH/sで2,888円程度
0844承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 17:53:16.87ID:fbw/9iZg
子の時期に壊すと春節にかぶってEVGAですら2ヶ月コースだぞ
0845承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 17:58:38.26ID:UGAN8kZ9
>>840
ビットコ1000万はいくだろうけど、来月に700万は無いんじゃないか?
欲張らんずに500万にしとこうぜ
0847承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 18:06:52.35ID:21Dss2l1
まだ半分程度しか売れていないけど、>>144見て現在主力のTuring系は処分して順次Pascal系に置換することにしたww退行上等やで
RTX2060系再販の話も出て来たし、Turingの値の硬さに比べて値崩れしたPascalのMH/s/円が安過ぎるんじゃ
0848承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 18:11:56.78ID:QNxiK0fR
nicehashの推奨通りに設定しようと思って
3080をPL70にしてるんだけど

nicehashだとpower 258.2W
HWMonitorだと225W

どっちが正しいの?

core-150
memory +900
PL70
0849承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 18:12:24.16ID:1Cs5Rtyr
BTC栄えてイーサ死すとか勘弁な
イーサ爆上げが1番好ましい
0850承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 18:15:12.77ID:1Cs5Rtyr
>>144
これ自分のと結構違うって人多いだろうけどgtx1080の異彩が凄い
誤記じゃないのこれは
0851承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 18:15:41.97ID:9k+0lFWs
イーサはASICの供給が解決したら終わりやから、GPUにしか掘れない通貨の台頭が望ましい
0852承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 18:17:01.12ID:21Dss2l1
まあ確かに、最新ハイエンド複数枚ならその資金で素直にBTCとイーサと米株インデックスとにブチ込んだ方がいい気はするけどそれだと面白くない
貴殿らもアフターバーナー弄るのが楽しみで採掘やってるのはあるやろ? 正直になろうや……
0853承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 18:18:56.23ID:vHj1yO1D
>>847
Turingがでた時からマイニングやってたやつはほぼスルーしてたけど
何を思ってTuringを主力にしてたんやww
0854承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 18:21:42.68ID:vHj1yO1D
>>852
去年はこのスレも趣味マイニング〜みたいな感じだったけど年末あたりから
急にギラツキはじめた・・・買ったグラボは壊すまでマイニング勢はいないのか
短期でマイニングして売る事前提でやってる人が多い気がするw
0855承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 18:24:10.12ID:1Cs5Rtyr
前回バブル崩壊後の末期はうまい棒が買えるとかの世界でSTZが贅沢品だったから…
0856承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 18:24:34.65ID:21Dss2l1
>>853
手持ちのRTX2060と2070Superから入ってきたゲーマーからの転向なので。その頃は安売り見つけては2060買い増しやってた。まあ情弱やね。Turingの値崩れが小さかったので出口戦略は成功だからこれでいいのだ(言い聞かせ)
0858承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 18:48:00.87ID:wJCkRazO
>>854
そりゃ、一昨年辺りの暴落を経験してるからでしょ
壊滅的な暴落前提だから
短時間で稼いで報酬もグラボも売ってしまえと
0859承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 18:53:56.84ID:+s3HLY5Q
ビットコイン手放して今更買えないからマイニングに転向した勢です
精神的に気が楽だし
0862承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 19:06:02.66ID:o0XXcyxN
700万だの1000万なんて語り始める奴が目立ってきたらこうなるわ
0863承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 19:08:15.23ID:bK4ry/8D
靴磨きが株の話をしたらバブル崩壊するわな。
ビットコインは一端売り払ったわ。
0864承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 19:10:28.79ID:L4NtXgcP
3080辺り手に入れてhiveOS入れようとしてたけど、この流れからするとWindowsで片手間の脳死のままで良さそうやな
0866承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 19:19:26.74ID:lHW0cLcc
チャート的には下がる形だったけどヤケに時間かかったな
素人ばっかなんだろうな
0869承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 19:25:46.94ID:wJCkRazO
売り豚ソロスの出番だね
0870承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 19:29:54.61ID:pRQCHRru
どうせまた爆上げすんのやろ
売電で下がるなんて予定調和やし。まさかトランプ復活すると思ってた人間なんておらんやろ
0871承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 19:31:36.62ID:wJCkRazO
報酬がゴリゴリ増えてる
0872承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 19:32:48.55ID:OIm3tz4j
バイデン就任式に合わせてとりあえず売るみたいなのに合わせて一斉にショートしてる感じやな
そんでニワカを振り落としたあとまた安値で買うと
0873承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 19:33:43.80ID:DRAiIMFS
ここに来てもbffx乖離3.3%
ロンガー捕まってるわ ここから倍落としでパニック売り来てまたマイナス乖離からのサーキットブレーカーだな
0874承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 19:39:47.53ID:q3TeaI5J
ニワカマイナーも振り落として欲しいw
中古市場に30シリーズ流れてみんなハッピーやん
売っても損しないんでしょ
0877承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 19:47:53.77ID:NvDFTFs2
>>840
あー3年ほど前なんにもない状態から30万くらいかけて1080ti x 2を組んだ時に似たような皮算用したわ

1日1700円くらい 1ヶ月5万で半年で元取ってあとはひたすら利益

税金のこと考えてパーツの領収証も置いてたなぁ

その後どうなったかはお察しだけど・・・
0878承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 19:50:36.08ID:pdHsyzqD
よくわからずにnicehash回して5万円分ぐらい貯まってるんだけど出金方法が良くわからん
日本の銀行口座登録して入金申請する感じ?
0879承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 19:52:57.11ID:ghg6d2UV
仮想通貨取引所に送ってそこから銀行口座に送る
めんどくさかったら俺のウォレットに送ってくれれば換金しといてやるぞ
0880承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 19:53:07.18ID:vHj1yO1D
>>877
高い時に揃えるとその危険はあるよね
相場終わったら売り抜ける気満々な人多そうだけど

>>878
20年後にお宝になるかもしれないぞ!w
0883承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 20:03:52.78ID:FNebc4pw
>>877
あはは、同じく3年ほど前1050ti1枚で、のんびり掘ってたんだけど、
そのうち電気代にもならなくなって、更に何だこりゃの堀り高でやめた・・・
でも、もらったBTCはそのまま放置していて、
今頃になって1050tiのグラボ代は余裕で回収できた。
同じようなパターンは十分予想できるんで、いつマイニングやめてもいい心構えは必要と思う。
0884承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 20:28:03.17ID:FNebc4pw
BTC下げてるねぇ〜。
マイニングで儲かるのいつまでかわかんないけど、もう1か月くらいは何とか維持してほしいな。
今回は安いグラボ?き集めたんで、あと1か月くらいあれば回収できる。
0885承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 20:51:37.81ID:CSwGeqow
確かに元々投機的なものとはいえ、FXとか目じゃないレベルで乱高下してるなあ。
現物で回してる人とかすげぇ大変そう。
0889承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 21:40:00.63ID:FNebc4pw
niceの送金、今安かったからやった。
今日はずっと、178円位だったのが、23円になってた。
0890承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 21:51:14.91ID:CSwGeqow
>>886
そりゃもう凄い肝っ玉の持ち主だと思うわ。
普通のFXですら結構気を使わないといけないところが、文字通り桁が違うから…
0892承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 22:28:02.33ID:eL8/1jYP
中古で買ってみた1660sがソフト読み70Wでハッシュ32.8Mのmem+1200で問題なく動いてるみたいで驚いたんだけど
案外普通だったりしますか
0894承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 23:43:52.23ID:Gp9SQdn4
中古で買ったRX5xxシリーズ、phoenixminerさんがVM faultを上げまくってる。でもちゃんとハッシュレートは出てる。どうしたらいい?
ジャンクとして売るか、壊れるまでぶん回すか。
0896承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 00:04:22.12ID:ymvM2jSw
>>895
どうしても初期費用のわりに少なく見えてしまうのはいたしかたないGPUマイニングなんてそんなもんw
単に初期費用少なくハッシュだすならPolaris世代集めるのがいいけど、これも中古相場の値段上がってんだよなぁ、前ほど売ってもいないし
0897承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 00:10:10.33ID:OvspzRA/
グラボ値上がり前に確保できてるなら売ってしまえば電気代以外は実質タダだかんね
各ショップの価格がどんどん上がってくのを見てるともう仕入れ値からあがってるっぽいから、1月前半に確保できたやつはしばらくは売ればもとが取れそう

PalitのGameRockが180Wで95MH/s出てTUF-Oと同額11万って神機だったけど、ドスパラ定価ですでに13万に値上がりしてしまった
0899承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 00:21:35.54ID:OvspzRA/
>>898
まあドッパラが正規代理店だから定価って言って差し支えないだろう

ドッパラ自体が転売屋みたいなもんだって?
僕はノーコメントっす
0900承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 00:27:36.75ID:Xe4fjPaT
GPUが超省エネで動いていたから、俺のリグに神が舞い降りたのかと思ったら、Nice欧州が天に召されていた…
0901承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 00:30:24.65ID:cVs97zKG
3090でマイニングってどう思われます・・・? 3080どこにも売ってなくて・・・
0902承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 00:36:26.83ID:OvspzRA/
>>901
元々ゲーム用に3090買うためにマイニング始めて今まさに3090でやってるけど最悪やぞ
触れないほど熱くなる上に300Wで110MHとかそんなん
ちなみに出来のいい3080は200Wで100MHいけるからマイニングだけが目的なら13万でもなんでも3080のがいい
0903承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 00:37:57.95ID:gGxTxD2q
>>901
EthがPOSに完全移行したら上位機種の強みが出るので来年から始めるならありよりのあり
0904承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 00:41:26.91ID:5WRVhZui
>>902
うちの3090だけ掘れないかと思ってたけどそんなもんなのね
両面にメモリが付いてるからかなぁ
0905承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 00:41:38.90ID:BgLfvUAL
>>901
どうしても回るGPU見てニヤニヤしたいってのならやればいいと思うけど
利益を得ようという観点からみたら完全に間違えてる
回収に一年はアホくさい

>>903
PoSで出番なんかあんの?
0906承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 00:44:56.47ID:OvspzRA/
>>904
GDDR6Xの発熱ハンパないみたいねやっぱ
それがマイニング的には無駄に24GBも載ってるから最悪
怖くてバックプレートにヒートシンク山盛りにしてるわ
0907承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 00:51:36.78ID:+PTvwIuT
回収に一年かけるとかガイジやん
数十台で数カ月全力で回してグラボ高騰中に原価で売りぬくやろ
0909承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 01:01:42.44ID:PDGEgVJI
>>907
そんなお前さんはいくら儲けたんや?

単純に金儲けしたいなら株でもやった方がずっと儲かるよ
0910承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 01:01:53.42ID:AnZSKXS+
>>907
いつが高値なんて誰にもわからないし、数ヶ月といわず3060発売前くらいに売りぬいてもよくね?
増産がいつかもわかんねーしなー(エヌビディアの計画ではしばらく増産はないとかいう話はあるけど)
0912承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 01:05:43.68ID:AnZSKXS+
>>909
グラボ売ればノーリスクとでも思ってるんやろうねw
前回それで失敗した人何人もいたのに学習しないw
0913承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 01:12:43.68ID:AAJXpOm1
>>912
rxシリーズの事なら仕入れ値2-3万でトップクラスに掘れたからほぼ全員黒字だったぞ
0914承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 01:22:13.48ID:AnZSKXS+
>>913
そこで止めておかず4万台で買い進めたやつとか
あとから参入してきたやつとか
心当たりある人いるでしょw
0915承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 01:27:54.84ID:Oy+qU0up
BIOSの更新に失敗してレンガ作っても保証期間内なら保証いけるかな。グラボの保証規定にあんまりBIOSについて明記されてないのね。
マザボはダメって書いてあったり、メーカーによっては公式なBIOS以外への変更はダメって書いてあったりするけど、MSIとPowerColorというよりは株式会社アスクさんはどうなんだろう。
0917承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 01:38:05.28ID:e8EAWLYL
半年前にアキバでマイニング用でDVI端子しかついてないRX570が買取拒否されたが
今なら売れるかな。
0918承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 01:42:51.71ID:tCeC3oUn
アスクは中間マージン取る分自前の設備で故障原因探してチップ載せ替えとかそれなりの技術的サポートやってるらしいから
BIOSの改造が判明したら保証対象外になるかもと思ってる
0921承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 01:54:51.66ID:AnZSKXS+
>>915
初期不良は交換できたと聞いた事あるけど、918のいうとおりアスクのサポートで検証されたら厳しいかもねぇ

セカンダリにしてOS起動できたらたいがい更新可能だし、それで無理でもDOSのUSBブート作ってなおすって方法で
ほぼ100%復旧できるし、マニアックな方法でRomライターって手段もあるw

BIOSはけっこういじくりまくってるから謎のノウハウ身につけたけど、あんまりやるのおすすめしないww
0923承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 02:11:32.31ID:vfc0dIzu
ゲーミングとAI動画処理の為に3090を買ったんだけど、せっかくクソ高いグラボ買ったんだから酷使してやろうと思ってNiceHashやってみた。
どうせリセールバリュー見込めないんだったら死ぬまで酷使してやろうかなw
あ〜でも電気代とかどうなんだろう?
0924承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 02:12:13.86ID:AnZSKXS+
>>922
しかもこれ2台目じゃない?w
写真も宣伝写真で実物じゃないぽいし売ったやつも買ったやつも何者なんだw
0926承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 02:24:29.75ID:5WRVhZui
沢山掘れるのは嬉しいけど、
今まで掘った価値が万円単位で減ってくので複雑な気持ち…
0927承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 02:26:24.60ID:Oy+qU0up
>>921
それはつまりBIOS、オリジナルのバックアップさえ取っておけば大丈夫,ブリキ化しないってことでは!?
文鎮じゃなくてブリキって呼ぶのはグラボは大きいからなのかしら。
>>918 >>920 ありがとう!
0928承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 02:27:09.25ID:g4qS/EYv
このまま1年くらい250〜400ウロついてくれれば最高なんだけど
0929承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 02:36:37.55ID:ly452Sf0
前回のマイニングブームで手数料高いし、溜め込んで上がりきったときに売ろうとたくらんで結局140万の時に売って撤退。
今回は2万分たまったら即換金してる。
せ、、正解だよね、、ね!
800万とか絶対行かない!って誰か言ってよ!
0930承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 02:43:13.20ID:AnZSKXS+
>>927
何回か文鎮化させてるけど、全部自力復旧してるよ
元BIOSをバックアップとっておくのは必須(2重でとってある)
ネットにアップされてない型もあるし

あとPolaris世代は簡単だけどnavi以降の世代はちゃんと調べてやったほうがいいですよー
0931承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 03:00:58.07ID:yOUKtRG3
趣味でまったりマイニング初めてみたいんだけど、asusの3080がマイニングに向いてるの?
TUFとROGで差ってある?
0932承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 03:13:51.96ID:2R67uryK
初期費用を限界まで抑えるために古のマザボとその辺に転がっていた2.5インチHDDを使っていたが、さすがにストレスでSSDにした
若干だけど省電力にもなるのね
0933承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 03:52:00.82ID:Oy+qU0up
>>930
特定の値をここからここまでコピペするんだよ!ってやつですかね?
Polarisはワンクリックで楽だった。。
0934承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 04:36:18.47ID:mLxCj5yo
>>896
RX570/470 8G等は、秋葉原に今週行ってみたら全く見かけなかった。
1月初旬までは安かったし、欲しい人には人気なんだと思う。
0935承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 04:53:38.60ID:mLxCj5yo
>>929
きちんと利益を確保しているという面では大正解!!!
ただ、よく言われているように、コロナで全世界的に金がだぶついて、
仮想通貨に集まってきているというのは正しいと思う。
まだ上がるんだろうなぁ〜
0936承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 05:54:33.98ID:2R67uryK
ttps://jp.wsj.com/articles/SB11744022780577284343404587234160182251148

ついにWSJデビューやね!
0938承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 08:43:23.54ID:GD3C8sJk
1660sを調整の結果 32.45M 67W
ネット検索の上の方で見かける値と全然違う🐙
0939承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 08:54:48.05ID:ByYIlB3P
>>938
140wで60出るならわるくないかもね。
でも、数こなさないといけないから、安定性やマザボが大変。
0940承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 09:29:22.68ID:rqyAfGus
>>939
ワッパが私の3080を超えてて3060tiとかなり近い495kH/W前後
2枚で3060tiの収益を超える
中古で安かったので買ったけど値上りした今は新品で買う気は無いな…
お口チャックされてた感が強い🤔
0942承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 09:34:14.19ID:5y1/HwUU
前から1660sとtiがコスパ最強言うてたじゃないか
脳死の計算ページからも明らか
0944承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 09:39:27.87ID:g4qS/EYv
コスパよくてもグラボの枚数が増えるとそれなりに環境整えないといけないのが障壁になってるんじゃないかな
0949承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 10:39:14.94ID:sN+a4va3
3060tiは性能高いのに、メモリ、GPU外のTENsorとかが足かせだな
あれが電力1-2割も食う、あれがなければ省エネできる

4GPCの3060/3070がTENOSRで30-40wも使うが、3gpcの3060は20-30w、2GPCの3050は10-15wなはず

なんでそちらのほうがマイニングに向いてるかもしれない。マイニングスコア的には世代問わずキャッシュとメモリ速度の相関性で
マイニングは2000sp前後が最効率なので、3050が2GPCの2304spとされるが、マイニングレートは3060tiにたいしてそこまで下がらないはず
0951承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 10:44:15.69ID:7nbgUlCE
ATX電源検証ボードを追加したのでマイニング終わりませんように
連動ケーブルだと取り回し悪いのでこっちの方がお勧め
0952承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 10:44:35.78ID:sN+a4va3
ETHのハッシュならば
1500spの1660が25-30mh/s
2000spの2070が40mh/s
4800spの3060tiが60mh/s
5888spの3070が60mh/s

これからすればおそらく3500spの3060でも50mh/s以上、2304spの3050でも40mh/sは期待していいと思ってる
たいしTENSORコアカットとかで、3060で10-15w、3050で20-25wは省エネできる

両方50-75wレベルで40-50mh/sとか期待できると希望的観測を持ってる
0953承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 10:48:41.77ID:7nbgUlCE
ETHは30xxではコア性能余ってるからメモリ帯域だけでいいぞ
0954承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 10:53:37.29ID:AnZSKXS+
メモリ帯域幅って何回も話でてるのに、こーいうのが湧くのは過去ログ読んでないの?w
予測では45MH前後ってのも海外の記事で出てるのにドヤ顔で言われても・・・
0955承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 11:00:54.38ID:7nbgUlCE
3060tiではコア性能を持て余してわざと電力不足にして
省電力の800〜1000MHzで動かしてる(個体差)
0956承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 11:06:07.59ID:AnZSKXS+
>>955
PLかけてコアクロック落とすのとなにか違いってあります?
0958承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 11:16:09.35ID:7nbgUlCE
>>956
使いどころが違う
3060tiのはPLを枯渇するほど下げて電圧カーブ圏外に落とす技
逆に1660sの方はクロックが必要なので電圧カーブを1200MHzで平坦にしてPL設定出来る最大より下の電力で運用出来てる
0961承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 11:25:08.02ID:AnZSKXS+
>>958
聞きたかった答えと違うけど、たぶんPLより低消費なんでよね

唐突に1660Sでてきたけど、Sはもってないので1660TIの話になるけど
コアもてあましてないですか?自分の個体の話になるけどマイナス設定したほうがハッシュのびるw
0962承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 11:33:00.02ID:7nbgUlCE
>>961
まだ把握が足りてないと思う
1660sは電圧カーブ圏内で1200MHzだからクロックは下げてる
単純にクロック下げだと余った電力で高電圧に行くから蓋をして省電力にしているわけ
0963承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 11:35:08.79ID:9zn5pYmB
またテンプレ整理したよ
これで良かったら立てるよ
ワッチョイはいらんよね

マイニングに関しての雑談、情報交換、質問などをまったりおこなうスレです。
初心者から上級者までご利用お願いします。

●OC設定まとめ
https://www.nicehash.com/blog/post/nvidia-and-amd-graphics-card-oc-settings-for-mining

●皮算用サイト
https://minerstat.com/hardware/nvidia-rtx-3080
https://www.nicehash.com/profitability-calculator/nvidia-rtx-3080

●NiceHashについてはこちら
【間接採掘】NiceHash 総合スレ【ハッシュ売買】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1549975697

●税金の話はこちら
儲けたお金の税金・確定申告、市況以外の全般29【仮想通貨】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1606190073
仮想通貨に関する税金・確定申告・税務調査 Part2 【コテハン禁止】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1560751534

●前スレ
【マターリ】マイニング雑談スレ Part.6
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1610701124/

※広告、アフィリエイトは厳禁です。必ず守ってください
0964承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 11:42:18.22ID:OvspzRA/
たった今からHiveOSに移行したけど予測収益が低いな
しばらく稼働してると安定するのかしら
0965承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 11:46:36.24ID:7nbgUlCE
私の1660sはpl56が最小で70W
その状態でも電圧カーブの少し右側高電圧には行ってたけどクロックは余ってるので無駄がある
電圧カーブを左端から平坦にして少し省電力
更にクロックを1200に落として少し省電力
結果pl最低の70W→66.7Wと少し下がった
5%くらいあるけどまあ誤差と考えても…
0968承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 11:55:36.69ID:krQPWtD6
>>964
ほかのプールもそうだけど6時間平均のハッシュとかで表示される
0969承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 11:58:54.30ID:OvspzRA/
>>968
ありがとう
上がってきた上がってきた
なんかWindowsと同じ設定でもハッシュレート高くなる個体があるなこれ
0970承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 12:16:27.58ID:JsNCv8Wj
>>961
1660ti持ってるけど、コア持て余しているほどではない。
コアクロックは-200位がちょうどいい感じ。
メモリクロック伸ばせない個体なんで、+600で、28MH位での運用がせいぜい。
ファンぶん回して冷却するれば、+1000で30MH位まで行くことはいく。
0971承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 12:26:09.85ID:8zbU6e93
3060tiと3070両方持ってるが、3060tiのヒートシンクひっでえなw
PL60なのにファンうるせえw
0972承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 12:27:18.63ID:8QB1ee9H
3060Tiは全体的に手抜きだからサーマルパッド挟むとか自分で改造しないとハッシュレート伸びないんだよな
0973承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 12:30:37.50ID:s/rwhlu/
保証無効シールを破ってまでせっかくの新品を分解するのは悩むな。
安かろう悪かろうとも限らないし。
0975承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 12:45:32.80ID:nSEaXG35
>>974
ありがとう
0976承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 12:46:05.36ID:nSEaXG35
ところでみんなグラボどこで手に入れてる?
0977承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 12:49:06.75ID:JsNCv8Wj
グラボはもう無理だな。
高い金出して高級機買うか、高い中古を探すしかない。
あとは、足を使ってショップ巡りだね。
0978承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 12:51:53.49ID:g4qS/EYv
最近だと年末セールがいいタイミングで年明けがギリギリだったかな。今じゃまともに手に入らない(数と価格的に)
0979承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 12:52:26.84ID:OvspzRA/
>>976
毎朝6時に起きてドスパラ見てると買えるは買える
たださすがにマイニング専用はキツイ価格
3080が13万とか3070が8万とか3060Tiが6.7万とかだから
0980承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 12:52:43.71ID:Oy+qU0up
マイニング専用のRX470?あたりが二万近くで中古です買われてるの末期だよね。買わないけどさ。1万ぐらいなら買いたい気もするけど、1.5万ぐらいでサクサク売れてる。
たまに4Gモデル買ってる人いるけど何目的なんだろう。

スレ立て有り難う!
0981承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 13:00:43.12ID:JsNCv8Wj
>>980
RX470でも、1.5万位なら欲しい人結構いるでしょうね。
3か月で十分元取れるし、今でもマイニングにはいいモデルだと思う。
0982承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 13:06:34.73ID:7nbgUlCE
件の1660sは中古の本体のみ16000だった
これ以上はお口ちゃっくんぽっぷ
0985承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 13:23:58.59ID:JsNCv8Wj
いま、ヤフオク見てきたら高いわ・・・
それでも売れてるから、欲しい人多いんだろうね。
また、儲かるのある程度分かってるから、金持ってる人は突っ込むし、
数集めようとするから、益々高くなりそう。
0986承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 13:24:11.19ID:OvspzRA/
1660Sはそこまで長期で使うかだけどそのうちイーサ掘れなくなるのでは
6GBだから
0989承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 13:30:05.88ID:UjbH5LP0
4Gモデルとかはよく調べないで、チップ種類だけで買いに走ってる層がいるんだろうね。
RX470買うなら5500xtモデルのほうがマシな気もするが。
0991承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 13:36:52.39ID:HfEMQUAK
イーサのposはやるやる詐欺で本来ならもう終わってた話だからロードマップは信用しなくていい
0992承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 13:40:15.33ID:s/rwhlu/
POS移行の条件はなんぼかが脳死ホールドにする事だっけ?
そんなんするわけないやろ感漂ってる。
DAGサイズ増加はほぼ予定通り。
でと5500XTの8GB買いはないわw
0999承認済み名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 14:33:17.57ID:Oy+qU0up
3070が秋葉のお店のネットショップで売ってるけど、税込87000円もするのね。この間まで6万ぐらいだったじゃん。

まぁそんなこと言い出すと2年前まで1BTC20万円だったのだけども。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 20時間 36分 53秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況