仮想通貨の税金や確定申告について話すスレです
■前スレ
儲けたお金の税金・確定申告10【仮想通貨】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1512091776/
儲けたお金の税金・確定申告11【仮想通貨】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1512197591/
儲けたお金の税金・確定申告12【仮想通貨】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1512421976/
儲けたお金の税金・確定申告13【仮想通貨】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1512788048/
儲けたお金の税金・確定申告14【仮想通貨】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1513138416/
■関連サイト
(国税庁)ビットコインを使用することにより利益が生じた場合の課税関係
https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1524.htm
儲けたお金の税金・確定申告15【仮想通貨】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1513446665/
儲けたお金の税金・確定申告16【仮想通貨】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1513846018/
儲けたお金の税金・確定申告17【仮想通貨】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1514204571/
個人課税課情報第4号平成29年12月1日仮想通貨に関する所得の計算方法等について(情報) 国税庁個人課税課
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/joho-zeikaishaku/shotoku/shinkoku/171127/01.pdf
探検
儲けたお金の税金・確定申告18【仮想通貨】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/12/31(日) 15:35:57.80ID:PObCLwjQ
2承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 15:43:09.49ID:Pf+5FRnK おまんこ
3承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 15:54:45.07ID:y05ty9GM 時価計算で含み益も利益に追加して申告するのは今年はなにも言われんかもしれないけど来年以降売った年の利益の計算で明らかに揉めるし
とにかく実際に1度売っておくべき
とにかく実際に1度売っておくべき
2017/12/31(日) 16:02:11.71ID:pxhwtC6X
ビットバンクでマイナス5万でモナコイン損切りして同時にビットフライヤーで保有中のモナコインは40万含み益なんだけど確定申告必要ですか?税金難しい😣
2017/12/31(日) 16:02:38.82ID:OvD14D2w
2017/12/31(日) 16:08:38.07ID:jCmv6Us/
【質問】
利益が20万円以下なら税金かからないんですよね?
【回答】
かかります。「非課税」ではなく「確定申告が不要」なだけです。
税の申告には確定申告と住民税申告の2つを行う必要があり、確定申告は所得税のための申告、住民税申告は住民税のための申告です。
20万円以下の場合は確定申告が不要なので、実質的に所得税は非課税にできますが、住民税にこの制度は関係ありません。
自力で住民税申告をして住民税を納める必要があります。
ちなみに確定申告を行った場合、税務署が住民税申告を代行してくれるので住民税申告が不要になります。
面倒なので利益が20万円以下だった人は
確定申告をする:所得税も住民税も納める
確定申告をしない:自力で住民税申告をして住民税だけ納める
のどちらかを選ぶと覚えておきましょう。
また、そもそも確定申告が不要な人は限られていますので注意しましょう。
https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm
利益が20万円以下なら税金かからないんですよね?
【回答】
かかります。「非課税」ではなく「確定申告が不要」なだけです。
税の申告には確定申告と住民税申告の2つを行う必要があり、確定申告は所得税のための申告、住民税申告は住民税のための申告です。
20万円以下の場合は確定申告が不要なので、実質的に所得税は非課税にできますが、住民税にこの制度は関係ありません。
自力で住民税申告をして住民税を納める必要があります。
ちなみに確定申告を行った場合、税務署が住民税申告を代行してくれるので住民税申告が不要になります。
面倒なので利益が20万円以下だった人は
確定申告をする:所得税も住民税も納める
確定申告をしない:自力で住民税申告をして住民税だけ納める
のどちらかを選ぶと覚えておきましょう。
また、そもそも確定申告が不要な人は限られていますので注意しましょう。
https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm
7承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 16:09:57.60ID:9/t4iBW4 来年以降は税金関係の整備もいろいろ進んで今年よりは楽に計算できるようになってるはずだから
今年は大半ガチホして換金分と通過交換ででた利益分だけ計算してしっかり納税します
今年は大半ガチホして換金分と通過交換ででた利益分だけ計算してしっかり納税します
8承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 16:10:16.59ID:+4llmfRR 20万未満で住民税申告こられてもうっとおしいだけだがな
2017/12/31(日) 16:12:25.76ID:OvD14D2w
そういえば、一度円に戻せばって話もあったけど、USDとかUSDTだとどういう扱いになるんだろう
単に為替レートで円で計算すればいいだけかな
単に為替レートで円で計算すればいいだけかな
10承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 16:13:38.61ID:OAmY3uis >>5
そう。
例えば50万で買った1BTCを今150万だから含み益100万で申告するのは税務署は多く払うのはなにも言ってこないからそれで済むけど
来年仮に200万で売って昨年150万で申告したから利益は50万ってのは通じない。50万で買ってんだから150万の利益を申告しろとなる
逆にBTCが値下がって100万で売ったら昨年150万で申告したからむしろマイナスだろと思うかもしれないがそれも通じない。利益50万円分の税金払えとなる
そう。
例えば50万で買った1BTCを今150万だから含み益100万で申告するのは税務署は多く払うのはなにも言ってこないからそれで済むけど
来年仮に200万で売って昨年150万で申告したから利益は50万ってのは通じない。50万で買ってんだから150万の利益を申告しろとなる
逆にBTCが値下がって100万で売ったら昨年150万で申告したからむしろマイナスだろと思うかもしれないがそれも通じない。利益50万円分の税金払えとなる
11承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 16:22:57.18ID:7EnkVlh5 12月上旬に始めたばかりで税金のことわかっていません。今日になって慌てて調べています。教えてください。
かこ数日で一つの取引所で同じ銘柄を何度も売買してしまいました。原資は2万円です。
売買は枚数全部丸ごとしました。
@売値200円−買値100円
=100円×230枚=利益23,000円
A43,000円(原資2万+利益2万円3千円)、買値250で172枚購入
B売値250−買値250=利益0円
(下落のため売った)
C43,000円で買値280で153枚購入
D売値254−買値280=約4000円のマイナス
(下落のため売った)
E39,000円で買値267で146枚購入
F売値196−買値267=10,366円のマイナス
(下落のため売った)
最終的に利益23,000円+0円−4000円−10,366円=利益8634円のため確定申告不要?
という理解であっていますでしょうか?
お金だけ見ると、原資2万円が最終的には2万8千円くらいになりました。
かこ数日で一つの取引所で同じ銘柄を何度も売買してしまいました。原資は2万円です。
売買は枚数全部丸ごとしました。
@売値200円−買値100円
=100円×230枚=利益23,000円
A43,000円(原資2万+利益2万円3千円)、買値250で172枚購入
B売値250−買値250=利益0円
(下落のため売った)
C43,000円で買値280で153枚購入
D売値254−買値280=約4000円のマイナス
(下落のため売った)
E39,000円で買値267で146枚購入
F売値196−買値267=10,366円のマイナス
(下落のため売った)
最終的に利益23,000円+0円−4000円−10,366円=利益8634円のため確定申告不要?
という理解であっていますでしょうか?
お金だけ見ると、原資2万円が最終的には2万8千円くらいになりました。
2017/12/31(日) 16:27:52.26ID:jCmv6Us/
【質問】
50万円で買った1BTCが200万円になったので50万円分(0.25BTC)だけ売りました。
投資額と同じ50万なので利益は0ですよね?非課税ですよね?
【回答】
利益は37.5万円なので課税対象です。
投資額が何円でも、売った0.25BTCの取得価格だけが利益計算時における費用になります。
(売却時の1枚分の価格 - 購入時の1枚分の価格) * 売却枚数 = 損益 です。
質問例では
(200万 - 50万) * 0.25 = 37.5万
となるので37.5万円の利益です。
50万円で買った1BTCが200万円になったので50万円分(0.25BTC)だけ売りました。
投資額と同じ50万なので利益は0ですよね?非課税ですよね?
【回答】
利益は37.5万円なので課税対象です。
投資額が何円でも、売った0.25BTCの取得価格だけが利益計算時における費用になります。
(売却時の1枚分の価格 - 購入時の1枚分の価格) * 売却枚数 = 損益 です。
質問例では
(200万 - 50万) * 0.25 = 37.5万
となるので37.5万円の利益です。
2017/12/31(日) 16:29:13.88ID:jCmv6Us/
テンプレ作りかけてたけど間に合わんかったわ
まぁ作っても見ないでレスするやつだらけだろうけどな
まぁ作っても見ないでレスするやつだらけだろうけどな
14承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 16:29:41.01ID:5LA4liif 利益10万以下でごちゃごちゃ言われることはないから安心しろ
そのペースで取引してたら来年はどうなるか知らんがな
そのペースで取引してたら来年はどうなるか知らんがな
15承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 16:34:42.60ID:nrf9wbRt 過去のトレード時点での円価格はどうやって調べればいいの?
16承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 16:36:36.81ID:7EnkVlh5 >>0014
ありがとうございます。
来年は無茶な取引はしません。
安心しました。
ありがとうございます。
来年は無茶な取引はしません。
安心しました。
17承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 16:46:36.43ID:YAWADdu2 BTCの情報収集にお金使っても経費で落ちるよな?
雑誌とかサロンとかオフ会とかメルマガとか
雑誌とかサロンとかオフ会とかメルマガとか
2017/12/31(日) 16:57:21.54ID:gaV1Te9E
円換算0.01円の草コインを3000万枚買った。
平均取得価額は0.01円を切り上げて1円
翌日0.01円で売ると
譲渡損益は0.01*3000万-1*3000万 = -2700万
まじでこんな計算していいの?
いいんなら、草コインいじってた人は誰も税金払う必要なくなってしまうんだが。
平均取得価額は0.01円を切り上げて1円
翌日0.01円で売ると
譲渡損益は0.01*3000万-1*3000万 = -2700万
まじでこんな計算していいの?
いいんなら、草コインいじってた人は誰も税金払う必要なくなってしまうんだが。
19承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 16:57:52.04ID:ly+IHY79 質問
一億利確して5000万円ふるさと納税に使ったらどうなる?
一億利確して5000万円ふるさと納税に使ったらどうなる?
2017/12/31(日) 16:58:43.96ID:gaV1Te9E
計算間違えたが、譲渡損益が大幅にマイナスになるといいたかった。
2017/12/31(日) 17:04:18.93ID:gaV1Te9E
2017/12/31(日) 17:07:15.83ID:9/t4iBW4
年明けてから利確する人が多いってよく聞くけどどういう理由で年明けに利確するんだろう?
2017/12/31(日) 17:08:01.18ID:gaV1Te9E
2017/12/31(日) 17:08:53.13ID:2ggtPgsP
BFの年次スクショ撮ったからこれで申告するわ
もうめんどい
もうめんどい
2017/12/31(日) 17:10:21.69ID:21HkhNzR
2017/12/31(日) 17:11:11.25ID:9/t4iBW4
29承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 17:17:07.29ID:amg47U8B 切り上げは個別の取り引きごとっしょ
0.1円x1枚の取り引きを3000万回繰り返せば1円x1枚でもいいかもしれんが
0.1円x3000万枚なら単純に300万でしょ
0.1円x1枚の取り引きを3000万回繰り返せば1円x1枚でもいいかもしれんが
0.1円x3000万枚なら単純に300万でしょ
2017/12/31(日) 17:26:34.02ID:RuNpG3L6
32承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 17:26:46.99ID:/+CwsyMO 一括で切り上げしようがマクロ組んで連打しようが調査来たら否認されるのは見え見えなんでほどほどにしよう
調査来たら諦めて過少申告加算税払え
調査来たら諦めて過少申告加算税払え
2017/12/31(日) 17:27:33.25ID:gaV1Te9E
36承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 17:30:17.46ID:jlIaTXaG 今全てのウォレットと取引所の総資産画面スクショしました
税金に関して疎く来月税理士に相談に行くつもりですが、延滞税払う覚悟で春以降から夏にかけて納税しようかと思っているんですが、これでいいのでしょうか?
アドバイス等ありましたら教えてください。よろしくお願いします。
税金に関して疎く来月税理士に相談に行くつもりですが、延滞税払う覚悟で春以降から夏にかけて納税しようかと思っているんですが、これでいいのでしょうか?
アドバイス等ありましたら教えてください。よろしくお願いします。
2017/12/31(日) 17:33:23.08ID:IO+9OUsm
税理士の個人の確定申告頼むのと
自分でe-taxで確定申告するのどっちがいいの?
自分でe-taxで確定申告するのどっちがいいの?
2017/12/31(日) 17:48:05.24ID:eoOUH2jn
47承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 17:49:35.08ID:PI7MK7YH >>43
収入いくら!経費いくら!数字だけ
収入いくら!経費いくら!数字だけ
49承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 18:15:01.50ID:8kHih+43 こんばんは。ブログ始めました!総資産や分散投資先を晒していますので、暇つぶしにでも見に来てくれると嬉しいです。少しでも参考になりましたら。と思います。
http://toushijyouhou.com
板汚し失礼しました。
http://toushijyouhou.com
板汚し失礼しました。
2017/12/31(日) 18:18:47.27ID:sLr6/YoI
CSVで全データ提供出来るなら
https://tax.cryptact.com/
https://tax.cryptact.com/
51承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 18:22:21.27ID:aoNW8IlV 30万のPC買ってそれで仮想通貨売買→
40万円利益だったら利益10万で申告せず
セフセフってことでしょうか?
40万円利益だったら利益10万で申告せず
セフセフってことでしょうか?
52承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 18:24:10.61ID:zw0rUL9v 仮想通貨での勝ち方が分かったかもしれないから書いていく
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1514649741/
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1514649741/
2017/12/31(日) 18:25:36.67ID:nSwTM6cw
>51 アウト
10万以上は減価償却必要
今年経費に入れられるのは7万5千円まで
10万以上は減価償却必要
今年経費に入れられるのは7万5千円まで
2017/12/31(日) 18:27:26.89ID:bwuTYiXw
1
200万円を、1BTC=100万円のときに2BTCに替える
2
Zaifや海外の色々な取引所で色々な通貨に替える 損失も利益も出る
3
年末なので、今取引している全ての通貨を日本円に換算する
4
その換算して出た日本円の合計が今年の雑所得になるので、その合計から、
最初に投資した金額200万円を差し引いて利益が20万円以上だったら、投該当する所得税を支払う
これで良いのでしょうか・・・?
200万円を、1BTC=100万円のときに2BTCに替える
2
Zaifや海外の色々な取引所で色々な通貨に替える 損失も利益も出る
3
年末なので、今取引している全ての通貨を日本円に換算する
4
その換算して出た日本円の合計が今年の雑所得になるので、その合計から、
最初に投資した金額200万円を差し引いて利益が20万円以上だったら、投該当する所得税を支払う
これで良いのでしょうか・・・?
55承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 18:28:49.20ID:aoNW8IlV2017/12/31(日) 18:29:43.58ID:GdtWgBJM
BTCのFXでロング→利益確定をした場合、現物のほうのBTCに関係はあるのでしょうか?
現物のBTCを利確したと思われないのか不安です
現物のBTCを利確したと思われないのか不安です
2017/12/31(日) 18:41:24.19ID:uGt4m8wz
一切利確せずにガチホせずに年越そうとしてるけど、
再来年の確定申告が心配。
再来年の確定申告であっても、原資は今年の取得時点の価格で計算するので合ってる?
再来年の確定申告が心配。
再来年の確定申告であっても、原資は今年の取得時点の価格で計算するので合ってる?
58ちゃんばば
2017/12/31(日) 18:49:40.48ID:HxoXrmQC >>18
>翌日0.01円で売ると
何故0.0105円や0.011円とかで売ろうと努力しない?
目的と手段が入れ違っている様に見える行為を何故する?
たまたま結果的に切り上がるのだろ。
投機しない俺が言うのも何だが、「仮想通貨全般が某取引所の社長が誘拐されて下がると判断し売った」みたいな簡単な報告書(メモ)を作っておいた方が、何故そう判断したのか後で検証し易いぞ。
5年後や7年後に聞かれても答え易いし。
株の投機も俺はしないけど、某法で価格操作が禁止されているからこそ、トリガーがあれば大きく動くのだろ?
税金は置いといて、売買で利益を上げようと努力をしろ!
某発表で下がると思ったから売ったのでは無いのか?
それは損をしない常識的な行為だよな。
下がるのなら全部売って何が悪いの?
>翌日0.01円で売ると
何故0.0105円や0.011円とかで売ろうと努力しない?
目的と手段が入れ違っている様に見える行為を何故する?
たまたま結果的に切り上がるのだろ。
投機しない俺が言うのも何だが、「仮想通貨全般が某取引所の社長が誘拐されて下がると判断し売った」みたいな簡単な報告書(メモ)を作っておいた方が、何故そう判断したのか後で検証し易いぞ。
5年後や7年後に聞かれても答え易いし。
株の投機も俺はしないけど、某法で価格操作が禁止されているからこそ、トリガーがあれば大きく動くのだろ?
税金は置いといて、売買で利益を上げようと努力をしろ!
某発表で下がると思ったから売ったのでは無いのか?
それは損をしない常識的な行為だよな。
下がるのなら全部売って何が悪いの?
59ちゃんばば
2017/12/31(日) 18:54:29.41ID:HxoXrmQC60承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 18:58:33.39ID:PI7MK7YH >>58
草コインは売り0.00002買い0.00001とかがデフォだから年末に損確の為に売りましたとか目茶苦茶自然だろ
草コインは売り0.00002買い0.00001とかがデフォだから年末に損確の為に売りましたとか目茶苦茶自然だろ
2017/12/31(日) 19:08:51.70ID:57UDv7vN
詐欺ICOに投資して結局上場せずにトンズラで換金出来なかった場合って購入資金は損失にカウントされるの?
63承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 19:12:12.45ID:cICXmyKx 海外取引所で何千回トレードしたか覚えてない&履歴残ってない
オワタw
ってやついる?どうするつもりや
オワタw
ってやついる?どうするつもりや
2017/12/31(日) 19:14:02.74ID:UioNP6Hn
いまXPコイン買ってる人達って税金の計算大丈夫なのかね
あれDOGEじゃないと買えないでしょ
あれDOGEじゃないと買えないでしょ
2017/12/31(日) 19:14:20.63ID:jnqL2v+s
海外取引所でビットコイン→アルトにしたときに円換算しないといけないけど、どのレート使えばいいんだ…?
69承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 19:17:05.10ID:amg47U8B70承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 19:17:22.47ID:cICXmyKx >>65
何が心配か具体的に
何が心配か具体的に
71承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 19:18:14.17ID:Pcx3Jy2F2017/12/31(日) 19:18:30.42ID:v4X/Cs0d
全部利確して純粋にマイナスだった場合、所得税も住民税も掛からないし、申告義務もないでOK?
逆に控除も受けられないという認識だが。
逆に控除も受けられないという認識だが。
2017/12/31(日) 19:18:47.94ID:57UDv7vN
2017/12/31(日) 19:19:54.84ID:jnqL2v+s
2017/12/31(日) 19:20:31.57ID:UioNP6Hn
76承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 19:21:53.18ID:Pcx3Jy2F 送金アドレス間違いとかでコイン無くしても確認しようがないから費用計上無理なんだよな
資産なくす上に税金は払えと来る怖すぎるわ
資産なくす上に税金は払えと来る怖すぎるわ
2017/12/31(日) 19:22:06.31ID:9dJUTTjn
退職したから
その分とふるさと納税で還付申告する予定
利確17万だけどそれは申告しないww
言われたら払ってやるけど言われないなら払わないつもり
その分とふるさと納税で還付申告する予定
利確17万だけどそれは申告しないww
言われたら払ってやるけど言われないなら払わないつもり
2017/12/31(日) 19:25:22.34ID:jnqL2v+s
まぁ多目に収めておけば何の心配もいらないんだけどさ…
2017/12/31(日) 19:30:06.17ID:57UDv7vN
思ったんだけど詐欺ICOで買った未上場で換金出来ないゴミトークンをほぼ0円で知人に売ったら損失にカウント出来りしないの?
86承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 19:30:33.66ID:PI7MK7YH2017/12/31(日) 19:33:17.29ID:9dJUTTjn
いや実際は働いてるんだけどね・・・w
近いうちに退職する予定だから確認したかっただけ
ま、20万以下なんで確定申告はしないが、住民税はやるつもり
近いうちに退職する予定だから確認したかっただけ
ま、20万以下なんで確定申告はしないが、住民税はやるつもり
2017/12/31(日) 19:33:25.58ID:jnqL2v+s
国が外国で買った仮装通貨の時価を何で円換算するか明確な方針出せば悩まなくてもいいのに
ザックリしすぎなんだよ…
ザックリしすぎなんだよ…
89承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 19:33:44.51ID:cICXmyKx91承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 19:35:24.33ID:cICXmyKx よくわからんけどアルト握ったまま年越しってやばいの?
でも銀行振込までいって初めて利確ならもう詰みでは
でも銀行振込までいって初めて利確ならもう詰みでは
92承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 19:35:30.24ID:jlIaTXaG >>36
あの、これ、先輩方ご教授ねがいます。
あの、これ、先輩方ご教授ねがいます。
2017/12/31(日) 19:41:32.71ID:RaBAGFM8
2017/12/31(日) 19:45:07.26ID:KYZ4pO0N
年始の利確って何かメリットあるの?
2017/12/31(日) 19:55:24.01ID:h60cA3FO
BTC→JPYでも課税対象になるよな?
なる説とならない説あるけど
なる説とならない説あるけど
2017/12/31(日) 19:55:31.66ID:a2pV/85T
100承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 19:58:45.20ID:QzW4gIoJ101承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 19:59:44.48ID:ILwV6FX2 利確 = 銀行に出金 ってマジ?
ありがとう!すげー助かる
ありがとう!すげー助かる
102承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 20:00:43.59ID:QzW4gIoJ104承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 20:04:16.15ID:QzW4gIoJ >>101
法律上は、別の通貨を買った時点で時価で
利確したとみなすのがなんとなく一般的。
ただ、現状国内取引所でやってれば分かるが、
海外取引所とか、マイナーアルトの売買まできっちり
やるべきかは個人の判断でやったらって感じ。
当然日本円に戻したり、金を日本に入れれば
その分は利確とみなした方がいいのは当たり前。
法律上は、別の通貨を買った時点で時価で
利確したとみなすのがなんとなく一般的。
ただ、現状国内取引所でやってれば分かるが、
海外取引所とか、マイナーアルトの売買まできっちり
やるべきかは個人の判断でやったらって感じ。
当然日本円に戻したり、金を日本に入れれば
その分は利確とみなした方がいいのは当たり前。
105承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 20:06:34.92ID:jnqL2v+s106ちゃんばば
2017/12/31(日) 20:08:29.08ID:HxoXrmQC107承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 20:08:30.78ID:jlIaTXaG110ちゃんばば
2017/12/31(日) 20:13:04.57ID:HxoXrmQC >>107
>ウォレット7〜8個 取引所6箇所程で含み益5億弱なんです
買うだけで売っていないの?
>利確するタイミングも解らないし、もう本当にどうしたらいいか
推測に過ぎないが、きっと来年は低額コインが人気あると思えるんじゃね?
>ウォレット7〜8個 取引所6箇所程で含み益5億弱なんです
買うだけで売っていないの?
>利確するタイミングも解らないし、もう本当にどうしたらいいか
推測に過ぎないが、きっと来年は低額コインが人気あると思えるんじゃね?
111承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 20:13:35.63ID:+4llmfRR 仮想通貨で仮想通貨を買ったら課税対象
ってはっきり答え出してるのに国が方針出さないとかなにほざいてるの?
ってはっきり答え出してるのに国が方針出さないとかなにほざいてるの?
112承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 20:14:07.25ID:s4OYbM7d 通達出る前から税金のこと理解してた人は取引タイミングで取引所のBTC/法定通貨のレートとそのタイミングのその法定通貨と円のレートも見て記録してたゾ
やってこなかったパッパラパーが悪い
やってこなかったパッパラパーが悪い
113承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 20:17:24.85ID:/MPMgLwH 仮想通貨は無税にすべきだよ
114承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 20:18:08.83ID:jnqL2v+s >>111
んなことは分かってるけど、外国の取引所でマイナーアルトを買ったときの時価をどうやって円換算するかまでは言及してないじゃん…
普通に考えたら法定通貨と円のレートでやるしかないけど、それくらいは但し書きしとかないと混乱起きるの分かりきってるだろ
んなことは分かってるけど、外国の取引所でマイナーアルトを買ったときの時価をどうやって円換算するかまでは言及してないじゃん…
普通に考えたら法定通貨と円のレートでやるしかないけど、それくらいは但し書きしとかないと混乱起きるの分かりきってるだろ
115承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 20:20:18.19ID:PI7MK7YH 日本の取引所にない草コインどうしの取引しまくって調査来たらぶつけるわ
116承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 20:21:09.12ID:jlIaTXaG >>110
rippletradejapanとリップル東京jpyで買ったxrpはそのまま保有してますがcoincheckで買ったbtcを海外取引所に送金してトレードしまくってます。
>推測に過ぎないが、きっと来年は低額コインが人気あると思えるんじゃね?
すみませんよく意味がわかりません
rippletradejapanとリップル東京jpyで買ったxrpはそのまま保有してますがcoincheckで買ったbtcを海外取引所に送金してトレードしまくってます。
>推測に過ぎないが、きっと来年は低額コインが人気あると思えるんじゃね?
すみませんよく意味がわかりません
117承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 20:21:41.28ID:PI7MK7YH118承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 20:22:30.48ID:jnqL2v+s まぁ俺は外国の取引所使ってないからいいんだけどさぁ
119承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 20:34:54.71ID:TkKvWUTh POSコインのステーク収入とかマスターノード収入もどう計算していいやら
120承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 20:36:17.00ID:QzW4gIoJ121承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 20:38:36.89ID:QzW4gIoJ122承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 20:41:03.45ID:QzW4gIoJ123承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 20:42:33.92ID:QzW4gIoJ124承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 20:46:37.76ID:jlIaTXaG >>122
二匹目のひよこさんにお願いしようかと考えてます。
少し調べてみましたが税務署や税理士の見解に相違がみられるようです。何か手違いがあって破産して人生詰むって展開だけは避けたいのでこうしてここのスレの住民にアドバイスして頂けたらと思ったんですが。
二匹目のひよこさんにお願いしようかと考えてます。
少し調べてみましたが税務署や税理士の見解に相違がみられるようです。何か手違いがあって破産して人生詰むって展開だけは避けたいのでこうしてここのスレの住民にアドバイスして頂けたらと思ったんですが。
125承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 20:49:37.41ID:QzW4gIoJ >>124
ここの個人が何を言っても税理士や税務署
の見解が違うものに答えなどないから時間の無駄。
億単位だと、円に戻せば間違えなくチェック対象
だからその時点で面倒なことになるリスク取るのは
自分だったら避けるだけ。
後から問い合わせが来ても、ちゃんと専門家通してれば
悪質とみなされる可能性は低いでしょ。
ここの個人が何を言っても税理士や税務署
の見解が違うものに答えなどないから時間の無駄。
億単位だと、円に戻せば間違えなくチェック対象
だからその時点で面倒なことになるリスク取るのは
自分だったら避けるだけ。
後から問い合わせが来ても、ちゃんと専門家通してれば
悪質とみなされる可能性は低いでしょ。
126承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 20:52:05.51ID:8M9eWDjE 被扶養者の場合はとりあえず38万は控除だよね?
127承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 20:54:19.89ID:jlIaTXaG >>125
そうですね。もう考えるのは辞めて税理士に頼みに行きます、ありがとうございました。
そうですね。もう考えるのは辞めて税理士に頼みに行きます、ありがとうございました。
128承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 20:54:42.15ID:Pcx3Jy2F 利益申告する奴はとりあえずふるさと納税しまくっとけよ。あと3時間だぞ
129承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 20:54:47.01ID:rPsUP2BK 所得税率が19万の利確後の雑所得含めて変わらない場合は次年度に際してまた新しく20万以下なら課税されないですか?
131承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 21:12:27.22ID:pLivgj8y 暗号通貨の含み益5億に達したんだけど財産債務調書を提出必要なの?
132承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 21:14:26.50ID:QzW4gIoJ134承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 21:17:37.15ID:UnQOmymB 含み益抱えたまま年越しは別に問題ないやろ?
135承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 21:17:45.70ID:wiE7tVkf >>131
いらない
いらない
136承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 21:17:48.93ID:S/2JzQVL137承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 21:18:23.84ID:T2cq3V3h 今年160万使って全部利確して90万の赤字です
残りの70万で来年までホールドして来年160万になって利確した場合は90万が利益になるのですかね?
残りの70万で来年までホールドして来年160万になって利確した場合は90万が利益になるのですかね?
138承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 21:23:39.15ID:T2cq3V3h リップルつえーなもの凄い利確っぽい波を消化してる
139承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 21:24:26.00ID:dod5Rb2T たとえば、BTCを100万で買って200万で売って100万利益が出たけれど、
その100万で買ったアルトコインが暴落して50万になってる場合、
それを今日中に損切りすれば課税対象となる利益は50万になり、損切りしなければ
100万になるということで合ってますか?
その100万で買ったアルトコインが暴落して50万になってる場合、
それを今日中に損切りすれば課税対象となる利益は50万になり、損切りしなければ
100万になるということで合ってますか?
140承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 21:24:41.94ID:T2cq3V3h スレ間違えました・・・
141承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 21:26:58.89ID:jlIaTXaG >>132
分かりました。ありがとうございます。
分かりました。ありがとうございます。
142承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 21:31:49.02ID:knH3j0nK145承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 21:37:58.18ID:dod5Rb2T146承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 21:41:40.71ID:S/2JzQVL147承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 21:41:43.80ID:T2cq3V3h >>143
ありがとうございます
ありがとうございます
148承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 21:43:34.59ID:wKba8YRa 質問
200万入金して現在含み益300万になったとする
利益確定を来年に持ち越す場合、
雑所得 = (2018/12/31時点での含み益)-200万になるのか
それとも、200万の入金は今年行われたものだから、考慮されず
雑所得 = (2018/12/31時点での含み益)
になるの?
もし後者なら今年全部利確した方がいいか
200万入金して現在含み益300万になったとする
利益確定を来年に持ち越す場合、
雑所得 = (2018/12/31時点での含み益)-200万になるのか
それとも、200万の入金は今年行われたものだから、考慮されず
雑所得 = (2018/12/31時点での含み益)
になるの?
もし後者なら今年全部利確した方がいいか
149承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 21:44:23.74ID:zAIPEXC+ そんなもん提出したら預金封鎖対策の意味が薄れるじゃないか・・・
150承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 21:49:40.65ID:QzW4gIoJ152承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 21:51:35.20ID:QzW4gIoJ >>145
Btcに戻して年またいで買い戻せばいい
Btcに戻して年またいで買い戻せばいい
153承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 21:55:48.35ID:wKba8YRa おお、じゃあ017年入金の200万はちゃんと利益から引かれるんだな
154承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 22:00:21.57ID:G0RumzxQ 昨日ふるさと納税限界ぎりぎりまで申し込んでさっきビットコインFXで50万負けたわ
最悪
松阪牛なんか頼まなきゃよかったわ
あと二時間で取り返すしかない
最悪
松阪牛なんか頼まなきゃよかったわ
あと二時間で取り返すしかない
155承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 22:00:48.72ID:/MPMgLwH アホがいる
156承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 22:02:08.44ID:43wV09XU 初心者ですみません。
総合課税の雑所得で申告するっていうことは、youtubeチャンネルとかの雑所得のマイナスと損益通算できるって考えてOKですか?
総合課税の雑所得で申告するっていうことは、youtubeチャンネルとかの雑所得のマイナスと損益通算できるって考えてOKですか?
157承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 22:03:28.71ID:+80LaZAd 海外口座は利確する時、時差関係なく日本時間で考えてもオッケ?
158ちゃんばば
2017/12/31(日) 22:03:50.69ID:HxoXrmQC >>114
>普通に考えたら法定通貨と円のレートでやるしかないけど、
ビットコインと円レートでも良いんじゃね?
>>136
>保有者の所在地なのかは諸説あり
ん?
取引所から引き出せば
>国外財産調書
https://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/annai/2506.htm
>[手続対象者]
>その年の12月31日において、価額の合計額が5,000万円を超える国外財産を有する居住者(非永住者を除く)
からは外れるだろ?今から手続きして間に合うかは知らんが。
>財産債務調書
https://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/annai/2708.htm
>[手続対象者]
>所得税等の確定申告書を提出しなければならない者で、その年分の総所得金額及び山林所得金額の合計額(注1)が2千万円を超え、
>かつ、その年の12月31日において、その価額の合計額が3億円以上の財産又はその価額の合計額が1億円以上の国外転出特例対象財産(注2)を有する者
と対象者は限られてる。
含み益のままなら対象外。
で、来年は低額コイン人気に踊らされる。
>普通に考えたら法定通貨と円のレートでやるしかないけど、
ビットコインと円レートでも良いんじゃね?
>>136
>保有者の所在地なのかは諸説あり
ん?
取引所から引き出せば
>国外財産調書
https://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/annai/2506.htm
>[手続対象者]
>その年の12月31日において、価額の合計額が5,000万円を超える国外財産を有する居住者(非永住者を除く)
からは外れるだろ?今から手続きして間に合うかは知らんが。
>財産債務調書
https://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/annai/2708.htm
>[手続対象者]
>所得税等の確定申告書を提出しなければならない者で、その年分の総所得金額及び山林所得金額の合計額(注1)が2千万円を超え、
>かつ、その年の12月31日において、その価額の合計額が3億円以上の財産又はその価額の合計額が1億円以上の国外転出特例対象財産(注2)を有する者
と対象者は限られてる。
含み益のままなら対象外。
で、来年は低額コイン人気に踊らされる。
159承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 22:07:18.69ID:ECITNbMO バイトの年収100万
仮想通貨の年収100万
この場合は所得税は5パーセントですか?
仮想通貨の年収100万
この場合は所得税は5パーセントですか?
160承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 22:07:39.06ID:S/2JzQVL >>158
手続対象者の前者の条件は含み益が入らなくて、後者は含み益が入る
手続対象者の前者の条件は含み益が入らなくて、後者は含み益が入る
161承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 22:10:42.72ID:y05ty9GM >>157
おーけー
おーけー
162承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 22:12:23.99ID:y05ty9GM >>154
せめて数時間ぐらい取引控えろよw
せめて数時間ぐらい取引控えろよw
164ちゃんばば
2017/12/31(日) 22:13:28.37ID:HxoXrmQC >>146
>論文の話は国外財産調書だろ。あれは所在地が諸説あって定まらん
の根拠って何?
https://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/hotei/kokugai_zaisan/index.htm
にある
>(注2) 「国外財産」とは、「国外にある財産をいう」こととされています。ここでいう「国外にある」かどうかの判定については、財産の種類ごとに行うこととされ、
>例えば、次のように、その財産の所在、その財産の受入れをした営業所又は事業所の所在などによることとされています。
>(例)・「不動産又は動産」は、その不動産又は動産の所在 ・「預金、貯金又は積金」は、その預金、貯金又は積金の受入れをした営業所又は事業所の所在 ・「有価証券等」は、その有価証券を管理する口座が開設された金融商品取引業者等の営業所等の所在
https://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/hotei/kokugai_zaisan/pdf/kaigaizaisan_tirashi.pdf
とかは無視?
根拠法令あるだろ?
>論文の話は国外財産調書だろ。あれは所在地が諸説あって定まらん
の根拠って何?
https://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/hotei/kokugai_zaisan/index.htm
にある
>(注2) 「国外財産」とは、「国外にある財産をいう」こととされています。ここでいう「国外にある」かどうかの判定については、財産の種類ごとに行うこととされ、
>例えば、次のように、その財産の所在、その財産の受入れをした営業所又は事業所の所在などによることとされています。
>(例)・「不動産又は動産」は、その不動産又は動産の所在 ・「預金、貯金又は積金」は、その預金、貯金又は積金の受入れをした営業所又は事業所の所在 ・「有価証券等」は、その有価証券を管理する口座が開設された金融商品取引業者等の営業所等の所在
https://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/hotei/kokugai_zaisan/pdf/kaigaizaisan_tirashi.pdf
とかは無視?
根拠法令あるだろ?
165承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 22:17:20.87ID:dMItYTod ビットコインFXってアルトコインと損益通算出来るって認識で合ってる?
120万入金。ビットコインFXで100マン損失。
100万追加入金。ビットコイン購入。ビットコインでアルトコイン購入。1ビットコイン分の利益確定(円換算で160万程度の利益)
この場合って、60万に税金かかる…?
120万入金。ビットコインFXで100マン損失。
100万追加入金。ビットコイン購入。ビットコインでアルトコイン購入。1ビットコイン分の利益確定(円換算で160万程度の利益)
この場合って、60万に税金かかる…?
167承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 22:19:25.33ID:vHPaVZRZ office買って仮想通貨管理するために買ったって言い張れば経費にできるかな?
168承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 22:23:12.17ID:EYQyQzNF ■ 取引所への苦情は金融庁へ一番効果有り ■
━━━━━━━━━━━━━━━
金融サービス利用者相談室(金融庁)
*ttp://www.fsa.go.jp/receipt/soudansitu/
金融機関に関する苦情相談窓口
*ttp://www.fsa.go.jp/p_fsa/inf/infj/inf-j-911.html
消費者ホットライン(消費者庁)
http://www.caa.go.jp/region/shohisha_hotline.html
国民生活センター
*ttp://www.kokusen.go.jp/map/
━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━
金融サービス利用者相談室(金融庁)
*ttp://www.fsa.go.jp/receipt/soudansitu/
金融機関に関する苦情相談窓口
*ttp://www.fsa.go.jp/p_fsa/inf/infj/inf-j-911.html
消費者ホットライン(消費者庁)
http://www.caa.go.jp/region/shohisha_hotline.html
国民生活センター
*ttp://www.kokusen.go.jp/map/
━━━━━━━━━━━━━━━
169ちゃんばば
2017/12/31(日) 22:23:41.41ID:HxoXrmQC >>160
>所得税等の確定申告書を提出しなければならない者で、その年分の総所得金額及び山林所得金額の合計額(注1)が2千万円を超え
含み益のままだと、この条件をクリアしないだろ?
まぁ、一部はクリアするかも知れないが。
>所得税等の確定申告書を提出しなければならない者で、その年分の総所得金額及び山林所得金額の合計額(注1)が2千万円を超え
含み益のままだと、この条件をクリアしないだろ?
まぁ、一部はクリアするかも知れないが。
170承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 22:24:41.77ID:PI7MK7YH >>164
具体的にどれ?国外財産調書は出さないといけないの?どこの国にあることで出すの?DEXは?
具体的にどれ?国外財産調書は出さないといけないの?どこの国にあることで出すの?DEXは?
171承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 22:27:25.51ID:M0jEBf4s172承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 22:28:47.56ID:QzW4gIoJ >>167
無理。雑所得の経費扱いはかなり厳しいから。
無理。雑所得の経費扱いはかなり厳しいから。
175承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 22:31:14.73ID:EYQyQzNF ■ 取引所への苦情は金融庁へ一番効果有り ■
━━━━━━━━━━━━━━━
金融サービス利用者相談室(金融庁)
*ttp://www.fsa.go.jp/receipt/soudansitu/
金融機関に関する苦情相談窓口
*ttp://www.fsa.go.jp/p_fsa/inf/infj/inf-j-911.html
消費者ホットライン(消費者庁)
http://www.caa.go.jp/region/shohisha_hotline.html
国民生活センター
*ttp://www.kokusen.go.jp/map/
━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━
金融サービス利用者相談室(金融庁)
*ttp://www.fsa.go.jp/receipt/soudansitu/
金融機関に関する苦情相談窓口
*ttp://www.fsa.go.jp/p_fsa/inf/infj/inf-j-911.html
消費者ホットライン(消費者庁)
http://www.caa.go.jp/region/shohisha_hotline.html
国民生活センター
*ttp://www.kokusen.go.jp/map/
━━━━━━━━━━━━━━━
176承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 22:34:25.94ID:5f47mULV177承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 22:40:03.39ID:dMItYTod178承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 22:40:40.82ID:9/t4iBW4 確定申告の時に提出しなきゃならない書類とかあるのかな?
取引をまとめたCSVとか印刷しなきゃダメかな?
取引をまとめたCSVとか印刷しなきゃダメかな?
179承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 22:41:46.74ID:8M9eWDjE ほんと税金きちんと払って欲しけりゃ分かりやすくしろって話
181承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 22:52:20.27ID:a2pV/85T 取引履歴何も残してねぇから今から頑張るんだけども
とりあえず海外口座と国内口座と…どうすりゃいいんだ。
23:59時点でスクショでも取って回るしかないのかもう。
とりあえず海外口座と国内口座と…どうすりゃいいんだ。
23:59時点でスクショでも取って回るしかないのかもう。
182承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 22:54:44.37ID:fcI4OZnw すみません教えてください。以下は本当ですか?
今年中に27万でつかんだものを来年になって28万で利確すると
税金は差額1万にかかるのではなく、28万にかかってくる
年をまたいでしまうと27万は経費として見なされず全額収益とみなされる
つまり今年中に利確しておく必要がある
今年中に27万でつかんだものを来年になって28万で利確すると
税金は差額1万にかかるのではなく、28万にかかってくる
年をまたいでしまうと27万は経費として見なされず全額収益とみなされる
つまり今年中に利確しておく必要がある
183承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 22:59:09.14ID:O0TAu9yx 12月31日 23時59分59秒超えればもう次の年の利益確定になるよね?
1月1日0時0分にすべて売ってしまおうかと思うんだけど
1月1日0時0分にすべて売ってしまおうかと思うんだけど
184承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 22:59:13.26ID:xsDZ8g3V 日本の取引所に巨額を入れとくと税務対象になるぞ
残高0にしておけ 今、アルトが上がってるのはそういう意味だ
残高0にしておけ 今、アルトが上がってるのはそういう意味だ
185承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 23:00:42.49ID:F5B0vujk CSVを提供しないインチキ取引所を
使っちゃったから税金の計算が超面倒くさい
使っちゃったから税金の計算が超面倒くさい
186承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 23:04:00.32ID:Mq7FGjMz 1月〜12月の間に、コインを大金(1000マン以上とか)で利益投資した人って、
年末までに利確しないと、今のガイドライン上だと納税でスゲー損するって認識でいいよね?
この状況でホールドしてる人いますか?
年末までに利確しないと、今のガイドライン上だと納税でスゲー損するって認識でいいよね?
この状況でホールドしてる人いますか?
187承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 23:04:48.42ID:Mq7FGjMz すいません、
利益投資→投資
利益投資→投資
188承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 23:06:03.68ID:xbuE2ZNC 所得は売った時のみ発生するっていう認識でいい?
草コイン触ってるけど今のとこ買いのみだから計算してないわ
草コイン触ってるけど今のとこ買いのみだから計算してないわ
194承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 23:10:40.27ID:QzW4gIoJ >>186
一概に言えない。損する場合もある。
一概に言えない。損する場合もある。
195承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 23:11:53.58ID:xsDZ8g3V 雑所得は、大金を一斉に利確すると大損
197承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 23:15:11.81ID:xsDZ8g3V 起点取引所以外の別取引所でのBTC受け取り100万ぐらいなら商品受け取り代金で
まじ平気
まじ平気
198承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 23:18:19.26ID:6V18lLsF 0時から1分でも過ぎると2018年の利益でいいんだよね?
201承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 23:21:59.30ID:xsDZ8g3V >>199
海外で儲けたBTCのこと
海外で儲けたBTCのこと
202承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 23:23:06.86ID:9/t4iBW4203承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 23:27:55.31ID:wKba8YRa さっき今年は利益確定してないって言ったものだが
btc→アルト
アルト→btcも利益確定になるなら余裕でしてた
全部btcに変えて国内取引所に送金するでもしないと税計算できないが
もうあと30分で間に合わないしどうすんだこれ
btc→アルト
アルト→btcも利益確定になるなら余裕でしてた
全部btcに変えて国内取引所に送金するでもしないと税計算できないが
もうあと30分で間に合わないしどうすんだこれ
206承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 23:32:00.26ID:QzW4gIoJ207承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 23:32:47.69ID:B7GvF273 海外取引所での利確も日本時間で計算でいいんですか?
211承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 23:47:32.21ID:xsDZ8g3V212承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 23:48:00.79ID:y05ty9GM >>208
0時からは2018年だよ
0時からは2018年だよ
213承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 23:48:54.62ID:xsDZ8g3V 日本の取引所に巨額を入れとくと税務対象になるぞ
残高0にしておけ 今、アルトが上がってるのはそういう意味だ
残高0にしておけ 今、アルトが上がってるのはそういう意味だ
214承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 23:50:22.75ID:xbuE2ZNC アルト買った時のBTCの価格はその日の終値でいいの?
215承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 23:50:28.18ID:y05ty9GM >>207
日本で確定申告する以上そうだよ
日本で確定申告する以上そうだよ
216承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 23:51:09.81ID:QzW4gIoJ >>208
ぴったしなら、ぴったり賞で税金免除
ぴったしなら、ぴったり賞で税金免除
217承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 23:52:42.60ID:WtTtFdMT ドル円で為替で1円でも利益が発生した場合でも滞納したら税務署からきますか?
221承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 23:57:53.67ID:b4D98iAH 今年、100万でBTCやらアルト買って売買はしないで保有、現時点で500万、含み益だから課税は無いのは理解出来たんだけど。
これを2018年に持ち越した時、例えば、2018年の末時点で全て売却して350万だった場合、この350万が利益になって、課税対象ってこと?
それとも、今年入れた100万引いて250万が利益で課税対象?
これを2018年に持ち越した時、例えば、2018年の末時点で全て売却して350万だった場合、この350万が利益になって、課税対象ってこと?
それとも、今年入れた100万引いて250万が利益で課税対象?
222承認済み名無しさん
2017/12/31(日) 23:59:04.62ID:QzW4gIoJ >>221
利益とは、取得価額を引いたものだぞ
利益とは、取得価額を引いたものだぞ
223承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 00:00:41.00ID:+/kfm9sv >>217
来る場合もあるし、来ない場合もある。
来る場合もあるし、来ない場合もある。
224承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 00:00:59.90ID:nBjh4OUi225承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 00:01:49.06ID:+/kfm9sv >>211
友達に逃げられても税金は払ってね。
友達に逃げられても税金は払ってね。
226承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 00:02:24.69ID:sa+ndSsL はい、切り上げ節税しなかった奴もう手遅れざまああああ
227承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 00:04:19.25ID:wneYh7hA はいあけおめことよろ。
海外取引所とマイニングサイト巡りでの確証集めまだ終ってねぇよぉw
海外取引所とマイニングサイト巡りでの確証集めまだ終ってねぇよぉw
228承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 00:04:45.14ID:VznTDdk8 利益がわからないならまずPDFみて計算してから
そこでやっと計算がこの解釈だとおかしいですよね?とか質問に来い
そこは間違いを指摘し合ったり今後の税法を考えるきっかけになりうる
そこでやっと計算がこの解釈だとおかしいですよね?とか質問に来い
そこは間違いを指摘し合ったり今後の税法を考えるきっかけになりうる
229承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 00:07:04.11ID:sDgGJbrr 今年は全トレードと送金手数料を詳細に記録する。
もう税金計算イヤ。まだ計算おわってないけど。
もう税金計算イヤ。まだ計算おわってないけど。
230承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 00:09:38.91ID:c0FXgeWO 税金確定おめでとう
231承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 00:15:07.56ID:aOj7OAu2 しっかり利確分の税金は納めたるわ!!
232承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 00:18:57.74ID:/uWkOOpv >>222
2018年の利益に2017年の取得額が入ってきちゃっていいの?
でも、それだと2018年に一部を売却した場合や、さらにBTC買ったり、その両方した場合、計算出来なくなったりしないんでしょうか?
2018年の利益に2017年の取得額が入ってきちゃっていいの?
でも、それだと2018年に一部を売却した場合や、さらにBTC買ったり、その両方した場合、計算出来なくなったりしないんでしょうか?
233承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 00:19:56.33ID:Vdtw9KAU 草コイン200個買ってて何万回も取引してる人ってどうなるんだろうな
完全に積む
完全に積む
234承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 00:23:54.88ID:mkjmn+qR 確定申告しなくてもバレねーだろw
それだけやってたら
それだけやってたら
236承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 00:25:34.92ID:L0QqDiOm この為替差益は住民税の申請必要あるのでしょうか?
https://i.imgur.com/VXVOirC.png
https://i.imgur.com/VXVOirC.png
237承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 00:28:54.47ID:wneYh7hA マイニングのコインとトレードのコインごちゃ混ぜになってるし
電気代とかパーツ代とか経費に乗せたいし
NiceHashにGoxされたとかの説明は必要なのか知らんし。
さて何処まで確証が必要なのやら。
まあ来年は皆頑張ろうぜ。
電気代とかパーツ代とか経費に乗せたいし
NiceHashにGoxされたとかの説明は必要なのか知らんし。
さて何処まで確証が必要なのやら。
まあ来年は皆頑張ろうぜ。
238承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 00:30:54.93ID:mkjmn+qR 6000円の儲けでも確定申告いんの?
239承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 00:33:09.74ID:ZhpCYnCG そういえば今年大きな税金払ったはその半年後に予定納税もくるんだよね
それ考えてない人多いんじゃないの?
それ考えてない人多いんじゃないの?
240承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 00:36:49.64ID:BqBDBk+6 日本の取引所で2017年に購入した分を
日本時間2018年0時18分頃に同じ取引所で売却したんだけども、
取引履歴一覧を見るとその部分の日付が2017/12/31になっていて不安になる
詳細を開くとしっかり2018/1/1の日付になっているけど…
この分は2018年に納めろって事になるんでしょうか?
まぁ大した金額じゃないからそうなっても問題はないんだけど、
判断に迷うから参考程度にお伺いします
日本時間2018年0時18分頃に同じ取引所で売却したんだけども、
取引履歴一覧を見るとその部分の日付が2017/12/31になっていて不安になる
詳細を開くとしっかり2018/1/1の日付になっているけど…
この分は2018年に納めろって事になるんでしょうか?
まぁ大した金額じゃないからそうなっても問題はないんだけど、
判断に迷うから参考程度にお伺いします
241承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 00:37:20.30ID:coVoYc1A 定期貼り
国税庁「仮想通貨に関する所得の計算方法等について(情報)
https://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/joho-zeikaishaku/shotoku/shinkoku/171127/01.pdf
国税庁「仮想通貨に関する所得の計算方法等について(情報)
https://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/joho-zeikaishaku/shotoku/shinkoku/171127/01.pdf
246ちゃんばば
2018/01/01(月) 01:00:13.46ID:ll5x9OoQ248承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 01:06:58.05ID:wneYh7hA マイニングは採掘して取得した時点での時価で計算しろとかあるが
プールマイニングで細切れで入って来るもの全て時価算出とか出来る訳ねーだろうと言いたい。
まあそう書くしかないんだろうけども。どうしたもんか。
プールマイニングで細切れで入って来るもの全て時価算出とか出来る訳ねーだろうと言いたい。
まあそう書くしかないんだろうけども。どうしたもんか。
249ちゃんばば
2018/01/01(月) 01:10:58.16ID:ll5x9OoQ251承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 01:14:02.95ID:zKJjNGyg 1枚目のスクショでは損益通算不可と書いてありますが2枚目は損益通算に該当するように思います
矛盾している気がしますがどうなんでしょうか?
詳しいかた教えてください...
https://i.imgur.com/dCNxY2J.jpg
https://i.imgur.com/qjqHGt8.jpg
矛盾している気がしますがどうなんでしょうか?
詳しいかた教えてください...
https://i.imgur.com/dCNxY2J.jpg
https://i.imgur.com/qjqHGt8.jpg
252承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 01:15:00.53ID:+/kfm9sv253承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 01:16:54.54ID:+/kfm9sv254ちゃんばば
2018/01/01(月) 01:18:34.15ID:ll5x9OoQ >>248
>プールマイニングで細切れで入って来るもの全て時価算出とか出来る訳ねーだろうと言いたい。
36条2項の処分時時価を使え。
確定申告までに売って、売った価格。
1/10に売ったら、ログから去年と今年で掘った割合を別けて、「9月5日から12月31日分 何円」「1月1日から1月10日分 何円」みたく別ければ良いじゃん。
>プールマイニングで細切れで入って来るもの全て時価算出とか出来る訳ねーだろうと言いたい。
36条2項の処分時時価を使え。
確定申告までに売って、売った価格。
1/10に売ったら、ログから去年と今年で掘った割合を別けて、「9月5日から12月31日分 何円」「1月1日から1月10日分 何円」みたく別ければ良いじゃん。
256承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 01:20:42.74ID:+/kfm9sv257承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 01:21:14.32ID:fApGysy7258承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 01:23:48.38ID:iDztHlVB >>246
取引所のウォレットは取引所のサーバーにあるわけではない
取引所が持っているのは秘密鍵だけで、アドレスは地理上のどこにあると言うことはできずクラウド的に世界中に存在しているのであって、日本にノードがあれば日本にあるとも言える
従って仮想通貨財産が国内あるいは海外にあると言うのは概念を理解していないということになる
ノードのあるすべての地点に同時に存在するというのが正しい
取引所のウォレットは取引所のサーバーにあるわけではない
取引所が持っているのは秘密鍵だけで、アドレスは地理上のどこにあると言うことはできずクラウド的に世界中に存在しているのであって、日本にノードがあれば日本にあるとも言える
従って仮想通貨財産が国内あるいは海外にあると言うのは概念を理解していないということになる
ノードのあるすべての地点に同時に存在するというのが正しい
259承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 01:23:54.79ID:zKJjNGyg なるほど!
ありがとうございます
ありがとうございます
260承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 01:30:44.02ID:P2sy/1V/ 総平均法で昨年からの繰越額はどのように計算すればよいですか?
国税庁PDFの「4 仮想通貨の取得価額」の事例の場合、
1BTC当たりの取得額が600,000円で4.5BTC持ってるから、
単純に乗算して繰越額270万円と計算すればよいのでしょうか?
国税庁PDFの「4 仮想通貨の取得価額」の事例の場合、
1BTC当たりの取得額が600,000円で4.5BTC持ってるから、
単純に乗算して繰越額270万円と計算すればよいのでしょうか?
262ちゃんばば
2018/01/01(月) 01:43:32.48ID:ll5x9OoQ >>253
>ただ、税務署がいちいち世界各地にあるdex
>の実態を理解して住み分けて判断するとは思えない
ん?
判断するのはまず自分。ケチ付けられないように資料で防御だよ。
税務署が見に来たければ来れば?ってだけだろ?
まぁ、プログラム供給元もサーバー回してるかも。そう言う意味では微妙だが、オープンソースなら改変して回す事や配布する事まで認められていて、サーバー回したい奴は勝手にやれ!みたいな世界だよな。
>ただ、税務署がいちいち世界各地にあるdex
>の実態を理解して住み分けて判断するとは思えない
ん?
判断するのはまず自分。ケチ付けられないように資料で防御だよ。
税務署が見に来たければ来れば?ってだけだろ?
まぁ、プログラム供給元もサーバー回してるかも。そう言う意味では微妙だが、オープンソースなら改変して回す事や配布する事まで認められていて、サーバー回したい奴は勝手にやれ!みたいな世界だよな。
263承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 01:51:45.62ID:P2sy/1V/ >>261
あの例で移動平均法使って計算すると
50万円×2.5BTC+80万円+2.0BTC=285万円
が繰越残高になるんですけど、
自分は売買が多くて総平均法でやってるので、
総平均法の場合の繰越残高の求め方を知りたいんですよね
あの例で移動平均法使って計算すると
50万円×2.5BTC+80万円+2.0BTC=285万円
が繰越残高になるんですけど、
自分は売買が多くて総平均法でやってるので、
総平均法の場合の繰越残高の求め方を知りたいんですよね
264承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 01:53:05.59ID:P2sy/1V/ 50万円×2.5BTC+80万円×2.0BTC=285万円
のミスです
のミスです
265承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 01:58:36.70ID:7rkSGD+f 【質問】
BTC 65万 買い
80万 売り
80万 買い
60万 売り
合計損益 -5万
で、いいですよね?
それとも一度確定したらプラス利益のみで課税されてしまう感じ?
BTC 65万 買い
80万 売り
80万 買い
60万 売り
合計損益 -5万
で、いいですよね?
それとも一度確定したらプラス利益のみで課税されてしまう感じ?
266承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 02:01:26.99ID:wtDkjMtS >>265
おk
おk
267承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 02:11:44.44ID:wSwC3nP3 年収が500万
仮想通貨の利確が50万の場合、
所得税20%、住民税10%だから
仮想通貨だけの50×0.3=15万
という認識で合ってますか?
(計算がややこしくなるので控除額ぬきでおおよその金額です)
https://i.imgur.com/OhVq6UY.png
仮想通貨の利確が50万の場合、
所得税20%、住民税10%だから
仮想通貨だけの50×0.3=15万
という認識で合ってますか?
(計算がややこしくなるので控除額ぬきでおおよその金額です)
https://i.imgur.com/OhVq6UY.png
268ちゃんばば
2018/01/01(月) 02:12:05.66ID:ll5x9OoQ >>258
>取引所が持っているのは秘密鍵だけで、アドレスは地理上のどこにあると言うことはできずクラウド的に世界中に存在しているのであって、日本にノードがあれば日本にあるとも言える
営業所又は事務所って具体的に書いてるじゃん。
ウォレット、サーバー、秘密鍵、社長の所在地など関係無い。
例えば俺に金を預けて、俺がその金を持ったまま海外出張に行っても、日本だぜ。
と言うか、ビットコインを取引所に預けたら、そのビットコインは取引所の所有。
取引所とは、債権債務が有るだけだよ。貴方はビットコインを持っていないの。
取引所に対して債権を持ってるだけ。これはブロックチェーンのシステムとは関係無いし。
取引所は債務としてデータベースサーバーに記録されているだけ。
で、アメリカの企業でアメリカの営業所又は事務所に預けたら、サーバーが日本にあってもアメリカだから国外。
>取引所が持っているのは秘密鍵だけで、アドレスは地理上のどこにあると言うことはできずクラウド的に世界中に存在しているのであって、日本にノードがあれば日本にあるとも言える
営業所又は事務所って具体的に書いてるじゃん。
ウォレット、サーバー、秘密鍵、社長の所在地など関係無い。
例えば俺に金を預けて、俺がその金を持ったまま海外出張に行っても、日本だぜ。
と言うか、ビットコインを取引所に預けたら、そのビットコインは取引所の所有。
取引所とは、債権債務が有るだけだよ。貴方はビットコインを持っていないの。
取引所に対して債権を持ってるだけ。これはブロックチェーンのシステムとは関係無いし。
取引所は債務としてデータベースサーバーに記録されているだけ。
で、アメリカの企業でアメリカの営業所又は事務所に預けたら、サーバーが日本にあってもアメリカだから国外。
273承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 02:29:01.15ID:br/qzVhm274承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 02:45:54.01ID:ccpoLSl3275承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 02:55:32.78ID:Z8WaHKh+ 初歩的で申し訳ないんですが
Aコイン10万円分買う→110万円まで値上がりして売る→Bコインを110万円買う→10万円まで値下がりして売る
こういう場合はAコインの100万円に税金かかるんですかね?
Aコイン10万円分買う→110万円まで値上がりして売る→Bコインを110万円買う→10万円まで値下がりして売る
こういう場合はAコインの100万円に税金かかるんですかね?
277承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 03:26:06.84ID:MUNY2tjP 朝日新聞1面トップと3面記事に新年早々国税局からの年賀状だ
見出し:仮想通貨長者把握へ 資産分析税逃れ防止
記事としては国税局が多額の売却益を得た投資家の調査を交換業者にも
協力を得て数千円〜数億円の利益を得た投資家をリストアップ、
2018年確定申告に向け
取引記録、資産状況をデータベースにまとめ税逃れを防ぐ考え、
18年確定申告データと照合して不審点あれば直接会って事情聴取、
追徴課税や脱税容疑での立件も検討とのことだ.
見出し:仮想通貨長者把握へ 資産分析税逃れ防止
記事としては国税局が多額の売却益を得た投資家の調査を交換業者にも
協力を得て数千円〜数億円の利益を得た投資家をリストアップ、
2018年確定申告に向け
取引記録、資産状況をデータベースにまとめ税逃れを防ぐ考え、
18年確定申告データと照合して不審点あれば直接会って事情聴取、
追徴課税や脱税容疑での立件も検討とのことだ.
279承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 04:09:57.07ID:+/kfm9sv280承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 04:43:12.32ID:6CaguKTj 結局、計算出来ないまま年越しちまった。
まあ確定申告の時期までにはもっと情報出てくるだろうから、先送りしとくわ。計算用エクセル雛形とか配布してくれてる人も出てきているようだし。もっと出てくることを期待して待ってる
まあ確定申告の時期までにはもっと情報出てくるだろうから、先送りしとくわ。計算用エクセル雛形とか配布してくれてる人も出てきているようだし。もっと出てくることを期待して待ってる
281承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 06:04:05.53ID:jfl2W0Q9 数千円でリストアップされるとかキチガイだろマッジ
282承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 06:46:56.40ID:2CwOYbNE 日本の取引所でどれだけ儲けたかはすぐわかるってだけだろ
ここまでは手間がかからない
ここから取引所合算で一定以上儲けてるやつの納税状態調べていけば良いわけや
これも大した手間がない
税務署ボーナスモードだな
ここまでは手間がかからない
ここから取引所合算で一定以上儲けてるやつの納税状態調べていけば良いわけや
これも大した手間がない
税務署ボーナスモードだな
283承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 06:56:05.89ID:FWVFRUS0 全履歴消えたbtcbox使ってたやつが勝ちか
284承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 07:08:45.33ID:2CwOYbNE 日本の取引所で全履歴消えたとか
そんなことあったの?
そんなことあったの?
285承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 07:14:02.78ID:sYsSAxFM 取得価額の小数点以下切り上げの扱いがよくわからん
例えば取得単価0.4で3枚買ったら1.2だから取得価額2(数量3枚)にしていいってことでいいんだよね
続けて取得単価0.4で3枚買ったら取引ごとに切り上げで取得価額は2+2で4(数量6枚)ってことでいいのかな
それとも0.4*6=2.4の切り上げで3(数量6枚)になる?
例えば取得単価0.4で3枚買ったら1.2だから取得価額2(数量3枚)にしていいってことでいいんだよね
続けて取得単価0.4で3枚買ったら取引ごとに切り上げで取得価額は2+2で4(数量6枚)ってことでいいのかな
それとも0.4*6=2.4の切り上げで3(数量6枚)になる?
286承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 07:15:41.28ID:GjzAhOqm 886 承認済み名無しさん[sage] 2017/12/31(日) 22:17:12.71 ID:LplIrjXG
数学的な考察の末、ある発見をしたので投稿します。(納税のお得な方法。宣伝ではない。)
あなたも税務署もWinWinになれるし、特にあなたが得をします。
よく考えてください。特に3が重要です。
手順
1.納税額の計算
収益を計算しましょう。当たり前の話ですが。
方法は2つあるでしょうね。
(1)取引を追いかけて計算する。(面倒だけど、時間があればできる!)
(2)全部売り払って一旦利確する。そして買いなおす。
(2)は面倒だし、あまりお勧めしない。今回の税金が増える。来年以降のは減る。
2.確定申告をする。3月までです。
資産隠しをしても、あとで苦労の種になるかもですよ。
注意点は、申告だけということ。支払うのは待ってください。
3.納税を滞納する。
支払いは少し待て!仮想通貨はそのままにしておく。
わざと滞納します。1年程(例)
すると1年後、なんということでしょう。1年後には資金が10倍?(例)になっているでしょう。
それを一部現金化すれば、あとで楽々納税できるわけです。
納税額は利息を含めて10%ほど増加しているだけですから、全然問題ないですね!
※この手法はハイパーインフレーションの時に役立つ特殊は方法なのです。
では皆さんの幸運を祈ります。ごきげんよう。
数学的な考察の末、ある発見をしたので投稿します。(納税のお得な方法。宣伝ではない。)
あなたも税務署もWinWinになれるし、特にあなたが得をします。
よく考えてください。特に3が重要です。
手順
1.納税額の計算
収益を計算しましょう。当たり前の話ですが。
方法は2つあるでしょうね。
(1)取引を追いかけて計算する。(面倒だけど、時間があればできる!)
(2)全部売り払って一旦利確する。そして買いなおす。
(2)は面倒だし、あまりお勧めしない。今回の税金が増える。来年以降のは減る。
2.確定申告をする。3月までです。
資産隠しをしても、あとで苦労の種になるかもですよ。
注意点は、申告だけということ。支払うのは待ってください。
3.納税を滞納する。
支払いは少し待て!仮想通貨はそのままにしておく。
わざと滞納します。1年程(例)
すると1年後、なんということでしょう。1年後には資金が10倍?(例)になっているでしょう。
それを一部現金化すれば、あとで楽々納税できるわけです。
納税額は利息を含めて10%ほど増加しているだけですから、全然問題ないですね!
※この手法はハイパーインフレーションの時に役立つ特殊は方法なのです。
では皆さんの幸運を祈ります。ごきげんよう。
287承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 07:19:18.97ID:rIA93yZN 滞納常習犯にはなりたくないけど何かデメリットないのかな
288承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 07:21:54.62ID:VzpFRmrX 税率高すぎだろ…
289承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 07:23:56.57ID:2CwOYbNE 滞納はほんとやめとけ
まだ、修正申告+延滞税のほうがマシだぞ
未申告はだめだ
まだ、修正申告+延滞税のほうがマシだぞ
未申告はだめだ
290承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 07:25:49.50ID:rdI34jEO >>268
dexは?
dexは?
291承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 07:26:47.91ID:dxgYaj/t 俺は昨日全部利確したよ
苦渋の決断だった
まあ後はこの金額から取得額の合計引いて申告するわ
苦渋の決断だった
まあ後はこの金額から取得額の合計引いて申告するわ
292承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 07:29:41.03ID:aNTWJZUl ●詐欺的税率で国税庁を詐欺罪で訴えるのはどうか?
293承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 07:30:34.55ID:BsmkmHYw294承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 07:33:23.88ID:aNTWJZUl [パラダイス文書] ヤミ金が見つかる!! [山田太郎も!!] [政治ニュースオンライン]
http://youtu.be/P2UnW9tY1Hw?&list=RDP2UnW9tY1Hw#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/P2UnW9tY1Hw/mqdefault.jpg
http://youtu.be/P2UnW9tY1Hw?&list=RDP2UnW9tY1Hw#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/P2UnW9tY1Hw/mqdefault.jpg
295承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 07:33:40.67ID:pmUMzEaS ■ 取引所への苦情は金融庁へ一番効果有り ■
━━━━━━━━━━━━━━━
金融サービス利用者相談室(金融庁)
*ttp://www.fsa.go.jp/receipt/soudansitu/
金融機関に関する苦情相談窓口
*ttp://www.fsa.go.jp/p_fsa/inf/infj/inf-j-911.html
消費者ホットライン(消費者庁)
*ttp://www.caa.go.jp/region/shohisha_hotline.html
国民生活センター
*ttp://www.kokusen.go.jp/map/
━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━
金融サービス利用者相談室(金融庁)
*ttp://www.fsa.go.jp/receipt/soudansitu/
金融機関に関する苦情相談窓口
*ttp://www.fsa.go.jp/p_fsa/inf/infj/inf-j-911.html
消費者ホットライン(消費者庁)
*ttp://www.caa.go.jp/region/shohisha_hotline.html
国民生活センター
*ttp://www.kokusen.go.jp/map/
━━━━━━━━━━━━━━━
296承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 07:34:00.67ID:aNTWJZUl ●詐欺的税率で国税庁を詐欺罪で訴えるのはどうか?
297承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 07:35:33.46ID:aNTWJZUl 国税庁の苦情はマスコミへどうぞ!
298承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 07:36:51.91ID:aNTWJZUl 791承認済み名無しさん 2017/11/30(木) 19:00:37.36ID:zawZArhT
円建できないのと、半分近く国が持っていっちゃうのが詐欺
円建できないのと、半分近く国が持っていっちゃうのが詐欺
299承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 07:37:34.75ID:aNTWJZUl [パラダイス文書] ヤミ金が見つかる!! [山田太郎も!!] [政治ニュースオンライン]
http://youtu.be/P2UnW9tY1Hw?&list=RDP2UnW9tY1Hw#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/P2UnW9tY1Hw/mqdefault.jpg
http://youtu.be/P2UnW9tY1Hw?&list=RDP2UnW9tY1Hw#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/P2UnW9tY1Hw/mqdefault.jpg
300承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 07:39:23.97ID:OgS4PcfO >>277
ソースは数千円じゃなくて数千万円だろうがw
朝日もこの記事は無料会員じゃ全文読めなくしてんな
https://www.asahi.com/articles/ASKDP7G3JKDPPTIL03N.html
ソースは数千円じゃなくて数千万円だろうがw
朝日もこの記事は無料会員じゃ全文読めなくしてんな
https://www.asahi.com/articles/ASKDP7G3JKDPPTIL03N.html
301承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 07:39:46.97ID:aNTWJZUl302承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 07:41:18.46ID:rIA93yZN 根源は財務省だろ
国税じゃなくて。
官僚はともかく末端公務員の人件費が民間より高いなんてギリシャかよ
国税じゃなくて。
官僚はともかく末端公務員の人件費が民間より高いなんてギリシャかよ
303承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 07:48:02.29ID:aNTWJZUl これって『洗脳税金詐欺』という言葉は当てはまるのか?
https://www.asahi.com/articles/ASKDP7G3JKDPPTIL03N.html
https://www.asahi.com/articles/ASKDP7G3JKDPPTIL03N.html
304承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 07:49:40.31ID:gPEks2Sp 数百万〜数億円の利益を得た投資家らをリストアップ。
2018年の確定申告に向け、取引記録や資産状況をデータベースにまとめ、
税逃れを防ぐ考えだ。仮想通貨をめぐる本格的な情報収集への着手は、
初めてとみられる。
2018年の確定申告に向け、取引記録や資産状況をデータベースにまとめ、
税逃れを防ぐ考えだ。仮想通貨をめぐる本格的な情報収集への着手は、
初めてとみられる。
305承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 07:50:38.77ID:44DmGaN9 >>281
元記事見たら数千万円だった。数千円はないわw
元記事見たら数千万円だった。数千円はないわw
306承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 07:53:07.33ID:aNTWJZUl スライヴ THRIVE Japanese
http://youtu.be/g3aCy1hBjCs?&list=RDg3aCy1hBjCs#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/g3aCy1hBjCs/mqdefault.jpg
http://youtu.be/g3aCy1hBjCs?&list=RDg3aCy1hBjCs#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/g3aCy1hBjCs/mqdefault.jpg
307承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 07:54:52.28ID:aNTWJZUl スライヴ (THRIVE Japanese)
http://youtu.be/yp0ZhgEYoBI?&list=RDyp0ZhgEYoBI#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/yp0ZhgEYoBI/mqdefault.jpg
http://youtu.be/yp0ZhgEYoBI?&list=RDyp0ZhgEYoBI#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/yp0ZhgEYoBI/mqdefault.jpg
308承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 07:58:05.23ID:lLX0u3wV このスレ馬鹿ばかりで草生える
世の中こんなやつらばかりなんだな
世の中こんなやつらばかりなんだな
309承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 07:58:37.69ID:unwCeNLF 朝日の記事、ヤフーで読めるよ
310承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 08:00:53.12ID:NDRUX2xU 全部dashに変えてメアドだけの取引所でやるわ
取れるもんなら取ってみな国税の野郎
取れるもんなら取ってみな国税の野郎
311承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 08:05:12.82ID:aNTWJZUl 唯一神又吉イエスの予言・・・ 原発が爆発する
https://www.youtube.com/watch?v=bVynMH_ZNww
https://www.youtube.com/watch?v=VLJspb_mo-s
唯一神又吉イエスの予言・・・ 円高は続かない
https://www.youtube.com/watch?v=USOcnK7493k
https://www.youtube.com/watch?v=6jXhDIsCCrs
https://www.youtube.com/watch?v=bVynMH_ZNww
https://www.youtube.com/watch?v=VLJspb_mo-s
唯一神又吉イエスの予言・・・ 円高は続かない
https://www.youtube.com/watch?v=USOcnK7493k
https://www.youtube.com/watch?v=6jXhDIsCCrs
312承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 08:07:52.28ID:2CwOYbNE dashにしてもdexにしても
最初の入金で足がつく
最初の入金で足がつく
313承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 08:09:58.03ID:aNTWJZUl [パラダイス文書] ヤミ金が見つかる!! [山田太郎も!!] [政治ニュースオンライン]
http://youtu.be/P2UnW9tY1Hw?&list=RDP2UnW9tY1Hw#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/P2UnW9tY1Hw/mqdefault.jpg
http://youtu.be/P2UnW9tY1Hw?&list=RDP2UnW9tY1Hw#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/P2UnW9tY1Hw/mqdefault.jpg
314承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 08:10:11.97ID:DqNfCOHN 記事読んだけどこれ結局海外取引所使ってたら
円に替えない限り足付かないよな
円に替えない限り足付かないよな
315承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 08:13:14.49ID:2CwOYbNE ビットレやポロは照会されて終わりそう
316承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 08:14:06.83ID:WkuijigP317承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 08:14:08.55ID:rIA93yZN 最初から脱税する気満々の連中の話を総合すると海外で全てを完結すればそういうことになるみたいだな
税金重すぎる国に生きてるからそういうのが出てきてもしゃあないわ
税金重すぎる国に生きてるからそういうのが出てきてもしゃあないわ
318承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 08:16:20.69ID:aNTWJZUl スライヴ 金融 THRIVE Japanese
http://youtu.be/g3aCy1hBjCs?&list=RDg3aCy1hBjCs#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/g3aCy1hBjCs/mqdefault.jpg
スライヴ (THRIVE Japanese)
http://youtu.be/yp0ZhgEYoBI?&list=RDyp0ZhgEYoBI#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/yp0ZhgEYoBI/mqdefault.jpg
http://youtu.be/g3aCy1hBjCs?&list=RDg3aCy1hBjCs#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/g3aCy1hBjCs/mqdefault.jpg
スライヴ (THRIVE Japanese)
http://youtu.be/yp0ZhgEYoBI?&list=RDyp0ZhgEYoBI#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/yp0ZhgEYoBI/mqdefault.jpg
319承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 08:16:23.04ID:2CwOYbNE 脱税用と納税用にわけてるやつ結構いる
320承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 08:17:39.85ID:FCSzgF+r お年玉握りしめてBitcoinかえ!!!!
まだまにあう
国内ビットフライヤー、CCにザイフは税務署の友達だで
アルト⇄BTCの交換にも税金かかるしマジ意味わからん
海外取引所はどうなんだ?
送っちまえば特定できなくない?
バイナンスとか手数料の面でも国内三馬鹿に比べてスゲーやすい0.05%国内でやる情弱はそれでもいいがお前らは考えて動けよ
例え0.05%でも違うとあとあと響くから
https://www.binance.com/?ref=11299386
まだまにあう
国内ビットフライヤー、CCにザイフは税務署の友達だで
アルト⇄BTCの交換にも税金かかるしマジ意味わからん
海外取引所はどうなんだ?
送っちまえば特定できなくない?
バイナンスとか手数料の面でも国内三馬鹿に比べてスゲーやすい0.05%国内でやる情弱はそれでもいいがお前らは考えて動けよ
例え0.05%でも違うとあとあと響くから
https://www.binance.com/?ref=11299386
321承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 08:20:08.30ID:NDRUX2xU 別に始めの日本の取引所に入金から足ついても送金ミスの一言で方がつく
322承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 08:23:16.77ID:aNTWJZUl これって『洗脳税金詐欺』という言葉は当てはまるのか?
https://www.asahi.com/articles/ASKDP7G3JKDPPTIL03N.html
https://i.imgur.com/cG5vzPs.png
https://www.asahi.com/articles/ASKDP7G3JKDPPTIL03N.html
https://i.imgur.com/cG5vzPs.png
323承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 08:27:19.35ID:aNTWJZUl324承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 08:30:10.04ID:aNTWJZUl あの与沢翼は税金で苦労している
一時のシンガポールもふざけていた
だから無税のドバイへ移民したのさ
一時のシンガポールもふざけていた
だから無税のドバイへ移民したのさ
325承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 08:32:44.53ID:aNTWJZUl シンガポールで自動車に乗るには
何と自動車の2倍の費用が掛かる
シンガポールもふざけていると感じるだろう
何と自動車の2倍の費用が掛かる
シンガポールもふざけていると感じるだろう
326承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 08:35:58.18ID:aNTWJZUl あの翼にドバイの動画を見せていたら
なんとさっさとドバイへ移民していた
インカムゲインやキャピタルゲインが無税
なんとさっさとドバイへ移民していた
インカムゲインやキャピタルゲインが無税
327承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 08:36:03.77ID:booQE7zG マジで切り上げ節税チャレンジした奴いる?
328承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 08:37:03.05ID:NMrl8939 株ではみんなやってるからね
税務署も認めざるを得ない
税務署も認めざるを得ない
330承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 08:37:53.91ID:aNTWJZUl シンガポールで自動車に乗るには
何と自動車の2倍の費用が掛かる
自動車が3000万として約3倍の1億になる
何と自動車の2倍の費用が掛かる
自動車が3000万として約3倍の1億になる
331承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 08:39:43.76ID:aNTWJZUl あの与沢翼は税金で苦労している
一時のシンガポールもふざけていた
だから無税のドバイへ移民したのさ
どこまでが無税かは各自で調べてほしい
一時のシンガポールもふざけていた
だから無税のドバイへ移民したのさ
どこまでが無税かは各自で調べてほしい
332承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 08:40:29.56ID:aNTWJZUl スライヴ 金融 THRIVE Japanese
http://youtu.be/g3aCy1hBjCs?&list=RDg3aCy1hBjCs#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/g3aCy1hBjCs/mqdefault.jpg
スライヴ (THRIVE Japanese)
http://youtu.be/yp0ZhgEYoBI?&list=RDyp0ZhgEYoBI#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/yp0ZhgEYoBI/mqdefault.jpg
これって『洗脳税金詐欺』という言葉は当てはまるのか?
https://www.asahi.com/articles/ASKDP7G3JKDPPTIL03N.html
https://i.imgur.com/cG5vzPs.png
http://youtu.be/g3aCy1hBjCs?&list=RDg3aCy1hBjCs#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/g3aCy1hBjCs/mqdefault.jpg
スライヴ (THRIVE Japanese)
http://youtu.be/yp0ZhgEYoBI?&list=RDyp0ZhgEYoBI#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/yp0ZhgEYoBI/mqdefault.jpg
これって『洗脳税金詐欺』という言葉は当てはまるのか?
https://www.asahi.com/articles/ASKDP7G3JKDPPTIL03N.html
https://i.imgur.com/cG5vzPs.png
333承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 08:41:10.85ID:booQE7zG334承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 08:42:09.30ID:aNTWJZUl [パラダイス文書] ヤミ金が見つかる!! [山田太郎も!!] [政治ニュースオンライン]
http://youtu.be/P2UnW9tY1Hw?&list=RDP2UnW9tY1Hw#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/P2UnW9tY1Hw/mqdefault.jpg
http://youtu.be/P2UnW9tY1Hw?&list=RDP2UnW9tY1Hw#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/P2UnW9tY1Hw/mqdefault.jpg
335承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 08:44:16.05ID:rIA93yZN SBIVCが参入したらVC特定口座とか用意できるんでしょうか
336承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 08:45:13.53ID:rdI34jEO CCでDASH購入→A取引所(登録メールなど消去で記憶だけ)→B取引所(登録メールなど消去で記憶だけ)→B取引所で増やす
突っつかれたら送金ミスでセルフgox
増やしたぶんはbtcatmか海外で豪遊
これで税務署がどうのこうのできたら神
突っつかれたら送金ミスでセルフgox
増やしたぶんはbtcatmか海外で豪遊
これで税務署がどうのこうのできたら神
337承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 08:47:50.49ID:aNTWJZUl 悪税 ⇒ 悪代官と年貢
http://youtu.be/KxOiSUeed_I
http://youtu.be/KxOiSUeed_I
338承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 08:49:06.01ID:jARhV1E3 「ビットコイン」など仮想通貨の急激な値上がりを受け、国税当局は多額の売却益を得た投資家らの調査を始めた。数千万〜数億円の利益を得た投資家らをリストアップ。
2018年の確定申告に向け、取引記録や資産状況をデータベースにまとめ、税逃れを防ぐ考えだ。
仮想通貨をめぐる本格的な情報収集への着手は、初めてとみられる。
仮想通貨を物品やサービスへの支払い手段として初めて認める法律が国内で施行されるなど、17年は「仮想通貨元年」と呼ばれた。
時価総額1位のビットコインは、1月の1ビットコイン=10万円前後から12月は一時200万円台に、2位のリップルは年初の200倍以上に高騰。
1億円以上を稼いだ投資家を指す「億(おく)り人(びと)」が続出したとの情報も出回る。
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170704001599_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20171231001169_comm.jpg
https://www.asahi.com/articles/ASKDP7G3JKDPPTIL03N.html
2018年の確定申告に向け、取引記録や資産状況をデータベースにまとめ、税逃れを防ぐ考えだ。
仮想通貨をめぐる本格的な情報収集への着手は、初めてとみられる。
仮想通貨を物品やサービスへの支払い手段として初めて認める法律が国内で施行されるなど、17年は「仮想通貨元年」と呼ばれた。
時価総額1位のビットコインは、1月の1ビットコイン=10万円前後から12月は一時200万円台に、2位のリップルは年初の200倍以上に高騰。
1億円以上を稼いだ投資家を指す「億(おく)り人(びと)」が続出したとの情報も出回る。
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170704001599_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20171231001169_comm.jpg
https://www.asahi.com/articles/ASKDP7G3JKDPPTIL03N.html
339承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 08:49:12.21ID:NMrl8939 綺麗な金は全部ドルなりユロなりにして海外に保存しなさい
汚い金はそのまま使いなさい
いいね?
汚い金はそのまま使いなさい
いいね?
340承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 08:49:34.76ID:aNTWJZUl 『税金で無く年貢』
341承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 08:50:26.68ID:aNTWJZUl 悪税 ⇒ 悪代官と年貢
http://youtu.be/KxOiSUeed_I
http://youtu.be/KxOiSUeed_I
342ちゃんばば
2018/01/01(月) 08:51:04.22ID:ll5x9OoQ >>285
>けて取得単価0.4で3枚買ったら取引ごとに切り上げで取得価額は2+2で4(数量6枚)ってことでいいのかな
国税庁が公表した某pdfは見たの?
3や4を。
そして原理原則は、法令でこうしろと言われなければ税は低くなる方に丸める。
計算途中でもそうしろって通達もある。
しかし過去スレで述べたが、国税庁の親分の財務省は変なのを持ち出して原理原則を変えようとしたりする。
で、pdfの話。
>3月9日に取得した分の1ビットコイン当たりの取得価額 2,000,000円÷4BTC=500,000円/BTC
の部分。3個で10円だと10/3で3.333333.......
帳簿にどう書くつもり?
csvでも良いけど。ここで切り上げは禁止されていると思ってる?
じゃどうする?
>11月30日の購入直前において保有しているビットコインの簿価 500,000円 × (4BTC−1.5BTC)= 1,250,000円
の部分は?
使った部分を引いて、50万✕2.5で125万。
> 11月30日の購入直後における1ビットコイン当たりの取得価額 (1,250,000円+1,600,000円) ÷ (2.5BTC+2BTC) = 633,334円
の部分は?
125万+160万は285万。2.5+2は4.5。
285/4.5は63.333333333333333と電卓アプリでは出た。
>取得価額の計算上発生する1円未満の端数は、切り上げして差し支えあり ません。
と実際に切り上げしてるの。切り捨てでも四捨五入でもない。
数量と単価で管理し、売ったり使ったりする際には、単価を使って計算する。残るのも数量と単価。掛けたのが額に過ぎない。
>けて取得単価0.4で3枚買ったら取引ごとに切り上げで取得価額は2+2で4(数量6枚)ってことでいいのかな
国税庁が公表した某pdfは見たの?
3や4を。
そして原理原則は、法令でこうしろと言われなければ税は低くなる方に丸める。
計算途中でもそうしろって通達もある。
しかし過去スレで述べたが、国税庁の親分の財務省は変なのを持ち出して原理原則を変えようとしたりする。
で、pdfの話。
>3月9日に取得した分の1ビットコイン当たりの取得価額 2,000,000円÷4BTC=500,000円/BTC
の部分。3個で10円だと10/3で3.333333.......
帳簿にどう書くつもり?
csvでも良いけど。ここで切り上げは禁止されていると思ってる?
じゃどうする?
>11月30日の購入直前において保有しているビットコインの簿価 500,000円 × (4BTC−1.5BTC)= 1,250,000円
の部分は?
使った部分を引いて、50万✕2.5で125万。
> 11月30日の購入直後における1ビットコイン当たりの取得価額 (1,250,000円+1,600,000円) ÷ (2.5BTC+2BTC) = 633,334円
の部分は?
125万+160万は285万。2.5+2は4.5。
285/4.5は63.333333333333333と電卓アプリでは出た。
>取得価額の計算上発生する1円未満の端数は、切り上げして差し支えあり ません。
と実際に切り上げしてるの。切り捨てでも四捨五入でもない。
数量と単価で管理し、売ったり使ったりする際には、単価を使って計算する。残るのも数量と単価。掛けたのが額に過ぎない。
343承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 08:52:22.10ID:aNTWJZUl 55%と45%の関係は宝くじと同じ?
https://i.imgur.com/cG5vzPs.png
https://i.imgur.com/cG5vzPs.png
344承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 08:53:06.40ID:Z8WaHKh+345承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 08:53:22.61ID:aNTWJZUl 悪税 ⇒ 悪代官と年貢
http://youtu.be/KxOiSUeed_I
http://youtu.be/KxOiSUeed_I
346承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 08:53:46.11ID:aNTWJZUl [パラダイス文書] ヤミ金が見つかる!! [山田太郎も!!] [政治ニュースオンライン]
http://youtu.be/P2UnW9tY1Hw?&list=RDP2UnW9tY1Hw#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/P2UnW9tY1Hw/mqdefault.jpg
http://youtu.be/P2UnW9tY1Hw?&list=RDP2UnW9tY1Hw#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/P2UnW9tY1Hw/mqdefault.jpg
347承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 08:54:04.90ID:OgS4PcfO 結局、取得単価と取得価格どっちの小数点切り上げればいいの?
348承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 08:56:41.68ID:aNTWJZUl 悪税 ⇒ 悪代官と年貢 ⇒ 役座
http://youtu.be/KxOiSUeed_I
http://youtu.be/KxOiSUeed_I
349承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 08:58:08.54ID:ANJPRou4 去年50万入金、
→去年アルト買って200万相当に
→去年30万出金(残り170万)
→アルトコインのまま年越し(残り170万)
この場合申告必要?
→去年アルト買って200万相当に
→去年30万出金(残り170万)
→アルトコインのまま年越し(残り170万)
この場合申告必要?
350承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 09:00:27.26ID:aNTWJZUl 小泉純一郎元首相の実家はヤクザ 「小泉組」 だった
http://youtu.be/NGvNOty7u-k?&list=RDNGvNOty7u-k#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/NGvNOty7u-k/mqdefault.jpg
http://youtu.be/NGvNOty7u-k?&list=RDNGvNOty7u-k#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/NGvNOty7u-k/mqdefault.jpg
352承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 09:03:31.69ID:aNTWJZUl パラダイス文書でヤミ金が見つかる!!
http://youtu.be/P2UnW9tY1Hw
悪税 ⇒ 悪代官と年貢 ⇒ 役座
http://youtu.be/KxOiSUeed_I
小泉純一郎元首相の実家はヤクザ小泉組
http://youtu.be/NGvNOty7u-k
http://youtu.be/P2UnW9tY1Hw
悪税 ⇒ 悪代官と年貢 ⇒ 役座
http://youtu.be/KxOiSUeed_I
小泉純一郎元首相の実家はヤクザ小泉組
http://youtu.be/NGvNOty7u-k
353承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 09:03:35.68ID:BdgMk0VB ビットコイン長者、国税がリストアップ着手 税逃れ対策
「ビットコイン」など仮想通貨の急激な値上がりを受け、国税当局は多額の売却益を得た投資家らの調査を始めた。
数千万〜数億円の利益を得た投資家らをリストアップ。2018年の確定申告に向け、取引記録や資産状況をデータベースにまとめ、税逃れを防ぐ考えだ。
仮想通貨をめぐる本格的な情報収集への着手は、初めてとみられる。(朝日新聞デジタル)
[続きを読む]
「ビットコイン」など仮想通貨の急激な値上がりを受け、国税当局は多額の売却益を得た投資家らの調査を始めた。
数千万〜数億円の利益を得た投資家らをリストアップ。2018年の確定申告に向け、取引記録や資産状況をデータベースにまとめ、税逃れを防ぐ考えだ。
仮想通貨をめぐる本格的な情報収集への着手は、初めてとみられる。(朝日新聞デジタル)
[続きを読む]
354承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 09:04:15.99ID:aNTWJZUl スライヴ 金融 THRIVE Japanese
http://youtu.be/g3aCy1hBjCs?&list=RDg3aCy1hBjCs#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/g3aCy1hBjCs/mqdefault.jpg
スライヴ (THRIVE Japanese)
http://youtu.be/yp0ZhgEYoBI?&list=RDyp0ZhgEYoBI#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/yp0ZhgEYoBI/mqdefault.jpg
これって『洗脳税金詐欺』という言葉は当てはまるのか?
https://www.asahi.com/articles/ASKDP7G3JKDPPTIL03N.html
https://i.imgur.com/cG5vzPs.png
http://youtu.be/g3aCy1hBjCs?&list=RDg3aCy1hBjCs#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/g3aCy1hBjCs/mqdefault.jpg
スライヴ (THRIVE Japanese)
http://youtu.be/yp0ZhgEYoBI?&list=RDyp0ZhgEYoBI#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/yp0ZhgEYoBI/mqdefault.jpg
これって『洗脳税金詐欺』という言葉は当てはまるのか?
https://www.asahi.com/articles/ASKDP7G3JKDPPTIL03N.html
https://i.imgur.com/cG5vzPs.png
355承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 09:11:21.14ID:aNTWJZUl パラダイス文書でヤミ金が見つかる!!
http://youtu.be/P2UnW9tY1Hw
悪税 ⇒ 悪代官と年貢 ⇒ 役座
http://youtu.be/KxOiSUeed_I
小泉純一郎元首相の実家はヤクザ小泉組
http://youtu.be/NGvNOty7u-k
http://youtu.be/P2UnW9tY1Hw
悪税 ⇒ 悪代官と年貢 ⇒ 役座
http://youtu.be/KxOiSUeed_I
小泉純一郎元首相の実家はヤクザ小泉組
http://youtu.be/NGvNOty7u-k
356承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 09:11:49.17ID:aNTWJZUl アウトレイジ最終章突入
http://youtu.be/QWSbRBfirq0?list=RDNGvNOty7u-k
http://youtu.be/QWSbRBfirq0?list=RDNGvNOty7u-k
357承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 09:15:05.08ID:I1BpilJ3 指針とかあいつwirexカードで脱税しまくってるから徹底的に搾取しなくちゃね
クルーザーとか絶対経費で落とさせるな
クルーザーとか絶対経費で落とさせるな
358承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 09:16:48.23ID:aNTWJZUl 3分でわかる 「アウトレイジ」 シリーズダイジェスト
http://youtu.be/e5khiOqO1Es?list=RDe5khiOqO1Es
http://youtu.be/e5khiOqO1Es?list=RDe5khiOqO1Es
359承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 09:18:15.96ID:aNTWJZUl パラダイス文書でヤミ金が見つかる!!
http://youtu.be/P2UnW9tY1Hw
悪税 ⇒ 悪代官と年貢 ⇒ 役座
http://youtu.be/KxOiSUeed_I
小泉純一郎元首相の実家はヤクザ小泉組
http://youtu.be/NGvNOty7u-k
http://youtu.be/P2UnW9tY1Hw
悪税 ⇒ 悪代官と年貢 ⇒ 役座
http://youtu.be/KxOiSUeed_I
小泉純一郎元首相の実家はヤクザ小泉組
http://youtu.be/NGvNOty7u-k
360承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 09:32:16.60ID:GV/rPgI1 笑ゥせぇるすまん 〜笑撃のドーン〜 酷税プロモーション
http://youtu.be/7msQw8L4khE?list=RD7msQw8L4khE
http://youtu.be/7msQw8L4khE?list=RD7msQw8L4khE
361承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 09:35:45.95ID:vgvStmnp 554番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM27-2JEM)2018/01/01(月) 09:19:53.90ID:8uTD/9vMM
寿司アカデミーに入学して海外の寿司屋に就職がいいんじゃね
税制安い国行ってそこで利確したらいい
寿司屋ならビザおりやすいしな
お前ら寿司握れ!!!
寿司アカデミーに入学して海外の寿司屋に就職がいいんじゃね
税制安い国行ってそこで利確したらいい
寿司屋ならビザおりやすいしな
お前ら寿司握れ!!!
362ちゃんばば
2018/01/01(月) 09:39:55.38ID:ll5x9OoQ >>282
>税務署ボーナスモードだな
「数千万円から」と言いつつ、20万超えで仕掛けたりして......
あいつらラーメン屋の売上の推測とかするのって、数名で張り込んで客数のカウントとかしてるのだろ?
取引所からデータ貰ってプログラムに掛けるだけだよな。
証拠もガチだし。比べると超簡単。
ビットコインでの出金記録も取れるし、ブロックチェーンから「このコインアドレスが取引所とかなんだろうな」と推測も簡単。
某国の某取引所を使ってるなと。
アメリカとかにも「取引所の日本在住者の取引データくれ。こっちのデータやるからさ」とかやるだろ?
>税務署ボーナスモードだな
「数千万円から」と言いつつ、20万超えで仕掛けたりして......
あいつらラーメン屋の売上の推測とかするのって、数名で張り込んで客数のカウントとかしてるのだろ?
取引所からデータ貰ってプログラムに掛けるだけだよな。
証拠もガチだし。比べると超簡単。
ビットコインでの出金記録も取れるし、ブロックチェーンから「このコインアドレスが取引所とかなんだろうな」と推測も簡単。
某国の某取引所を使ってるなと。
アメリカとかにも「取引所の日本在住者の取引データくれ。こっちのデータやるからさ」とかやるだろ?
363承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 09:40:06.73ID:GV/rPgI1 55%と45%の関係は宝くじと同じ?
https://i.imgur.com/OHsp3di.png
https://i.imgur.com/OHsp3di.png
364承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 09:42:16.03ID:GV/rPgI1 デモでも税金を取りそうな勢い
365承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 09:42:47.87ID:ANJPRou4366承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 09:42:54.26ID:iDztHlVB367承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 09:43:06.74ID:GV/rPgI1 笑ゥ酷税まん 〜笑撃のドーン〜 酷税プロモーション
http://youtu.be/7msQw8L4khE?list=RD7msQw8L4khE
http://youtu.be/7msQw8L4khE?list=RD7msQw8L4khE
368承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 09:43:15.26ID:/aMyuadk まあ真面目な路線で考えると人手が足りないだろうから、かなり稼いでそうな人にあたりをつけておいてそこだけちゃんと見るんだとは思う。
ただ将来稼いだときに過去まで遡られるのは確実だから、安いうちにきっちり払っておくのが良いのかなと
ただ将来稼いだときに過去まで遡られるのは確実だから、安いうちにきっちり払っておくのが良いのかなと
369承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 09:44:02.04ID:rShp5HCR すいませんバカです。平均取得を知りたいんですが計算方がわかりません。
430035円で0.4818=207190円
431500円で0.4021=172603円 計379794円
これの平均取得単価はどうやったら出せますか?
430035円で0.4818=207190円
431500円で0.4021=172603円 計379794円
これの平均取得単価はどうやったら出せますか?
370承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 09:44:18.59ID:GV/rPgI1 悪税 ⇒ 悪代官と年貢 ⇒ 役座
http://youtu.be/KxOiSUeed_I
http://youtu.be/KxOiSUeed_I
371承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 09:44:24.53ID:NDRUX2xU372承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 09:45:52.25ID:kK/4mQuD373承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 09:45:58.40ID:iDztHlVB 入金してすぐに別のアドレスに移動してたらまあ取引所だろうなというのはわかるがw
374承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 09:51:35.39ID:3HR/Gpyp >>369
(430035×0.4818+431500×0.4021)÷(0.4818+0.4021)= 430701.451522
(430035×0.4818+431500×0.4021)÷(0.4818+0.4021)= 430701.451522
375承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 09:56:29.21ID:GV/rPgI1 年間の雑所得の損益は通算できるのかどうか?
376承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 09:57:11.42ID:6CaguKTj377承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 10:01:28.79ID:8MMv+lSg 日本で買ったBTCを海外取引所に移して他のアルトを買う
この買った時点で税金発生ってマジなの?
これって感覚的に納得いかないんだが、こんなのいちいち申告する人いるのか?
もちろん買ったアルトを利確したら申告するのは当たり前だと思うけど
この買った時点で税金発生ってマジなの?
これって感覚的に納得いかないんだが、こんなのいちいち申告する人いるのか?
もちろん買ったアルトを利確したら申告するのは当たり前だと思うけど
380承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 10:06:32.23ID:rFTP4onw381承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 10:07:50.04ID:rXWdeJiZ382承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 10:09:50.81ID:rFTP4onw383承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 10:15:47.69ID:rXWdeJiZ384承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 10:21:51.28ID:GV/rPgI1 年間の雑所得の損益は通算できるのかどうか? https://overseas-fx.com/useful/tax-system/
同じ総合課税(雑所得)扱いの所得同士の損益通算は可能!
ただし、海外FXで得た利益も「同じ総合課税(雑所得)扱いの所得同士であれば損益通算することができます。
公的年金・私的年金
原稿料・印税・講演料
非営業用賃金の利子
アフィリエイト収入・インターネットオークションの売り上げ
例えば、上記のような収入は海外FXと同じ雑所得扱いになるので損益通算が可能です。
同じ総合課税(雑所得)扱いの所得同士の損益通算は可能!
ただし、海外FXで得た利益も「同じ総合課税(雑所得)扱いの所得同士であれば損益通算することができます。
公的年金・私的年金
原稿料・印税・講演料
非営業用賃金の利子
アフィリエイト収入・インターネットオークションの売り上げ
例えば、上記のような収入は海外FXと同じ雑所得扱いになるので損益通算が可能です。
385承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 10:22:07.97ID:ZTNPgDPB 3年前に20万でASIC買ってコインを掘った
去年そのコインを25万で売った
これって今年25万利益で確定申告行かないとダメなの?
それとも25−20=5万利益で確定申告行かなくていいの?
去年そのコインを25万で売った
これって今年25万利益で確定申告行かないとダメなの?
それとも25−20=5万利益で確定申告行かなくていいの?
386承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 10:24:37.07ID:rFTP4onw >>383
基本的には回転させたからどうのこうのってことはない
回転させて利益確定させまくった後に持ってたコインが暴落して、そのまま損失確定させずに年越ししたりとか、もしくは年越ししてから暴落した場合とかがヤバイ
確定した利益だけが残って、実際は金ないのに税金だけ払うことになるから
基本的には回転させたからどうのこうのってことはない
回転させて利益確定させまくった後に持ってたコインが暴落して、そのまま損失確定させずに年越ししたりとか、もしくは年越ししてから暴落した場合とかがヤバイ
確定した利益だけが残って、実際は金ないのに税金だけ払うことになるから
388承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 10:27:18.51ID:l52vE2wO 1000万円でコインを購入→10倍になって評価益1億になったとして
1割の1000万だけ円にした場合は利益は発生してないとみなされるのかね?
1割の1000万だけ円にした場合は利益は発生してないとみなされるのかね?
389承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 10:28:15.87ID:2CwOYbNE GOXがビットコインをかなり取り戻したが
どうやったかは知っといた方が良い
どうやったかは知っといた方が良い
391承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 10:30:58.70ID:2CwOYbNE394承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 10:41:14.21ID:/u1Pz5DO 大昔10BTC買ってパスワード忘れちゃったんだけど、税務署信じてくれるかな
税金払わないといけない様な事はしてないんだけど、使えないのに資産に計上されてもなぁ…
税金払わないといけない様な事はしてないんだけど、使えないのに資産に計上されてもなぁ…
395承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 10:48:11.59ID:+7JkqSvB396承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 10:51:27.00ID:fApGysy7397承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 10:52:38.59ID:kedMuBEP マイニング用にゲーミングPC買って経費算入して
一年位したら廃棄したことにして私物にするのありですか
一年位したら廃棄したことにして私物にするのありですか
398承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 10:53:37.18ID:FytWxMyQ399承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 10:54:37.72ID:l52vE2wO400承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 10:55:04.52ID:qJMN72ll 会社員です
ビットコインで1万円の利益がありました
20万以下の利益でも>>6の通り住民税の申告が必要と書いてありますが、
そもそも特別徴収なのでビットコイン1万円の利益の分も給料貰った時に勝手に住民税を12000円の利益の分を勝手に課税してくれてると思ったのですが違うのでしょうか?
特別徴収でも引いてくれないのですか?
ビットコインで1万円の利益がありました
20万以下の利益でも>>6の通り住民税の申告が必要と書いてありますが、
そもそも特別徴収なのでビットコイン1万円の利益の分も給料貰った時に勝手に住民税を12000円の利益の分を勝手に課税してくれてると思ったのですが違うのでしょうか?
特別徴収でも引いてくれないのですか?
401承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 10:55:45.52ID:/u1Pz5DO402承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 10:56:01.49ID:3RaVzKKe 買い物でも課税は止めてほしいな
そんなの誰が申告するんだよ
ビットコイン潰しでしか無いだろ
そんなの誰が申告するんだよ
ビットコイン潰しでしか無いだろ
403承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 10:57:19.54ID:iDztHlVB404承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 10:59:43.15ID:GV/rPgI1 国内FX業者⇒DD取引 (海外FX業者⇒NDD取引)
https://fx-rk.com/foreign-fx-bonus-tax-saving/
なお、国内FX業者はDD取引によって反対売買をしていると書きましたが、
実際には「呑む」形で取引をしている為、通貨の取引はしていない様です。
https://fx-rk.com/foreign-fx-bonus-tax-saving/
なお、国内FX業者はDD取引によって反対売買をしていると書きましたが、
実際には「呑む」形で取引をしている為、通貨の取引はしていない様です。
405承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 11:00:00.17ID:AaTl4hAQ >>400
申告しなきゃ税金の額として反映されないのにどうやって徴収するんだ
申告するときに雑所得のぶんだけを普通徴収にするか給与側と合わせて特別徴収するかを選べるから、申告してそこで徴収方法を選ぶんだよ
申告しなきゃ税金の額として反映されないのにどうやって徴収するんだ
申告するときに雑所得のぶんだけを普通徴収にするか給与側と合わせて特別徴収するかを選べるから、申告してそこで徴収方法を選ぶんだよ
406承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 11:01:21.27ID:GV/rPgI1 年間の雑所得の損益は通算できるのかどうか? https://overseas-fx.com/useful/tax-system/
同じ総合課税(雑所得)扱いの所得同士の損益通算は可能!
ただし、海外FXで得た利益も「同じ総合課税(雑所得)扱いの所得同士であれば損益通算することができます。
公的年金・私的年金
原稿料・印税・講演料
非営業用賃金の利子
アフィリエイト収入・インターネットオークションの売り上げ
例えば、上記のような収入は海外FXと同じ雑所得扱いになるので損益通算が可能です。
同じ総合課税(雑所得)扱いの所得同士の損益通算は可能!
ただし、海外FXで得た利益も「同じ総合課税(雑所得)扱いの所得同士であれば損益通算することができます。
公的年金・私的年金
原稿料・印税・講演料
非営業用賃金の利子
アフィリエイト収入・インターネットオークションの売り上げ
例えば、上記のような収入は海外FXと同じ雑所得扱いになるので損益通算が可能です。
407承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 11:01:22.55ID:WM88SBi0 買い物で課税は国としてはしゃーない
換金しやすいものばっかり買われたりしたら税収が破綻する
換金しやすいものばっかり買われたりしたら税収が破綻する
408承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 11:02:55.58ID:GV/rPgI1 悪税 ⇒ 悪代官と年貢 ⇒ 役座
http://youtu.be/KxOiSUeed_I
402承認済み名無しさん 2018/01/01(月) 10:56:01.49ID:3RaVzKKe>>403
買い物でも課税は止めてほしいな
そんなの誰が申告するんだよ
ビットコイン潰しでしか無いだろ
http://youtu.be/KxOiSUeed_I
402承認済み名無しさん 2018/01/01(月) 10:56:01.49ID:3RaVzKKe>>403
買い物でも課税は止めてほしいな
そんなの誰が申告するんだよ
ビットコイン潰しでしか無いだろ
409承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 11:03:10.27ID:3RaVzKKe410承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 11:04:40.81ID:a/Wgp+jD GMOから確定申告に係る年間取引報告書の交付が
1月中旬予定になっているのですが
そこに損益って書いてあるの?
1月中旬予定になっているのですが
そこに損益って書いてあるの?
411承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 11:05:05.03ID:GV/rPgI1 海外で住む買うしかない? >>402
412承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 11:05:13.35ID:iDztHlVB 一定額以下は無税とか
トレードを除く仮想通貨決済に一律1%課税とか
そういう簡易化した制度が必要
トレードを除く仮想通貨決済に一律1%課税とか
そういう簡易化した制度が必要
413承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 11:06:07.73ID:yTD5Wo/1414承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 11:06:22.39ID:kC+h4/eK エストニアの電子国民になって仮想通貨売買して最終益だけ日本に移したら税金かからん?
資金洗浄完了じゃね?
資金洗浄完了じゃね?
416承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 11:07:06.14ID:w/AfDSDz 外貨が使えるデビットカードも同じ計算でしょ
儲かったのに税金なしなんてあり得ない
儲かったのに税金なしなんてあり得ない
417承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 11:07:46.96ID:3RaVzKKe418承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 11:08:20.81ID:l52vE2wO FXよりさらに急いで申告分離課税導入せんと
匿名通貨介されたら海外にいくら開示要求しても追いきれないだろ
匿名通貨介されたら海外にいくら開示要求しても追いきれないだろ
419承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 11:09:50.86ID:slrVaPgE421承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 11:13:39.68ID:ZTNPgDPB422承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 11:16:32.59ID:mkjmn+qR 5万だったら税務署のアホは動かんから申告しなくていいよ
424承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 11:17:55.01ID:slrVaPgE425承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 11:18:36.25ID:lcXurt6F アメリカの非課税も1回600ドルまでだと600ドル以内の買い物を何度もするから、結局は年間1500ドルくらいの上限で落ち着くだろうって話だがな
427承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 11:19:24.08ID:w/AfDSDz 掘ったコイン全部売ったなら5万でいいんじゃない
428承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 11:19:54.94ID:hHrT/qBM アメリカのは案が上がってるだけで通ってはないんでしょ?
あれ通ったの?
あれ通ったの?
430承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 11:21:54.32ID:hHrT/qBM amazonギフト券などの金券は除外するとして
サービスの為にトークン使用するなどの
サービス利用の促進が出来ないのでリアル店舗決済限定も非現実的だな。
サービスの為にトークン使用するなどの
サービス利用の促進が出来ないのでリアル店舗決済限定も非現実的だな。
431承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 11:23:35.28ID:GV/rPgI1 [デカすぎて驚愕する] 海に潜んでいる巨大な魚と巨大生物まとめ16選
http://youtu.be/m_43Df65tXY?&list=RDm_43Df65tXY#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/m_43Df65tXY/mqdefault.jpg
http://youtu.be/m_43Df65tXY?&list=RDm_43Df65tXY#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/m_43Df65tXY/mqdefault.jpg
432承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 11:27:10.96ID:pouAMK/f433承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 11:27:55.00ID:Qqiszs+m 今年は年末に全部換金して銀行にぶち込む予定だけど
その増加額=雑所得でざっくり計算したらいかんの?
その増加額=雑所得でざっくり計算したらいかんの?
436承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 11:37:16.36ID:6CaguKTj 取引所間の送金は仮想通貨の使用にはあたらない、というか、利益確定にはならないですよね?
437承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 11:37:23.30ID:aOj7OAu2 年収320万で仮想通貨利益50万だと税率が10→20%に上がるから
住民税も入れたら50万の利益増えただけで税金30万近く増えるから全然儲けでない
住民税も入れたら50万の利益増えただけで税金30万近く増えるから全然儲けでない
440承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 11:42:15.45ID:hHrT/qBM 国外財産調書
海外取引所に5000万円以上で提出義務
ウォレットは秘密鍵を誰が保持してるかが焦点と見られる。
国内で自分で保持してれば対象外
財産債務調書
2000万円以上の所得で資産3億円以上(株だと1億円以上で対象)
資産3億円以上は含み益とか関係なく提出義務。
海外取引所に5000万円以上で提出義務
ウォレットは秘密鍵を誰が保持してるかが焦点と見られる。
国内で自分で保持してれば対象外
財産債務調書
2000万円以上の所得で資産3億円以上(株だと1億円以上で対象)
資産3億円以上は含み益とか関係なく提出義務。
441ちゃんばば
2018/01/01(月) 11:42:36.58ID:ll5x9OoQ >>406
>同じ総合課税(雑所得)扱いの所得同士の損益通算は可能!
その表現が混乱の元なんだよな。
>損益通算とは、各種所得金額の計算上生じた損失のうち一定のもの(下記2(1)〜(4)記載の所得)についてのみ、一定の順序にしたがって、総所得金額、退職所得金額又は山林所得金額等を計算する際に他の各種所得の金額から控除することです。
https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2250.htm
10ある区分で、他の区分と通算する行為を指すの。
同じ所得区分内で合計する事じゃ無い。
F欄に
>(赤字のときは0円)
https://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tebiki2017/a/03/order2/3-2_02.htm
と書いてる。雑所得は損益通算出来ないってのはこれの事。
>同じ総合課税(雑所得)扱いの所得同士の損益通算は可能!
その表現が混乱の元なんだよな。
>損益通算とは、各種所得金額の計算上生じた損失のうち一定のもの(下記2(1)〜(4)記載の所得)についてのみ、一定の順序にしたがって、総所得金額、退職所得金額又は山林所得金額等を計算する際に他の各種所得の金額から控除することです。
https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2250.htm
10ある区分で、他の区分と通算する行為を指すの。
同じ所得区分内で合計する事じゃ無い。
F欄に
>(赤字のときは0円)
https://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tebiki2017/a/03/order2/3-2_02.htm
と書いてる。雑所得は損益通算出来ないってのはこれの事。
442承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 11:43:18.92ID:Qqiszs+m 海外取引所やってるとその時の相場とか手数料とか含めるともう無理臭いよなこれ
ビットコインの小数点とかもとんでもないし無理だわw
損益の差額を年末に換金してそれを雑所得として計算していいならそうするわ
ビットコインの小数点とかもとんでもないし無理だわw
損益の差額を年末に換金してそれを雑所得として計算していいならそうするわ
444承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 11:43:43.73ID:G3ACyFGA >>437
給与の年収320万程度じゃもともとの所得税の税率は間違いなく5%だぞ
年収と所得って別物だから
あと超過した部分だけ税率変わるから全体の税率が変わるわけじゃない
お前の税金はだいたい所得税が追加で3万〜4万くらい、住民税が追加で5万くらいで計9万ほどにしかならんよ
給与の年収320万程度じゃもともとの所得税の税率は間違いなく5%だぞ
年収と所得って別物だから
あと超過した部分だけ税率変わるから全体の税率が変わるわけじゃない
お前の税金はだいたい所得税が追加で3万〜4万くらい、住民税が追加で5万くらいで計9万ほどにしかならんよ
445承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 11:44:29.18ID:4ZrLykMP 嫁が昨年12/25から仮想通貨はじめて31日に利確したが、
135,000出資して(うちクレカ13万)、利確は13,000
この場合利益ナシということで申告も税金も払わなくていいんだよね?
135,000出資して(うちクレカ13万)、利確は13,000
この場合利益ナシということで申告も税金も払わなくていいんだよね?
446承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 11:47:04.91ID:75dWCHS3 売却と利益ごっちゃにしてる人さすがに多すぎじゃない
勉強不足以前の問題だわ
勉強不足以前の問題だわ
447承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 11:48:46.00ID:C2QN0gyf アメリカは仮想通貨(パブリックチェーン)に好意的ではないよ。
日本ほどではないが、連邦法による厳しめの税制を2018年1月1日から適用するよ
http://bitcoinist.com/cryptocurrency-investors-lose-tax-break/
ドル基軸体制への挑戦を受けているから、当然といっちゃ当然だけど。
アメリカのフィンテックは銀行送金の効率化を優先している。
その事例としてリップルがある。リップルはアメリカ発祥であり
銀行や、元政府関係者がアドバイザーとして参加している。
リップルの基軸通貨XRPはパブリックチェーンではなく中央集権的であり
界隈ではすこぶる評判が悪い。
アメリカはパブリックチェーンの目立った成果を上げてない。
ま〜抜け穴もあって、ネバダ州、テキサス州、ニューハンプシャー州は
ブロックチェーンを使用した電子取引には課税を行わないとしている。
どちらに向かっても、対応できるようにしている。(詳細はネットで検索してね)
仮想通貨の税制は、ドル基軸体制と距離を置く国々の方が参考になるよ。
旧ソ連諸国、東欧、西側だと、ポルトガル、カタルーニャ地方とか
日本ほどではないが、連邦法による厳しめの税制を2018年1月1日から適用するよ
http://bitcoinist.com/cryptocurrency-investors-lose-tax-break/
ドル基軸体制への挑戦を受けているから、当然といっちゃ当然だけど。
アメリカのフィンテックは銀行送金の効率化を優先している。
その事例としてリップルがある。リップルはアメリカ発祥であり
銀行や、元政府関係者がアドバイザーとして参加している。
リップルの基軸通貨XRPはパブリックチェーンではなく中央集権的であり
界隈ではすこぶる評判が悪い。
アメリカはパブリックチェーンの目立った成果を上げてない。
ま〜抜け穴もあって、ネバダ州、テキサス州、ニューハンプシャー州は
ブロックチェーンを使用した電子取引には課税を行わないとしている。
どちらに向かっても、対応できるようにしている。(詳細はネットで検索してね)
仮想通貨の税制は、ドル基軸体制と距離を置く国々の方が参考になるよ。
旧ソ連諸国、東欧、西側だと、ポルトガル、カタルーニャ地方とか
448承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 11:49:11.48ID:G3ACyFGA 利益が何か分からない
超過累進課税が分からない
日本のマネーリテラシーの闇を感じる
超過累進課税が分からない
日本のマネーリテラシーの闇を感じる
449承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 11:50:16.88ID:iDztHlVB451承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 11:52:03.17ID:ZTNPgDPB452承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 11:53:07.52ID:8MMv+lSg >>442
マジでムリゲーだよね
国内で買ったBTCやイーサの送金時の平均含み益なんていちいち把握してないし
送金して海外口座でアルト買ったときのBTCレートも把握しきれない
そもそも指値だし約定日時だってバラバラだしムリ
本人ですら把握無理なのに税務署が把握なんて無理でしょ
だから俺はだいたいで申告することにした
数十万くらいズレても多めに見てもらえるだろ今は
マジでムリゲーだよね
国内で買ったBTCやイーサの送金時の平均含み益なんていちいち把握してないし
送金して海外口座でアルト買ったときのBTCレートも把握しきれない
そもそも指値だし約定日時だってバラバラだしムリ
本人ですら把握無理なのに税務署が把握なんて無理でしょ
だから俺はだいたいで申告することにした
数十万くらいズレても多めに見てもらえるだろ今は
453承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 11:56:02.84ID:Lj+7GJKa >>452
ビットコレートなんて取引所の数だけあるから無理だよな
ビットコレートなんて取引所の数だけあるから無理だよな
454承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 11:57:39.75ID:hHrT/qBM >>450
国外財産調書に関しては関係ない。
財産債務調書は国内海外関係無く提出する必要ある。
年末時点で2000万円以上の所得があって
資産が3億円以上の場合は提出義務
(株、仮想通貨、預貯金、不動産etc)
なお株は1億円以上で提出義務と厳しめ)
税務署行くと提出書類置いてあるよ〜
国外財産調書に関しては関係ない。
財産債務調書は国内海外関係無く提出する必要ある。
年末時点で2000万円以上の所得があって
資産が3億円以上の場合は提出義務
(株、仮想通貨、預貯金、不動産etc)
なお株は1億円以上で提出義務と厳しめ)
税務署行くと提出書類置いてあるよ〜
455承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 12:11:14.04ID:hHrT/qBM456承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 12:11:58.62ID:uiJ9xuAI 海外取引所を転々とさせてBTCとアルトを繰り返し交換してしてた場合はどうやって計算すればいいの?
457承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 12:13:14.93ID:Lj+7GJKa 移動平均法でしょ
458承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 12:13:16.40ID:kedMuBEP というかこれ税制決めたやつは草コインみたいな取得単価低いのとか
小数点以下で端数でばらばらに約定したりするのとか全然想定してないだろ
あと採掘したのはその日の価格が取得価格とかもかなり笑える
把握しきれんわ
どんだけ計算大変なんだよ
小数点以下で端数でばらばらに約定したりするのとか全然想定してないだろ
あと採掘したのはその日の価格が取得価格とかもかなり笑える
把握しきれんわ
どんだけ計算大変なんだよ
460承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 12:27:37.85ID:DZjAZ+pA 小数点以下切り上げで
取得費30万円のところが100万円になるから
ほんの少しだけ助かるわ。誤差とは言えど。
取得費30万円のところが100万円になるから
ほんの少しだけ助かるわ。誤差とは言えど。
461承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 12:28:39.02ID:hHrT/qBM 日本円出金+年末全保有コインの取得価格総額(NO時価総額)-日本円入金で
年間所得は総平均法と同じ数値が出る筈?だからそれで行く。
これなら何とか自力計算出来た。
超細かい数値は無視して99%以上の精度なら問題なかろう。
翌年は日本円入出金を除いた取得価格総額を損益計算の起点に計算すれば良い。
帳簿だけで無くCSVですらない取引履歴データも全部保存しとく。
年間所得は総平均法と同じ数値が出る筈?だからそれで行く。
これなら何とか自力計算出来た。
超細かい数値は無視して99%以上の精度なら問題なかろう。
翌年は日本円入出金を除いた取得価格総額を損益計算の起点に計算すれば良い。
帳簿だけで無くCSVですらない取引履歴データも全部保存しとく。
462承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 12:29:35.43ID:ZTNPgDPB463承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 12:35:01.92ID:eIy3HZhp 俺は全取引所の全取引履歴を1つのCSVファイルにまとめて、JavaScriptで自分で書いた計算プログラムに読み込ませて計算した
これHerokuとかで公開したほうがいいんかな
これHerokuとかで公開したほうがいいんかな
464承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 12:35:25.33ID:K1AKnX77 ぜひ
466承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 12:40:32.17ID:dx+Nz/ey 仮想通貨取引所のキャンペーンで777xrpもらったんだけどこれも課税所得に入るの?
468承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 12:44:44.71ID:coVoYc1A 定期貼り
国税庁「仮想通貨に関する所得の計算方法等について(情報)
https://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/joho-zeikaishaku/shotoku/shinkoku/171127/01.pdf
国税庁「仮想通貨に関する所得の計算方法等について(情報)
https://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/joho-zeikaishaku/shotoku/shinkoku/171127/01.pdf
469承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 12:44:49.15ID:8MMv+lSg ところで取引データも申告書に添付する必要ってあるの?
海外取引所とかCVSなんてないしノートに大まかに手書きでしか記録残ってないんだが
海外取引所とかCVSなんてないしノートに大まかに手書きでしか記録残ってないんだが
470承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 12:47:26.08ID:j4+Bm68J 確定申告用に初売りでプリンター買ってきた
ネットプリントは面倒くさい
ネットプリントは面倒くさい
473承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 12:53:44.34ID:Qqiszs+m 雑所得はそういうのいらねーって聞いたんだけど
別に1円たりとも誤魔化す気はないんだが面倒くさすぎるよなこれ
別に1円たりとも誤魔化す気はないんだが面倒くさすぎるよなこれ
474承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 12:54:26.58ID:hHrT/qBM etaxは来年から簡単になるらしいので今年敢えてやる感じでもないよな。
毎年国税庁HPで作成してプリントして提出で充分だし。
口座振替だけはやっとかんと、数億現金納付とかになったらどうなるん?(笑)
住信SBIの指定口座振込で振込上限解除しとかんと
引き落とし間に合わない事例出そう。
毎年国税庁HPで作成してプリントして提出で充分だし。
口座振替だけはやっとかんと、数億現金納付とかになったらどうなるん?(笑)
住信SBIの指定口座振込で振込上限解除しとかんと
引き落とし間に合わない事例出そう。
476承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 12:54:49.78ID:dcS7vZs6 >>471
違う
もらった時点の価格を所得として考える
例えば今は200円だけど貰ったとき20円なら15540円の所得になる
そして今離隔したら今年の所得として取得原価20円、離隔200円、つまり139860円の所得になる
違う
もらった時点の価格を所得として考える
例えば今は200円だけど貰ったとき20円なら15540円の所得になる
そして今離隔したら今年の所得として取得原価20円、離隔200円、つまり139860円の所得になる
477承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 12:55:41.48ID:8MMv+lSg >>472
あ、いらないんだ。それは朗報だ。
それならだいたいで計算しても税務署もいちいち調べてる暇ないだろうし大丈夫そうだ
俺みたいな弱小の取引調べるのに何日も費やすわけないだろうしなw
そんな暇あったら大口の取引履歴調べるだろうし
あ、いらないんだ。それは朗報だ。
それならだいたいで計算しても税務署もいちいち調べてる暇ないだろうし大丈夫そうだ
俺みたいな弱小の取引調べるのに何日も費やすわけないだろうしなw
そんな暇あったら大口の取引履歴調べるだろうし
479承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 13:07:45.95ID:hHrT/qBM etax使わない人
国税庁HPで作成、プリントして提出
所得税を口座振替にすれば所得税の納税を4月中旬と1ヶ月程先に出来る
住民税を口座振替は期別振替にして出来るだけ後ろに回そう。
どちらも別々に口座振替の書類を提出する必要がある。
所得税や住民税の口座振替はネット銀行だと無理なので
ゆうちょメガバンクや対応地銀に振替前に移動する必要がある。
納税額が大きくて住信SBIネット銀行に資金を置いてる人は
そのままだと1日1000万円の振込上限に引っかかるので↓をやっとこう。
>振込先登録届により振込先を登録していただくと、
>指定した振込先に対してのみ振込限度額の制限を解除し、
>1日あたり1000万円超の振込を登録できます。
>振込先登録届は、WEBサイトログイン後
> 〔口座情報 > 新しいウィンドウで開きます。書類請求〕
>から印刷またはご請求ください。
国税庁HPで作成、プリントして提出
所得税を口座振替にすれば所得税の納税を4月中旬と1ヶ月程先に出来る
住民税を口座振替は期別振替にして出来るだけ後ろに回そう。
どちらも別々に口座振替の書類を提出する必要がある。
所得税や住民税の口座振替はネット銀行だと無理なので
ゆうちょメガバンクや対応地銀に振替前に移動する必要がある。
納税額が大きくて住信SBIネット銀行に資金を置いてる人は
そのままだと1日1000万円の振込上限に引っかかるので↓をやっとこう。
>振込先登録届により振込先を登録していただくと、
>指定した振込先に対してのみ振込限度額の制限を解除し、
>1日あたり1000万円超の振込を登録できます。
>振込先登録届は、WEBサイトログイン後
> 〔口座情報 > 新しいウィンドウで開きます。書類請求〕
>から印刷またはご請求ください。
480承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 13:16:23.12ID:xM/M+G0y 機種変更したら2段階認証入れなくなった…
481承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 13:19:00.73ID:sn95NCG2 頻繁に売買したり混ぜたりする液体についての税制があるなら
それを当てはめれば計算可能になりそう
それを当てはめれば計算可能になりそう
482承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 13:26:12.13ID:rAbOFXQE 仮想通貨は物扱いって通達あったから今海外鯖で出品形式の取引所作ってる
メルカリみたいな感じでBTC1枚イーサ1枚で買いますみたいな感じ
登録はメアドだけ
メルカリみたいな感じでBTC1枚イーサ1枚で買いますみたいな感じ
登録はメアドだけ
483承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 13:27:17.97ID:ZTNPgDPB てかマイニングってペイアウトされる度のコイン枚数×時価がいきなり課税対象になるんだったら
投げ銭とかキャンペーンで貰ったコインも利確しなくても課税対象になるんじゃないの
投げ銭とかキャンペーンで貰ったコインも利確しなくても課税対象になるんじゃないの
484承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 13:28:22.69ID:jfl2W0Q9 草コインのマイニングに課税とか無茶いうなよ
誰も時価なんてわかんねぇよ
誰も時価なんてわかんねぇよ
486承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 13:32:01.48ID:nAmbyoXA >>483
個人間(贈与、取得費ゼロ)はならないけど、法人から貰ったのは貰った瞬間に課税になるんじゃ?(利子相当)
個人間(贈与、取得費ゼロ)はならないけど、法人から貰ったのは貰った瞬間に課税になるんじゃ?(利子相当)
488承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 13:41:48.52ID:5HW/Q3Ry ※ 取得価額の計算上発生する1円未満の端数は、切り上げして差し支えありません。
この一文の解釈正解でたの?
取得単価を切り上げて取得価額を出すのか
取得単価を小数点のまま数量かけて最後に出た取得価額の小数点切り上げ、結局どっちなの
この一文の解釈正解でたの?
取得単価を切り上げて取得価額を出すのか
取得単価を小数点のまま数量かけて最後に出た取得価額の小数点切り上げ、結局どっちなの
489承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 13:43:02.79ID:DZjAZ+pA491承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 13:52:10.40ID:5HW/Q3Ry492承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 13:53:38.78ID:lAn9W8lW >>498
常識的に考えて後者に決まってるじゃん。
「取得価額」であって「取得単価」じゃない。
『zenを@1.01円で買って@1円で売れば無限に損失を作れる』みたいなヨタ話をtwitterで聞くけど、
こんなもん会計的にも税法的にも通るはずがない。
こんなもんが通るなら1円未満の単価の商品を扱うBtoBビジネスなんて大昔から無税で営業できてることになるよ。
常識的に考えて後者に決まってるじゃん。
「取得価額」であって「取得単価」じゃない。
『zenを@1.01円で買って@1円で売れば無限に損失を作れる』みたいなヨタ話をtwitterで聞くけど、
こんなもん会計的にも税法的にも通るはずがない。
こんなもんが通るなら1円未満の単価の商品を扱うBtoBビジネスなんて大昔から無税で営業できてることになるよ。
493承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 13:56:41.29ID:d998af/b 例えばBTC→ETH→LTC→XRPと交換していった場合
どこが課税ポイントなの?
どこが課税ポイントなの?
494承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 13:59:03.18ID:U7G8Ad4s 全部
495承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 14:02:30.16ID:fApGysy7 所得を計算するのが目的なのだから実際の所得から掛け離れてしまう計算方法は認められないよ
んなこと言われなくてもわかるだろうに
んなこと言われなくてもわかるだろうに
497承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 14:09:52.46ID:D4xXPDnp 今まで勘違いしてたけど
アルトコインを売った時点で税金かかるのか
それを自分の口座に移した時点じゃないの?
だったらアルトコイン売って、また別のアルトコイン買うっていう流れで常に税金かかると思うとしんどいな
アルトコインを売った時点で税金かかるのか
それを自分の口座に移した時点じゃないの?
だったらアルトコイン売って、また別のアルトコイン買うっていう流れで常に税金かかると思うとしんどいな
498承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 14:10:07.14ID:8DSDgDr8 >>496
こういうパターンとかね
実際は4428円利益だけど税法上は取得単価切り上げで1786円の損になる
問題は仮想通貨の場合取得単価を切り上げていいのかどうかってところ
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/info/info20140715-03.html
こういうパターンとかね
実際は4428円利益だけど税法上は取得単価切り上げで1786円の損になる
問題は仮想通貨の場合取得単価を切り上げていいのかどうかってところ
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/info/info20140715-03.html
499承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 14:14:35.73ID:75dWCHS3 dogeの過去の時価を見れるとこってありますか?
501承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 14:24:42.27ID:w1Y73cNO たった100万ちょっとの利益なんだけど、こんな少額でも逃げられない可能性高いの?
502承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 14:26:13.44ID:F6SueGYO503承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 14:34:39.85ID:DZjAZ+pA 消滅したハイプから自分のウォレット移動のみで
そっから動かさずに換金してないなら大丈夫だけど。
取引所に履歴残るとダメと思う。日本はダメ。
海外取引所は来年なって大口脱税検挙が出ないと正直わからん。
>>501
そっから動かさずに換金してないなら大丈夫だけど。
取引所に履歴残るとダメと思う。日本はダメ。
海外取引所は来年なって大口脱税検挙が出ないと正直わからん。
>>501
504承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 14:35:05.90ID:S+UVA9Rq 利益100万程度なら税率も低いし払っとけや
505承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 14:38:18.06ID:w1Y73cNO いや、なんか少額だと50人に一人くらいの確率で逃げられないとか聞いたからさ
特に今年なんかは高額者でいっぱいいっぱいなんじゃないのか
特に今年なんかは高額者でいっぱいいっぱいなんじゃないのか
506承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 14:38:25.13ID:e4/Ldz77 昔は1円脱税は見逃されて来たがこれからはそういかない
AIによって嫌でも請求がいくぞ
AIによって嫌でも請求がいくぞ
508承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 14:41:09.54ID:GxBeFazV あぁぁぁ
手数料の計算がわからないーーー
もう手数料なしでいいか…全部で数万円程度だろ…
手数料の計算がわからないーーー
もう手数料なしでいいか…全部で数万円程度だろ…
509承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 14:41:54.82ID:w1Y73cNO よく考えたらいつ税務署が家に来るんじゃないかと何年もビクビクするの割に合わないわ
510承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 14:43:06.63ID:Rb2DChvr 数年泳がせて罰金とともに来るんだろ
511承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 14:43:40.32ID:LSfksMJq 年変わったからいつも以上に伸びてんねこのスレw
512承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 14:45:41.06ID:zKJjNGyg 大学生です
利益20万にならない範囲で何回もトレードして、最終的に底でホールド決め込んで年末に含み益50万とかだった場合は確定申告も納税も不要ですよね?
利益20万にならない範囲で何回もトレードして、最終的に底でホールド決め込んで年末に含み益50万とかだった場合は確定申告も納税も不要ですよね?
513承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 14:45:59.93ID:GxBeFazV 取引履歴ひとつひとつ拾ってエクセルで計算してるけど
取得枚数が微妙に合わないんだよなあ…
合計10万枚で差が50枚くらいだけど、手元のウォレットにあるのとほんの少し違う
取得枚数が微妙に合わないんだよなあ…
合計10万枚で差が50枚くらいだけど、手元のウォレットにあるのとほんの少し違う
515承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 14:51:36.65ID:zqjDlI5N 切り上げ節税について
税理士がブログで無理そうと言ってますね
どなたかこれ突破できますか?
従って、売却金額に対応する取得価額を都度計算し、
意図的に損失を生み出したとしても、認めれられないというリスクは非常に高いのではないかと考えられます。
その理屈からすれば、例の株のやつだってダメじゃんということになるのですが、
譲渡所得の対象となる個人の株式については、所得税法施行令118条に定めらてい
る「総平均法に準ずる方法」で計算しているため、OKということになります。
〜中略〜
といった状況を踏まえれば、「取得価額の計算上発生する1円未満の端数は、
切り上げして差し支えありません。」を用いた意図的な損失計上は、
やはり認められない可能性が高いのではないのかというのが結論になります。
http://mr-zeirishi.com/2017/12/05/bitpresskasoutuka/
税理士がブログで無理そうと言ってますね
どなたかこれ突破できますか?
従って、売却金額に対応する取得価額を都度計算し、
意図的に損失を生み出したとしても、認めれられないというリスクは非常に高いのではないかと考えられます。
その理屈からすれば、例の株のやつだってダメじゃんということになるのですが、
譲渡所得の対象となる個人の株式については、所得税法施行令118条に定めらてい
る「総平均法に準ずる方法」で計算しているため、OKということになります。
〜中略〜
といった状況を踏まえれば、「取得価額の計算上発生する1円未満の端数は、
切り上げして差し支えありません。」を用いた意図的な損失計上は、
やはり認められない可能性が高いのではないのかというのが結論になります。
http://mr-zeirishi.com/2017/12/05/bitpresskasoutuka/
516承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 14:54:37.58ID:oFblKM+Z 国内で300万ぐらい儲けて海外に送って500万損して、最終損益-200万なんだが
こういうのって国内だけ見られて税務署に狙われたりすんのかなー
痛くない腹を探られるの勘弁願いたい
こういうのって国内だけ見られて税務署に狙われたりすんのかなー
痛くない腹を探られるの勘弁願いたい
517承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 14:56:01.10ID:dSm5N094 確定申告ようのまとめをちゃんと作ってほしいね。
抜け穴っぽいのもダメなように発表して。
そういうまとめの本や特集もでるだろうけど、国税がある程度発表してほしい。
国内外の取引所でアルト売買とか当たり前になってるけど、それに対応できてないよね。
無理でしょってなる。
抜け穴っぽいのもダメなように発表して。
そういうまとめの本や特集もでるだろうけど、国税がある程度発表してほしい。
国内外の取引所でアルト売買とか当たり前になってるけど、それに対応できてないよね。
無理でしょってなる。
519承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 15:02:35.65ID:a2S7w4bF まあ間違っててもいいから申告だけはしておこう
数千万以上と金額が大きければプロに頼むのが一番
数千万以上と金額が大きければプロに頼むのが一番
520承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 15:08:31.46ID:GxBeFazV 損失に計上したものが次の年(今年)戻ってきた場合、どうなるの?
GOXしたBTCが戻ってきたような場合
GOXしたBTCが戻ってきたような場合
521承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 15:08:32.99ID:d998af/b その時の時価ってどうやって調べるの?
coingeckoとかの価格でいいの?
coingeckoとかの価格でいいの?
522承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 15:19:04.52ID:nlJVL21T 確定申告用に国内外の取引所の取引履歴を集めてるけどcoincheckだけやたらと見にくいんだが…
スプレッドが大きいから最近はあまり使ってなかったがますます使用頻度下がりそう
スプレッドが大きいから最近はあまり使ってなかったがますます使用頻度下がりそう
523承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 15:21:29.72ID:GxBeFazV 海外取引所でアルト転がしてて全部計算するの大変だけど
最終的に持ってるアルトに替えた時さえわかればいいよね?
途中で利益があっても損失があって相殺されて、最終取引に反映されてると考えたんだけども…
最終的に持ってるアルトに替えた時さえわかればいいよね?
途中で利益があっても損失があって相殺されて、最終取引に反映されてると考えたんだけども…
524承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 15:23:29.74ID:zKJjNGyg >>514
ありがとうございます
しかしよく検索してみたら学生は利益38万まで確定申告不要のようですがどうなんでしょう?
5chでは学生も20万超えたらアウトとよく言われていますが...
https://i.imgur.com/0Shuook.png
https://i.imgur.com/l8kWIR3.png
ありがとうございます
しかしよく検索してみたら学生は利益38万まで確定申告不要のようですがどうなんでしょう?
5chでは学生も20万超えたらアウトとよく言われていますが...
https://i.imgur.com/0Shuook.png
https://i.imgur.com/l8kWIR3.png
525承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 15:29:29.20ID:0IX3G84C 2018年はもう税制変わる可能性はないのかぬ?
あっても2019?
あっても2019?
526承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 15:30:11.52ID:e4/Ldz77 買い増し買い増し言ってた奴ら大変やな
527承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 15:33:00.51ID:GV/rPgI1 ♻150 kg IC Chips Recycling | how to gold recover from ic chips | gold recovery
http://youtu.be/Xhz0sgfYD8M?&list=RDXhz0sgfYD8M#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/Xhz0sgfYD8M/mqdefault.jpg
http://youtu.be/Xhz0sgfYD8M?&list=RDXhz0sgfYD8M#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/Xhz0sgfYD8M/mqdefault.jpg
528承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 15:37:18.21ID:GV/rPgI1 巨大ポテトキャノンでスイカを撃ったら家壊れた [衝撃映像]
http://youtu.be/b6ifdLZeNyg?&list=RDXI9VpYYdYgY#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/b6ifdLZeNyg/mqdefault.jpg
http://youtu.be/b6ifdLZeNyg?&list=RDXI9VpYYdYgY#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/b6ifdLZeNyg/mqdefault.jpg
530承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 15:40:03.61ID:GV/rPgI1 どうやらキーボードクラッシャーはIEを使っていた様です!?
http://youtu.be/-OLs0dPTB34
キーボードクラッシャーについて
http://youtu.be/CL-Ovq--3xQ
キーボードクラッシャーが原宿で?
http://amusing.blog18.fc2.com/blog-date-20091203.html
https://i.imgur.com/0BrpIie.png
キーボードクラッシャーがボディービル?
http://waranote.livedoor.biz/archives/48227748.html
https://i.imgur.com/y9Stqe4.jpg
https://i.imgur.com/fWwWAH2.jpg
史上最高の電動ガン!CAW M134 MINIGUN AEG
http://youtu.be/TTKbzpEeEJY?&list=RDmDSgtKSMDIg#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/TTKbzpEeEJY/mqdefault.jpg
http://youtu.be/-OLs0dPTB34
キーボードクラッシャーについて
http://youtu.be/CL-Ovq--3xQ
キーボードクラッシャーが原宿で?
http://amusing.blog18.fc2.com/blog-date-20091203.html
https://i.imgur.com/0BrpIie.png
キーボードクラッシャーがボディービル?
http://waranote.livedoor.biz/archives/48227748.html
https://i.imgur.com/y9Stqe4.jpg
https://i.imgur.com/fWwWAH2.jpg
史上最高の電動ガン!CAW M134 MINIGUN AEG
http://youtu.be/TTKbzpEeEJY?&list=RDmDSgtKSMDIg#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/TTKbzpEeEJY/mqdefault.jpg
531承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 15:41:12.72ID:0IX3G84C533承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 15:52:27.85ID:FO9VyqvI BTC(国内取引所で購入)→海外取引所に送金→海外取引所でアルト購入の際の具体例ないのかな
534承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 15:53:57.66ID:vmQusaEY 新年早々負けましておめでとうございます
私も来年200万円税金なのに今日だけで140万も負けました
今年もどうぞよろしくお願い致します。
私も来年200万円税金なのに今日だけで140万も負けました
今年もどうぞよろしくお願い致します。
535承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 15:54:14.82ID:d3d/o5jK >>477
見て思ったけど弱小なら相手にされないって事は住民税も数百円の利益なら無視しても大丈夫だよね?
見て思ったけど弱小なら相手にされないって事は住民税も数百円の利益なら無視しても大丈夫だよね?
536承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 15:56:23.90ID:VZGEZcT/ ビットコインを相場見ながら回転させてるんですが、取引のたびに(取引時の単価ー取得時の単価)×数量で金額をメモしてます。
取得時の単価は毎回 投資額÷数量で計算してるのですが、これであってますか?
取得時の単価は毎回 投資額÷数量で計算してるのですが、これであってますか?
538承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 16:04:31.07ID:f4jUGrrj 切り上げはやるだけやればいいんだよ
どうせ調査来たら通達無視で現場の人間に否認されるんだから怪しまれないギリギリのバランスで
どうせ調査来たら通達無視で現場の人間に否認されるんだから怪しまれないギリギリのバランスで
539承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 16:04:44.01ID:0vdvo+XS 今年に入ってから1億利確しました ざっくり65%税金だとして 6500万
この先1000万マイナスになったとしたら税金は5850万 この考えかたであってます?
この先1000万マイナスになったとしたら税金は5850万 この考えかたであってます?
541承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 16:10:23.92ID:0vdvo+XS ありがとー
安心して損失だせます
安心して損失だせます
542承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 16:12:46.23ID:rdI34jEO543承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 16:12:48.00ID:0INdsoC5 去年の12月31日にコインチェックでXRP→円に変えて利確して
今年の1月4日に銀行口座へ送金したお金は
去年のぶんの利益であっていますか?
今年の1月4日に銀行口座へ送金したお金は
去年のぶんの利益であっていますか?
545承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 16:22:19.89ID:tHb3zbNZ 【只の自慢速報wwww】
ここの管理者の有料指導と予測まじで神穴場。wwww
仮想通貨ベテランしか入会不可能だから低脳はマジで入れないと思うwwwwww
https://www.facebook.com/groups/1613909322034660/
ここの管理者の有料指導と予測まじで神穴場。wwww
仮想通貨ベテランしか入会不可能だから低脳はマジで入れないと思うwwwwww
https://www.facebook.com/groups/1613909322034660/
546承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 16:22:29.26ID:zxkyNPcN 損失はノーカンてのがやばいよな
547承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 16:31:29.41ID:ApaOR3HM548承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 16:39:44.67ID:cEuPT5WS 計算とかは特に問題ないと思うんだけど、取引履歴とかって提出するべき?
549承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 16:39:49.49ID:3Y4jBG00 年末に利確と計算しやすくするためBTCに全て変えて円に売却した時ってどう計算すんの?BTC終値で考えるとは?
初心者なんでよく分からん
初心者なんでよく分からん
551ちゃんばば
2018/01/01(月) 16:42:14.60ID:ll5x9OoQ >>495
>所得を計算するのが目的なのだから実際の所得から掛け離れてしまう計算方法は認められないよ
ビットコインの単価が0.4円になったら、どう記載するの?
3個で1円で友達から買った際には?
目的と手段が逆転しているのは認められない気がするが、結果的にそうなるのはどうするのだ?
あと、認められなかった不服審査や裁判判例って無いのでは?
見た覚えが無い。
>所得を計算するのが目的なのだから実際の所得から掛け離れてしまう計算方法は認められないよ
ビットコインの単価が0.4円になったら、どう記載するの?
3個で1円で友達から買った際には?
目的と手段が逆転しているのは認められない気がするが、結果的にそうなるのはどうするのだ?
あと、認められなかった不服審査や裁判判例って無いのでは?
見た覚えが無い。
553承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 16:44:58.76ID:Y0N2HSBY 切り上げ君大敗北かよ
554承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 16:48:13.57ID:ANJPRou4 >>414
小細工はやめて素直に申告しろ
小細工はやめて素直に申告しろ
555承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 16:48:32.61ID:ufMhoTtD 海外取引所に1btc送金
(購入時1btcが100万)
海外取引所で1btcをdogeに交換
(交換時1btcが200万)
差額がプラス100万なのでココに課税?
その後。dogeを全てbtcに交換。
(交換時資産100万)
ココは200万から100万に減ってるので、マイナス100万とすると、
差し引きゼロで課税無しでよろしいですか?よろしくお願いします。
(購入時1btcが100万)
海外取引所で1btcをdogeに交換
(交換時1btcが200万)
差額がプラス100万なのでココに課税?
その後。dogeを全てbtcに交換。
(交換時資産100万)
ココは200万から100万に減ってるので、マイナス100万とすると、
差し引きゼロで課税無しでよろしいですか?よろしくお願いします。
556承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 17:01:45.70ID:sTrhbvpf557承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 17:02:21.82ID:NUc1cFmh @150万円入金
A取引
B含み益の一部(100万円)を利確&出金
C取引
D全ポートフォリオを利確
D−@+Bが課税対象であっているでしょうか
A取引
B含み益の一部(100万円)を利確&出金
C取引
D全ポートフォリオを利確
D−@+Bが課税対象であっているでしょうか
558承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 17:02:34.03ID:ANJPRou4 よくわかんねえしこのスレみてもよくわかんねえし、
そもそも税務署なんて生まれてこのかた行ったこともねえし脱税するつもり全くねえしむしろきっちり納税してえけど
手ぶらで税務署いっていいのかなんなのか全然わかんねえしとりあえず分かる範囲の取引履歴印刷して税務署に出してくればいいんだよな?
っていうやつが俺以外にいっぱいいる気がする
そもそも税務署なんて生まれてこのかた行ったこともねえし脱税するつもり全くねえしむしろきっちり納税してえけど
手ぶらで税務署いっていいのかなんなのか全然わかんねえしとりあえず分かる範囲の取引履歴印刷して税務署に出してくればいいんだよな?
っていうやつが俺以外にいっぱいいる気がする
559承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 17:04:44.11ID:ANJPRou4 利確とかわかんねえし
コインチェックでBTC→JPYにしただけじゃダメっていうし
じゃあ全部出金して銀行振込すればいいのかよっていう
皆まじでそんなことしてるの
コインチェックでBTC→JPYにしただけじゃダメっていうし
じゃあ全部出金して銀行振込すればいいのかよっていう
皆まじでそんなことしてるの
560承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 17:04:49.77ID:NUc1cFmh561承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 17:05:09.81ID:ufMhoTtD562承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 17:18:42.14ID:tiZH++G3 純利益329万と331万を比べた場合税金差し引いた場合329万のほうが利益多いって事ですかね?
切れ目の税金計算どうなるんですかね、その境で10パーが20−になるとか恐ろしい
切れ目の税金計算どうなるんですかね、その境で10パーが20−になるとか恐ろしい
564承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 17:22:53.10ID:xYnecw8i XPとかはDogeコインで取引することが多くて、ややこしいんだけど、
円→BTC→DOGE→XPの順に交換していく場合、BTCやDOGEを値動きもないくらいの瞬間に全部
すぐに交換すれば課税利確対象に入れなくてもいいよね??
円→BTC→DOGE→XPの順に交換していく場合、BTCやDOGEを値動きもないくらいの瞬間に全部
すぐに交換すれば課税利確対象に入れなくてもいいよね??
565承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 17:23:34.76ID:6kuT5ujB どうやら今回は国税本気みたいだから
単価0.0001円を切り上げて1円で取得とかやったら
全部アウトになりそうやね
単価0.0001円を切り上げて1円で取得とかやったら
全部アウトになりそうやね
567承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 17:24:03.70ID:DZjAZ+pA569承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 17:27:06.88ID:6kuT5ujB570承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 17:28:10.26ID:tiZH++G3571承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 17:31:30.53ID:9SXcag5k JPYZでの節税はできないんでしょうか?
572承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 17:39:54.82ID:7eY4yDQc 儲けから親に500万円づつあげるとして、
それぞれに500万円づつあげるのと、
父に1000万円あげて、父から母に500万円あげるのではどちらが税金安いのかな?
それぞれに500万円づつあげるのと、
父に1000万円あげて、父から母に500万円あげるのではどちらが税金安いのかな?
574承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 17:43:49.25ID:GxBeFazV coincheckに10万円入金
XRPを10万円分1500XRP購入
bFに20万円入金、0.1BTCに替えてcoincheckに送金
CCで0.05BTC分の1000XRPを購入
Binanceに2000XRPを送金(→全部別アルトへ)
次にXRPを0.05BTC分1000XRP購入
という場合に、税金の対象になるのはどこなの?
Binanceに送った2000XRP→アルトの取引
CCで0.05BTC→1000XRPの取引
この2つだけ?
XRPを10万円分1500XRP購入
bFに20万円入金、0.1BTCに替えてcoincheckに送金
CCで0.05BTC分の1000XRPを購入
Binanceに2000XRPを送金(→全部別アルトへ)
次にXRPを0.05BTC分1000XRP購入
という場合に、税金の対象になるのはどこなの?
Binanceに送った2000XRP→アルトの取引
CCで0.05BTC→1000XRPの取引
この2つだけ?
575承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 17:46:13.52ID:cWqTz0Ys577承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 17:59:59.87ID:yY932R6G 海外に銀行口座作っておいて、利確の半分を日本の口座に円で入れてその利益を確定申告して
残りの半分を海外の銀行口座で保管って手はどうだろ?
税金をまったく払わないやつは調べて追い込むけど、ある程度支払ってたら調べられないような気がする
残りの半分を海外の銀行口座で保管って手はどうだろ?
税金をまったく払わないやつは調べて追い込むけど、ある程度支払ってたら調べられないような気がする
578承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 18:02:17.78ID:b9vigQS+ >>577
脱税するなら法定通貨にするのはアキラメロン
脱税するなら法定通貨にするのはアキラメロン
579承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 18:04:54.39ID:rZzyJ1js もう小賢しい脱税考えるのやめろや
お前が考えるようなことは先人がとっくに考えてるっての
お前が考えるようなことは先人がとっくに考えてるっての
580承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 18:06:48.73ID:C2QN0gyf アメリカはCRS(口座情報を税務当局間で自動的交換する仕組み)に加盟していない。
また、国内にタックスヘイブン地域が存在する。有名な地域は以下。
・ネバダ州 ・デラウェア州 ・ワイオミング州 ・サウスダコタ州
特に、ネバダ州はIRS(アメリカ合衆国内国歳入庁)と情報を共有しないと宣言している。
http://www.okumura.ne.jp/blog/1566/
bittrexはネバダ州、poloはデラウェア州にあり、後は想像に任せる。
最近、bittrexとpoloが急に本人確認(KYC)が必須になった。
もしかしたら、KYC済のリストをNSA(アメリカ国家安全保障局)に提出して
テロ容疑者が紛れ込んでないか確認しているかもしれない。
特に、アメリカは仮想通貨とテロの関連にナーバスになってるから
という妄想をしてみる。
また、国内にタックスヘイブン地域が存在する。有名な地域は以下。
・ネバダ州 ・デラウェア州 ・ワイオミング州 ・サウスダコタ州
特に、ネバダ州はIRS(アメリカ合衆国内国歳入庁)と情報を共有しないと宣言している。
http://www.okumura.ne.jp/blog/1566/
bittrexはネバダ州、poloはデラウェア州にあり、後は想像に任せる。
最近、bittrexとpoloが急に本人確認(KYC)が必須になった。
もしかしたら、KYC済のリストをNSA(アメリカ国家安全保障局)に提出して
テロ容疑者が紛れ込んでないか確認しているかもしれない。
特に、アメリカは仮想通貨とテロの関連にナーバスになってるから
という妄想をしてみる。
581承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 18:11:15.89ID:xYnecw8i 教えてほしいんだけど、
2017年に入金→DOGEに変換→XPに変換(ここまでのアルトコイン同士のやり取りでは利益は20万以下)
2018年にXPで高額な利益
ってなったらXPでの利益だけ申告すればいいんだよな?
2017年に入金→DOGEに変換→XPに変換(ここまでのアルトコイン同士のやり取りでは利益は20万以下)
2018年にXPで高額な利益
ってなったらXPでの利益だけ申告すればいいんだよな?
582承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 18:14:16.91ID:QSIOQaP0 結局あれっしょ?
1000円コインチェックに入金したとしてそこから海外の取引所で色々アルト交換したりして
最終的に銀行に出勤したのが2000円なら課税対象は2000ー1000で1000円ってことっしょ?
1000円コインチェックに入金したとしてそこから海外の取引所で色々アルト交換したりして
最終的に銀行に出勤したのが2000円なら課税対象は2000ー1000で1000円ってことっしょ?
583承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 18:14:37.80ID:QSIOQaP0 出勤じゃなくて出金
584承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 18:15:58.78ID:wgOD64Ud 海外の知り合いとかにコインのまま送金してその人の口座で現金化した場合って日本の税金適用されるの?
585承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 18:20:19.19ID:DZjAZ+pA 経費をどれだけ入れれるかを計算。
基礎や扶養や社会保険料や生命保険料や医療や住宅ローンの控除
これらを国税の計算ページにハメて税金額(所得税)を計算
控除を引き算した所得から住民税10%分足して税金額を出す
利確額を調整して許せる範囲の税金に合わせてくのが肝要。
まあ、2017年は終わったから今年の話ね。
基礎や扶養や社会保険料や生命保険料や医療や住宅ローンの控除
これらを国税の計算ページにハメて税金額(所得税)を計算
控除を引き算した所得から住民税10%分足して税金額を出す
利確額を調整して許せる範囲の税金に合わせてくのが肝要。
まあ、2017年は終わったから今年の話ね。
586577
2018/01/01(月) 18:23:58.76ID:yY932R6G587承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 18:46:01.70ID:rIA93yZN すみません、最近スレでやたら脱税したがる人が多いんですが
脱税で捕まったらどうなるか最悪な方の結末を教えてください
脱税で捕まったらどうなるか最悪な方の結末を教えてください
588ちゃんばば
2018/01/01(月) 18:46:19.77ID:ll5x9OoQ >>582
>最終的に銀行に出勤したのが2000円なら課税対象は2000ー1000で1000円ってことっしょ?
違う。
残高が5000円でポジションを持っていて取得費が2000円なら、1000+5000+2000で8000円。
>最終的に銀行に出勤したのが2000円なら課税対象は2000ー1000で1000円ってことっしょ?
違う。
残高が5000円でポジションを持っていて取得費が2000円なら、1000+5000+2000で8000円。
589承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 18:49:56.85ID:5SqVCsxH 100万で買って50万に下がった状態で他のコインに買えた場合って課税は0だろうけど申告もいらないよね?
590承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 18:51:16.17ID:GxBeFazV 計算した結果、課税対象が13000円だったんだけど
海外でトレード履歴+GOX出した証拠をつけて提出?しないといけないのかな
海外でトレード履歴+GOX出した証拠をつけて提出?しないといけないのかな
591承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 18:54:20.51ID:VznTDdk8 計算合わねー合わねーってなったからコインの枚数チェックしてみた
そうすると枚数は合った
やっぱ問題はトレードレートだよ
レートで最終JPYが+になったり-になったりと
損益0付近の人だと揺らぎがすぐわかる
儲けた人も最小の場合と最大の場合で大分幅があるだろ?
そうすると枚数は合った
やっぱ問題はトレードレートだよ
レートで最終JPYが+になったり-になったりと
損益0付近の人だと揺らぎがすぐわかる
儲けた人も最小の場合と最大の場合で大分幅があるだろ?
592承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 18:54:51.91ID:+/kfm9sv >>590
問い合わせが来なければ、証明なんてそもそも不要。
問い合わせが来なければ、証明なんてそもそも不要。
593承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 18:55:18.59ID:z3PgsxXY >>587クレカ作れなくなったり銀行口座作れなくなったりかな?ただ国に追い銭払えば大丈夫じゃない?
あとはアメリカの税金安い州で利確してアメリカで税金を納める。国税が追ってきたらアメリカの国税と裁判させる。グローバル企業の連結決算で税をどこに帰属させるか裁判が昔あったんじゃなかったけ?アメリカ側が負けたら最悪だけんど。
あとはアメリカの税金安い州で利確してアメリカで税金を納める。国税が追ってきたらアメリカの国税と裁判させる。グローバル企業の連結決算で税をどこに帰属させるか裁判が昔あったんじゃなかったけ?アメリカ側が負けたら最悪だけんど。
594承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 18:58:12.37ID:trqAzFVo 銀行口座に多額のお金入った方も申告しないのかな
間違えなく優先にやられると思います
海外の取引所使ってる方はまあ来ないかな
間違えなく優先にやられると思います
海外の取引所使ってる方はまあ来ないかな
595承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 18:58:16.78ID:GxBeFazV 問い合わせって3年後とかにくるんじゃないの?
あとから駄目です延滞金どうぞーって言われるとキツイ
GOX分と利益がほぼ同額なのでGOX認められなかったら税金払わないといけなくなる
できれば放置したいけどね
あとから駄目です延滞金どうぞーって言われるとキツイ
GOX分と利益がほぼ同額なのでGOX認められなかったら税金払わないといけなくなる
できれば放置したいけどね
596承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 19:00:14.44ID:+/kfm9sv >>587
利息プラス罰金が上乗せされて、支払いをする。
わざと脱税を意図してるとみなされ大金なら実刑になることもある。ま、仮想通貨やってない層からの妬みもあるので、ここ数年は大金ならすぐチェックに来る可能性はあるよ。
ちなみに、今年問題なく受理されることは認められた訳にはならない。
利息プラス罰金が上乗せされて、支払いをする。
わざと脱税を意図してるとみなされ大金なら実刑になることもある。ま、仮想通貨やってない層からの妬みもあるので、ここ数年は大金ならすぐチェックに来る可能性はあるよ。
ちなみに、今年問題なく受理されることは認められた訳にはならない。
597承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 19:01:43.01ID:+/kfm9sv >>593
国内に永住してる人が外貨持ち込んだら、その時点で差額は支払い義務があるから関係ない。
国内に永住してる人が外貨持ち込んだら、その時点で差額は支払い義務があるから関係ない。
598承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 19:03:15.37ID:z3PgsxXY >>597
いやアメリカ国籍とってからよ。
いやアメリカ国籍とってからよ。
599承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 19:04:04.33ID:nfxNVkto 3年も経ったら延滞税払っても爆益で余裕でおつりがくる
逆にバブル崩壊してるなら無いものは払えないので問題ない
命まではとられません
逆にバブル崩壊してるなら無いものは払えないので問題ない
命まではとられません
600承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 19:11:58.46ID:+/kfm9sv601承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 19:13:02.11ID:tiZH++G3 税金問題なんとかしてほしいよね通貨
投げ銭目的で買った通貨が10倍になって投げるたび税金発生とか話にならないよね
投げ銭目的で買った通貨が10倍になって投げるたび税金発生とか話にならないよね
602承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 19:13:50.62ID:+/kfm9sv603承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 19:14:06.49ID:1jJxwxiY 捨ててるんだから税金は発生しなくね?
受け取った側は税金考えないといけないけど。
受け取った側は税金考えないといけないけど。
604承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 19:14:50.40ID:+/kfm9sv605承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 19:15:54.36ID:w/AfDSDz 合法的に節税したいなら税金の安い国に移住してから利確すれば良さそう
606承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 19:16:10.94ID:/A+aRU6H 定期的に1000円くらい投げ与えて
払う意志はあるんですよって死ぬまで逃げ切ればいい
払う意志はあるんですよって死ぬまで逃げ切ればいい
607承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 19:16:23.09ID:+/kfm9sv608承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 19:22:03.13ID:tiZH++G3 めんどくさいからもう全部マイナンバーで金の動き管理してくれる世の中になればいいのにな
結局海外とかそういうとこ使うとどうしようもないだろうけど
結局海外とかそういうとこ使うとどうしようもないだろうけど
609承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 19:28:54.85ID:Ypgyhie4 税金滞納しても生命保険に加入させられて事故に見せ掛けて殺されたりはしないから大丈夫
610承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 19:30:29.69ID:tiZH++G3 億換金したら販売所から裏ルートで情報流されそうで怖いw
611承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 19:31:03.51ID:HZ+AfoGo 青ならまだしも白申告に控除は無いです
612承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 19:34:22.08ID:tiZH++G3 ホールド中に税金が払えない場合ホールド強制解除とかされるのかな?
613承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 19:36:18.80ID:Ypgyhie4 持ってる資産を全部仮想通貨に替えて24フレーズを記憶したらもうどうやってもそいつから合法的には金取れないよね
614承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 19:36:34.69ID:HZ+AfoGo616承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 19:37:08.10ID:P1nvgYcL 円建てのない草コイン同士トレードしまくってる奴なんて端数だらけで換算出来ないしな
海外送金額と戻しの差分で駄目なら取引履歴全部税務署にぶん投げたら良いんじゃない
海外送金額と戻しの差分で駄目なら取引履歴全部税務署にぶん投げたら良いんじゃない
617承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 19:37:21.46ID:rIA93yZN 仮想通貨を知り合いに贈与したら(110万円未満として)
雑所得として税金を払うのは受け取った人でしょうか。
雑所得として税金を払うのは受け取った人でしょうか。
618承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 19:39:55.01ID:+/kfm9sv >>613
フレーズ記憶してんならね。
そこまでして大金を保持するのにバックアップの記録すら残さない勇気があるなら認めてやる。
ま、実際は、現実そんなことしないでも、海外のちょっとマイナーな取引所にあるだけでも、差押えはかなり大変だと思うよ。
フレーズ記憶してんならね。
そこまでして大金を保持するのにバックアップの記録すら残さない勇気があるなら認めてやる。
ま、実際は、現実そんなことしないでも、海外のちょっとマイナーな取引所にあるだけでも、差押えはかなり大変だと思うよ。
620承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 19:41:32.42ID:+/kfm9sv621承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 19:43:23.84ID:+/kfm9sv >>612
国内取引所なら、払わなければ口座凍結されて没収だろ。
国内取引所なら、払わなければ口座凍結されて没収だろ。
622承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 19:44:33.30ID:+/kfm9sv >>610
裏ルートもなにも、国内取引所は各人の取引は全て金融庁に報告してるから。
裏ルートもなにも、国内取引所は各人の取引は全て金融庁に報告してるから。
623承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 19:44:46.69ID:+xotL3cf コインチェックの他に開設しといたほうがいい取引所ありますか?
アルトに投資したいです
ベテランの皆さんお願いします
アルトに投資したいです
ベテランの皆さんお願いします
624承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 19:45:28.16ID:+/kfm9sv >>608
本来税金取り立てこそ、ブロックチェーンでやるべきだ笑
本来税金取り立てこそ、ブロックチェーンでやるべきだ笑
625承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 19:45:32.66ID:tiZH++G3 本気でやるなら全部登録したほうがいいよ
626承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 19:45:53.49ID:+/kfm9sv >>623
バイナンスでいいんじゃない?
バイナンスでいいんじゃない?
627承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 19:46:19.98ID:FDu+KIYG FXも最初の頃はずっと雑所得だったからそれと同じと思えばええ
FXも海外業者が当たり前で脱税王国だったしね・・・
ちなみに脱税は超少額はともかく大金なら
日本に住む普通の庶民は逃げる事は出来ない
FXも海外業者が当たり前で脱税王国だったしね・・・
ちなみに脱税は超少額はともかく大金なら
日本に住む普通の庶民は逃げる事は出来ない
629承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 19:47:37.85ID:tiZH++G3 まー税金以外の話はやめよう
630承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 19:51:49.89ID:MUc/YJd3 親の扶養に入ってれば38万超えなければ所得税も住民税も払わなくていいんだよな?
631承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 19:53:25.63ID:dow+JGRb 海外取引所での確定分は、
どう計算したらいいかさっぱりわからん。
日本円に戻したときにキッチリ納税するから、
今回はマジで許してほしい。
どう計算したらいいかさっぱりわからん。
日本円に戻したときにキッチリ納税するから、
今回はマジで許してほしい。
632承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 19:55:43.51ID:GV/rPgI1 世界中が大注目!ドバイがビジネスと投資にパーフェクトである http://money-academy.jp/dubai-investment-12/
免税大国 ドバイの観光インフォメーションセンターに寄った時、とある無料ショッピング案内小冊子が目に留まりました。
表紙に書いてあるのは「DO BUY In DUBAI」(ドバイではショッピングをしよう!)。デイブ・スペクター並のダジャレですが、まさにそのとおりです!
なぜなら、ドバイはTAX FREE大国です。それは政府によって課税されることのない財産と収入を持てることを意味します。企業や外国人投資家に、
自分たちの収入のすべてを享受するための完全な自由と解放感を与えているのです。ビジネスを確保し、その利益の100%を保有できることを想像してみてください。
言うまでもなく、それはそこに投資するのに十分な動機になるのです。ドバイは世界で7番目に多くの外国人訪問者(観光客含む)を持つ都市です。
そしてドバイは、航空交通に基づいて、最も急成長している都市でもあります。よく言われているのは、それらを支えているのはブームになっているツーリズム部門。
国内外の富裕層たちによる、巨大ともいえるショッピング購入力がドバイの経済を大きく支えているのです。
http://money-academy.jp/wp/wp-content/uploads/2015/12/image0058.jpg http://money-academy.jp/wp/wp-content/uploads/2015/12/image0232.jpg http://money-academy.jp/wp/wp-content/uploads/2015/12/image0096.jpg
http://money-academy.jp/wp/wp-content/uploads/2015/12/image0117.jpg http://money-academy.jp/wp/wp-content/uploads/2015/12/image0137.jpg http://money-academy.jp/wp/wp-content/uploads/2015/12/image0155.jpg
http://money-academy.jp/wp/wp-content/uploads/2015/12/image0161.jpg http://money-academy.jp/wp/wp-content/uploads/2015/12/image0183.jpg http://money-academy.jp/wp/wp-content/uploads/2015/12/image0202.jpg
http://money-academy.jp/wp/wp-content/uploads/2015/12/image0221.jpg http://money-academy.jp/wp/wp-content/uploads/2015/12/image0077.jpg http://money-academy.jp/wp/wp-content/uploads/2015/12/image0251.jpg
免税大国 ドバイの観光インフォメーションセンターに寄った時、とある無料ショッピング案内小冊子が目に留まりました。
表紙に書いてあるのは「DO BUY In DUBAI」(ドバイではショッピングをしよう!)。デイブ・スペクター並のダジャレですが、まさにそのとおりです!
なぜなら、ドバイはTAX FREE大国です。それは政府によって課税されることのない財産と収入を持てることを意味します。企業や外国人投資家に、
自分たちの収入のすべてを享受するための完全な自由と解放感を与えているのです。ビジネスを確保し、その利益の100%を保有できることを想像してみてください。
言うまでもなく、それはそこに投資するのに十分な動機になるのです。ドバイは世界で7番目に多くの外国人訪問者(観光客含む)を持つ都市です。
そしてドバイは、航空交通に基づいて、最も急成長している都市でもあります。よく言われているのは、それらを支えているのはブームになっているツーリズム部門。
国内外の富裕層たちによる、巨大ともいえるショッピング購入力がドバイの経済を大きく支えているのです。
http://money-academy.jp/wp/wp-content/uploads/2015/12/image0058.jpg http://money-academy.jp/wp/wp-content/uploads/2015/12/image0232.jpg http://money-academy.jp/wp/wp-content/uploads/2015/12/image0096.jpg
http://money-academy.jp/wp/wp-content/uploads/2015/12/image0117.jpg http://money-academy.jp/wp/wp-content/uploads/2015/12/image0137.jpg http://money-academy.jp/wp/wp-content/uploads/2015/12/image0155.jpg
http://money-academy.jp/wp/wp-content/uploads/2015/12/image0161.jpg http://money-academy.jp/wp/wp-content/uploads/2015/12/image0183.jpg http://money-academy.jp/wp/wp-content/uploads/2015/12/image0202.jpg
http://money-academy.jp/wp/wp-content/uploads/2015/12/image0221.jpg http://money-academy.jp/wp/wp-content/uploads/2015/12/image0077.jpg http://money-academy.jp/wp/wp-content/uploads/2015/12/image0251.jpg
633承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 19:56:51.70ID:BDDxbZgD 複式簿記式の計算方法をどこかで見たけど、あれを使うとアルト同士も整理すれば計算できそうだった。
まだやってない。
まだやってない。
634承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 19:58:31.15ID:P1nvgYcL 第一報では主要通貨の取引しか想定されてなかったんやろな
635承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 20:04:08.05ID:GV/rPgI1 128名無しさん@お金いっぱい。2018/01/01(月) 10:22:49.26ID:4F1ZSA1b0
年間の雑所得の損益は通算できるのかどうか? https://overseas-fx.com/useful/tax-system/
同じ総合課税(雑所得)扱いの所得同士の損益通算は可能!
ただし、海外FXで得た利益も「同じ総合課税(雑所得)扱いの所得同士であれば損益通算することができます。
公的年金・私的年金
原稿料・印税・講演料
非営業用賃金の利子
アフィリエイト収入・インターネットオークションの売り上げ
例えば、上記のような収入は海外FXと同じ雑所得扱いになるので損益通算が可能です。
129名無しさん@お金いっぱい。2018/01/01(月) 10:58:48.50ID:4F1ZSA1b0
国内FX業者⇒DD取引 (海外FX業者⇒NDD取引)
https://fx-rk.com/foreign-fx-bonus-tax-saving/
なお、国内FX業者はDD取引によって反対売買をしていると書きましたが、
実際には「呑む」形で取引をしている為、通貨の取引はしていない様です。
年間の雑所得の損益は通算できるのかどうか? https://overseas-fx.com/useful/tax-system/
同じ総合課税(雑所得)扱いの所得同士の損益通算は可能!
ただし、海外FXで得た利益も「同じ総合課税(雑所得)扱いの所得同士であれば損益通算することができます。
公的年金・私的年金
原稿料・印税・講演料
非営業用賃金の利子
アフィリエイト収入・インターネットオークションの売り上げ
例えば、上記のような収入は海外FXと同じ雑所得扱いになるので損益通算が可能です。
129名無しさん@お金いっぱい。2018/01/01(月) 10:58:48.50ID:4F1ZSA1b0
国内FX業者⇒DD取引 (海外FX業者⇒NDD取引)
https://fx-rk.com/foreign-fx-bonus-tax-saving/
なお、国内FX業者はDD取引によって反対売買をしていると書きましたが、
実際には「呑む」形で取引をしている為、通貨の取引はしていない様です。
637承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 20:07:18.48ID:tiZH++G3 でも結局FXと同じになると思うよね
638承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 20:11:38.86ID:VIqCHmZO 何回も買ったり売ったり繰り返しても、結果利益が20万以下なら確定申告不要で合ってますでしょうか?
639承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 20:14:10.07ID:+/kfm9sv640承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 20:14:14.35ID:ANJPRou4641承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 20:14:50.75ID:ypeqw1Qg 2017年の計算結果が損失なのですが、変ないちゃもん付けられないために確定申告出しておくことって出来ますか?
国内取引所では少々利益出してたのですが、その後海外で大損したので変に税務署に疑われたくは無いのですが…
国内取引所では少々利益出してたのですが、その後海外で大損したので変に税務署に疑われたくは無いのですが…
642承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 20:17:39.73ID:ANJPRou4 そういえばBittrexって注文いれて途中でキャンセルしても完了履歴として残るんだよな
ここですげー狂いそうだ
ここですげー狂いそうだ
643承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 20:18:16.92ID:ANJPRou4 >>631
みんなでお願いに行こう
みんなでお願いに行こう
644ちゃんばば
2018/01/01(月) 20:20:38.49ID:ll5x9OoQ >>597
>国内に永住してる人が外貨持ち込んだら、その時点で差額は支払い義務があるから関係ない。
そんなルールどこにある?
法人で外国子会社の利益を国内親会社に利益を付けたら国内で課税だけど、「永住してる人」って一般個人だろ?
「外貨持ち込んだら」って7条で全ての所得が課税な訳で、アメリカに置いておいても国内課税だよ。
データが無いから嘘を見抜けない問題は別だよ。
10年以上前から持ってるけど何か?と言われればそれまで。
あと、CRSにアメリカが非加盟で、アメリカは自国法で各国はデータよこせと強要してる。
それに日本も従ってるが、日本もやれば良いんじゃ?
データをくれない国には、データの提供禁止法作れば良いじゃん。
みたいな事は、時効の5年や7年以内に起きるのでは?
取引所の口座残高から、 VISAやマスターカードを使って国内でもデビカで支払える。
アマゾンの国内法人は事務だけっぽく。決済はアメリカでアメリカのアメリカがやるし、国内の配送処理も倉庫扱い(PE無し)。
給与支払い処理をするパソコンと担当がいたので税務署は仕掛けてPEありと判断したが、やられたのだろ。
資産を何処に預けているか?の話では、当然、営業所や事務所基準な訳で。
こう言ったグローバルな時代になって来て、仮想通貨も出て来てより混沌としてる訳だよな。
アメリカはマネロン問題では、国内銀行、国内に支店がある外国銀行だけで無く、これらと取引所する銀行にもルールを強要してる。
法的には微妙なのだが、300億円の罰金とかを「国内銀行、国内に支店がある外国銀行だけ」にくらわす。
取引先の銀行がルールを破ったら国内銀行にくらわすの。
よって中継銀行の契約では、アメリカルールを破って罰金食らったら、お前が払えよ!って契約を推奨し、そうなってる。
まぁ、のび太がジャイアンの真似をして上手く行くかは微妙だけどな。
>国内に永住してる人が外貨持ち込んだら、その時点で差額は支払い義務があるから関係ない。
そんなルールどこにある?
法人で外国子会社の利益を国内親会社に利益を付けたら国内で課税だけど、「永住してる人」って一般個人だろ?
「外貨持ち込んだら」って7条で全ての所得が課税な訳で、アメリカに置いておいても国内課税だよ。
データが無いから嘘を見抜けない問題は別だよ。
10年以上前から持ってるけど何か?と言われればそれまで。
あと、CRSにアメリカが非加盟で、アメリカは自国法で各国はデータよこせと強要してる。
それに日本も従ってるが、日本もやれば良いんじゃ?
データをくれない国には、データの提供禁止法作れば良いじゃん。
みたいな事は、時効の5年や7年以内に起きるのでは?
取引所の口座残高から、 VISAやマスターカードを使って国内でもデビカで支払える。
アマゾンの国内法人は事務だけっぽく。決済はアメリカでアメリカのアメリカがやるし、国内の配送処理も倉庫扱い(PE無し)。
給与支払い処理をするパソコンと担当がいたので税務署は仕掛けてPEありと判断したが、やられたのだろ。
資産を何処に預けているか?の話では、当然、営業所や事務所基準な訳で。
こう言ったグローバルな時代になって来て、仮想通貨も出て来てより混沌としてる訳だよな。
アメリカはマネロン問題では、国内銀行、国内に支店がある外国銀行だけで無く、これらと取引所する銀行にもルールを強要してる。
法的には微妙なのだが、300億円の罰金とかを「国内銀行、国内に支店がある外国銀行だけ」にくらわす。
取引先の銀行がルールを破ったら国内銀行にくらわすの。
よって中継銀行の契約では、アメリカルールを破って罰金食らったら、お前が払えよ!って契約を推奨し、そうなってる。
まぁ、のび太がジャイアンの真似をして上手く行くかは微妙だけどな。
645承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 20:22:25.50ID:tiZH++G3 俺の通貨は海外と日本を頻繁に行き来するからなんくせつけられたらどうにもならんな
646ちゃんばば
2018/01/01(月) 20:26:43.89ID:ll5x9OoQ647承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 20:28:13.53ID:GV/rPgI1 実業家・与沢翼氏が現在の総資産を告白…不動産、金融商品ふくめ約43億円
現在、与沢氏は株とFX取引をメーンに収入を得ているほか、従来のネットビジネスと合わせて、
ドバイに移住してから1年で20億円を稼いだそうだ。なおドバイは、
石油の恩恵によって所得税といった諸税金のほか社会保障費がゼロだそう。
つまり、20億円の稼ぎがすべて収入になるためドバイに移住したということだった。
http://news.livedoor.com/article/detail/13434917/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/5/15ccc3270a13b4084bc1298a60a7ecc8.jpg
リップル資産11億円に。173円×650万XRP3か月半で1億からほぼテンバガー実現。
後発でも秀逸なる戦略があれば勝てる。大きく、一つに張って、最後まで持つこと。
これが勝者の理。俺は金儲けのプロだ。
https://i.imgur.com/lco5HIL.jpg
与沢 翼@tsubasa_yozawa
30分ごとに1億増えるよー
https://i.imgur.com/TzzZZS0.jpg
現在、与沢氏は株とFX取引をメーンに収入を得ているほか、従来のネットビジネスと合わせて、
ドバイに移住してから1年で20億円を稼いだそうだ。なおドバイは、
石油の恩恵によって所得税といった諸税金のほか社会保障費がゼロだそう。
つまり、20億円の稼ぎがすべて収入になるためドバイに移住したということだった。
http://news.livedoor.com/article/detail/13434917/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/5/15ccc3270a13b4084bc1298a60a7ecc8.jpg
リップル資産11億円に。173円×650万XRP3か月半で1億からほぼテンバガー実現。
後発でも秀逸なる戦略があれば勝てる。大きく、一つに張って、最後まで持つこと。
これが勝者の理。俺は金儲けのプロだ。
https://i.imgur.com/lco5HIL.jpg
与沢 翼@tsubasa_yozawa
30分ごとに1億増えるよー
https://i.imgur.com/TzzZZS0.jpg
648承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 20:29:41.08ID:GV/rPgI1 128名無しさん@お金いっぱい。2018/01/01(月) 10:22:49.26ID:4F1ZSA1b0
年間の雑所得の損益は通算できるのかどうか? https://overseas-fx.com/useful/tax-system/
同じ総合課税(雑所得)扱いの所得同士の損益通算は可能!
ただし、海外FXで得た利益も「同じ総合課税(雑所得)扱いの所得同士であれば損益通算することができます。
公的年金・私的年金
原稿料・印税・講演料
非営業用賃金の利子
アフィリエイト収入・インターネットオークションの売り上げ
例えば、上記のような収入は海外FXと同じ雑所得扱いになるので損益通算が可能です。
129名無しさん@お金いっぱい。2018/01/01(月) 10:58:48.50ID:4F1ZSA1b0
国内FX業者⇒DD取引 (海外FX業者⇒NDD取引)
https://fx-rk.com/foreign-fx-bonus-tax-saving/
なお、国内FX業者はDD取引によって反対売買をしていると書きましたが、
実際には「呑む」形で取引をしている為、通貨の取引はしていない様です。
年間の雑所得の損益は通算できるのかどうか? https://overseas-fx.com/useful/tax-system/
同じ総合課税(雑所得)扱いの所得同士の損益通算は可能!
ただし、海外FXで得た利益も「同じ総合課税(雑所得)扱いの所得同士であれば損益通算することができます。
公的年金・私的年金
原稿料・印税・講演料
非営業用賃金の利子
アフィリエイト収入・インターネットオークションの売り上げ
例えば、上記のような収入は海外FXと同じ雑所得扱いになるので損益通算が可能です。
129名無しさん@お金いっぱい。2018/01/01(月) 10:58:48.50ID:4F1ZSA1b0
国内FX業者⇒DD取引 (海外FX業者⇒NDD取引)
https://fx-rk.com/foreign-fx-bonus-tax-saving/
なお、国内FX業者はDD取引によって反対売買をしていると書きましたが、
実際には「呑む」形で取引をしている為、通貨の取引はしていない様です。
649承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 20:34:18.76ID:nlJVL21T あれ?
仮想通貨間取引って購入単価よりも値下がりしている時に別通貨に替えた場合は損益ってことでいい…よね?
ほぼ円建てだからまだマシだけど計算めんどいねぇ
仮想通貨間取引って購入単価よりも値下がりしている時に別通貨に替えた場合は損益ってことでいい…よね?
ほぼ円建てだからまだマシだけど計算めんどいねぇ
650承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 20:37:07.71ID:iDztHlVB 損失を損益って書くやつ何なの?
651承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 20:47:20.38ID:/5XQEyNB ↓嘘だよな?1億稼いだら5500万持ってかれるよね?
80:風吹けば名無し:2018/01/01(月) 07:48:22.27 ID:cxE6eXzj0.net
「半分以上持って行かれる」なんてのは1億円近く稼いだやつだけだし、
1億円稼げても4000万を超えた部分、つまり6000万か
ら55%だから単純に5500万持っていかれるわけじゃないぞ。
80:風吹けば名無し:2018/01/01(月) 07:48:22.27 ID:cxE6eXzj0.net
「半分以上持って行かれる」なんてのは1億円近く稼いだやつだけだし、
1億円稼げても4000万を超えた部分、つまり6000万か
ら55%だから単純に5500万持っていかれるわけじゃないぞ。
652承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 20:49:02.19ID:GxBeFazV 損益は損失利益両方の意味だよ
収入-費用が+でも-でも損益って言うよ
収入-費用が+でも-でも損益って言うよ
653承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 20:49:31.06ID:S+UVA9Rq >>651
正しいぞ
正しいぞ
655承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 20:56:41.49ID:nlJVL21T656承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 20:59:23.05ID:zSQ/HGBS ワイとかくっさ
657承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 21:01:19.21ID:YhXY+3zd 円建てでしか取引しないのなら税金は簡単だよ
なんもややこしいことない
問題はコイン建てで取引する時だよね
例えば、草コインによくある取引
円→コインA→コインB→コインA→円
この取引だと税金発生タイミングが3回あるわけだけど
コインA→コインBの損益とかどうやって計算したらいいんだろうか
なんもややこしいことない
問題はコイン建てで取引する時だよね
例えば、草コインによくある取引
円→コインA→コインB→コインA→円
この取引だと税金発生タイミングが3回あるわけだけど
コインA→コインBの損益とかどうやって計算したらいいんだろうか
658承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 21:09:58.67ID:CWDzbBbe バイナンスで個人情報入力してないんだけどこれでも税金関係あるの?
659承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 21:10:28.58ID:GxBeFazV 全額なら最後のコインA→円だけ対象にすればいいのではないの?
円→コインAが取得費で、最後に円に戻した時に増えていた金額が売却益として課税対象
中身の取引全部渡さないといけないのかな?
円→コインAが取得費で、最後に円に戻した時に増えていた金額が売却益として課税対象
中身の取引全部渡さないといけないのかな?
660承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 21:11:33.93ID:2CwOYbNE662承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 21:16:08.81ID:EWt7MU38 fxのオンライントレード流行りだした頃
主婦とかが大量に追徴取られてたけど
ここにいる奴らも税金のこと分かってなさすぎる
主婦とかが大量に追徴取られてたけど
ここにいる奴らも税金のこと分かってなさすぎる
663承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 21:17:25.39ID:+/kfm9sv >>658
Kycを通すことと税金は関係ないと言えばないシアルといえばあるが、1番の目的は犯罪に関わるマネロン対策。
Kycを通すことと税金は関係ないと言えばないシアルといえばあるが、1番の目的は犯罪に関わるマネロン対策。
664承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 21:18:51.39ID:+/kfm9sv665承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 21:19:00.19ID:YhXY+3zd ぶっちゃけコイン同士のやりとりに税金なんて
税務署も計算なんて出来ないだろうから
現実をわかってないお役人が考えたとしか思えんのよなぁ
コイン→コインなんて物々交換してるのと同じだからfiatに変換した際と決済に使用した時だけでいいと思うんだがなぁ
>>659
現状明かされてるガイドラインに沿うと3回ともに税金計算しないとダメだよ
税務署も計算なんて出来ないだろうから
現実をわかってないお役人が考えたとしか思えんのよなぁ
コイン→コインなんて物々交換してるのと同じだからfiatに変換した際と決済に使用した時だけでいいと思うんだがなぁ
>>659
現状明かされてるガイドラインに沿うと3回ともに税金計算しないとダメだよ
666承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 21:22:43.85ID:GxBeFazV >>665
厳密には3回とも計算しないといけないけど、実際には無理だし…
最初と最後だけ計算したら金額的には合ってるんじゃないのかな、と
だからトレードの中身出さずにこれだけ利益が出ました最初と最後だけだしてってのはダメなのかな
厳密には3回とも計算しないといけないけど、実際には無理だし…
最初と最後だけ計算したら金額的には合ってるんじゃないのかな、と
だからトレードの中身出さずにこれだけ利益が出ました最初と最後だけだしてってのはダメなのかな
667承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 21:24:45.00ID:iDztHlVB そもそもそんな計算書をつける必要はない
運悪く税務調査が来た時に用意すればよろし
運悪く税務調査が来た時に用意すればよろし
668承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 21:25:33.55ID:8eyCVzXI コイン→コインが難しいの意味がわからん
コインからコインって大抵btcかETH経由だろ?
日本円換算容易じゃん
コインからコインって大抵btcかETH経由だろ?
日本円換算容易じゃん
670承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 21:26:23.26ID:YhXY+3zd >>659
例えば
円→コインA→コインAの価値が2倍に
コインA→コインB→コインBが10倍に
コインB→コインA→コインAが2倍に
コインA→円
こういう取引があった場合
最後のコインA→円だけで税金計算すれば遥かに楽だけど
実際はもっと税金は多く払わないといけない為、脱税してるのと同じだろ
99%税務署は補足なんて無理だろうけど追徴金くらう可能性があるわけだ
例えば
円→コインA→コインAの価値が2倍に
コインA→コインB→コインBが10倍に
コインB→コインA→コインAが2倍に
コインA→円
こういう取引があった場合
最後のコインA→円だけで税金計算すれば遥かに楽だけど
実際はもっと税金は多く払わないといけない為、脱税してるのと同じだろ
99%税務署は補足なんて無理だろうけど追徴金くらう可能性があるわけだ
672承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 21:28:34.39ID:wsY3PRv5673承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 21:28:59.71ID:GxBeFazV JPY→BTC→DOGE→SHND→DOGE→SHND→DOGE→ETH→XVG
みたいな取引がいっぱいある
実際にはDOGE→SHND→DOGE→SHNDって10回くらいあるし…
みたいな取引がいっぱいある
実際にはDOGE→SHND→DOGE→SHNDって10回くらいあるし…
676承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 21:31:27.04ID:YhXY+3zd >>668
円→BTC
これの取得費は誰でもわかる。
じゃあ、そのBTCを別の取引所に送金して
BTC→草コイン
この取引の際の損益はどうやって計算するんだ?
その取引を行ったタイミングのBTC/JPYの値段を参考に…
じゃあそれってどの取引所の値段で?
細かいこと言い出すとほんとガバガバなルールだよ
円→BTC
これの取得費は誰でもわかる。
じゃあ、そのBTCを別の取引所に送金して
BTC→草コイン
この取引の際の損益はどうやって計算するんだ?
その取引を行ったタイミングのBTC/JPYの値段を参考に…
じゃあそれってどの取引所の値段で?
細かいこと言い出すとほんとガバガバなルールだよ
677承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 21:32:37.60ID:tM5KM7V1 >>671
いやならんぞww
いやならんぞww
679承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 21:33:52.41ID:YhXY+3zd >>678
草→草とかもう誰も計算不可能だよな
草→草とかもう誰も計算不可能だよな
680承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 21:34:13.85ID:GxBeFazV BTC→アルトの時の円換算する際に参考にするレート(取引所)ってどこだよってのはずっと悩んでた
681承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 21:35:21.81ID:YhXY+3zd 後は送金手数料の分やらまで考えだすともう頭爆発するぞ
682承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 21:36:13.11ID:2CwOYbNE 合成レートを自分で作るだけだと思うんだけど、何か悩むポイントってあるん?
683承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 21:38:50.18ID:iDztHlVB このスレって国税が立てて国税がコイン同士のトレードの履歴を全部作らせるように脅迫するためのスレとしか思えないんだよね
国税の犬みたいなゴミばっか
国税の犬みたいなゴミばっか
684承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 21:38:55.64ID:P1nvgYcL バイナンス取引だとBNB手数料払いだからコイントレード以外にBNBの損益計算まで絡んでくるw
685承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 21:41:14.59ID:nfxNVkto 取引履歴が消えるとこや無い取引所だと
利益か損失かも証明できないね
取引があった事すら証明できないね
利益か損失かも証明できないね
取引があった事すら証明できないね
686承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 21:44:15.94ID:C2QN0gyf687承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 21:49:44.93ID:AZMHCd6N BTC建て、DOGE建て、LTC建てで売買しまくってbotでapi連打とかしまくって取引数1億近くあるけど税務調査で取引履歴求められたら全部紙で出すつもりだよ
ちゃんと履歴出してやるんだから形式に文句は言わせねえし紙代も経費にしてやる
ちゃんと履歴出してやるんだから形式に文句は言わせねえし紙代も経費にしてやる
688承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 22:02:33.32ID:rIA93yZN 質問ですがこのスレの回答者には当局の関係者の方はおられますか
689承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 22:03:55.53ID:yY932R6G >>683
チキンなやつが、自分はビビってできないから巻き添えを作ろうとしてるだけ
脱税しているやつを全員揚げるなんて無理
今年みたいに億り人が多いときは見せしめで力入れるだけで
ビビって脱税するやつが少なくなったら違うところに向かう
不動産バブルの時にはかなり不動産屋がやられた
バブルはじけたら音沙汰なしw
チキンなやつが、自分はビビってできないから巻き添えを作ろうとしてるだけ
脱税しているやつを全員揚げるなんて無理
今年みたいに億り人が多いときは見せしめで力入れるだけで
ビビって脱税するやつが少なくなったら違うところに向かう
不動産バブルの時にはかなり不動産屋がやられた
バブルはじけたら音沙汰なしw
690承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 22:07:08.21ID:+/kfm9sv >>675
一日何回もマイクロペイメントで取引してて、
しかも成り注文とかすればかなり価格も変わる
コインも多いし、そんなのを複数の取引所で
税金をきっちり計算しなくてはいけないと
初めから大儲けしたことだけを考えて
毎回つけてるやつのほうがよっぽど変人だと思うが。
初めからbtcとethを国内で数百万単位でスイングトレードで
億目指すとかxrpガチホみたいな人は知らん。
一日何回もマイクロペイメントで取引してて、
しかも成り注文とかすればかなり価格も変わる
コインも多いし、そんなのを複数の取引所で
税金をきっちり計算しなくてはいけないと
初めから大儲けしたことだけを考えて
毎回つけてるやつのほうがよっぽど変人だと思うが。
初めからbtcとethを国内で数百万単位でスイングトレードで
億目指すとかxrpガチホみたいな人は知らん。
691承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 22:08:51.09ID:DbbmCD3i 成り行きで売買したやつやべえな
692承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 22:09:57.08ID:BCeSOJ91 取引所の体制自体ガバガバなのに
こんなもん厳密に計算できるわけないじゃん
こんなもん厳密に計算できるわけないじゃん
693承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 22:12:36.67ID:br/qzVhm 去年、FX250万ほどの利益がでてしまったので
産まれて初めて白色の確定申告するんだけど
その確定申告の紙?ってどこか市役所みたいなところいってもらってくるの?
それともネットで紙をダウンロードできたりするの?
記入した紙はどこに郵送するの?
産まれて初めて白色の確定申告するんだけど
その確定申告の紙?ってどこか市役所みたいなところいってもらってくるの?
それともネットで紙をダウンロードできたりするの?
記入した紙はどこに郵送するの?
694承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 22:13:22.24ID:3ZpEzXkI できるわけないじゃなくて、しなきゃいけないんだよ
取引記録を取ってないほうが悪い
取引記録を取ってないほうが悪い
695承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 22:14:50.65ID:6sAeebZw >>587
参考:
平成28年度?査察の概要。いわゆる、マルサ白書
http://www.nta.go.jp/kantoshinetsu/kohyo/press/data/h28/sasatsu/01.pdf
マルサが動くような案件(億近い脱税)だと、全員有罪、ムショ行き
数千万クラスでも、別荘(拘置所)送りで何日も取り調べ。拘置所にはFXとか(コミケの)人気同人作家の脱税者がいっぱいいるらしい(ホリエモン談)
さぁ、みんなも別荘暮らしを満喫したいか?
参考:
平成28年度?査察の概要。いわゆる、マルサ白書
http://www.nta.go.jp/kantoshinetsu/kohyo/press/data/h28/sasatsu/01.pdf
マルサが動くような案件(億近い脱税)だと、全員有罪、ムショ行き
数千万クラスでも、別荘(拘置所)送りで何日も取り調べ。拘置所にはFXとか(コミケの)人気同人作家の脱税者がいっぱいいるらしい(ホリエモン談)
さぁ、みんなも別荘暮らしを満喫したいか?
696承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 22:14:56.11ID:iDztHlVB ほーらまた犬が出た
697承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 22:15:29.03ID:DbbmCD3i 俺は最後にトレードしたとき全額交換したから計算簡単だわ
そのあとレンディングで数十万入ってきてるけど計算面倒だから昨日のビットコインの時価で出すわ
多少誤差でてくるけどそれはしゃあない
そのあとレンディングで数十万入ってきてるけど計算面倒だから昨日のビットコインの時価で出すわ
多少誤差でてくるけどそれはしゃあない
698承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 22:15:39.08ID:P1nvgYcL 変人っつーか義務の一つだしな…
知りませんでしたが通用する国じゃないでしょ
知りませんでしたが通用する国じゃないでしょ
699承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 22:17:19.04ID:nfxNVkto ttps://www.asahi.com/articles/ASKDP7G3JKDPPTIL03N.html
この記事みて
あぁやっぱりFXの時と違って難しいんだろうなって確信したよ
FXの時はしばらくの間はダンマリしてていきなり過少申告or無申告+追徴食らわしてた
今回わざわざ宣言してる意味は一つしかない
この記事みて
あぁやっぱりFXの時と違って難しいんだろうなって確信したよ
FXの時はしばらくの間はダンマリしてていきなり過少申告or無申告+追徴食らわしてた
今回わざわざ宣言してる意味は一つしかない
702承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 22:18:31.17ID:bbejXycC 取引履歴残らない、消える取引所もあるのに残せって言われても困る
705承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 22:21:13.04ID:P1nvgYcL つけたくなければつけなくてもいいんだよ
保険だってそうだろ
何が起きても自己責任だよ
保険だってそうだろ
何が起きても自己責任だよ
706承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 22:22:13.11ID:3ZpEzXkI 大儲けした人は何も考えずに正直に申告すること
その方が得だ
その方が得だ
707承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 22:22:25.07ID:+/kfm9sv できないものはできないのだから、
あとから出せと言われたらとりあえず
だせるものを何百枚と合わせて用意すれば
いいよ。
それで、向こうも間違ってるというならその時は
罰金はらってやるわ笑
ってか、国内に金の実態がなければわかりようもないと思うけどね。
ま3-4年後に国内に迂回して戻すとか思われてるのかな?
あとから出せと言われたらとりあえず
だせるものを何百枚と合わせて用意すれば
いいよ。
それで、向こうも間違ってるというならその時は
罰金はらってやるわ笑
ってか、国内に金の実態がなければわかりようもないと思うけどね。
ま3-4年後に国内に迂回して戻すとか思われてるのかな?
708承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 22:22:51.42ID:DbbmCD3i709承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 22:22:52.09ID:fApGysy7 保険は任意で納税は義務だけどな
710承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 22:26:09.39ID:DbbmCD3i711承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 22:28:03.74ID:bbejXycC712承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 22:32:54.94ID:DbbmCD3i >>711
本人確認してたら日本国籍や日本在住者だけのリスト開示するのは簡単なことだと思うけどな
本人確認してたら日本国籍や日本在住者だけのリスト開示するのは簡単なことだと思うけどな
713承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 22:33:52.41ID:t8TBLVVt できないできない喚いてるガイジやべえな
まぁ、好きにすればいいんじゃない
追徴に怯えてびくびく暮らせばよろし
まぁ、好きにすればいいんじゃない
追徴に怯えてびくびく暮らせばよろし
714承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 22:36:22.83ID:bbejXycC 税務署の犬はidをコロコロ変える
715承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 22:37:53.24ID:A+wAAGFb スレみてると回転は税金が危ないとかよくいうけど取引の都度利益分を記録して足していけばいいだけだよな?
利益が税率上がるぎりぎりになればホールドすればよいし
利益が税率上がるぎりぎりになればホールドすればよいし
716承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 22:38:34.74ID:tiZH++G3 手数料で減った分は関係ないとしたらえらいことになるぞ
717承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 22:40:52.29ID:MUNY2tjP いえいえ、わたくしどもは決して税務署の犬、犬などでは・・・
718承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 22:42:07.38ID:A+wAAGFb 手数料って売買した時の記録に含まれるんじゃないの?
今のとこ日本の手数料0円のとこでしか取引してないからよくわからんけど
今のとこ日本の手数料0円のとこでしか取引してないからよくわからんけど
719承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 22:43:51.64ID:bbejXycC >>715
売買する毎に手動で時間·レート·量の帳簿付けて成売買してレート動いた端数も帳簿付けてそこから手数料引いて数万回移動平均法で計算しろ
売買する毎に手動で時間·レート·量の帳簿付けて成売買してレート動いた端数も帳簿付けてそこから手数料引いて数万回移動平均法で計算しろ
720承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 22:44:49.23ID:BYHCbM+N 第2のビットコインらしい
http://clike.it/3c7iUa
http://clike.it/3c7iUa
721承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 22:45:04.44ID:tiZH++G3 ようするに国はめんどくさいことになるからガチホ以外するなもしくはやるなって感じなのかな
722承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 22:46:06.67ID:rIA93yZN 税務署の猫ですにゃ
723承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 22:46:12.07ID:bbejXycC 実際税務調査来たら税務署は数千万回ある取引をきっちり移動平均で計算して追徴分だしてくれるの?
724承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 22:48:41.65ID:jfl2W0Q9 利益全額で手を打とうといわれる
725承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 22:51:37.94ID:nBjh4OUi クラウドマイニングの分だけでもとまじめに思って計算してたんだけど、
どこからBTC送金したのかわからない購入履歴があって頭抱えてる
どこからBTC送金したのかわからない購入履歴があって頭抱えてる
726承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 22:51:40.73ID:tiZH++G3 自分のウォレットに入れてからゆるい海外取引所行っちゃったらアルトからアルト変えてても絶対わからんな
727承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 22:53:14.03ID:tiZH++G3 ほんと日本の取引所と海外の有名所以外を使ってた場合もうどうしようもないから
自己申告なんだろうな
自己申告なんだろうな
729承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 22:57:39.12ID:2CwOYbNE >>723
めんどくさいときは推計してくるよ
めんどくさいときは推計してくるよ
730承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 23:00:11.80ID:DbbmCD3i731承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 23:04:21.72ID:rIA93yZN 税金を最小限で抑える努力をしない理由が分からない
732承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 23:06:27.85ID:tiZH++G3 ガチホで年間10倍にしかならないような銘柄でも回転で300倍位稼ぐ人もいるからな
733承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 23:07:45.85ID:yY932R6G735承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 23:13:32.86ID:fApGysy7 履歴無いから課税されない
じゃなくて
履歴無いから取得価格も費用も認められず収入の殆どに課税されるんじゃないの
じゃなくて
履歴無いから取得価格も費用も認められず収入の殆どに課税されるんじゃないの
737承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 23:15:13.80ID:PN2rBYaa 海外の取引所は大手云々じゃなくて個人情報を登録してるかしてないかだろ
738承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 23:16:28.28ID:C2QN0gyf740承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 23:18:09.02ID:+/kfm9sv741承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 23:20:36.80ID:+/kfm9sv742承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 23:21:29.45ID:lihQgvOh 細かい計算て必ずしないと駄目なんでしょうか?
年末全部売って取引所に入れた額より100万多かったからそれが利益って
考えだと駄目なのかな
年末全部売って取引所に入れた額より100万多かったからそれが利益って
考えだと駄目なのかな
743承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 23:22:57.76ID:jfl2W0Q9 5%ルールは絶対ではないぞ
株でも特定口座のヤツだと適用できない
株でも特定口座のヤツだと適用できない
744承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 23:23:29.49ID:+/kfm9sv >>737
個人情報はそもそも脱税逃れを摘発するため
というより、国際的なマネロンで北朝鮮とか
犯罪テロ組織への資金源になることを防止するのが
目的だからね。
日本の税制度のためだけに外国の税務署の依頼程度で
元々やる気のない取引所が手間暇かけて取引記録を提供
してくれるかは不明。
個人情報はそもそも脱税逃れを摘発するため
というより、国際的なマネロンで北朝鮮とか
犯罪テロ組織への資金源になることを防止するのが
目的だからね。
日本の税制度のためだけに外国の税務署の依頼程度で
元々やる気のない取引所が手間暇かけて取引記録を提供
してくれるかは不明。
745承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 23:23:36.79ID:BCeSOJ91 遊戯王カードを交換してたまたま儲けが出たら
途中のカード交換の計算書も作らないといけないの?
途中のカード交換の計算書も作らないといけないの?
746承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 23:25:59.14ID:+/kfm9sv >>742
利益が大したことなければ、それでもめんどいから
スルーされる可能性は高いんじゃない?
でも、国内取引所なら確定申告時期にさすがに
fx業者みたいな年間取引記録を参照できるように
してくれるんじゃないのかな?
利益が大したことなければ、それでもめんどいから
スルーされる可能性は高いんじゃない?
でも、国内取引所なら確定申告時期にさすがに
fx業者みたいな年間取引記録を参照できるように
してくれるんじゃないのかな?
747承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 23:28:09.06ID:ZhpCYnCG >>738
雑所得で5%できるかわからんけど、譲渡所得ならこのページ一番下
https://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kihon/shotoku/05/18.htm
雑所得で5%できるかわからんけど、譲渡所得ならこのページ一番下
https://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kihon/shotoku/05/18.htm
748承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 23:34:54.24ID:/T86N6MU >>152
すまんこの認識間違ってるよね?含み損出てたやつ一回btcに戻して即買い直しても損失で計上できるよね?年またぐ意味がわからんのだけど
すまんこの認識間違ってるよね?含み損出てたやつ一回btcに戻して即買い直しても損失で計上できるよね?年またぐ意味がわからんのだけど
749承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 23:45:36.30ID:+/kfm9sv750承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 23:46:59.11ID:lihQgvOh751承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 23:47:58.75ID:TDleJrBa スプレッドって経費になりますか?
なるとしてもどうやって申告すればよいんだろう。
なるとしてもどうやって申告すればよいんだろう。
752承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 00:05:01.76ID:N5/mHOOQ 5%ルールなるものがあるなら、元手が20倍以上になってたらそっち適用したほうが得って認識であってる?
753承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 00:20:14.03ID:tZV9AYSw 年末で全部利確したら、JPY−入金額なのはわかったけどこれって日本の取引所でもそれで通じるの?
754承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 00:28:14.21ID:OYR9UQOZ 色々工夫して税金をゼロにすることができた。
ぼんやりしていると、計算上1800万ほど利益が出ているのでその半分くらい取られていたと思う。
どうしたかというと、2017年の春頃にETHの取引がかなりあって、概算で3800円で1000枚
買い、4200円で全て売り切っていた。(ポロニエックスやビトレクス)
BTCは海外で大変な回数のアルトコインとの売買があり、どう計算しても1800万円の利益が出ている。
これは総平均法で計算しないと煩雑すぎてできない。(なお、日本円には一度も戻していない)
この時の計算は総平均法では、次第にBTCの取得価額が上がっているために3〜6月頃の
売買は利益が出ていたはずなのに、ほとんどマイナスになっている。
そこで2017年末にETHを平均9万円で300枚ほど日本円で買い増し(この額2700万円)。
この結果、ETHの取得価額が約23600円くほどに上昇。
総平均法の場合、かつてのETH1000枚の売却は1940万円のマイナスになるのでした。
このため今年の売買はマイナスになる。
これって得したわけではなく、2017年の利益を2018年に繰り延べただけ。だって、取得価額が
23600円のETHが300枚もあるのに。ETHを日本円に売却しても、アルトを買っても、大変な税金が
生じる。
国税庁は総平均法で問題ないと言っているので、故意に思われるかもしれないが、国税が
追徴し辛いと思う。計算上、自分は利益を出したわけではないから。
ぼんやりしていると、計算上1800万ほど利益が出ているのでその半分くらい取られていたと思う。
どうしたかというと、2017年の春頃にETHの取引がかなりあって、概算で3800円で1000枚
買い、4200円で全て売り切っていた。(ポロニエックスやビトレクス)
BTCは海外で大変な回数のアルトコインとの売買があり、どう計算しても1800万円の利益が出ている。
これは総平均法で計算しないと煩雑すぎてできない。(なお、日本円には一度も戻していない)
この時の計算は総平均法では、次第にBTCの取得価額が上がっているために3〜6月頃の
売買は利益が出ていたはずなのに、ほとんどマイナスになっている。
そこで2017年末にETHを平均9万円で300枚ほど日本円で買い増し(この額2700万円)。
この結果、ETHの取得価額が約23600円くほどに上昇。
総平均法の場合、かつてのETH1000枚の売却は1940万円のマイナスになるのでした。
このため今年の売買はマイナスになる。
これって得したわけではなく、2017年の利益を2018年に繰り延べただけ。だって、取得価額が
23600円のETHが300枚もあるのに。ETHを日本円に売却しても、アルトを買っても、大変な税金が
生じる。
国税庁は総平均法で問題ないと言っているので、故意に思われるかもしれないが、国税が
追徴し辛いと思う。計算上、自分は利益を出したわけではないから。
755承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 00:28:58.61ID:cN6Jd3Qs756承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 00:31:27.70ID:BDuSQ5zl 大儲けしたらけちけちせず払えばいいじゃん
多めに払う分にゃ文句言わないんだろ連中
多めに払う分にゃ文句言わないんだろ連中
757承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 00:32:03.15ID:lwWDaHBE >>754
1度売り切ったら総平均法でも取得単価リセットだよ脱税乙
1度売り切ったら総平均法でも取得単価リセットだよ脱税乙
758承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 00:34:33.63ID:N5/mHOOQ >>749
あなたが言ってることは損失合算では?年を跨いでの損失合算が無理って言いたいの?そんなこと皆わかってると思いますが
あなたが言ってることは損失合算では?年を跨いでの損失合算が無理って言いたいの?そんなこと皆わかってると思いますが
759承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 00:35:11.61ID:4DPwiNK5 >>752
そもそも仮想通貨で使っていいルールなのかも定かではないので、基本的に取得価額分からんものは0円取得扱いにしとくしかないと思う
そもそも仮想通貨で使っていいルールなのかも定かではないので、基本的に取得価額分からんものは0円取得扱いにしとくしかないと思う
760承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 00:36:53.88ID:N5/mHOOQ >>757
btcなりイーサの端数がちょっとでも残ってた場合は、総平均法の場合だとその論法が使えるの?
btcなりイーサの端数がちょっとでも残ってた場合は、総平均法の場合だとその論法が使えるの?
761承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 00:39:48.97ID:Iew5JF+Z 多分3000万ぐらい利益でてて、自分では計算も無理なので税理士に取引所履歴とか丸投げしようと思ってるけど
だいたい手数料はとれぐらいかかるんだろ?数万回の取引計算させることになるので100万円程度じゃ済まない?
だいたい手数料はとれぐらいかかるんだろ?数万回の取引計算させることになるので100万円程度じゃ済まない?
762承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 00:41:00.78ID:c9Jumcky 計算したら取引件数について1件あたりの誤差が1円ほど出ました
+-はあるかと思いますが最後の計算結果から1件で+1円の誤差っていう感じです
これはどうしようもなく特に問題はないという認識でいいでしょうか?
もし-1円という結果で件数が数十万件でもいいのでしょうか?
不足だ過払いだとはならないかがわかりませんので
どなたかわかる方の助言をお願いします
+-はあるかと思いますが最後の計算結果から1件で+1円の誤差っていう感じです
これはどうしようもなく特に問題はないという認識でいいでしょうか?
もし-1円という結果で件数が数十万件でもいいのでしょうか?
不足だ過払いだとはならないかがわかりませんので
どなたかわかる方の助言をお願いします
763承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 00:51:47.32ID:6zTaFmlo アルトのJPY時価ってどこの取引所のを使えばいいのか
一貫性があればどこでもよい?
一貫性があればどこでもよい?
764承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 00:53:16.03ID:HNyA/IZo 少し誤差がでたりわからなかったら多めに払っとけ
あいつら多めに払う分にはなにも言ってこない
あいつら多めに払う分にはなにも言ってこない
765承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 01:00:05.66ID:OYR9UQOZ >>757
ビトレックスやポロニエックスに送りにくかった小数点のETHは残っている。
あとBTCは総平均法なのに、ETHは移動平均法なんて、その方が変でしょ。
企業でも部品を購入する際に個々の部品ごとにそんな風に分けないと思う。
ビトレックスやポロニエックスに送りにくかった小数点のETHは残っている。
あとBTCは総平均法なのに、ETHは移動平均法なんて、その方が変でしょ。
企業でも部品を購入する際に個々の部品ごとにそんな風に分けないと思う。
766承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 01:04:25.93ID:c9Jumcky767承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 01:05:17.12ID:vcWuD8GV 利益は切り捨て、経費は切り上げでいいぞ
769承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 01:09:03.95ID:8VsxfQnQ 取得金額というのは年を跨いでいようが関係ないでよいのでしょうか?
2015年に100万
2016年に100万
2017年に100万
仮想通貨に投資して、2018年で利確して1000万なら所得は700万?
2015年に100万
2016年に100万
2017年に100万
仮想通貨に投資して、2018年で利確して1000万なら所得は700万?
770承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 01:09:56.42ID:v4upsHTe772承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 01:23:56.30ID:qSM/q9qi すみません、詳しい方どなたか教えてください。
btcを時価で110万円分子供に贈与して、
(btcのまま子供の口座に送ります)
子供が自分で売却して自分の学費にあてるのはアリなんでしょうか?
btcを時価で110万円分子供に贈与して、
(btcのまま子供の口座に送ります)
子供が自分で売却して自分の学費にあてるのはアリなんでしょうか?
774承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 01:47:19.28ID:c9Jumcky >>770
はい、まだ時間はあるので色々修正を試してみます
ただ今の結果をとりあえず一次結果として保存していても大丈夫なのか?と思いました
申告の際に履歴は提出必須ではないと認識しております
最悪申告がこの結果でいかなければならない場合に問題になるか確認したかったのです
ありがとうございました
はい、まだ時間はあるので色々修正を試してみます
ただ今の結果をとりあえず一次結果として保存していても大丈夫なのか?と思いました
申告の際に履歴は提出必須ではないと認識しております
最悪申告がこの結果でいかなければならない場合に問題になるか確認したかったのです
ありがとうございました
775承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 02:04:31.06ID:0Zc97kgG このスレやべーな
脱税する気マンマンの奴チラホラいるし
しかも自分だけじゃ心細いからって脱税仲間見つけて安心しようとしてるし
国税局はこのスレも見てるだろうし
犯罪の恐れアリでIP開示させて辿られて調査されたら終わりやん
脱税する気マンマンの奴チラホラいるし
しかも自分だけじゃ心細いからって脱税仲間見つけて安心しようとしてるし
国税局はこのスレも見てるだろうし
犯罪の恐れアリでIP開示させて辿られて調査されたら終わりやん
776承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 02:20:54.97ID:3AMrvo6j 1万円分のBTC買って
トレードで2万相当に増やして
5000円だけ円に買えたら
課税は5000円分だけだよな?
トレードで2万相当に増やして
5000円だけ円に買えたら
課税は5000円分だけだよな?
778承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 02:28:48.16ID:5yPipJ4v ビットコインキャッシュとか分裂のやつって売った分が利益で課税対象に決まったんだよね?
779承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 02:32:14.57ID:hNqvmn5u BTC-eのトークンはどういう扱いになるのかな
780承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 02:32:27.32ID:jDDnqQpd 実業家・与沢翼氏が現在の総資産を告白…不動産、金融商品ふくめ約43億円
現在、与沢氏は株とFX取引をメーンに収入を得ているほか、従来のネットビジネスと合わせて、
ドバイに移住してから1年で20億円を稼いだそうだ。なおドバイは、
石油の恩恵によって所得税といった諸税金のほか社会保障費がゼロだそう。
つまり、20億円の稼ぎがすべて収入になるためドバイに移住したということだった。
http://news.livedoor.com/article/detail/13434917/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/5/15ccc3270a13b4084bc1298a60a7ecc8.jpg
リップル資産11億円に。173円×650万XRP3か月半で1億からほぼテンバガー実現。
後発でも秀逸なる戦略があれば勝てる。大きく、一つに張って、最後まで持つこと。
これが勝者の理。俺は金儲けのプロだ。
http://i.imgur.com/7uJo6xH.jpg
与沢 翼@tsubasa_yozawa
30分ごとに1億増えるよー
http://i.imgur.com/0UYHEI9.jpg
現在、与沢氏は株とFX取引をメーンに収入を得ているほか、従来のネットビジネスと合わせて、
ドバイに移住してから1年で20億円を稼いだそうだ。なおドバイは、
石油の恩恵によって所得税といった諸税金のほか社会保障費がゼロだそう。
つまり、20億円の稼ぎがすべて収入になるためドバイに移住したということだった。
http://news.livedoor.com/article/detail/13434917/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/5/15ccc3270a13b4084bc1298a60a7ecc8.jpg
リップル資産11億円に。173円×650万XRP3か月半で1億からほぼテンバガー実現。
後発でも秀逸なる戦略があれば勝てる。大きく、一つに張って、最後まで持つこと。
これが勝者の理。俺は金儲けのプロだ。
http://i.imgur.com/7uJo6xH.jpg
与沢 翼@tsubasa_yozawa
30分ごとに1億増えるよー
http://i.imgur.com/0UYHEI9.jpg
781承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 02:34:20.99ID:ctjeA+k8 取引所Aでは100万円の利益
取引所Bでは100万円の損益
の場合は確定申告必要ないと思うけど、
取引所Aの情報だけ見て何か言われたりしないのか怖い
取引所Bでは100万円の損益
の場合は確定申告必要ないと思うけど、
取引所Aの情報だけ見て何か言われたりしないのか怖い
782承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 02:55:13.85ID:BKwbPWzy 脱税ダメ絶対
783承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 03:02:40.21ID:iZ0mW2Si 去年億確定した俺はもう合法という名に国税いや全国民に狙われて終わったよ、せめて記録でも残し続けてやるわ
784承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 03:04:35.41ID:HxvXnpAG 110万円未満の贈与、慰謝料、教育費を仮想通貨払いすれば、贈与する側の売却益と、贈与された側の取得時の利益に対する税金を0円にできると思うのだが、この認識で正しい?
785承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 03:53:25.68ID:MoBki1tJ 本当に日本てゴミだな
786ちゃんばば
2018/01/02(火) 03:53:29.11ID:cyJAjdPK >>754
>総平均法の場合、かつてのETH1000枚の売却は1940万円のマイナスになるのでした。
>このため今年の売買はマイナスになる。
給与所得が2000万円あって譲渡所得で計上し相殺してるみたいな話?
それとも今年2018年は低額コイン人気を鵜呑みにして......みたいな?
それとも1940万円以外の取引もあるって話?
損失の繰越が出来ないし、雑所得なら損益通算も出来ない。
取得費を1年の総平均法を採用して実質来年以降に利益を先送りするのは良いのだが、マイナス分は0査定でドブに捨てる事になり、捨てた1940万円は来年以降に利益として計上する事になるぞ。
節税に失敗していないか?
>総平均法の場合、かつてのETH1000枚の売却は1940万円のマイナスになるのでした。
>このため今年の売買はマイナスになる。
給与所得が2000万円あって譲渡所得で計上し相殺してるみたいな話?
それとも今年2018年は低額コイン人気を鵜呑みにして......みたいな?
それとも1940万円以外の取引もあるって話?
損失の繰越が出来ないし、雑所得なら損益通算も出来ない。
取得費を1年の総平均法を採用して実質来年以降に利益を先送りするのは良いのだが、マイナス分は0査定でドブに捨てる事になり、捨てた1940万円は来年以降に利益として計上する事になるぞ。
節税に失敗していないか?
787ちゃんばば
2018/01/02(火) 04:01:19.91ID:cyJAjdPK >>784
>贈与された側の取得時の利益に対する税金を0円にできると思うのだが
それって、贈与側やされた側での売却時の税は無視してならな。
ただ、細工と認識されるとあっちでもこっちでも税が取られ、更に加算税や延滞税も取られるぞ。
>贈与された側の取得時の利益に対する税金を0円にできると思うのだが
それって、贈与側やされた側での売却時の税は無視してならな。
ただ、細工と認識されるとあっちでもこっちでも税が取られ、更に加算税や延滞税も取られるぞ。
788ちゃんばば
2018/01/02(火) 04:10:23.29ID:cyJAjdPK789承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 04:11:37.52ID:jDDnqQpd 実業家・与沢翼氏が現在の総資産を告白…不動産、金融商品ふくめ約43億円
現在、与沢氏は株とFX取引をメーンに収入を得ているほか、従来のネットビジネスと合わせて、
ドバイに移住してから1年で20億円を稼いだそうだ。なおドバイは、
石油の恩恵によって所得税といった諸税金のほか社会保障費がゼロだそう。
つまり、20億円の稼ぎがすべて収入になるためドバイに移住したということだった。
http://news.livedoor.com/article/detail/13434917/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/5/15ccc3270a13b4084bc1298a60a7ecc8.jpg
リップル資産11億円に。173円×650万XRP3か月半で1億からほぼテンバガー実現。
後発でも秀逸なる戦略があれば勝てる。大きく、一つに張って、最後まで持つこと。
これが勝者の理。俺は金儲けのプロだ。
http://i.imgur.com/7uJo6xH.jpg
与沢 翼@tsubasa_yozawa
30分ごとに1億増えるよー
http://i.imgur.com/0UYHEI9.jpg
現在、与沢氏は株とFX取引をメーンに収入を得ているほか、従来のネットビジネスと合わせて、
ドバイに移住してから1年で20億円を稼いだそうだ。なおドバイは、
石油の恩恵によって所得税といった諸税金のほか社会保障費がゼロだそう。
つまり、20億円の稼ぎがすべて収入になるためドバイに移住したということだった。
http://news.livedoor.com/article/detail/13434917/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/5/15ccc3270a13b4084bc1298a60a7ecc8.jpg
リップル資産11億円に。173円×650万XRP3か月半で1億からほぼテンバガー実現。
後発でも秀逸なる戦略があれば勝てる。大きく、一つに張って、最後まで持つこと。
これが勝者の理。俺は金儲けのプロだ。
http://i.imgur.com/7uJo6xH.jpg
与沢 翼@tsubasa_yozawa
30分ごとに1億増えるよー
http://i.imgur.com/0UYHEI9.jpg
790承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 04:12:29.92ID:jDDnqQpd 税金村
785承認済み名無しさん2018/01/02(火) 03:53:25.68ID:MoBki1tJ
本当に日本てゴミだな
785承認済み名無しさん2018/01/02(火) 03:53:25.68ID:MoBki1tJ
本当に日本てゴミだな
791承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 04:13:47.62ID:jDDnqQpd パラダイス文書でヤミ金が見つかる!!
http://youtu.be/P2UnW9tY1Hw
悪税 ⇒ 悪代官と年貢 ⇒ 役座
http://youtu.be/KxOiSUeed_I
小泉純一郎元首相の実家はヤクザ小泉組
http://youtu.be/NGvNOty7u-k
http://youtu.be/P2UnW9tY1Hw
悪税 ⇒ 悪代官と年貢 ⇒ 役座
http://youtu.be/KxOiSUeed_I
小泉純一郎元首相の実家はヤクザ小泉組
http://youtu.be/NGvNOty7u-k
792承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 04:17:02.28ID:jDDnqQpd 実業家・与沢翼氏が現在の総資産を告白…不動産、金融商品ふくめ約43億円
現在、与沢氏は株とFX取引をメーンに収入を得ているほか、従来のネットビジネスと合わせて、
ドバイに移住してから1年で20億円を稼いだそうだ。なおドバイは、
石油の恩恵によって所得税といった諸税金のほか社会保障費がゼロだそう。
つまり、20億円の稼ぎがすべて収入になるためドバイに移住したということだった。
http://news.livedoor.com/article/detail/13434917/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/5/15ccc3270a13b4084bc1298a60a7ecc8.jpg
リップル資産11億円に。173円×650万XRP3か月半で1億からほぼテンバガー実現。
後発でも秀逸なる戦略があれば勝てる。大きく、一つに張って、最後まで持つこと。
これが勝者の理。俺は金儲けのプロだ。
http://i.imgur.com/7uJo6xH.jpg
与沢 翼@tsubasa_yozawa
30分ごとに1億増えるよー
http://i.imgur.com/0UYHEI9.jpg
現在、与沢氏は株とFX取引をメーンに収入を得ているほか、従来のネットビジネスと合わせて、
ドバイに移住してから1年で20億円を稼いだそうだ。なおドバイは、
石油の恩恵によって所得税といった諸税金のほか社会保障費がゼロだそう。
つまり、20億円の稼ぎがすべて収入になるためドバイに移住したということだった。
http://news.livedoor.com/article/detail/13434917/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/5/15ccc3270a13b4084bc1298a60a7ecc8.jpg
リップル資産11億円に。173円×650万XRP3か月半で1億からほぼテンバガー実現。
後発でも秀逸なる戦略があれば勝てる。大きく、一つに張って、最後まで持つこと。
これが勝者の理。俺は金儲けのプロだ。
http://i.imgur.com/7uJo6xH.jpg
与沢 翼@tsubasa_yozawa
30分ごとに1億増えるよー
http://i.imgur.com/0UYHEI9.jpg
793承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 04:30:36.77ID:jDDnqQpd794承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 04:35:18.09ID:HxvXnpAG >>787
売却せずに仮想通貨を贈与するんだよ
贈与される側は、マイニングと一緒で、贈与時に時価で取得して、そのまま同額で売却すれば利益はゼロ
細工と認識されるリスクは現金の時と一緒だから、領収書作るとか既存の方法でやるしか無い
売却せずに仮想通貨を贈与するんだよ
贈与される側は、マイニングと一緒で、贈与時に時価で取得して、そのまま同額で売却すれば利益はゼロ
細工と認識されるリスクは現金の時と一緒だから、領収書作るとか既存の方法でやるしか無い
795ちゃんばば
2018/01/02(火) 05:07:49.56ID:cyJAjdPK796承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 05:10:00.56ID:jDDnqQpd 教育と言うのは恐ろしいものだ・・・ドバイ移住で無税に
http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/03/58/b0092858_1654248.jpg
悪税 ⇒ 悪代官と年貢 ⇒ 役座
http://youtu.be/KxOiSUeed_I
http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/03/58/b0092858_1654248.jpg
悪税 ⇒ 悪代官と年貢 ⇒ 役座
http://youtu.be/KxOiSUeed_I
797承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 05:10:04.65ID:UwS+7gWp >>580
KYCって国税は閲覧請求できるのかね?
怪しそうな特定の個人だけ見せて!って感じで。
でも、9年間のストレスと資産を倍に増やす手間を比較したら断然納税が割がいいけどなぁ。(能力がある前提で)
KYCって国税は閲覧請求できるのかね?
怪しそうな特定の個人だけ見せて!って感じで。
でも、9年間のストレスと資産を倍に増やす手間を比較したら断然納税が割がいいけどなぁ。(能力がある前提で)
798承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 05:10:57.82ID:XCPU199A799承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 05:15:55.35ID:iZ0mW2Si >788
億ったら半分以上もとられるのにどこが割り勘なのか
税率が一律ならまだしも
億ったら半分以上もとられるのにどこが割り勘なのか
税率が一律ならまだしも
800承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 05:21:54.23ID:jDDnqQpd 教育と言うのは恐ろしいものだ・・・ドバイ移住で無税に
http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/03/58/b0092858_1654248.jpg
悪税 ⇒ 悪代官と年貢 ⇒ 役座
http://youtu.be/KxOiSUeed_I
消費税で安泰?
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7c/0b0b0d241752b1a337c606d40c993f79.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/03/58/b0092858_1654248.jpg
悪税 ⇒ 悪代官と年貢 ⇒ 役座
http://youtu.be/KxOiSUeed_I
消費税で安泰?
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7c/0b0b0d241752b1a337c606d40c993f79.jpg
801承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 05:27:50.20ID:HxvXnpAG802承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 05:33:41.70ID:jDDnqQpd 特別会計451兆円とは何だ!?
http://youtu.be/Z6gGVtcr2FM?t=2m
http://youtu.be/Z6gGVtcr2FM?t=2m
803承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 05:45:36.59ID:iOm1TNEW 重税ジャップに生まれたのが間違い
804承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 05:45:48.21ID:jDDnqQpd マジで?
795ちゃんばば2018/01/02(火) 05:07:49.56ID:cyJAjdPK
>そのまま同額で売却すれば利益はゼロ
贈与税は時価換算だが、所得税では個人間贈与の取得費は相続と一緒で引き継ぎだぜ。
取得費の資料が無ければ5%ルールを準用して利益95%だよ。
795ちゃんばば2018/01/02(火) 05:07:49.56ID:cyJAjdPK
>そのまま同額で売却すれば利益はゼロ
贈与税は時価換算だが、所得税では個人間贈与の取得費は相続と一緒で引き継ぎだぜ。
取得費の資料が無ければ5%ルールを準用して利益95%だよ。
805承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 06:14:18.18ID:D5ytZgvQ 国税の犬が多すぎだろ
ただでさえアホみたいな税率なのになんで多めに払わなきゃいけないんだよ
もちろん脱税はいかんよ脱税は
でも租税回避は法整備してないほうが悪い
ただでさえアホみたいな税率なのになんで多めに払わなきゃいけないんだよ
もちろん脱税はいかんよ脱税は
でも租税回避は法整備してないほうが悪い
806承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 06:25:41.02ID:OPOBC3e2 >>804
役立たずガイジの相手をするな
役立たずガイジの相手をするな
807承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 06:26:13.15ID:LVUgjmbJ 裁判しまくって固めるしかないからな
そもそも七年前からしてるのに法整備が遅いだけ
そもそも七年前からしてるのに法整備が遅いだけ
808承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 06:47:33.84ID:pCC188vY bitcoinでモノを買う場合、日本円で幾ら、BTCで幾ら、と別に価格設定されてる場合があるけど、
bitcoinで購入した場合の評価額として、購入した時のどこかの取引所の価格を使わずに、
日本円での場合の販売価格をbitcoin売却額として計上するのは良いのかな。
bitcoinで購入した場合の評価額として、購入した時のどこかの取引所の価格を使わずに、
日本円での場合の販売価格をbitcoin売却額として計上するのは良いのかな。
809承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 07:01:56.43ID:Ku44Jseu 脱税してる指針とかきらきちんと徴収しろよな国税は
810承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 07:02:13.36ID:EBDUlGdq なんかもう少しシステマチックに税金計算できるよう法整備してほしいわ。
なんで払う側が、法解釈に時間割かないといけないんだよ。
なんで払う側が、法解釈に時間割かないといけないんだよ。
811承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 07:11:06.84ID:4B/YFgWE いえいえ、ですから私共は決して国税局の犬、犬などでは・・・
812承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 07:17:38.47ID:2gK3BBOE 指針つか税務署行ってきけよ
引きこもりなのか
引きこもりなのか
813承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 07:23:01.83ID:s2ECgQwq 税務署って土日もやってんの?
814承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 07:25:11.86ID:6RlnR1nx 贈与で節税できる可能性はないからやめとけな
まだ海外やdex、セルフGOXで脱税した方がマシ
まだ海外やdex、セルフGOXで脱税した方がマシ
815承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 07:27:45.12ID:OPOBC3e2 外国人のA君に買ったビットコインあげて増やして貰えばいい
816承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 07:28:42.32ID:LVUgjmbJ817承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 07:29:13.13ID:TD8F12B2 いまのでほとんどシステマチックじゃん
データが膨大というだけ
そしてそれはエクセルとか仕組み作ってしまえば一瞬で終わる
データが膨大というだけ
そしてそれはエクセルとか仕組み作ってしまえば一瞬で終わる
818承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 07:30:18.06ID:OPOBC3e2 >>817
全部の取引所が履歴出てcsvで出ると思うなよ
全部の取引所が履歴出てcsvで出ると思うなよ
819承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 07:39:58.47ID:6RlnR1nx 楽か大変かというと、大変なところがかなりあるんだが
カネでもモノでも交換時に課税ってのは所得税法の基本ルールだからめんどくさい
政治家にプッシュする以外に手段は自衛しかないよ
カネでもモノでも交換時に課税ってのは所得税法の基本ルールだからめんどくさい
政治家にプッシュする以外に手段は自衛しかないよ
820承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 07:51:50.48ID:6RlnR1nx 全履歴が必要とか、切り上げ節税するとかでなきゃいらない場合がほとんどだよ
例えば1万の入金で取引初めて、毎日のようにアルトやビットを転がして
今、リップル500000枚で時価1億円のみが資産だったら
リップル500000枚買った時の時価がわかればよいだけ
リップル500000枚買った時の時価‐1万が課税対象
例えば1万の入金で取引初めて、毎日のようにアルトやビットを転がして
今、リップル500000枚で時価1億円のみが資産だったら
リップル500000枚買った時の時価がわかればよいだけ
リップル500000枚買った時の時価‐1万が課税対象
821承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 07:54:51.60ID:OPOBC3e2 ニートばっかりだから税務署があまりにも無茶苦茶すると開き直られて無敵の人になられる
822承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 08:15:51.76ID:nJ5iu+Nb 現状投げ銭とかの小額決済用通貨でも利確になっちゃうからね
どう法整備していくのかは気になるところ
どう法整備していくのかは気になるところ
823承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 08:17:28.66ID:EBDUlGdq 今までの積み重ね上に成り立たせるから大変だとは思うが。ぼやいてみた。
824承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 08:32:19.15ID:LVUgjmbJ イーサ作ってもう何年になると思ってんだよ無能政府が
825承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 08:39:58.18ID:s2ECgQwq 割とすぐ法整備されるって思いこんでたんだけど、FXも相当時間かかったんだな。
びっくりした。
びっくりした。
826承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 08:59:12.66ID:6RlnR1nx 1998にFXできて
2009にやっと税制改正の話が政治家から上がって
2012から20%だったな
少額決済特例みたいなのは別途にできてこっちは早い気がしてる
2009にやっと税制改正の話が政治家から上がって
2012から20%だったな
少額決済特例みたいなのは別途にできてこっちは早い気がしてる
827承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 09:04:24.56ID:YhDsmucr 明らかに出金額より多くなっても取得単価5%にできますか?
828承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 09:11:10.41ID:rRo12k2Z これ税金てもはや計算邪魔くさいから
全部取得費0円で計算すればよくね?
全部取得費0円で計算すればよくね?
829ちゃんばば
2018/01/02(火) 09:35:09.35ID:cyJAjdPK >>822
>現状投げ銭とかの小額決済用通貨でも利確になっちゃうからね
>保有する外国通貨を他の外国通貨に交換した場合の為替差損益の取扱い
https://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/shitsugi/shotoku/02/41.htm
と外貨でも同じ扱いだよ。
と言うか、年20万の申告不要や36条2項の処分時時価で十分なんじゃ?
>現状投げ銭とかの小額決済用通貨でも利確になっちゃうからね
>保有する外国通貨を他の外国通貨に交換した場合の為替差損益の取扱い
https://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/shitsugi/shotoku/02/41.htm
と外貨でも同じ扱いだよ。
と言うか、年20万の申告不要や36条2項の処分時時価で十分なんじゃ?
830承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 09:52:28.03ID:ykWLsBQm831承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 09:56:36.08ID:qSM/q9qi ベラルーシ人に贈与するスキームが流行りそう
832ちゃんばば
2018/01/02(火) 10:04:02.59ID:cyJAjdPK >>799
>億ったら半分以上もとられるのにどこが割り勘なのか
割り勘
>参加者が自分の代金を支払うこと。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%89%B2%E3%82%8A%E5%8B%98
平均だけが割り勘じゃないよ。
100億稼いだら55億払えよ。それが割当。昔は80%だったらしい。
>個人所得課税の国際比較(日・米・英・独・仏)
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/income/027.htm
>欧米諸国と比べても日本の税負担は決して高くないことが分かります。
https://venture-finance.jp/archives/2496
>億ったら半分以上もとられるのにどこが割り勘なのか
割り勘
>参加者が自分の代金を支払うこと。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%89%B2%E3%82%8A%E5%8B%98
平均だけが割り勘じゃないよ。
100億稼いだら55億払えよ。それが割当。昔は80%だったらしい。
>個人所得課税の国際比較(日・米・英・独・仏)
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/income/027.htm
>欧米諸国と比べても日本の税負担は決して高くないことが分かります。
https://venture-finance.jp/archives/2496
833承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 10:10:26.18ID:2YI0D1us 取引履歴の提出が不要だとすると、etaxならネットだけで完結するってことでいいのかな?
損益計算書は必要?
損益計算書は必要?
834承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 10:11:02.06ID:0Zc97kgG このサイトで自分の通算損益が把握できたのは良かったけど
問題はどうやってこのデータを白色確定申告に貼り付けるの? 数千の取引があるんだけど全て記載するとか不可能じゃない?どうすりゃいいんですか?
https://tax.cryptact.com/
問題はどうやってこのデータを白色確定申告に貼り付けるの? 数千の取引があるんだけど全て記載するとか不可能じゃない?どうすりゃいいんですか?
https://tax.cryptact.com/
835承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 10:11:56.55ID:OifGXTxm まあ日本は貧乏に優しく金持ちに厳しい税制だからな
富裕層はみんなオフショア使うのもわかる
富裕層はみんなオフショア使うのもわかる
836承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 10:12:28.28ID:6RlnR1nx 贈与税って贈られた側と贈った側の連帯債務だから気をつけろよ
838承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 10:28:06.43ID:rgRq182d 雑所得に添付書類なんていらない
839承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 10:30:40.18ID:6RlnR1nx 事業所得の話はめんどい
自分で帳簿つけれないやつがやる話じゃないよ
自分で帳簿つけれないやつがやる話じゃないよ
840承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 10:31:21.52ID:tcebHj9h 調査来たら山ほどの紙で提出して税務署を埋めよう
税制が変わるまで
税制が変わるまで
841承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 10:34:05.24ID:WrFhcYLv ハズレ馬券みたいに売却損は経費にならなかったらどうするよ?
842承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 10:35:00.62ID:5nVYlEdW https://tax.cryptact.com/
は小数以下をどうやって計算してるの?
は小数以下をどうやって計算してるの?
843承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 10:35:54.98ID:0Zc97kgG844承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 10:36:39.10ID:OPOBC3e2 >>843
くじ引きで税務調査して決める
くじ引きで税務調査して決める
845承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 10:36:59.59ID:rgRq182d >>843
怪しいと思われたらお尋ねくるからその時調べられるよ
怪しいと思われたらお尋ねくるからその時調べられるよ
846承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 10:41:13.86ID:6RlnR1nx >>843
日本の取引所での取引結果は当然に把握してるから
これが一定以上の人を対象に調査する
日本の取引所内で送金履歴が完結してない額が多い人は
調べられる範囲で海外の取引所を調べる
以上の結果で推計して税金額だして、納めた税金との差額が十分にある人に
追い込みをかける
日本の取引所での取引結果は当然に把握してるから
これが一定以上の人を対象に調査する
日本の取引所内で送金履歴が完結してない額が多い人は
調べられる範囲で海外の取引所を調べる
以上の結果で推計して税金額だして、納めた税金との差額が十分にある人に
追い込みをかける
847承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 10:41:41.45ID:WcljMoPX とりあえずまとめ
・ビットコインなどの仮想通貨を現金で買って売って儲けたらはい、税金。
・ビットコインなどの仮想通貨同士を現金化せずに交換して
最初の現金換算より最後の現金換算が儲かってたらはい、税金。現金で!
・ビットコインなどの仮想通貨を現金化せずにそのまま物や商品券などを買ったとき
それが最初の現金換算よりお得に買えた場合はい、税金。現金で!
・ビットコインなどの仮想通貨をマイニングしたらその時その時の現金換算した収入とみなして
使った時点ではい、税金。現金で!
完璧過ぎじゃないですかね。
・ビットコインなどの仮想通貨を現金で買って売って儲けたらはい、税金。
・ビットコインなどの仮想通貨同士を現金化せずに交換して
最初の現金換算より最後の現金換算が儲かってたらはい、税金。現金で!
・ビットコインなどの仮想通貨を現金化せずにそのまま物や商品券などを買ったとき
それが最初の現金換算よりお得に買えた場合はい、税金。現金で!
・ビットコインなどの仮想通貨をマイニングしたらその時その時の現金換算した収入とみなして
使った時点ではい、税金。現金で!
完璧過ぎじゃないですかね。
848承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 10:48:43.16ID:0Zc97kgG じゃあ俺みたいなニートが
150万〜200万の利益になりました系の雑魚は
白色申告におおよその数字を記載するだけで良い訳ね(´・ω・`)
国税局も、雑魚の数十万の誤差なんて気にもしないよね?
150万〜200万の利益になりました系の雑魚は
白色申告におおよその数字を記載するだけで良い訳ね(´・ω・`)
国税局も、雑魚の数十万の誤差なんて気にもしないよね?
849承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 10:51:52.07ID:OPOBC3e2 >>848
だからほとんどくじ引きって言ってんじゃん
だからほとんどくじ引きって言ってんじゃん
850承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 10:52:53.50ID:rgRq182d 国内の取引所は間違いなく調査されるから
国内の取引所の利益より少なく申告してたらお尋ねくるよ
海外はいつ調査するのかわからんしそもそも調査しないかもしれないからわからない
ただまあ、脱税の時効は7年もあるから7年の間に調査が入る可能性は高いと思うよ
国内の取引所の利益より少なく申告してたらお尋ねくるよ
海外はいつ調査するのかわからんしそもそも調査しないかもしれないからわからない
ただまあ、脱税の時効は7年もあるから7年の間に調査が入る可能性は高いと思うよ
851承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 10:54:27.77ID:6RlnR1nx 事業所得は雑所得より格段にくじ引きが当たる可能性が高いとだけは伝えておこう
数十万で来るかは税務署の忙しさによるから地域によって違う
数十万で来るかは税務署の忙しさによるから地域によって違う
852承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 10:55:18.36ID:rgRq182d 最悪なのは何年も経ってから追徴喰らってもとの利益以上に税金払う羽目になること
それが嫌なら素直に払いなさいと
それが嫌なら素直に払いなさいと
854承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 10:56:34.17ID:0Zc97kgG たとえば40万円少なく申告してるじゃねーか
とか言われても困るわ(´・ω・`)
住民税 数万とかそんな世界やん・・・
とか言われても困るわ(´・ω・`)
住民税 数万とかそんな世界やん・・・
855承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 10:57:17.82ID:rgRq182d ちなみにFXは数万の利益で調査食らうやつもいたからね
何故かっつうと一社調べて申告してない奴が見つかったとするだろ
そいつは他でも脱税してるかもしれないと考えるから
何故かっつうと一社調べて申告してない奴が見つかったとするだろ
そいつは他でも脱税してるかもしれないと考えるから
856承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 11:04:09.95ID:6RlnR1nx 無申告狩りがまず最初
857承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 11:08:07.20ID:YwAXKs1E やたらと日本円に替えた分だけ課税と思ってる人いるから
ここいらをテンプレに入れたらどうか?
100円で10000枚購入
200円で10000枚購入
300円で10000枚購入
投資額600万円
購入枚数30000枚
買い単価200円
500円で10000枚売った場合
売り単価は500円で買い単価は200円
(500ー200)円×10000枚=3,000,000円
3,000,000円の利益に課税
ここいらをテンプレに入れたらどうか?
100円で10000枚購入
200円で10000枚購入
300円で10000枚購入
投資額600万円
購入枚数30000枚
買い単価200円
500円で10000枚売った場合
売り単価は500円で買い単価は200円
(500ー200)円×10000枚=3,000,000円
3,000,000円の利益に課税
858承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 11:09:07.96ID:rgRq182d 俺は真面目に納税するつもりだけど
納税額多すぎて絶対調査来るわ
めんどくせえ
納税額多すぎて絶対調査来るわ
めんどくせえ
859ちゃんばば
2018/01/02(火) 11:15:16.87ID:cyJAjdPK860承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 11:15:50.36ID:0Zc97kgG 申告額多い奴は調査する価値あるよな(´・ω・`)w
861承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 11:19:40.47ID:OPOBC3e2 海外に送ってる分は利益出てないなら見せる必要無いからな
調査で見せろって言われて見せなくても利益出てる証拠を税務署側が出せなきゃ追徴もできねえ
調査で見せろって言われて見せなくても利益出てる証拠を税務署側が出せなきゃ追徴もできねえ
862承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 11:21:15.94ID:CUkx99ew 申告書ってどこにあるの?
あと書き方とか解説してるサイトないですか?
あと書き方とか解説してるサイトないですか?
863ちゃんばば
2018/01/02(火) 11:24:43.88ID:cyJAjdPK864承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 11:29:58.87ID:ldDVMoJS ビット→アルト→ビットの計算がもう無理レベルだなあ、めんどくせえ
含みでかくなったら海外移住するか
含みでかくなったら海外移住するか
866承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 11:32:52.07ID:x3OTze3o 多目に払ってしまった場合は何もこなそうだな
867承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 11:33:16.41ID:5csEWFpm 勿論ちゃんと納税するけど(一度全部利確したので額はわかる)、
海外取引所でデイトレまがいのことしてて、全ての取引データとか明らかに出せる量じゃないんだが、
それでも調査対象になったら出さないとあかんのか?
海外取引所でデイトレまがいのことしてて、全ての取引データとか明らかに出せる量じゃないんだが、
それでも調査対象になったら出さないとあかんのか?
868承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 11:34:20.88ID:uLyImT12 >>861
例えば今年だったら、3月に100万円分を海外取引所にbtcを送ってるとしたら、それから10倍にはなっただろ、とか推計されないのかな?
例えば今年だったら、3月に100万円分を海外取引所にbtcを送ってるとしたら、それから10倍にはなっただろ、とか推計されないのかな?
869承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 11:37:44.31ID:OPOBC3e2870承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 11:42:30.45ID:YPf7a3Uv871承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 11:42:32.49ID:w/svRwV6 cryptopiaでDOGE建て取引高No.1
2017年秋に新チームが結成され、2018年3月1日にはハードフォークで
発行枚数が現行の3%に削減予定。日本ではまださほど話題になっておらず、
今なら0.002円で購入できるPacCoinについて語りましょう。
公式
http://paccoin.net/
ツイッター
http://twitter.com/PaccoinDEVs
取引所(購入はこちらから)
http://www.cryptopia.co.nz/Home
前スレ
【PAC】Paccoin【有望草コイン】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1514712081/
2017年秋に新チームが結成され、2018年3月1日にはハードフォークで
発行枚数が現行の3%に削減予定。日本ではまださほど話題になっておらず、
今なら0.002円で購入できるPacCoinについて語りましょう。
公式
http://paccoin.net/
ツイッター
http://twitter.com/PaccoinDEVs
取引所(購入はこちらから)
http://www.cryptopia.co.nz/Home
前スレ
【PAC】Paccoin【有望草コイン】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1514712081/
872承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 11:45:34.71ID:6RlnR1nx873承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 11:49:08.04ID:4rsZicXa 雑所得内なら相殺できるってのは仮想通貨の雑所得と海外FXの雑所得は相殺できるの?
874承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 11:49:24.40ID:OPOBC3e2875承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 11:50:40.21ID:vcWuD8GV >>872
さすがに入手経路不明の現金が存在してるとか、取引履歴を特定したくらいの根拠がなきゃ無理っすw
さすがに入手経路不明の現金が存在してるとか、取引履歴を特定したくらいの根拠がなきゃ無理っすw
876承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 11:52:47.72ID:gh2wXnD/ 海外取引所使ってると日本円レートなんてマジで無理ゲー
878承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 11:59:21.82ID:OPOBC3e2879承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 12:01:29.63ID:L6hTUZRt880承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 12:04:59.55ID:6RlnR1nx 納税者側が動かないとマルサ案件に移行だね
100万じゃとても動かないと思うけど
100万じゃとても動かないと思うけど
881承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 12:09:41.49ID:OPOBC3e2882承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 12:09:43.85ID:8F0RrxLp 海外取引所でアルトを買っていて正しく納税するには
年末に日本円に戻すしかない。
それ以外だと税務署にだって計算できないだろう。
年末に日本円に戻すしかない。
それ以外だと税務署にだって計算できないだろう。
883承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 12:09:45.78ID:3AMrvo6j 相対取引したら税金かかる?
884承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 12:11:35.66ID:ykWLsBQm 大多数は真面目に納税しよう努力するけど、無理ゲーを強いるとモラルが
崩壊する典型的な現象だよな。
納税者は、ある程度環境を整える前提事で、政府の権威にひれ伏す。
恐怖政治と権威政治をはき違えると、徴税の公平性が崩壊してモラルハザード
を起こすよ。
崩壊する典型的な現象だよな。
納税者は、ある程度環境を整える前提事で、政府の権威にひれ伏す。
恐怖政治と権威政治をはき違えると、徴税の公平性が崩壊してモラルハザード
を起こすよ。
885承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 12:11:38.91ID:hiPRh1u1886承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 12:14:30.17ID:gh2wXnD/ 一応恣意的じゃなければある程度は融通きくでしょ
日本のメインで使ってる取引所かgechoみたいなサイトか、とにかく同じサイトの同じ時間のを使うって決めてやれば許されるはず
実態とはかけ離れるけど
日本のメインで使ってる取引所かgechoみたいなサイトか、とにかく同じサイトの同じ時間のを使うって決めてやれば許されるはず
実態とはかけ離れるけど
887承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 12:17:36.24ID:L6hTUZRt888承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 12:19:57.98ID:Wcu5QqhU cryptactのスピード感半端無いな。
https://www.cryptact.com/
これならいずれ有料化してもデファクトになるわ。
CSVだけで無くAPIでもカバー出来るようになってほしい。
CSV無理でもAPIでデータ取れる取引所とかあるし。
https://cointracking.info
の日本版的な存在になりそう。
https://www.cryptact.com/
これならいずれ有料化してもデファクトになるわ。
CSVだけで無くAPIでもカバー出来るようになってほしい。
CSV無理でもAPIでデータ取れる取引所とかあるし。
https://cointracking.info
の日本版的な存在になりそう。
889承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 12:30:59.19ID:NW4fe24v ↓の話だけど来月にはロンチしそうだから節税に使ってくれよな
メルカリみたいな○○様専用みたいな形式も用意してある
482 承認済み名無しさん 2018/01/01(月) 13:26:12.13 ID:rAbOFXQE
仮想通貨は物扱いって通達あったから今海外鯖で出品形式の取引所作ってる
メルカリみたいな感じでBTC1枚イーサ1枚で買いますみたいな感じ
登録はメアドだけ
メルカリみたいな○○様専用みたいな形式も用意してある
482 承認済み名無しさん 2018/01/01(月) 13:26:12.13 ID:rAbOFXQE
仮想通貨は物扱いって通達あったから今海外鯖で出品形式の取引所作ってる
メルカリみたいな感じでBTC1枚イーサ1枚で買いますみたいな感じ
登録はメアドだけ
891承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 12:47:58.50ID:40IQa4wh892承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 12:50:33.43ID:6G78fjAH >>889
物扱いの通達ってどれ?
物扱いの通達ってどれ?
893承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 12:51:22.82ID:/nPnpX4U 海外取引所使ったり送金したり草コイン買ったりいろいろしたけど、なんとか計算してやったわ。せっかくの苦労作だから今日にでも国税庁に見せてやりたいわ
894承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 13:03:39.61ID:59kp72qR 租税回避(そぜいかいひ)とは、合法な租税負担の軽減・排除のこと。 主に税法や課税庁の意図しない方法で行われる点で節税と区別される。
895承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 13:04:33.76ID:YwAXKs1E 基本はビット建てでBTCの増減で含み益みてるから
ビット建てで減ってるのに納税とか勘弁って
仮想通貨やってる人の大半は思ってるだろうね。
あとはそれならもっと円の通貨ペア増やせよとも。
まあ、納税なんだけどね。
ビット建てで減ってるのに納税とか勘弁って
仮想通貨やってる人の大半は思ってるだろうね。
あとはそれならもっと円の通貨ペア増やせよとも。
まあ、納税なんだけどね。
896承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 13:17:56.30ID:ZqO+ECiF 何年も経ってから取り立てに来たら多分使ってた取引所が潰れてるけど、
手元にコインがあるのは分かるけど何年に時価いくらで入手したか分からない場合どう取り立てるんだろう
手元にコインがあるのは分かるけど何年に時価いくらで入手したか分からない場合どう取り立てるんだろう
897承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 13:22:16.12ID:jhcrNM0j 脱税する気なんてさらさらないからこの複雑な取引をどうにか簡単に計算する方法を作って欲しい
898承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 13:28:06.60ID:6RlnR1nx 年末に保持してる通貨の取得価額さえ出せれば、他は複雑な計算いらないよ
899承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 13:28:19.67ID:nJ5iu+Nb900承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 13:30:21.00ID:6G78fjAH >>899
一年前のではないかい?
一年前のではないかい?
901承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 13:36:49.99ID:On7Gmcms 仮想通貨で仮想通貨やモノを買えばその時点で利確という事だが、別名義のウォレットに譲渡した場合は、引き換えに何も手元に残らないからあくまで譲渡だよな?
譲渡された側は、自分の資産で購入したわけではないから、譲渡収入とみなして、110万を超える利益になった時に課税されるって考えでいいんだよな。そうじゃないと仮想通貨にかかる課税の考え方が矛盾だらけで国税庁なにやってんのって思う。
譲渡された側は、自分の資産で購入したわけではないから、譲渡収入とみなして、110万を超える利益になった時に課税されるって考えでいいんだよな。そうじゃないと仮想通貨にかかる課税の考え方が矛盾だらけで国税庁なにやってんのって思う。
902承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 13:44:01.39ID:6RlnR1nx それ譲渡やない、贈与や
903仮装通貨税理士
2018/01/02(火) 13:45:53.41ID:Gq36AWdj 今年の確定申告から調書に基づき無申告者の呼び出しをする見たいですね。
3月申告なので、早ければ秋ごろから無申告者のお尋ねが始まるかと思います。
おそらく担税力の関係から、予想以上のスピードで調査が始まること予想されます。
利益確定後の再投資の際は、税額分の貯金をオススメします
確定申告にお困りの方は下記まで連絡ください。
仮装通貨払いでお安くお引き受けいたします
https://mobile.twitter.com/kasoutuukazeiri
3月申告なので、早ければ秋ごろから無申告者のお尋ねが始まるかと思います。
おそらく担税力の関係から、予想以上のスピードで調査が始まること予想されます。
利益確定後の再投資の際は、税額分の貯金をオススメします
確定申告にお困りの方は下記まで連絡ください。
仮装通貨払いでお安くお引き受けいたします
https://mobile.twitter.com/kasoutuukazeiri
904承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 13:48:53.80ID:vcWuD8GV 営業うぜえ
905承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 13:57:53.32ID:qSM/q9qi 外国人名義のウォレットと銀行口座が裏で売買されそう。
906承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 14:07:18.39ID:59kp72qR 誰でもいくつでも簡単に匿名ウォレットが作れちゃうからどうにもならないんだよ
例えば日本の取引所に入金して100万円分のBTC購入するだろ
そこから自分の個人情報と紐づけのないウォレットへ送金する
それを間違えて送りましたって事にするだけでもう追えない
そいつとしては100万円を落としたと同じ事になる
確定申告もなにもない
そっから先でそのアドレスからBTCがどう動こうとそいつには関係ない
例えば日本の取引所に入金して100万円分のBTC購入するだろ
そこから自分の個人情報と紐づけのないウォレットへ送金する
それを間違えて送りましたって事にするだけでもう追えない
そいつとしては100万円を落としたと同じ事になる
確定申告もなにもない
そっから先でそのアドレスからBTCがどう動こうとそいつには関係ない
907承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 14:08:52.15ID:3+KuIENA 為替リスクがあるが、海外で換金しても税負担が少ないところない?
908承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 14:18:42.25ID:J2sUZfDt >>907
北朝鮮。外貨を持った亡命者は大歓迎だ。特に、仮想通貨のような足の付かない、換金しやすい資産は大歓迎だ
北朝鮮。外貨を持った亡命者は大歓迎だ。特に、仮想通貨のような足の付かない、換金しやすい資産は大歓迎だ
909承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 14:19:19.26ID:TGD7pIxm 教えてください。
昨年末までの仮想通貨取引でトータル数千円のマイナスになりました。
会社員で年末調整受けていて他の所得もなく、仮想通貨の利益は20万以下の
所得ということで、所得税(税務署)は申告いらないというのはわかりますが
住民税の申告もしなくていいですか?
20万以上で1円でも所得(収入-経費)があれば、
住民税はする必要があるという説明はいろんなところでみますが
完全なマイナスの場合はどうなりますか?
昨年末までの仮想通貨取引でトータル数千円のマイナスになりました。
会社員で年末調整受けていて他の所得もなく、仮想通貨の利益は20万以下の
所得ということで、所得税(税務署)は申告いらないというのはわかりますが
住民税の申告もしなくていいですか?
20万以上で1円でも所得(収入-経費)があれば、
住民税はする必要があるという説明はいろんなところでみますが
完全なマイナスの場合はどうなりますか?
911承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 14:52:36.00ID:HFCGppOx 初心者の質問なんですが、個人事業などじゃなくても経費で落とせるんですか?
912承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 15:00:51.40ID:mLwR30WI 経費についてですが
全部経費計上可能という前提で
1月に仮想通貨専用パソコン8万円
9月に仮想通貨専用タブレット3万円
この場合は各々独立したものなので経費扱い出来ますよね?
あくまで仮想通貨専用機として認められた場合です。
認められるられないの議論ではなく。
合算で10万円超えてますが各自が独立したものなので経費が個別扱いなのかどうかです。
大丈夫でしょうか?
全部経費計上可能という前提で
1月に仮想通貨専用パソコン8万円
9月に仮想通貨専用タブレット3万円
この場合は各々独立したものなので経費扱い出来ますよね?
あくまで仮想通貨専用機として認められた場合です。
認められるられないの議論ではなく。
合算で10万円超えてますが各自が独立したものなので経費が個別扱いなのかどうかです。
大丈夫でしょうか?
913承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 15:07:58.08ID:UixvnUoh >>906
勉強になるわ
勉強になるわ
914承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 15:11:58.14ID:CWlEGmkj 売却益が40万円
誤送金で消失したのが30万円
マイニング用に買ったGPUと電源が12万円
マイニングで得た仮想通貨が1万円相当
この場合トータルでマイナスなので確定申告は必要ない?
誤送金で消失したのが30万円
マイニング用に買ったGPUと電源が12万円
マイニングで得た仮想通貨が1万円相当
この場合トータルでマイナスなので確定申告は必要ない?
915承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 15:13:23.24ID:J2sUZfDt >>911
もちろん。ただし仮想通貨の取引、マイニングとかに関係してないとだめですけどね。
何が関係しているかってのは、FXの先達たちの情報でも参考にすればいい
が、2017年は終わっちゃったので、いまさらどうにもならんと思うが、来年度にむけて準備しておこうね
もちろん。ただし仮想通貨の取引、マイニングとかに関係してないとだめですけどね。
何が関係しているかってのは、FXの先達たちの情報でも参考にすればいい
が、2017年は終わっちゃったので、いまさらどうにもならんと思うが、来年度にむけて準備しておこうね
916承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 15:14:17.83ID:2ZDwHrhW 年初に海外取引所で草コインを安く買って多額の含み益が出ている状態で
それとは別に年末にcoincheckでFXでコインを頻繁に売買して利益20万未満の状態です
coincheckのクローズしたポジションの情報を提出して確定申告しようと思っていたけど、
よく調べたら、これ海外の取引所の分も加味して移動平均法?で全て計算し直さないとダメってことですか?
取引所も違うし、現物とFXで違うしということで、海外取引所の分はまた後日利益を確定した際に税金を納めるのはアウトですか?
計算できる気がしないのですが……
それとは別に年末にcoincheckでFXでコインを頻繁に売買して利益20万未満の状態です
coincheckのクローズしたポジションの情報を提出して確定申告しようと思っていたけど、
よく調べたら、これ海外の取引所の分も加味して移動平均法?で全て計算し直さないとダメってことですか?
取引所も違うし、現物とFXで違うしということで、海外取引所の分はまた後日利益を確定した際に税金を納めるのはアウトですか?
計算できる気がしないのですが……
919承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 15:20:07.46ID:lwzaAtYb920承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 15:20:31.28ID:vcWuD8GV 誤送金損失と取引損失の区別なんかつかん
921承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 15:20:46.81ID:6RlnR1nx922ちゃんばば
2018/01/02(火) 15:21:29.03ID:cyJAjdPK923承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 15:25:28.82ID:6RlnR1nx924承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 15:35:45.64ID:A1WS2hvy >>923
取引所毎の移動平均が作れるなら確定申告自体は何とかなりそうで安心しました
海外取引所の分は含み益の状態でホールドしている状態です。利益が繰り延べられている状態ではありますが、意図的でも無いですし、いざ利益が出たらきちんと税金は納めるつもりなのですが、それでも脱税とみなされてしまうのでしょうか……
取引所毎の移動平均が作れるなら確定申告自体は何とかなりそうで安心しました
海外取引所の分は含み益の状態でホールドしている状態です。利益が繰り延べられている状態ではありますが、意図的でも無いですし、いざ利益が出たらきちんと税金は納めるつもりなのですが、それでも脱税とみなされてしまうのでしょうか……
925承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 15:38:33.19ID:GoTVZgSX グラボオクで売るときマイニングに使ってたのはみんな黙ってるよね
927承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 15:40:10.05ID:CWlEGmkj メルカリでも売れるんだろうか
ヤフオクもメルカリも使った事ないけど、家族がメルカリに出品してるから頼めるんだよね
ヤフオクもメルカリも使った事ないけど、家族がメルカリに出品してるから頼めるんだよね
928承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 15:40:09.76ID:6RlnR1nx929ちゃんばば
2018/01/02(火) 15:40:30.21ID:cyJAjdPK930承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 15:48:40.63ID:HxvXnpAG931承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 15:54:44.31ID:OPOBC3e2 >>922
送金しただけで勝手に利確したことにされるのが合理的とな
送金しただけで勝手に利確したことにされるのが合理的とな
932承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 15:55:33.28ID:qj3fHg4F 申告書には収入ごとにどこでいくら儲けて経費はいくらでって3つに分けて書くのだから十分認められると思うよ
933承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 15:59:28.25ID:A1WS2hvy >>928
コインとコインの交換でも時価で申告する必要があるのですね……
海外取引所分の損益:(交換先コインの時価−交換元コインの取得額)×枚数
coincheckの損益:クロース済みポジションの一覧(利益額が記載されている)
で確定申告すればOKということですね
コインとコインの交換でも時価で申告する必要があるのですね……
海外取引所分の損益:(交換先コインの時価−交換元コインの取得額)×枚数
coincheckの損益:クロース済みポジションの一覧(利益額が記載されている)
で確定申告すればOKということですね
934承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 16:05:10.48ID:4B/YFgWE 儲けが納税額になるよう、所得を調整しろよ、愚民!
誰のおかげで今まで生きてこれたと思ってるんだ?
世界屈指の経済大国、日本を導く優秀な公務員あればこそだ。
感謝して納税するように。
誰のおかげで今まで生きてこれたと思ってるんだ?
世界屈指の経済大国、日本を導く優秀な公務員あればこそだ。
感謝して納税するように。
935承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 16:09:30.52ID:cN6Jd3Qs ツイッター見ても円に戻さない限りは税金かからないだの、取引所から出金しない限り税金かからないだの、100万円分買ったのが倍になったので源資1000万円分だけ抜いたので税金かからないとか平気で脱税デマ流してる奴おおすぎだろ
マジで今年は阿鼻叫喚になりそうだな
マジで今年は阿鼻叫喚になりそうだな
937承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 16:11:17.62ID:cN6Jd3Qs >>935
原資100万円分の間違いw
原資100万円分の間違いw
938承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 16:12:37.26ID:quU4ZAho940承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 16:21:50.97ID:SRw62rMt 100万円分仮想通貨買う
↓
一年ぐらい経過
↓
仮想通貨が一億になる
↓
一億になったタイミングで法人化する
↓
法人に仮想通貨を貸して、その後一億分売却
↓
法人なので税金は29%程度払えばOK
これ合ってる?
↓
一年ぐらい経過
↓
仮想通貨が一億になる
↓
一億になったタイミングで法人化する
↓
法人に仮想通貨を貸して、その後一億分売却
↓
法人なので税金は29%程度払えばOK
これ合ってる?
941承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 16:24:49.69ID:98CAAfPh 法人化とか仕事どうすんの
大抵の会社は副業禁止でしょ
大抵の会社は副業禁止でしょ
942承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 16:26:31.16ID:Ro3kqxUT 税理士が金の匂いかぎつけてウザいな。
944承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 16:28:04.77ID:quU4ZAho 節税対策もバッチリです
https://i.imgur.com/bAGyJpa.jpg
https://i.imgur.com/bAGyJpa.jpg
946承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 16:29:02.65ID:vo7OTMPr 初心者だけど
ウォレットの1月1日0時
時点(年の途中で開始したら
その時点)のJPYと12月31日0時時点のJPYを比較
プラスだったら、税金かかる
マイナスだったらかからない
でOK?
ウォレットの1月1日0時
時点(年の途中で開始したら
その時点)のJPYと12月31日0時時点のJPYを比較
プラスだったら、税金かかる
マイナスだったらかからない
でOK?
947承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 16:29:36.06ID:Wcu5QqhU 今から法人化とか今更遅いと思うわ。
>>940
無理。法人に移す際に時価で利益確定扱いになる。
実際に売却する必要は無いので草コインの需給の心配はないけどな。
なので法人だけ先に作ってといて、今安いと思ったタイミングで
コイン毎に移すことになる。全部移す必要もないし。
法人口座持てない取引所の通貨は個人保有してから
ウォレットで法人に移すしか無いな。
>>940
無理。法人に移す際に時価で利益確定扱いになる。
実際に売却する必要は無いので草コインの需給の心配はないけどな。
なので法人だけ先に作ってといて、今安いと思ったタイミングで
コイン毎に移すことになる。全部移す必要もないし。
法人口座持てない取引所の通貨は個人保有してから
ウォレットで法人に移すしか無いな。
948承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 16:29:58.18ID:6laKKF9b949承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 16:33:17.89ID:9Bee9URq てか計算してみたけど2000万稼ぐと600万強で実質33%ぐらいなんだね
950承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 16:35:01.82ID:jadkHdRP >>949
住民税抜いてないかそれ
住民税抜いてないかそれ
951承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 16:35:09.30ID:SRw62rMt なるほどなぁ…
それなら
100万円分仮想通貨買う
↓
一年ぐらい経過
↓
仮想通貨が9000万になる
↓
シンガポールに行く
↓
シンガポールで利確する
↓
シンガポールは消費税7パーセント納めたらいいので、600万ちょっと納める
↓
シンガポールで7ヶ月生活する
↓
日本に帰る
これいける?
それなら
100万円分仮想通貨買う
↓
一年ぐらい経過
↓
仮想通貨が9000万になる
↓
シンガポールに行く
↓
シンガポールで利確する
↓
シンガポールは消費税7パーセント納めたらいいので、600万ちょっと納める
↓
シンガポールで7ヶ月生活する
↓
日本に帰る
これいける?
952承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 16:35:17.76ID:N62s0TTv 上に書いたとおり、1年滞納する。これ最強。 >>286
この意味がわかれば、最高に幸せを味わうことができます。
残念ながら几帳面にも期日に支払おうとするのは、かわいそうな人です。
ほとんどの人は読みとばすでしょうね。残念です。。。脱税はしない。最高の節税なのにね。。。
意味わかりませんかね?
この意味がわかれば、最高に幸せを味わうことができます。
残念ながら几帳面にも期日に支払おうとするのは、かわいそうな人です。
ほとんどの人は読みとばすでしょうね。残念です。。。脱税はしない。最高の節税なのにね。。。
意味わかりませんかね?
953承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 16:36:47.52ID:jadkHdRP >>946
なんのウォレットか意味不明だし素直に税理士や税務署に泣きついた方がいい
なんのウォレットか意味不明だし素直に税理士や税務署に泣きついた方がいい
954承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 16:38:33.25ID:9Bee9URq955承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 16:48:10.02ID:jadkHdRP956承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 16:50:30.62ID:opY59omy957承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 16:51:04.73ID:lwzaAtYb958承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 16:52:13.15ID:Wcu5QqhU >>951だと非居住者判定される前に売却してるのでアウトだけど
出国時の含み益課税の対象にならない間に本格的に移住するならアリ。
https://www.aoyama.ac/topic/topic075.html
出国時の含み益課税の対象にならない間に本格的に移住するならアリ。
https://www.aoyama.ac/topic/topic075.html
959承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 16:52:58.78ID:opY59omy >>941
親とか奥さん名義で作れば?
親とか奥さん名義で作れば?
960承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 16:54:41.14ID:6RlnR1nx961承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 16:56:18.16ID:opY59omy963承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 16:58:45.59ID:6RlnR1nx964承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 16:59:50.90ID:jHGB7CWw 仮想通貨保有者の長期語学留学が流行りそう
965承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 17:00:20.62ID:98CAAfPh 100万台の世界なら、処理方法が一貫してて抜けが無ければ許されるだろ
1000万超えなら素直に税理士使え
1000万超えなら素直に税理士使え
966承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 17:00:58.00ID:SRw62rMt 仮想通貨買ったらフィリピンに語学留学に行くか
あそこも税金安いやろうしちょうど英語の勉強もしたかった
あそこも税金安いやろうしちょうど英語の勉強もしたかった
967承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 17:02:40.63ID:Wcu5QqhU 単純に183日だけだとアウトの可能性ある。
968承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 17:02:58.93ID:tz5XIyzp 20万以下だと住民税いるとか言ってますけどたかが1000円の利益では放置しますよね?あっちも
970承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 17:04:01.59ID:opY59omy >>912
仮想通貨以外にも使える時点でアウト。
マイニングにかかる電気代も場合によっては証明が難しいから認められない可能性はある。
雑所得は、あくまで本所得とは別の臨時収入扱いだから、それのために特別な経費がかかるとみなせるのは基本的には取引手数料ぐらい。
仮想通貨以外にも使える時点でアウト。
マイニングにかかる電気代も場合によっては証明が難しいから認められない可能性はある。
雑所得は、あくまで本所得とは別の臨時収入扱いだから、それのために特別な経費がかかるとみなせるのは基本的には取引手数料ぐらい。
972承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 17:05:24.91ID:vcWuD8GV ほんと国税の犬多すぎ
マイニングの電気代が経費にならんとかいくらなんでも電波すぎるわ
マイニングの電気代が経費にならんとかいくらなんでも電波すぎるわ
973承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 17:05:59.95ID:opY59omy >>968
そういう実情的な話は、ここの犬に聞いても無駄だから自己責任で。
そういう実情的な話は、ここの犬に聞いても無駄だから自己責任で。
974承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 17:06:34.85ID:59kp72qR そんなびびんなくても君の地域のただのおっちゃんがくるだけだぞ
975承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 17:07:15.95ID:HxvXnpAG >>957
単に税務署に都合良く解釈したらそうなるってだけで、いけないと主張してるわけじゃ無いです
調べたいと思ってるのでソースがあれば教えてほしいと書き込んだ次第で
海外FX取引所などの前例があれば参考になるのかな
単に税務署に都合良く解釈したらそうなるってだけで、いけないと主張してるわけじゃ無いです
調べたいと思ってるのでソースがあれば教えてほしいと書き込んだ次第で
海外FX取引所などの前例があれば参考になるのかな
977承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 17:07:55.33ID:opY59omy >>972
じゃあ、自宅でやってる人はどうやってマイニングの電気代と生活用の電気代を証明するんだい?税務署の素人がそれを理解してくれない可能性は考えないのかな?
じゃあ、自宅でやってる人はどうやってマイニングの電気代と生活用の電気代を証明するんだい?税務署の素人がそれを理解してくれない可能性は考えないのかな?
979承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 17:09:34.33ID:1D7UGIT+ 所得ない人に限っては38万以下は確定申告不要だろ?基礎控除で
980承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 17:09:38.24ID:z96klZnY ドバイで寿司屋やりながら、ホームステイ受け入れて、仮想通貨の節税対策するから、後二年待ってくれ
981承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 17:10:26.63ID:opY59omy982承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 17:10:42.10ID:vcWuD8GV アラブ人は醤油ダメだぞ
983承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 17:11:08.05ID:opY59omy >>978
それで素直に税務署が納得してくれるならいいんじゃない?
それで素直に税務署が納得してくれるならいいんじゃない?
984承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 17:11:46.50ID:jHGB7CWw 発酵食品の微量なアルコールもダメとか頭おかしいよね
985承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 17:12:24.85ID:z96klZnY986承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 17:12:41.64ID:OPOBC3e2 マイニング電気代が経費にならないなんて死ねと同レベルじゃね
987承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 17:13:36.19ID:z96klZnY てことは、醤油と味噌と発酵食品のほとんどがだめなのか?
988承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 17:17:09.24ID:GRIuTE1H989承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 17:17:17.56ID:eaGn4PbK ええー!?日本円に利確したら課税じゃなかったんですか?おたくの税務署に電話したらそう言ってましたよってな感じで海外取引所の利益無申告は重加算税?
991承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 17:17:29.86ID:vcWuD8GV 製造工程でアルコールが生じるものは駄目らしい
アルコールが残っていなくても
調理器具のアルコール消毒も禁止
アルコールが残っていなくても
調理器具のアルコール消毒も禁止
992承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 17:18:54.31ID:gPPfzWtS993承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 17:19:09.39ID:opY59omy994承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 17:19:16.24ID:z96klZnY995承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 17:20:47.51ID:V6Fg41Mc マイニングは生活用の電気代とどのくらい按分出来るか。仮に全く見取れられなかったら大赤字に。
997承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 17:21:19.48ID:z96klZnY 分離課税になってることを祈るかな〜
ドバイで寿司とおでんを11月〜4月までやりたかったんだが
ドバイで寿司とおでんを11月〜4月までやりたかったんだが
998承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 17:23:52.95ID:l4PhpAMl999承認済み名無しさん
2018/01/02(火) 17:24:50.47ID:6RlnR1nx10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 1時間 49分 26秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 1時間 49分 26秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【芸能】若林志穂「私は長渕剛氏を絶対に許さない。 私はあなたを許さない。許してあげようだなんて、微塵にも思わない」 [冬月記者★]
- 【話題】長谷川豊氏 笠井信輔アナの否定に反論「これが今回の本質」「今でも僕は思い出せます」★3 [ひぃぃ★]
- 【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★17 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 国民民主党、「就職氷河期世代」支援に着手 参院選へ新看板政策「この世代の浮沈が日本経済を握っている」 [樽悶★]
- 【生活保護】申請したら役所が「処分してください」と拒否…「車」が“ぜいたく品”ではない切実な事情 ★2 [煮卵★]
- 笑福亭鶴瓶「歴史に残るとばっちり」ラジオ生出演でボヤく [muffin★]
- 【朗報】郵政、事実上の再国有化へwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [878970802]
- 乳首コリコリコリアンダー🏡
- 【謎】カナダがアメリカにならない理由、よくわからない。カナダに愛国者とかいるの? [308389511]
- 【悲報】岩屋外務大臣、アメリカ入国するも訪問も逮捕されず。ネット保守派論客らの信ぴょう性を疑問視する声wwww [308389511]
- 【悲報】トランプ「アメリカで製品を作れば関税はかからない!」 [733893279]
- ゴミクズジャップ、恵方巻きを大量廃棄へ [667744927]