X



トップページ仮想通貨
1002コメント350KB
儲けたお金の税金・確定申告14【仮想通貨】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 13:13:36.43ID:2pGAvzoV
仮想通貨の税金や確定申告について話すスレです

■前スレ
儲けたお金の税金・確定申告10【仮想通貨】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1512091776/
儲けたお金の税金・確定申告11【仮想通貨】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1512197591/
儲けたお金の税金・確定申告12【仮想通貨】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1512421976/
儲けたお金の税金・確定申告13【仮想通貨】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1512788048/

■関連サイト
(国税庁)ビットコインを使用することにより利益が生じた場合の課税関係
https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1524.htm

個人課税課情報第4号平成29年12月1日仮想通貨に関する所得の計算方法等について(情報) 国税庁個人課税課
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/joho-zeikaishaku/shotoku/shinkoku/171127/01.pdf
0432承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 12:20:45.33ID:8VyXCuhH
寝てる時間以外トレードしてんだから情報収集してんだから寝てる時間分以外全部経費でよくね?
0433承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 12:23:32.42ID:6fZI7Yep
>>432
             市況1           市況2          仮想通貨
----------------------------------------------------------------------
労働時間帯    9:00〜15:00       7:00〜翌7:00      0:00〜翌0:00
----------------------------------------------------------------------
通勤手段   通勤する必要はない  通勤する必要はない  通勤する必要はない
----------------------------------------------------------------------
朝食           食う          食えない時もある    食えない時もある
----------------------------------------------------------------------
昼食           食う          食えない時もある    食えない時もある
----------------------------------------------------------------------
夕食           食う          食えない時もある    食えない時もある
----------------------------------------------------------------------
夕食後         自由             労働            労働
----------------------------------------------------------------------
深夜労働       全くない          ない日がない        ない日がない
----------------------------------------------------------------------
残業代         無い               無い           無い
----------------------------------------------------------------------
休憩        11:30〜12:30          無い           無い
----------------------------------------------------------------------
休日          土日祝           土日のみ          無い
----------------------------------------------------------------------
0434承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 12:28:18.03ID:KLujKGPg
調査官「光熱費の按分やっとるか?」
8VyXCuhH「全額経費ンゴ!」
調査官「水道なんてトレードに使わんやろ。全額経費言うんやったらお前風呂どうしてんねん?ガスなんてトレードの何に使っとん?」
8VyXCuhH「それも経費やで!」
調査官「家事関連費は経費にできへんで!」

ってとこまでは予想した

電気代30-50%、ガス・水道なしが鉄壁やろ
0437承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 12:38:55.07ID:ucciiHP5
5年後に税制が変わって20%になったとして今年や来年雑所得で20%以上払った分は返しもらえる?
0438承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 12:38:54.51ID:jIgLh6Gh
>>355
換金した200万を得るために必要だった金は元手の200万全部ではないから

お前の考え方だと1枚1万円のコインをAさんは250枚、Bさんは50枚購入したとして、両者ともに1枚5万円のときに50枚を売却したら、Aが無税でBが課税される金持ち大正義の世界になるわけだ
0443承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 12:57:46.37ID:KLujKGPg
>>441
オンラインゲームとか家族が使ってたら駄目だろ
使ってなくても使ってないって証拠がいるし

家族がいたらその家族分で割った所の半分くらいなら文句言われんだろう
曜日毎に区切ってその曜日に家にいる家族毎に割ってって面倒な方法もあるが、そこまで計算できる頭があるなら稼ぎまくった方がいい
0444承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 13:02:04.33ID:gZwDKH/y
>>437
増税したときは遡って足りてないぶん全部払えやと言われるキチガイ国家になるじゃねぇか
0445承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 13:04:01.03ID:8VyXCuhH
>>443
そんなの言いようじゃないですか?
家族は全くネット使わない人達って言えば

まぁ自分一人なんで全額計上できるのかな?
ほぼ投資のことにしか使ってないし
0446承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 13:08:12.49ID:qshVriDo
トレードの気晴らしにオンラインゲームも必要。全額経費。
0448承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 13:14:37.64ID:KLujKGPg
>>445
調査官「そのパソコンお前の?」
8VyXCuhH「せやで?」
調査官「ふーん、せや、マッマとかパッパはネット通販やっとる?」
8VyXCuhH「ん?マッマとパッパはネットを使わない人やけど(大嘘」
調査官「あっるぇ〜おかしいな??」
8VyXCuhH「へ?」
調査官「あなたの周辺人物の口座を事前調査で名寄せしました。あなたの父親と母親からアマゾンへの振込履歴が存在するのですがこれは何でしょうか?」
8VyXCuhH「」
調査官「このことから、インターネット代は一部のみ経費として認められますが、家事関連費が含まれているため、全額を経費として認めることはできません。」

税務署って反面調査とかする事があるんだよな。いやらしい
0452承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 13:25:32.90ID:KLujKGPg
>>451
仮にも自分を育てた親をそんなふうにいいなさんな
ネットと親が完全に遮断されてるわけじゃないだろ?
親がネットを全く使えない状況(例えば壮絶な認知症だったり鬱状態)なら分かるけどさ
0455承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 13:40:51.55ID:KLujKGPg
>>453 駄目だね

「親がネットを全く使っていない」ってのを客観的に証明しないといけない
そしてそれは難しい
0456承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 13:44:53.75ID:8VyXCuhH
楽勝
自分名義で契約してるし
指紋認証パスワード掛けてるwwwww
0457承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 13:54:35.50ID:KLujKGPg
>>456
ここまでくるとかなりのキチガイ事案になるんだが・・・

調査官「あなたが指紋認証を解除した上で親にパソコンを使わせた事が否定できません。よってネット代とパソコン購入にかかった費用は全額を経費として認めることはできません」

って言われるかも知れないぞ?まあ流石にそこまでキチガイっぷりを発揮するのは稀だと思うのだが
0459承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 14:03:10.14ID:qshVriDo
グレーな節税は国税上がりの税理士に頼めば一発よ
所詮この国は人治主義
0460ちゃんばば
垢版 |
2017/12/14(木) 14:05:08.99ID:DFPPP1uY
>>347
>マイナーとのそれは契約か?具体的な相手が誰だかわかるのか?

それの何が関係してる?
所有権が債権に替わっても合計の資産としては増加減は無いぞ。
0462承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 14:08:50.66ID:KLujKGPg
>>458
人ってのは概してキチガイだからなw
そういう奴を追い払うためにもある程度経費を自己否認しておくんだよ
0463承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 14:09:19.62ID:qxrKOXDg
2ヶ所の取引所にそれぞれ20万、計40万いれてて、1つの取引所で20万なくなって、もう1つの取引所の資産が50万になってても税金かかるの??
0464承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 14:12:54.32ID:uHDtTnlz
>>460
未知の技術で明確に定義された事無いんだから誰にも分からないんだよ
それを中途半端な知識自慢でマウント取りに来やがって
0465承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 14:15:21.26ID:PU8boz+T
面白いな、資産手放せば贈与税かかりかねないな
送金で資産が減ることなんてないけど
0466承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 14:16:41.02ID:1shSFZ/0
>>354
>>356
これってどうなるの?これからもいろんな仮想通貨がハードフォークしま来るんだと思うんだけど、勝手に税務署がどっちが本物のチェーンか決めて徴税するの?
0467承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 14:24:43.14ID:PU8boz+T
>>466
日本の取引所の判断は揃うだろうから、それを利用すら事になるんではないか?
海外しかないものはわからんけど
0468承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 14:41:47.70ID:IB8y85tz
例えば100万分コインを購入して140万分売却したとします
その140万をまたコイン購入に全額充てたら税金はかかりませんか?
0469承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 14:46:43.67ID:TgMi6Pf9
>>468
かかる
0472承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 14:49:37.75ID:ur7B5Ftx
195万と205万の雑所得では、
ひょっとして控除がある後者の方が取られる税金は少ないですか?
0474承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 14:55:07.52ID:0l5NfscS
>>468
かかります
0476承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 14:58:33.71ID:7/Us52LK
売った時に1回1回税金がかかるんだよね?
1年通してトータルで見てではなくて
0479承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 15:01:04.81ID:7/Us52LK
>>478
さすがに1回1回ではないか
計算めんどくさくなるだけか。ありがとう

もうかったら税理士にぶん投げがよさそうだね
0481承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 15:08:19.65ID:vvmds6NI
>>479
自分は計算できないので、
最後に全てを現金にして、
そこから最初に入れた金額を引いた数字を所得として申告するつもりです。
0482承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 15:30:05.78ID:lucnuP5a
含み益も一度全確定させてから再度買い戻しってさ
来年仮想通貨が崩壊して全部消えたら確定させた分の税金だけが残るってことだよね
0483承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 15:31:32.73ID:y1oH6Cqp
>>482
それは株でもなんでも同じ。
今年利確したけどやっぱりもう一回同じ株買ったら来年暴落してもどうにもならん
0484承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 15:32:38.38ID:y1oH6Cqp
>>472
それ控除の意味を完全に勘違いしている。速算表の控除見て言ってんのか?
0485承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 15:36:37.26ID:TgMi6Pf9
>>482
そゆこと。大変よ。
0486承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 15:54:37.37ID:Lh00xeZ3
デイトレしてて利益出てる間はいいけど大暴落したら
税金で死ねるってこと?
0487承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 15:57:43.01ID:TgMi6Pf9
>>486
前年が1000万利益出て、翌年に1000万損したら前年の税金分の損失
0490承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 16:09:27.28ID:Lh00xeZ3
損益通算できるんか
まぁそんな所得多くないけどできるならありがたいな
てか仮想通貨間の利益にも税金かかるとかコイン増やせんやん
0492承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 16:18:28.37ID:pqrnnwVF
>>490
?損益通算は同一年度ならできるだけだろ
翌年はできないやろ
株はできる
0493承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 16:21:56.43ID:Lh00xeZ3
そうか雑所得だったね
まじため息しかでないわ
億るためにはガチホしかないんかい
0494承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 16:24:57.57ID:lodffWrp
>>256,>>258,>>266
年末調整源泉徴収のみ事実上サラリーマンの特権って
一時所得90万円/年まで免税どころか、な、なんと申告さえ不要、の事じゃ……
あの特権って自営・フリーランス・非正規ワープアの正社員への怨念の源泉のひとつなんだわな
あと、障害年金の格差も。(スレチごめんなさい)
>>265>>406>>464
大パニックの悪寒。今からワクワクドキドキ
>>419
重加算税の時効が7年だから。
JRAが来年秋から始めるキャッシュレス馬券購入カード(静脈認証だってさ)「UMACA」の
当たり馬券配当の記録が最大7年後にカード内から消滅するのもそのためだって。

てか、JRAの馬券配当課税だって二重課税じゃねーか(怒)
0495承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 16:30:12.59ID:xvYD3lov
利確した時点で税金分だけ退避して再投資すれば次の年大損こいても税金分は助かるだろ
0497承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 16:31:31.75ID:cuFP4ich
取得時は移動平均法で売却時の利益計算は総平均法って無理かな?
0498ちゃんばば
垢版 |
2017/12/14(木) 16:54:04.09ID:DFPPP1uY
>>461
>いつ送金中は債権になったんだよ

貴方の言いたい事が解らん。


>>464
>未知の技術で明確に定義された事無いんだから誰にも分からないんだよ

何故定義が必要なのだ?

>それを中途半端な知識自慢でマウント取りに来やがって

変な事を言ってるからなのだが。
債権の回収不能で経費に入れる基準って、民事再生法や会社更生法の申請、裁判費用の方が高く付く少額だと1年間請求しても回収出来ない場合とかで入れれるの。
マウントゴックスは申請したからぶっ込めるの。

銀行ネットワークの問題で金が無くなり、銀行に何度か請求したが払ってくれなけければ1年後にぶっ込むって話みたいなのなら解るが。
銀行振込だって金の移動中や口座に入ってる段階の所有権は銀行だよ。自分に所有権が有るか否かなど関係無い。
0499承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 17:05:21.49ID:yr9LDRxO
>>497
税の計算は一貫性が求められるからな
自分に都合の良いやり方は最悪死に至る
0501承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 17:15:04.64ID:NS17zfEt
な〜んか在日華僑(福建系・台湾系などいろいろ)やタイ人たちの地下ネットワークに既に存在してる
地下銀行が日本人相手のが出来たりね(笑)
もうマイナンバー関係ねーというか
0502承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 17:51:03.06ID:XZS8sGUx
これ例えば今年の税金が300万だったとして
来年になった時に税金分の300万を現金化した時に更に利確扱いになる可能性が高いよな
そうすると取得単価が0とか限りなく低い通貨で300万円分を現金化したら来年の税金も結構痛いね
それとも払った税金は控除されるのか?初心者なので良く分からん
0503承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 18:03:34.27ID:TgMi6Pf9
>>502
言ってる意味が全くわからん。
今年の税金が確定してるってことは利確してるし、ただ口座に引き出すだけで利確とか意味不
0504承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 18:37:47.43ID:aIi/jNLL
まだ雑所得分類でも仮想通貨なんて国内外に送金とか海外取引所とか使ってるんだから前例がなく適当に申告でいいと思うがな
そりゃ一部は金持ちは見せしめとかアホ税制の勘違いで生贄にされるんだろうけど、数百万程度の利益で概算で利益分申告してれば大丈夫だろう
きちんとデータ残しておけばいいのだし、追徴きても微々たるもの

というかこんだけ無茶苦茶複雑な課税計算でまともに徴税できるわけねーつの
0506承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 18:45:15.69ID:atyatBuj
誰に送ったのかはわからなくてもどこに送ったかはわかる。
富士通のシステムで追跡調査が出来る様になる。
0508承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 18:49:21.69ID:qABkbTKG
>>507
税理士に頼むにしろ、資料提出は顧客がするんだぞ
顧客がまともな資料提出しない限り、印鑑押して税務代理なんかやりたくないわ
0509承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 18:50:14.65ID:atyatBuj
年末年始に海外に遊びに行くからBTC ATMに2000万ぶち込んで
海外取引所に直接入金する予定、AIでは2月に全コインが暴騰するっていってるしな
ここの馬鹿どもみたいに本当に脱税出来るとおもっていたら大変な目に合う。
0511承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 18:57:50.70ID:eTEJJKiu
とりあえず仮想通貨同士の取引をして申告無し死亡は何人かでそう
0512承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 18:58:10.71ID:P+KyaQ98
>>213
税務署に問い合わせたけど、申告するときは数字だけ書くらしい
あと今年から買い始めて年内に全部売った場合は入出金履歴だけで計算できることを確認した
このやり方なら取引履歴は不要になる
0513承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 19:00:11.37ID:cGt6bZg7
20万以下の申告不要って
元金40万が含み益で130万になった場合
20万以下なら利確ok
それとも元金含む60万以下ならok
どちらでしょうか?
0514承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 19:07:14.56ID:CC8QCezf
>>513
利益部分が20万円までOKなのでどちらでもない
その例なら23.5万くらいまで現金にして大丈夫
ただし住民税は何円でも申告しないといけない
0515承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 19:07:36.37ID:hPKr0mJ8
みなし取得単価5%って利用可能ですか?
暴騰したので実際はもっと安いですがはっきりと把握してないのて…
0516承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 19:13:24.90ID:MsbBm3A7
中なんとかあきらとかいうのも仮想通貨で脱税しようと思う方が
どうかしてると言ってるな
記録がいつまでも残ってるから一番難しいと
0517承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 19:20:42.07ID:TgMi6Pf9
>>516
脱税しようとしてる人らは頭おかしいからな。
外国の税務署との連携とか、数十万円の特定の企業からの出金するだけでバレるのにね。
0519承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 19:27:40.85ID:Q7qwg2yk
確定申告の際には、今年一年の全ての売買履歴、価格を証明する必要があるという事?
一度も現金化せずに、仮想通貨同士の売買をした場合の取引価格って、
全部わかるのか??
ちな、bitFlyerとHitBTCなんだけど、、、。
0521承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 19:32:21.79ID:GeJip3+S
遅くてすまんが

>>371
あってないよ
>300   29.025    9.675

所得=300万 なら 税額=20.25万、実質税率 6.75%
さらに、住民税が 10%

あと税率は、自分の所得全体にかかる。仮想通貨の利益だけ計算しても意味ない (ニートならこの通りだが)
自分の給与所得(手取り)に、仮想通貨の利益を加算して、そこから算出される税額を払う
給与所得者はすでに年末調整で払っているはずなので、そこから不足する分を追加で納税する
0522承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 19:44:05.06ID:3Js8c4WU
2ヶ所の取引所に20万ずつ計40万入れてて、1つの取引所で20万ビットコインFXでなくなって、もう1つの取引所の総資産が50万になったら差し引きプラス10万やから税金かからん?
0523承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 19:47:20.04ID:6JoSNZXF
20倍以上になった場合は、取得費5パーセントで申告していい?
0524承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 19:49:17.29ID:XCRlzQXn
今年は最大55%としても
来年は株や先物やfxと同じ20%になる可能性は高い?
こういった税率は遅くとも何月までに決められる?
0525承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 19:49:32.30ID:cuz2Z1ua
>>371
こんなバカ始めて見たな
どんな場合でも所得が多い方が税率高いんだよ。
0527承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 19:52:40.89ID:LEmCPWCt
総合課税なので、給与所得850万円の人が仮想通貨で50万円の利益を出したら税率が10パーセント上がりますよね。
その場合給与所得の850万円の部分も10パーセントアップして悲惨な事になりませんか?
0528承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 19:54:37.71ID:qABkbTKG
>>524
有価証券じゃなく商品券と同じような換金可能な商品扱いって見解だからねぇ…
どうなるかね
0529承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 19:56:09.05ID:YqCTlBuV
現実問題として、取引所からどのくらいのデータがいくんだろ。
含み益がカウントされるとは思えないし、
入金と現金化した部分がトントンならデータ流されない気がする
そこんとこが一番知りたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況