X



トップページ仮想通貨
1002コメント350KB
儲けたお金の税金・確定申告14【仮想通貨】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 13:13:36.43ID:2pGAvzoV
仮想通貨の税金や確定申告について話すスレです

■前スレ
儲けたお金の税金・確定申告10【仮想通貨】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1512091776/
儲けたお金の税金・確定申告11【仮想通貨】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1512197591/
儲けたお金の税金・確定申告12【仮想通貨】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1512421976/
儲けたお金の税金・確定申告13【仮想通貨】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1512788048/

■関連サイト
(国税庁)ビットコインを使用することにより利益が生じた場合の課税関係
https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1524.htm

個人課税課情報第4号平成29年12月1日仮想通貨に関する所得の計算方法等について(情報) 国税庁個人課税課
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/joho-zeikaishaku/shotoku/shinkoku/171127/01.pdf
0381承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 11:29:07.51ID:qdvghn/m
総合課税だから例えば年収300万のリーマンが仮想通貨で100万稼いだとしたら、400万で税金計算?
0383承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 11:34:20.27ID:AE/zkpKM
>>380
水は使わんだろ
そもそもそこにマイニング機器があってもなくても同じだけかかるものは基本無理
0386承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 11:37:51.09ID:vvmds6NI
仮想通貨の儲け90万
ヤフオクで儲け5万(服とか本を出品

この場合は95万の儲けで申告すべきですか?
それともヤフオクの分は申告不要ですか?
0388承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 11:38:49.85ID:qeAQyMkn
>>384
按分する必要あるけどな
あと水は事業関係無く必要になるものだから経費にするの難しいらしいぞ
0389承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 11:39:37.16ID:8VyXCuhH
>>383
じゃあこうしようcpu冷やすのに水道使った

ネット代は経費として落とすならどうやって算出するんだよ
0395承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 11:42:14.52ID:0l5NfscS
>>380
やってみりゃあいいじゃん
確定申告は通るけど後からお尋ねが来るよ
0396承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 11:43:06.74ID:Zz50WNyv
poloは損益計算しやすいが、コインチェックの計算しにくいこと
何かいい方法ないのかね・・・
0399承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 11:43:59.80ID:nZIRubik
水道引いてない事務所なんて日本にそうはないだろ。
自宅兼事務所ですって言えば
家賃、水道、NHK全部引っくるめて同じ割合で按分でいけるはず
少なくとも俺はFXでそうやってきた
0400承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 11:44:01.34ID:MRmuq40t
まじか・・・2828男じゃないけどそれぐらいの額いってもたわ
11月30日のロスカに巻き込まれて取り戻そうとさらにロスカされてな
俺みたいに最悪のパターンにならないよう注意な!
0401承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 11:44:54.40ID:ybr62r03
>>386
本や服で儲けってすごいね、自家用の処分じゃなくて、仕入れより高く売ってるの?
0403承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 11:46:47.91ID:qeAQyMkn
>>398
それは税理士に聞くほうが早いぞ
ネットなんかは定額ならマイニングしてたら常に使うからフル100でいけそうだけど
0404承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 11:47:38.32ID:8VyXCuhH
固定資産税は1人で住んでたら全額経費
2人なら2分の1で計上すればいいですよね?
0406承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 11:48:11.08ID:W13L66WE
税務署は仮想通貨の脱税を本格的に調査するらしいよ。
払ってない奴はかなり痛い目みるぞ
0407承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 11:48:18.69ID:vvmds6NI
>>401
いえ、違います。
自家用の処分で、仕入れより安いです。
この場合はヤフオクに関しては申告不要ですか?
0410承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 11:52:44.14ID:ybr62r03
>>407
それなら利益はゼロでしょう。
オークションは売上-仕入が利益ですから、マイナスなら所得にはならないと思います
0413承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 11:56:27.76ID:pqrnnwVF
>>406
調査するっていうか、
富士通のシステム使えばすぐ分かるから
雑魚は相手にしないけど
百万単位なら普通にやるやろな
0414承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 12:00:10.92ID:uHDtTnlz
>>413
ふわふわしすぎだろ
マイニングした原資で海外取引所で5BTCぐらいまで増やしたけど富士通のシステムとやらに刺されるの?
0416承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 12:01:33.26ID:nZIRubik
>>402
こんなとこで聞いた断片的で中途半端な知識でやるのはマジでオススメしないが

所得税法45条
所得税法施行令96条
所得税基本通達45-2
は最低押さえとけ。

簡単に言うと明確に何割が業務上の経費ですって説明出来ないといけなくて
客観的にみて合理的な割合で割ればいい。

例えば家賃だと占有面積費
電気だと使用率とかで。
0417承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 12:02:54.67ID:Zz50WNyv
マイニングはどう計算するんだ?
PCの導入費用とか電気代とか
領収証なんてもうないぞw
0418承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 12:03:10.81ID:nZIRubik
逆に言うと何割で割ればいいか分からないようなものは一切経費にできない。
こじつけでもいいから割合自分で決めて
調査きたときに説明できるようにしとけ
0419承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 12:04:33.22ID:2vvzh9mF
国税に務めている従妹に聞いたんだが、
7年前に遡って無申告の人にはお尋ねが行く
買値が不明の場合は今年の分も含めて売値の5%
切り上げで実際の儲けよりもかなり少ない場合は調査が行く
0421承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 12:06:46.30ID:2vvzh9mF
海外に関しては、弱小までは調査しないが
主な大手取引所はすべて調査する
ある程度の構想は立っているそうだ。
0422承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 12:07:11.48ID:uHDtTnlz
>>419
嘘つきid換えマン、その無能姉貴にとっとともっとケース分けした詳細を通達で出せって言っといて
0425承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 12:09:33.28ID:N34zdgIS
>>421
こんだけマネロン対策が進んで来て今後も後退しないんだからそりゃな
0429承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 12:14:22.64ID:8VyXCuhH
家事按分計算では「使用面積」「使用日数」「使用時間」などを基準とするのが一般的です

勝手に決めていいんだな?
0432承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 12:20:45.33ID:8VyXCuhH
寝てる時間以外トレードしてんだから情報収集してんだから寝てる時間分以外全部経費でよくね?
0433承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 12:23:32.42ID:6fZI7Yep
>>432
             市況1           市況2          仮想通貨
----------------------------------------------------------------------
労働時間帯    9:00〜15:00       7:00〜翌7:00      0:00〜翌0:00
----------------------------------------------------------------------
通勤手段   通勤する必要はない  通勤する必要はない  通勤する必要はない
----------------------------------------------------------------------
朝食           食う          食えない時もある    食えない時もある
----------------------------------------------------------------------
昼食           食う          食えない時もある    食えない時もある
----------------------------------------------------------------------
夕食           食う          食えない時もある    食えない時もある
----------------------------------------------------------------------
夕食後         自由             労働            労働
----------------------------------------------------------------------
深夜労働       全くない          ない日がない        ない日がない
----------------------------------------------------------------------
残業代         無い               無い           無い
----------------------------------------------------------------------
休憩        11:30〜12:30          無い           無い
----------------------------------------------------------------------
休日          土日祝           土日のみ          無い
----------------------------------------------------------------------
0434承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 12:28:18.03ID:KLujKGPg
調査官「光熱費の按分やっとるか?」
8VyXCuhH「全額経費ンゴ!」
調査官「水道なんてトレードに使わんやろ。全額経費言うんやったらお前風呂どうしてんねん?ガスなんてトレードの何に使っとん?」
8VyXCuhH「それも経費やで!」
調査官「家事関連費は経費にできへんで!」

ってとこまでは予想した

電気代30-50%、ガス・水道なしが鉄壁やろ
0437承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 12:38:55.07ID:ucciiHP5
5年後に税制が変わって20%になったとして今年や来年雑所得で20%以上払った分は返しもらえる?
0438承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 12:38:54.51ID:jIgLh6Gh
>>355
換金した200万を得るために必要だった金は元手の200万全部ではないから

お前の考え方だと1枚1万円のコインをAさんは250枚、Bさんは50枚購入したとして、両者ともに1枚5万円のときに50枚を売却したら、Aが無税でBが課税される金持ち大正義の世界になるわけだ
0443承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 12:57:46.37ID:KLujKGPg
>>441
オンラインゲームとか家族が使ってたら駄目だろ
使ってなくても使ってないって証拠がいるし

家族がいたらその家族分で割った所の半分くらいなら文句言われんだろう
曜日毎に区切ってその曜日に家にいる家族毎に割ってって面倒な方法もあるが、そこまで計算できる頭があるなら稼ぎまくった方がいい
0444承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 13:02:04.33ID:gZwDKH/y
>>437
増税したときは遡って足りてないぶん全部払えやと言われるキチガイ国家になるじゃねぇか
0445承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 13:04:01.03ID:8VyXCuhH
>>443
そんなの言いようじゃないですか?
家族は全くネット使わない人達って言えば

まぁ自分一人なんで全額計上できるのかな?
ほぼ投資のことにしか使ってないし
0446承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 13:08:12.49ID:qshVriDo
トレードの気晴らしにオンラインゲームも必要。全額経費。
0448承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 13:14:37.64ID:KLujKGPg
>>445
調査官「そのパソコンお前の?」
8VyXCuhH「せやで?」
調査官「ふーん、せや、マッマとかパッパはネット通販やっとる?」
8VyXCuhH「ん?マッマとパッパはネットを使わない人やけど(大嘘」
調査官「あっるぇ〜おかしいな??」
8VyXCuhH「へ?」
調査官「あなたの周辺人物の口座を事前調査で名寄せしました。あなたの父親と母親からアマゾンへの振込履歴が存在するのですがこれは何でしょうか?」
8VyXCuhH「」
調査官「このことから、インターネット代は一部のみ経費として認められますが、家事関連費が含まれているため、全額を経費として認めることはできません。」

税務署って反面調査とかする事があるんだよな。いやらしい
0452承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 13:25:32.90ID:KLujKGPg
>>451
仮にも自分を育てた親をそんなふうにいいなさんな
ネットと親が完全に遮断されてるわけじゃないだろ?
親がネットを全く使えない状況(例えば壮絶な認知症だったり鬱状態)なら分かるけどさ
0455承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 13:40:51.55ID:KLujKGPg
>>453 駄目だね

「親がネットを全く使っていない」ってのを客観的に証明しないといけない
そしてそれは難しい
0456承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 13:44:53.75ID:8VyXCuhH
楽勝
自分名義で契約してるし
指紋認証パスワード掛けてるwwwww
0457承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 13:54:35.50ID:KLujKGPg
>>456
ここまでくるとかなりのキチガイ事案になるんだが・・・

調査官「あなたが指紋認証を解除した上で親にパソコンを使わせた事が否定できません。よってネット代とパソコン購入にかかった費用は全額を経費として認めることはできません」

って言われるかも知れないぞ?まあ流石にそこまでキチガイっぷりを発揮するのは稀だと思うのだが
0459承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 14:03:10.14ID:qshVriDo
グレーな節税は国税上がりの税理士に頼めば一発よ
所詮この国は人治主義
0460ちゃんばば
垢版 |
2017/12/14(木) 14:05:08.99ID:DFPPP1uY
>>347
>マイナーとのそれは契約か?具体的な相手が誰だかわかるのか?

それの何が関係してる?
所有権が債権に替わっても合計の資産としては増加減は無いぞ。
0462承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 14:08:50.66ID:KLujKGPg
>>458
人ってのは概してキチガイだからなw
そういう奴を追い払うためにもある程度経費を自己否認しておくんだよ
0463承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 14:09:19.62ID:qxrKOXDg
2ヶ所の取引所にそれぞれ20万、計40万いれてて、1つの取引所で20万なくなって、もう1つの取引所の資産が50万になってても税金かかるの??
0464承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 14:12:54.32ID:uHDtTnlz
>>460
未知の技術で明確に定義された事無いんだから誰にも分からないんだよ
それを中途半端な知識自慢でマウント取りに来やがって
0465承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 14:15:21.26ID:PU8boz+T
面白いな、資産手放せば贈与税かかりかねないな
送金で資産が減ることなんてないけど
0466承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 14:16:41.02ID:1shSFZ/0
>>354
>>356
これってどうなるの?これからもいろんな仮想通貨がハードフォークしま来るんだと思うんだけど、勝手に税務署がどっちが本物のチェーンか決めて徴税するの?
0467承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 14:24:43.14ID:PU8boz+T
>>466
日本の取引所の判断は揃うだろうから、それを利用すら事になるんではないか?
海外しかないものはわからんけど
0468承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 14:41:47.70ID:IB8y85tz
例えば100万分コインを購入して140万分売却したとします
その140万をまたコイン購入に全額充てたら税金はかかりませんか?
0469承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 14:46:43.67ID:TgMi6Pf9
>>468
かかる
0472承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 14:49:37.75ID:ur7B5Ftx
195万と205万の雑所得では、
ひょっとして控除がある後者の方が取られる税金は少ないですか?
0474承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 14:55:07.52ID:0l5NfscS
>>468
かかります
0476承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 14:58:33.71ID:7/Us52LK
売った時に1回1回税金がかかるんだよね?
1年通してトータルで見てではなくて
0479承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 15:01:04.81ID:7/Us52LK
>>478
さすがに1回1回ではないか
計算めんどくさくなるだけか。ありがとう

もうかったら税理士にぶん投げがよさそうだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況