X



【大乱 関ヶ原】宮下英樹 245番槍【神聖ローマ帝国】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2d38-vkOT)
垢版 |
2023/07/08(土) 08:48:10.77ID:6cosJmNJ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレ作成時は本文頭に〈〉内を2行記述してください。立てると1行消えます。
〈!extend:checked:vvvvv:1000:512〉

月刊コミック乱、歴史群像(隔月発行)で絶賛連載中

・センゴク 全15巻(週刊ヤングマガジン 2004年21号~2007年45号)
・センゴク 天正記 全15巻(週刊ヤングマガジン 2008年3号~2012年26号)
・センゴク 一統記 全15巻(週刊ヤングマガジン 2012年31号~2015年45号)
・センゴク 権兵衛 全27巻(週刊ヤングマガジン 2015年50号~2022年13号)
・センゴク外伝 桶狭間戦記 全5巻(別冊ヤングマガジン→月刊ヤングマガジン→週刊ヤングマガジン 2007年~2010年)
・大乱 関ヶ原 第1巻 4/27発売予定(月刊コミック乱2022年10月号~)

次スレは>>970が宣言して建てること、無理なら代行を指名すること

【ネタばれ禁止】センゴク 宮下英樹 239番槍
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1650483420/

センゴク 宮下英樹 1番槍
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1655106579/
※前スレ
【大乱 関ヶ原】宮下英樹 242番槍【神聖ローマ帝国】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/167741328
【大乱 関ヶ原】宮下英樹 243番槍【神聖ローマ帝国】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1680914138/
【大乱 関ヶ原】宮下英樹 244番槍【神聖ローマ帝国】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1685158976/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0011名無しんぼ@お腹いっぱい (スップー Sd3f-hh+4)
垢版 |
2023/07/08(土) 08:59:13.92ID:He0a457Od
このスレをご覧の皆さんお久しぶりですキユです。それではどうぞキユで「NUMBER >>10
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ∧∧ ブラーボー!
            ヽ(゚∀゚)ノ   (´⌒(´
            へ(   )   ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
                >    (´⌒(´⌒;;
 ボールはアミーゴ!  ボールはアミーゴ!  ボールはアミーゴ!
 Live Like Rocket!  Live Like Rocket!  Live Like Rocket!

Hide記念館完成。楽曲だけに留まらず他面にまで行き渡ったあの人のロック。>>1いんですよ武井先生
>>2ゲットでつきぬけろ!!
>>3ゲットはロックだ。(゚∀゚)
告知☆7/22 8/12に弟バンド「スプーンタップ」が>>4日市ケイオスでライブ敢行!
夏の夕方って好き、でも痛みを知らない>5は嫌い
心を無くしたモラル欠如者の>6も嫌い
大人であり子供である>7は優しい漫画が好き
>8また、いきたいなワールドカップ
>9 バイバイ
>11 跪け、虫ケラ
>12 毒にも薬にもならねェ
>13 ブチ壊す
>14 死刑
>15 記憶にございません
>16-1002 頭の悪いコメンテーターどもよ
0017名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d7c3-kkOg)
垢版 |
2023/07/08(土) 09:23:22.13ID:x6hhgOoh0
ほしゅうござる
0019名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW f728-P2Bt)
垢版 |
2023/07/08(土) 09:49:06.93ID:o8xYuZtn0
東軍が勝ったらしいな

(慶長5年)1600年9月15日付伊達政宗宛徳川家康書状
今十五日午刻、於濃州山中及一戦、備前中納言・嶋津・小西・石治部人衆悉討捕候、直ニ佐和山迄今日着馬候、
大柿も今日則捕候、可御心安候、弥其表之様子、弥御仕置等尤候、恐々謹言、

九月十五日 家康(花押)

 大崎少将殿
0023名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW f728-P2Bt)
垢版 |
2023/07/08(土) 10:35:07.32ID:o8xYuZtn0
>>22
関ヶ原もあるし青野ヶ原もある
色々だけど当時の書状で一番多く出てくるのが山中だね

青野ヶ原
(慶長5年)9月17日付吉川広家自筆書状
「内府着ニ付而、至青野か原、悉先陣衆ハ打出」

関ヶ原
(慶長5年)9月24日付小早川秀秋宛徳川家康書状
「今度於関ケ原御忠節之儀、誠感悦之至候」

(慶長5年)10月10日付曽木重貞宛島津義弘感状
「今度美濃国関か原之合戦致粉骨」

山中
(慶長5年)9月30日付石川昭光・石川義宗宛伊達政宗書状
「大柿より去十四日之夜、石治為始打出、美濃山中と申所ニ陣取候処、翌日十五日早天ニ被押寄、即時ニ切崩」
0032名無しんぼ@お腹いっぱい (アークセーT Sx0b-3bHp)
垢版 |
2023/07/09(日) 09:09:46.39ID:avSsCXbYx
関ヶ原のエピソードはどこまで創作でどこまで史実か
わからんから、この漫画ではどうなるか…

島津の不参戦問題も最近は後詰として控えてただけなんて
説もあるしさ。南宮山の日和見部隊と違って島津の陣は
逃げ場がない (だから史実では敵中突破する羽目に) ので
三成と揉めても意味がない…というか自滅になっちゃう
0036名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sdbf-EA8Q)
垢版 |
2023/07/09(日) 10:32:47.21ID:pYS7nUTJd
布陣見ると南宮山の毛利軍の方が逃げるの大変そう
それにしても家康はよく毛利をあそこに残して進軍したな。吉川を信頼してたかもしれないけど毛利が後ろから攻めて挟撃されそれを見た小早川が西軍で参戦したら三方囲まれる
0037名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW f728-P2Bt)
垢版 |
2023/07/09(日) 10:37:40.10ID:+qnan8GG0
義弘による夜襲の献策は落穂集(1727年成立)にあるエピソードだし創作だろうな

関ヶ原の前に義弘は兵を送るよう何度も国許に要請してる
義弘は書状で「長宗我部殿はこの度の軍役は二千なのに、忠節を示すため五千を引き連れやってきた」
とか「とにかく島津は兵が不足していて外聞実儀ともに迷惑している」
このように義弘はなんとか兵を送るよう色々な言い分でもって説得を試みている

それを本国では庄内の乱などを理由に義弘の要請に応えなかったが、これが戦後島津を助けることになったな
0040名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sdbf-EA8Q)
垢版 |
2023/07/09(日) 11:39:09.64ID:pYS7nUTJd
>>39
松尾山と南宮山の位置は確定してるからその間で戦ったならどのみち包囲にはなる
旧軍で参謀本部編だから人員と予算をかけて作れるから少人数で作れる民間より恵まれている分もある。
最近NHKで空撮画像から関ヶ原の配置図とかを検証する番組あったけど基本的な配置は旧軍の配置図と対して変わらなかったんじゃない
今後最新の研究で配置図がまた劇的に変わることもあるかもしれないけど
0043名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sdbf-EA8Q)
垢版 |
2023/07/09(日) 15:02:26.11ID:pYS7nUTJd
歴史の資料は教科書でも尊氏の肖像やら鎌倉幕府の成立年とかコロコロ変わるし
信頼性は時代によって生もの
怪しいといえば色んな資料が怪しいけど
関ヶ原の布陣図は有名どころで当時の書簡も結構残ってるから根拠のある新説が出ても良さそうだけどそういう話は聞かないね
0044名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d754-kkOg)
垢版 |
2023/07/09(日) 15:57:03.97ID:iCetNLCy0
まあでも東軍の動きはどう見ても頭おかしいレベルだからなあ
小早川の内応があってそれに合流救援を策したとしても、まず戦端を開くべきは南宮山の毛利以下諸勢力で、それを放置して松尾山に直進とかありえない
長蛇の列の脇腹晒して、数的主力の毛利が黙ってる保証なんてないんだし
これだけの好餌眼の前で見せられてそれでずっと弁当食らってりゃ、そりゃ毛利さん以後馬鹿にされますわって
0045名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW f728-P2Bt)
垢版 |
2023/07/09(日) 16:06:32.86ID:+qnan8GG0
>>43
とは言っても布陣に関する一次史料はほとんどないんじゃないかな
書状に限って言えばほぼない
(慶長5年)9月12日付祖式長好(広家家臣)宛吉川広家書状
「去七日南宮山と申ニ陣執候」(先日7日に南宮山の言う所に陣取りした)

(慶長5年)9月14日付丹羽長重宛西尾吉次・西尾言氏(家康家臣)連署状
「内府も昨日十三日きふへ着陣被申候、則今日赤坂表へ被相動候」
(家康は昨日13日岐阜へ着陣し、今日14日に赤坂へ出馬された)

あとは参戦した島津家臣が戦後書き記した覚書(神戸五兵衛覚書、神戸久五郎覚書、山田晏斎覚書など)から位置関係が少し分かるくらいかな
例えば島津の陣から見て前方に宇喜多の陣があり、東側に石田の陣(通説では西側の笹尾山)があるとか
0046名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sdbf-EA8Q)
垢版 |
2023/07/09(日) 16:13:39.11ID:pYS7nUTJd
三成が裏切りそうな小早川を抱えて東軍とぶつかったのは無謀なんて言われることあるが
家康の方がどちらに転ぶかわからない小早川、毛利を腹背に抱えて突っ込んでるから危うく見える
結果論では毛利動かず、小早川寝返りはわかっていても
状況が長篠の勝頼に似ている。勝頼も鳶ヶ巣山砦を取られて信長に突進していったが。一説には佐久間信盛が裏切ると内応してる偽装工作をしてそれを信じて突っ込んだとも言われるが
家康は毛利、小早川の動きを読み切って行ったのかそれとも不確定要素として突っ込んだのかいずれにしろ薄氷の勝利に思える
0047名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sdbf-EA8Q)
垢版 |
2023/07/09(日) 16:19:10.29ID:pYS7nUTJd
>>45
南宮山に毛利の大軍はいたのね
それだけで家康が突っ込んでいったのは異常に見える
今のところ関ヶ原の布陣については通説に対して異論がほとんどないから
新たな資料が見つかって通説に疑問が生じる可能性はあるけど。その新たな資料が無いと何とも言えない
0049名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW f728-P2Bt)
垢版 |
2023/07/09(日) 17:50:03.85ID:+qnan8GG0
>>47
毛利が南宮山にいたのは間違いないね
吉川広家が合戦から二日後に認めた書状があり、家康は毛利のいる南宮山に対して備えていたことが書かれてる

そして合戦前日の14日に井伊・本多と吉川・福原の間で和睦の誓紙が取り交わされた
広家は「和睦の件は私(広家)と福原の二人しか知らぬことで、近くに布陣している長束や安国寺は知らぬこと。
毛利に備えている東軍と安国寺らが戦闘にならないか心配だから東軍の備えを解いてくれれば、毛利は陣から一歩も出ない」と井伊らに伝えて帰陣した
しかしそれに対する返答がないまま合戦が終わったとある
そして長束と安国寺は戦の準備として軍勢を集めたが、両人へは広家が適当にごまかして軍勢を出させなかったともある

結局東軍が毛利に対する備えを解いたどうかは書かれてないので不明だが、家康は備えをした上で関ヶ原方面に進んだ可能性もあるということだな
あと当初は田中吉政・堀尾忠氏に南宮山を攻めさせる計画があることを井伊・本多
から広家が聞いたことが書かれてるが、これが成されなかったのは史実の通り

ただこの広家書状は自身の功績(和睦の成立や不戦)を殊更強調するために書かれたものとも言われてるのでその点は注意が必要
0052名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sdbf-EA8Q)
垢版 |
2023/07/09(日) 19:38:58.82ID:pYS7nUTJd
>>51
小早川昼攻撃の根拠は小早川本陣に家臣送ってた黒田家の記録だったと思うけど午前中の戦いで長政奮戦して島清興討ち取って家臣を送り込んでた小早川が裏切ったのも黒田家の手柄
小早川や本戦の動きを知っていた黒田家の記録は結構重要だと思うけどね


関原始末記、関ヶ原軍記大成は8時開始12時終了という点で共通している

関ヶ原は多くの武将や家臣が参加しているから各家に記録があってばらつきはあるだろうけど多数の記録を見ていけば大筋はわかるんじゃない
0053名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sdbf-EA8Q)
垢版 |
2023/07/09(日) 21:03:39.99ID:pYS7nUTJd
時間については8時開始か10時開始かでだいぶ違いそうではあるけど当時の時間表記は2時間ごとで巳の刻か辰の刻かでだいぶ違うように感じるかもしれないけど
腕時計の無い当時だから記録も曖昧になるだろうし
午前のどこかで始まったのは間違いないだろうけど。当時の記録方法では大まかにしかわからないから辰か巳の刻かの表記だけで時間が大幅に少ないと考えるのは早計な気がする
0055名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sdbf-EA8Q)
垢版 |
2023/07/09(日) 21:23:40.94ID:pYS7nUTJd
>>54
あんまり思いつかんね
和田合戦の時の三浦義村とか。これは最初から偽装してたとか執権側についたから後で不問にされた的なとこあるから微妙だが
甲州崩れの時の穴山や小山田も間接的だし
0056名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW f728-P2Bt)
垢版 |
2023/07/09(日) 21:59:29.71ID:+qnan8GG0
>>51
一次史料で見ると小早川が開戦直後に裏切っていた根拠になってるのは(慶長5年)9月17日付松平家乗宛石川康通・彦坂元正連署状の
「敵切所を抱有所へ指懸、とりむすひ候刻、筑前中納言殿・わき坂中書・小河土佐父子、此四人御味方被申、うらきりを被致候」の部分
敵が要害で守っているところへ攻めかけ開戦した時に、小早川秀秋・脇坂安治・小川祐忠父子の4人が家康に味方し裏切りをした

開戦の時間に関しては不明だが>>19で上げた合戦当日の9月15日付伊達政宗宛徳川家康書状では
「今十五日午刻、於濃州山中及一戦、備前中納言・嶋津・小西・石治部人衆悉討捕候」
今日15日の正午頃美濃国山中で一戦に及び、宇喜多・島津・小西・石田の軍勢を悉く討ち取った
とあり、家康は正午頃には大勢が決したことを政宗に伝えている

一次史料ではあるんだけど、特に戦果を報告する際は上記書状に限らずだが
ポジショントークも多分に含まれてる点は留意しなければならないね
0060名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW f728-P2Bt)
垢版 |
2023/07/09(日) 22:35:02.58ID:+qnan8GG0
>>58
小早川が開戦直後に裏切っていたのは合戦二日後に書かれた吉川広家の書状にも記述があるな
「内府着ニ付而、至青野か原、悉先陣衆ハ打出、㝡前陣所へは内府被入移候、然處筑中御逆意はや色立仕合候」
家康が到着し青野ヶ原(関ヶ原)に至り、先手衆は悉く打ち出し、家康は最前線
の陣所へ移られた。すると小早川秀秋が早くも謀叛の様子を見せた

ただリアルタイムの書状とは言え伝聞だったり、仮に戦闘前から小早川が東軍だったとしても
それが東軍全体の認識として共有されていたかは微妙だから色んな表現になってるんだと思う
清正は「吉川・筑中殿雑説之由、此時分は定而本説ニ可罷成候事」(9月16日付黒田如水宛加藤清正書状)
吉川広家・小早川秀秋が裏切るという噂があったが、現時点では恐らく真実だろう、と如水に述べている
まあ九州にいた清正が知ってるくらいだから噂レベルでは皆知ってたのかもしれんけどね
0061名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sdbf-EA8Q)
垢版 |
2023/07/09(日) 23:02:32.70ID:pYS7nUTJd
広い戦場だから見える範囲も狭いし全体の状況を一人で把握するのは難しい
十万を超える人数が参加して色んな情報が残ってるから総合的に見ないと
点の記録だけを見て通説は間違ってた(かもしれない)ってのは一見とっつきやすいけど木を見て森をみずな論が多い気がする
0062名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d754-kkOg)
垢版 |
2023/07/10(月) 01:09:45.78ID:wiCgTSOU0
>>59
>>敵切所を抱有所へ指懸、とりむすひ候刻

古文だから解釈の余地大きいけど、これだと、戦闘のたけなわまさに山場のクリティカルなタイミングで金吾ちゃん裏切ったようにも読めるんよね
従来説的な
まあホント解釈次第だけど

>>60
ひっかかるのは、どこでも小早川の旗幟が東軍じゃなくて西軍で裏切りってなってることでさ
調略の手は伸びていたにしてもその情報は東軍内部で共有されず、やっぱりギリギリまで西軍だったんじゃないかなあと
0067名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW bf55-BknD)
垢版 |
2023/07/10(月) 10:49:38.52ID:qHbLTw220
>>63
光秀抱き込んで黒幕になるのか、
それとも関係ないとこで光秀がやっちゃって自分たちは少数で大坂にいてどうしよう!?になるのか
0069名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM3b-pJ53)
垢版 |
2023/07/10(月) 12:06:56.16ID:MP318XdSM
いくら注意してもサ室でのマナー違反行為を繰りかえすノブがアカンのだ

水風呂に汗を流さずにダイブしたり森兄弟とゾロゾロ歩いたりして他の客の邪魔になっても知らん顔してるノッブに光秀家康秀吉の怒りが爆発したんだ
本能寺の変はサウナーの天誅なんだ
https://i.imgur.com/mQQAqFI.jpg
0074名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa9b-nEVY)
垢版 |
2023/07/10(月) 15:04:48.02ID:JgG3vA+8a
治世を求める自分とそれを壊そうとする獣の自分 
折り合いがつかない2面性を自身の中に持つ不幸に耐えられなくなった 

ついでに信長も同じ苦悩の中にあると悟り、解放したくなった
0077名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 177b-xBcY)
垢版 |
2023/07/10(月) 21:08:58.53ID:UMWylE6M0
こんなとこブラウザで見てる奴がおるか知らんが
専ブラ:
API管理してる奴らが5chではなく自分等のサイトに繋ぐようにしてる
mateは繋がらない
ブラウザ:
通常通り使える

こんな感じらしいから終わりやね
0080名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MMbf-BACt)
垢版 |
2023/07/11(火) 05:51:21.13ID:NJwPK5v1M
自分はちんくるだけど読み書き出来てます
0083名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW f728-uDrn)
垢版 |
2023/07/11(火) 16:38:06.92ID:BETLdEp10
>>62
「とりむすひ」つまり「取り結ぶ」を調べると
・『日葡辞書』(1603年~1604年成立)→戦いを交える、開戦する
・『戦国古文書用語辞典』(東京堂出版)→交戦状態に入る
なので開戦直後でまず間違いないかと

8月28日付小早川秀秋宛先黒田長政・浅野幸長連署状で黒田と浅野は北政所を持ち出して秀秋を調略してる
「二三日中ニ内府公御着ニ候条、其以前ニ御分別此節候、政所様へ相つゝき、
御馳走不申候ハてハ不叶両人ニ候間、如此候、早御返事奉待候」

2,3日中に家康公がこちらにお着きになるので、分別(東軍につく分別)されるのは今この時です
北政所様とは縁続きで、政所様のために馳走しないわけにはいかない立場の我ら(黒田と浅野)
なればこそ、貴方(秀秋)をこのように誘っているのです。急ぎご返事お待ちしております

これに対する秀秋の返事は不明だけど、もし事前に東軍につくならこのタイミングだろうな
0084名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa9b-/IyU)
垢版 |
2023/07/11(火) 18:08:31.64ID:7TnbTnxQa
センゴクでもそうだったが「もし断っていれば、残念なことになるところだった…」と信長が家康を潰す気満々だったのが通説
それを家康から信長へ殺意を表す?ゴミ大河のくせに更に余計な設定つけてどうするんだって話
0086名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9f44-DePf)
垢版 |
2023/07/11(火) 19:37:20.94ID:LqRAXb3b0
35: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/11(火) 17:57:30.00ID:ID:HGHjs6/90
■mateでの暫定対応
設定→「実験的」→「検索に使うURL(追加用)」に下記の矢印の内側を日本語も改行も含めてコピー&ペーストする
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
書き込み(5chへ) http://{$subdomain}.5ch.net/test/read.cgi/{$bbs}/{$key}/{$host[match:\.5Ch\.net$]}
スレ読み込み(5Chへ) http://{$subdomain}.5Ch.net/test/read.cgi/{$bbs}/{$key}/{$host[match:\.5ch\.net$]}
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
■読み込み
板開く→スレ開く→エラーになるがそのまま「︙」から「スレ読み込み(5Chへ)」をタップ
■書き込み
上記の読み込みを行った後に、「︙」から「書き込み(5Chへ)」をタップ→エラーになるがそのまま書き込みボタン(ペンの形)を押して書き込む→エラー画面のままだが書き込めているので「戻る」を押してスレ更新ボタン押せば書き込めてるの確認出来る
0089名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9f88-/79E)
垢版 |
2023/07/11(火) 22:14:01.15ID:7SR3VPWT0
金吾は裏切りもなにも、もともと親家康派だった?という資料は多いね。
秀吉が存命の頃から身共さんとは交流はあったみたいだし、
少なくとも敵対はしてないから、東軍に参加するのはフツーって感じはする
0090名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9f88-/79E)
垢版 |
2023/07/11(火) 22:32:53.05ID:7SR3VPWT0
ちな、一次資料ではないが、
秀吉が家康に「こいつガキでアホやけど、内府、よろしく頼むわ(意訳)」言って
身共さんも「承知致しました」と返答、そんな関係だった

そもそも三成も、小早川秀秋は大軍なのだし、
事前に、金吾が確実に味方するのかどうか、もっと確認すべきだったわな
0091名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa9b-qWfd)
垢版 |
2023/07/12(水) 14:37:08.97ID:jICdFTrXa
司馬作品では三成が小早川を疑わないというか疑うのも馬鹿馬鹿しいという感じで描いてたな
あんな馬鹿にそんな大それた事なんか出来るもんかとか
あと大谷の恨み節もむしろ逆恨みの責任転嫁にしか見えなかったし
0092名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 171e-HKAy)
垢版 |
2023/07/12(水) 18:04:40.21ID:CWuVUt2g0
ようは舐めプやろ舐めプ
開国後に外国の将校来て陣形見ただけで「ああ、これは西軍ってほうが完勝した戦いですね」「負けは100%あり得ない」とまで言われてるのに

それを落とすのは余程の戦下手と準備不足がないと出来ない芸当
0093名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9754-BxOZ)
垢版 |
2023/07/12(水) 18:10:54.46ID:T/MDBCCT0
メッケルの逸話は嘘だし、そもそも参謀本部の配置図が怪しい
0100名無しんぼ@お腹いっぱい (アークセーT Sx0b-3bHp)
垢版 |
2023/07/13(木) 12:49:07.71ID:dQhpLXB5x
>>97
大谷刑部に至っては出番もないw
いわゆる関ヶ原のキーマン的キャラ、福島や秀秋、刑部や吉川
まだ登場もしてないもんなぁ
黒田長政も清正と一緒にいるだけで台詞ないし…
これからキャラ立てしていくのも大変では
0101名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9f88-/79E)
垢版 |
2023/07/13(木) 13:39:34.40ID:g4lDhCEm0
漫画では日和見主義でドクンドクンも多い浅野長政だが、
実際は、かなり早い時期から親家康派に転向した奉行衆って感じがする。
晩年は家康のゲーム友達ですごく仲がいいし、数万石の隠居料も貰ってるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況