X



【技来静也】拳奴死闘伝セスタス71【拳闘暗黒伝】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/07/13(火) 12:02:34.72ID:3k9ANPlP0
現在はマンガParkで連載中

マンガPark 外部リンク:http://manga-park.com/
白泉社公式HPは、外部リンク:http://www.younganimal.com/

【外部リンク】
ヤングアニマル公式
http://www.younganimal.com/magazine/list/sesutasu/

ヤングアニマル嵐web | 白泉社(14年9月より移籍)
http://www.ya-arasi.com/

【前スレ
【技来静也】拳奴死闘伝セスタス69【拳闘暗黒伝】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1614842408/
【技来静也】拳奴死闘伝セスタス70【拳闘暗黒伝】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1621480810/

【技来静也】拳奴死闘伝セスタス68【拳闘暗黒伝】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1595204699/

次スレは>>970以降の立てられる方おねがいします、ワッチョイ導入禁止。
0750名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 07:20:21.95ID:PdHqSBvT0
そっちこそ、本職の凄さを舐めちゃいかんよ
と、ドラ副長もドリスコ団長も言っているぞ。
納得ができないなら、こんなマンガ読むのやめちまえよ。
0753名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 09:24:59.33ID:fN/9cNfU0
アドニス強いけど雑魚や相性いい相手には必殺でも
セスタスのようにレベルが近い所あると圧倒する描写じゃなくなるんじゃない?
格闘漫画とか雑魚の体は簡単に破壊して裂けるけど
ライバルの体は当たっただけで破壊なんて滅多にないみたいな
作中でもルスカの昔の対戦相手の拳奴が一般人の顔陥没させてたけど
拳闘士同士では顎割ったくらいが精々でそんな破壊描写にならないし
スピードが近くてアドニスの体格の耐久や攻撃力の優位全開になるか
セスタスの目と回避が際立つかはわからないかな
0755名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 09:46:17.03ID:rLRZvQ4/0
今のアドニスなら勇次郎がアドニスの尻の穴求めてタイムスリップしてきても軽くあしらって
逆にコロセウムの客の面前で逆レイプ出来そうなイメージだな
セスタスや先生程度ならデコピンでKO
0756名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 12:48:33.66ID:4ARHuB1K0
>>753
ドライゼン副長の解説を借りれば、戦闘とは常に相対的なもの、
人間には完璧な防御も攻撃もありえないからこそ闘者の知恵と勇気が試される、のだから
Aを倒したBはCに勝つことはありえないとか、強さに関してそんな単純な世界観を持った作品ではないよな。
少なくともザファルや副長の発言を拾い読むに。

まあ、描写や設定についていけないって人は、脱落すればいいだけの話だわな。
俺は作者をそこまで侮りも幻滅もしてないから暫くは付き合うけど、そりゃ将来はわからんし。フィクションを楽しむってそんなもんだ。
0758名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 18:55:45.64ID:ZkHbtHwq0
>>757
あと入団試験兼「遊び」ではあったけど、焦りで攻撃が雑になったセスタスをフック1発で昏倒させたラドック
ラドックは「体格が同じなら立っていられたのか?」ってくらいには認めてたけど
遊びじゃなく真剣勝負の「試合」ならもっと早い段階でセスタスを仕留めてたと思う
0759名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 21:38:08.32ID:QzHmqOXf0
暗黒伝の頃はだいたい危なっかしかったと思うけど。
一撃必倒とは対極にあるいじましい攻撃設計。
一発で沈められる紙のような防御力。
養成学校のドラ息子たちとかを別にすりゃ、誰にでも勝ちうるが誰にでも負けうる、みたいな異端児的スペック設定だったじゃん。
0761名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 23:39:39.76ID:ApmwAEU50
今は昔みたいな戦い方をしなくなったな
相手が強くなって一方的に速度まかせでボコることができなかったのもあるかね
0762名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/09(土) 03:31:52.00ID:mhGYwufh0
ルスカの事前評通り、アドニスの超速にただ一人、対抗しうる拳士セスタス。
とはいえ、やはり一つ一つの技量で勝るのはアドニスの側。
急所への直撃こそ避けているものの、被弾は免れず、劣勢に追い込まれるセスタス。
善戦はしているがこの試合、結末は見えた、と誰もが思いつつあった。

一方、これまで全く被弾を許していないアドニス、
これまで体験したことのない、敵をどこか「捉えきれない」感覚に違和感を憶えつつも、繰り出される攻撃は想定以下。
いくら疾くとも、この拳に自分が倒されるイメージは微塵もなし。アドニスの持つ「余裕」は「退屈」に変わりつつあった。
これ以上は楽しめそうにないな。まあこんなもんか、とセスタスを評し
「もうめんどくせえや、眠らせてやる」
まあまあ楽しかったぜ。

観客どもよ、俺を見ろ。女神たちよ称賛を注げ!
セスタスが苦し紛れとばかりに占位の立て直しを図り、ガードを緩め引いたその際、好機とばかりに放たれたのは
神速の七連撃、プレアデス。

だが……
刹那、その場に垂直に崩落したのはアドニスの側!
「ば、かな……!」
何があった? 観客席で思わずその場に立ち上がるルスカ。
よし、と拳を握るザファル。
0763名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/09(土) 08:23:39.58ID:lBTR/6Bv0
>>762
シズヤスが読んだら発狂するなw
それともこのまんまパクるのかな?
だとすればまさに「ライオン仮面」じゃんwwww
0765名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/09(土) 09:42:57.42ID:tkoXWHHS0
>アドニスの持つ「余裕」は「退屈」に変わりつつあった。
>これ以上は楽しめそうにないな。まあこんなもんか、とセスタスを評し
「退屈」に変わりつつあったって・・・
カーメスさん以下の評価になる事は流石に無いと思うわ
急所7連撃のプレアデスこそ出さなかったけど、カーメスさんは最後までアドニスを退屈させなかったぞ
0769名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/09(土) 15:32:48.52ID:tkoXWHHS0
>>768
決着ついたよ
急所7連撃のプレアデスは使わず「オリオンの帯」という急所3連撃で仕留めた
これでエムデンはプレアデスの存在を知ることなくアドニスと戦う事にw
0771名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/09(土) 15:57:45.30ID:3bugYdt+0
腹に3連までは読んだまだ技名出てなかった
ブックウォーカーのサブスク対象になるのにタイムラグがある……

【電子版】ヤングアニマルZERO8/1増刊号(2021年) - マンガ(漫画) ヤングアニマル編集部(ヤングアニマルZERO):電子書籍試し読み無料 - BOOK☆WALKER -
https://bookwalker.jp/de545b1034-1fba-4b27-bca7-27576d9e5589/
0772名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/09(土) 20:48:07.64ID:mhGYwufh0
>>765
単行本派でカーメス戦の結末はまだ読んでないんだ。知ってたらもうちょい違う感じで考えたかもね。

寝付けない夜の手遊びで書いちった。
他にも不快に感じた人がいたらごめんよ。
0776名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/09(土) 22:30:31.70ID:P4Q6YStt0
>772
SS師乙
アドニスが崩れ落ちた理由は?

>773-774
アドニスもエムデンも好きじゃないからどっちも潰れて欲しい
0777名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/09(土) 23:11:23.10ID:Ger+hySd0
作者がエムデンに自己投影してるみたいだからな
アドニスに負けることはあっても死ぬことはないだろ
せめてセスタスに攻略のヒントを残すぐらいはできるか
0779名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/09(土) 23:32:10.59ID:mhGYwufh0
>>776
作ってない。
アイデアはなくもないけど、気に入らない人は絶対いるだろうし。説得力出すのもカロリー高いし。

あとちなみに、>>765の最後は

 よし、と拳を握るザファル。吹き飛ぶ横にいたペドロ。

で締めようかとも考えたけど、流石にふざけ過ぎかと思ってやめた。
0781名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/10(日) 00:05:54.55ID:dBxNzrrb0
>778
普通にセスタス
クァルダンとかも好きかな

エムデンは初登場の「道を開けろ阻むな」とかで印象悪すぎる
0783名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/10(日) 03:22:53.07ID:EPK3hYqF0
あれは狂気に近い信念をあらわしたシーンだと受け取ったのだが
本当に人それぞれだな
0786名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/10(日) 11:48:35.90ID:wFhg4qBe0
エムデンもアドニスも脇役のくせに主役がいないところで引っ張るから嫌いなんだ
陰気と自惚れも理由ではあるけどな
0788名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/10(日) 13:23:48.07ID:sfbjNbti0
エムデン人気あるのかと思ってたわ。
おれは好きだよ。アドニス倒してほしいが既に金星で役目が終わったとは思う。
0790名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/10(日) 14:52:20.79ID:n1wKyTzC0
闘士はこうあるべきっていうのがないから俺はエムデンのあれまったく気にならないな
0791名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/10(日) 14:53:08.11ID:6S59K4DT0
「いま」の国民だけに決めさせるには厳しい話だなあ。

昔の人・未来の人の意見や投票も聞ければいいんだけどね。
0793名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/10(日) 15:01:55.82ID:FivZhoJN0
>790
あるべき論じゃなくて、好き嫌いの話を言ってるんでしょ。
お前さんは、拳闘士の好き嫌いは一切ないの?
0795名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/10(日) 15:51:07.28ID:OH+zOmQT0
エムデン好きだけどサビーナ様とお別れで退場が一番キレイだったと思うけどな
モンソンも同様
でも作者のこういう手ぬるいところ見てるとセスタスの物語自体がそうひどい終わり方はしないだろうなって安心はできる
0796名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/10(日) 15:53:36.94ID:n1wKyTzC0
闘士としてって言ってるからスポーツ選手みたいなのを求めてんのかと思ったわ
キャラとして嫌いなアドニス以外は特にいないな
0797名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/10(日) 16:07:23.87ID:16LIBnAG0
もともと好き嫌い論だっただろ、それ以外の何があるんだよ
ここでエムデンはありだ、なしだとか言い合った所でそれがどうしたって話で
他人の感覚を問題にするなら、せいぜい己の推しの魅力を語れよ

>794
あんたとは話が合いそうだ
0798名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/10(日) 17:14:56.47ID:HPfR6pg40
エムデンどちらかといえば好きだけど、勝って欲しかったのはソロンだなあ
まあどうせアドニスに負けるんだからどっちでもいいっちゃいいけど
0799名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/10(日) 17:33:08.21ID:NbpXGMce0
俺はエムデンの性格は好きじゃないが
ソロン戦は意地みたいなものが前面にでたエピソードでお話として良かったと思う
だから好きなキャラに変わるかってとそんな単純な話じゃないけど
他人が簡単に定式化できるほど好き嫌いは単純な話ではないよね
0800名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/10(日) 18:00:17.02ID:7smjgOHc0
移り気な世間に迎合せずってのはいいんだけど
エムデンの場合攻撃的に接してるところあるからな
評価はほんと分かれそうだ
0801名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/10(日) 18:34:32.51ID:KVSQRzYt0
>>795
セスタスはそうだろうな。
ルスカはオクタとの絡みもあるし、どっかで転機でもないと将来暗そう。
先生の行く末が微妙。セスタスのためだけじゃなく、自分の将来もしっかり見通し出来てると信じたいが。
0803名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/10(日) 19:56:31.47ID://LBC1ra0
まぁボコられて終わるけどな
ソロンは王道的最強だけど故に常識外の存在に敗れるってのはMで証明済み
0805名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/10(日) 20:00:31.61ID:Y/hFViA90
ソロンアドニスならソロン勝ってたってほうを見たいわ
アドニスは楽しみにしてたんだっけ
0806名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/11(月) 00:56:38.42ID:bQAX4zKc0
ソロンだったらアドニスのあの速度にどう対応するのかっていう期待はあるよな
エムデンに負けたとはいえ拳闘士としての技量はソロンの方が遥かに上だったし
0807名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/11(月) 01:10:35.36ID:wZTWMna60
ソロンならアドニスにも勝てそうと思わせる展開からプレアデス食らって昇天
0809名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/11(月) 11:09:40.27ID:0rDrybuv0
先生も別にアドニスのスピードに驚愕している描写は無かったしねぇ。
どっちに勝たせてもバランス悪いから、作劇上はソロンとアドニス当てなくて正解かもね。
0810名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/11(月) 11:11:16.22ID:hxFUa+GR0
悲壮感のない拳闘大会早く終わらせて歴史パートやってほしいからアドニスたエムデンで長々とやられたら嫌だ
0812名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/11(月) 11:44:15.22ID:7a0fSA1y0
この俺が最短で終わる展開を教えてやろう
準決勝が安息日に設定→ギデオン不戦敗
ソロンの熱狂的ファンに刺される→エムデン不戦敗
家族が危篤になり急遽帰郷→アドニス不戦敗
これで死闘伝は終わりよ。
0813名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/11(月) 12:16:52.73ID:V7rQwALZ0
天からオリンポス十二神が降りてきてそいつらと人類の存続かけた拳闘試合する展開希望
0815名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/11(月) 14:20:10.85ID:0ljlLDv40
だから天下一武闘会はもういいって言ってんじゃねえかよ(半ギレ)
0819名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/12(火) 18:36:51.76ID:6ExFp2mS0
20年以上やって(長期休載しまくりんぐだったけど)まだ構想の半分くらいって作者が言ってるんだから
完結なんてまず無理でしょ1試合が無駄に長いし
0820名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/12(火) 19:52:58.44ID:3BjcFgKC0
眼病を患っているという話もあるしなシズヤス先生。
オクタヴィアやアグ様の謀殺はおろか、死闘伝さえ終了できるかどうか。
アシ付けて加速するか、誰かに作品ごと引き継がない限りは無理だな。
0821名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/12(火) 20:36:36.40ID:eGBTJdEU0
エログロなベルセルクが中断で終わるのはデビルマンエンドと同じようなもので主要キャラのメンヘラぶりからも相応しいが
健全はなまる良い子のセスタスに未完は似合わないな
作者が病気なのは意外
0822名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/13(水) 23:56:28.95ID:lmk4rO6N0
死闘伝までとりあえず終わらせてくれたら
30年後ぐらいにその後の話を継いでくれる人が出現するかも知れん。コージィ城倉みたいに。
0824名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/14(木) 18:47:17.00ID:8A5SXuQR0
>>823
良い作品だとは思うけど知名度はかなり低いわな。
一時期はベルセルクやホーリーランドと同じ雑誌に載ってはいたが、雑誌買ってる奴ですら忘れるくらい頻繁に休載してたw
コミックが発売される度に2〜3ヵ月休載は当たり前だったし、1年以上音沙汰無しって事もあったはず
ヤングアニマル嵐に移籍してそれからネット配信、今は隔月のアニマルZEROと、ぶっちゃけたらい回しだしな
0825名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/14(木) 21:59:17.72ID:cldeIqdt0
作品の格はともかく、この後の歴史パートを違和感なくかけそうな他の作家が思い当たるだろうか
絶対にありえない話だろうが、例えば森先生が後を引き継いだら
衛帝隊が皆んなケンカ殺法の使い手になりそう
0830名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/16(土) 10:47:33.14ID:Cj7w6zl30
悪魔狩りやイレブンソウルの戸土野先生も一人で描いてたな、毎月40ページで落とした事なんて殆どなかった
この人も目の疾患で判別できない色があるそうだから、カラーページは友達に手伝って貰ってたようだけど
0832名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/18(月) 00:03:23.19ID:mESxINA80
この大河ドラマのラスボスが、衛帝隊の下っ端・若造アドニスなら相当ガッカリする
0833名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/18(月) 00:40:55.28ID:CemWuLrQ0
トーナメント残り3試合か。
あと三、四年で優勝決まるかね。余計な時間稼ぎ入れなければ。
0836名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/18(月) 18:46:57.13ID:jRpiO4R/0
>>832
あれだけ設定盛られたソロンも衛帝隊の下っ端若造のアドニスよりも遥か格下っぽいのがホントにね・・・
相性云々とか言ってる人も居るけど、それじゃエムデンとタイプの違うアドニスになら勝てたのかよと。
エムデンに動きを読まれて同じ技を2度も食らう奴なんて、アドニスにも当然動きを読まれてプレアデスを食らうだけだろと
0837名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/18(月) 20:23:38.17ID:/iPJOJNK0
プレアデスは誰にも見切れないんだから
ザファルだってデミトリアスだって如何にもできないよね
アドニスが作中最強!もうそれでいいよ
0838名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/18(月) 22:59:57.59ID:2Fj4UjWz0
プレアデスはたぶん準決勝でお披露目して
それ見たセスタスとザファルが対策たてるんじゃない?
セスタスの動体視力スピード回避を磨いたスタイルは特異だし
今まで誰も見切れなくてもセスタスは見切るかもしれないし
スピードや技術が近いと対応できちゃって見える弱点とかもあるかもよ
セスタスの方が引き出し多いと思うし対応能力は上かも
0839名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/19(火) 01:42:15.98ID:WL81f5SV0
ゲティ「ひえぇぇ・・・」
ペドロ「な、何が起こったんだ?」

ザファル「視えたか?」
セスタス「・・? 急所に7発、でしょう。それが何か?」
ザファル (ニヤリ)
0843名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/19(火) 23:13:19.38ID:o6n4k1rw0
フィジカルと圧勝できた型だけで勝負してると駄目だよね
それは当然もってる上で対策しっかり練ってるとか
策が打破されて苦戦やてこずった時の対応力が結局もの言うよね
ロキなんかの一戦目は平手や後頭部打ちとか新たな対応で勝って
二回戦はできた型しかやってなくて対策練られて負けたみたいな
セスタスに勝つなら若いチビと侮らずに粘着しなきゃいけないんじゃないか?
もし優勝したらセスタス今度は研究される側になる苦労が味わえるのかな?
0844名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/19(火) 23:19:58.29ID:Bq1i26ng0
優勝したら拳闘からパンクラチオン編に行きそう
0848名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/20(水) 18:29:40.82ID:YCqFQDMC0
>>843
ロキ対ギデオンって、デモクリさん評価で は審判にバレない肘打ちは技術の内って感じで、ザファルは「悪辣」と言ってたけど
「掟さえ守ればどんな方法だろうと勝った者が強くて正しいのさ」って言ってたドライゼンからしたら、不快な試合だったのだろうか?
この試合の解説にドライゼンを一コマも出してないから想像するしかないけど
0849名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/20(水) 19:34:29.99ID:xAy3PiVf0
プレアデスは速度を稼ぐために動きが単純でワンパターン
初動さえ見切ればセスタスなら対処できる
で攻略
0850名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/20(水) 21:33:17.27ID:WGhIjdYT0
フラッシュパスのようなもんで
どういう順で来るか決まってる定型の連撃なら、逆に攻略の糸口にできるかもね。
で、>>762みたいになったりして。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況