秀吉の死後秀頼の後見は当然秀次がやるだろうし秀次の手元にいる秀頼を担いで秀次に反抗って相当難易度が高いし
秀頼に近い人間がそれに乗る可能性は限りなく低い訳よ
秀次側も何も起きてない状況で簡単に秀頼を処分できる訳もないし
秀次秀頼で対立が起きるとしたら秀頼成人後の大分時間軸が過ぎた後になるだろうから
関ヶ原の対立構図を軸にこの対立構図を語るのはナンセンスだよねって話になるんよ