X



【ネタばれ禁止】センゴク 宮下英樹 213番槍【IPあり】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c288-xfeT)
垢版 |
2021/04/06(火) 20:49:42.21ID:LZjqltnr0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレ作成時は本文頭に【】内を2行記述してください。立てると1行消えます。
【!extend:checked:vvvvv:1000:512】
【!extend:checked:vvvvv:1000:512】

戦国史上最も失敗し挽回した男 その名は仙石権兵衛秀久
週刊ヤングマガジンで絶賛連載中

・センゴク 全15巻(週刊ヤングマガジン 2004年21号〜2007年45号)
・センゴク 天正記 全15巻(週刊ヤングマガジン 2008年3号〜2012年26号)
・センゴク 一統記 全15巻(週刊ヤングマガジン 2012年31号〜2015年45号)
・センゴク 権兵衛 連載中(週刊ヤングマガジン 2015年50号〜 ) コミックは1-21巻
・センゴク外伝 桶狭間戦記 全5巻(別冊ヤングマガジン→月刊ヤングマガジン→週刊ヤングマガジン 2007年〜2010年)

次スレは>>970が宣言して立てる。無理ならば代行を頼むこと

※前スレ
【ネタばれ禁止】センゴク 宮下英樹 212番槍【IPあり】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1616282629/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0241名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW cb88-2x5R)
垢版 |
2021/04/10(土) 21:03:14.09ID:ixqiy9HG0
>>234
何で赤面する必要があるんだ?
秀吉の変化を描いてるんだから、対比がデカイ方がわかりやすいのに。

業を自ら背負うのか、周囲に背負わされるのか。

業に圧し潰されたんだよ、藤吉郎様は。
0249名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d754-BcYW)
垢版 |
2021/04/10(土) 21:27:10.36ID:5W9piN2v0
摩周湖湖近くの旅館なら部屋中をふかふかな狸が数匹走り回ってたので
可愛いなあとデレ顔で眺めてたら一斉に「何だこいつキモっ」みたいな顔して
消えた時は地味に傷ついた
0254名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1744-CoCA)
垢版 |
2021/04/10(土) 22:21:08.91ID:sBg5bZEz0
>>240
どの加藤さんかは知らんが、朝鮮出兵でもっとも奥地まで入った加藤・鍋島勢は
朝鮮のゲリラに苦しめられて撤退だぞ
で、自分ところは静謐だったのにほかが負けたから下がるハメになった、と暴言吐いてドン引かれてる
0257名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e244-CoCA)
垢版 |
2021/04/10(土) 22:39:50.55ID:twlsHGOX0
織田本家がしっかり手綱を握ってないと、強大な権限与えられた連中がいつ暴発するかもしれない
それが最悪の形で出たのが本能寺
生き残った信長の息子達が団結すれば、まだなんとかなっただろうけど
信雄と信孝は、同席すら困難なほど仲違いはじめて…
(秀吉が煽った面もあるだろうが)
名実ともに織田の跡継ぎだった信忠も一緒に死んだのが致命的
0258名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a2fd-EVOA)
垢版 |
2021/04/10(土) 22:49:57.03ID:/GgFYcG30
>>255
信長の軍は徳川なんかを除けば基本全員自分の直属の家来だったからじゃね
切り取り次第とはいえど切り取った領土はあくまで織田家に帰属する
だからこそ好きにさせられた

逆のどこまでいっても「織田家」にはなれない家来の立場にしたらやればやるほど
虚しさは増していってたかもね
0259名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa47-oqgk)
垢版 |
2021/04/10(土) 22:50:53.85ID:nFcmU6D0a
>>241
秀吉はああいうキャラでは元々ないし、出会った時点で相当な重臣だからだよ
まだ30ほどで織田家五本の指に入るくらいの若手エリート、残された手紙などからみてもとてもプライド高く、胡麻すりとか死んでもやらない
0261名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6288-HIlx)
垢版 |
2021/04/10(土) 23:08:39.39ID:lrjeYRmz0
まあヒデ君としても、マイ後継者が
ガキは幼少の鶴松か秀頼、成人は秀次とか、
もう、その時点で詰んでるでしょ、豊臣政権は・・・・・・・・・・

家康みたいに、後継者はイマイチだけど、
「はいよー、反抗ゼロなら、お家は安泰ですよー。
唐入りとか謀反とか、そんなん関係ない人生で、俺ら江戸幕府でマターリしようぜ?」
みたいな、そんな提示されたら、そりゃ皆、江戸幕府するわ
0270名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ bbf2-T07G)
垢版 |
2021/04/11(日) 01:46:05.77ID:NMhwQU6T0
いつまで続けるんだこの漫画
0271名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6288-HIlx)
垢版 |
2021/04/11(日) 02:49:07.47ID:k91YA+gP0
前のイベントのトーク会で、宮下先生、
「ベタなんですが、信玄と謙信(川中島の戦い)、アレは描きたいですね(笑)」
とか仰ってたし、センセはけっこうミーハーなんだぜw?

関ヶ原もいいが、桶狭間戦記みたいな外伝も書いて欲しいわ。
つか、ずっと戦国漫画を書けや。 それなりに単行本も売れてるのでしょ・・・?
(たぶん)ヤンジャンでも人気はある漫画だと思うし
0274名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e244-CoCA)
垢版 |
2021/04/11(日) 04:53:13.95ID:oW5Ova9+0
秀吉は、家康の家臣を引き抜きたがっていたけど
あのめんどくさい連中を傍において、秀吉が耐えられるんだろうか…
諌言はもちろん、家康ととっくみあいも当たり前にする連中だぞ
本多忠勝なんて、自分の嘆願が入れられないと「殿と戦う」とかいっちゃうし
0276名無しんぼ@お腹いっぱい (アークセーT Sx5f-n3gX)
垢版 |
2021/04/11(日) 06:00:44.80ID:LhlD9Irbx
>>262
戦国武将、内政力よりも戦働きの方が評価されやすいからな…
関ヶ原と大坂の陣で失敗してるから、どうしても馬鹿にされる
その辺り、三成と似てるかも ?
センゴクでも出てる忍城攻略失敗が秀吉の指示通りにしたせい
だとしてもマイナスイメージなのは、家康の指示通りに行動
したのに結果として関ヶ原に遅参した秀忠とかぶる
0277名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 56bf-ORmy)
垢版 |
2021/04/11(日) 06:38:59.35ID:0Bo64nYM0
>>276
内政力=粛清
だからだろ。リストラやる人間が評価されることはあまりないしそれでいいだろ。

ついでに石田は失敗などしていないのだがな。
忍城水攻めの為に水貯めてる間に小田原が先に降伏してしまっただけで
戦下手なんてのは江戸時代の創作ですよ、忍城戦記とかも創作だし
0289名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6251-ksEv)
垢版 |
2021/04/11(日) 10:51:23.15ID:vo563LE10
もうやめて下さい。ハンセン病を患った武将もいるんですよ。
0297名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d754-KHaU)
垢版 |
2021/04/11(日) 12:23:29.11ID:JhhKHFGL0
この漫画は唐入りは秀吉の目的は貿易だったことにしたいみたいだが
明らかに無理があるわな
どう考えても権力欲にトチ狂った秀吉の暴走だろうw
0298名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW cb88-2x5R)
垢版 |
2021/04/11(日) 12:33:38.33ID:pIIisuT50
>>297
何で?史実のやり取りで勘合貿易にこだわってるの明らかなのに?おかしくないと思うよ。
国内の城一つ落とすのに莫大な金と人員と時間を動員してきた秀吉だから、海外の周辺国全て従わせるなんて本気で考えるわけないって描く作者の方が自然だと思うよ。

秀吉が豊臣への富の集中にこだわったのはわかるけど。
0299名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2330-1WRr)
垢版 |
2021/04/11(日) 13:15:38.67ID:rDd7Pzt00
まあ貿易としないと始めたこと自体意味不明になるからな
貿易目的だったとしても渡海しないでナメてかかっているあたり駄目なんだが
渡海しないのは船が沈むと面子がという理由だったけどリスク以上のリターンを出してきたのが秀吉じゃないのかね
0300名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 56bf-ORmy)
垢版 |
2021/04/11(日) 13:25:10.13ID:0Bo64nYM0
>>297
交易説を支持してるわけじゃないが、権力欲と朝鮮征伐が全く繋がらないのだが
>>299
渡海できなくなったのは天皇の勅許ですよ
配下にまかせて朝家をまず守ってほしいといわれたらそりゃ渡海できない
それでも勝ち進むわけだけどね
0301名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6251-ksEv)
垢版 |
2021/04/11(日) 13:36:31.45ID:vo563LE10
ヒデキチキター!!
0302名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW cb88-2x5R)
垢版 |
2021/04/11(日) 13:40:09.46ID:pIIisuT50
ちなみに秀吉の老害化は否定せんよ。
渡海をとりやめたのも悪手だし、
海外との貿易を国内での自身の経験則に当てはめて楽観視したのも悪手だし、
諸将をないがしろにしたのも悪手だし、
家(血)を遺す希望がなかった故か、「磐石な豊臣政権」という自身の作品にこだわり過ぎたのがそもそも悪手だし、

どうあれ「しばらく」回せる国を次代(秀次)にまかすしかなかったんだと思う。実子や一族がいなかったり惰弱だったから、それが不安だったのはしようがないけど。
自身の限界を認められなかったんかな。
0303名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4e09-ksEv)
垢版 |
2021/04/11(日) 13:44:02.93ID:JtpDlQn30
>>274
三河武士と播州侍は似たようなイメージで描かれていて、三河愛があっての家康愛だと思うけどね。
だから、家康から離れれば案外折り目正しくなったんじゃない?
家康も関東に移ってからは、昔からの重臣を組織の中枢からは外しているし、
三河時代に仕えていた頃がピークだったかも。
0305名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ bb44-CoCA)
垢版 |
2021/04/11(日) 14:07:26.94ID:stCvKCf40
明と貿易したいのなら、ポルトガルがやったようにむしろ明を助けて
その見返りとして願うべきだったな
まぁ、当時の日本人で、そんな世界の事情に通じた人間がいたかは疑問だが…
朝鮮出兵の失敗の原因は、戦略的に負けて戦術的勝利をフイにする、というのを繰り返したことと
妥協ラインが、そもそも双方の家臣がそれぞれの主を騙してた話である、というトンデモなので
失敗は当然だったともいえる
小西や宗が嘘ついてるの露見しても、秀吉は厳罰を与えられなかったことを考えると
本当にこの二家に外交依存してたんだろうな…
0310名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 56bf-ORmy)
垢版 |
2021/04/11(日) 14:33:20.92ID:0Bo64nYM0
>>305
ポルトガルもマラッカなど征服してきちんと砲艦外交をしている、明はさすがに無理だったから密貿易してて、
明と戦ってるし、明はポルトガルが手ごわいとみて
その後は賄賂おくって共存という流れなんだがな。


そもそも朝鮮征伐は最後まで成功しており、失敗ではないんだよ。
秀吉が死んだことで取りやめになっただけだからな。
0312名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 56bf-ORmy)
垢版 |
2021/04/11(日) 14:35:43.51ID:0Bo64nYM0
こいつはID:v6v5sWWer発言がエキサイト翻訳みたいなんだよなあ
以前発狂したときも朝鮮征伐という歴史用語を造語と思っていたことの指摘で発狂したように
やはり朝鮮人なんだろうな
0313名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 56bf-ORmy)
垢版 |
2021/04/11(日) 14:39:20.30ID:0Bo64nYM0
>>311
モンゴルがワールシュタットでドイツポーランドに大勝したけど、ドイツポーランドの土地を放棄して撤退したように、
実質な君主である秀吉が薨去し内乱になりそうなら撤退せざるをえん
よくある話だ
本能寺でもあったな
0316名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr5f-jK+X)
垢版 |
2021/04/11(日) 15:12:52.39ID:v6v5sWWer
>>310
お願いします止めて下さい
止めて下さい痛いです
攻撃を止めて下さい危害を加えないで下さい
痛いです痛いです痛いです痛いです
痛いです痛いです痛いです痛いです
痛いです痛いです痛いです痛いです
痛いです痛いです痛いです痛いです
悪意を向けないで下さい
加虐を止めて下さい
痛いです痛いです痛いです痛いです
お願いします
0321名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW cb88-2x5R)
垢版 |
2021/04/11(日) 15:58:42.93ID:pIIisuT50
もうさ、ここまでで答え出てるじゃんな。

文禄の役で一時快進撃は見せたが、明への圧力が至らず後の交渉は失敗。
慶長の役では朝鮮南部を確保する戦略そのものは進むが、秀吉は死亡。遺された諸将は継戦の意志無く撤退。貿易は得られず、磐石な豊臣政権は築けずに徳川政権誕生。

で、何か成功したか?秀吉の意図は理解するし発想そのものも否定はせんけど、秀吉が欲したものは何か得られたのか?
そういう話だろ。
0322名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1785-1WRr)
垢版 |
2021/04/11(日) 16:37:21.97ID:ZVlDE7J00
貿易したいから攻め込むっていうのが俺には全然わからんのだが
学会で目立ちたいだけの珍説をひろったんじゃないか?
お前ら取引先で交渉成立が困難だったら相手を殴ってみるか?
0325名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 0e21-+7yB)
垢版 |
2021/04/11(日) 17:43:32.46ID:2aunA/Hb0
後年欧州の砲艦外交を見ると貿易するための武力侵攻は悪くないけど
当時の明を圧倒できるだけの戦力も戦果もないから相手にされてないだけ

アロー戦争の英仏連合軍のように北京近郊に迫ってたら万暦帝も貿易を許したかも
0326名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Sabb-EVOA)
垢版 |
2021/04/11(日) 17:48:30.84ID:yXKCHo3Sa
東シナ海もろくに航行できないんじゃ相手にされんわw
0327名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 56bf-ORmy)
垢版 |
2021/04/11(日) 17:52:06.82ID:0Bo64nYM0
>>321
連戦連勝で勝っていたら明が降伏してきたんで許してやり降伏条件を伝え軍を一時引いたが、
明がそれを守らなかったので再度征伐をということになった。
交渉は宛てにならないので自力で占領する方針にかえた。明軍は半島で撃破し消耗させることにした。
計画通り進んでいたが、秀吉が亡くなったので撤退となった。
秀吉の欲したものは得られているだろ、しぬまではね。
0329名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 56bf-ORmy)
垢版 |
2021/04/11(日) 18:11:28.40ID:0Bo64nYM0
>>322
当時はわりと普通、砲艦外交というもの、船なくてもモンゴルとかもやっていく。
国家同士で通商結ぶことができないケースだと、密貿易や相手の貿易船沈めていくことになる。
江戸幕府が朱印船貿易やめたのは、貿易許されていない国が日本の船沈めていくからというのもある
スペインとか貿易禁止されたら日本の船沈めだした、ポルトガルはオランダの策略もあるが巻き込まれ。
将軍の朱印状がとられたりすると権威が傷つけられるってのもあるがね。
貿易なんてのは有利な条件で結ぶ為にまず相手を殴ってみるもんなんだよ。

秀吉の目的が貿易だったかわからないけどね。ポルトガルなどを使った貿易よりは直接やったほうが利益は増えるだろうが、
その為に軍を起こすかといわれたらね。
領土の拡大だろう。
あとは手紙などに秀吉が実際書いている通り、自らの名を高め広めることか。
歴史に名を刻む為ならわりと当時なら納得の行動、
金の為に戦争しましたとかいうよりは名を広める為にやりましたほうが賛同される。そういう時代
0331名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6204-HIlx)
垢版 |
2021/04/11(日) 18:57:10.44ID:Rg8G39A+0
早く明日にならないかな
コロンボさんとの共闘が楽しみ
0339名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6251-ksEv)
垢版 |
2021/04/11(日) 20:48:00.30ID:vo563LE10
とかく現実は、次週首魁五右衛門とその一団、捕縛。
       次週巻頭カラー。
0340名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d754-QABE)
垢版 |
2021/04/11(日) 20:56:38.22ID:32sSJnlW0
>>327
開拓。
市場の開拓。
かつてB層と呼ばれたような人たちにばかりに向けた商品を作る。延々と。
何故か?
すぐ売れるから。売り上げが予想しやすいから。すぐ数字になるから。
それで誰も飽きない?それで誰も飽きれない?それで誰も敵意を抱かない?
本当に?
市場の開拓をしなくなった、先進国と呼ばれる国は未来の可能性が薄くなる。
この国に研修生や訓練生と呼ばれる人達が労働力としてどれだけ存在するか。
この国に奴隷は存在するか否か。
この国に名称や肩書きが異なるだけの奴隷は存在するか否か。
雇用者に敵意を抱かない奴隷はどれくらい存在する?
貴方はこの国が雇用を守る為にどれだけ未来の可能性を犠牲にしているか考えたことはある?
利益を守る為。雇用を守る為。産業を守る為。
移民は断るのに?
何故?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況