X



【ネタばれ禁止】センゴク 宮下英樹 205番槍【IPあり】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワンミングク MM72-1Ypv [153.234.181.32])
垢版 |
2020/11/16(月) 19:43:33.04ID:ZHd5tFzuM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

次スレを立てる方は↑を2行以上重ねて書いてください

戦国史上最も失敗し挽回した男 その名は仙石権兵衛秀久
週刊ヤングマガジンで絶賛連載中

・センゴク 全15巻(週刊ヤングマガジン 2004年21号〜2007年45号)
・センゴク 天正記 全15巻(週刊ヤングマガジン 2008年3号〜2012年26号)
・センゴク 一統記 全15巻(週刊ヤングマガジン 2012年31号〜2015年45号)
・センゴク 権兵衛 連載中(週刊ヤングマガジン 2015年50号〜 ) コミックは1-21巻
・センゴク外伝 桶狭間戦記 全5巻(別冊ヤングマガジン→月刊ヤングマガジン→週刊ヤングマガジン 2007年〜2010年)

次スレは>>970が宣言して立てる。無理ならば代行を頼むこと

※前スレ
【ネタばれ禁止】センゴク 宮下英樹 204番槍【IPあり】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1601639881/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0251名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4e7c-CQsL [153.228.141.76])
垢版 |
2020/11/21(土) 15:59:28.87ID:IrIQsOeX0
信州とか誇張抜きに土着山賊集団だからなぁ…
それをまとめた信玄も謙信も彼らの本拠地はそれなりに立地がよい文明人だし
0252名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdba-5hiT [49.96.41.2])
垢版 |
2020/11/21(土) 16:59:41.89ID:r0InGUn3d
山ばかりで一体感なんて皆無ってのがでかいんだろな
0254名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdba-6lsw [49.98.76.91])
垢版 |
2020/11/21(土) 17:43:23.81ID:xo8v2itRd
伊達の一件からも分かるように秀吉の考え一つで沙汰は決まるのに処罰されるのは権兵衛だけど決めつけて陰謀を企んでるのはあんまり賢く思えないな
真田が秀吉という地雷源でタップダンス踊ってるように見える
0258名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW b688-8npn [119.106.50.115])
垢版 |
2020/11/21(土) 18:22:19.81ID:UkPryYYy0
真田丸の次の年の大河の直虎は凡人しかいない弱小国人の井伊家がいかに直政にまでバトンを繋いだかって話だったが
毎回のように死人が出て存亡の危機スレスレの綱渡りをエンジョイしていた昌幸の異常さが逆説的によくわかったな
0259名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4e7c-CQsL [153.228.141.76])
垢版 |
2020/11/21(土) 18:27:00.53ID:IrIQsOeX0
真田家は凡人じゃねーからなぁ贔屓目抜きで
徳川とやり合って最終的に忠勝に気に入られた信幸が一番凄いが
戦というよりか世渡りが上手い
0260名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2788-jlWa [106.163.117.43])
垢版 |
2020/11/21(土) 19:06:04.84ID:xZ1kfyNg0
>>242
石川康長(数正の子):民衆に強制労働させまくりで、嫌がった奴をその場で斬首して槍で突き刺して掲げ「こうなりたくなかったら働けやクズ共が!」。
仙石秀久:昼夜問わず民衆を狩りだして労働させて逃散→「ごめんなさいもうしないから帰ってきて。」蕎麦の逸話等、一応コミュニケーションをとろうという姿勢はあった。
森忠政:一揆は武力で完全鎮圧。逆らう民衆絶対ぶち殺すマン。「年貢下げろ?寝言言ってんな殺すぞ。」
日根野吉明:大飢饉発生で餓死者大量発生。見かねて治水灌漑事業を実施。名君と呼ばれた。

信濃は人の住めない地獄やで・・・日根野さんよく頑張ったわ。
0270名無しんぼ@お腹いっぱい(神奈川県) (ワッチョイW 6355-nHF2 [60.36.88.161])
垢版 |
2020/11/21(土) 21:07:18.88ID:OfVKrcgP0
>>147
うむ 二郎ましましな
0276名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 337b-3fd/ [118.87.184.236])
垢版 |
2020/11/22(日) 01:32:19.61ID:b5UfjAxK0
表裏比興という言葉は作中で何回も出てきて権兵衛も呼ばれてたはずだが
同じ表裏比興でも全くタイプが違うのは楽しい
真田なら戸次川はまず戦わないだろうけど家久がゾーン入ったところで権兵衛の位置ににぶち込まれたらたぶん生きて帰れない
無意味な想像にしてもな
0278名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2788-jlWa [106.163.117.43])
垢版 |
2020/11/22(日) 02:15:12.78ID:J7nk9yGG0
>>264
この漫画的には性格上主導者にされそうって事でしょ。桑原とかお伽衆も仙石の味方はしなそう。

つうか平塚って人の書状からして「仙石、真田〜」って、仙石をトップに書いてるの笑ったw
信州新参として隣国領主達に良いとこ見せようと張り切って主導してた可能性もあるな。作中通り旧織田家臣に肩入れしたい思いもあって不思議じゃない。
0279名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdba-5hiT [49.96.41.2])
垢版 |
2020/11/22(日) 06:36:48.62ID:VTE/rdPFd
一度追放されたとは言え秀吉を支えて来た仙石の扱いって譜代大名みたいな扱いになるんかな?
0287名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW b6f4-6lsw [119.241.46.193])
垢版 |
2020/11/22(日) 09:44:36.21ID:FmKDySEI0
>>282
ここから先は権兵衛は豊臣から徳川への移行も上手くやるし秀忠にも気に入られるし幽閉される昌幸よりある意味賢いよね
つまり今の権兵衛はブレーンとして昌幸より優秀だったんだよ
0293名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 0e55-5iLV [121.118.29.209])
垢版 |
2020/11/22(日) 11:43:54.01ID:yAt2yY0S0
>>284
まあ戦国大名なんて半分ヤクザみたいなもんだしなあ
メンツ潰されてナメられたら終わりだし
0296名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MMfb-4HjB [36.11.224.32])
垢版 |
2020/11/22(日) 13:20:52.66ID:CiB837XpM
ゴンベの嫡男の秀範は勝手に西軍に付いたので勘当・廃嫡されたっていうけど、
実際は真田家のようにゴンベの命令で家を割って勝った側が残るって算段だったんじゃね。

東軍が勝ったから、ゴンベと三男忠政が主家として存続しただけで。
0300名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sac3-jlWa [182.251.60.206])
垢版 |
2020/11/22(日) 14:51:32.65ID:eMkoPlo1a
どうやって決着するのかは知らないけど、みんかお咎めなしだったことを考えたら、にらみ合いからのお話合いで決着した何かがあったのかも知れない。

佐竹「仙石って、何やっても秀吉に殺されない無敵キャラじゃねぇか!揉めたらウチだけ厳罰までありうるぜ!一言謝っとこうぜ!」
0304名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW b6f4-6lsw [119.241.46.193])
垢版 |
2020/11/22(日) 15:25:47.04ID:FmKDySEI0
>>302
お気に入りを嵌めたことばれたら自分達が死ぬかもしれないのにリスクが高すぎる
0308名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 337b-3fd/ [118.87.184.236])
垢版 |
2020/11/22(日) 15:49:40.27ID:b5UfjAxK0
まあ作中のゴンベが実際どう徳川に鞍替えするのかは気になる
「藤吉郎と小一郎と半兵衛は家族だけど豊臣は別に…」で行くにはドラマ重ねすぎたし
徳川に小諸拝領の取りなしの借り返すよう行動してたら引き返せないとこまで事が大きくなってビックリみたいなノリなんかな
0314名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2788-jlWa [106.163.117.43])
垢版 |
2020/11/22(日) 16:11:06.57ID:J7nk9yGG0
関ヶ原時点で「豊臣」を裏切ったつもりの奴って皆無だと思うんだが・・・
後になって「あれ?徳川さん、豊臣を牛耳るんじゃなくて徳川が豊臣ととって変わるの?」って、感じだと思うが。
秀吉が秀信だけは生き残らせたのと同じく、家康が豊臣を消し去るのに16年もかけたのも、その辺をぼんやり豊臣恩顧をいきなり刺激しないようにしたからでないのか?
時代の流れが「高望みしなきゃ残すって言ってんのに、いつまで駄々こねてんだよ!」って、なるまで。
0318名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdba-6lsw [49.96.29.152])
垢版 |
2020/11/22(日) 16:29:19.91ID:aMLGRSPrd
>>308
でも権兵衛は秀吉と小一郎とねね様以外はたいして関わりないし唯一生き残ってるねね様が無事なら秀吉の血を引いてるかも分からない秀頼とかどうでも良くないかな
ねね様が危険なら豊臣につく理由にもなるけど
0319名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2788-jlWa [106.163.117.43])
垢版 |
2020/11/22(日) 16:53:47.15ID:J7nk9yGG0
>>317
わりとマジでわかんねぇと思うよ。
足利義昭も生きてたし、織田秀信も生きてたのに。何で家康だけいきなり豊臣消滅させるのよ。
あのときはっきりしてたのは、豊臣を牛耳るのは引き続き奉行衆か徳川かってだけじゃん?

いやすまん、議論したいわけでないから、とりあえず俺はそう思うよ。
0320名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW df7c-3fd/ [114.164.215.247])
垢版 |
2020/11/22(日) 16:59:41.73ID:iK7L4Lg30
>>318
めちゃくちゃゴンベ寄りの言い方をすると
作中のゴンベって長期的な視野や大局的なしがらみ無視してその時その時で絡みのある人間の器を見定めてるし
一度ついていくと決めたらどんだけ理不尽な扱い受けても反旗を翻すことだけはしないから
どうでもいいとかやなくて茶々や佐吉や秀頼を見限るシーンはきちんと描かれるような気はする
もしくは直談判(という名の殴り込み)さえできず対面を断られ続けるうちに疎遠になるとかな
0324名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 3726-XkgI [218.110.132.70])
垢版 |
2020/11/22(日) 17:19:33.07ID:4ZBzTYkl0
>>323
豊臣の重臣として家康が力をつけるまではわかるが
徳川家が豊臣家を潰すとまではとてもとても

豊臣にはそれなりの官僚組織があって徳川は一から作らないといけない
そんなことするなら豊臣の家臣(だけど実際の運営をする)にとどまった方が早い
0329名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW df7c-3fd/ [114.164.81.124])
垢版 |
2020/11/22(日) 17:39:26.42ID:ZGZhwckW0
>>325
vs勝新は作者の筆が乗ってる感じがあって面白かったな

メインストーリー以外でゴンベに残されたイベントって
・小諸経営のあれこれ
・お藤との死別
・織部との縁戚化
・長宗我部とのわだかまり(和解はしなくてもセンゴク内の元親なら息子の遺志を実現するとかで表面上は良い話にしそう)
くらいか
せっかく伊達のキャラめっちゃ立てたんだしオリジナルでいいからコントみたいなことしないかな
0331名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdba-6lsw [49.96.29.152])
垢版 |
2020/11/22(日) 17:54:15.74ID:aMLGRSPrd
>>320
そもそも現時点の権兵衛は秀吉に付いていってるだけで茶々や佐吉に付いていってるわけではないからなあ
特に佐吉に付いていく気なんてかけらもないような
0332名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 0e55-5iLV [121.118.29.209])
垢版 |
2020/11/22(日) 18:00:12.87ID:yAt2yY0S0
つーか未だに関ヶ原は豊臣対徳川だと考えてる昭和脳のジジイがいることに驚くわ
0333名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 337b-3fd/ [118.87.184.236])
垢版 |
2020/11/22(日) 18:11:53.72ID:b5UfjAxK0
丹羽信雄利休で有力者の処遇内容を(決裁は主君だが)奉行主導で裁定できる流れが出来上がっているので
徳川の野心が保身と相容れないものではなくその延長線上に乗るときが絶対に来るというのは上手い伏線の張り方だなあと思う
「暴論であれ主君のわがままは絶対」ではなく「偏向していても大義と証拠が必要」ならば別の大義と証拠を掲げればあとは力の勝負になる
単一の正義による独裁が通用せず別の正義を掲げられる状況であれば北条編でやったように正しさよりパワーゲームになるってテーマがそのまま豊臣に跳ね返ってくるという
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況