X



幸村誠総合 PHASE.105 ヴィンランド・サガ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/11/13(金) 08:49:32.35ID:kPrKWbSa0
アフタヌーン(毎月25日発売)で『ヴィンランド・サガ』連載中
講談社より
『ヴィンランド・サガ』1〜22巻続刊(マガジンKC版は1,2巻のみ)
『プラネテス-ΠΛΑΝΗΤΕΣ-』1〜4巻(第4巻にて第一部完)
『プラネテス公式ガイドブック』『ふたごのプラネテス』
『プラネテス小説版』(著:常盤 陽)

幸村誠ツイッター
http://twitter.com/makotoyukimura
アフタヌーン公式サイト ヴィンランド・サガ
http://afternoon.moae.jp/lineup/172

前スレ
幸村誠総合 PHASE.104 ヴィンランド・サガ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1593263263/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0851名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/02/21(日) 19:54:06.50ID:02zOOUfW0
トルコ料理は東ローマ帝国の料理から引き継がれた食文化だよ
もともと豊穣な東ローマ帝国の食文化に牧畜民であったトルコ系の羊肉など肉食多用の文化が融合して生まれた
元来の東ローマ帝国の食文化では今のトルコ料理ほど肉の比率は高く無く穀類野菜類の割合も多かったが
トルコ系の進出で肉類が多く使える様になり東ローマ帝国の高度な味付け調理法と合体して発展した
0852名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/02/21(日) 21:49:11.37ID:VEAtcssd0
日本トルコ協会 トルコ料理レシピ
http://www.tkjts.jp/recipe/

どれも美味そうである
0853名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/02/22(月) 13:50:44.08ID:L6+ZV02W0
>>813
矛盾だらけだろ
0854名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/02/22(月) 13:52:10.52ID:L6+ZV02W0
>>817
そう
綺麗事に絶対主義も付け加えて矛盾だらけ
0855名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/02/22(月) 13:53:56.45ID:L6+ZV02W0
>>835
だな
イギリスもだがドイツ料理もソーセージだらけで凹むわ
ビールは美味かった
0856名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/02/22(月) 13:54:36.16ID:L6+ZV02W0
>>851
基本的に大帝国の料理は美味い
0857名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/02/22(月) 13:58:46.96ID:k/oHnOeM0
ヨーロッパってビールあんま冷やさないんだろ?
日本人のイメージするキンキンに冷えたビールはないって聞いたけど
0866名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/02/22(月) 20:13:45.54ID:00uli/cr0
ラグビーの時にあちこちで売ってた黒っぽい缶のビール美味しかったな
アイルランドかどこかのだったかな?
美味しいビールっていうのもあるんだなと思った
0867名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/02/22(月) 20:27:26.84ID:CUHgdwMc0
>>863
戦争中に進駐し1〜2年で敗北して撤退した領域をもって大帝国を名乗るのはちと恥ずかしギャグの領域じゃ無いかの
それに大東亜共栄圏は紛いなりにも各国が西欧植民地から独立した事を建前としているので
無邪気に大日本帝国の領土と言い切ってはいささか問題がある
安定して大日本帝国領と言えるのは南洋委任統治領を獲得した段階までじゃないか
0868名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/02/22(月) 20:33:08.31ID:qWvsk+N90
>>867 まっとうな意見を言える人がいてよかった。
0870名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/02/22(月) 23:40:21.61ID:iybDGj7R0
一時的な版図のデータとしては間違っていないんじゃね
ただそのデータを振りかざして日本人側が「おれたちかつて大帝国!」て誇らしげに言うのはさすがに恥ずかしい
「日本はアジアの独立に貢献した」と「日本はここまで領土を広げた」を同じ口で言っちゃいけないんぜよ
0872名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/02/23(火) 02:00:07.80ID:n88CAvEv0
>>871
あれは後世に影響力残りまくったからな
一方で日本軍の行動がどれだけ影響残せたかと言うと
間違いなく戦後の経済的影響の方がデカイんちゃうか?
0876名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/02/23(火) 05:58:30.36ID:wFmuQ30y0
アレクサンドロス大王と日本軍て全然共通点が見えなくて何言ってるのか分かんねえな
0877名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/02/23(火) 07:46:27.03ID:Wrav0/2K0
軍務大臣現役武官制と統帥権の独立の拡大解釈で陸海軍の連携どころか中央集権的な意思決定もままならない杜撰で貧弱な日本を大帝国とか片腹痛い訳なんだけど
自虐史観とか歴史修正主義とか、日本は強大な帝国だったというフィクションの上に成り立っているもんだから議論がどんどんズレてくんだよな、、、
0878名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/02/23(火) 07:59:18.16ID:zzQQXLCz0
そもそもここで議論すべきことじゃない定期

お前らさっさと然るべきスレ行って好きなだけ論戦ごっこしてろカス
0882名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/02/25(木) 07:53:12.44ID:LQNdZHeD0
>>870
領土を広げたと独立に貢献したは両立していいだろ
日本人は自分達を過小評価しすぎる
日本をdisりたいだけなら知らんが
0883名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/02/25(木) 08:45:50.66ID:cdMn8KRp0
日本の領土となってるんだから独立に貢献してないだろ

植民地主義が費用対効果が少なく割りに合わないと自明になったのは、ベトナム民主共和国の独立をめぐってフランスとの間で行われた第一次インドシナ戦争。

フランス本国より国家憲兵隊が到着するまでの間、日本軍憲兵隊が現地を取締るなど独立に対して抵抗する側に付いている。

>日本人は自分達を過小評価しすぎる
日本の歴史の恥部に対する過大評価こそ最大のdis
0888名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/02/25(木) 13:00:48.34ID:6PA9QhEj0
嫁拉致られて話し合いで解決するトルヒン君かw
嫁が父親不明の子を孕んでも恨みっこナシよん
0889名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/02/25(木) 16:10:59.06ID:Mk3kW4SC0
グズリーズが原住民の子を孕む展開ありうるね

グズリーズは処女で子持ちであり、既に聖母マリアと同じ立場にある
聖母マリアも父親不明の子を身ごもって夫に許された
父親不明の子を神の子とすることはよくある、イエスキリストもそう
0891名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/02/25(木) 20:29:57.74ID:0+KHGk760
昔は盗賊とかに孕まされるなんて当時は普通にあっただろう
チンギスハーンの嫁ですらされてる
0893名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/02/26(金) 06:36:25.44ID:PJpyVupj0
豊臣秀吉もそうだけど生きずりの男にはめられたんだよ
0894名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/02/26(金) 08:18:18.26ID:KxrAoYcK0
>>892
それがどうも種が違うぞ殺せって事はあまり無かったみたいなんだよな
いじめたり疎んだりとかはあったんだが
生活苦では川に流したりとかするのにこの件で無いのはどうしてだろうと考えたが
誰の子か分からないって事はひょっとしてもし自分の子だったらってのが有ったんじゃ無かろうか
自分と血の繋がりのある無しを本当に確定出来る様になったのって遺伝子検査が出来る様になったつい最近の事だし
0896名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/02/26(金) 11:33:24.63ID:izMj89zR0
生物は本能的に遠い血を求めるってやつか
ハーフがかわいいとか見えるのそれだよな
0898名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/02/26(金) 12:08:04.83ID:z4L2ypK90
そなたの事は少し調べた。やはり母御は奴隷だそうだな
ならばウェールズに固執する理由も察しがつく
彼の地の産物といえば奴隷くらいのものだからな

この台詞ほんと最高
0901名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/02/26(金) 16:09:38.29ID:gTaMT60a0
>>889
よくそんな不倫嫁をたたき出さなかったよな
ヨセフこそ真の聖人じゃないかな
どこが聖母やねん、ただの浮気性のくそ女やんけ
0903名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/02/26(金) 17:24:10.18ID:vR0uL8ad0
「誰の子か分からない」と聞いて不倫と直結させて考えてしまうのも現代バイアスやな
0905名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/02/26(金) 18:47:09.50ID:K3RrVSzU0
確か北米大陸に移住したヴァイキング達は先住民相手に無双したんだっけ?
ヴァイキングとインディアンの体格差は巨人と小人くらいあるだろうし。

けどスペイン人やイギリス人みたく先住民を絶滅させる事ができなかったのはやっぱり数
が多かったからだろうか。
0909名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/02/26(金) 21:12:25.03ID:W5NpjqVs0
原住民のメインウェポンは弓矢やで
いくらデカくてもアウトレンジ攻撃されたら戦艦大和と同じ運命と辿る

そのうえで強弓を引くにはデカいほうが有利
われらの為朝さんはリアル身長2m超
佐賀県上峰町ショートムービーアニメ「鎮西八郎為朝」をユウツベで検索
0910名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/02/26(金) 21:26:55.31ID:K3RrVSzU0
そういえばスペイン人は新大陸に病原菌を持ち込んで多くの先住民を死に追いやったけど、同じくヨーロッパ
から来たヴァイキング達は病気を新大陸に持ち込まなかったんかな。

絶対ヤバい病気持ち込んで北米大陸にパンデミック起こしてると思うんだけどw
0912名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/02/26(金) 21:48:15.88ID:4ErIRaXz0
略奪等の利益目的で来た連中と移住目的で来た連中じゃいろいろ事情が違うんじゃね?
移住目的だといきなりみんなで原住民レイプ大会とかにはなりにくいと思う
もちろん見たわけじゃないからわからんが

パワーバランス的にも銃器のあるなしの影響は大きそう
ヴァイキングの時代に銃はないので圧倒的な戦力比とかにはならないはず
0913名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/02/26(金) 21:50:10.02ID:W5NpjqVs0
んだな、この時もパンデミック持ち込んでたと思うぜ

ちなみに4千年前ごろに印欧語族がヨーロッパ征服したときもパンデミックで先住農耕民を殲滅したという説がある
印欧語族は元祖遊牧民であり人畜共住で不潔で臭くて疫病の発生源なんだってさ

マンガとしてはご時世的に疫病ネタの活きがいい
ネズミのいる船はラッキーだって小話は伏線
0914名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/02/26(金) 23:04:54.78ID:xs2tUblH0
ネアンデルタール人の滅亡もホモサピエンスからの病原菌持ち込み説が最近出てたね
実際に一時期は同時期にヨーロッパで共存してた説がほぼ確実視されてたり
今回のコロナなんて比じゃないくらい近代以前の人類は菌に弱いね
0917名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/02/27(土) 07:33:18.06ID:jmIPtN6d0
梅毒はあの交通の不便な時代にわずか2年ほどで世界中に広まったそうだからすごいよねえ
島外の者を寄せ付けない事で有名な北センチネル島の原住民は遠い昔に接触して疫病を持ち込まれたので
いらい島外の者をまさに疫病神として嫌うのでは、なんて話があるね
確かにあれだけ孤立してたらちょっとした病気を持ち込まれただけで滅亡の危機だろうな
0918名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/02/27(土) 08:12:51.21ID:id0PfTeD0
農場編ラストでクヌートが駐イングランド軍を解散させて財源を何とかしたみたいだけど
解散した軍はその後、仕事にありつけるのだろうか
戦士が戦わなくなったら村々の略奪など怖いものがある
0921名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/02/28(日) 09:17:27.97ID://Nsydm/0
ヴァイキングの連中は荒くれではあっても後の傭兵や職業軍人と違って地元では普通の農民や漁民が殆どだったので
イングランド駐留軍解散の折には各々にまとまった金を渡しての解散だから故郷で羊買ったりイングランドに土地買って定住したりの方が多かったろう
0922名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/02/28(日) 09:47:06.58ID:2ILJHpvR0
ヒルドってどうなるんだろう
未婚のまま死ぬのか
0923名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/02/28(日) 09:51:39.88ID:hsiuIFZK0
今は現在のどこら辺に着いてんだっけ?
ニューファンドランドかカナダ北岸?
0924名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/02/28(日) 10:06:21.08ID://Nsydm/0
それこそランス・オ・メドー辺りじゃ無いかね
地球儀で見るとアイスランドーグリーンランドとグリーンランドーカナダ北岸て距離が殆ど同じだからそこまであり得ない航海でも無かっただろう事は分かるね
スペインからアメリカにたどり着いたコロンブスよりは全然容易だっただろう
0925名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/02/28(日) 10:15:57.71ID:j5B8jj9l0
西に人がいると言ってるからセントローレンス湾の西側
ここらで小麦やブドウが取れるかどうかだけど
0926名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/02/28(日) 16:00:29.44ID:5QYs1UDp0
そろそろこの辺りで、、、、

「俺たちの戦いは始まったばかりだ!」

幸村誠先生の次回作にご期待ください
0927名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/02/28(日) 16:39:50.08ID:hsiuIFZK0
一応は沈黙交易めいたやり方だったか
でも鉄製ナイフでひと悶着になるんだろ
0928名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/02/28(日) 16:45:04.29ID:USuWiFsF0
酷い漫画になったな
入植すんのに武力なし
食いもんで原住民を釣るって正史よりゴミだろ
パヨすぎて萎えるわ
0929名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/02/28(日) 17:10:30.76ID:jKSzrRWA0
世界的なトレンドでもあるけど、作者が素朴で善良な原住民バイアスで描いていきそうなのが不安
こちら側のチンピラが暴発してトラブルに発展する導線はすでに見えてるし
0930名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/02/28(日) 17:12:43.75ID:EDzjUoBG0
何も情報の無い相手に初手武力は撤退前提じゃないと使いづらいけどな
情報引き出して相手の内紛からつけ込んで行くのが常套手段って歴史勉強してれば分かるでしょ?
0931漫画の神の使徒
垢版 |
2021/02/28(日) 17:19:30.04ID:D769DZQm0
食いもんで釣るってんじゃなく

先住民への礼儀と

文化の違いを理解してもらうって話だから

そんくらいわかれよ

先住民だって別に食いもんに困ってる描写ないし

あれっぽっちの食いもんで足りるワケもない
0933名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/02/28(日) 18:27:26.13ID:LzMPFTEy0
先住民はどう描写するんだろうな
史実ではドーセット人だけど1巻のレイフさんが先住民から貰った贈り物はみんなインディアンの物だしインディアンで行くのか
ちなみにドーセット人はノース人がアメリカ大陸と行き来していた1000年〜1400年の間にトゥーレ人に駆逐されて入れ替わってしまった
0934名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/02/28(日) 21:04:37.34ID:unHnhXu10
>>929
あのチンピラは見える導火線でわざとらしすぎるわな
セイギマンが活躍するのがよみたいならなろうとかオススメだぞ
0936名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/02/28(日) 21:28:10.83ID:hsiuIFZK0
ドーセットはイヌイットエスキモー系民族だっけ?
北米インディアンとは全く別民族だよね
0939名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/02/28(日) 22:34:01.38ID:hsiuIFZK0
900年、1100年、1300年、1500年時点での、アイスランド、グリーンランド、ラブラドル半島、ニューファンドランド島、その他カナダの北極圏の島における民族の移り変わりの推定図。
緑色がドーセット文化(英語版)、青がトゥーレ人(英語版)、赤がノース人、黄色がイヌ族(英語版)、
オレンジがベオスック族(英語版)
0940名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/02/28(日) 22:47:29.22ID:DoArFjah0
>史実ではドーセット人だ

>ノース人がアメリカ大陸と行き来していた1000年〜1400年の間

これらインチキだろ
0943名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/03/01(月) 13:46:07.40ID:9s5YL2Yr0
>>905
https://www.notesfromthefrontier.com/post/standing-tall-1800s-native-americans-were-tallest-in-the-world
そもそもインディアンは小さくないからな
19世紀の時点で平均身長175cmぐらいだから世界でトップクラスに高い
11世紀でも生活スタイルほぼ同じだろうから身長も大して変わらないだろう
ヴァイキングの平均身長が170cmぐらいらしいから、多分インディアンの方が大きい
0945名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/03/01(月) 15:03:05.80ID:HVdaPmaX0
>>938 トルフィンの現在地はその地図のギリ下。
0946名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/03/01(月) 15:06:56.29ID:e31iQsfZ0
最終的にトルフィンvsクヌートになるのかね
0947名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/03/01(月) 17:15:38.98ID:/WDwEnFO0
定期的に現れるヴァイキングの北米大陸往来は嘘だ厨はアポロは月面に行って無い的なあれかね
0948名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/03/01(月) 17:51:18.07ID:xFvPi8+l0
定期的に現れるヴァイキングの北米大陸1400年まで往来は史実だ厨はキリストの墓が青森にある的なあれかね
0950名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/03/01(月) 18:26:10.56ID:xFvPi8+l0
「大学の出版物に記されている」という言い方が何だ○○○ぽいが
もったいぶらないで書名と記載頁を教えて
確認出来たら素直に降参するよ!マジで
0951名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/03/01(月) 18:40:31.33ID:xFvPi8+l0
あたし素人なんでウキペヂアみちゃうけど英語版には一応こう書いてある
Nevertheless, it appears that sporadic voyages to Markland for forages, timber, and trade with the locals could have lasted as long as 400 years.[39][40]

「ノース人がアメリカ大陸と行き来していた1000年〜1400年の間」と断定するものでは全然ないわよ
まあ所詮ウキペヂアなんで「大学の出版物」よろしく
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。