X



【ラーメン再遊記】河合単総合 5杯目【銀平飯科帳】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/04(金) 16:40:50.36ID:MA9YhUy50
ここはビッグコミックスペリオールで連載中のラーメン再遊記
休載中の【銀平飯科帳】について語るスレッドです。

関連外部サイト
第2・4金曜発売 ビッグコミックスペリオール
https://bigcomicbros.net/bigsuperior/

ドラマBiz 行列の女神 らーめん才遊記 (放送終了)
https://www.tv-tokyo.co.jp/gyouretu/

次スレは>>980が立ててください

関連スレ
第2・4金曜発売★ビッグコミックスペリオール 41
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1587910512/

前スレ
【ラーメン再遊記】河合単総合 4杯目【銀平飯科帳】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1594984831/
0523名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 19:25:33.53ID:rNuldsnP0
いや、無かん水の中華麺もあるからかん水必須じゃない

きしめん形やそれを極端にしたひもかわ麺のラーメンってのもすでにある

マカロニってかショートパスタをラーメンスープで仕立てたレシピも
色々ある
0524名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 19:28:55.39ID:gXtepM+p0
>>499
> カップヌードルのカレー味が大定番として君臨してるのは本当に謎だな

この(発見伝〜再遊記)スレだっけ?
カレー味のカップヌードル=カレーラーメンという強固なイメージを
ラーメン屋のカレーラーメンは崩せない、みたいなレスなかった?

「それなりに旨い」よね。常食したくはないけど、たまに欲する味(入院中とか)
0527名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 19:39:33.60ID:d7Cb/h730
そもそもそのへんの冷凍ハンバーグをスープに浮かべて美味しくなるわけないんだからそれ用にレシピ作る必要あるんだし、大量生産前提のそんな値段じゃ引き受けてくれないと思うが
0528名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 19:40:47.89ID:rNuldsnP0
>>526
そりゃわかってる

16.5円でハンバーグを作るにはまともな材料はもちろん使えないしやすい代替肉
その他のくそ安い食材も大量仕入れ大量販売しなきゃならん 当然機械化必須 
ラーメン屋が手こねで作って出来るような量じゃとても16.5円は無理
>>517の元ネタページに書いてある通り
https://ameblo.jp/sizentiyuryoku/entry-12501413905.html

ちなみに合い挽き肉を使って普通に作れば節約しても100円以上はかかるぞ
0529名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 19:41:10.17ID:/0ShHBmK0
ラーメン屋でチャーシュー1枚30円っていうのに対し、原材料費16円のハンバーグなら同じくラーメン屋でハンバーグトッピングが成立するかって話でしょ
ラーメン屋で億の設備投資するわけでなし
調理の人件費や光熱費ならチャーシューだってかかってる
結局のところ、豚の塊肉とハンバーグ用の合い挽きミンチの原材料費比較
0530名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 19:43:32.36ID:kbSk4Kpl0
>>524
インスタントラーメン界でも、カレー味で長く生き残ってるのはカップヌードルだけ
なんでだろ?
絶妙なのかな、あの細いヒラヒラ麺が
0533名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 19:47:50.59ID:tyQx65pX0
>>528
>ちなみに合い挽き肉を使って普通に作れば節約しても100円以上はかかるぞ

それはスーパーで売ってるようなそのまま調理して食えるような部位を自分で挽いた場合だろ?
業務用のハンバーグはスーパーで売ってないような部位の肉が使われてる
必ずしも悪い意味じゃなくてね
0536名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 19:53:41.55ID:d7Cb/h730
https://i.imgur.com/FAAJeRo.jpg
https://i.imgur.com/w3JKxnr.jpg
同程度の質なら肉の値段としては大した差はない
問題は薄切り2枚で済むチャーシューと違ってそれなりのサイズでないとトッピングとして成立しないってのと、質が同程度ならラーメンに合うチャーシューのが普通に満足度高いって話
肉の質を落とせば更にその差は広がる
0537名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 19:57:40.11ID:rNuldsnP0
しかしハンバーグを載せる程度の安易なことは絶対どこかのラーメン屋が
やってると思ってぐぐったら、カレーハンバーグラーメンなるものがあったぞ

https://ramendb.supleks.jp/review/720946.html

ただ店の方もそう思ってるようだけど、これ絶対ハンバーグカレーライスと
ラーメン別々にしたほうが満足度高いと思う 量は調節できるようにして
0538名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 19:59:49.88ID:tyQx65pX0
>>535
チャーシュー1枚10gとして30円なら100g300円
原材料費だけなら合い挽き肉でも余裕でしょ
0539名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 20:03:45.52ID:rNuldsnP0
>>538

オマエはちゃんと他人のカキコを読んでから反応しろ

>>536
> 同程度の質なら肉の値段としては大した差はない
> 問題は薄切り2枚で済むチャーシューと違ってそれなりのサイズでないと
> トッピングとして成立しないってのと、質が同程度ならラーメンに合う
> チャーシューのが普通に満足度高いって話
0540名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 20:05:57.14ID:GVLvQA0A0
カレーラーメン
麻婆ラーメン 
黄そば (日本そばの汁にラーメン)
と言う亜流が出てきたのだから
コーンスープラーメン
シチューラーメン ってはどうだ?
0542名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 20:06:35.29ID:iGsMy78V0
>>530
イオンあたりがカップラーメンを自社ブランドで安く売ってるが、カレー味の
はまともに食えるんだよな
0544名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 20:09:16.70ID:rNuldsnP0
はあ・・・ コンビニのハンバーグ弁当に入ってるハンバーグをラーメンにのっけて
出してきたらその店は速攻潰れるわ
0549名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 20:17:02.17ID:tyQx65pX0
>>547
結局のところ、ハンバーグでもそんな驚くほどのコスト要因にはならない
客の望むラーメンに仕上げられるかどうか、その技術を見いだせるかどうかが全て
それを見いだせてないから普及させられてないんだろうし、どこかの天才が壁を破ったら他の店もそれに倣うだろう
0550名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 20:20:33.97ID:rNuldsnP0
まあそういうことで構わんよ ただ所詮は安易なチャーシューの代替品でしか
ないと思うけどね
0551名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 20:41:23.82ID:GVLvQA0A0
廻り寿司でもハンバーグが有るのだから
ラーメンにハンバーグが有っても良いと思う。
0552名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 20:45:58.40ID:9KdoWurx0
ラーメン(戦闘力500)行くぞ!ハンバーグ(戦闘力500)合体だ!
うおおおお!ハンバーグラーメン(戦闘力400)
0554名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 21:06:43.92ID:tyQx65pX0
>>553
ラーメンに合うかと言えば現状かなり微妙だと思うけど
会社のそばにある昼休み行きつけのラーメン屋に
チャーシュー・ハンバーグ・牛カルビの選べるトッピングがあれば
何回かに一回はハンバーグ選んでしまう気がするな
食事としてのラーメンなんてそんなもんだ
0556名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 21:26:34.34ID:K+7Bdyjm0
なんでハンバーグにこだわるのか分からない肉団子やつみれで良いじゃん食べやすいし
0557名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 21:28:41.76ID:qK2v2IJ90
塩ダレや醤油ダレに対抗するものと言えばゴマダレだろうな
普通にゴマラーメンが美味しい
なぜ醤油ラーメンや塩ラーメンのような地位を確立できなかったのかは知らん
0558名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 21:39:51.02ID:xI7vLcM10
>>557
担々麺があるじゃん
本場はピーナツやらカシューナッツやらを使う汁なしだけど、日本では日本人好みにゴマダレベースで汁そば
まあ陳建民氏はやはり天才だったなと思う
0560名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/24(木) 00:17:31.96ID:J0ouVzPS0
一方パスタはミートにナポリにペスカトーレとトマト一辺倒だな
醤油勢が人気無いのマジ不思議
五右衛門でもトマトか明太子だし
0561名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/24(木) 00:37:14.07ID:KhbKodVD0
麺をシート状にしてジュレにしたスープと具をクレープみたいに巻く新感覚ラーメンでインスタ映えや!
0568名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/24(木) 11:27:07.68ID:M6y2/kb20
ハンバーグに練り込む材料によって味の変化をもたらすとしたら、せめて7〜8種類は欲しいところだな。
プレーン、カレー、チーズ、テリヤキ、トマト、ネギ塩、BBQ、プルコギ…
ラーメンに合わなそうなのばっかりな気もするが、やってみたら旨いのあるかもな。
0569名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/24(木) 12:21:01.36ID:K/bIyrCo0
>>527
担々麺とかの豚ひき肉が、俵型に固まったのを思い浮かべれば、ハンバーグラーメンもイケそうな気がする。
0572名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/24(木) 14:41:46.59ID:/hKZ+RsO0
六角家の破産は、ネタに持ってくるのかね。

平ざるとテボの話も、前にあったな。発見伝だっけか。
0575名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/24(木) 15:02:18.13ID:njYA7Tso0
あっさり系ラーメンが肉団子崩したら中から肉汁じゅわーでコッテリ系に味変
まあアリだな
0577名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/24(木) 15:28:56.32ID:0iFgbOyg0
俺の感覚の中でのラーメン店数

豚骨醤油    30%
醤油      15%
味噌      15%
豚骨      15%
塩       5%
その他     20%

神奈川県に住んでると横浜家系(豚骨醤油)の店ばかりなのでどうしてもこう感じる
0578名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/24(木) 16:09:56.96ID:LUApnrkl0
塩味のスープに唐辛子味、ニンニク味、タマネギ味のハンバーグ3枚乗せで自分好みの味変とか楽しそうだな。
ラーメン650円、ハンバーグ1枚100円(原価30円)で950円ならボリューム的にも大満足だろ。
1日ラーメン300食、ハンバーグ500枚(1種類70枚)しか出なくても、一週間毎に仕入れて冷凍庫に保存しておけば数はまとまる。
0581名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/24(木) 17:30:25.53ID:tWM9zu8w0
カップヌードルにマルシンハンバーグとかあうよ
あっためる手間も省ける
ただ別々に味わうだけで双方より旨くなるというものではないが
0586名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/24(木) 18:19:32.95ID:0iFgbOyg0
少しだけ牛乳を入れると格別に風味が増して美味しいのだけど
大体それをした店は潰れるんだよね
理由は分からん
0589名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/24(木) 20:12:01.53ID:eMMTzoLF0
>>522
かん水とは別に小麦粉の種類も関係あるな
薄力粉や強力粉とか
例外もあると思うが現在中華麺には主に強力粉が使われててかん水使わずとも十分腰の強い麺ができる
0590名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/24(木) 20:27:35.57ID:axaHxP0n0
ラーメンの種類とは違うが
「つけ麺」ってのはラーメン界の大きな転機かな?

昭和の時代って「つけ麺」無かったよね
0597名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/25(金) 00:16:25.17ID:1NwdWWhe0
ハンバーグ厨アタマおかしいわ

和食洋食の一品料理をトッピングするという発想はありきたりだし
とっくに試みられててもメジャーになれない

さすがに中華の一品料理載せた麺は広東麺、青椒肉絲麺、麻婆豆腐麺、
魚翅麺その他ごまんとあって、とにかく中華の炒めモノなら大体あるし
何でもそれなりに相性良くて多くの中華飯店で一般化しているけどな
まあ定番メニュー化してる理由は一品料理の定食としても出せるっ
てのが大きいんだろうが

しかし和食はどうかっつうと焼き鳥つみれ焼魚に始まってそれこそ
刺身を汁なしラーメンにトッピングしてる意識高い系もある また
洋食系はハンバーグに限らずステーキラーメン、ローストビーフラーメン、
ローストチキンラーメン、生姜焼きラーメン、オムレツラーメン、
あと韓国よりかしらんけど焼肉ラーメンとかもある もうありふれてんだよ 
しかしその割に一般化しない


皆簡単に思い付くんだけどそれ以上行かないってのはやはりダメ
俺はハンバーグも牛カルビも別盛りで頼むわ ついでに小ライス
0598名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/25(金) 05:39:21.00ID:G5lNNx9j0
つーか実在してるなカレーハンバーグラーメン

ttps://ramendb.supleks.jp/review/720946.html

限定メニューで ハンバーグ チーズ ラーメン
なんてのもあったんだな

ttps://weekly.ascii.jp/elem/000/001/988/1988247/
0600名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/25(金) 06:16:48.78ID:eVo12AOy0
てか、ハンバーグラーメン出してる店が近所にないから食えないだけで、
あれば普通に食うわ
チャーシューばっかりで、いくらラーメンに合うと言ってもそればっかりじゃもう飽き飽き
どうせ煮汁を使えて安くあげれるとか作り手側の都合なんでしょ?
0602名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/25(金) 07:32:58.21ID:30npkwTN0
まじか展開遅いな。
発券伝の頃だったら芹沢がベジシャキでバイト始めてから加納のコンサル終了まで2話くらいだろ。
0604名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/25(金) 08:22:08.61ID:LgLGdBJ60
水増し、引き伸ばしばかりならいっそもう一回やめてしまって
ちゃんとネタがそろってから再開すればいいのに
どうせ万人の形式なんていうのも苦し紛れに引き伸ばしでぶち上げて見ただけで
答えもないままウヤムヤに終わらせるんでしょ
0608名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/25(金) 09:39:25.89ID:YDuJdW1r0
ラーメンに対しては真摯だけど性格が悪いハゲを読みたいのに丸くなりすぎてなんか寂しいわ
0609名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/25(金) 10:35:43.14ID:30npkwTN0
ベジシャキの先輩に対しても対面では紳士的な態度でへりくだってみせたりするが、内心では呼び捨てにして
おそらくは見下しているあたりが芹沢だな。
クライアントでも店の先輩でもない、ただの客として行った「イサカ」や「かのう」ではちょっと上から目線だったり。
どこかで本性を剥き出しにして、あの頃の芹沢の片鱗だけでも見せてほしい。
でも、それには芹沢が本気を出せるだけの対決相手が必要なのか。今のメンツじゃ厳しいな。
0612名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/25(金) 11:54:40.88ID:Cy2zfej20
芹沢は本当に美味そうにビールを飲むな。
うまいラーメン食っても「!!」ってな感じで、あんな笑顔になったの見たことない。
ラーメンよりビール、ビールより他人の修羅場の方が好きだろ。
自分で場をかき回して、修羅場になったら静観して、騒動が終わったら双方にいい顔をする。
ほんといい性格してるわ。
「万人の形式」作るよりリタイア人生を謳歌してるだろ。
0614名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/25(金) 15:23:27.53ID:vbNA5XC10
人(クライアント)の本音を引き出してるあたりは、根っからのコンサルタントな気もする。
0618名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/25(金) 16:37:10.05ID:iGu245HX0
引き延ばしって言ったら引き延ばしだけど
俺はおもしろく感じたよ
0619名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/25(金) 17:16:18.60ID:30npkwTN0
こじらせ南が芹沢に不信を抱くけど、芹沢が先手を打って
「いやあ〜南さん、この間は私が席に誘ったせいで本当にすみませんでした」とか
後藤たちの前でいい人を演じちゃう展開だな。
0622名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/25(金) 20:16:39.91ID:LgLGdBJ60
2週間で進行これって、万人の形式はいつ明らかにされるの?
この調子だと次回も無理だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況