X



センゴク 宮下英樹 149番槍
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/29(火) 17:47:35.48ID:/tjnvrR30
戦国史上最も失敗し挽回した男
その名は仙石権兵衛秀久

週刊ヤングマガジンで絶賛連載中

センゴク 全15巻(週刊ヤングマガジン 2004年21号〜2007年45号)
センゴク天正記 全15巻(週刊ヤングマガジン 2008年3号〜2012年26号)
センゴク一統記 全15巻(週刊ヤングマガジン 2012年31号〜2015年45号)
センゴク権兵衛 連載中(週刊ヤングマガジン 2015年50号〜 ) コミックスは1-11巻
センゴク外伝 桶狭間戦記 全5巻(別冊ヤングマガジン→月刊ヤングマガジン→週刊ヤングマガジン 2007年〜2010年)

※前スレ
センゴク 宮下英樹 148番槍
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1525828516/
0101名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/31(木) 08:24:34.62ID:vXVMvymR0
>>57
小田原の役でかなり戦功挙げさせてしまったから、伊豆一国くらいの褒美をやることは免れない
0103名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/31(木) 10:14:29.55ID:+m9l/akA0
>>99は手を入れたら農地にしやすいって言ってるだけなんじゃね
そこまでケンカ腰で噛みつくような内容とも思えんが
0105名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/31(木) 11:23:06.08ID:mPVF/uo10
実際新潟の平野部で米が取れるように平野が開拓・治水されたのって江戸期だからなあ
それまでは谷間が米作りの中心
0106名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/31(木) 12:14:49.11ID:vXVMvymR0
湿田よりも乾田の方が生産力は高いわな
弥生時代から
0107名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/31(木) 14:34:30.17ID:THAD0Yyj0
信濃川下流の新潟あたりだと腰まで沈むような泥田深田が
昭和になってポンプで排水するまで普通にあったから

そんな田んぼで田植え稲刈りする事自体とんでもなく大変なわけで
頭で想像するだけの湿地と全然違うんだよ
0109名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/31(木) 15:27:31.36ID:zFbZAHQn0
後世の田沼意次も水野忠邦も、印旛沼干拓に失敗して失脚してるし
当時の技術じゃ湿地の耕作地化はかなり難しい事業だね
0110名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/31(木) 16:40:12.66ID:dh5SWxJQ0
>>107
そんな極端な悪条件引っ張り出して低湿地否定してどうするんだ?と
それ日本の水田稲作の殆どの期間否定するようなもんだよ
水がないんじゃもうどうしようもないが、あるならコントロールすればいいのが農業

>>108
住環境より仕事の方が重要なわけで
それに住居を農地に隣接させる必要はない
毎日歩いて通える距離にあればいいわけで
住居はある程度固まって村落を形成する必要もあるから、比較的条件のいいところにまとまって作られるな
0111名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/31(木) 17:42:08.76ID:qCGg5+zy0
すればいいって、そりゃ皆そういうことはわかってるわけで、それでなおほっとかれてる土地ってのは結局そういう一般論の範疇に収まる理想的な土地ではねえってことっしょ。
0112名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/31(木) 17:47:27.93ID:LD02WB/v0
労働生産性イコール人口の時代だから、条件不利地を無理に開拓したところで、耕す人が増えなければ労力を無駄に使うだけなんだよなあ。
江戸時代に米本位制になって、なんとか米作を広げようとするモチベーションが働いた訳で。あとは戦国終結による帰農増加とか
0113名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/31(木) 18:22:16.43ID:1oOhc7M/0
そりゃそうだわな。
そんな簡単に言うと米作できる土地なら
とっくに使われてるのに使われてなかったから
排水土地改良な訳で。

ブラタモリあたりでもっと江戸以前の利根川流域の
状況とかやらんかね。
0115名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/31(木) 18:46:48.78ID:GIXACTo/0
>>114
本格的に着手されたのは家康入府以降だから文書資料は結構残ってんじゃね?
関東の水系の整備は全域に渉る大事業だから、中世には手におえんわ
0119名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/31(木) 20:29:01.42ID:75JgyPuZ0
>>117
半年もったから多少まともなほう、家臣もそこまで離反しなかった。
信孝なんて二回挙兵したけど、誰もついてこないどころか美濃の諸衆すら誰もつかず、どちらも即落ちしたしw
0120名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/31(木) 20:36:02.17ID:rVwBNtgh0
信雄も信孝も
信長公が25、6歳の頃と比べるとどうにもこうにもね
見劣りするなんてもんじゃねえ
0122名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/31(木) 21:15:15.18ID:PRWqB6e90
>>120
まぁいきなり環境が出来上がってる子共と自分で築き上げなきゃいけなかった親父と比べるのもな。
0123名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/31(木) 21:34:39.02ID:zFbZAHQn0
>>121
てめえが置き去りにしたんだろうがーw

……とはいえ、信長を救出できずに逃げたら
信忠といえど面目丸つぶれで家臣離反が続出しただろうなあ
0125名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/31(木) 21:53:11.93ID:75JgyPuZ0
信忠が残っていたからどうでもいい連中が逃げられただけで、信忠まで逃げ出していたら、
追撃されてるだろうから逃げられないんじゃないかな。
バラバラに逃げてて農民などに首とられたらそれこそ末代までの恥
武士は死に方にも気を付けないといけないからね。
0126名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/31(木) 21:56:33.30ID:LD02WB/v0
>>123
一応家督は譲られてるんだから、当時の武家のルールなら当主が引退済みの親父を犠牲にして生き残るのは正当性あり。東北のあいつみたいに
0129名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/31(木) 22:16:07.70ID:NhDE/aWB0
信忠に某も後を追うから潔く腹切って下さいと薦めた後で自分はトンズラした
さすがに当時の価値観でも人でなし扱いされたが
逃げる達人でもあったノブ様のこと考えたら織田家的にはある意味こっちのほうが正しいのかもしれない
0130名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/31(木) 22:21:09.24ID:hzhqlima0
信忠が仮にあの状況から脱出したとして、どのルートが1番生存確率高かったんだろうな?

一、東へ真っ先に駆けて安土到着、その間に瀬田橋切り落とすなどして光秀軍の追撃遅らせつつ
  北陸の柴田に早馬走らせすぐ救援くるよう要請しながら籠城戦

一、南下した堺に着いて四国渡航しようとしてた信孝、丹羽軍と合流、一戦交えようと光秀軍威嚇しつつ
  あわよくば脱出しかけてた家康をも引き入れ能えばよし、無理ならそのまま西へ逃れて羽柴軍に合流
一、最初から備中の秀吉目当てに早馬乗って猛然と畿内から逃走、ただしこれは秀吉が本能寺黒幕でない信忠の配下として忠実に動くこと前提だが
0131名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/31(木) 22:43:04.52ID:0XVLP3DJ0
もう後の祭りではあるが
駿府の大御所と江戸の将軍のように
天皇陛下と皇太子殿下のように
同時に近場での行動を徹底して避けておくべきだったということに尽きる
0132名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/31(木) 22:47:41.75ID:Ca+mn3WQ0
>>130
信忠の本拠地は美濃・尾張だから逃げるとしたら岐阜か清洲じゃないと
大阪の四国方面軍は疑心暗鬼になって信澄殺したりと崩壊寸前だし
逆に信忠が謀反の仲間に勘違いされて殺される可能性すらあるし
備中までの通り道の播磨は支配したばかりでいつ敵に襲撃されるかわからないところだから
どうにか本領の岐阜まで逃げて自前の軍を編成するしかないんじゃないかな
その場合確実に山崎の戦いには参加できないから清州会議での発言権は小さくなりそうだけど
0133名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/31(木) 22:48:41.43ID:jzZwXJkWO
黒幕で無いにしても明智が謀反となると誰が明智と繋がってないと信じていいかわからんだろう中で秀吉の方に逃げるのは不安ありそう 距離的にも
0134名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/31(木) 22:57:47.38ID:QT3kes5x0
>>123
信忠は武田攻めで家臣団に実力認めさせてたし
山崎の合戦で総大将やってれば羽柴の天下はなかっただろう

・・・ただ信忠生きてたら秀吉が大返しやって無い可能性もあるし
そうなれば山崎は明智勝利で畿内は更に混沌化して・・・?

まあ最後には三河遠江駿河甲斐信濃と抑えた家康の天下だろうな
0136名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/31(木) 23:06:45.83ID:6M8wpZxC0
しばけー
0137名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/31(木) 23:22:14.60ID:KNUTbOb+0
ただ東ルートは明智の勢力圏である坂本近辺を
突っ切らなきゃならないのが大変だな
0138名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/31(木) 23:24:20.03ID:0XVLP3DJ0
>>132
清須会議の発言権も何も既に当主だからね
生きていたらそれだけで十分
信忠に逆らうならその時点で逆臣扱い粛清対象
0140名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/01(金) 02:17:13.37ID:Bop4RK1i0
清州会議でなんであそこまで秀吉は加増されたんだ?
丹羽も池田もちょっとしか領土もらってないのに
0143名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/01(金) 09:53:58.03ID:qp4MztW/0
文京仙石って東大とかのあるあたりやったけ?
0144名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/01(金) 09:55:59.31ID:qp4MztW/0
小石川植物園のそばを流れる
千川(現在は暗渠)の千と、
中山道の「せん」の読み、
小石川の石からその名を採った。

合成地名か 静謐よのう
0145名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/01(金) 09:58:30.76ID:qp4MztW/0
池田ァ恒興
0146名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/01(金) 09:59:19.09ID:qp4MztW/0
>>142
加須される地域としては北信濃とか飛騨のがよかったろうな
0147名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/01(金) 10:33:55.59ID:nh0sNCcR0
>>146
日本でも屈指の生産力を誇る土地ではあるが
飛び地の上に秀吉が作った城だから
構造から何から知られていて裸同然の城だったり。。。
0148名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/01(金) 11:56:12.00ID:b1kAkRmq0
千川上水ってあんなとこまで続いてたのか
北条綱高とか今川氏真の領地付近から出てるぞ
0149名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/01(金) 11:59:02.09ID:XP5I6GhI0
>>138
信長が百歩譲って仕方ないにしても
信忠がいなくなったら柴田の命運もつきたようなものなのか
秀吉ならあそこから明智も柴田・織田も出し抜く力あったからなぁ

>>147
長浜とか係争地だから秀吉がそこ攻め込んでとることが前提だしな
0150名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/01(金) 13:09:02.64ID:WLlSw9/70
勝家が軍勢率いて長浜に入ればよかったのに
北の庄にとどまったのは上杉を警戒するというが
越後半国の維持が精一杯の上杉がそんなに怖いのか
0151名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/01(金) 13:29:26.53ID:JRA2UUzU0
中央情勢が混乱を極めてたから暫らく静観がベストだと判断したんじゃないかね
柴田には有能なブレーンが居なかったのも痛い
0152名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/01(金) 13:52:46.53ID:rMKyxY/l0
柴田に竹中や黒田、石田みたいな人材を見つけて抜擢するような才がある様には思えない

出会ってもケチつけてスルーしそう
0154名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/01(金) 18:40:34.77ID:+VdNUchX0
>>131
> もう後の祭りではあるが
> 駿府の大御所と江戸の将軍のように
> 同時に近場での行動を徹底して避けておくべきだった

それ、家康が本能寺に学んだことなので、後も何も
0161名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/01(金) 21:08:47.48ID:XP5I6GhI0
>>156
今でこそ日本の県では滋賀も岐阜も地味な県の印象強いけど
この時期は・・すごかったんだよなあ
人材も豊富で
0170名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/02(土) 00:25:41.15ID:OLGRkA4g0
兄弟と言えば中国攻めで秀長さんが元春・隆景兄弟を「厄介な兄弟よ」なんて言ってたけど・・・
よっぽどお前らの方が「厄介な兄弟」なんだよなあと思いました、まる
0171名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/02(土) 00:53:20.31ID:Zgm0QGcp0
実休(36)、冬康(37)、冬長(30代前半) 戦死他のこの辺は仕方ないとしても
長慶(43)、一存(30)             病死組でもこの若さ

島津ならようやく薩摩外の強敵とぶつかるようになる位の年齢までに死んじゃってる
三好氏はほぼ長慶一代で下克上して急成長したため、島津みたいに先代で地盤を盤石にする前に
兄弟で反発する畿内の有力者と多方面で戦い続ける羽目に
まあ環境が悪かった
0172名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/02(土) 07:27:49.04ID:1ScqJDA80
三好
0173名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/02(土) 08:38:01.38ID:pb9OS6Hv0
三好ファンっているのかね
昔の信長の野望シリーズでは三好はたしか灰色だったから
三好で天下取りすると日本は灰色に染まるんだよ
0174名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/02(土) 09:41:08.83ID:vxtVFNV/0
>>154
現在のメリケン国でも大統領と副大統領の移動は必ず別だったり
2人同時にいなくなるリスクを極力排除しているとか何とか。

>>173
天翔記ではクリーム色っぽい地の旗だった。
シナリオ2(1560年開始)では天下取り最有力候補の一つだが
長慶の寿命の短さや周囲が敵だらけなど弱点も多い。
0175名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/02(土) 10:27:12.40ID:2Ygeq8uv0
三好政権期研究は研究者も割に合わなさそう
まあ若手のチャンス分野かもしれんが
0177名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/02(土) 11:18:55.84ID:fn0sK7Yf0
三好はメジャーすぎてやりつくされた感がある
今は名も知れない近畿の中小豪族の生態探るのがブーム
0178名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/02(土) 11:58:33.35ID:d/NLE7nc0
三好長慶→織田信長→豊臣秀吉→徳川家康

長慶は戦国最初の天下人なのに一般知名度がなさすぎる
0180名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/02(土) 13:07:39.87ID:NEUbnm280
京の支配を確立出来なかったくらいだったらまだ良かったけど本拠地の方でも速攻で落ちぶれていったからなぁ
0182名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/02(土) 13:46:01.62ID:FL/Zga7Q0
利家の娘が茶々の毒気にあたってしまうと
言ってたがよく意味が分からなかった
読解力なくてすまんどういう意味?
0183名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/02(土) 13:53:05.60ID:NEUbnm280
まだ幼い摩阿姫にガツガツした側室の序列争いなんて見せても怖がってしまい可哀想でしょと窘めてるだけ
0186名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/02(土) 14:19:35.57ID:tp6Kb7oV0
少し前のレスで関ヶ原の家康被害者説出てたけど権兵衛主人公だからその説取るかもしれんな
家康を良く書かにゃならんし
0188名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/02(土) 14:57:38.32ID:2Ygeq8uv0
茶茶は自分はノブの姪やぞ、なんで4番目なんや?と思ってそう
秀吉のノブみ性癖知らん周りからすれば茶茶はまだ浅井の娘扱いだろうし、微妙なバランスやね
0191名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/02(土) 19:25:17.55ID:HGdimGor0
今週発売早かったな。
まさかうんこの中に隠されてるとは殿下もおもうめえ。
脱糞さんらしいというかなんというか
>>178
三好いれるなら、大内義興をいれるべき
0194名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/06/02(土) 20:29:42.89ID:6rzTkS3V0
リアルに描きたいなら現代風イケメン化すんなよな、この漫画の悪いところ
女体化する漫画ゲームとかわらん

家康なんかあだ名が狸で身長150cm台だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況