X



センゴク 宮下英樹 146番槍

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/09(月) 14:40:34.09ID:2GF23KTz0
戦国史上最も失敗し挽回した男 その名は仙石権兵衛秀久
週刊ヤングマガジンで絶賛連載中


・センゴク 全15巻(週刊ヤングマガジン 2004年21号〜2007年45号)
・センゴク 天正記 全15巻(週刊ヤングマガジン 2008年3号〜2012年26号)
・センゴク 一統記 全15巻(週刊ヤングマガジン 2012年31号〜2015年45号)
・センゴク 権兵衛 連載中(週刊ヤングマガジン 2015年50号〜 ) コミックスは1-10巻
・センゴク外伝 桶狭間戦記 全5巻(別冊ヤングマガジン→月刊ヤングマガジン→週刊ヤングマガジン 2007年〜2010年)


センゴク 宮下英樹 145番槍
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1521881765/
0907名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 20:21:21.33ID:xTVqREzD0
宇喜多秀家の肖像画も目がクリンクリンで笑った
0912名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 20:57:19.08ID:nehFfGMb0
明智ね、今岐阜京都滋賀に有力な政治家いたっけ?

信長がパワハラ上司、秀吉が悪役になるのが目に見えるな。
むしろそのために選んだんじゃないのかね?
偉大な悪役ならまだいいが、クソNHKの事だからまた秀吉は小悪党にするんだろうけど。
それに負けた明智まで矮小化されそうだわ
0914名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 20:59:13.24ID:ChuRFqmM0
あちき??
0916名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 21:09:09.42ID:HhaLu//20
ウヨク政権に人事権握られて
「政権が右というものを、左というわけにはいかない」
という犬HKがなんだって?w
0917名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 21:13:38.51ID:MGUewdYM0
犬を殺したら処罰される生類憐れみの令がこないだ出たばっかりなのになんと命知らずな
0918名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 21:28:40.19ID:ud4eOXUD0
やぁ、あけましておめでとう!が
ついに日曜夜8時に流れるのか胸熱
0919名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 21:29:27.36ID:nehFfGMb0
>>916
安倍のおひざ元の山口では維新150年で伊藤博文を大河で押してたんだよ、
で、結果があのおにぎり大河w
時の総理や権力者におもねった地域を選ぶが、内容が伴う事はない。
作ってる連中がアレだからどうしようもない。
0920名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 21:33:33.57ID:HhaLu//20
まぁ、信長の躍進の功績は、全て光秀の助言のお陰だった

とかぐらいは、やりそうだよなぁ…
0924名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 21:40:07.16ID:HhaLu//20
ノブ様は、ほんと数年おき、下手すれば連年焼かれてるな大河で…
かと思えば、神降りの霊魂にされたりとか
0925名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 21:46:48.99ID:eeX9Gsti0
光秀が若いイケメンでまつやおねと浮名を流して帰蝶姫に手を出してバレて絶体絶命
…という大河を想い浮かべた
0926名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 21:51:25.32ID:nehFfGMb0
>>921
なぜ?
今の日本を作ったと言えるほどの大政治家の一人だぞ?
最も優れた総理を一人選べと言われたら高確率で伊藤が選ばれる。そのくらいの人物なのに?
0929名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 21:57:48.67ID:dWug3J010
中書さぁはもうあれが最後かね。登場するのは。
0931名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 22:03:05.35ID:LJaDZ3b10
>>924
本能寺は信長役の見せ場、だった時代は遠くになりにけり
0932名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 22:03:47.67ID:nehFfGMb0
>>927
三傑とか江戸時代の将軍とかみんなハーレムつくってウハウハしてんだろ。
利家とまつなんてどーなるんだよ。
同居してた11歳の従妹に手をだした男が合法なんだからなんでもありだろうが。
0935名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 22:41:11.54ID:hJ30a1zN0
伊藤博文個人は朝鮮併合に反対だったらしいし大河にはむしろ向いてると思うんだけど
0936名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 22:41:29.03ID:R/zxXwEg0
>>932
官僚や与党の政治家のスキャンダルやセクハラパワハラには糞うるさい時代(その割には野党の政治家やテレビ局員の不祥事とか身内に関してはちょっと触れて追求せず闇に葬ろうとするけど)になったからね
そんな話がてんこ盛りな御方は歴史上の人物ならまだしも微妙に近代の人物だとちょっとやりづらいかもね
0937名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 23:19:00.54ID:b5DG8cfW0
光秀と三成の不人気対決どちらが先に大河主役になるのかは光秀に軍配あがったか
光秀はセンゴクで見ても魅力的なキャラだし秀吉によってだいぶ悪役に改変されすぎだったから
これを機に再評価されればいいと思う

一方の石三はな、最近の大河でも憎たらしい悪役ばかりでセンゴクでも変な少年期から生真面目な青年期と違和感しかない奴だからな
これじゃ一向に再評価も人気も出ないよ
三成で唯一好感持てたのはTBS大型時代劇関ヶ原で加藤剛がやってた三成だな
0940名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 23:50:42.84ID:11E+TvHK0
光秀は信長→秀吉間に無理矢理捩じ込めんこともないけど
秀吉→家康間に三成天下は無いし
0941名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 23:54:12.52ID:dWug3J010
ストレートにヒデキだった。
そして元親さんと若に忠実。謀も上手にこなす(結果うまくいかなかったけど)
0942名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 00:04:20.40ID:lKJMDMMx0
>>937
下剋上の時代とはいえ主君を殺めるのは当時から非難される行動なのだが
当時の武士の価値観は御恩と奉公、恩を与えた場合はそれに報いないといけない。
ましてや殺めるというのは当時としてはやってはならない事の一つ。
信長ですら斯波や足利などは追放で済ませている。
>>940
利家なら入るんだがな
0943名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 00:13:01.66ID:G0SYxA7F0
>>926
子供の頃の千円札の人ってイメージ
0948名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 00:32:20.06ID:+Ew2/ACe0
大坂の陣のこと言いたいんだろうけどはたから見る分には力で頭押さえつけられてたから従ってただけで
徳川が豊臣の家臣、といわれるとちょっと違和感あるというか
0949名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 00:40:51.10ID:kJEbHKZK0
徳川は、関ヶ原から10年以上かけて豊臣から独立したって感じ
豊臣は最期まで認めなかったけどね
0951名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 00:51:39.61ID:BT5t4uGh0
そろそろ戦国札はできないのかね

信長 万札
秀吉 五千
家康 千札
光秀 二千

でいいじゃん
どうしても女子入れたいなら
淀君 二千でもいいし
0954名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 01:11:54.28ID:eP5UO/B10
>>883
勇猛果敢で理知的で朝廷にもコネのある文化人でイケメンで部下からの信頼も厚いハゲっていうイメージはとっくに出来てるんだけどな
今回は戦闘シーンにちゃんと金かけてくれよ・・・
0955名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 01:19:58.49ID:1pCmkZD80
将軍宣下受けて以降は、武家としての序列は完全に逆転してるやろ。
飾りの官位だけは秀頼がうえだけど。秀頼は家康にとって主君じゃなく主筋。
それなら秀吉も、山崎の戦いで遺子として総大将を譲った目上の三七様を、その後実質的に殺してるじゃん。
0956名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 01:22:28.58ID:b8ihMEfQ0
>>954
変な化粧をして殺し間に候とか
0957名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 05:28:20.78ID:H+wdjjG40
>>955
一統記で信雄が徳川との会談で「秀吉が三七殺して次は私だ」みたいなこと言ってたけど三七に切腹命令したん信雄じゃねえか何言ってんだと思ったよ
0960名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 07:29:33.43ID:eSTbkMit0
>>955
将軍宣下受けた時に秀頼の官職は内大臣
家康が右大臣昇進したから空いた内大臣ポストに入ったが、それまでは権大納言だから
元々官職でも家康の方が上
0961名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 10:19:04.56ID:oXk6F1Tl0
上か下かは大した問題じゃない
天下奪っても豊臣家を滅ぼさず残してたら多分そこまで酷く言われてない
まあきっちり滅ぼしたゆえ安定の徳川政権を敷けた側面もあるので、こればっかりは滅ぼさなければとも簡単には言えない
0962名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 10:24:01.91ID:1pCmkZD80
別に酷く言われてないだろ。
家臣が転封や減封に従わず城に立て籠もったら征伐するのは当たり前。
0964名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 10:43:35.84ID:1VfEyRWh0
侵略なんてクソ行為は、成功してすらその国の恥なんだ
まして秀吉の朝鮮出兵のように敗戦、失敗した戦なんて、ね
しかも秀吉は後始末もせずにくたばったから
残された連中が撤退〜講和まで死ぬほど苦労したんだ
こんなのを賞賛されたら、たまったもんじゃないんだ
晩年の秀吉が嫌われるのは、当然なんだ。無残な粛清とか無駄な贅沢(とそのための重税)もあるし
0965名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 11:31:42.23ID:9WsscPiK0
>>947
???「オメーを主君と仰いだ事ねーから、後 ウチに来すぎ 暇なら息子の教育でもしてくんね?」
0966名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 11:33:55.84ID:vUwc5uWN0
>>961
大きな問題だろう
センゴクにもあるように秀吉がノブオの官位を抜いて羽柴>織田という現実を世間に知らしめたように
家康が秀頼に配慮しないでもっと上の官位に付くことは徳川政権の樹立を宣言するようなもの
0967名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 12:21:57.21ID:1pCmkZD80
>>965
氏真「竹千代く〜ん、何を水くさいこと言ってるの?君が駿府に来たばかりの時におねしょしてたのを、よく片付けてあげた仲なのに〜」
0972名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 14:09:38.16ID:UwgyNfst0
それがし職なしの身なれば、御母堂に小遣い求むるに御機嫌麗しゅうなくあわやさらし首になりかけ申す
親御の「触れちゃいけない時」を察知する能力、いまだ能わず
0974名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 14:40:40.98ID:vUwc5uWN0
信長でもちゃんと義昭より高い官位をもらってたがね
右大臣と右近衛大将をもらった時に正式に天下人として認められたし
辞めた時に左大臣推任受けてて信長も受けるという返事を送ったし
その時点で織田信忠より高い官位を持ってる有力大名が居なかった
0975名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 14:54:22.36ID:oXk6F1Tl0
力なき高官職(秀頼)と力ある無官職(信長)と同時期に存在したら、どっちに諸侯はかしずくだろうか?という想像したら俺は後者だと思うだけの話
0976名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 15:21:46.95ID:1pCmkZD80
官位剥奪されたわけでもない「前の〜ちゃら」は同等の権威があるでしょ。無位無官の野人が天下人になったら朝廷の追討令が出るかもしれんが、指摘のあるように織田家には信忠はじめ官位持ちはぞろぞろいるし。
0977名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 15:29:52.69ID:2l1IDnzn0
幕末でも
せごどん「藩主の父ってだけの無位無官の田舎者の久光様が京入りしたところで何ができよう」
→久光、軍勢連れて京入り、近衛ら公家に働きかけ建白書提出。
建白書を元に孝明天皇勅使を江戸に派遣。
久光江戸入り、文久の改革

てことがあるから武威>官位、両方あるに越したことはないけど
0979名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 15:31:20.89ID:vUwc5uWN0
>>975
信長が右近衛大将昇進の時に朝廷が将軍宣下に準ずる儀式をやった
それがどういう意味か考えてみ
あと、信長が右大臣を辞したけど>>976の指摘通り剥奪されたわけじゃないから
先の右大臣としての権威はあるし、朝廷から左大臣推任も受けてるから
ただの無位無官ではなく、大御所や太閤に近い存在

センゴクの読者なのに官位の重要性を無視とか宮下先生が嘆くよ
0980名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 15:35:54.09ID:2W7q42Ei0
むしろ大義とかどうでもいいのがこの作中のながれじゃね?
池田が秀吉について信雄攻めたり元親が関白相手でも勝てば正当性があるとか言って継戦したり
0981名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 15:45:06.61ID:vUwc5uWN0
家臣が主君を抜くのに大義がなくてもできるほど甘くない
ましてや天下人の交代だぞ
地侍の乗っ取りじゃないんだから

あと、作中では豊臣も島津も長曾我部も戦いの大義や正当性の確保に力入れてるじゃん
秀吉はセンゴクを鉄砲玉に使って九州征伐に乗り出したし、島津も大友と戦う前に
罪状を並べて批判してた

大義名分なしの武力上等はむしろ珍しい
0982名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 16:31:54.60ID:/DCMS+Qp0
雑談もいいが、そろそろ次スレ…
ってか、まだテンプレに>>踏んだら次スレ立ててね、ダメなら報告して指定を…とかないのか
0985名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 16:37:42.14ID:oXk6F1Tl0
円滑に事を進める為に官位があった方が便利だし大義名分、正当性を主張するのにあるに越した事はないというのは認める
ただそれでも武力と財力両方あれば官位はどうとでも出来たのが戦国期のこの時代
逆に官位、権威があろうと武力、財力がなければ決して天下を物に出来なかったのもこの時代の現実
0989名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 17:02:12.17ID:kK5+mCvv0
大納言、近衛大将の兼任はとても重要
かつて頼朝公が上洛して後白河からもらった官位
0990名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 17:06:30.90ID:0cAlII690
>>738
秀吉の家庭の事情なんて知る由もないだろ
生き別れの弟だと早合点しちまったんじゃないかな
庶子なんてよくあることだし
ただしそれは異母弟だけどw
0995名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 19:09:25.45ID:RxU2JYcP0
…辞世はねぇ
介錯頼む

スゲェ>>984…見せて…もろた…ぜ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 6時間 6分 19秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況