X



☆FSS★ファイブスター物語☆451★永野護☆GTM
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 656c-1D4l)
垢版 |
2018/02/17(土) 23:07:01.19ID:Y7qVMSW80
ここは月刊Newtype(角川書店)で連載の永野護『ファイブスター物語(FSS)』を語り合うスレです。

【インフォメーション】
★2016年3月号(2月10日発売)から連載再開中
★The Five Star Stories DESIGNS 6 ”Xross Jammer” 発売日価格未定 NT誌サイズの予定 ツラック隊のエピソードに登場するGTMがメイン
★”花の詩女”全記録 絵コンテ・レイアウト集 発売日未定(サイトから発売予定の表記が消滅)
★14巻にはツラック隊エピソードの2話〜17話(最終話)+エピローグ2話を収録(ニュータイプ2016年3月号〜2017年8月号掲載分) 2018年2月10日発売
★第6話は単行本にして6巻分とのこと
★次スレは原則的に >>950 が立てます。代理の場合も重複を避ける為に立てる前には必ず宣言を。
 >>950 を過ぎたら次スレが立ったと報告があるまでスロー進行でお願いします。
 ※フライングや重複スレには書き込みをせず、削除依頼を出してそのまま放置してください。
★スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい

前スレ
☆FSS★ファイブスター物語☆450★永野護☆GTM
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/comic/1518681619/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0143名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9f78-qi38)
垢版 |
2018/02/18(日) 21:14:14.15ID:6kFu9gkD0
イラーとアシュラも、Aトール相手には退いていた

やっぱり、性能差あるじゃん。MHは基本的に同じとは一体……

やっぱり重MH(GTM)のほうが強いのか。汎用性は当然、落ちそうだが
主力機が、ハクーダのマグロウとどっこいどっこいのベルリン(ワイマール)であるコーラス、なぜ強国扱いなんだろう…
0144名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b76c-1D4l)
垢版 |
2018/02/18(日) 21:16:54.96ID:kWVd+CRu0
>>116
改変前だとナインが居た頃には、騎士とロボットを相互にリンクする技術が存在
その技術で騎士の動きをほぼ完全に再現してたがナインが封印したせいで失われた設定だった

ナインのGTMウーシングウーユーもファティマ制御型なので、この制御方法は封印された術と遜色ないのかもしれない

ファティマも超帝國剣聖スバースの細胞を利用できてはじめて実用化に成功したものだが

>>141
ビリジアンが星団歴生まれの人間って設定は今のところ無い

デザインズ1では出生不明、年齢不詳、超帝國科学アカデミーカリギュラ主任教授って設定があった
のでAD世紀からずっと生きてる可能性もある
0146名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9f78-qi38)
垢版 |
2018/02/18(日) 21:22:17.66ID:6kFu9gkD0
相性のいいファティマと組んだ場合、MH(GTM)の能力が数倍に跳ね上がる
また、副パイロットがいるようなものなので、騎士(人間)では感知できない情報を取れるし計算もできる
いざとなれば、騎士を連れて脱出や治療が可能

このあたりのメリットは過去にはなかったのでは
0148名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9f78-qi38)
垢版 |
2018/02/18(日) 21:26:06.42ID:6kFu9gkD0
>>147
いや、そこでもうすでに性能差って奴が出とるじゃん
騎士の技量では、どうにもならない装甲とかラウンドバインダー(だっけ)とかで
もっとも、アシュラも重装甲のはずだが…ミラージュマシンで直撃させても、一撃では破壊不能って時点でもう並じゃない
0158名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d75d-hjR1)
垢版 |
2018/02/18(日) 21:57:43.92ID:KKxjr2uY0
>>148
試し切りの辻斬りだから、勝敗微妙な相手からは逃げるのが得策だろ。斧必要っていってたしな。

3大MH相手にするのは最後だろう。それに勝てたらもう実験の必要ないし、前回100%じゃないとさすがに勝てない、あるいは負けることも加味しないとまずい品。
0159名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa6b-HWOy)
垢版 |
2018/02/18(日) 22:00:21.26ID:E5Cn9O8Xa
MTGの運用概念としちゃー
「一発も当たらない機体」か「一発ぐらいなら絶対耐えられる機体」か
耐えれる方はさらに加えて「耐えてる時に両手塞がってても攻撃できる手段」があれば尚良い
アシュラはそういう意味では「耐えれる方」の最適解なのかもしれん
0163名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ff6d-HsKf)
垢版 |
2018/02/18(日) 22:05:26.52ID:be6NaPPY0
永野が「イラーは相手や状況を選んで戦っていて、実力的にはそんなに強くはない卑怯者」
みたいなことをどっかで書いてた記憶があるが、あれってなんだっけ
それとも俺のただの幻覚かね
0172名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b76c-1D4l)
垢版 |
2018/02/18(日) 22:22:06.07ID:kWVd+CRu0
>>164
改変前だが、暁姫が「最大出力で動いているところを見たい」って発想で設計されてて
出力絶えず最大、軸加速と駆動ピストン加速を最大にしているため耐久性なしと天照が
呆れたって設定だった

車だとアクセルの踏み方にかかわらず常にエンジン全開になるようなものかな
0183名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b76c-1D4l)
垢版 |
2018/02/18(日) 22:48:55.97ID:kWVd+CRu0
>>179
おそらくレスターもウモス時代にはメルシュと同じボルドックスガーネットを使ってたんだろうけど
個人所有騎じゃないからヨーンに渡すのは無理だろう

ヨーンが青銅騎士団に入れば別だけど
0184名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr0b-PjoH)
垢版 |
2018/02/18(日) 22:54:32.97ID:80iS1j7Lr
ちょっと質問です、前にこのスレで永野氏と庵野氏は知り合い?と見ましたが永野氏と押井氏はどうなんですか?
0187名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr0b-PjoH)
垢版 |
2018/02/18(日) 23:00:25.87ID:80iS1j7Lr
>>185
なるほど、早い返答ありがとうございます
0193名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 175b-T3WU)
垢版 |
2018/02/18(日) 23:31:33.48ID:RlarZtZa0
>>185
もう20年くらい昔だと思うがNT誌上のインタビューで押井がアニメ界の将来について悲観的な発言をして、
翌号で永野が「押井さんは一種のアイロニーとして言ってるんだと思う」ってな感じでやんわりと反論していたな
押井の発言はかなり追っているが永野の名前が出てきた記憶はない
0201名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 3700-rtnb)
垢版 |
2018/02/19(月) 01:55:23.26ID:h7Ski/5l0
ツバンツヒはラキシスを完全なる超人類って言ってたけど
ファナちゃんがそのラキシスだって言うことにはいつ気づいたんだろ
あとモラードからログナーがカラミティ・ゴーダーズ王だってのも聞いてるよな
そのわりにハヤシライスがどうだとかのほほんとした会話しとったけどw
0203名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 3722-5Exq)
垢版 |
2018/02/19(月) 03:14:39.49ID:mV+WpDRx0
永遠の命一緒にいてくれる人いなくてつらぁとか言ってた天照に永遠に近い命を持ち面白く趣味も合うという理想の相手ができたわけだが
一巻の僕には友たちはもういない…な寂しげなコマから考えれば結構賑やかになったな
0214名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ff67-rtnb)
垢版 |
2018/02/19(月) 09:43:17.32ID:d19R1Ma30
その辺をシリアス顔で汗たらして驚かずにえ〜私より年上〜?とかギャグで流せるくらい
すっかりAKD色に染まってしまったからお仲間も気づかなかったんだろうな
科学者としては頭おかしくなりそうな連中を前にして
それでもなお科学者としてアプローチしてったバランシェほど変人ではないんだろう、良くも悪くも
0216名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9f0c-T3WU)
垢版 |
2018/02/19(月) 10:13:52.44ID:fY/zl1TY0
スペックは長命だから7777までいるだろうけど、超帝国剣聖組は
マドラは転生体に依存でジョーカー人と同じ寿命かも、恋はスタンでナインにより
完全体になった後は以前のように長命になるんだろうけどその後はミラージュに残るんだろうか?
0219名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b76c-1D4l)
垢版 |
2018/02/19(月) 10:39:16.88ID:NZWgZxxt0
>>216
レンダウドはスタント遊星攻防戦でナインと再開してかつての力を取り戻して彼女と共にジョーカーを
去っていくって解説がNT2017年3月号連載扉にあった

力を取り戻すってのが元の光子結晶の体に戻ることかは不明

>>218
プラスタの時点でヤーボはコレット家の一員って設定だったので一族から詩女(ムグミカ)が出てるな
0221名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 57a7-T3WU)
垢版 |
2018/02/19(月) 10:49:59.75ID:aTFsrSLp0
スバースの系統図、見事に女ばっか書いてあるけどミトコンドリアみたいに
超帝国の血は母子感染でのみ継承されていくということにしたのかもw
もしかしたら詩女の血統も
0222名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ff65-ga5P)
垢版 |
2018/02/19(月) 11:14:23.38ID:2v/BFqIl0
デザインズ2のスバースの家系図によると現在判明してるスバースの直系子孫は

【男】ビザンチン、ハイアラキ、ウゴード、ヘリデ、クリュ、ラシャ、グォルム、ハリス、ノーランド
ミッション、ダイグ、ベルベット、ウェイ……計13人
【女】ネリス、アラド、ティティンシャ、スジャータ、ノーラン(ヌーノ)、エナ、ボルサ
ユーゾッタ、マロリー、マドラ、デイジナ……計11人

ってことで実際は女より男の方がちょっと多い
0223名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa6b-hjR1)
垢版 |
2018/02/19(月) 11:27:25.07ID:pVKWvFmda
>>222
いま手元にないんだけど、男の継承者の子供が剣聖筋ってどんだけある?
0224名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b76c-1D4l)
垢版 |
2018/02/19(月) 11:30:00.93ID:NZWgZxxt0
>>220
KFにバランシェが突然変異と言ったのはエストにファンタムプログラムを搭載した時に発生した
シークモード(バーシャモード)の事ってって解説があった

また、ティータはエストのスペックに対抗意識を燃やして設計しただけで、本当に戦うことになるとは
バランシェも思ってなかったと改訂版2巻に設定が載っている

>>221
ネリスの息子が剣聖デューク・ビザンチンでその息子が剣聖ヘリデ・サヤステだから、父から息子へ
剣聖の力(超帝國の血)が受け継がれている

だから超帝國の血が母親からしか伝わらない訳ではないようだ

>>222
デザインズ2だとラシャがティティンシャの次男となっていたが、デザインズ4ではラシャは聖帝ランダ
の娘でボルサを産んだとされているので性別が変更されている

デザインズ2ではラシャはダイバーでその力を活かすためにラーンに送り出されたって設定だったので
パラサイマル(スコーパー)を持ってる設定で性別が変更されたのかもしれない
0228名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b76c-1D4l)
垢版 |
2018/02/19(月) 11:50:05.05ID:NZWgZxxt0
>>223
剣聖級の騎士も含めると

父親が超帝國の血統
ネリス
アラド
ヘリデ・サヤステ
カイエン※
マドラ
デプレ
マキシ

母親が超帝國の血統
ビザンチン
ハイアラキ
カイエン※
慧茄
ベルベット

※カイエンは両親共に超帝國剣聖

ハリコンは母親ソプラノ・コーラス・メロディなのでこちらからコーラスの血を受け継いでいる
0231名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa6b-hjR1)
垢版 |
2018/02/19(月) 11:59:35.88ID:pVKWvFmda
>>227
>>228

thx!!
0233名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b76c-1D4l)
垢版 |
2018/02/19(月) 12:04:17.38ID:NZWgZxxt0
>>229
デザインズ2では、コーラスの騎士の血が強力な理由は先祖に超帝國の皇帝クラスの人間が居たことが原因
とバランシェが推測していたって設定があるので、これが正しければハリコンは母親からその血を受け継いで
いる事になる

実は父親がスバースの血を引く人物だったとすると、両親双方から超帝國の血を受け継いでた可能性も出てくる
0234名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa6b-hjR1)
垢版 |
2018/02/19(月) 12:07:11.92ID:pVKWvFmda
>>232
ヒュートランとどっちが先だっけ?

ライバルプログラム(フェアに戦うことで己を高める)が組まれてるのかもしれないなw
0235名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b76c-1D4l)
垢版 |
2018/02/19(月) 12:13:20.09ID:NZWgZxxt0
>>234
ヒュートランはNo.21でティータはNo.31

ティータのパワーゲージは B2(2A)-2A(3A)-2A-B2-B2 で、()のパワーゲージの場合でも
ダッカスに乗ってる時のエスト 2A-3A-3A-3A-2A には劣っているので、パワーゲージには
現れないような対エスト用の能力を持ってるかもしれないって予想が過去スレでも何度か出た
0237名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d7fa-RFe/)
垢版 |
2018/02/19(月) 12:28:18.01ID:BuGaSEju0
ボスやんはアマテラスのエイリアスってことでいいですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況