X



【TOYOTA】3代目 シエンタ Part 33【Sienta】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a938-yb5F [58.190.251.32])
垢版 |
2023/08/26(土) 00:14:59.80ID:i94K1Tkg0
!extend:on:vvvvvv:1000:512

3代目シエンタのスレです。
初代:2003年発売
2代目:2015年発売(2018年マイナーチェンジ)
3代目:2022年発売
トヨタ シエンタ公式トップ
https://toyota.jp/sienta/

主要諸元表(PDF)
https://toyota.jp/pages/contents/sienta/003_p_001/5.0/pdf/spec/sienta_spec_202208.pdf

ガソリン車取扱い説明書(PDF)
https://manual.toyota.jp/pdf/sienta/SIENTA_UG_JP_M52L93_1_2207.pdf

ハイブリッド車取扱い説明書(PDF)
https://manual.toyota.jp/pdf/sienta/SIENTA-HEV_UG_JP_M52L94_1_2207.pdf

※荒らしは徹底スルー、アボーン対象。絡むのもからかうのも禁止。
※意見がまともでも差別用語と侮蔑用語が入っていたら即NG。
  (相手するとタイホされる可能性。言わせる輩も即タイホ?)
※次スレは>>950を踏んだ人が建てましょう
 ワッチョイを付けるために本文の一行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
を入れてください
※前スレ
【TOYOTA】3代目 シエンタ Part 31【Sienta】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1686963514/
【TOYOTA】3代目 シエンタ Part 32【Sienta】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1690399942/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7ff5-uWoC [203.171.11.225])
垢版 |
2023/08/26(土) 02:07:39.40ID:+LosAo8z0
5エンタ
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f91-sDeV [219.118.152.88])
垢版 |
2023/08/26(土) 04:55:32.80ID:OHoQaVLk0
>>4
4エンタ=シエンタ
だったのに!
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM27-hn/3 [150.66.93.9])
垢版 |
2023/08/26(土) 05:58:05.17ID:R8w5ys1tM
死エンタ?
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13ab-YsJT [202.233.214.139])
垢版 |
2023/08/26(土) 07:15:50.55ID:iNtRL7bW0
サ―キュレ―タと寒冷地必衰
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM27-hn/3 [150.66.93.9])
垢版 |
2023/08/26(土) 07:29:16.92ID:R8w5ys1tM
は?コンフォートPKGは?
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5328-RFvy [122.26.9.4])
垢版 |
2023/08/26(土) 08:13:03.31ID:Q/z5lY8l0
予言
このスレはサーキュレータースレになりますw
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6fb8-rksU [111.217.135.118])
垢版 |
2023/08/26(土) 08:13:52.98ID:K6FOfvdG0
リチウムイオンorバイポーラニッケル水素不採用→開発者「入れるスペースがなかった」
旧世代ハイブリッドシステムの採用→開発者「シエンタは軽いので必要なかった」
オートブレーキホールド不採用→開発者「優先順位が低かった」
軽自動車か商用車のようなダサい見た目→開発者「ツール感を出したかった」

ただのコストカットと上位商品との差別化を無理矢理な言い訳させられてて可哀想
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fbd-32W9 [133.149.80.131])
垢版 |
2023/08/26(土) 09:30:34.38ID:UFLm52PA0
>>12
さすがにそこまでのスペースはありません
コストじゃなくて車格の問題かと
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9f-Jpzv [49.96.6.31])
垢版 |
2023/08/26(土) 09:40:34.54ID:JcEcwd66d
頭上空間の拳に何の意味もないと言ってる人はなんでミニバン買うんだろうね
他車よりも室内高を確保するためにどれだけのコストと技術を投入してると思ってるんだろ
最初から車高の低い車を買えば頭上に熱気の滞留するスペースがないからそもそもサーキュレーター要らないんじゃないの
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f88-GmLz [125.8.185.117])
垢版 |
2023/08/26(土) 09:47:38.39ID:2jYg19tm0
>>21
具体的にどんな技術使ってんの?

あとついでにコストも教えて?
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6fb8-rksU [111.217.135.118])
垢版 |
2023/08/26(土) 09:59:49.41ID:K6FOfvdG0
>>15
ノアボクから第5世代HV
その半年以上あとに発売されたシエンタは何故か第4世代だった
それに対する開発者の答えが「シエンタは軽いので必要なかった」
当然嘘でその後のプリウスだのには第5世代
単なるコストカットと差別化
おかげで7人フル乗車したり加速が下手だったりすると、ノアボクよりシエンタの方が燃費悪くなることすらある
普通の使い方でも実燃費は3~4km/lしか差がつかない
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6fb8-rksU [111.217.135.118])
垢版 |
2023/08/26(土) 10:52:11.46ID:K6FOfvdG0
>>24
次期ヤリスやアクアに先駆けて導入すればいいだけ
別に新世代ハイブリッドは常にプリウス(セダン系譜)からなんて縛りがもうないのはノアボクで証明済み
そのアクアにすら搭載されているバイポーラも非搭載
リチウムイオンも見送り
簡単に言えばアクアの背が高くなってスライドドアになっただけ(電池は劣化)
異常に割高な車種なのは事実
今は売れてるがルーミーFMCでベスト10にも入らなくなる車種なのは間違いない
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13e8-ft2W [160.248.193.174])
垢版 |
2023/08/26(土) 11:30:41.30ID:RGX2Hao40
>>21
なんかまだ粘着してくるねw

前スレで拳のくだり相手してあげたの俺だけど、シエンタ買った理由は子供の自転車載せれて、嫁が日常で不自由無く運転出来て、非常用電源でも使えるHV、オラオラギラギラしてないスタイル、ちょうど嫁車の下取りが時期的に高かったとか諸々条件重なっただけ。
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM27-hn/3 [150.66.65.99])
垢版 |
2023/08/26(土) 11:38:14.51ID:hCVaLxzWM
デンピー教の勢力が弱くなった?
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 43c3-vHpx [118.104.172.254])
垢版 |
2023/08/26(土) 11:39:41.62ID:GMVqENAo0
夏に温風がでるサーキュレーターなんかはいらんわ。
最初に窓を開けて少し走ってから、窓を閉めてエアコンを利かしたほうがよっぽどいいわ。
ディーラーの担当者も、今年のような暑さでは、無いほうがいいよって、話していた。
結果 自分はつけなかった。
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM27-hn/3 [150.66.65.99])
垢版 |
2023/08/26(土) 11:39:50.57ID:hCVaLxzWM
ルーミーどころか、ライズスペースなんてのも控えてるらしいが
これはミニマム7シーターのハイブリッドで出たら
シエンタもそこそこ食われるんじゃない?
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 43c3-vHpx [118.104.172.254])
垢版 |
2023/08/26(土) 12:13:06.01ID:GMVqENAo0
暑い時、最初は天井に溜まった温風が出るらしいよ。
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fbd-32W9 [133.149.80.131])
垢版 |
2023/08/26(土) 12:59:14.15ID:UFLm52PA0
>>37
認知的不協和を起こしているので自分の選択が正しかったという理由が欲しいんですよ
なのでどうやっても説得は無理です
仮に開発担当者による公式な発言があろうとも、実際の計測データが出てこようとも彼らの選択を否定するようなものは受け入れることはできません
そのような事実を突きつけられたとしても、やれダサいだの何だのと感覚的な理由で否定するだけです

まあ、後から装着可能なディーラーオプションにせずメーカオプションにしてしまったメーカのミスかもしれません
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e328-ft2W [180.32.71.4])
垢版 |
2023/08/26(土) 13:13:39.65ID:1sz8u5kw0
>>35
安い方のPVM付けるくらいならアドパにした方が良いね。

これはデビュー当初の電波シャーシャーと時期を同じくして画質論争も巻き起こっていたからねw

俺も特段カメラに頼るくらい運転ヘタクソでもないし、買うまでは耳たぶ取るために安い方で十分な認識だった。
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM27-hn/3 [150.66.65.99])
垢版 |
2023/08/26(土) 13:25:26.62ID:hCVaLxzWM
箱の軽には付いてるが
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13e8-ft2W [160.248.193.174])
垢版 |
2023/08/26(土) 13:31:46.38ID:RGX2Hao40
これから寒くなるにつれて、今度はコンフォートと寒冷地を付けなかったヤツらが大挙して「俺の住んでるところは太平洋側だから寒くない」だの「セールスマンが無くても大丈夫と言ってた」とかアレコレ理由付けて全否定してくるよw

そのくせ車内にセラミックヒーター積んだりしてんのなw
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM27-hn/3 [150.66.65.99])
垢版 |
2023/08/26(土) 13:31:47.03ID:hCVaLxzWM
サーキュレはエアコンが効き始めて効果のある物で
前後の温度差を解消するものという前提を忘れてるのか、知らないバカなのか
なんか変な事言ってるのが多すぎじゃない?
そりゃあ、車内に熱気が籠もった状態で作動させりゃ、温風しか出ないわ
なに当たり前の事を言ってるんだ?
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM27-hn/3 [150.66.65.99])
垢版 |
2023/08/26(土) 13:40:46.22ID:hCVaLxzWM
>>52
寒冷地仕様付けないと、リアヒーターダクトが付かない未完成車なんだが?
PTCヒーターも有るけど、これは暖房と言うよりデフロスに有効だな
素早く窓のシモが取れる、有ればあったで良い物だし
そして何よりなのは、ミリ波レーダーに解氷ヒーターが付いてる
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fbd-32W9 [133.149.80.131])
垢版 |
2023/08/26(土) 13:43:33.61ID:UFLm52PA0
>>50
まさにそれ
かく言う私も寒冷地仕様に後席ダクトがあるなんて知らずにつけ忘れ組ですよ
自分はなんとか折り合いつけたけど、冬場はこの話題で荒れますわね
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM27-hn/3 [150.66.65.99])
垢版 |
2023/08/26(土) 13:49:05.80ID:hCVaLxzWM
まあ、ケチって納得ならそれはそれで良いと思うけどね
寒冷地仕様とコンフォートPKGは、本来最初から付けろやって物を
あとから金払えシステムで、これがトヨタのOP商法かって思うしw
ただ、ご予算に余裕が有るなら、付けて損は無いと思う
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13e8-ft2W [160.248.193.174])
垢版 |
2023/08/26(土) 13:51:51.17ID:RGX2Hao40
>>58
俺の車、今まで乗ってきた車全て、寒冷地仕様じゃなくても後席ダクトは当たり前のように付いていたけど?

20年前に2ちゃんねる掲示板で、エスティマやノアボク買った人達が3列目のダクト無くて発狂してたの見て、ミドルクラス以下のトヨタ買う時は寒冷地に留意することにしてたんだよ。実際、昨秋に70ノアの3列目乗る機会あって、2列目まではオートエアコンで快適そうなのに3列目は結構足元寒かった。
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13ab-n0kU [202.233.214.139])
垢版 |
2023/08/26(土) 15:14:25.65ID:iNtRL7bW0
寒冷地は暖房すぐに暖かくなるよ
後部寒いだろ、なければ
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf68-KLUV [121.3.118.51])
垢版 |
2023/08/26(土) 15:28:19.07ID:hBm30JV30
さっき買ってきたわシエンタ
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf68-KLUV [121.3.118.51])
垢版 |
2023/08/26(土) 16:30:21.24ID:hBm30JV30
普段使いで三列目使うならサーキュレーターいるけど、それならもっとでかいサイズの車買った方が良いと思う。
普段二列目までしか使わないなら要らんとと思う。
つまり基本はいらないと思う。
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f25-hPjg [219.126.133.43])
垢版 |
2023/08/26(土) 17:41:58.31ID:BaL0b81P0
サーキュレーターってそんなに悩むこと?
自分の場合、後席モニターは付ける必要はないから代わりにサーキュレーターを付けたって、程度…値段も高くなかったし
天井をスッキリさせたいならともかく、2列シートだろうが3列シートだろうが、サーキュレーターは標準装備でもいいくらい
それくらい地味に役立つ
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fba-hn/3 [219.109.116.136])
垢版 |
2023/08/26(土) 17:53:17.09ID:Dom52hjN0
>>79
ナノイーがセットで付くしな
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fba-hn/3 [219.109.116.136])
垢版 |
2023/08/26(土) 18:19:56.13ID:Dom52hjN0
>>86
シャベツ良くないニダ
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5328-RFvy [122.26.9.4])
垢版 |
2023/08/26(土) 19:21:36.22ID:Q/z5lY8l0
>>86
小学生が中学生になったらどうすんのwww
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13ab-n0kU [202.233.214.139])
垢版 |
2023/08/26(土) 19:53:55.92ID:iNtRL7bW0
シエンタ馬鹿にするやつは
取り回しや、チョイ乗りまで楽なの知らないだろ

セカンドカーとしてもシエンタなんだよな
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f324-lN7b [210.139.152.166])
垢版 |
2023/08/26(土) 19:56:36.60ID:+XMSOlCP0
寒冷地仕様は散々言われてきてるけど
あの詰込み内容であのプライスはお得過ぎる
1つでも欲しい機能あったら迷わず付けるべき。ってだけの話でしょ
テンプレにもなかったっけ?ないなら追加してもいいくらい


そもそも興味ない人が「いらん!必要ない!」と反論すること自体がナンセンスなのよ。
BBQの食材買い込むのに単品980円の牛タン買おうとしたら
お得な鉄板焼きセットあってその牛タンのスライスもカルビもロースも詰め合わせ売ってて
「お、むっちゃお得じゃんこのセットお勧めだわ」ってとこに
「俺は肉なんて焼きたいんじゃない。魚介BBQがしたいんだ!肉イラネ」と割り込んでくるくらい
「何言ってんだコイツ」状態だよホント
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f61-RFvy [111.67.188.157])
垢版 |
2023/08/26(土) 20:02:12.33ID:+3+G3kr60
今日契約してきますた。
ハイブリZ5人のサーキュレーター、安い方のパノラミックビュー、10.5インチモニタ、ETC2.0&ドラレコ前後。夫婦➕小さい子供の3名なんで、こんなものかな?
コンフォートは悩んだけど、シートヒーターが後席につかないから見送りました。つけても良かったか。
しかし値引きは渋いね。
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d328-ZE7F [218.230.130.143])
垢版 |
2023/08/26(土) 20:13:29.42ID:l0QiAZ9B0
>>90
車にオプションを付ける判断は日常の使い途によるね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況