X



【SUBARU】4代目(GP/GJ)インプレッサ143【IMPREZA】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5335-sFbk)
垢版 |
2023/04/20(木) 23:20:37.99ID:PsLnK9AU0
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←このコードを1行目/2行目に重ねる

2011年12月発売の第4世代型(GP/GJ)インプレッサについて
オーナー達がマッタリと語り合うスレです。

■公式サイト (グレード/スペック)■
□G4 [4ドア/セダン] <GJ>
 https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10451014&getyear=201112
□SPORT [5ドア/ハッチバック] <GP>
 https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10451015&getyear=201112
□SPORT HYBRID [5ドア/ハッチバック] <GPE>
 https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10451020&getyear=201507

■このスレのお約束■ <<スレ荒れ対策>>
 ※各グレード・排気量・駆動形式・装備差の煽り合いは厳禁です
 ※悪意あるレス(ネガティブ発言)には、大人の対応「スルーが基本」です
 ※書き込まれた内容の主旨や目的を多角的に思考し判断してください
 ※個人の利用環境や価値観は様々ですが、仲良く使ってね

■前スレ
【SUBARU】4代目(GP/GJ)インプレッサ142【IMPREZA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1647751897/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4d4b-Wt+J)
垢版 |
2023/06/04(日) 20:06:25.80ID:ydLxXaNl0
>>83
GP2のA型っていくらするの?走行距離込みでよろしく
ちなみにGP2って1.6のFF?
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr91-iWm7)
垢版 |
2023/06/09(金) 14:39:34.92ID:XZGyzuoxr
11年目の車検が9月…
車検費用高そうなら廃車にするか悩む
車検見積もりでサクッと見積もってくれるお店ある?? ネチネチと営業マンがしつこくないところ
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr05-Gn6l)
垢版 |
2023/06/10(土) 13:48:00.71ID:q7GepdqCr
>>95
ありがとう。ナイサイトですので、コバック行ってみます
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a988-2rqm)
垢版 |
2023/06/11(日) 22:18:55.04ID:Xi0MgWJd0
>>91
あとはプローバじゃね?自分も張替え含め悩んだけどコスパ最高のケンスタイルにした。
おとなしいガングリップの方のDタイプだけどかなり気に入ってるよ。
社外じゃなければ同年代のスバル別車種流用だけど高いし良くも悪くも純正クオリティ。
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a988-2rqm)
垢版 |
2023/06/13(火) 09:45:57.25ID:gnD1mHCt0
ケンスタイルのDタイプは安いのに握り感も太くなって握りやすいし
11時5分も10時10分も9時45分もそれぞれ握りやすくて、予想外に良かったのは
7時20分の手の引っ掛かりがよくて、だらっと運転してる時もしっかり反力を逃がさない。

なんにせよ手触りは純正から比べたらどれ買ってもレベチだから心配ないと思うよ。
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a988-2rqm)
垢版 |
2023/06/13(火) 09:57:47.25ID:gnD1mHCt0
交換は自分でできるって思ったんだけど、
エアバッグのロックが下は一瞬だけど左右がよくわからんので結局ディーラーに出したよ。

メカニックの人が左右の回転差が出たことが気に入らなかったみたいで
ずいぶんと時間かけて左右差とセンタリングも完璧にしてくれて
VDCとかアイサイトもだったか?のハンドルセンシングものを全部リセットし直したって言ってた。
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9e4b-4kri)
垢版 |
2023/06/18(日) 17:58:46.82ID:OmuARfPj0
ハイオクの方が燃費伸びる気がする。MFD読みで13.5だわ
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9e4b-4kri)
垢版 |
2023/06/20(火) 22:41:41.36ID:z/yrKVei0
>>106
レヴォーグはハイオク禁止な上に高速走行の指示があるとか。
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e55-C6j3)
垢版 |
2023/06/21(水) 09:58:20.92ID:HRYnvwSt0
それはCB18エンジン搭載車全部ね。
渋滞エリアばかり走ってるような使用状況でもなければ硫黄の堆積なんて気にしなくて良いよ、
そんな使用状況なのに非電動車を買う方がおかしいって言いたくなるようなレベル。
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 95b1-LmGT)
垢版 |
2023/06/24(土) 20:15:09.20ID:kbwQ8jGL0
スロットル手前のインテークパイプ外したんですが、エンジン始動しないんですね。スロットル洗浄しようて思ってたんですが。
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3554-xw5T)
垢版 |
2023/06/25(日) 20:12:57.26ID:4w63kakP0
ヘッドライトの外側くすみ+内側液ダレと曇りを解消するためユニット交換。リビルド品だけど新車に戻ったような感じ!またしばらく乗りますよー
0123117 (ワッチョイW c51d-fG5R)
垢版 |
2023/06/25(日) 21:46:25.30ID:QiOsTCjk0
>>119
前の車からETC2.0持って来ただけなんで
変な所触ってないと思うんですよねぇ

元々ディーラーが配線してたんでしょうけど
ギッチギチにされてたからどっか抜けただけだとは思うんですが
運転席下のカーペットに行ってるので追っかけるの大変で。

車が車なのであんまり触ってる人もいないぽくて
情報出てこないのが辛いね、この車
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d4b-dgPS)
垢版 |
2023/06/25(日) 22:12:32.16ID:DZXROCS+0
MFDのアッパーパネルをS207用の合皮白ステッチに交換した。インジケーターカバーも合皮白ステッチに変えたから内装のチープ感が少しはマシになった
0130117 (スップ Sd03-fG5R)
垢版 |
2023/06/26(月) 12:52:53.69ID:hiIa4rPxd
>>127
言い方悪かったですかね
ハンドル下、ヒューズボックス近辺の配線来てる所周辺で
作業してたって場所をお伝えしたかっただけなんで
ACCとかは暖簾分けハーネスから取ってます
0131117 (スップ Sd03-fG5R)
垢版 |
2023/06/26(月) 13:06:43.12ID:hiIa4rPxd
>>129
コラムカバー裏、コーナーセンサースイッチの
カプラー本体側にテスター当ててます
ACC ING エンジン、それぞれでテスター当てても
反応無いんですよね

元々付いてたETCにはアンテナ線と
配線用カプラーが繋がってて抜いたのはその2つ
本体側カプラーはオーディオパネルの方に行っていますが
最終的に何に繋がってるのは未確認ですね

作業の中で、アイサイトカバー裏のカプラーを
外したりはしてますが、そう言った事で
何かリセットされたんかなぁ?とか思っていますが不明です
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b409-jVkX)
垢版 |
2023/07/18(火) 22:35:36.87ID:ZPGJ+jJ60
半年前にGJ7買ったものだけど自分の車が可愛くて仕方ない
世界一愛してるわ
前はスタイリッシュで後ろはプリティ
安全性能充実しててAWDは雨の日も安心
セダン不人気なお陰で相場は異常なほど格安
最高、控えめに言って最高の車さ
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 277b-cB9v)
垢版 |
2023/07/24(月) 07:55:49.19ID:LaCZvnjv0
新車で買ってから4月に3回目の車検通した
これまでのメンテと言えば夏タイヤ交換、バッテリー交換ぐらい
故障もなくいい車だよ
マフラーは9年前にやばいかも
ディーラーは純正新品しか用意できないのかな?
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdff-IgyT)
垢版 |
2023/07/24(月) 09:13:35.11ID:70GJKD4Cd
gp7を親類に譲ったので、XVのハイブリッドにしようかと思ってます。14年式位の。
ご意見いただけますか?
壊れやすいからやめとけとか。
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX! 2788-UQg9)
垢版 |
2023/07/26(水) 01:31:08.97ID:SNUr/1nH0FOX
>>142
2014年だとフェイス変更前でしょ。スポーツハイブリッドが追加になった2015年以降は
トランスミッション制御も変更されてるからできるだけ新しい方がいいと思う。
あとHV用バッテリーはともかくエンジンルームのバッテリーも2個あるから費用は覚悟を。
今月ディーラーでの12検で新車から2度目のバッテリー交換。なかなかいい値段。
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 277b-cB9v)
垢版 |
2023/07/26(水) 22:31:17.02ID:dCYxcGGb0
ディーラーで交換する人なんているんだね?
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8f-Lpsr)
垢版 |
2023/07/27(木) 06:58:32.14ID:jJ3x0As6M
少なくともこのスレに来る人って
走れば何でもええんです、エンブレ?付いてる車ください。
みたいな人ではないと思うからディーラーでバッテリー交換はしないイメージ。
とてつもない大金持ちで考えるの面倒だから全部ディーラーにお任せしているんですって人知ってるからそう言う人も…いや、このスレ来ないでしょうなぁ。
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdff-Vct0)
垢版 |
2023/07/27(木) 08:17:39.06ID:9QQ2QSuQd
そろそろ2回目のバッテリー交換だけどディーラーで買えようと思う。オートバックスとか価格を見てみたけど結構高かったわ。ディーラーの割引価格と価格差が意外と小さかった。
なお、通販で買って自分で交換は考えてない、色々と面倒だしなー。
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 277b-cB9v)
垢版 |
2023/07/28(金) 07:08:05.96ID:EuuYoGCf0
一番は通販で買って町工場で持ち込み交換
ディーラーは高い!
オイル交換の持ち込みは安いのにね
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d37b-29q6)
垢版 |
2023/07/29(土) 10:15:50.87ID:JGEtABR/0
そもそもドア開閉でミラー連動をOFFにしてる
雪国だと硬い氷とかでキズになるからね
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d37b-29q6)
垢版 |
2023/07/29(土) 11:17:22.34ID:JGEtABR/0
GP3だけど購入時はドア開閉に応じて閉じたり開いたりと自動った記憶がある
うざったいのでディーラーでOFFにしてもらった
それか自分で設定したか
説明書に書いてあるよ
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 4a35-X/lp)
垢版 |
2023/07/29(土) 12:11:31.09ID:S8CEMsEO0NIKU
取説を車に取りに行くのが面倒でダウンロ-ドしようとしたら、Firefoxには「安全な接続ができませんでした」、Edgeには「このファイルを開くことができません」と言われた
クッキーの加減かも知れんが設定を変えてまでやり直す気にならず、じゃあアプリでと思いダウンロードしたがGJは載っていないという仕打ち
もうすぐ9年だから早く買い換えろということか…
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ d37b-29q6)
垢版 |
2023/07/29(土) 12:32:57.60ID:JGEtABR/0NIKU
>>168
すまん、俺も覚えてない
ただ設定で変更したのは確か
ロック → サイドミラークローズOFF
解除 → サイドミラーオープンOFF
0172157 (ワッチョイ 1a7d-aLYB)
垢版 |
2023/07/31(月) 17:57:38.65ID:JNYvBOkw0
>>157です
なんかミラーの話が伸びてるので一応・・・
あの後、とりあえず動く限界のところまで手で開いて、開きっぱにして使ってます
(それ以上は固くて動かなかった)
ディーラーに聞いたら、やはり交換になるようですが、交換するまで全然車が使えないっていう感じではないです
皆さんありがとうございました
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ff7-cK++)
垢版 |
2023/08/01(火) 02:17:52.34ID:6BtCIDP/0
>>173
反対(前)にも倒れるようになってるよね。
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 917b-1O2p)
垢版 |
2023/08/05(土) 10:05:11.81ID:4/MGY+4s0
1〜3月は基本窓開けない
4〜5月は黄砂、花粉で開けない
6月は梅雨で開けない
7〜9月は暑くて開けない
10〜12月は開けてもいいやって季節
次の車はバイザーは必要ないと思ってる
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 917b-1O2p)
垢版 |
2023/08/06(日) 10:30:27.43ID:n4T6nieb0
>>178
昔はその考えだった
今は見栄えと言うより洗車しにくい事が第一
まぁバイザーあった方が換気能力は格段に上がる訳だが
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ MM87-ci2Z)
垢版 |
2023/08/08(火) 21:40:39.98ID:76ahnRIqM0808
まあ進化していかないとそら新しいの売れませんしねー。
うちのGPEだからver.2よ。やっぱり見劣りしちゃう。
なお、もう多分定年まで買えない(替えない)かな。
世の中のみんなほどお金もらってないし今の維持でさえ負担に感じてるからね。
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sddb-urTO)
垢版 |
2023/08/11(金) 16:03:39.34ID:vzJNJC+Pd
>137ですが
外気温度センサーを変えてもおかしい
かちっと嵌めたときは正常なんですが翌日とかになると温度が一定で変化しない
で、コネクタを抜いて嵌め直すと正常に温度変化する
コネクタを抜いたときは何も表示無し

週末しか乗らず交換してから1ヶ月ほどは、外気温が変わらないのを確認して乗ってしばらくしてから外気温度センサーを嵌め直しをして正常の表示になるようにしてます
接触不良なら嵌め直しをしたときの表示も変わると変わると思いますが。。
こんな経験された方いませんですか?
安い部品なので買い直したほうがいいのですかね
センサーを外すのに手の甲が傷だらけになるのが難点です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています