X



■無能経営■日産(笑)112■早く潰れろやw■
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/31(土) 21:05:21.37ID:xr/4t5hd0
沈みゆく泥舟、日産を語るスレです
日産信者、センチュリー連呼馬鹿の書き込みはお断り
初めての方は過去スレを読む事をおススメしますw
■無能経営■日産(笑)108■早く潰れろw■
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1667567613/
■無能経営■日産(笑)111■早く潰れろやw■
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1670924577/

■無能経営■日産(笑)105■早く潰れろw■
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1664581558/
■無能経営■日産(笑)106■早く潰れろw■
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1665411251/

■無能経営■日産(笑)107■早く潰れろw■
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1666429235/

■無能経営■日産(笑)109■早く潰れろこらw■
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1668849090/

■無能経営■日産(笑)110■早く潰れろやw■
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1669767315/
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/10(金) 12:41:48.27ID:2ERX2H6+0
>>850
社内には大量の社内失業者で溢れてそうやな
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/10(金) 12:46:58.14ID:5S5PGGPb0
>>827
でも事業縮小しているのに
規模は縮小しないまま利益がでる仕組みがよくわからないんだよな、開発費とか生産設備、人件費は規模縮小台数で按分したら利益なんか吹っ飛ぶのにね

いきなりステーキも客半減
旅行会社も飛行機会社も逆風が激減したらみんな大赤なのに
日産は販売台数4割減でも利益生まれるなら
規模縮小前はもっと利益出てもおかしくないのに

マジでこれ簿記の世界を超えてないか?
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/10(金) 12:48:33.69ID:5S5PGGPb0
カラクリはこれかな?

477 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 863f-m2Ex)[] 2023/01/14(土) 09:13:31.69 ID:/5v2vqkS0
>>469
これさ
例えば
日産が
大量に作る→販社に売りつける(いったん利益)→別ルートでインセンティブ手当て→販社は残価ローンで顧客に売る(利益)→5年後、3年後に買取保証(ここで損失仕入)

これさ
東芝が
パソコン部材を高く組み立て下請けに売る(利益計上)
組み立てパソコン仕入れするさいに上記補填分を戻す(損失の先送り)

バイセル方式
この2つに違いが見えないんだけど
監査法人とかはなんでオケしてんやろ?
東芝はこれで問題になって旧経営陣に代表訴訟くらってるよな

日産の場合は販売金融で残価ローン金利だ稼げるからオケなのかな
詳しい人、なんでオケか教えて?
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/10(金) 13:39:49.86ID:1jg22oNL0
>>846
マジレスすると公共交通機関の場合は値上げは最終手段。
普通は乗客少ない→減便(ラインナップ減らす)→更に乗客減るの負のループや
何故なら運賃は国交省の認可が必要だからそんな簡単に値段の上げ下げはできん
電気料金あがるより以前の近年は利用促進のための戦略的値下げに踏み切るところも多かったけどな

>>849
良い経営者は人を切らないとは言うが日産の場合でも人切らなくとも出向、配置転換、ライン整理やるべき事はいくらでもあるだろうにね
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/10(金) 18:06:44.79ID:5S5PGGPb0
トヨタ、豊田グループの決算報告はとっくに終わってるのに、
日産系列はまだか?
日産の前に出しちゃダメとかアホな縛りあんのかな?

ようやくタチエスでてきたけど
案の定の営業赤字

https://www.tachi-s.co.jp/dcms_media/other/202303_3Q.pdf
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/10(金) 18:08:54.11ID:5S5PGGPb0
親だけ利益出しても

事業規模をこれだけ落として
ありとあらゆる予定台数からダウンしていれば
サプライヤーの設備投資、工場固定費は軒並み赤字に陥るよな


河西はまだかな?
あそこダイヤモンドで倒産ワーストに日産と肩並べてたもんな
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/10(金) 18:22:31.89ID:h2NGF9Ly0
受注停止でも誰も困らん
はぼインテリジェント自社登録専用車だろうしな
ぶっちゃけ日本に「キックスが欲しい!」なんて客いないやろ
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/10(金) 18:58:53.91ID:zLuHLdv90
飛行機とリーフが競うのマジしょうもない
EVは加速しか脳がないなあ・・・そんなアホ加速一般道路のどこでするねん
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/10(金) 19:14:20.94ID:3d1+SO620
キックスは何が悪い訳?
今時のSUVでe-POWERで売れる要素満載なんだけどな
リアシート倒した時の段差はガッカリと値段があと30万安ければと思うけどさ
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/10(金) 19:21:23.14ID:AIkbBEx90
どんだけ加速が速かろうと暖房つけたら20kwで100キロも走らんw
充電スピードも冬場は遅いしそっちで競えなきゃw
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/10(金) 21:05:58.39ID:zY6SDukt0
>>865
初代で180SXと加速競争して顰蹙かったの、もう忘れてるのかなぁ

もう時期型が出てもおかしくない7年落ちのクルマで何かすればするほど見苦しいというか、もはや涙ぐましいとしか言えない

>>866
一言で言えば「古い」
カローラなら先代のアクシオ相当、
ショボイVプラットフォーム、
先代ノートの流れをくむ古いデザイン、
何が良い訳?
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/10(金) 21:15:12.96ID:expX9e6Q0
キックスがゴミなのは当たり前として。
不正・腐敗・誇大広告しかない不誠実腐れ日産の時点で買う価値ないだろ
情弱のバカしか日産車に魅力を感じない
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/10(金) 21:24:17.27ID:h2NGF9Ly0
バカだから「にっさんはすごい!ぎじゅつがある!ルノーのしはいからついにのがれた!」とかどいつもこいつも同じことばっかり言ってる
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/10(金) 22:31:00.36ID:zY6SDukt0
あと5年くらい前にキックスを出して、それが売れてるからジュークは出しません、とかならまだ理解できたかもしれん。

イーパワーが高いから、ドンガラの安いキックスに変えましたってところじゃね?

結局あれこれ魔改造して、挙げ句に床の間トランクの四駆まで作って、これ費用ペイできるんかね。

ポンコツHRをさっさと捨てて静かに回り続けるエンジン作らないと、ガラポンじゃ加速自慢しかない。
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/10(金) 22:44:45.44ID:h2NGF9Ly0
加速だって実際速いわけではない
ステップワゴンに置いてかれるイーパワーセレナは有名だが、今やってるひこうきと競争するリーフ、あれ何メートルで勝負したんだろね
離陸した飛行機に勝てるわけがないのだが
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/10(金) 22:51:45.72ID:AVRtZUT80
>>866
答え自分で言うてるやん
e-POWERとか言うシリーズハイブリッドオンリーの機構にはTHSやe:HEVに比べて付加価値がない。
シート倒した後の段差が酷すぎる。
現行キックスは既に末期モデルの割に高い

他にまともな理由いくらでもあるわな
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/11(土) 07:14:46.15ID:JpHAVdWJ0
余談ですが
旅客機の離陸速度
http://www.pa.kkr.mlit.go.jp/osakaport/kids/faq/faq_sky.html
滑走距離
https://skyart-japan.tokyo/2021/01/06/2021-1-6/

リーフがどのジェットとやったかわからないが、直線番長なのは理解できる。
旅客機だと離陸速度は320キロくらいだけど滑走距離も1600と長いから、勝てるよな。
どうせやるなら、リーフ、e-power、トヨタ、ホンダのハイブリッド並べてやれば、「お、日産すげ〜な」ってなるんだが…
勝てないからやらないか
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/11(土) 07:23:54.81ID:wynX41HW0
充電してる間にアルトにも抜かれるよ‥
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/11(土) 08:38:57.38ID:NJIUvk490
日経がようやく現実路線の記事を書いてきたな

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC093450Z00C23A2000000/

1999年3月にルノーと提携して24年。日産は18年3月期には7千億円超の連結純利益をたたき出したが、23年3月期は1550億円の見込み。ピーク時の2割しか稼げていない。世界販売台数も18年3月期には600万台に迫ったが、今期は下方修正を重ねて340万台と4割も減った。景気後退懸念や補助金などの政策変更で主力の米中市場の先行きには雲がかかってきた。

部品会社との関係も頭が痛い問題だ。ゴーン時代のコスト最優先の姿勢はまだ残っている。部品各社は原燃料高や車載半導体不足による車の生産制約でかつてない苦境に陥っている。日産と取引の多いマレリホールディングス(旧カルソニックカンセイ)は法的整理に追い込まれた。「資本対等も結構だが部品会社にはメリットはない。車の生産回復が最優先課題だ」(部品大手首脳)との声もある。
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/11(土) 08:44:35.61ID:3TTGLxIP0
どうせこの部品会社首脳も元日産なんだろうね
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/11(土) 09:05:25.73ID:NJIUvk490
いまの日産の様子がよく伝わってくる社員口コミ

技術開発、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男
性、日產自動車
強み:
グローバル事業を持っています。
弱み:
先進技術の開発は主にサプライヤーに依頼しています。社員はノウハウを知らないので、これから競争力
は下げ続けると思います。
事業展望:
売り上げの大部分は中国からです。中国において、ライバルの実力は増え続けています。例えば、近年中国の自動車メーカーは安くて、性能が高い車を製造できるようになりました。中国地元の車に対して、日産車は値段が高くて、性能もあんまり魅力的ではないです
から、中国での販売台数は減っている一方です。
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/11(土) 09:17:06.06ID:3TTGLxIP0
>>887

これ>>856の答えだろ
日産が台数大幅現実しても利益を出せるカラクリ
結局製造原価の大半を占める仕入れ原価が台数下がろうがお構いなしにサプライヤーに価格を変えなれば、日産だけは儲かる。
日産自体の固定費部の重荷はあるが、その分だけは上昇するから他社比較すると利益率はワースト、純利益でいえばビリ(他社もロシア損失出てるけど、日産みたいに葵の印籠みたいな言い方しない)

これ江戸時代に飢饉に陥ろうがお構いなしに5公5民したクソ藩と同レベル、それで本体は最高の賃上げ要求、業界トップ賞与、役員報酬だもんな
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/11(土) 09:19:13.53ID:3TTGLxIP0
同じ神奈川県内の近所にもサプライヤーと日産の関係あるだろうに、よくまあこんな関係が維持できるものだとつくづく思う
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/11(土) 09:23:04.67ID:NJIUvk490
516 名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 2023/02/04(土) 13:01:26.13 ID:5oi7Jwn40
>>503

妓夫太郎の名言12:みっともねえが俺は嫌いじゃねえ俺は惨めでみっともなくて汚いものが好きだからなあ

いまの日産はまさにこれだな
みっともねぇな、みっともねえなあ、なんの取り柄もねーな、
日産だったらルノーに守られるんじゃなく守ってやれよなあこの手で
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/11(土) 09:26:09.22ID:NJIUvk490
みっともねぇな、みっともねえなあ、なんの取り柄もねーな、
日産だったらサプライヤーに守られるんじゃなく守ってやれよなあこの手で
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/11(土) 10:42:48.04ID:OniYXgYG0
>>865
その考え方が既に日産に騙されている
リーフの加速は0-100が7秒程度で別に速くはない
多分プリウスphvに負ける

アレは飛行機に勝てる短距離で勝負した映像で、遅いリーフを何とか早く見せかけるために作られたもの。
30mくらいだったら多分人間対飛行機でも人間が勝つ

「リーフの加速がすごいが使いきれない」と思ってしまったなら、日産の卑劣な罠に嵌っている
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/11(土) 11:22:52.55ID:VPrYysGK0
そもそも7年選手のリーフを大幅値上げした挙げ句、宣伝されてもね

せめて、お得意のガワチェンでタイムレスデザインにすればいいのに

デイズからガワチェンしてサクラ作ったみたいに、もうサプライヤーも相手してくれない?

飛行機より速いとか、ミサイルに向いてますとでもいいたいんかね、リーフミサイル!
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/11(土) 12:04:40.57ID:m0JonNl20
飛行機と加速勝負は草
おまえ飛行機の巡航速度何キロだと思ってんだよ(俺は知らん)
航続距離も利便性も飛行機圧勝だろ
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/11(土) 12:06:29.34ID:m0JonNl20
近所のコンビニ行くなら飛行機よりリーフのが加速早くて便利
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/11(土) 13:51:43.83ID:7Pi8aOX20
自動車とジェット機の地上の滑走を比較する意味が分からない

ジェット機が滑走する速度がイメージできない
ジェット機が走ってるの見たことある人は限られるでしょ

自動車とジェット機は作られてる目的が違う
お前空飛べるのか?

距離が短ければ軽い方が速いのは一般的
5mくらいなら人間の方が速いのでは?

浅はか過ぎて、こいつら恥ずかしくないのかって思う
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/11(土) 14:03:32.90ID:R+Cxc2yi0
エクストレイルは月を走るから…
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/11(土) 14:21:24.63ID:NJIUvk490
利益だけみたらドベや
他社もロシア損失でてるのに
日産だけロシアみたいな言い方のマスコミ
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/11(土) 17:17:28.00ID:qw68gI+I0
去年までは供給不足で値上げや値引き縮小できたから業績が持ちこたえられた
今年からは地獄だよマジで
海外メーカーは生産増えてるから容赦なく値引きしてくるだろう
EVなんてコストが下がって大幅値下げ始めてる
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/11(土) 17:27:47.84ID:OniYXgYG0
>>906
そもそもウンフニティのでんきじどうしゃが一台もない
10年前の目標では既に7車種のでんきじどうしゃを投入し、ウンフニティの販売台数はレクサスをも超える50万台のはずだったんだがね
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/11(土) 18:10:21.72ID:+6T58RZD0
信者の信心が足りないのが日産不振の根本原因
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/11(土) 18:11:30.41ID:+6T58RZD0
考えるな、信じろ!
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/11(土) 18:41:35.31ID:rekAj7qi0
>>911
これな。加えて知能が足りない。
こないだのシルビアダイナミック入店だって
日産車自体がただでさえアレなのに
S14ってその中でもデートカーであってあんなセッティングで走れる能力のある車ではないのにそれがわからないのだから。
何故日産車か?車高が低いのか?
知能が低いからだよ
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/11(土) 18:47:47.16ID:04MMNlBx0
日産好きのおっさんってなんで頑固なの?なんで今の日産の現状を受け入れられないの?
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/11(土) 19:55:37.17ID:R+Cxc2yi0
日産と共に歩んできた青春を否定されるのと同じなんだ
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/11(土) 19:59:04.44ID:aMoOWGn90
飲み会でひたすら昔話、武勇伝話すタイプと同じだな
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/11(土) 20:02:29.11ID:OniYXgYG0
いくら昔の日産が好きだって言っても、今の日産を許容できるのはどういう訳だ?
かつての車好きからすれば正反対の製品ばかり
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/11(土) 20:16:14.45ID:se0++fX20
トヨタですら真似できない高度なHVシステムe-powerと他社の追従を許さないEV技術と高級車すら凌駕する内装センスで天下を取るのは日産


ってニュアンスでマスコミやらチューバーが宣伝してるから日産最強だろ
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/11(土) 21:11:55.13ID:3TTGLxIP0
2兆円の利益出たトヨタに大幅減益とかの見出し
マスコミの姿勢にはヘドがでる

主力市場で大幅減益のトヨタ、執行役員が予測した今後の市場環境
2/11(土) 13:10

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/ea7488234dc8b633e41037b7a8488c3d76fe1d1e&preview=auto
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/11(土) 21:24:38.99ID:R+Cxc2yi0
豊田章男失脚と書きたい気持ちが伝わってくる
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/11(土) 21:44:38.88ID:rekAj7qi0
経営者は結果が全てっちゃ全てだからこの減益もまた豊田章男が院政に入るにはベストなタイミングだったよ
自分がその変革期において若くないとも言ってたしEVを更に見直したりしたし、
最後は会社の引き継ぎさえ終わったら代表権を社長に譲ってそのうち経団連でも動かすつもりだろうね
自工会とその会員がより動きやすくなるよう行政改革を促す方向に

所で、経営者は結果が全てと書いたがその中で結果がいつまでも出ない会社が一つだけあるんだよなぁ、、、
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/11(土) 21:50:12.50ID:YdKJab1d0
車って一台売ったら30万くらいディーラーに入るんかな?
それくらいないと回らねーよな
土地代に経費に整備班、事務員、セールス、上司の人件費
毎月大変だけど
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/11(土) 21:57:45.34ID:gc5g+5uA0
中古車屋は大体、1台30万円乗っける
保証の加入料とかもあるしね

という訳で下取りが0円の車でも中古車屋に並ぶと
30万円スタートになる
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/12(日) 01:10:16.71ID:KpRgyNzo0
>>928
もう既にミニバン世界初プロパイロット2搭載って似たことやってる
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/12(日) 02:01:31.08ID:4vowGArA0
昨年は、旧型のスキンチェンジのZとセレナ程度で「怒涛の新車ラッシュで日産復活」と豪語してた記事を書かせていたが、結局どうなった?
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/12(日) 05:16:06.79ID:mZqzCl0D0
えーと、ベストカーでさえ「今年はセレナイーパワーと、もしかしたらエクストレールphv」とか言ってるレベル
どとうのしんがたらっしゅ(2車種)

エクストレールphvは、ダイムラーのATと同じく日産が余計な手を入れたせいでアウトランダーには無い不具合を連発させると予想しておく
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/12(日) 06:34:43.86ID:k0dPe7q10
>>931
いや、結局アウトランダーのシステムもらえずに独自開発…
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/12(日) 06:38:45.17ID:0LKMTtnF0
日産ヨイショでトヨタ下げの記事が多いのはなんで?側から見てもおかしいよね…?
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/12(日) 07:10:13.73ID:Ayj+9kEK0
日産は西部警察で爆発炎上してる役で充分
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/12(日) 08:04:54.02ID:FT9VMqEr0
>>933
自動車ってのはね
同じ土俵で戦わないといけない
日本のスマホVS中華のスマホだったとしたら
中華はより安く、またはより、性能の良いものを出して勝負する
日本製というブランドに対して、明確に勝ってるところを押し出して中華製を売りにだす
こうやって中華製スマホはシェアを伸ばしてきた

でも自動車はそうはいかない
スマホの例えでいったら日本製=トヨタ、中華製=日産とすると
トヨタよりもより安くもより性能よくも出来ないわけよ
むしろ逆にトヨタより性能が劣るものをより高くうってるまである
その状況でトヨタの客を奪わないといけないとすると、あとはもうマーケティングしかない
商品は劣ってる状況で物を売るんだからイメージ戦略で戦うしかない

e-POWERは電気自動車!プロパイロットは自動運転!
日産の車は最高!トヨタよりも良いところたくさん!
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/12(日) 08:10:56.78ID:8btrP8LJ0
ここ連日のヤフコメが最高やな

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/768ef61ddda5ae336a4451b30f0366c0c2051630&preview=auto

日産が当期益42.9%減、ロシア事業撤退で特損1105億円

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/7fe2e8817d1940bb54fb86dc872106ccbd997ad7&preview=auto

日産、営業益5割増も純利益は大幅減 円安や半導体不足だけじゃない、大きな要因とは
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/12(日) 08:15:44.78ID:8btrP8LJ0
このコメントいいな

日産、東芝、三菱重工は文系派閥が社長やる会社ですから技術も経営ビジョンもない
人事部や経理部が社長ですよ
利益が下がればリストラ、売却して利益を稼ぐです

政府のEV加速政策でEV補助金が増えたらサクラやリーフ値上げする税金泥棒企業でEV普及資金を自社利益にしています
輸入テスラは円高なのに値下げしたのに国産が値上げしてどうする?
日産社長は補助金不正受給で逮捕してもよいだろう

イーロンマスクのように新技術で売上を伸ばすではなくこんなこと稼ぐしかないのですから未来はない
三菱MRJは補助金もらって完成できずに終わるし税金返金させるべきだ
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/12(日) 08:17:44.60ID:8btrP8LJ0
ズボラまで言われて草

日産の社員と仕事をしているが、とにかく仕事が遅い。メールをしても1ヶ月くらい経たないと返さないほど、ズボラ。
在宅だと言って、意思決定も遅い。また、ボスが夏休みだといい意志決定を滞らせる。
個人で仕事をしているようで、teamsにすら個人だけで出てくるという有様。
この人たちと仕事をしたくないなと思うし、そんなズボラな人たちが作った車は何か欠陥がありそうで怖いから買わない。
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/12(日) 08:28:41.98ID:8btrP8LJ0
国内だけで56万台余剰だって

https://toyokeizai.net/articles/-/651937

すでにスペインやインドネシアの工場を閉鎖するなど合理化を徹底し、2022年3月時点の生産能力は600万台にまで縮小した。だが、このリストラ策だけで十分とは言いがたい。2022年の世界生産台数は325万台。半導体不足が響いたとはいえ、生産能力と実績の乖離は大きい。国内で見ても生産能力123万台に対し、2022年の生産台数は56万台で過剰感がある。

日産は工場の稼働率80%以上を目標に掲げており、世界生産能力を540万台にした場合、430万台以上の世界販売が必要になる。半導体の需給ひっ迫が緩和するにしても、2022年の実績から100万台以上、率にして3割以上も販売を増やすのは容易ではなく、販売の実力に見合った生産体制の再構築は避けられない。
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/12(日) 08:30:58.79ID:8btrP8LJ0
改めて疑問されてる


中でも、インドは日産が進出したものの、新興国向け専用ブランド「ダットサン」の現地生産を2022年に打ち切るなど苦戦している市場だ。日産の2022年の販売台数は3万台あまり、シェアは1%に満たない。

首位のマルチ・スズキでさえ、最近では韓国の現代自動車などとの競争激化によりシェアが5割を切るなど厳しい戦いが続く。さらに今後はEVの投入や電池の現地生産など電動化対応の投資負担が増すのは必至だ。

インドは2022年に日本を抜き世界3位の新車市場に浮上した。ブルームバーグ・インテリジェンスの吉田達生シニアアナリストは「成長が続くインド市場は見逃せないが、改めて今、力を入れるべきかは疑問」と指摘する。株主には自社の戦略とアライアンスの戦略に乖離がないことを丁寧に説明する必要がある。
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/12(日) 08:50:35.02ID:HiSrOlLl0
なんかメチャクチャな記事
そんなことしても無駄だし、できるならやってるはず

スカイライン400Rが月販18台!? 改善期待ポイント3選
ttps://bestcarweb.jp/feature/column/590969
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/12(日) 09:46:13.69ID:FT9VMqEr0
もう終わりだよ
車種ラインナップ考えた方がいい

売れない車はさっさと畳んだ方がいい
スカイラインなんかもうやめてしまえ
それでも売りたければインフィニティのQをもってこい
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/12(日) 09:47:25.92ID:yMov8HrG0
ルノーに買われて以降FRの開発は一切してないからね
ルノーにはFRはないから共同開発の対象外
だからもうFR開発能力はないだろ

それと栃木第一は生産能力1万台/月で実態は月600台なのに何も対応されてない
期間工募集みてもいまだに2直対応と書いてるのが不思議
ここがいわば本拠地だから意地でも残すのかな
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/12(日) 10:10:00.18ID:HiSrOlLl0
V35スカイラインから20年以上変わってない

ガワチェンこそ2回行ったが、ホイールベースは変わらない

シャシー共用する車種も続々打ち切り、これでは開発費も捻出できない

もうサプライヤーも手伝ってはくれないだろう

と考えると、次のスカイラインはインヒニティQ55あたりの顔を変えて売るくらいが精一杯だろう
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/12(日) 10:23:58.07ID:HiSrOlLl0
現在の販売台数考えたら、工場は追浜も栃木も余剰でしょ、もう九州だけで事足りるんじゃない?

電気代安いし、海外サプライヤーからも近いし、人件費もいくらかは安上がりでしょ。

売るもの売って、都落ちするしかないんじゃない。
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/12(日) 11:25:12.77ID:UN0fmiNK0
日本から撤退しておフランスでもタイランドでも好きなトコに本社移転すればいいと思います
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/12(日) 11:40:41.34ID:cc6u7KJi0
>>940
補助金、税金を掠めるだけなのと
いまの経営はあきらかにやるべきことをやらず
過去にぜんぶダメだったインドや中南米にまた無駄金使って時間稼ぎするのはアウトだろ
社外取締役とかなにしてんだ?
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/12(日) 11:42:49.20ID:cc6u7KJi0
>>948
ゴーン追放してしまった以上
ゴーンと同じことができない呪縛なんじゃないのかな
いまの経営陣がカリスマあって求心力あればできるけど
就任以降は下がる一方だもんな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況