X



【MAZDA】ロードスター総合★8【NA・NB・NC・ND】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/21(木) 21:43:53.22ID:mxUs02bC0
【MAZDA】ロードスター総合★8【NA・NB・NC・ND】

NA〜NDまでのロードスター総合スレです。

NA,NB,NC師匠の自由な発言お願いします。

※前スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1646735498/
★6
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1644844449/
★5
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1628998588/
★4
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1611924957/
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/22(金) 05:56:31.87ID:veFrUISm0
一乙
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/22(金) 09:31:12.04ID:F43jgtX10
ココは「2L出せ出せ爺」の隔離スレにしよう
適当に相手をしてやらんと他のロードスタースレに乱入して
暴れるから、テキトーにあしらってやってくれwww
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/22(金) 09:35:16.19ID:6gjztqyp0
>>4
2L出るとお前の乗ってるスポーツカーもどきの価値下がるから必死ですね
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/22(金) 11:42:26.55ID:yQux++G70
>>10
ああ、そういう走り方か
エンジンだけで速さを測るタイプね
峠の上りなんかだとNC2Lでも回さないと遅いよ
3Lとかのエンジンとか下の方からトルクあるから、君にはロードスター以外の方が向いてると思うな
例えばBMWの排気量大きいのとか直線番長だけど速いよ
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/22(金) 11:50:41.47ID:C9xHX72P0
NAに乗ったことすらないキッズがNDを遅いと言ってるのか・・
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/22(金) 11:52:45.27ID:Z9BKMqtP0
NAは遅すぎた
NDの方が明らかに早いよ
NCはもっと早いけど
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/22(金) 14:54:17.22ID:LCuY+f/v0
>>10
ロードスターは基本的に、エンジンパワーを使いきって走る楽しさと操ってる感を楽しむというコンセプトだからね
運転の腕によって速さが如実に変わるよ
一般的な峠程度なら腕次第でどうとでもなるパワーは最低限備わってるよ
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/22(金) 15:01:40.13ID:Z9BKMqtP0
>>15
アホやな
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/22(金) 15:19:36.33ID:0PUwT/Ag0
まあバイクとかでもヘタクソが乗るリッターSSより上手い人が乗る250の方が速い、なんてざらだしな
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/22(金) 18:05:48.14ID:BHVX+E/b0
NB1に6Jx15+45のホイールって純正の脚で入りますか?
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/22(金) 18:10:59.24ID:Z9BKMqtP0
>>19
1500乗りが2000出されるとこまっちゃうって事で騒いでいるんですよ
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/22(金) 18:17:26.53ID:kBX20r220
>>19
そゆことみたいね
エンジンが非力だと遅いらしいから

>>20
余裕だと思うよ試してないけど
幅広ホイールが入るのにインセットとリム幅相殺してる純正ホイールが入らん訳ない
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/22(金) 18:42:45.26ID:vfyCyZrG0
>>22
ND1.5は非力で遅いからね
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/22(金) 18:50:42.84ID:kBX20r220
しかし不思議だなあ
NCはS2000より非力だけど中間トルクがあるから場所によっては速いんだろ?
非力だから遅いってNC推しの言う事かよ

まあ単なる煽り荒らしなんだろうけどね
知識もドラテクもない中身中学生なんだろうな
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/22(金) 18:54:12.66ID:yQux++G70
まあパワーがあるってのは誰にでも分かりやすい速さにはなるからな
直線を踏めば良いだけだから
シャシの性能なんかだとコーナリングとかに表れるけど、乗り手の技術とかがどうしても効いてくるし
普通の人には分かりづらいだろ
これはもう仕方ない事だと思うがな
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/22(金) 18:57:16.87ID:YSpXmQ620
パワーとトルクを履き違えてるなー
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/22(金) 18:58:13.23ID:Z9BKMqtP0
>>25
S2000関係無いのに
悔しいのかな
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/22(金) 19:03:19.31ID:BHVX+E/b0
>>22
ありがとうございます
助かりました
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/22(金) 19:23:17.39ID:kBX20r220
>>27
一般公道でエンジン大きい車に直線で加速勝負挑まれると萎えるよな
いやこっちはパワーないから直線遅いんですけどっていう
こっちが楽しんでるのは曲がった立ち上がりの弱々四輪ドリフト状態なのにな
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/22(金) 19:59:26.33ID:yQux++G70
>>31
直線加速なんて面倒だからゆっくりやってる
小排気量ATにだってMTで勝とうとしたら結構真面目に踏む必要あるでしょ、特に出足
アホくさいしムダなので、俺は公道の加速はやんわりだよ、減速もやんわり
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/22(金) 20:12:41.64ID:kBX20r220
>>32
だよねぇ
直線加速なんてロードスターじゃ全然おいしくないもんな
直線加速が刺激的な車も世の中にはあるけど
ロードスターでそんな車と張り合っても全く意味ないわ

速く走ろうと思ったら車任せじゃない丁寧な加減速が絶対必要になるし
そっちを意識して運転する方がよほど楽しいわな
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/22(金) 20:48:31.26ID:3JsAWF+r0
>>33
そういうのができる人=上手い人
パワーなくてまっすぐで負けるから2L出せ出せマン=どヘタクソ
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/22(金) 21:13:08.06ID:kBX20r220
>>36
その点NCは比べると非力だけどパワーバンドが広くておいしいっていうよね
非力だから遅い、とは限らないという実例がまさにNCなのに
非力だから遅いなんてNC推しが言うのは俺にはありえない無知と思えるわ
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/22(金) 23:12:17.58ID:J3w2hcon0
>>37
NCはね、テキトーに流してもぶん回して走ってもちょうど良いトルクとパワー。
NDテンゴは常に回してないと走らない。特に山道。疲れないのかなぁ?
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/22(金) 23:25:28.09ID:+3M9N2Nh0
NCはマイチェンしてなきゃ7000レブだからなぁ
4速も残念だし・・・
3から4繋いで回転落ち過ぎ
そのせいで5速は逆に4速と近すぎてこの辺が勿体ない
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/22(金) 23:33:58.17ID:CcIitbTC0
ちょうどよいしか選択の理由がない車はいらんなあ
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/23(土) 06:24:11.92ID:ZStS0H4I0
>>42
貧乏人の言い訳だな
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/23(土) 08:10:28.58ID:GjQg0NMk0
>>44
馬鹿発見
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/23(土) 08:40:44.29ID:EEwYgXkt0
>>45
でもお前NCも乗ってないじゃん?
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/23(土) 20:05:24.20ID:ZapZN+M30
>>51
クサビが刺さった丸
なんであんなしょうもないデザインにしたんだろうなあ
リア以外は文句のつけようがないのにリアだけ30点
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/23(土) 21:09:05.90ID:ZStS0H4I0
>>52
主査がベイマックスが好きだからだろ
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/23(土) 21:47:42.98ID:QKgXQUgv0
                      ,====,===、
                    _.||___|_____||__
                   /   /||___,|^l
               (谷岡)//.||   |口| |田野)
               /(^(^ //.||...||   |口| |c  )
             ∧∧.  //  .||...||   |口| ||し       新スレです
           (ひで) //   .||...||   |口| ||        楽しく使ってね
          / (^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/23(土) 21:49:13.83ID:QKgXQUgv0
                       ZOOM-ZOOM !!
               _, ========、.==== 、.、
             _/  ∧ ∧ //    ヽヽ____
        ___/_(^・ω・^o,,)//|/二)  |ヽヽ__/ノ ___
   ,-=,~ ̄    , -- ,   _ ̄ ̄ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ     ̄ヽ  ―――  (´⌒(´⌒;;;
  / - ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ― ´  /;;;;;;ヽ o .|        ノ ,-‐-、 0.|  ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒(´⌒;;;
  ( ニ  |゚ ゚̄|   ニフ  //  ̄ヽ| _ |        / / ,.- .、.、_ )    (´´(´⌒;;
  .>ヽ 二二二フ エニフ_|;:I  ノ |└┴―――― ´ _|::( ∵)|_/  ≡≡(´⌒(´⌒;;;≡
   ̄ ̄ゞゝ;;;;ノ ̄ ̄ ̄ゞ_ゝ ー,ノ ̄ゞゝ ̄ノ ̄ ̄ ̄ゞ_ゝ ーノ ≡≡≡(´⌒(´⌒(´⌒(´⌒;;;≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/24(日) 04:27:15.84ID:Pqoen0790
>>53
ベイマックスというよりたれパンダでは?
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/24(日) 04:39:48.73ID:ZAB03VSe0
乗ってる時に左側からキシキシ音がするなぁと思って降りて左フェンダーあたりを上から押して揺らすとキシキシ音が鳴った
これは何処か壊れてるのかな?
NBだから年式的に色んな音が出るものだろうけど
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/24(日) 04:49:40.34ID:Pqoen0790
ダンパー
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/24(日) 06:01:32.27ID:XhxC78T50
RFって【ニセ窓】が死ぬほどダサいwww
ちゃんとした窓じゃなくて、デカいプラ板が貼ってあるだけの幼稚なダミーなんだぜ
しかも表面が弱くて拭き傷がつく
https://i.imgur.com/EXzd43O.jpeg
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/24(日) 13:39:56.57ID:tBobijz/0
>>61
ダサくわ無い
しつこいお前がダサい
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/24(日) 13:52:55.63ID:ZaykNZEn0
実際には役に立たない窓でもデザインで付いてるのあるよな
まあ普通はガラス使ってるけど
ロードスターだから軽量化の為にガラス使わなかったんだろ
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/24(日) 14:01:19.04ID:3/Wojdsb0
>>51
リアが苦手な人、他にもいたんだ
オレも何度実物見てもリアだけは受け付けなかった

ND出たときにそのこと書いたら、これ以上ないデザインだとか計算され尽くした完璧なデザインだとか言われて叩かれた記憶
フロントのようなデザインテイストだったらデザインに負けて買っていたかも
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/24(日) 15:29:06.35ID:Y7vCSvaG0
>>66
このスレでもリアは擁護少なかったろ
じゃあどうしたらいいんだ?ってみんなで作った丸無し、丸四どれも似合わなくて
結局リアは匙を投げて議論しなくなって終わった
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/24(日) 16:34:00.58ID:NZifhS/k0
テールのカッコイイのは何?
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/24(日) 16:46:21.10ID:NZifhS/k0
検索したら変な韓流みたいなのが出た
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/24(日) 16:51:58.70ID:NZifhS/k0
丸二つじゃミツオカみたいじゃん
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/24(日) 18:10:03.45ID:XRo6jOD50
NDのリヤはテールランプ形状もさることながら強烈に絞り込まれてるんで見る角度によってメチャクチャカッコ悪く見えることがあるのがね
ブサイクアングルはRFの方が顕著だけど、斜め後方からだと腰高デブに見える
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/24(日) 21:06:22.24ID:PRfRFxcE0
>>48
齋藤主査の話の時は雨やんだよ
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/24(日) 21:31:49.12ID:hDtYkgzy0
絞り込みなんかではなくトランクとリアバンパーの厚みがありすぎなんだよ
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/24(日) 23:15:13.94ID:KU3yq69q0
>>64
貧乏臭くてダセーだろ草
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/25(月) 05:39:36.66ID:baSHFnwr0
NCのRHTええな
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/25(月) 05:49:16.50ID:o485Rx1I0
>>89
どうした?
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/25(月) 07:14:46.48ID:edwLtw6v0
>>59
>>60
ありがとうやっぱり劣化部品からの音かぁ
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/27(水) 06:25:50.63ID:ZcXQPBTX0
>>88
NC RHTのトランクリッドはNCソフトトップ
より分厚いけど、それほど気にならん
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/27(水) 08:30:00.72ID:g91w5lWu0
>>99
性格悪いな
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/27(水) 09:32:03.89ID:2J89pB2O0
>>100
これでも馬鹿すぎる質問に優しく答えたつもりだが
「タイヤが丸いのって転がるための形なの?」
「そうだよ」
「ふーん」
このレベルの頭の悪いやり取りは見たくないだろ、それと同じレベルだよこの質問
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/27(水) 11:52:08.98ID:18NYc+Ik0
ストレス溜まってそう
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/27(水) 12:02:42.44ID:kWD9wSRn0
話の流れからいえばルーフ収納とは限らん気がするけどな
トランク容量増やすためと捉える可能性もある
RHTの性格からいえば走りよりもゴルフバッグ収納などの実用性を重視したっておかしくないし
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/27(水) 12:03:31.47ID:kWD9wSRn0
俺はRHTに乗ってるし関連ムックや雑誌沢山読んだりしてるから理由は知ってるけども、そうじゃなければ知らなくてもおかしくないと思う
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/27(水) 12:03:48.88ID:3guViEVQ0
>>101
性格も頭も悪かった
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/27(水) 14:50:47.99ID:j+y202Ir0
人の知らずを笑わずに教えてあげられる大人になれるといいね
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/27(水) 14:57:28.29ID:kWD9wSRn0
他社の電動ルーフは大抵は犠牲にトランクがほとんど無くなるけど、ロードスターはトランク容量を確保するってコンセプトだったんだよね
なので屋根の収納でもトランク確保でもどちらも正解ではある
その上でプロポーションを崩さないように工夫が凝らしてある
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/27(水) 15:12:00.11ID:lQWO1dgp0
電動ハードトップモデルとしては現行RFよりもNCの方がはるかに上だな
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/27(水) 15:32:01.81ID:3guViEVQ0
>>113
貴島大嫌いです
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/27(水) 16:58:36.21ID:3guViEVQ0
山本も嫌いです
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/27(水) 18:50:07.74ID:r8eaTglV0
主査なんて要するに開発チームリーダーってだけで別にその人らが図面引いてるってわけでもないしな
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/27(水) 20:05:01.91ID:y378vWCd0
多様化を認める社会だから色んな意見があってもいいけど、リスペクトを忘れたら終わりだわ
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/27(水) 20:36:31.35ID:4bT54iaF0
スーツの襟だと思えばいいのさ
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/28(木) 09:38:44.70ID:rnZ2J1Zz0
>>125
それでもまあ特にこの角度だとまさにRFのブサイク角度なんでRHTの良さが際立つね
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/28(木) 18:01:42.90ID:wioTQRgw0
重箱の隅をつつくのがうまい
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/28(木) 18:08:54.70ID:CLflzx/H0
NDの幌のAT乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。

しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。1.5Lは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。

2Lと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。

速度にかんしては多分2Lも1.5Lも変わらないでしょ。2L乗ったことないから知らないけど500ccの違いでそんなに変わったらアホ臭くてだれも1.5Lなんて買わないでしょ。個人的には1.5Lでも十分に速い。

嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジでNCロードスターを抜いた。つまりはNCですらNDの幌には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/28(木) 21:11:12.62ID:wioTQRgw0
コピペかよ マジレスするとこだったわ
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/29(金) 09:47:45.05ID:eiCKyfFb0
>>125
RFがこんな屋根だったら誰も買わんwww
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/29(金) 14:41:05.87ID:Bw/Gei5Y0
>>131
オリジナル貼っとくわ

53 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 01/11/25 12:13 ID:CG0qFzoc

GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。
しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/29(金) 15:01:16.78ID:mCqHnEo00
GC-010E履いてる人に聞きたいんですけどナットって専用品ですか?
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/29(金) 20:55:33.32ID:i7/pu/eu0
>>140
ありがとうございます
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/29(金) 23:25:34.15ID:PCedaKxp0
盗まんだろこんなもん
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/30(土) 21:40:34.62ID:3Mb6iQpN0
>>139
レガシィに履いてるけど、ロードスターにプロドライブ って珍しいね
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/01(日) 07:21:51.57ID:4UKJ7ehY0
ハンドリングはスパンスパン?
(注)アホだから語弊力が乏しいのw
シフトフィールはスコスコスコーン?

それとカーステで主にMETALを聴きながら運転するのが大好きなんだけどオープンだと周囲に音が駄々漏れじゃない?!
あんまり音量デカくして聴けないのですかね?
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/01(日) 14:43:35.82ID:dLi/XA5U0
楽しそう
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/01(日) 21:04:12.63ID:nqOIOeCi0
じゃぁワイはチチをもげ爆音で
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/02(月) 06:14:18.49ID:V2UL98Oc0
ドライバーが車外に放出ってなってたけど、ドライバーがシートベルトして無かったんだろうか?
にわかには信じられないのだが
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/02(月) 16:58:36.35ID:lkWgEbtL0
よかったな
幌2000出そうじゃん
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/02(月) 22:14:06.74ID:RVYhOFeS0
>>166
♪hitomi
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/03(火) 11:28:07.79ID:SYejH1M20
>>166
1.5の幌海苔が出さないでくれーwってファビってたよねww
ザマあねーなーwww乗り比べたら1.5なんてゴミですよ
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/03(火) 14:03:56.96ID:fEtKaJDA0
今度はどんな買わない言い訳が出てくるか楽しみだな
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/03(火) 15:32:31.47ID:W+aQBoCC0
とりあえず出てから勝ち誇れば?これで結局出なかったら恥の上塗りになるだけだし
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/03(火) 17:11:10.21ID:W+aQBoCC0
>>186
ジャンボリーでの主査の発言だろ つべで動画は見られる
モノはあるんだから企画自体はあるんだろうけどどうだかね
動画にもあるファイナルエディションの仕様案のひとつなのかもね
単なるリップサービスって感じがしないでもないけど
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/03(火) 17:26:29.44ID:+cyep+Qo0
リップサービスであることを祈るわ
散々NCを扱き下ろしといてずっと1.5Lがベストと言い張っといて今更それは筋が通らんだろ
990Sに乗り換えた人の中には騙し討ちと感じる人もいるだろうな
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/03(火) 18:56:21.12ID:SqSVswZz0
誰もマツダに期待なんてしてないから
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/03(火) 20:44:15.84ID:R/Kdxa6u0
まあメーカーが車売る時の能書きは車売る為だからなあ
話半分に聞いとかないと
それを真に受けて、しかも何故かメーカーの立場で必至に擁護してたりする人が多くて笑うw
メーカーはメーカーに都合の良いように言うし、都合の悪い事は言わないし、言っている事が本当か嘘かも全く分からないのに
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/03(火) 20:59:27.13ID:W+aQBoCC0
>>194
メーカーの言い分ったって所詮は特定の誰かの考えだからね 上が変われば意見なんか変わる
動画中でも「(絶対に1.5しか出さないと言った)前主査は素晴らしいけど今の主査は自分だから」みたいなことを言ってるし
その「前主査」も、「続けるために変える」といって伝統だったサイドマーカーを別のものにし、テールランプデザインも一新してる
こんな動画で「1.5厨ざまあww」とか言えるヤツのオツムの中身は理解できないけど、発売を検討してはいるんじゃないの
だからといって出ると決まったわけじゃないけど 社内に反対勢力も多いだろうし
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/04(水) 00:44:50.94ID:CNpHs4f80
出すとしても1.5の残価設定に影響しない高額グレードにせざるを得んわな
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/04(水) 01:09:28.24ID:oI+VY1HY0
海外で売ってる2.0幌って今の国内の1.5幌と価格は同じくらい?
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/04(水) 08:36:06.17ID:sAvCwEIG0
2L出てもRSだけで、360万と予想
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/04(水) 08:41:32.07ID:VZ7dX3Pd0
>>195
精神的にかなり追い込まれてるやつのレスだなw
今まで絶対出ないと信じてた2.0の発売の可能性を主査がほんの少し匂わせただけで過剰反応とかほんとみっともねえわ
社員でもないのに社内の反対勢力も多いとか言えるヤツのオツムの中身の方が理解できない
妄想で自分を納得させるのはやめとけって
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/04(水) 09:43:19.86ID:AHx3GFn70
RFより安いに決まってる
1.5オーナー見苦しいぞ

五味もライブで2.0を匂わせていた
テコ入れに導入は間違いないところ
新規(NCから乗り換え含む)だけでなく、1.5からの乗り換え需要も見込める
RFからの乗り換えすらあるだろう

ディーラーで発狂してる1.5オーナーを見るのが楽しみだわ
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/04(水) 10:27:49.28ID:lS0fYgWY0
>>201
過剰反応してるのはお前の方だろ メーカーから公式発表があったわけでもないのに主査が「検討はしてる」と発言しただけで狂喜乱舞して全力で1.5オーナー叩き 意味がわからん
本当に出てから騒げと言われてるだけなのに
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/04(水) 10:34:57.76ID:lS0fYgWY0
それにどこをどう読んだら俺が2.0反対派みたいに読めるんだか
前主査だって続けるために変えるといって伝統にメスを入れたんだから、現主査が「NDの日本ベストは1.5」ってのを変えることに挑戦することだってあるかもね、と言ってるのに
それに現状を変えるとなると抵抗勢力が多いのなんてどこの世界でも同じ、社員じゃなくてもまともな社会人ならわかるわ
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/04(水) 10:49:44.37ID:u6GjNLIo0
メーカーが情報を出す時って反応を見ている場合もあるからな
逆に確定してるから出せない時もあるし、ケースバイケースだな
だから欲しいなら欲しいって反応しといた方が良いと思うよ
ND幌2Lなら、NC初期型のオーナーの乗り換えとかも期待出来るだろうし
ビジネスとして考えると、儲かるならそれを選ぶべきだと思うしな
理由なんかは後付けだって構わないし、何が本当かなんて外部の人には分からない
もっともらしい理由を付ければ、ほとんどの消費者は信じるだろ
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/04(水) 11:09:18.87ID:CNpHs4f80
1.5乗ってる人は欲しければ普通に買い換えるんじゃない?
7年も指くわえて騒いでる連中は知らんけどw
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/04(水) 11:11:10.43ID:zV8B0omJ0
1.5がベストは変わらんだろ
ベターな2.0が出るだけ
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/04(水) 11:53:24.46ID:b2q+eP7J0
>>199
420万とかでも完売するんじゃね?
ってか、現行のNDとGR86/BRZはどこかのタイミングで値上げされるんじゃなかろうかね
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/04(水) 15:07:15.16ID:VZ7dX3Pd0
>>204
おれはおまえにレスしただけだぞ 
おれが過剰反応したという証拠あるの?
このレスひとつ見ても瞬間湯沸かし器の条件反射でクソ笑うんだけどw
0215199
垢版 |
2022/05/04(水) 16:17:39.22ID:u6GjNLIo0
>>210
正直、それっぽいオプション作れば450でも売れると思うよ
最後のガソリン車としてのロードスターだし、最速ロードスターだし、スポーツカー人気出てるし、しかもモデル最後に出た国内2L幌はそれだけとか
値上がり必至でしょ
だから実際に運転し倒したい人以外も買うwww
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/04(水) 16:32:07.80ID:48GqeHgG0
2リッターと3リッターの違い位ならパワー取るか重量取るか考えるけど
1.5と2.0なんかどっちも対して変わらんと感じる
ホントに軽くて馬力ある車欲しいなら素直にロータスエリーゼ乗れって話だし
新品レネシス搭載のNDロードスターなら即刻注文書取り次いで貰うけどな!
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/04(水) 16:58:17.08ID:XfKJcRcY0
>>216
マジで言ってんの?
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/04(水) 17:19:42.26ID:8RdBGJMC0
ロードスターのフェンダーに付いてる丸いウィンカーが光らなくなってるから外そうとしたんだけど上手く外せない…
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/04(水) 18:07:00.42ID:2WSywbpT0
>>219
後ろ前だか忘れたが、スライドさせる様に押し付けながら手前に引っ張ると外れるぞ。
電球のソケットフェンダー内に落としたら取れなくなるので注意な。
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/04(水) 18:22:29.76ID:CNpHs4f80
>>212
1.5に300万出せない人よりは簡単に買えると思うよ
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/04(水) 19:36:21.65ID:ir+Vdhqv0
ロードスターに300万出せる裕福な人間もだいぶ少なくなったよな~
またリーマンショック後みたいにプリウスやエコカーが流行るんだろうな
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/04(水) 19:53:24.61ID:dAso8RXE0
目先のグラム軽量化より頑丈な車がいいなあ
永く乗れるロードスターを
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/04(水) 20:16:14.24ID:zV8B0omJ0
>>213
1.5ベスト、2.0ベターはメーカー設計者の評価
直線番長の素人評価よりは信用できるけどね
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/04(水) 20:17:36.33ID:YKX/wcsd0
排気量なんかどっちでもいいわw
1.5しか乗ったことないけど、燃費いいし税金安いしで2.0が出てきたところで充分棲み分けはできるよね
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/04(水) 21:09:04.98ID:1WZOBwjR0
>>222
みんカラ見てやってみたんだけど自分が不器用なせいか上手く外せなくて…
>>223
ありがとう
今度休みの時にまた外すの試してみる
ソケットも落とさないように注意するよ
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/05(木) 12:44:54.48ID:Qq/4n+Kn0
ジャンボリーの動画で主査に質問したやつ「できれば1.5のままでいってほしい。(2.0が出て欲しくない理由は)マツダさんが1.5がベストだと言ったからそれを信じて」とか言ってて草
NDスレで2.0を頑なに拒絶してるやつとおなじやんw
それに対して主査
「2.0欲しい人が多いんですよ。そういう人の声も(無視できない)」
「(1.5がベストと言ってきたこととの齟齬を)どう言ったら皆さん喜んでくださるかわかったらやりやすい」
このやりとり見て2.0幌出ない可能性は完全に消えたよ
斎藤さん出す気満々ですね
近いうちに2.0幌発売するだろうな
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/05(木) 17:12:08.38ID:S8o5aO110
>>240
で、お前は買うんだろうな?これだけ煽っておいて買わなかったら笑いものだぞ
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/05(木) 17:19:07.12ID:nfDH1TZN0
買わない理由を増やすことって別に悪いことじゃ無いと思うけど
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/05(木) 17:20:52.86ID:nfDH1TZN0
買わないから大笑いって言ってる方が間抜け
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/05(木) 18:38:53.00ID:Qq/4n+Kn0
ロードスタージャンボリーにて

Aさん「最後までテンゴでいきますか、幌は?」
齋藤「テンゴ?」
Aさん「1.5で。日本仕様は。できればもう1.5のままで行って欲しい。」
齋藤「それは2リッターを追加しないで欲しいということ? ああああ」
Aさん「なんかやりそうですね」
齋藤「逆になんで2リッターを追加したらまずいですかね?」
Aさん「マツダさんが1.5がベストちゅう話だから、もうそれを信じて」
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/05(木) 18:43:33.31ID:DjdoZISW0
テンゴが分からん時点で会話が成り立ってない
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/05(木) 19:13:17.65ID:ua7JWv8U0
別に2リッターが出ても欲しけりゃ乗り換えればいいだけじゃん!なんでこんなにくだらない議論になるんだ?!
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/05(木) 19:24:58.88ID:Dijy+Oww0
>>242
なんだNCかよ 歴代ロドワーストワンのブサイク不人気車じゃん
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/05(木) 19:32:22.78ID:fGvMT6Br0
>>248
1.5なのを買えない言い訳にしてる連中が煩いだけだよ
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/05(木) 19:51:43.49ID:GlDURaS00
NAの6と8の複数所有だけれども
6のが乗って楽しいな
8は別な車かと思うほどに動きが重い
エンジンの力は8のがあるけどバランスは6
6は遅いけど楽しい
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/05(木) 22:10:53.43ID:LRRQupaV0
暴れてるのは
「ND2L幌否定はNCとNC乗ってる俺の全否定!」
と思ってる奴とかだろ
今日で言えば>>240>>242のIDコロコロ

旋回GをNBより上げないっていうマツダの社内思想がある時に
エンジンだけでかくしたってそう良くなるとは思えんけどなぁ
RFみたいな高速まったりクルーズ仕様になるだけじゃないの
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/05(木) 22:16:12.26ID:w4pNB3Pq0
旋回Gってタイヤとダウンフォースでほぼ決まるじゃん
年々タイヤ性能上がる=旋回G上がるからNBより上げないってのは無理が・・・
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/05(木) 22:38:02.99ID:xrDHDr0v0
いつでも乗り換えられる金持ちはいいだろうが、家計やりくりしながら乗ってる人もゴマンといるわけで
その中には国内は1.5Lしか出さないって言ってたの信じてND幌買った人も当然いるだろ
「今さら2リッター幌?ふざけんなよ」って気持ちには普通に同情する

RFがマイナーチェンジで大幅パワーアップとかもあったし、
非オーナーではあるが個人的にマツダは既存ユーザーを裏切るやり方が目につく
だからマツダで新車を買いたいとは思わない
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/05(木) 22:43:07.20ID:LRRQupaV0
>>260
おーすまん

>>261
家計厳しい人は中古車になってから買えばいいのでは?
ただ時代的にスポーツカーがプレミア付くようになってるし
今から買い替え考える人は清水の舞台飛ぶ覚悟が必要かもな
俺は走り屋でもなきゃ1.5で必要十分だと思うけど
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/05(木) 22:44:43.28ID:cZy6guIO0
無関係ですまんがビアンテ廃止は仕方ないとしてそこそこ売れてて使いやすかったプレマシーを廃止するのが許せない
3列シートの選択肢を無くしてCX-8に誘い込むのが見え見えだわ
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/05(木) 22:45:33.60ID:3AKRgYWD0
マツダはロータリーの頃からチマチマ改変するのずっと変わってない
1型なんかネガ潰しが終わってないプロトタイプみたいなもんだし
分かってて買うならいいけど知らずに買うと騙された感あるかもね
待っててもキリがないからNDは1型買っちゃったけど
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/05(木) 22:59:13.08ID:GIu/VEJn0
>>261
確かデミオでも途中で排気量か馬力か忘れたけど上がったよね
最新版を提供するのがお客様のためになるって考えを持ってるのはわかってるけど、それって新規客のほうしか見てなくて既存客はコケにしてるも同然だよ
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/05(木) 23:21:30.62ID:8jTjcEi/0
>>257
> 旋回GをNBより上げないっていうマツダの社内思想がある時に
そんなものが有るとは知らなかったわ
NB以下とかってなると、めちゃくちゃ遅くなり過ぎないかね?
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/05(木) 23:40:17.25ID:xrDHDr0v0
>>264
>>265
マツダは販売戦略に関しては何か致命的なものが欠落してると思う

車は存続してるのに「今の主査は私だから」と前任が既存ユーザーに事実上約束していたことをしれっと破ってしまうところからは
責任者は自分が作りたいもの作れればよく、任用が終わったらあとのことは後任に丸投げする統制のなさが透けて見えるよう
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/05(木) 23:40:58.64ID:OdjdxXHW0
>>267
アホに構うな
そいつNDスレじゃオーナーだ2.0に買い換えるだと喚いてたぞ
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/05(木) 23:41:59.65ID:mUfoPwAh0
1.5ベスト、2.0ベターはメーカー設計者の評価で今後も変わらんと現設計者の斎藤氏本人が言っていたね
排気量が上がると楽しめる速度域が法定速度を超えてしまうからね
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/05(木) 23:49:47.60ID:mUfoPwAh0
>>261
マツダの売り方は欧州流なんだよ
ベンツ、BMWもそうだがイヤーモデル制で毎年改良して長くなるなら末期モデルを買えってのが定説
改良が気になるなら末期モデルを買えばいいだけ
もう少しメーカー別の特性を勉強しましょう
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/05(木) 23:52:52.01ID:LRRQupaV0
>>267
さあ?
旋回Gを上げずに速くする事も可能だろう(けどそれが必要かは疑問だ)し
車の性格付け次第じゃないの

>>269
俺はNDオーナーじゃないし買い替える気もないが
アンカーミス?
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/05(木) 23:59:10.86ID:3AKRgYWD0
>>268
それでもRX-7とかロードスターとかスポーツカーについては
まだ根底の哲学みたいなのが大きく変わらないからいいよ
デミオは3代目から急に方向転換して全然違う車にするし
ミニバン全滅とか一代限りで廃止とかはちょっとなあと思う
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/06(金) 00:26:17.38ID:7VNA75+v0
>>268
関係者が発言すればそれはメーカーとしての発言と捉えるのが当たり前なのに「私はそんなこと言ってない。私はそうは考えてないからそんな発言知らん」なんてのが通ると思ってるのが、あまりにお子ちゃま
そういう発言が出るってことは社内ではそれが通ってるんだろうから会社組織としてお子ちゃまなんだよ
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/06(金) 01:35:16.19ID:pG+1XN+f0
臨機応変に対応出来てていい会社じゃんw
時代やニーズの変化に対応して少数意見は聞くふりだけしとくのが企業としては正解なんじゃね?
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/06(金) 09:25:23.94ID:GbV4k2HX0
>>268
>>274
まあた始まったよw
主査が変われば変わって当然だろ
先代には先代の考え方があるだろうが自分が責任者になったら自分の考えでその車をよくして行こうとして何が悪いんだ?
2.0発売もロードスターという車をより楽しんでもらおうとするためならなんの問題もない
責任者が前任の責任者のすべてを引き継ぐ必要はない
おまえらみたいに会社組織という日本式の古い考え方に凝り固まったジジイは老害でしかないからもう今の世の中には不要なんだわ
今の日本がこんなに衰退してしまったはまさにおまえらみたいな老害が旧態依然とした組織にこだわった結果だろ
トヨタやニッサンでは許されないかもしれないがそれができるのがマツダの良さだ
老人になって退化したおまえの方がお子ちゃまですわ
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/06(金) 09:51:32.04ID:VR/LJC+80
素朴な疑問なんだけど、主査って責任者なの?
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/06(金) 10:49:09.86ID:yzpd0XJR0
>>277
>主査が変われば変わって当然だろ
主査が変わってもメーカーとしての約束を変えるのは許されない。はい論破。
お前とは頭っから一致するとこないんだから会話しても無駄
お前もわかってるくせにレスつけてくんな
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/06(金) 11:31:19.01ID:2t2sdUEu0
>>274
今のマツダは個人的に好きだけどな
作り手が乗りたいクルマを作る
これが今のマツダなのよ
だからFRで3.3直6ディーゼルターボのCX60なんてクルマも出てくる
他メーカーではあり得ないからね

NE型はCX 60のエンジンを流用して3.0直6NA +モーターのハイブリッド車を期待してる

排気量に拘る人はNDで2.0買うよりもNE型を待つべき
今のマツダは排気量を上げて燃焼効率を上げる方向性だからね
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/06(金) 12:37:50.37ID:un4Y6LPz0
ロードスターがお好き? けっこう。ではますます好きになりますよ。さぁさぁ、どうぞ。幌の2Lです。
どうぞ回してみてください。
……いい音でしょう? 余裕の音だ、馬力が違いますよ
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/06(金) 12:50:16.58ID:EwvfSDAD0
「いつかはクラウン」時代の広告宣伝の臭いがするな

その頃のロードスターはNA6で余裕も馬力もないカッコグルマと思われてたんだが
それが今や伝説の名車扱いだよ
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/06(金) 13:18:55.68ID:t72j6n8Q0
>>286
そんな例はいくらでもあるだろ R33やR34GTRなんかついこないだまで不人気のゴミ車(R32比較で)扱いだったけど、今じゃ2000万上等の大人気車だ
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/06(金) 13:49:48.41ID:1u5Hn2De0
>>281
こういうのがいるから困るよな。
お前中心に世の中回ってねーちゅーのw
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/06(金) 13:53:48.73ID:EwvfSDAD0
>>287
いやいや
例えばMR2(SW20)を考えてみなよ
NA6よりあっちの方が速いはずなのに名車扱いはされてないじゃん
たった120馬力の車が名車扱いされてるのは門外漢にはかなり変だと思うぞ
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/06(金) 15:19:39.48ID:tSO//aIb0
>>289
馬力や速さだけが名車の条件だとも?
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/06(金) 15:27:44.59ID:EwvfSDAD0
>>292
それが門外漢の一般的な判断基準じゃない?
今日「NDってどうなんですかね」って人から聞かれたから
「いい車だけどエンジンが歴代最小だから素人受けはしないでしょうね」
って答えたら
「マジっすか!じゃあパワー足りなくないですか?」
って返されたぞ
ギア比低いからちゃんと走るんですって言ったけど納得してなかったしな
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/06(金) 15:33:44.19ID:X+z1DtX+0
>>293
「ギヤ比低いから走れる」って軽自動車やないかい
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/06(金) 15:45:25.98ID:EwvfSDAD0
>>294
程度問題だよなあ
軽はパワーもタイヤ幅もNDの半分ぐらいだし

俺自身ターボ四駆の軽1BOX仕事車で山道ぐりぐり走ってた事あるから
ライトウェイトのロードスターを軽になぞらえる人がいても別にって感じだわ
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/06(金) 16:32:07.16ID:tSO//aIb0
>>293
そんなメチャクチャな基準で名車かどうか評価するやつなんかお前以外皆無だわ
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/06(金) 16:37:32.34ID:4E6jQJRB0
NAが出た時はまだ中学生だったけど、新聞の広告とかチラシのロードスター見て本当に憧れた
NSX、ビート、ロードスターが憧れの車だった
中学生だからエンジンとか走りとかは理解してなかったけど、とにかくカッコいい車で憧れた
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/06(金) 17:00:14.11ID:X+z1DtX+0
>>298
お前なんかの病気か
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/06(金) 17:01:26.82ID:GbV4k2HX0
>>281
> 主査が変わってもメーカーとしての約束を変えるのは許されない。はい論破。

メーカーとしての約束?
その約束はいつ誰と誰の間で交わされたのか?
契約書が誰かと誰かの間で交わされてるのであれば契約違反というものは存在するが、そもそもメーカーは誰とも約束なんてしてませんよ



は・い・ろ・ん・ぱ weeee
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/06(金) 18:53:29.17ID:mix+XpDz0
年数経ってモデル追加はまあしょうがないねとしか思わないけど、RFのマイナーチェンジの大幅パワーアップの件とか、アルトワークスが5MT出しませんって言ったから諦めてCVT買った人の納車が済んだ辺りでやっぱり5MT出しますとかやってたのはおいおいとは思った。
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/06(金) 20:26:53.94ID:TTYzVrfo0
まーみんなそんなもんちゅうこっちゃ
文句言いたくなる気持ちも分からんでもないけど、それよりは自分の今の愛車の楽しさを見つけて楽しんだ方がいい
スペック見て僻んだり、他のクルマを羨んだり新型を妬んだり、不毛すぎてアレレベル
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/06(金) 20:56:37.79ID:C2yje4/R0
そんなことでいちいちイチャモンつけられちゃうんだからメーカーも大変だよなw
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/06(金) 21:40:57.44ID:A2j3q+cB0
>>306
2代目アルトがシングルカムターボ、ツインカムNAと出てきたときは
次はツインカムターボが出てくると予想してたよ
ワークスというネーミングにはたまげたが
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/07(土) 12:45:39.75ID:gH2WuCu70
>>299
おれもまったく同じだわ。
新聞にVスペシャルのカラーの広告載ってて
おれはずっと外車だと思ってた。
だってデザインすげーカッコよかったし、
タン皮の内装も日本車離れしてたもん。
しかもシトロエンも一緒に載ってたから
「このユーノスていう車はヨーロッパの車なんだろうな」
と思い込んでた(当時小学生)
いまだに車から降りるたびに見惚れてるよ。
リトラクタブルもなくなったし
こんなデザイン二度と出ない。
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/07(土) 15:45:08.41ID:bWFXoP4i0
>>314
並んだ画像検索してみた。
むしろめっちゃ系列車種に見えるんだが…

ttps://www.google.co.jp/search?q=na+fc+rx7+mx-5&sxsrf=ALiCzsaD60EWATLoQwP1qEH9qSVcrIQ7JQ%3A1651905768646&source=hp&ei=6BR2YoD5I-CZkPIPve292AU&oq=&gs_lcp=ChFtb2JpbGUtZ3dzLXdpei1ocBABGAIyBwgjEOoCECcyBwgjEOoCECcyBwgjEOoCECcyBwgjEOoCECcyBwgjEOoCECcyBwgjEOoCECcyBwgjEOoCECcyBwgjEOoCECcyBwgjEOoCECcyBwgjEOoCECcyBwgjEOoCECcyBwgjEOoCECcyBwgjEOoCECcyBwgjEOoCECcyBwgjEOoCECdQAFgAYJwLaAFwAHgAgAEAiAEAkgEAmAEAsAEP&sclient=mobile-gws-wiz-hp#imgrc=g3lDoNEvO5IrZM
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/07(土) 15:56:01.94ID:gH2WuCu70
FCはカクカクとして全然印象違うと思うけどなあ。
まあでもRX7買えない人がロードスターで我慢する、
という風潮はあったみたいね。
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/07(土) 16:13:13.61ID:u10A6UoQ0
>>315
こうやって見ると完全に兄弟やね

8とNCの時代でデザインが大きく変わったと思う
それまでの有機的な曲線主体だったものが、円とか単純なラインになった
その後、魂動デザインで有機的なラインに戻った感じ
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/07(土) 16:18:20.75ID:r8tUuocJ0
>318
当時のことを知らんようですな。
ロータリーのセブンがマツダの常にフラグシップで、ロードスターは二番煎じ扱いだった。

ユーノスは売れすぎたからこそ、余計にわかスポーツカーと言われていた。
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/07(土) 17:57:56.91ID:gH2WuCu70
>>321みたいなことは開発者自身がインタビューで言ってるのを読んだことがある。ロードスターがここまで名車扱いされるようになるとは思ってなかった、みたいな。
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/07(土) 18:04:07.32ID:EnWdAwZq0
余裕のないヤツが多いんだなぁ〜
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/07(土) 18:23:41.40ID:pPCUzXo20
>>326
まあ大半の新車種は微妙な売上で、代替わりして存続する車種の方が少ないからね
まさかバカ売れして何代も続く社を代表する車種になるなんて思わないよね
とはいえプロトタイプをショーに出した時点で大人気で価格を強気に引き上げたくらいには手応えあったみたいだけど

車に限らず未来を予測するのは誰にとっても難しい
まさか平成のスポーツカーが今のようにプレミアがつくなんて思わないし、ビットコインが今の価格になるなんて予測できたら苦労しないよね
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/07(土) 19:46:56.52ID:P0C1YYBN0
>>325
そうなの?
ターボでもロータリーならどの回転からでもパワーか出るからいいんだけどそれほどのパワーは必要ないんだよな
12Aなんて古くて見つけるの大変だしFC前期の185馬力くらいなら悪くないか
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/07(土) 21:08:31.18ID:Q+xPLgBk0
重量バランスは狂うし大手術が必要なRE換装の目的はなんだろう
パワーが欲しいならBPに換装してハイカム組むとか
同じ予算でできそうなのにどうしてもREがいいのかな
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/07(土) 21:20:30.90ID:QM9SDBJ90
ワクワクに理屈は要らないよな


てか実馬力低いと言われてる車の大半が駆動ロスのせいじゃない?
この辺考えずに言う人結構居ると思う
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/07(土) 21:58:24.79ID:NuFuI3fK0
ロードスターにロータリー換装はいくつも例があるが自分は殆ど無知です
昔からRX-7より軽量なロードスターにロータリー載せたら面白い車になるかもという漠然な想像でした
B6やBPに合わせた重量バランスは崩れるかもしれないが、エンジン単体ではロータリーのほうが軽く重心も下がるかと勝手な思い込みでした
長年あまり現実的には考えていなかったが、そろそろ乗り換えにNDの1.5か2.0かで様子見しているうちに
新車買うつもりで思い切ってNAにエンジン乗せ換えしてしまうのも考えるようになりました
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/07(土) 23:42:36.33ID:TvKiqyUA0
>>341
ロータリーは見た目ほど重心下がらない
ローターが回転体なせいで回転慣性質量がむしろ増えるまである

NBのBP-VEと6速ミッション組む方がマシで効果的だと思う
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/08(日) 07:32:52.17ID:+xezilJ50
NAにロータリー組んだオーナー本人の
「ロータリーに乗りたいならRX-7に乗ればいいと思うんですよ」
といコメントが忘れられないんだが
それを改めて思い出す話だな

しかし素朴な疑問としてNCにレネシスは載せられないのかね
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/08(日) 08:28:22.86ID:fGknBy9W0
>>348
オープンのRX-8になって超面白いよ
重心ガー回転慣性ガーとか言う奴に限ってやったことも乗ったこともない脳内評論家のド素人で、細かな違いなんぞ分かるわけ無い
ゴチャゴチャ言ってやらない奴より、人様に迷惑かけなければどんなバカげた事でもやった奴を俺は尊敬する
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/08(日) 08:55:51.81ID:+xezilJ50
>>349
俺はその考えには賛成できないな
そんな考えで言うんなら超面白いという話も眉唾でしか受け取れない
改造する事が超面白いというだけの話じゃないのか
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/08(日) 10:08:56.52ID:fGknBy9W0
>>350
そもそも純正エンジンからロータリーに変えるとか、バランスを崩す事自体が不合理なんだから理論を求めたり数値的メリットを求めるものじゃない
それに面白いなんて個人の好みだから同意されなくても構わん
改造する事も超楽しいしそれを乗ってるのも超楽しいよ
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/08(日) 10:18:39.78ID:s3rnOcO50
まあロータリーなんて燃費も極悪だしアペックスシールの整備費もかかるし、実用面では最悪レベルの代物
ロマンと面白さ以外で採用する意味は皆無
だからこそ良い
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/08(日) 12:35:51.40ID:pFmxKuhV0
レシプロはskyactiveはマシになったけど、それ以前はうんこエンジンだったから。
回らんつまらんの上に燃費悪いで最悪
NAなんてホンダ乗りにはマジで「ブレーキ引きずっていない?」とか「1気筒死んでいない?」って言われるぐらいお粗末だった。
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/08(日) 12:50:26.51ID:gpmeH+Gc0
NA8のseries2乗ってるけど
そんな回らないとも思わないけどなあ。
もちろんVTECに比べりゃ劣るけど、
けっこうスムーズに回る気がする。
「まわらない」という先入観でディスカウントされてた分、
甘めの評価なんだろうとは思うがw
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/08(日) 13:47:16.91ID:s3rnOcO50
まあ当時のエンジンのノーマルは物足りない感じではあったね
だからこそ弄ると効果が分かりやすくて面白かった
今の車は電子制御もあって弄るハードルも高いし、当時の方が手軽に弄る面白さが味わえた
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/08(日) 14:12:15.34ID:1g6NMULa0
給排気系だけじゃNAなんて全然パワー出ないしなぁ
コンピュータ、エキマニ、触媒まで手を入れないと全域トルク向上と10馬力アップは難しい
ハイカムやるほどレブリミット高くないし
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/10(火) 10:00:20.72ID:C0CLW8f50
ユーノススレまた落ちたな
最近はミーティングでも NDばっかりで寂しいねえ
あれだけ多数派だったNAの比率ってもう30%切ってるのかなあ
みんなNDに乗り換えちゃったの?
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/10(火) 11:01:53.83ID:i64OioLj0
NAのってる年寄りたちはそろそろ死に始めてる年頃
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/10(火) 11:10:26.14ID:isDyB0hz0
>>363
それよね むしろNDの方がおっさんだらけな気すらする
ジジイ化してNAみたいな車は維持することも運転することも難しくなってNDに乗り換えた、みたいな人
あとは定年後に新規で入ってきました、な人 そういう人はNAとかには行かないし、若くてクルマいじりがしたい人はむしろNAに行ってる感じ
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/10(火) 12:01:28.79ID:i64OioLj0
年寄りたちが降りたNAを若い人たちが受け継いでて
NAのデザインて本当すごいなあと思うわ。
時代をこえたデザインだよ。
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/10(火) 13:02:11.11ID:C0CLW8f50
>>367
若者にとってもリトラって新鮮に映るんだろうな
生まれた時にはもうリトラの新車もなかったし現存してるリトラもごく一部のスポーツカーだけだからね
180欲しいけど高騰してしまって手が出なくてNAに行きつく若者の多そう
でもそのNAを160万で買ったとか言ってる若者を見るとかわいそうに思ってしまう
もう少し早く生まれてたら40~50万で手に入れられてたのにね
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/10(火) 13:05:11.44ID:ba/U6yIS0
NAはタマ数が多かったから程度のいいのを若者が安く買えた
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/10(火) 13:07:21.94ID:C0CLW8f50
>>365
その通り
ジジイのNA乗りでNDに乗り換えた人多いよね
まあ乗り換えられる新車のロードスターがあるってことは幸せなことだからいいんだけどね
最終のNAでも24年落ちかあ
40周年記念の時にはNAはどれくらい残ってるんだろうねえ
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/10(火) 13:15:37.62ID:isDyB0hz0
>>366
SNS見てると若い女性オーナーも結構いるしね NAは総じて「可愛くて仕方ない」という評価
実際リトラ開けて正面から見たら垂れ目で笑ってて丸くてコロコロしててで超キュート 閉じたらカッコいいし
歴代日本車の中でも稀有なデザインだと思う
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/10(火) 13:19:46.88ID:isDyB0hz0
>>371
仕方ないよ NAに限らず旧車の域に入ってるような車って、維持するには情熱も金も体力も必要だから 好きってだけではどうしようもなくなる NAに比べりゃNDは何もかもが圧倒的に楽だもん
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/10(火) 13:30:39.44ID:ba/U6yIS0
言うほど若者が乗ってるわけでもないのに、むりやり理屈を付ける必要あるか?
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/10(火) 14:10:18.70ID:isDyB0hz0
>>374
言うほどオッサンだらけでもないと書いてるだけなんだがな
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/10(火) 14:41:19.06ID:ba/U6yIS0
>>375
とてもそうは見えないが

>363 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2022/05/10(火) 11:04:17.91 ID:C0CLW8f50
>NA乗ってるのは若い世代の方が多いんですけどね

>365 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2022/05/10(火) 11:10:26.14 ID:isDyB0hz0
>>>363
>それよね むしろNDの方がおっさんだらけな気すらする
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/10(火) 17:54:39.19ID:isDyB0hz0
>>377
「NAが」言うほどおっさんだらけではないと書いてんだが
NDの方がむしろオッサンだらけと書かれてショックだったND乗りなのか?
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/10(火) 18:00:38.61ID:ba/U6yIS0
>>379
悪い、俺が探せないだけだと思うから、どこに書いてあるかアンカー付けてくれないか?
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/10(火) 18:31:00.84ID:isDyB0hz0
>>380
363で(NAは)若い世代が多いを受けて365でそうだねむしろNDの方がおっさんだらけだといってるのに流れわからないの?
突然「若いのが多いわけでもないのに(若いのが乗る)理由付けなんか要るか?」とか絡んでくるからわけわかんなくなるだけだろ
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/10(火) 20:50:31.45ID:IV5uD+6C0
>>382
同じ意味だろ文脈で考えろよ チマチマ細かいことでいちいちうるさいわ
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/13(金) 12:31:35.63ID:aRzSZilQ0
>>373
おれは古いイタリア車とか古いイタリア車とかも乗ってたから古い車を直しながら乗ることに慣れてるから苦痛じゃないし逆に直しながら乗ることを楽しんでるって感じかな
確かにお金はかかるかもしれないけど、たぶんNDに乗り換えたら物足りなさを感じるのは目に見えてるから乗り換えはないかな
でもND増車してら2台持ちはしてみたい
夢だけどね
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/13(金) 16:24:11.56ID:zFxvZJaP0
何日またぎでいつまでやってんのお前ら

中古価格で比べてもNAの方が安いんだから金ない若者が乗るのはむしろ当然だろ
また次々襲い来る故障不具合に付き合う情熱も若者の方が持ってるだろうしな
ただし金持ちの若者がNAとNDどっち選ぶかは何とも言えんが
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/13(金) 17:21:49.98ID:x3/CTBBL0
>>392
金持ちの若者はどちらも選ばないと思う
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/13(金) 18:47:15.31ID:M2d1cQTq0
コスパを言い出したら新車を適当な年月乗って乗り換えるほうがいいわ
修理に金出したって価値が戻るだけで上がるわけじゃないしほんと無駄
それでも乗りたいって人間が乗るもんだろ
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/13(金) 19:20:57.74ID:M2d1cQTq0
>>400
トヨタとか壊れない車ならそうかもしれんな
俺は初代アテンザからずっとマツダの中古で回してきたけど故障続きでもういややw
今後は一発故障出たら乗り換え検討するつもり
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/13(金) 19:29:27.53ID:4DGbZ99y0
>>401
そら運がないなw
俺はマツダ車でも他社でも中古回して悩むような故障したこと無いわ
てか、窓が動かなくなったとか小さい故障程度ならサクッと自分で直せる
それでも今まで5台以上中古で回したけど故障らしい故障はそのくらいだ
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/13(金) 19:40:56.62ID:cEnhUF0w0
なんでも選べるからスポーツカーに乗れってことなら、ロードスターを選ぶ。
難しい車なんて嫌だし。何の気取りもなくひょこっと乗ってひょこって走れる。
初代あたりだったかな、10km以上乗った車で一番楽しかった車。今でもこれ選ぶ。
本命の車の納車が、もし1年以上待つ必要があるってことならこれ買おうかなw
レンタカーであったんだけどな。
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/13(金) 21:41:50.14ID:pxkPZNrG0
>>400
どう考えたって新車を長く乗り続ける方がコスパいいだろ

中古でも新車でも買い替えに伴う出費はかかる

乗り続ければその費用はかからない

重整備することがあっても買い替え費用ほど費用がかかることなんかほとんど無い
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/13(金) 21:43:58.80ID:pxkPZNrG0
どう考えたって新車を → どう考えたって1台の車を
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/13(金) 22:09:52.30ID:8uH6w3Ya0
ランクルとかだと車検ごとに買い換えた方がコスパは良い
マツダも車検ごとに買い換えた方が金が掛からんって資料作ってセールストークにしてたと思うが…
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/14(土) 03:18:36.41ID:718nlaPZ0
NDで2.0が出たら買い換えるか営業さんに訊かれたわ
即、買わないって回答した
エンジンのパワーがどうのとかじゃなくて
デザインが好きなのとオープンで走れるって
だけで乗ってるからねっ
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/14(土) 07:36:14.85ID:6IIfzNka0
>>410
NDオーナーのメインは比較的裕福な中高年だろ
2L幌が出たとして、買い替えたかったら素直に買い替えると思うがな
走行距離の短い1.5が中古市場に結構出ると思うよ
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/14(土) 07:55:55.95ID:PRXSR3uP0
金で文句言ってる思っちゃうところに底辺臭
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/14(土) 08:51:46.83ID:PRXSR3uP0
ド底辺ちゃん真っ赤になって読む価値もないスレに3連投w
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/14(土) 09:17:31.95ID:89HnDt050
NDも残クレでならある程度誰でも買えるといえば買えるけどね
割高感はあるから好きじゃないと買わないだろうけど
免許取り立てでロードスターに憧れる若者という設定なら、割安なNBやNCに行くパターンもあると思う
近所にそんな感じのNCの若者がいたけど、最近そのNC見かけないから引っ越したか買い換えたか
NBまではレギュラーでNC以降はハイオクなのも地味に効いてくるね
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/14(土) 09:22:51.78ID:6IIfzNka0
>>423
金が無くて今買うならNBだろうな
NCも中古の値は安いのあるだろうけど、元の車両価格は高いから、パーツ代とかはそれなりになる
NBなら、車両は底値、新品パーツもNCより安い、さらにこの先の中古パーツとかを考えてもNCより当然安いし見つけやすい
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/14(土) 09:44:17.48ID:yUuKXeAZ0
NAのいいタマは本当に流通しなくなったね イマイチ-ダメ-粗大ゴミ、みたいなタマが比較的短期間で何度もオーナーを変えながら流通してるだけ
同じタマが回ってるだけで良好な車両はオーナーが手放さなくなった 特にM2みたいな限定車に顕著だ
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/14(土) 10:08:17.75ID:XgSz3oLg0
>>415
だからそういうやつはここで2.0出るわけないとか騒いでないわけよ
2.0が出ても買い換えられずマツダを信じたのにい、峠でぶち抜かれることが許せない、ってやつが暴れてんのよ
わかる?
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/14(土) 10:28:19.26ID:WhnwgVZV0
自分が世話になってる店じゃ安心して乗るにはNAもNBも同じくらい手を入れる必要があるって言ってたな

安く安心して乗るならNC前期しかないと思う
とは言えここの所値段が上がってるけど
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/14(土) 10:30:21.40ID:W95JVGVZ0
>>423
NCにレギュラー入れたって問題無いよ
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/14(土) 12:20:30.48ID:MbMnl0sw0
NC2型以降のRSグレードを今探してるけど車体価格150万プラス諸費用の予算じゃNR-Aしか選ぶ余地無いな…
距離走ったタマなら選択肢広がるが
北海道では在庫が基本無しで馴染みの中古車屋でも本州からオークションで持ってくるかしないと無理だと
陸送費も掛かるし冬の適当過ぎる酷い除雪で下回り壊されるから諦めるしかないのか
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/14(土) 13:25:26.33ID:BbblDWBD0
札幌でもう20年くらいロードスター乗ってるけど除雪は年々悪くなってる
10年以上前は普通にロードスターで毎日通勤してたけど下回り壊れたことなんて無かった
もう最近は普通の車でも下回り擦るような感じだからロードスターはスタッドレスも買わずに冬眠させてる
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/14(土) 13:31:38.48ID:lKfoQpRc0
俺が去年買ったNC1は北海道の車だわ
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/14(土) 16:14:32.27ID:VEAa0ZAb0
>>433
雪をあまりかかずに除雪車で踏み固めるようになった
当然路面の圧雪が例年より厚くなっていき、時たま入る暖気で溶けたりしたら深い穴ぼこの出来上がり
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/14(土) 16:34:09.76ID:GBayJEkF0
>>435
まあ20万キロ走ってるけど
燃費も変わらず
こんなスーパーブルーカラーが一例見てあーだらこーだら言ってんの信じちゃダメだわ
文系かよwwwwww
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/14(土) 16:46:36.30ID:GBayJEkF0
>>437
2011年から20万キロ超レギュラーだわ
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/14(土) 16:50:35.25ID:89HnDt050
>>439
それで故障しないのならバカにならない節約かもね
パワーが減るので同じ量で走れる距離は短くなるから実際どの程度の節約になるかは知らんけど
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/14(土) 17:20:19.52ID:GBayJEkF0
>>440
だから燃費変わらんって
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/14(土) 17:25:50.24ID:GBayJEkF0
>>442
ロードスター仲間いるから互いに乗り比べてるよ
特に問題ないよ
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/14(土) 17:29:21.45ID:GBayJEkF0
俺結構おっさんだからハイオク仕様車が出た頃知ってんだけど
その頃はハイオク仕様にレギュラー入れるのカー雑誌でいっぱい取り上げられていて
大体ノックセンサーあるから問題無いって結果でそれが常識だった
最近の常識は違うってのは知ってるけど
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/14(土) 17:30:18.22ID:89HnDt050
>>441
そんな正確にわかるものかな?
恐らくパワーダウンの燃費への影響は1割以下だと思うけど、適当な満タン法とかでわかるものか疑問
レギュラーとハイオクの差額は1割として、パワーダウンの影響考えたら1割丸々お得ってことにはならないと思うけどね
恐らく良くて0.5割とかその程度じゃないかと思うし、エンジンにダメージいくなら完全に赤字
なによりそんな小銭でパワーダウンしてる愛車に乗って楽しいか?ってことも
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/14(土) 18:04:02.22ID:GBayJEkF0
>>445
パワーダウンは承知だよ
満タン法で変わらないレベルならそれで良いと思うよ
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/14(土) 18:05:35.12ID:GBayJEkF0
>>446
俺たちが互いの車乗って変化感じないレベルならそれで良いと思うよ
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/14(土) 18:06:00.13ID:GBayJEkF0
>>446
まだ見てないよ
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/14(土) 18:10:18.76ID:GBayJEkF0
>>447
そんな超ブルーカラーの言ってる事信じないよ
俺別に実害無いんだからそれで良いじゃん
なんか都合悪いの?
レギュラー入れちゃいけないって常識最近知ったんで
自分の経験をとりあえず信じるけど
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/14(土) 18:16:48.30ID:7LwxRN8o0
インテグラル神戸はそのエンジンを見た経験からそう言うんだろうが
レギュラー入れたハイオク仕様エンジンがみんなそうなるという証拠はない
高負荷運転で無造作にアクセル踏みつけてディーゼルみたいにガラガラ言わせでもしない限り
それほど深刻な問題起こるとは思えんのだがなあ
ある種の潔癖主義からレギュラー入れる事に嫌悪感持つ人もいるんだろうけど
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/14(土) 18:48:58.22ID:89HnDt050
>>451
そのブルーカラー云々の偏見がヤバい
偏見アリなら、カーメディアとか雑誌の編集者なんて嘘しか言わない連中としか思えん
毎月出版される雑誌の誌面を埋めるためのネタとして、嘘でもなんでも適当にでっちあげて記事にしてるだけ
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/14(土) 18:57:17.28ID:wQhJlnJb0
ハイオク仕様とハイオク指定が有ったような…
ハイオクには清浄剤が入ってるから(入ってませんでした)
とか有ったし
特にリッター100馬力超えとかのエンジンでも無ければ特に問題なくね?
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/14(土) 19:28:01.84ID:P5DiMcSA0
別にレギュラー入れても問題ないけど、ロードスター乗っててそんなことでケチってもしょうがないだろとは思うな
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/14(土) 19:34:25.22ID:GBayJEkF0
>>458
基本金持ちはケチなんだなwwww
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/14(土) 22:48:53.25ID:l/qA21RP0
ロードスターは何万何十万台と売れてる車だから、色んな人がいて良い人も悪い人もいる
しかしこのスレにくる人間はカレーや鍋を作る時の灰汁のようなもの
俺も含めて、ここの人間はロードスター乗りの灰汁が凝縮しているだけ
ここだけでロードスター乗りがクソだと判断しないで欲しい
あくまで灰汁なんよ、あくだけに
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/14(土) 23:40:28.57ID:7LwxRN8o0
>>438の動画を見てみたけど
「高回転域で最大10馬力違うから入れちゃダメ!」
ってこれ結論ありきだろ

俺なら同じ実験結果から
「高回転域まで回さず高負荷を避ければ実害を最小限に留められる」
という仮説を立てるとこだ
そうでなくても高圧縮のターボ車の結果でNA車を考えるのは無理あるし
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 00:38:08.89ID:VEU2nBr90
>>464
その動画のコメント欄も読むとわかるよ
確かにスイフトはターボだが、馬力はNCやNDと大差なく、同じハイオクのスポーツカーとして似たようなもんだよ
つか、ここまでプロが実際にシャシダイでデータまで取ってる動画に対して、何の実験も検証もしてない妄想だけの素人が全否定できるの?
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 03:07:34.26ID:dduodb3O0
>>465
プロってwwwwwww
町工場のスーパーブルーカラーやん
馬力落ちるのって当たり前
故障するかどうかの問題なんだけどその回答ないやん
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 03:58:33.85ID:OeXQ9Mxs0
>>465
違いの大きいところを見て安易に結論出すのは全く感心しないね
データ取ってるのはプロだが結論出してるのはユーチューバーだしな

報道のプロが取材したニュースをネタに芸能人がコメントしてるようなもんで
個別の結論ではなくその結論に対する信頼性についてなら全否定にも値するわ
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 04:58:30.12ID:An8Y6IPq0
通勤で毎日40キロ乗ってて2週に1回満タン入れてるけど 俺の使い方だとハイオクからレギュラーに変えても月に1000円の節約にもならんな
こんな微々たる金節約しても意味ないと思うんだけど
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 09:16:49.59ID:MB6kT4rb0
>>468
ハイオクの意味も無いんじゃないか?
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 09:53:24.70ID:A8fPwg9L0
ハイオク仕様と説明しているマツダも、それを設計開発した技術者もクソアホってことなんだろうな
やっぱ5ちゃんにいる先生の言うことは勉強になるね
灰汁呼ばわりなんてとんでもない
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 09:55:45.62ID:MB6kT4rb0
>>471
ハイオク仕様にレギュラー入れても壊れないって言ってんの
大丈夫?
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 10:44:12.33ID:A8fPwg9L0
あくまでも灰汁の戯言だけど、
コロナにしても「コロナなんて存在しない!ワクチンは毒で5G電波受信!マスクなんて無意味!」っていう人がいて、そういう人に何を言っても無駄
武漢の医師が命を賭して警告しても無駄だし、志村けんの犠牲や重い後遺症で苦しむ人の声も届かない
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 10:58:22.03ID:A8fPwg9L0
車関連でいうと、ガソリン添加剤を「完全にプラセボで無意味!効果は一切無い!金の無駄!」っていう人がいて、何を言っても無駄
今はスマホの繋げる内視鏡が1000円以下で買えるから、シリンダーの中を手軽に撮影できるようになって、定期的に撮影した写真を提示したって認めない
走行中の車と歩行者の事故は「絶対に10対0にならない!」というのを頑なに信じている人なんかもいる
今はドラレコや防犯カメラ映像があればそうじゃないのに、昔聞きかじった情報からアップデートできない人がいる
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 11:02:07.95ID:A8fPwg9L0
>>479
無視なんてしないよ
ワクチン後遺症は普通にあるし、最悪死ぬから嫌なら打たなきゃいい
俺は二回目と三回目は寝込んだから、今のままのワクチンなら四回目は拒否するし
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 12:20:26.64ID:v7DeZzke0
レギュラー入れるとアクセルの踏み具合が同じでも加速が悪くなるかもしれない
無意識にいたわってアクセルをそっと踏んでるかもしれない
なので「同じ運転で燃費が同じ」なんてのは信用できない
それにガソリンが高いほどハイオクとレギュラーの価格比は小さくなる
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 12:57:24.95ID:AghlqxGq0
>>483
どんな理屈でエンジン壊れるんだよ
いい加減だな
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 16:55:19.24ID:AghlqxGq0
ノッキングしないんだけど
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 16:57:29.76ID:DCOJ+5Iw0
>>490
すまんが黙ってて
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 18:32:04.38ID:JqhGIIWM0
エンジンにダメージいってもいいならレギュラー入れればいいんじゃね?
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 18:41:27.24ID:dN+qtfxQ0
どっちにしろ直噴だから寿命には期待しない方が良いよ
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 18:54:35.95ID:AghlqxGq0
>>494
どう言う理屈でエンジンにダメージ行くんだ?
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 19:11:08.69ID:fmDhQMvD0
>>494
エンジンにダメージが入っているかどうかどうやって確認する?
エンジンを開ければ出来るだろうけど、通常は簡単じゃ無いのでは?
だからノッキングみたいな異常燃焼を避けるって事だと思うんだが
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 19:17:16.17ID:AghlqxGq0
>>498
パワーダウンは感じるぞ
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 19:56:59.27ID:P0tk+jR40
ノッキングセンサーが反応するとマッピングが変わる
つまりノッキングが「起きてから」対処される訳でしょ
車にオクタン価のセンサーが付いていたり、ドライバーが切り替えるスイッチがある訳でもない
ノッキングが出たらレギュラーモードになるが、解除のタイミングはエンジンの再始動時になる
少なくともエンジンを始動する度に一定時間ノッキングが起きている状態
これをどう受けとるかだな
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 20:09:23.27ID:AghlqxGq0
>>500
いちいちリセットされると思ってんの?
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 20:23:13.18ID:Af5n3wXL0
>>501
エアー乙
恥ずかしいな
ハウス!
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 20:25:07.19ID:AghlqxGq0
>>502
違うんだな
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 20:26:30.90ID:AghlqxGq0
>>503
それがエアーじゃないんだよ
結構内部の人ですけど
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 20:30:40.79ID:Af5n3wXL0
>>505
真っ赤な書き込み見るに内部とは思えんw
エアー満載
ハウスw
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 20:40:07.80ID:VEU2nBr90
>>504
というと?具体的に教えてほしい

ノッキングセンサーというけど、正直仕組みは知らなかったのでググってみたら、
シリンダーブロックの振動で反応する振動センサーらしい
つまり、恐らくエンジンをかける度にまるでディーゼルのようなブルンブルン振動が発生してるはずなんよね
マツダのエンジンは頑丈だから破局的に壊れないかもしれないが、そんな状態が良いわけないと思うけどね
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 20:49:45.33ID:AghlqxGq0
>>507
うんなわけねーよ
文系かよ
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 20:50:48.77ID:AghlqxGq0
>>506
信じなくて良いよ
俺も信じていないから
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 20:59:27.34ID:QiRo4TIC0
ブルンブルンて...

ノッキングで発生する振動って逆に高周波振動じゃねえの
それもパルス性成分を含む特定のパターンを持った
低中回転域でそれを検知して高負荷で高回転回って問題起こる前に抑える理屈じゃね

こんなんだからハイオク車にレギュラー入れちゃダメとか言い張れるのかねぇ
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 21:09:53.58ID:VEU2nBr90
>>511
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0

レギュラー入れた時のノッキングはカリカリとかキンキンとかいうみたいね
ギアがあってなくてブルンブルンするのもノッキングっていうからそっちかと思った
レギュラーなんて入れたことないからわからなかった
このWikipediaによるとエンジンがブローするとあるが、これも文系が書いたものだから間違ってるんだろうねw
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 21:10:50.12ID:AghlqxGq0
>>510
文系はまずはニュートン力学理解してね
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 21:14:25.86ID:AghlqxGq0
>>512
ノッキングしないから問題無いんだよね
文系なら文章理解しなきゃwwwwww
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 21:15:35.13ID:VEU2nBr90
>>516
それじゃなくて、レギュラーのモードからハイオクのモードに戻る条件だよ
俺はエンジンの再始動っていったのを君が違うっていったんじゃん
じゃあどうやってハイオクモードに戻るのか?って
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 21:15:56.33ID:AghlqxGq0
>>515
理解したんか?
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 21:17:01.46ID:AghlqxGq0
>>517
文系ならわかりやすい文章書いてくれよ
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 21:21:38.78ID:VEU2nBr90
>>519
>>500の文章が悪いの?

>>475の記事には「エンジン再始動時はハイオクモードで始動する」と説明されてる
ハイオク専用の車なんだからハイオクが入ってる前提で始動するのは理解できる
それでノッキングが起きるようならレギュラーモードに変わる
これが一般的なハイオク仕様車の仕組みみたい
だからレギュラー入れてると、エンジン始動の度に一定時間ノッキングが発生してから切り替わるという理解で合ってると思うけど、
君が違うというなら、これこれだから違う、という具体的な説明をすべきでしょ
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 21:27:56.14ID:VEU2nBr90
>>521
そういうことだよね
彼はノッキングしないでレギュラーモードに切り替わるって言ってるみたい
どういう仕組みなのか教えてほしいんだけど、なかなか教えてくれない
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 21:33:43.88ID:AghlqxGq0
>>523
逃げてないけど
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 21:36:09.79ID:AghlqxGq0
>>522
そんな事言ってないけど
文系理系は少なくても大学からの話だけど
お前もしかして高卒?
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 21:37:12.52ID:AghlqxGq0
>>525
何し知りたい?
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 21:38:23.00ID:QiRo4TIC0
正直
「レギュラー入れるとノッキングが起こってエンジン壊れる!」
という結論に引っ張れるまでごねてるようにしか見えんからなぁ

ノッキングが問題になる前に抑え込むから問題にならないって話だろうに
ノッキングが起こったらそのエンジンは終わりとでも思ってるんじゃないかね
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 21:40:53.43ID:AghlqxGq0
>>530
いやいやちゃんと理解してよwwwwww
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 21:43:43.77ID:VEU2nBr90
早く説明してくれれば終わるのに
ちゃっちゃと説明して正しさを証明したらいい
俺も文系でアホだから説明を楽しみにしてるんだよ
お願いしますよ
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 21:44:56.09ID:AghlqxGq0
文系にはわからないかもしれないけど仕事量は入力に比例するんだよ
パワー出るってことは入力も大きいんだよ
燃料も多いんだよ
だからハイオクで燃費良くなるってわけじゃ無いんだよね
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 21:45:36.85ID:AghlqxGq0
>>533
文系のアホは理解できないか無理だね
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 21:47:26.73ID:AghlqxGq0
>>536
モードは瞬間瞬間リアルタイムで変わるよ
それはリセットされないよ
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 21:47:53.32ID:AghlqxGq0
点火タイミングのことね
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 21:53:58.91ID:AghlqxGq0
2009年式のNCを22万キロレギュラー入れてるけどエンジンは無事だよ
その間ハブベアリングは3回故障交換
サーモスタット故障交換
幌は穴あき
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 21:55:31.54ID:AghlqxGq0
>>540
嫌いな奴のお願いは聞かないよ
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 21:56:34.69ID:AghlqxGq0
>>539
小学校の理科から勉強してね
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 22:41:07.58ID:SmVGru6u0
なんかハイオクモード、レギュラーモードがあるみたいに勘違いしてない?
ノッキングや空燃比の制御ってリアルタイムのフィードバック制御だよ。
ガソリンの種類に関係なく、ノッキングを感知したら点火時期を遅らせる。ただそれだけ。
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 22:53:18.29ID:VEU2nBr90
>>548
それだとレギュラー入れてたら、走行中に時々ノッキングしながら走るってことやね

もう彼は逃げちゃったみたいで残念
みんなニヤニヤしながら見てたと思うけど、残念ながらもうお開きみたい
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 23:07:52.73ID:SmVGru6u0
>>549
ハイオクでも運転によってはノッキングするでしよ。
レギュラーだとその範囲が広がる(ノッキングしやすくなる)という事。
レギュラーでも気を遣って運転すればノッキングしないよ。
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 23:22:53.83ID:VEU2nBr90
>>550
気をつかってというと、例えば4000回転以上にしないとか、坂道は登らないとか?

普通にハイオクで走行するときはメーカーが設定した最大進角の状態で走行する
エンジン始動時などにモードが切り替わるのではなく、走行中常時リアルタイムに切り替わるのなら、
レギュラーで一度ノッキングして遅角させたのなら、その後はハイオクが給油されたかもしれないので、走行中は常に徐々に進角させないと、一生そのままレギュラーの点火タイミングのままになるじゃん
ハイオクに戻す時は車はどうやって感知するの
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/16(月) 00:54:49.60ID:yGravJ7p0
>>551
はい うざいのでNGしました🙅
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/16(月) 08:22:43.30ID:Y57DicZf0
>>551
ノッキングが起こる原因、起こりやすい状況をネットで調べてみろ。
ノッキングしにくい運転すれば良いだけ。

フィードバック制御、をネットで調べみろ。

基本を理解してないと話が長くなる。
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/16(月) 08:29:07.77ID:/ICNsclf0
ガソリン代を少々ケチるためにレギュラー入れてノッキングしないように運転する
やりたきゃ勝手にやれば良いけど、他人に自慢するような話ではないな
一体何のためにロードスター乗ってるんだろう?てのが正直な感想
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/16(月) 09:29:21.83ID:2+08Thz40
よくわかんないけど素直にハイオク入れればよくない?

昔別の車だけどある日から明らかに高回転吹けなくてモニタで点火時期見ても失火してて
直そうとして色々探った結果入れてたハイオクが混ぜ物っぽくてスタンド変えたら直った
転職した時近くにあったスタンドが悪かったというレアケース
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/16(月) 09:36:34.98ID:WNsVNIoV0
>>553
ノッキングが起きやすい云々は聞いてないよ
車がどうやってハイオクとレギュラーを判別していて、ハイオクに戻した時に何を感知して戻るののか聞いてるんだよ
この質問に早く答えて欲しいんだけど、ずっとしどろもどろになってるけど大丈夫?

頭の良い人は難しいことを簡潔に説明できるらしい
がんばれー!
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/16(月) 10:13:19.22ID:nWVEKro10
>>558
ケチらずにハイオク入れとけよ
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/16(月) 10:49:58.93ID:yGravJ7p0
>>558
今日はこのIDか
NGしときました🙅
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/16(月) 11:05:52.59ID:nWVEKro10
>>561
お前ってケチだからhageなんじゃね
ハイオク入れれば髪生えるかもしれないぞ
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/16(月) 11:17:01.95ID:WNsVNIoV0
あと俺はフッサだから禿げてる人を馬鹿にすることはしない
彼がどうかは知らんけど、もし禿げてたら傷つくから言わないであげて
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/16(月) 11:34:16.71ID:nWVEKro10
hageって嘘つきだよな
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/16(月) 11:37:04.97ID:WNsVNIoV0
同じロードスター乗りなんだから仲良くしようよ

幌に穴の空いた20万キロのNCにレギュラー入れてノロノロ運転してるのに禿げてたら踏んだり蹴ったりじゃん
それじゃ神様は残酷過ぎるからきっと禿げてないよ
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/16(月) 11:46:21.95ID:WNsVNIoV0
オリジナルパーツも多数販売している有名なロードスターの専門店やチャンネル登録13万人の車系ユーチューバーよりも車に詳しい中の人らしいので是非説明を聞いて教えてほしいんだよね
俺のこの、教えてほしいっていう気持ちは心の底からそう思ってる
0572553
垢版 |
2022/05/16(月) 12:12:51.80ID:Y57DicZf0
>>558
文章作成&理解力をなんとかしてくれ、、、、

ノッキング起きやすい云々聞いてないって、、、
自分で坂道は登らないほうが良い?って聞いてるじゃん。

最後にもう一回説明する。
これでわからなければ自分には理解不能と諦めてくれ。

エンジン出力を決める、燃料噴射量と点火時期は、アクセル開度、空燃比センサー信号、ノッキングセンサー信号等をリアルタイムでコンピュータに入力し、その瞬間で最適な燃料噴射量と点火時期をコンピュータが判断、インジェクターやプラグに指示を出す。
判断元となる情報はあらかじめコンピュータに記憶されておりこれがいわゆる「マップ」と呼ばれるもの。
コンピュータチューニングはマップの数値をいじって燃費や安全マージンを削ってよりパワーが出るように変更する事。

フィードバック制御とは入力も出力もリアルタイムに行っている為、リセットとかの必要はない。

車はハイオクとレギュラーを区別してないんだよ。
車種によってはハイオク用とレギュラー用のマップを持つコンピュータもあるけど、あくまでノッキングセンサーが感知すれば切り替わりノッキング無ければ戻るだけ。

わかった?
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/16(月) 12:32:01.06ID:1EVSl8YX0
古い車だしノック検知で鈍角程度じゃね
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/16(月) 12:38:40.84ID:WNsVNIoV0
>>572
詳しく説明してくれて嬉しい!

また怒られるかもだけど、それじゃ説明になってないよね
NC以降のECUが学習型になってるのはこのスレの大半の人が知ってる話であって、それこそインテグラル神戸はオリジナルECUまで販売してるプロなんだから釈迦に説法じゃん
ユーチューバーのシャシダイの動画だってシャシダイはECUのセッティングをするためにあると言っても過言じゃない
みんな君からそんな基礎的なことを聞きたい訳じゃないんだ
さあがんばれー!
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/16(月) 12:54:31.39ID:WNsVNIoV0
>>572
車はハイオクとレギュラーを区別してないんだよ。
車種によってはハイオク用とレギュラー用のマップを持つコンピュータもあるけど、あくまでノッキングセンサーが感知すれば切り替わりノッキング無ければ戻るだけ。

↑これはつまりレギュラーを入れていれば時々ノッキングするという説明では?
ずっと「気をつけていればノッキングはしない」という主張だったけど俺には矛盾してるように思う
一度ノッキングしたらノッキングしない安全圏まで遅角し、その後再度ノッキングするまで戻る、の繰り返しになるはずじゃん
そうならずにレギュラーのままノッキングしない、というならその仕組みを教えてほしい訳
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/16(月) 18:53:50.17ID:WHjejE0w0
燃料違いによるノッキングって運転云々の問題じゃなくね?
点火時期も圧縮比も違うし
鈍角で応急処置してるだけで
0582553
垢版 |
2022/05/16(月) 19:57:58.11ID:Y57DicZf0
>>576
無知と固定観念に付き合うのは、最後だと言ったろ。
がんばれー、じゃなくお前ががんばれ。

ロードスター乗りとして恥ずかしくない様、最低限の車に対する知識とコミュニケーション力を鍛えてください。
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/16(月) 22:01:58.58ID:nZpF92zO0
そもそもノッキングしたら何なのさ
最悪エンジンブローったってブローするまでレギュラーでアクセル踏みつけるのはただの馬鹿
そんな馬鹿は確かにレギュラー入れちゃダメだろうけど
馬鹿じゃない限りはレギュラー入れる時点でリスク承知の上リスク回避して乗ってんじゃないの

馬鹿がエンジンブローさせるからハイオク車にレギュラー入れちゃダメって言われても
俺は馬鹿じゃないから入れるって言われたらそこで話は終わりだろ
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/16(月) 23:27:36.54ID:PIayfQIV0
>>572
レギュラー用とかハイオク用のマップがあるのかは不明だけど、それ以外は572の言うとおり。
エンジンECUはドライバーのアクセル開度を入力にして、要求トルクを決める。
で、ある程度安全な範囲から点火タイミングを制御して、ノックが起こらない程度に進角させる。
ノックが起こりそうになったら、遅角させていくってのが基本だよ。

その制御はリアルタイム(具体的には8msとか)で行われるか。

ドライバーの癖とかは、エンジン切ってもほじされるように、バッテリーバックアップのramに保存されてるので、基本的にはそのドライバーだったり、環境に合った点火タイミングで制御がされる。

なので、バッテリー抜いて放置すればエンジンECUがromから初期値持ってくるから、更に安全な点火タイミングから制御が始まり、徐々に点火タイミングがその車両の状況(ガソリンの質だったり、ドライバーの癖)に合わせた制御になっていく
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/17(火) 16:12:34.17ID:I6kqpd8P0
レギュラーとハイオクじゃ耐えられる圧縮比が違うんよ
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/17(火) 17:26:43.04ID:1lR1O4EH0
おとなしく、ハイオク仕様の車にはハイオクを入れておけば良いのではw
わざわざレギュラー入れるんなら、初めからレギュラー仕様の車を買えば良いと思うけどなあ
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/17(火) 17:48:31.37ID:pwklIE2x0
ハイオク入れてくださいと指定されてるってことはハイオクの時に一番良い状態で楽しめるってことだからね
満タン入れたってせいぜい4~500円の違いでしょ
その金でより楽しめるならそっちの方がいいし、その程度ケチらないといけないほど金がないなら人生を考え直した方がいい
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/17(火) 17:50:54.51ID:h4WOohpP0
まあ万一の場合はレギュラー入れても走るよって言われてるしええんちゃう?
レギュラーだと燃費悪くなるから価格差考えたらハイオクの方が良いってよく聞くけどな
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/17(火) 17:53:53.20ID:3X8Dda2f0
>>589
「ND2L幌を出さないマツダは二枚舌!」
で人に絡みまくったやつが今度は
「ハイオク車にレギュラー入れちゃダメ!」
で人に絡みまくっただけなんだよな
常識的な範囲ではダメなんてわけないのによ

暴論レス乞食は正論かました後サクッとNGするべきだよな
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/17(火) 18:03:26.73ID:vYivueF50
435 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2022/05/14(土) 16:30:34.57 ID:89HnDt050
>>428
ダメみたいよ
取説にも緊急時は良いと書いてあった気がする

http://integral-kobe.cocolog-nifty.com/blog/2009/09/nc-0847.html

まあ金無いからNCでレギュラー入れるんだから寿命が短くなっても気にしないかもだけど

451 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2022/05/14(土) 18:10:18.76 ID:GBayJEkF0
>>447
そんな超ブルーカラーの言ってる事信じないよ
俺別に実害無いんだからそれで良いじゃん
なんか都合悪いの?
レギュラー入れちゃいけないって常識最近知ったんで
自分の経験をとりあえず信じるけど


444 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2022/05/14(土) 17:29:21.45 ID:GBayJEkF0
俺結構おっさんだからハイオク仕様車が出た頃知ってんだけど
その頃はハイオク仕様にレギュラー入れるのカー雑誌でいっぱい取り上げられていて
大体ノックセンサーあるから問題無いって結果でそれが常識だった
最近の常識は違うってのは知ってるけど
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/17(火) 18:06:27.00ID:3X8Dda2f0
455 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2022/05/14(土) 18:52:54.75 ID:89HnDt050
NDの1.5はメーカーがベストだというから正義派の人は、まさかレギュラーなんて入れてないよね?
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/17(火) 18:09:25.52ID:vYivueF50
インテグラル神戸の記事に対して、「そんな超ブルーカラーの言ってる事信じないよ 」
だもんなw

ここが有名なロードスター専門店と知らなかったんだろう

そしてレギュラーを入れても大丈夫という根拠が、
「ハイオク仕様車が出た頃知ってんだけど
その頃はハイオク仕様にレギュラー入れるのカー雑誌でいっぱい取り上げられていて
大体ノックセンサーあるから問題無いって結果でそれが常識だった」
というw
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/17(火) 18:14:36.38ID:nYX9pwdx0
次は軽油でも入れるんじゃね
0600553
垢版 |
2022/05/17(火) 18:16:26.03ID:fPX46Pog0
1.5の低回転域のトルク確保と低燃費は高い圧縮率で達成している。
運転の仕方による明らかなノッキングはレギュラーでもハイオクでも起きるので問題外として、ノッキングセンサーガソリン感知&補正レベルのノッキングは普通じゃわからないよ。
ノッキングを感知すればエンジンを守るために燃料を増量するので、補正された結果として吹け上がりの鈍さ等で体感できる。

間違えたとか緊急対応でレギュラー入れた場合は運転しても問題ない、と言うだけで、運転の気持ちよさを求めるロードスターにレギュラーを入れるメリットはない。
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/17(火) 18:20:28.43ID:vYivueF50
541 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2022/05/15(日) 21:53:58.91 ID:AghlqxGq0
2009年式のNCを22万キロレギュラー入れてるけどエンジンは無事だよ
その間ハブベアリングは3回故障交換
サーモスタット故障交換
幌は穴あき
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/17(火) 18:24:36.89ID:vYivueF50
落武者みたいなオッサンが幌に穴の空いたNCに、レギュラー入れてるせいでノロノロ走る姿見たら切なくて泣いてしまうかもしれんw
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/17(火) 18:25:06.58ID:DtzCVRQ90
ハイオク前提で設計されてるエンジンを低オクタンの燃料で動かすとか、機械としての前提がそもそも間違ってるのに何の根拠もなく問題ないと断言できる神経がわかんねえ
問題なんかあるに決まってんじゃん ただそれが、いきなりぶっ壊れちゃう的な問題ではないってだけで
大昔の日本の戦闘機だって、アメリカの高オクタン燃料を入れたら大幅に性能UPしたってのに
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/17(火) 18:37:20.55ID:vYivueF50
インテグラル神戸やスイフトの動画の人と俺は何の関係性もないけど、
ID:AghlqxGq0みたいに整備士やショップの人達を馬鹿にする奴は許せない
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/17(火) 18:40:19.24ID:M0BI/ySq0
こういう基地外極論って、エンジンオイルなんか10万キロ交換しなくたって問題ない、ってのと何も変わらないわ
そりゃ何か入ってさえいりゃいきなりぶっ壊れたりはしないだろうけどそれで本来の性能が出るのかって話だ
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/17(火) 18:50:55.07ID:yNJlmDCc0
レギュラー派は過去にガイアックス入れてそう
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/17(火) 19:10:30.45ID:3X8Dda2f0
>>605
うん?
キチガイ極論は「レギュラー入れちゃダメ!」の方だろ
本来の性能が出ない事と壊れるor壊れない事は全く別の話で
「入れたらノッキングでエンジン壊れるから入れちゃダメ!」
というキチガイ極論が例の連投粘着キチガイの主張なんだからな

>>608
ああ俺入れてたわ
不具合のふの字もなかったぞ
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/17(火) 19:29:51.32ID:d1Faf0qL0
やっぱVPOWERよ
今は出光と統合したから名前変わってるけど(国内在庫無くなるまではVPOWER)
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/17(火) 19:38:54.92ID:d1Faf0qL0
>>614
まあ俺はエネオスでも入れてるけどね
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/17(火) 20:05:55.03ID:fPX46Pog0
エンジンの不具合、の捉え方の違いで話が噛み合ってない。
レギュラーOK派の人は、好きにすればとしか言いようがない。
こいつらはタイヤの空気圧が減ってようが、アライメントが狂ってようが、オイルフィルターが汚れてようが、気にならないんだろうな。
ワイシャツの皺や寝癖も気にならなそう、、、


俺は自分の大切な車にそんな事するのは嫌だけどね。
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/17(火) 20:11:19.68ID:vYivueF50
436 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2022/05/14(土) 16:34:09.76 ID:GBayJEkF0
>>435
まあ20万キロ走ってるけど
燃費も変わらず
こんなスーパーブルーカラーが一例見てあーだらこーだら言ってんの信じちゃダメだわ
文系かよwwwwww



完全にキチガイです
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/17(火) 21:06:40.65ID:T3a9vvNO0
>>619
同意 壊れなきゃいいってんなら好きにすればとしか言いようがない でもいきなり壊れたりすることはないってだけで、ハイオク仕様のエンジンにとっていいことは何もないんだけどね
こういう人はエンジンオイルだって低グレードのゴミオイルを延々と交換しないまま使うんだろうし、
溝がなくなってスリック状態のタイヤを使い続けたりするんだろう
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/17(火) 21:52:03.61ID:FyYJTOI+0
俺はNA乗りで動態保存NAとスペアボディがあるから他の車種のガソリン車はおそらくもう買わないけど
もし中古でNCを買うならレギュラーで走らせていた個体やら安物オイルでも入っていればいいや的な個体はごめん被る
カムカバーやヘッドをはぐったときの残念感は言葉に言い表せない
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/17(火) 22:22:54.83ID:SGQ97VYI0
昔のハイオク信者は清浄剤ってのを心の拠り所にしてたのに
石油元売りにそんなの入ってね〜よ。って言われて
開けてみないと差がわからん程度で壊れるだのなんだの…
雰囲気で乗ってる人には別にどおでもいい事だろうし
指定なら指定されたもの
仕様なら適当にガソリン入れとけ
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/17(火) 22:41:56.09ID:vYivueF50
インテグラル神戸をブルーカラーだなんだのって馬鹿にして、俺は中の人だ!みたいに言うから、
もしかしたらみんなが目から鱗の新理論や、みんなが納得するような凄い経歴があるかもしれないって期待してたんよ
そしたら学習型ECUだからレギュラーでもノッキングしない、以上の回答は得られず、結局はただのキチガイだったというオチ
いや、うすうすというか99%ただのキチガイなのは最初からわかってたんだけど、もしかしたら、と微レ存の期待を持ってしまったw

恐らく60才以上、多分70前後で禿げてるのも否定しないし、幌に穴の空いたボロボロのNCで白煙出しながらノロノロ走ってると思うと悲しくなるよ
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/18(水) 01:14:31.07ID:4aulMK0U0
普通、幌に穴が空きそうな前に対策するよね
愛車なのにどうしてできないのだろうと思ってたら
≫628さんのおっしゃる70歳前後でお金なかったらと思うと泣けてくる

爺さんで幌車を長く乗るなら事前に次の幌張り替えの計算もするとは思う
俺も実際にもう幌張り替えの貯蓄はできている
タイヤ交換分も貯蓄済み
しかしブレンボ交換分の貯蓄はまだできてないかな
ガソリンはハイオクのみです
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/18(水) 06:55:32.98ID:cdgsTXkD0
>>618
俺は全くそう思わんね
ND2L幌ごり押しキチガイ=レギュラー禁止キチガイである時に
そんな意見は連投キチガイが別回線で自演始めたんだなとしか思わない
それほど連投キチガイのキチガイは際立ってる

なお俺は
「入れたらノッキングでエンジン壊れるから入れちゃダメ!」
という主張を否定してるだけで
レギュラー入れても一切問題ないみたいな事は言ってないぞ
俺自身ハイオク車には震災でガソリン売り切れの時でもハイオク入れてたしな
今はレギュラー仕様でエンジンコンディションや踏み方によってノッキング出るから
出方によってメンテや乗り方を考えたりしてる
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/18(水) 06:56:41.36ID:cdgsTXkD0
ハイオク車にレギュラー入れたらノッキング出るから入れちゃダメ派は
まさかホイールをインチアップなんかしてないだろうな?
況んやチューニングなんか自分で車を壊してるようなもんで言語道断だろ
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/18(水) 08:00:09.88ID:D0dWkyR20
466 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2022/05/15(日) 03:07:34.26 ID:dduodb3O0
>>465
プロってwwwwwww
町工場のスーパーブルーカラーやん
馬力落ちるのって当たり前
故障するかどうかの問題なんだけどその回答ないやん


これを爺さんが書いてると思うと切なくてw

548 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2022/05/15(日) 22:41:07.58 ID:SmVGru6u0
なんかハイオクモード、レギュラーモードがあるみたいに勘違いしてない?
ノッキングや空燃比の制御ってリアルタイムのフィードバック制御だよ。
ガソリンの種類に関係なく、ノッキングを感知したら点火時期を遅らせる。ただそれだけ。

IDがかわったタイミングで句点を使いだして他人のふりをしようと試みる
人を自演呼ばわりする奴は、大抵自分が自演しているか、したい願望があるからそういう発想になる
なかなか証明は難しいけど、俺はスマホ一台で自演なんて一切していないからね
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/18(水) 08:18:40.43ID:cdgsTXkD0
俺は自演したいと思った事は一度たりとも無いね
>>632に挙げられてるどっちの書き込みも俺のじゃない

彼らが言ってない事だが俺の理解では>>475のリンク先にある通り
ある条件でのノッキングによってレギュラーが入ってると判断したら
以後はエンジン切るまでレギュラーモードで再始動まで変わらない
ただしそれ以外の条件下でのノッキングも検知したら逐次対応する

逆に言えばエンジン切るまで戻らないレギュラーモードと同時に
他の理由で起こるノッキングに対処する制御も逐次かかるというのが俺の理解
こういう見解はここまでに誰も言ってないな
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/18(水) 09:48:05.62ID:+EE8/Vtt0
>>633
自分の書き込みじゃないと言いたくなるなら最初から書き込むなよ
露悪趣味なのか知らんけど、なんJの大学生じゃないんだから

466 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2022/05/15(日) 03:07:34.26 ID:dduodb3O0
>>465
プロってwwwwwww
町工場のスーパーブルーカラーやん
馬力落ちるのって当たり前
故障するかどうかの問題なんだけどその回答ないやん


これだぜ?
いくら匿名の掲示板でも、他の人のふざけたような流れもなく突然これ
確かに俺もしつこくレスしてるけど、これに比べたらまともだろ
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/18(水) 10:19:34.69ID:cdgsTXkD0
>>635
言いたくなるとは何の話だ?
逆に自分のじゃない書き込みを自分のだと言わなきゃならん理由があるのか

俺はその日はID:7LwxRN8o0で挙げてるIDとは時間的に被ってる
別人なんだから何の不思議もないわな

上でなんか乱立hageとかいう謎のDisり書き込みがあるが
こんなこと書かれるスレでショップDisにいちいち発狂する方が変だと思うね
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/18(水) 22:53:22.94ID:kZHgEIC+0
読んでるとハイオクとレギュラーの差額すらケチる奴が任意保険入ってるとは思えなくて怖くなるわ
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/18(水) 23:38:48.46ID:zmkGTSnS0
ハイオクとレギュラーでこんなに話が盛り上がる連中が羨ましいよw
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/18(水) 23:44:36.13ID:+V7M/3d/0
俺の乗り方だとNCにレギュラー入れると若干エンジンの吹け悪くなるし
燃費も1割位悪くなるからずっとハイオクしか入れてないな
逆にNAはハイオク入れても燃費もパワーも変わらんからレギュラー入れてる
まあ普通だな
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/19(木) 00:05:12.79ID:f4JPAABd0
>>444
カー雑誌にいっぱい取り上げられてたらしいが、それは単に「編集者が他誌からパクって記事を書いているから」なんだよね
昔も今も同業他社からアイデアをいただくなんて日常茶飯事
雑誌に限らずテレビもゲームも映画も小説も
テレビも例えばヒルナンデスみたいな情報番組のネタはスタッフがテレビで探してきたネタが大半
そしてヒルナンデスをみた別の番組がパクるという連鎖が起きる

そのカー雑誌もアイデアだけパクって内容を真面目に再検証した雑誌もあるかもしれないが、内容から結果まで丸パクりの雑誌もあっただろう
当時は新聞や雑誌といった活字に対して絶対的な信頼感があったから鵜呑みにしちゃったんだろうけど
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/19(木) 00:23:07.14ID:JszAmFP40
NA乗ってるけど、ガソリンスタンドで若いお兄さん店員に「レギュラー満タンで」と言ったら「レギュラーですか?」と聞き返されたことがある。いまはスポーツカーはハイオクというイメージあるんだろうな。
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/19(木) 08:23:48.30ID:H85t0Axi0
お兄さんが1.8NA乗ってた説
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/19(木) 12:48:42.34ID:ylnvvvzm0
ND2Lってエンジン2種類あったような
160馬力くらいのと、180馬力くらいの
トルクは大雑把に排気量に依存するから、回転数上げてパワー出す
180馬力の方は少し上まで回せるんじゃないかね、知らんけど
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/19(木) 20:05:53.94ID:IFN5KVOx0
ロードスターの総合スレはじめて見たけどハイオク指定の車にレギュラー入れるやつがいるってガッカリだわ
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/21(土) 13:59:52.96ID:FCmNH85H0
>>653
そうかなあ
今でもNA所有してる人はコレクションとして保管しておきたい人以外は普通に乗ってるでしょ
コレクションされてるNAが7000台もあるとは思えない
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/21(土) 20:11:09.95ID:1mia/KWj0
検切れ放置や一時抹消が多そう
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/23(月) 00:53:33.76ID:twalAga/0
スマホナビ設置用に吸盤式のホルダー買ったんだけどNAでダッシュボードにつけてる人いますか?
ダッシュに跡が残りそうで怖くて貼り付けられない
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/23(月) 06:02:53.24ID:PRJlwqr60
>>656
残りそう、というか確実に残るよ
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/23(月) 07:29:31.99ID:twalAga/0
>>657
やっぱりそうか
ためしにテーブルに貼ってすぐに取り外そうとしたけど吸着力がものすごくて、テーブルに跡は残らなかったものの吸盤の表面が溶けたみたいになってたました
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/23(月) 08:26:26.09ID:PRJlwqr60
>>659
特にVスペだったりした日にゃ悲惨なことになるよ
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/23(月) 16:40:57.09ID:RhgrDbEm0
メーターフードに貼ってみたら?平面出るベースを作ったりして
ダッシュよりはダメージのリカバリーも楽そう

俺はコンソールの下(シフトの前)にちょこんとスマホ置いてるけど
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/24(火) 11:15:20.89ID:Wusucs2q0
>>656
フロントガラスだと吸盤跡が残らなくてオススメだぞ!!
違反らしいけど
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/24(火) 17:40:36.10ID:KOHtnrpr0
>>663
今までフロントガラスにつけてた
でもナビ使わない時はつけたままだと視界の邪魔だし、そもそも道交法違反だから他の設置方法を考えてた
ということでネットで見つけた最終的にこれをポチッとってみた
厳密にはこれの類似品
これなら吹き出し口の風邪も防がないしつけっ放しでも目立たなそう
https://i.imgur.com/U1xWuee.jpg
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/28(土) 00:38:29.89ID:mVuoz6xu0
最近思う事はロードスターの素晴らしいところはオープンで優雅に走る事ができる
とにかく素晴らしい
ハンドリング感覚もいい
デザインもNA、NB、ND独特のデザインで
それぞれ良い
こんな車ってなかなかないですよねっ
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/28(土) 00:55:42.32ID:mVuoz6xu0
>>666
週末で酒入ってたのでNCも入れたつもりですけど
入ってなかった
そんなつもりはないです
NCもいいですよごめんなさい
訂正文
最近思う事はロードスターの素晴らしいところはオープンで優雅に走る事ができる
とにかく素晴らしい
ハンドリング感覚もいい
デザインもNA、NB、NC、ND独特のデザインで
それぞれ良い
こんな車ってなかなかないですよねっ
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/28(土) 08:41:08.88ID:iQqLJ1hz0
入れなくていいよ
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/28(土) 11:39:26.43ID:TEGrCiBL0
今日の中央道はロードスターだらけだな
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/28(土) 14:06:57.72ID:BRMjdajc0
>>672
だね ビーナスラインとかすごいことになってる
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/28(土) 22:47:43.23ID:TmQr4wkF0
>>676
そもそもアンチミーティング派なんてのは存在しないんだけどな
個別のミーティングについては、そのときの状況によっては中止すべき厨が現れるけど、トータルでアンチなんてのは存在しない
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/28(土) 23:05:00.96ID:TmQr4wkF0
ちなみに今年の軽井沢はアンチが騒ごうとしたってネガティブ要素が何ひとつないんだから騒ぎようがない
まあコロナが完全終息してるわけじゃないけど、車の屋外ミーティングなんてそもそも危険性は低いしね
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/29(日) 02:01:48.09ID:lLtQ0tkQ0
カー雑誌にいっぱい取り上げられてたらしいが、それは単に「編集者が他誌からパクって記事を書いているから」なんだよね
昔も今も同業他社からアイデアをいただくなんて日常茶飯事
雑誌に限らずテレビもゲームも映画も小説も
テレビも例えばヒルナンデスみたいな情報番組のネタはスタッフがテレビで探してきたネタが大半
そしてヒルナンデスをみた別の番組がパクるという連鎖が起きる

そのカー雑誌もアイデアだけパクって内容を真面目に再検証した雑誌もあるかもしれないが、内容から結果まで丸パクりの雑誌もあっただろう
当時は新聞や雑誌といった活字に対して絶対的な信頼感があったから鵜呑みにしちゃったんだろうけど
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/29(日) 03:16:13.42ID:UAIEqK8F0
ロードスターのミーティングに参加したい
30周年の三次行く時は高速道路も風も強くて木とか落ちてて凄かった
三次に近づくにつれロードスターだらけになって楽しかった
あと三次の人は親切に道案内してくれて親切だった
その中でも美人人妻の方に可愛い色の車ですねって言われた
あなたも可愛いですよと言い返したかったけど言えなかったな
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/29(日) 09:52:04.62ID:z1WJS8Vj0
でも彼は言わなかったんだ
リビドーセービングは大事だよ
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/29(日) 10:15:14.00ID:1llfYQfd0
幌2が出たらncの優位性無くなっちゃうじゃんかよどうすんだよこれ
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/29(日) 11:39:15.08ID:KP2GKgtU0
>>690
昨年、一昨年の駐車券発行時の台数がこれだから、今年はNDがもっと増えてND以外はその分減ってるだろうな

2021年 NA249/NB127/NC107/ND369
2020年 NA268/NB138/NC117/ND288
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/29(日) 11:45:12.98ID:KP2GKgtU0
2021年 NA249(29%)/NB127(15%)/NC107(13%)/ND369(43%)
2020年 NA268(33%)/NB138(17%)/NC117(14%)/ND288(36%)

今後NAとNBが急速に減っていく傾向だろうけどNCは12%くらいでしばらく持ち堪えそう
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/29(日) 13:41:37.39ID:szljgPi60
軽井沢、幌2リッター出すとほぼ言い切ってたね
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/29(日) 13:51:36.06ID:KP2GKgtU0
>>695
ちょっとニュアンス違うなあ

650 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sdb3-UzpF)[sage] 2022/05/29(日) 13:13:32.47 ID:Kk6b0mgUdNIKU
前と変わらん
出すかも、出したい程度

651 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MMd3-8lCC)[sage] 2022/05/29(日) 13:19:30.27 ID:RaCGsZNxMNIKU
斉藤主査は出したいって言ってたけど、社内の反対が根強いって。
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/29(日) 14:14:47.12ID:xTX+A1eI0
最悪なのが限定車で出して欲しい人が買えず中古価格暴騰しちゃうやつ
どうせ出すなら最低2年はカタログに載せて欲しい人全員に行き渡るぐらいにしないと
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/29(日) 21:13:10.54ID:7FxA8whx0
>>701
今がピークだと思うぞ
もしND2L発表でもあろうもんなら存在価値無くなる
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/29(日) 21:21:54.12ID:IlnacAnQ0
ndは別物
現代の車だよ

ncは言ってもnanbの乗り味が残ってる
それでいて2.0
ncの価値は揺るがない
手放さない方がいいよ
na,nc,nd乗った上での見解だ

nd2.0はガソリンエンジン最終型
こちらも価値が出る
nbもまだ上がるだろうね
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/29(日) 21:36:37.59ID:YjGtssRw0
NAからNBになった時NAの価値が無くなったか?
1.6Lが1.8Lモデル出た時に1.6Lの価値は無くなったか?
NBからNCになった時NBの価値は無くなったか?
NDが出た時にNA、NB、NCの価値は無くなったか?
ものの価値も量れん奴が価値を語るな片腹痛い
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/29(日) 21:55:55.94ID:lTnKb0nX0
ND2Lが出てもNCの存在価値が無くなるとかはないな
NDには収納とかとにかく無いし
速さだけならND2Lの方が速くなるとは思うけど、それでNCをND2Lが完全に置き換えるなんて事は出来ないだろ
ステアフィールの悪さとか、その他諸々、NDにはNCに及ばない点が色々とあるのも事実だからな
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/29(日) 22:44:36.41ID:vJrmv+c60
>>708
NCもNDも乗ったことない
NCも充分現代の車だが
NDのほうがエンジン重量も車重も軽いはずなのにステアフィールで劣っていたら原点回帰どころじゃないな
>>709
そんなに酷いのか?
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/30(月) 00:16:09.06ID:Y9XVok0a0
電動パワステがなぁ。
年次改良で少し良くなったけど油圧に比べたら違和感が
でもパワステ出た頃に重ステじゃないと駄目だろとかって言ってたのと同じで
そのうち油圧パワステ?なにそれ?って言われる
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/30(月) 06:23:22.25ID:hm3QwLLb0
ndは直噴がねぇ
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/30(月) 07:53:34.87ID:K1lD5/eW0
冷却考えたりシール劣化でフルード漏れだすと金かかってめんどくさいから永く走るなら電動の方が楽だなー
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/30(月) 09:05:57.16ID:2amsijxV0
>>711
日本車で最初に電動パワステが搭載されたのは1988年のセルボなのでそれからもう34年経ってるんだな
車に詳しくない多くの一般人にとっては完成の領域なんだろうけど未だに電動パワステのフィーリングを嫌がる人がいるのは単に感じ方の違いなんだと思う
ガスコンロとIHIの違いに違いものがある
一般人はIHI普通に使いこなせるが一部の料理人にとってはIHIは非常に使いにくい
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/30(月) 10:00:13.28ID:eWHxW/300
>>717
まあ確かに高いやつは高いな…別の車で漏れた時はリビルドしかなくて7万くらいくらい掛かったけど上を見れば安い方か


その次のセルボ乗ってたわ懐かしい
電パワ軽すぎてヒューズ抜いて丁度良かった
H系アルトからはもうギア比違うのか重かったけど
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/30(月) 13:48:04.34ID:Ldc6gA490
>>716
車に興味ない人にとってはブレーキもハンドルも軽い方が受けるんだろうね
でもある程度重さあった方がハンドル切り込んでいってグリップ抜ける手応えが解りやすいから俺は好きなのさ
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/30(月) 14:54:06.94ID:2amsijxV0
>>720
油圧式のパワステが登場した時もめちゃくちゃ軽くなってる代わりにステアリングインフォメーション皆無みたいな設定の車があったらしいからな
まあ電動も熟成されていくんだろうけど油圧式のフィーリングには到達しない、というか多分違うゴールを目指してるだろうから乗る方が慣れるか、油圧式の中古車に乗り続けるしかないのかもね
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/30(月) 16:09:16.69ID:iI9PzszS0
重さってのもあるけど、大事なのはフィードバックだろ
軽くし過ぎると、もちろんフィードバックも分からなくなるけどな
俺がND1日試乗やって感じた事は、大昔のPSのハンコンみたいなステアリングフィールだなって事
ステアリングもクラッチもブレーキも全て軽くしてるけど、やり過ぎ
車が軽いって思わせる為に、操作系を全て軽くしたのか?wって事
過度の味付け、やり過ぎ感
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/30(月) 16:56:22.72ID:P/804MwF0
電スロと同じで乗ってれば慣れるよ多分
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/30(月) 17:18:03.76ID:P/2jEI9d0
NDってオモステ化できるのかな?
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/30(月) 18:35:50.47ID:KVrg+wRa0
話も滑り出してる
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/30(月) 19:32:10.90ID:z6A7mPiq0
>>734
前輪の滑り出しかよ
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/30(月) 19:36:01.97ID:dFhSinha0
慣れません、分かりませんて鈍感自慢に何か得なことがあるんかね?
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/30(月) 19:39:49.93ID:z6A7mPiq0
どんな乗り方してんのか知らんが、普通先に尻で感じるわな
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/30(月) 19:45:07.92ID:EpRu7Bgr0
>>741
アタマがいつも滑りやすくてわるかったな
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/30(月) 19:45:41.36ID:dFhSinha0
本人がわからないと言ってるんだからそれでいいじゃん
世の中にはそういう人もいるってことで
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/30(月) 20:28:55.34ID:spcObKo00
ツイッターでよく見る「ヤエー」ってロドスタ乗りがすれ違う時に手を上げて挨拶すること?
なんでこんな気持ち悪い言葉が一般的に使われるようになってんの?
てかなんで「ヤエー」なの?
生理的にすごく苦手な言葉の響きなんだけど
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/30(月) 20:35:04.96ID:CpZEVeeS0
YAEHは元はバイクだよ
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/30(月) 20:43:00.80ID:sxEr83lz0
>>745
ツーリングバイクがすれちがいざまにやる挨拶を昔はピースサインと呼称してたけど、
旧2ちゃん時代にこれをイエー(Yeah)と称す際にYaehと誤タイプしたひとがいてそれ以来ヤエーと呼ばれるようになり定着した
ふいんきとかがいしゅつとか同じようなものだよ
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/30(月) 20:53:25.66ID:EpRu7Bgr0
俺がすれ違う時はナチス式ピシッとした手の上げ方だよ
昨日もRFがビックリして振るつもりもなかったのに手を振って来たわ
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/30(月) 21:08:11.43ID:QhvUfEoa0
ND開発者が各スポーツカーを評価したメモの中でNCに低い点数をつけてたようだけど
いざリリースされたNDは乗ってみたら躍動感が全く感じられなかったな。
パワステはスカスカ、電スロも...。シフトフィールは良かったけど

NCは初期型では荒削り感があったが、2型以降はかなり良い
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/30(月) 21:38:15.13ID:L5WXfT0W0
NC乗ってるけどND乗ってる人は結構手挙げたり振ってきたりする
NANCは稀に挙げられるけどNBには見向きもされない
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/31(火) 00:49:11.33ID:ept1XnlQ0
シフトフィールはNBの5速が最高
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/31(火) 12:22:03.04ID:xoCxAkNf0
>>753
お前全開で回せるのか?おれは常に全開だが?
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/31(火) 13:28:02.56ID:A/GzmExm0
ローギヤード気味だしND幌でもMT3速7000まで余裕でしょ(140km/h届かず)
馬力低過ぎてちょっと時間掛かるけど
4速7000はちょっと届きそうにない(170km/h超)
NC RSならMTもっとローギヤだしパワーあるし簡単に行く(7500rpm130km/h届かず)
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/31(火) 14:35:38.12ID:Nzq/dE2q0
NC1の6速(の特に4速)本当にクソだから笑う
2と3はちょっと伸びが足りない位でまあまあ良いんだけど
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/31(火) 15:36:45.71ID:NkJP1NwY0
NDでロードスターの歴史に幕が下ろされるならNCは失敗作という事実を歴史に残さないといけないな
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/31(火) 19:02:50.90ID:CzGhUWRS0
常に全開とかどれだけショボいエンジンなのかと
ビートに乗っていた頃は下道でも全開に近いくらい踏まないと流れについていけない場面が多々あって
それがまた60km未満で常にスポーツ気分が楽しめる楽しい車であった
あの遅いNA6ですら全開走行なんてした日には免許がいくらあっても足りない
常になんて言い過ぎにも程がある
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/31(火) 19:16:51.88ID:88LiWfKu0
ダウンヒルする時は常に上まで回ってる
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/31(火) 20:42:19.46ID:WBZSP7aY0
高回転キープなら誰だってできるでしょ
レッドゾーンギリ1速40km/h、2速80km/hってところだろうか
全開といったらアクセル全開
制限60なら2速までしか使えないな
高速でも3速まで
そんなに肩肘張って楽しいのか?
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/31(火) 21:34:39.22ID:88LiWfKu0
きっと回せなくて肩肘張ってるんだよ察してあげて
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/01(水) 06:00:28.91ID:wd6NXMq20
全開の意味をよく考えろよ固定観念にとらわれるな
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/01(水) 11:09:32.09ID:eLqjaVhc0
>>781
全開ってスロットルのバタフライを全開のことだろ?
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/01(水) 11:15:57.45ID:JO0ah1iD0
☆☆【拡散希望】☆☆

石川県金沢市には他県まで盗撮しに行き掲示板で自慢する性犯罪者が住んでいます。
マツダのAZワゴンに乗り、JS盗撮が趣味でジュニアアイドルの撮影会でわいせつ行為をして出禁になったことまで身バレしています。
JS~JKを中心に盗撮を繰り返していますので、皆さんも注意してください。


盗撮大好き石川県住み変態ツダオタの固定IP→[221.133.85.86]
固定回線プロバイダ→[sp1-c812-086.spacelan.ne.jp]

342: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW dr74-s3XG [221.133.85.86]) [sage] 2019/11/16(土) 13:55:21.49 ID:knx5hnTG0
自分も長年乗ってるAZワゴンのガタが来たからそろそろ乗り換えたいけど、金も無いし愛着あるからまだ乗り続けるつもり

http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1645521082/128
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1645984094/503
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1645521082/288

秋田県警への通報先
https://www.police.pref.akita.lg.jp/kenkei/cyber/madoguti

簡単な通報先
http://www.internethotline.jp/
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/01(水) 11:16:51.95ID:JO0ah1iD0
スレ住民に通報されビビって自分で貼った盗撮児童ポルノ画像を5ch運営に削除依頼する
Softbank回線オッペケ石川ツダヲタJS盗撮犯の書き込み

[openmobile.ne.jp]←オッペケ (Softbank系列)

↓↓ソースURL↓↓
http://ace.5ch.net/test/read.cgi/saku/1291392978/518

auto:車種・車メーカー[レス削除]
518: 依頼 [] 2022/01/12(水) 12:02:17 ID:HOST:om126133207244.21.openmobile.ne.jp

https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1620042994/462-465
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1620042994/468-472
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1620042994/480-491

GL7.エロ下品
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/01(水) 18:18:13.36ID:ov/76NVV0
サーキット走ってても常に全開でなんて走ってないもんな
アクセル全開って意味だけでなくF1だってクルージング走行してるしな
常になんて言葉使う方が間違ってると思う
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/02(木) 12:53:51.26ID:2j68afnn0
常に全開に回すとは実はステアリングのことだったのかもな
常にステアリングをロックトゥロック
ぐりんぐりんだな
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/02(木) 13:54:23.98ID:E1vu4N6L0
愛知のサーキットで他人名義の尾張小牧ナンバー水色のNB使って違法講習やってる瀬口雄太に注意しろ!無許可無登録の中古車いじってる脱税おっさん
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/03(金) 08:33:13.74ID:SQdDf6At0
>>797
そっちのスレはとっくにまともな人物みんな抜けて
ヘンなの(しかもNDどころか免許持ってないwww)しか居座ってないから
合流しない方がいいォ
(まあ、こっちも大して変わらんけど)
5chそのものがもはやそういう傾向
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/03(金) 19:07:02.88ID:c0RQcyrh0
フロントグリル上隅の穴、というか窪みってなんなの?
https://i.imgur.com/16sDjJf.jpg
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/03(金) 19:39:09.75ID:oHzlnGef0
一般道では2速でさえ回せませんよ。世知辛い世の中だな。何処?
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/03(金) 22:00:51.45ID:9aRNzCah0
>>801
おれは常に全開なんだが?
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/03(金) 22:08:31.07ID:FdeqYnIW0
パンツのファスナーの話は他でやってくれ
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/04(土) 08:15:32.54ID:JO4f57ok0
NDはリアのダウンフォース足りないからフロントも上げてるってのはどこかで見たな
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/04(土) 21:45:29.92ID:I3pebX/J0
安っぽいプラスチックでいいからさりげないガニフラとさりげないディフューザーでリアのダウンフォース確保した方が良かったんじゃ・・・
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/05(日) 09:19:59.56ID:JtWggtuJ0
フロアパネルからリヤバンパー下にアンダーパネル貼ればいいじゃない
自己責任で
キャロルとかタイタンと同じ整備拠点を使えると思っちゃいかんが
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/05(日) 09:36:02.19ID:LKm4JXoK0
NDロードスターの純正水温計ってカラー液晶かそうで無いかで表示がちょっと違うけどカラーの方は割とリニアに水温示してくれる?
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/05(日) 11:00:04.19ID:EX7fdNrB0
渋滞にハマった程度じゃODBの水温が98℃から上がらないな。
2.3Lターボは普通に走っても110℃超えたのに。
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/05(日) 11:02:28.57ID:7lqodAGS0
95位から低速でファン回ってるんじゃない?
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/05(日) 19:33:59.66ID:6u8SfCi80
この排気量でAZ-1並に軽かったら信者増えまくりだが現代では無理か
リアミッドシップレイアウトにレネシス搭載して48:52くらいの前後重量配分でロードスター出してくれないかな
MR-Sは前スカスカだ過ぎる
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/05(日) 20:17:18.57ID:ZLX2wfx/0
>>816
つまりエキシージが欲しいと
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/05(日) 21:11:54.20ID:l4CRnjto0
横置きではなぁ〜
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/05(日) 21:57:15.86ID:7lqodAGS0
エンジンは前にあって欲しい
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/05(日) 23:11:14.96ID:E4wonZhr0
MRで48:52って
ライトウェイトじゃ前バンパーに重しでも入れないと無理だよなぁ
重し入れてライトウェイトってのもおかしな話だし
素直に公道カートでも乗ってりゃいいんじゃないのかね
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/06(月) 09:53:08.84ID:MHipGVvO0
しかし本当に靴選びは重要だなぁ
操作性も疲労度も靴で全然違う
薄いソール、ラウンドしたヒール、過剰に締め付けないアッパー
この条件が揃ったシューズが圧倒的に良い
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/06(月) 11:19:18.41ID:9S4DRIfJ0
俺は普段履きしてる安全靴がピッタリ
かかとが高めなので圧倒的なヒールトゥのしやすさ
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/06(月) 13:12:43.36ID:AOifDsPX0
2輪で安全靴はたまに聞くが、4輪は余り聞かないな。
微妙な操作がしにくそうだが…
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/06(月) 13:18:07.35ID:TQht4MBr0
ブーツだと引っかかってクラッチ踏めないときあって焦ったわ
慣れたけど
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/06(月) 13:54:55.94ID:EhCOzLar0
1時間程度のちょい乗りなら好きな靴履いてるけど、
1日ドライブだとHYPERSURV2っていうアシックスの卓球シューズ履いてる
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/06(月) 14:50:09.74ID:GCUSJnGo0
安全靴ニキ滑ってんぞ
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/06(月) 16:04:51.85ID:vl4J5xPp0
コバの広い革靴履いて運転してたら、ブレーキ踏んだらアクセルも踏んでしまってびっくりって言うのはあった
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/06(月) 16:05:29.77ID:cVjYmHIj0
>>831
俺もそれ使ってるけど良いよね
クラッチペダル横の内装に全然突っかかんない
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/06(月) 16:26:36.11ID:AlxasF4i0
いかにもドライビングシューズっていうのはおっさん臭くてなぁ
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/06(月) 16:37:21.88ID:+JLBU+lt0
サーキットはレーシングシューズ使うけど、普段は普通のジョギングシューズだな
踵の低い靴は歩きにくいから、普段は履きたくない
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/06(月) 17:05:20.64ID:uLmwbV/U0
プーマならスピードキャットは普段使いできるからええぞ
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/06(月) 17:09:32.35ID:gid5pZEp0
>>827
二輪も乗ってる
かかとは冗談だけど靴ってソールの硬さで感覚決まるから普段履きの靴が1番だと思う
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/06(月) 17:33:21.46ID:ZM3ongxZ0
>>840
ロードスターの場合25年ルールはあまり関係ないよ
MX-5、Miataとしてそもそも海外にタマが豊富だから
もちろんJDM仕様がいいって需要はあるんだろうけど、他の日本専売モデルみたいなことにはならないよ
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/06(月) 17:50:40.93ID:+JLBU+lt0
>>842
NCは国内販売こそ少なめだけど、海外は普通に売れてたような
まあ日本人だけなんじゃないの、あんなのロードスターじゃないとか騒いでたのw
実際、普通に良い車だし、訳が分からない
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/06(月) 17:54:03.81ID:ZM3ongxZ0
NAだって実は国内販売台数よりも海外の販売台数の方が多いしね
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/06(月) 18:01:22.77ID:MohtdKG20
NCもちゃんとロードスターらしいクルマなんだけどね
分かる奴だけ分かればいい
あれは違うこれはダメとか言う奴とは本気で付き合いたいとは思わないからいいフィルターになってるよ
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/06(月) 18:17:13.74ID:VKRVO6Jf0
初期型はステアリングセンター感度がやや緩いと以前聞いたような?
あとレブリミットが7000rpmなんだっけ
後期型はいずれも改善されたとも聞いた記憶があるけど
主観評価だけじゃなくてそういう情報もきちんと出してもらえないものか
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/06(月) 18:26:15.23ID:F2hsYe3O0
>>846
おれは全開だからそういうの関係あるけどお前も?
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/06(月) 19:00:37.92ID:r32L06QP0
>>848
そんなこと聞いてねえよ全開なの?どうなの?
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/06(月) 19:17:18.63ID:NpdzbhXX0
>>848
上までぶん回る高回転エンジンって、下のトルクが薄いんじゃねぇの?
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/06(月) 19:48:50.20ID:EzqD2f4h0
股の下で2万回転回ってるのにちっとも加速しなくてビックリした
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/06(月) 20:35:12.37ID:+JLBU+lt0
>>852
NC3に乗ってるけど、普段の街乗りなら2000回転も回ってれば十分だと思うけどな
低回転が細いって感じはないよ
パワーも高々175馬力とか程度だったような
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/06(月) 20:48:04.52ID:GeobvuE80
NCも良い車だよって意見にいつも初期型があんまり含まれないのが悲しい
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/06(月) 21:25:16.50ID:km4w8gB00
NCのRX-8プラットフォーム流用も今となっては使い回し手抜きじゃなくてよくやったと思う
ガンさんがベスモから居なくなった時期の車だから容赦ない意見を聞きたかったなぁ
と思いながら2000年辺りのベスモをつべで垂れ流しながらカキコ
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/06(月) 22:06:34.15ID:JRGHkWBk0
>>856
クォーターマルチとかそのへんは、回せる事が第一義で速いかどうかは二の次なのだ。
というか、速かったら扱いきれなくなるから遅いくらいで丁度いいのだ。
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/06(月) 22:22:56.57ID:TR7vySEd0
ホーネットは楽しかったぞ
クォーターならバカ速い2ストも有ったし
回して気持ちいいマルチも有ったし当時は選択肢もあるし楽しかったと思うがな。
歳に合わせてXLR載ってるがw
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/06(月) 23:09:28.56ID:wiv9qDq80
>>835
パトリックのドライビングシューズいいぞ
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/07(火) 11:54:49.57ID:k1GWciHM0
>>860
三本御大も丸くなられたからねぇ…
新車情報やってた時みたいに、開発者に向かってダメ出ししまくってるのを見てみたくはある。
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/07(火) 12:09:51.67ID:VGdRTR9e0
CBRはいいぞ
100キロで9000回転も回って疲れるし上まで回らないと加速始めないからロードスターよりちょっと速い程度だけど
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/07(火) 12:48:00.92ID:Fzx09d2M0
やっぱりTwitterその他で相手にされないコミュ力の奴の吹き溜まりが5chになっちゃった感あるよね
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/07(火) 13:19:02.74ID:vVryO8yW0
ドライビングシューズというかスパルコの難燃素材のカートシューズなら持ってるけどサーキットかスピード競技出るとき位しか履かないな、普段はワークマンのやっすいスリッポン
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/07(火) 13:39:28.15ID:eQioeRUU0
ソールが薄くて柔らかい靴の方が操作しやすいのに
裸足だと操作しにくいのはなぜなんだぜ?
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/07(火) 14:00:24.78ID:qZ6uwoc+0
土禁の車は減ったなぁ…
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/07(火) 16:28:29.09ID:PYTDzC890
>>881
ホイールハウスの隙間も不躾棒で測って頂きたい。
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/07(火) 17:16:34.94ID:wtBy9/KA0
>>882
ホイールハウスがこんなに狭くてはタイヤチェーンの着脱が不便で仕方がないと思いますがいかがなもんでしょうかね
スタッドレスタイヤが普及したと言ってもチェーンが必要になることもあるわけですから
見た目が大事なクルマどというのはわかりますが使い勝手もよく考えて設計していただきたいものです
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/07(火) 20:44:19.38ID:ljx6Tzt40
デミオのスポルトはチェーン不可って聞いたな
多分使えるんだろうけど
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/07(火) 23:19:46.90ID:XTf7yvsd0
>>877
俺は昔っから靴下派だな。
クルマは土禁じゃないけれど。
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/08(水) 01:46:50.95ID:9F27sRN60
シャコタン厨が鬼キャン仕様の画像を出したあげく総ツッコミを受けて頭とセンスの悪さを曝け出したからな>車高の低さは知能の低さ
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/08(水) 04:46:45.76ID:XuUFEirz0
NDスレにいればいいのにこっちに来たのか
読む価値が無いから人が居なくなってるのに
こっちに人が居ると思ってこっちに来たらこっちも人が居なくなるだろ
ほんまアスペはどうしようもないな

アスペルガー症候群は発達障がいの一つで、社会性・コミュニケーション・想像力・共感性・
イメージすることの障がい、こだわりの強さ、感覚の過敏などを特徴とする
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/08(水) 05:23:57.99ID:Fs7Fp/PR0
インテグラル神戸の記事に対して、「そんな超ブルーカラーの言ってる事信じないよ 」
だもんなw

ここが有名なロードスター専門店と知らなかったんだろう

そしてレギュラーを入れても大丈夫という根拠が、
「ハイオク仕様車が出た頃知ってんだけど
その頃はハイオク仕様にレギュラー入れるのカー雑誌でいっぱい取り上げられていて
大体ノックセンサーあるから問題無いって結果でそれが常識だった」
というw
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/08(水) 07:59:16.35ID:NvUVnBzE0
>>895
大丈夫ってどういう意味なのかねえ
ノッキング起こしまくっても大丈夫という意味じゃないと思うんだが

かかし論法にはもう誰も付き合わないと思うぞ
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/08(水) 11:43:09.40ID:i26xCYG60
隙間から見えるマツスピのダンパーがえっちだから下げない
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/08(水) 12:40:01.31ID:vptBx9Wo0
1年待ちのRCSが1脚だけ在庫ありらしいんだが、片側だけRCSって格好悪いよな
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/08(水) 13:07:57.71ID:RS/qrUvd0
RCSは見た目がカッコイイ以外はあんまり評判良くない
実質コンフォートシートだからスポーツシートだと思って買うとガッカリするとか
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/08(水) 14:18:32.81ID:BZa+E7kn0
小さいからリアコンソール普通に使えるという利点はある
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/08(水) 15:10:59.92ID:r3Ik4L8D0
>>908
それはまったく違うと思うぞ
セミバケとフルバケの違いはリクライニングの有無であってフルバケよりホールドするセミバケもその逆もあるのだから
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/08(水) 15:29:54.74ID:O5J2rv0Y0
RCSは幅は狭いけど背が高いんでロードスターの場合後ろから見るとシート裏がかなり目立つ
白シェルだとかなりプラスチッキーで安っぽく見える
デザイン自体もカッコよすぎでNDはともかくNAや NBにはまったく似合わないね
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/08(水) 16:12:04.88ID:QLi75ltZ0
デブはフルバケはやめとけ
ちょっとキツいけど座れたなんてレベルだったら
長時間乗ったら腰骨痛くなるぞ
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/08(水) 16:38:29.86ID:E1vBJqXR0
そうなの?
コルセットみたいに支える事で楽になる様な気がするけど。
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/08(水) 18:00:51.49ID:h7uvknrD0
こうやって見ると、載せようと思ったらどれでも載せられるんだな
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/08(水) 18:17:04.57ID:O5J2rv0Y0
6枚目はNAだけどこれどこのシート?
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/08(水) 18:35:37.61ID:Edyo+e3d0
カーボン バケットシート で画像検索するとこういうの出てくるけど、
まぁ車検通らないだろうな
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/08(水) 19:52:29.19ID:OmYNyIQJ0
シートは身長や体型、姿勢での合う合わないが大きすぎる
あれがいい、これがいいと言っても当人にとって良かったというだけで
他人にとっても良いかなんてわかるはずもない
質感やメーカー、ブランドで比べても全く意味がない
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/08(水) 20:57:18.99ID:aYwk1Iwy0
>>924
いや少なくとも質感で比較するのはアリだろ
性能比較にはならないかもしれないけど、内装のクオリティを高めるとかクソダサくするとかは比較できるし
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/08(水) 20:59:48.55ID:bEZiA24A0
>>925
まあその辺も個人の感覚によるんじゃ無いの?
ある人は質感悪くてどうしようもないと思っても、他の人は全く気にならないとか、普通にありそうだけど
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/08(水) 21:48:51.39ID:eszR85NN0
買う前に色々現物見せて貰えるのが一番だけど住んでる場所次第じゃ厳しいよねー
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/08(水) 21:51:17.85ID:EnYAw49K0
長年ブリッドのジータ2の姉妹品(リネアスポーツ)使ってたけど背面の小物入れ使えなくなりそうでNC乗り換えてから倉庫投げっぱ…
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/08(水) 22:23:35.09ID:+MdJ/s5W0
>>924みたいな意見って一見意味ありげに見えて実は無意味
映画や漫画の評価するのに面白く感じるかどうかは人それぞれとか、
飲食店の評価するのに美味しいと思うかは人それぞれとか、
音楽聴いて感動するかどうかは人それぞれとか言ってる奴いたらどう思う?
馬鹿だと思うでしょ
そんな話してないよっていうね
当人は何か言った気になってるだけ
本気でそう思ってるんなら話に入ってこないで黙ってろっていう
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/08(水) 23:20:13.99ID:x/vsdFIW0
元NC乗りで、今更ながらNB購入検討中なんだが、嫁が良い顔しない

実は数年前にS2000買おうと思っていた時期があって、結局買いそびれてしまったんだが、今となっては程度の良い個体だと700万円とか800万円とかするんだよなぁ

今後円安に拍車がかかって、海外流出とか始まると、NBも数年後には500万円とかになって買えなくなったりしないかね?
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/08(水) 23:23:58.01ID:eszR85NN0
試座させてもらってビビッときた物買ったらええねん
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/08(水) 23:25:46.10ID:TcYPV29V0
しない、NBどんだけ海外で売れたとオモッテンダー
特に右ハンドルの英国なんかはNBから火がついたから
日本仕様と同じ右ハンドルでも数がありすぎる
海外で輸出解禁されてもNBは勝ち上がらない
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/08(水) 23:26:28.26ID:eszR85NN0
>>930
ロードスター海外に沢山あるらしいしs2000みたいにはならないんじゃない?
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/08(水) 23:49:06.05ID:e2FdN1sp0
期待できるのはNCだよね
とくにRHTはハードなのにフルオープン

NDの2.0が出たら、現代的な乗り味ながら最終だし、数も少ないだろうしで
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/08(水) 23:50:26.26ID:0iS8BpCl0
そっかぁ笑

焦る事ないなら時間かけてゆっくり嫁を説得するかな
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/09(木) 00:42:13.43ID:2WE77Yaz0
RCSはレカロのラインナップでもコンフォートに位置づけられてるから
ホールドを求めるのがそもそも間違い、それでも純正よりは全然いいけど
あとちゃんとシート調整しないと実力発揮しないから試座、試乗じゃよくわからんかもしれん
高いシェル剛性と絶妙なクッションが気持ちよく無く車の動きを伝えてくる
普段使い&軽くワインディングくらいなら最高ですよ
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/09(木) 05:55:46.82ID:h5fh+2zx0
助手席って荷物置きだから高いシートに交換してもしょうがないよな
あるいは荷物置くのに特化したシートというか棚みたいになるのがあったら良い
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/09(木) 06:49:02.89ID:ExS6mZdj0
25年ルールなんて糞なルールのせいで貴重な中古車が流出するのはわかりきっていたこと
日本専売なんかせずに新車時から海外でも販売すればいいのに
90年代から既にミニバンブームでスポーツカーが売れなくなっていたから尚更だよ
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/09(木) 07:26:34.34ID:ZlS/uEwd0
>>941
他車種はともかくロードスタースレで何言ってんの?
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/09(木) 07:57:15.40ID:e2zDL1PI0
ってか純正シートのホールド力が無さ過ぎる
KPCが効くようなコーナリングしたら確実に上半身が持ってかれる
上半身が持ってかれるから体を支える為にハンドルに力が入ってコーナリングが気持ち良くなくなる
バケットシートにして体に力入れなくてもよくなるとコーナリング中も
ハンドルを軽く握れるようになって気持ち良く曲がれるようになる
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/09(木) 08:14:32.90ID:E0uqqNaC0
フルバケ入れたらめっちゃ楽になるよ
疲れ方が全然違う
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/09(木) 09:51:35.11ID:Lx8wFllS0
純正シートとしては特別ホールド性が低いとは思わんが、フルバケを知るとやっぱりね。
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/09(木) 11:48:58.92ID:BRTpIQUI0
フルバケもレカロとか街乗り用のがあるだろ
今は知らないけど、ちょっと昔ならRS-GとかTS-Gとかのサイドサポートが低い奴
あれなら乗り降り楽
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/09(木) 12:22:11.98ID:oBe66oBa0
エスケレート入れてるけれど、純正シートよりかなり快適だよ。
シートの沈み込みがないからスロットルを開けるとすぐ腰の辺りにトラクションを感じられるようになった。
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/09(木) 12:24:34.96ID:oEOogLb90
シート交換した人、シートヒーターとヘッドレストスピーカーどうした?
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/09(木) 13:32:56.93ID:ixAsIY9A0
>>955
210後期クラウンロイヤルと990Sの2台持ちのオレ大喜び
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/09(木) 15:15:48.17ID:tOFOfvQ50
NA6とエクシーガ持ちの俺、低みの見物
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/09(木) 15:54:21.22ID:2tKTk/KZ0
>>958
スピーカーはトライアルのシートバックバースピーカーカバーとスピーカー
シートヒーターはレカロスポーツスターだからシートの方に入ってる
ちなみにシートレールもトライアル
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/09(木) 17:25:13.05ID:ZlS/uEwd0
そもそもヘッドレストスピーカーなんて要る?頭の後ろからあんな小さなスピーカーを鳴らしてもメインスピーカーの音を邪魔する雑音にしかならない気もするんだけど
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/09(木) 17:43:32.97ID:pDs9Em1D0
マツコネのサウンド設定でFADEっていう項目から
前後の音量バランスを調整できる
ヘッドレストスピーカーだけがリアだからリアに全振りするとヘッドレストスピーカーだけが鳴る
フロントに全振りすればヘッドレストスピーカーが鳴らなくなる
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/09(木) 21:52:40.77ID:nbV+S5cF0
>>962
ベンツ乗りだけど一人遊びでロードスター乗ってイジリマワシテいるけど・・・
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/09(木) 22:16:33.90ID:GBavYJuM0
>>966
ハンズフリーが地味に便利なんだもん。
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/10(金) 06:22:46.85ID:UWXwO2H50
お手軽そうなカスタムにカーボンボンネットへの交換があるけど、
実際はどうなのかな?
遮音材とか無くなるからうるさいとか、取り付けが不安定になるから
ロックを追加しないといけないとか、何かそういうネガあるのかな?

しかしそれ以前にカーボンボンネットを検索してもエアダクト付き
みたいなのしかヒットしない
ノーマル形状が格好いいのに
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/10(金) 08:02:39.86ID:AsRPf6kR0
バケットシートへの交換で不安があるならオートエグゼという手もある
https://www.autoexe.co.jp/?page_id=34542#seat
間違い無く適合するし、ちゃんとスピーカーの移設も出来る
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/10(金) 08:07:49.00ID:ibTyDEt80
ロードスター以外でFRP付けてた事あるけどボンピン付けるのはそんなに大変じゃない
リベットよりキャップボルトが楽
それとストライカーのバネを少し弱いものに変更しておくと使い勝手良い
遮音材は正直差が分からない(バルクヘッドから音来るし)
元が重いボンネットだったから動き変わり過ぎる位効いた

純正形状ヤフオクで今調べたけどABCDみんなダクト無い普通のやつあったよ
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/10(金) 08:27:38.09ID:EcEmu3Ku0
オークションとか怖いわ
それなりのメーカーから直接買いたい
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/10(金) 08:49:10.31ID:XmtFrkJm0
下手なボンネットは事故おこしたときにフロントガラス突き破って飛んでくる
首チョンパ待ったなし
実物見てちゃんと対策されてるのを買いたい
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/10(金) 10:21:52.17ID:GgwjHFco0
>>975
エスケレートじゃダメなの?
ウルトラスエード最高だよ。
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/10(金) 11:59:33.47ID:Q2tYp5mZ0
フルバケは身体に合わないと1時間と乗ってたくないから試座しないと怖いぞ
クッションで調整も出来るけど限度あるし
ちなみに俺はTS-GがピッタリなんだけどRS-Gは脇腹と言うか肋骨圧迫されてる感じで全然駄目だった
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/10(金) 12:12:16.21ID:qMdawl250
シートってシートそのものが身体に合う合わないがあって、さらに車に取り付け可能かどうかがあって、最後にポジションの問題が来るからな
結構面倒な話なんだよなあ
他の人で欲しいのと同じのを使ってる人がいて座らせてもらえるのが一番良いけど、なかなかね
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/10(金) 12:36:43.31ID:WU3n18Dd0
オートバックスがレカロブティックってやってるから座りに行けばいい
定期的にレカロフェアやってるしな
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/10(金) 13:09:42.40ID:v/yrLNzQ0
マツダスピードのシートってNRーAじゃないと買えないの?
https://i.imgur.com/JWFPXiM.jpg
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/10(金) 13:19:43.66ID:ifUfLJXO0
★★ 拡散希望 ★★

石川県金沢市には、女児を盗撮するロリコン性犯罪者がいます。
マツダのAZワゴンに乗り、ジュニアアイドルの撮影会で痴漢行為をして出禁にされたワイセツ犯です。
石川県内でカメラを搭載したミニ四駆で盗撮を繰り返し逮捕歴があるようです。
現在もJS~JKを中心に盗撮を繰り返していますので、皆さんも注意してください。


石川県住みJS盗撮犯の固定IP→[221.133.85.86]
固定回線プロバイダ→[sp1-c812-086.spacelan.ne.jp] (金沢CATVネット)

342: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW dr74-s3XG [221.133.85.86]) [sage] 2019/11/16(土) 13:55:21.49 ID:knx5hnTG0
自分も長年乗ってるAZワゴンのガタが来たからそろそろ乗り換えたいけど、金も無いし愛着あるからまだ乗り続けるつもり

http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1645521082/128
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1645984094/503
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1645521082/288

秋田県警への通報先
https://www.police.pref.akita.lg.jp/kenkei/cyber/madoguti

簡単な通報先♪
http://www.internethotline.jp/
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/10(金) 13:20:06.59ID:ifUfLJXO0
特定された後もVPNでIPアドレスを偽装して別人に成り済まして逆恨みで5chや爆サイをコピペ爆撃しています 


石川県金沢市在住、女児盗撮犯の本来のIP→ [221.133.85.86] sp1-c812-086.spacelan.ne.jp (金沢CATVネット)
スマホ回線→オッペケ (Softbankモバイル)

586:名無しさん@お腹いっぱい。(石川県) (ワッチョイW 7a52-+Nt6 [221.133.85.86]) [sage] 2020/10/11(日) 04:28:32.94 ID:oGh/+Rrc0
>>550
時効だけど、昔このJS2にソックリな娘と仲良くしてて我慢できず抱き付いてチンポ擦り付けたのはいい思い出
その時、撮影した画像がまだガラケーに残ってて未だにオナネタにしてる(;´Д`)ハァハァ

243:名無しさん@募集中 (ワッチョイW Ye3T-Eu25 [221.133.85.86]) [sage] 2020/02/19(水) 01:36:54.39 ID:vWexOqZ40
石川県でおすすめのロリ盗撮パンチラスポットある?
自分はJSのナマ足と縞パン見ただけで射精する自信あるw


石川県在住のJS盗撮犯が貼った盗撮児童ポルノと無修正ホモ画像がこちら ↓↓
http://hissi.org/read.php/auto/20210509/b0RPNTJhdUgw.html?name=all&thread=all
http://hissi.org/read.php/auto/20210509/R1h6Y3FEOHcw.html?name=all&thread=all
http://hissi.org/read.php/auto/20210509/eXY3ZVBuSDUw.html?name=all&thread=all
http://hissi.org/read.php/auto/20210512/VW1DUms2MFow.html?name=all&thread=all
http://hissi.org/read.php/auto/20210531/V3AzUmc5QUly.html?name=all&thread=all

児童ポルノの通報先
http://www.internethotline.jp/
0993名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/10(金) 13:20:22.34ID:ifUfLJXO0
ゲームスレで変態発言しちゃう石川県住みロリコンJS盗撮犯


ロリコン石川のスマホ→オッペケ (Softbankモバイル)

【Switch/PS4】LoveR(ラヴアール)総合 R23
69:なまえをいれてください (オッペケ Sr75-aMfn [126.204.194.3]) 2020/04/06(月) 22:18:09.01 ID:LpluoB5rr
濡れT透けブラDLCお願いします
濡れ体操着透けブラでも構いません
ミニスカなら言う事なし

343:なまえをいれてください (オッペケ Srdd-i57j [126.237.118.3]) 2020/04/20(月) 21:30:21.36 ID:+7ylClBMr
ヒロインとセックスしたいから薄い本探してるけど全然見つからない
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/10(金) 13:20:43.46ID:ifUfLJXO0
女児パンツ撮影ゲームスレで幼女のおしっこフェチ自慢しちゃう変態スカトロ知恵遅れ

石川県金沢市住みロリコンのスマホ→オッペケ


138:なまえをいれてください (オッペケ Sr11-at/t [126.208.247.254]) 2020/06/28(日) 08:09:47.18 ID:09ANGXzRr
一緒の下校でヒロインがおしっこ我慢しててぎこちないパターン
デコピンやくすぐりコマンド、不意打ちキスコマンド、背後から驚かす展開
こういうのでヒロインのリアクション見てみたい

146:なまえをいれてください (オッペケ Sr11-im9K [126.208.174.251]) 2020/06/29(月) 00:01:59.95 ID:mMii+zw9r
おしっこボトルはマヂで興奮した
ユミナがよけいなことするから

316:なまえをいれてください (オッペケ Sr4f-9TbZ [126.237.42.137]) 2020/08/16(日) 23:44:55.59 ID:Lt37J42Gr
フォトセッションでスカート捲るコマンドとか、限界まで接近した時に匂いを嗅ぐコマンドとかあったらいいな
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/10(金) 13:21:07.65ID:ifUfLJXO0
女子中学生盗撮がバレて通報され取り調べを受ける、石川県住みロリコンツダヲタ盗撮犯

ロリコン石川のスマホ→オッペケ

306: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3f-Z2t7 [126.208.153.27]) [sage] 2019/03/11(月) 16:02:30 ID:SbHxpSPer
最悪ー、駐車してたら職質くらったんだけど
スマホでJC盗撮してたのバレて通報されたっぽいw
パトカー来た瞬間ソッコーで画像消してセーフだったけどw

341: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3f-Z2t7 [126.208.153.27]) [sage] 2019/03/11(月) 17:35:58 ID:SbHxpSPer
盗撮目的で左右にもドラレコつけても平気だぞ
警察に注意されてないし
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/10(金) 13:21:46.56ID:ifUfLJXO0
[221.133.85.86]←ドミオと富山と秋田と広島口田と栃木買春ガラプーにストーキングする
石川県金沢市住みミニ四駆でJS盗撮ジュニアアイドルに痴漢ロリコンおじさん


221.133.85.86 幼女盗撮マニア 性犯罪の前科持ち ペドフィリア 児童ポルノ画像大量所持 女児にわいせつ行為 示談で不起訴 被害女児に付きまとい

221.133.85.86 マツダ信者 5ch荒らし 車種メーカー板常駐 アンチスバル スバルに脅迫文送付 精神障害者 対立煽りアフィ工作員

221.133.85.86 小児性愛者 無修正わいせつ画像貼付け 金沢駅前でJS盗撮 ネットストーカー 影響保存 成りすまし常習犯

221.133.85.86 車内からスマホでJS盗撮 通報される 職務質問で虚偽申告 ドライブレコーダー全面搭載 盗撮目的 小学校の前を毎日往復

221.133.85.86 石川県内の本屋で盗撮スポット探し 盗撮児童ポルノをネットに拡散 VPNでIP偽装 ミニ四駆で盗撮 児童ポルノ拡散 石川県警にマークされる

221.133.85.86 精神科通院25年 ウマ娘オタク バイセクシャル 出会い系でホモ相手募集 ショタホモ好き 粋蕎でコテ活動 エログロ画像大量コピペ

221.133.85.86 石川県在住 ロリコン 妹にわいせつ行為 妹と結婚する妄想 近親相姦 親が黙認 小学生の妹を性奴隷 AZワゴン所有 http://hissi.org/read.php/auto/20210512/VW1DUms2MFow.html?name=all&thread=all
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/10(金) 13:22:05.99ID:ifUfLJXO0
スレ住民に通報され慌てて自分で貼った盗撮児童ポルノ画像を5ch運営に削除依頼するマヌケ
石川県住みJS盗撮おじさんの証拠がこちら

[openmobile.ne.jp]←オッペケ (Softbank系列)

↓↓ソース↓↓
http://ace.5ch.net/test/read.cgi/saku/1291392978/518

auto:車種・車メーカー[レス削除]
518: 依頼 [] 2022/01/12(水) 12:02:17 ID:HOST:om126133207244.21.openmobile.ne.jp

https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1620042994/462-465
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1620042994/468-472
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1620042994/480-491

GL7.エロ下品
0998名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/10(金) 13:22:42.31ID:ifUfLJXO0
石川県内の書店やショッピングモール、プール施設や児童公園で幼い女の子への盗撮行為を繰り返す性犯罪者について情報知りませんか?
この人物は、盗撮した児童ポルノ画像を5ちゃんねる等のサイトに大量に貼り付けて身バレした悪質な人物です
身バレした後もVPNでIPアドレスを偽装し、児童ポルノを拡散しているので、石川県内の方で知っている方は情報提供と警察への通報をお願いします

以下、判明している盗撮犯の情報です
↓↓
石川県金沢市在住、女児盗撮犯のVPN使用前の固定IP→ [221.133.85.86] sp1-c812-086.spacelan.ne.jp (金沢CATVネット)
スマホ回線→オッペケ (Softbankモバイル)

ミニ四駆に小型カメラを仕込んで石川県内で女児の盗撮を繰り返している
マツダの中古AZワゴン乗りで西武ライオンズのファン
0999名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/10(金) 13:23:19.56ID:tv30oL1h0
ロリコン石川は精神病
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/10(金) 13:23:31.46ID:tv30oL1h0
1000なら石川県金沢市住みJS盗撮マニア幼女おしっこボトルおじさん逮捕自殺
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 49日 15時間 39分 38秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況