X



【HONDA】ホンダ エアウェイブ Part50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/23(水) 20:43:15.85ID:+V7Z0Sdd0
■公式サイト
エアウェイブ スペシャルページ
http://www.honda.co.jp/auto-archive/airwave/
発売日:2005年4月7日
http://www.honda.co.jp/news/2005/4050407-airwave.html
一部改良:2006年3月9日
http://www.honda.co.jp/news/2006/4060309-airwave.html
マイナーモデルチェンジ:2008年4月24日
http://www.honda.co.jp/news/2008/4080424-airwave.html

■関連サイト
レスポンス ギガインデックス
http://response.jp/GIGAINDEX/recent/1480.html

前スレ
【HONDA】ホンダ エアウェイブ Part49
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1609938612/
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/24(木) 01:03:23.29ID:CnhhPQcX0
保守。。
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/24(木) 01:55:52.53ID:IIOt1MXg0
スレの49が書き込み出来なくなってて、探したらここに 50が作られてました。
お疲れ様です。

俺のエアウェイブはまだまだ大丈夫だし、いつも活躍している。
流行のSUVは案外内部が狭く感じるし、これでいい。
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/24(木) 21:29:03.93ID:xsKPKcsg0
じぶん、軽とか1000ccのトロ過ぎる車しか乗って来なかった
こないだ S+7速オートシフトモードで高速走った
。。えがったあ!!
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/26(土) 00:28:31.52ID:61yVcmUY0
>>5
モービル犬1、0-20 俺も使用してる。
ついでに燃料添加剤カーボンクリーナーもコツコツ使用してる。

>>7
Sでパドルシフトはグイグイ走る。
この車は直線走行は得意だから、国道バイパスやら高速やら気分良いだろう。
省燃費走行も出来るし。
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/28(月) 01:06:26.67ID:Aiqh53kL0
>>3
4WDなら更に良いんだけどね
今更ながら激しく後悔・・
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/01(火) 01:04:26.41ID:o+pZhj080
陸橋の上り途中で停車してたら、前のセレナが発車時に 後ろに少し下がってきて焦った。
セレナも坂道発進で下がる。
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/02(水) 00:30:03.31ID:fI4YBGYb0
テスd
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/04(金) 03:03:59.27ID:fZF4ME6R0
>>12
リフトアップか?と思う程度の高めの足回り。
そう言えばCHRと車高変わらなかったw。
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/05(土) 22:04:27.70ID:wIQ+aUnC0
さすがにギャザズのナビ微妙に調子マズーな状態になりケンウッドのを買ったが
超絶メンドーである程度自身で付けた後にナビ専門店で枠の隙間を埋める相談をした。
ホンダって特殊らしい
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/07(月) 01:35:22.84ID:xSjjvQ7j0
>>16
俺も前に、ナビ買い換え検討したら モノによっては面倒だと発覚した。買ってきて業者に頼むだけと思ってた。

ナビは簡単に付くやつと 付けられないヤツがあるってカー用品店に言われたし。
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/07(月) 02:33:12.67ID:xSjjvQ7j0
去年ポータブルナビを買ってきたから、地図新しいからたまにそれを使うよ。

ギャザズ純正ナビはオレのエアウェイブは富士通?イクリプス。だったかな。

ホンダギャザーズ ナビは、車種によってメーカーが違うみたい。
端子やら大きさが合えば ナビ買い換えしやすいけど、そうなってないね。
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/08(火) 02:52:08.20ID:XMa9Tg8F0
体感は明らかに違う。
(ブランド不明の格安店のハイオクでなければ)w。

理屈的 数値的なものにコダワル人は勘弁だが。

オイル エアクリーナー バッテリー電圧 プラグ タイヤ空気圧、あたりを良くチェックすると尚更良いと思う。
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/08(火) 11:25:34.50ID:4+rOpp3k0
聞いたことねえぞ。嘘だったらお前はレインボーブリッジからダイブしろ。
乗車して回復なんてのはリムジンとかそういう後部座席に乗るのが前提の車になるのかな?
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/08(火) 19:32:16.45ID:XMa9Tg8F0
>>21
日本語詳しく
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/08(火) 19:43:37.75ID:XMa9Tg8F0
>>21
お前がダイブしろ
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/09(水) 08:58:43.90ID:SIWohjHu0
年間走行距離少ないから お金大差ないので、 前からハイオク入れてみた。オイルも化学合成に変えた。
これでプリウスの加速は 速いと感じなくなった。
エアウェイブの加速が、ドドーン!という感じになったからね(冬場は尚更)。静かで力強くなった。
この間インジェクターや燃焼室クリーニング添加剤を投入数回した。エアクリなど関連部品も早目に交換した。

元々純正油+レギュラーだと加速時ウヮーン!という高目の音で(ガソリンの1500はこんなものだ)と諦めてた。
夏場のエアコンはパワーロスするけど。
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/12(土) 21:47:50.80ID:F9c1GG9o0
一度ハイオク入れてみて
効果あるかためそかな。
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/13(日) 09:36:46.23ID:69wlqBus0
セルフ洗車500円引きになってた
花粉でまた汚れそうだけど 久しぶり洗車してきた
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/13(日) 16:03:24.31ID:0Lk6rOb40
残念やったな
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/13(日) 21:31:42.22ID:bj89rBMe0
Mobil1入れてきた
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/13(日) 21:32:05.36ID:dxzGO4QF0
2.4%の複利で回してるから単利の1.7%なら借りた方が儲かるもんね。
新しいものは新しい機能が入ってるって当然の事実をそんな力説せんでもええよ
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/14(月) 03:10:32.22ID:ergYlbpG0
>>32
モービルの世界へようこそ。
自分は去年ジェームスで会員価格で入れた、といっても工賃だけ無料?だったか。

近年ガソリンは満タン給油をやらなくなった。 およそ30リットル上限で入れて 10キロ程度軽量化したと、勝手に思い込んでる。
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/14(月) 21:02:53.53ID:XQV+cZaV0
Mobil
1
入れたら
ガタガタいわなくなった。
関連性あるのかな?、
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/14(月) 23:56:17.32ID:ergYlbpG0
>>37
でしょ!?ウケるよね。エンジンのカラカラ音なら俺もそう。
純正油+オイル添加剤でも解消しなかったけどね。
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/15(火) 20:17:38.61ID:K2tG3hzY0
Mobil1チョイとお高い
オイルだけど、お薦めだね。
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/17(木) 20:16:52.05ID:L4vaBEVx0
>>39
こないだの車検バックスで7千円チョイぐらいだった。
もうちょっと安いモービル1の下位グレードモデルもあるとか言っていたけどやっぱりモービル1にした。
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/17(木) 21:20:29.79ID:IagNd9400
エアウェイブとMobil1
相性良いですね。
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/18(金) 02:14:11.07ID:0yphz7iG0
エンジン古くなってきて スラッジ汚れとかで?、アイドリング時振動や打音が出てたのが 解消したから満足してる。
スイスイ走行するし。

昔 エンジンバルブ調整とか、エンジンマウント交換とか考えてたけど 、
点検時に整備士が(マウント大丈夫でしたよ)と言ってたので、オイル割引券あったので思い切ってモービル1に変えたのがきっかけ。
ネットで(エンジン異音モービル1で直った)というのを見たし、参考にした。
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/18(金) 22:02:28.34ID:MmRZw7/A0
今でもたまにエアウェイブ見かけるけど、ジャダー出なかった、当たり個体ですかね。

俺のST発進時に車体ガタガタいってた時期あったけど
Mobil1入れてたら治まった。
でもジャダーエンジンオイル関係あるのかな?
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/19(土) 20:56:37.88ID:cy3wU4w/0
リアのタイヤハウス周辺が錆びてきた
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/20(日) 02:06:06.41ID:lUb74pxX0
こっちは錆び対策で、2年前にアンダーコートをしたよ。何年もつか知らないが。

エンジンの振動もジャダー要因なのかね?。
でもMT車乗っていた頃は、エンジンオイル交換でシフト操作が軽くなった事があった。
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/23(水) 17:53:35.61ID:QTVqc7GU0
電力不足てなると、ガソリン車は頼もしい。今だけかw。
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/23(水) 21:40:10.15ID:jfLIQ9uW0
エアウェイブに13年乗っているけど、今日初めて気が付いた事がある。

夜後ろの車のライトが眩しい時ルームミラーで減光出きるんだね。

これまで社外品付けてたから気が付かなかった。
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/24(木) 01:08:29.57ID:2d6GKLmI0
>>51
エーーッ!知らなかったの ?驚愕した。

どのメーカーの車も、ミラーをガクンとはね上げれば眩しさ半減するよ。しかも後ろの様子が少しは見える仕組み。

自分はミラーはね上げても、それでも眩しいライトの後ろの車は 、迷惑車認定ですな。
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/24(木) 01:41:15.60ID:C3Y/ugcu0
手動防眩ミラーついてるの200万円台のクルマくらいからじゃないのかな
軽とかリッターカーはないでしょ
逆に高級車は自動防眩だろうし
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/24(木) 03:08:16.85ID:Inf1+2eu0
ルームミラー、俺は見える範囲が広い方がいいから社外の凸面タイプ付けてる
純正の平面鏡だと違和感を覚えるようになってしまった
今の車はリアガラスがスモークタイプだから、防眩機能なくても特に眩しさは感じないな
それよりも後ろにトラックやバスみたいにヘッドライトの位置自体が高い車だと、サイドミラーの反射がつらい
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/24(木) 12:43:41.17ID:GFZpWYad0
ルームミラー型ドライブレコーダーを知人が付けているんだけど、これかなりいいよ!後続車が夜間でもクッキリ見える。雨天で見にくい時は「モニターoff」と喋るだけで普通のミラーになる。15000円程度なので買おうかどうか迷ってる。
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/25(金) 00:55:22.48ID:Vl6/WxnW0
>>53
軽自動車とか防眩ミラー無い車もあったんだ。
知らなかった。
今まで安い中古車を乗り次いでたけど、1500cc以上ばかりだから、これらには防眩ミラー付いていた。
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/25(金) 20:17:47.97ID:Uu60U74D0
これまで車買ったら
社外ミラー即付けていたから、
分からなかった。

俺みたいなやつ
世の中に居るよね?
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/25(金) 20:34:50.02ID:Vl6/WxnW0
>>57
居るかと。

オレは昔 助手席の前にも、よく分からないけど吸盤タイプの小型ミラー付けてた。

エアウェイブならサイドミラーが小さいから、ワイドミラー着けて後方視界が良くなるかも知れないね。
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/27(日) 01:20:38.53ID:PNDyKnjX0
>>57
イヤやっぱり、あんまり居ないかとw。
ルーティンですな イチローか五郎丸みたいな。

>>59
四駆は乗ってた事あるよ、やっぱりステーションワゴンだった。
雪雨の時と 悪路でタイヤ空転しないのは(四駆で良かった〜)と思った。

それ以外は車体重いのと、燃費良くないのはデメリットだなーと。
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/27(日) 17:17:24.41ID:i0yi+Bqx0
乗っている本人の贔屓目かもだけど、古くさく見えないのは
ありがたい。
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/28(月) 01:09:07.29ID:CHR9kQj00
>>55
スマホアプリのカーナビも、音声で何かの操作が出来たなあ。

(ナビタイム!)と言って、その後指示を言うんだけど、その(ナビタイム)が認識されない事が多くて。
発音を良く(NAVITIME〜)と言ったりしてみる。
元々アメリカのアプリなのかな?。ナビタイムって。
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/28(月) 01:15:36.31ID:CHR9kQj00
>>64
自分のスカイルーフ、アクティブパッケージもさほど古くみえないと、自己満足してるよ。
ヘッドライトを透明にしとけば、あとは 洗車機のコーティングが上手なので助かる。
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/28(月) 18:36:30.99ID:CHR9kQj00
>>67
オレのスカイルーフは前期型の最新型だ。
唯一無二だぁ。
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/28(月) 22:05:26.50ID:AWHNot7g0
マイナーチェンジはまだかな
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/29(火) 22:44:04.38ID:RuveQcEP0
タイヤ空気圧を1割高めにして、スタート加速アップ。

マイチェンジした。
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/30(水) 06:54:19.09ID:ASlBTyvc0
私は、我慢できなくて
・剛性アップ
・デットニングで静粛性アップ
・安全支援機能追加(Mobileye)
・オートライトオートワイパー追加
・踏み間違い防止機能追加
・オートクルーズ機能追加
・フットライト、アンビエントライト追加
・ステアリングヒーター追加

と自分でお金と時間かけてビックマイナーチェンジを果たしました。
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/30(水) 16:33:09.18ID:ASlBTyvc0
アクティブパッケージのクロスオーバーステーションワゴン
中の広さ
スカイルーフ
4wd

この組み合わせ、エアウェイブくらいしかないのよ
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/31(木) 00:02:24.28ID:vWBI42E20
冬場は運転席に電気座布団オススメ。
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/31(木) 11:46:55.47ID:qwNCTKsD0
yショッピングでエアフィルターを989円で購入。値段なりのショボい物かと思いきや純正と変わらないレベルでびっくり。車もたまには新しいマスクをつけないとね。
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/31(木) 16:29:45.51ID:vWBI42E20
>>75
989円って儲け出るのかなw。

コテコテに汚れたフィルターで走るのは、加速や燃費に影響するからね。
自分も早目に交換してる。純正は3ー4千円だったか。
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/31(木) 20:04:38.53ID:cr3OCP9y0
>>76ですよねー 僕もこの値段なので期待してませんでした。年式の古い車はたまにパーツが格安の時がありますよね。今回はそのパターンだと思っときます。
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/31(木) 20:48:49.96ID:taJvkzQY0
俺は
アペックス
エアフィルター
で満足してる。
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/01(金) 01:31:02.91ID:3lwIh4Qg0
>>78
吸気効率に優れてるのかな やっぱり。
カー用品店等で見かけるよね、スポーツエアクリーナーみたいなの。
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/01(金) 05:09:45.40ID:3lwIh4Qg0
>>71
自分は剛性アップもどきで、前輪はショックマウントゴムを交換したよ。
リアの、トランクの純正トノカバーを付けて、タワーバー効果なのか?曲がる時のキシミ音が無くなった、(剛性アップした感)。

ロードノイズは 車体購入時のタイヤから、交換したら静かになった。

もう一度寝ます。
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/01(金) 09:57:19.41ID:UIiSeK0c0
>>81
エアウェイブにリアタワーバーはエアウェイブの荷室の良さ殺しちゃうからね……
リアピラーバーは逆にエアウェイブにめっちゃ良いよ、後ろの剛性上がるし、服や車中泊時のライト掛けれるインテリアバーとして機能するから素晴らしい

カワイ製作所も良いけど、剛性強化度合いからウルトラレーシングのをオススメする
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/02(土) 01:10:25.12ID:L2vlFUMI0
トノカバーの鉄棒が良い感じに、突っ張り棒的な働きするよ。
ちょっとピラーバーみたい。

ラストステーションて、吸気がアップするパーツみたいね。

空気取り入れ口の近くに、いなり寿司の形をしたパーツがあって、 メーカーに聞いたら、(レゾネーター)という物だって。

取り入れた、空気の流れを整えるパーツらしい。
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/02(土) 20:44:53.41ID:xzCINH790
皆さんのエアウェイブ
結構いじっているんですね。
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/03(日) 01:33:15.97ID:9Uk4EWVq0
>>85
俺ノーマル。ノーマル賞!受賞。
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/03(日) 18:29:05.24ID:SuGEmnlf0
黒樹脂パーツが白っぽくなったのが悩み。

ケミカル色々試したが、納得できる用品に出会えない。

お薦めありますかね?
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/03(日) 19:47:34.88ID:HtXQg/Cm0
>>カーメイトの黒樹脂復活ってのでかなりマシになったよ。
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/03(日) 20:02:52.00ID:SuGEmnlf0
話の流れ変えてごめんだけど
まだまだ乗るアピールで
サマータイヤとアルミ新調した

気分転換にもなりそう。
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/03(日) 20:03:09.32ID:ESC7LmRF0
>>93
実害はなんも無かったです

ざっと部品代が17000 くらい 技術料が4300 くらい
だったと思いますが、こっちの勘違いもありうるので
ディーラーで要確認!!ですね

部品だけ入手してできるのかも知らんけど
自分、車方面にはまるで疎いもので。。
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/04(月) 02:50:06.41ID:lh8VAoMU0
自分やったのは プロスタッフ、未塗装樹脂ブラックコーティング、 効果3ヵ月前後で液量タップリ。

CAR MATEの黒樹脂復活は買ってまだ使ってない。

最近 新商品出て気になるのは、シュアラスター(黒ツヤ)レジンコーティング。

前にカウルトップ、二万位で樹脂パーツごと交換て、見積り出た。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況