X



【TOYOTA】 2代目アクア part5【AQUA】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx03-sB7s)
垢版 |
2021/07/20(火) 15:37:50.77ID:MCr2b1o1x
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv

2021年7月19日発売
トヨタ・2代目アクアのスレッドです

公式サイト
https://toyota.jp/aqua/

前スレ
【TOYOTA】 2代目アクア part3【AQUA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1626349318/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMee-qgft)
垢版 |
2021/08/01(日) 13:08:14.03ID:Lx+CSkyHM
>>799
フィットは通常バッテリー容量の10%前後のみで遣り繰りするする仕組みになってるから激しいように見えてバッテリー全体から見たら10%の範囲で上下してるだけだし
例え劣化でバッテリーの総容量が30%以下に減ったとしても問題無く使用できるそうだ
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5d54-By/s)
垢版 |
2021/08/01(日) 14:31:28.28ID:pSTapRW10
新型アクアの試乗動画がどんどんアップされているが、D、素人、
有名自動車ジャーナリスト、試乗系ユーチューバー等、どれも共通
しているのが走行中の煩い「ゴォー」というロードノイズの音。
本当に静粛性よくなっているのかな。
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d628-91He)
垢版 |
2021/08/01(日) 14:49:40.98ID:qADs597i0
電Pあれば最強なのに
てか動画のほとんどの人が電Pに言及してるよな
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d88-dCYL)
垢版 |
2021/08/01(日) 15:19:28.15ID:t5UV0yjx0
>>818
それならアクアではなくガソリン車を買えばいい。
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d88-dCYL)
垢版 |
2021/08/01(日) 15:23:43.02ID:t5UV0yjx0
静粛性はトノカバーの有無やタイヤで大きく変わる。
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7a44-PbB8)
垢版 |
2021/08/01(日) 15:31:42.71ID:zbY897pw0
>>816
何が最強なんだよアホw
アクアとかいうゴミは燃費しか取り柄がねえよw
ていうかこんなゴミ車で電Pに異様にこだわっている意味がわからんw
頭おかしいんじゃねえのお前w
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d603-IKHw)
垢版 |
2021/08/01(日) 15:47:10.56ID:3wfRC6+Q0
>>816
ストレート式じゃなく電子シフトなんだから別に停車維持したいならシフト触らずそのままP押せばいいだけだしな
プリウスやアクアのシフトレバー最大の特徴はP-R-N-Dを順番通りに毎回通過する必要が無い事
だからD-PからP-Dで瞬時に切り替えできる
普通の車では停止のたびにシフト切り替えていてはミッションの負荷が大きくて壊れるのでDレンジのまま停車維持するため電Pが必須というわけ
ちなみにノートのシフトレバーは旧型同様電子シフトなのにストレート式っていう頭悪すぎる設計に改悪された
https://www.youtube.com/watch?v=BHRXxCUmXoc
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed7b-Gkqf)
垢版 |
2021/08/01(日) 15:56:20.06ID:LDpEGtLk0
きょーび足踏みて
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d628-91He)
垢版 |
2021/08/01(日) 15:59:55.90ID:qADs597i0
>>823
なるほど
電子シフトはいいな
なおさら電P欲しいけど
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-nItt)
垢版 |
2021/08/01(日) 16:01:36.03ID:p5WDYQh8a
アクアの安全装置で人気なのは
ZでHUDと 自動駐車機能みたい
通常納期より1月半かかるみたい
まあ辛抱して待たないかん
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-nItt)
垢版 |
2021/08/01(日) 16:03:23.34ID:p5WDYQh8a
ACC機能使用したら停止保持してくれるのに
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9a-pki2)
垢版 |
2021/08/01(日) 16:07:16.46ID:Jxm/7Ttzd
>>823
毎回毎回停止したらP押すの?
そんな面倒くさい事するよりも停止した時に自動でオートブレーキホールドする電Pの方が遥かにマシじゃん
ちなみにアクアの右上がバックで右下がドライブ式の電子シフトはシフトミスが多いと言われている
だからこそノートはシフトボタンを押さないとバックに入らない様になっている
つまり電子シフトはノートの勝ち
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d603-IKHw)
垢版 |
2021/08/01(日) 16:11:25.28ID:3wfRC6+Q0
>>826
自動駐車っていちいち手順が多くてしかも止めるのは慎重で遅そうってイメージあるけど
アクアの自動駐車は俯瞰カメラで場所選ぶだけで秒で駐車してくれるからな
実際ヤリスのは手動操作する要素が多かった
完全全自動のアクアのはあまりにも先進的装備
欧州車の自動縦列駐車とかドアミラーのセンサーで自分で空きスペース検知させてから自動駐車とかだるいのあるし
これは人気出るわ
https://www.youtube.com/watch?v=P5rbBYGfKF0
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d628-91He)
垢版 |
2021/08/01(日) 16:13:10.54ID:qADs597i0
一年経ったら電Pくるだろうか
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9a-pki2)
垢版 |
2021/08/01(日) 16:20:05.60ID:Jxm/7Ttzd
毎回毎回停止する度にPボタン押して発信する時にブレーキ踏みながらDレンジに入れるとか現実的じゃない
ストレート式で停止する度にPに入れるのと同じ
そんな事する位ならDのままフットブレーキ踏んだ方がまだマシ
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d628-91He)
垢版 |
2021/08/01(日) 16:28:01.15ID:qADs597i0
>>834
Dのままフットパーキングブレーキ踏めばいい
電Pは止まったら勝手にパーキングブレーキになるけど
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7a02-nItt)
垢版 |
2021/08/01(日) 16:36:12.59ID:CoJc+SfO0
>>827書いてるんやんか
いろいろ書かれてたが
今日試乗して確かめた
ACCで前車追随時 前の車止まったら自車も止まりブレーキ保持される 発車時アクセルか
スイッチ押す

前車いない時 自分でブレーキ踏み ACCのボタン押す ブレーキ保持される アクセルで発信
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4140-MzJD)
垢版 |
2021/08/01(日) 16:37:14.29ID:kBFLoWwO0
販売力と言うのはもはや言い訳、他社がグズ過ぎるだけ
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a02-By/s)
垢版 |
2021/08/01(日) 16:55:54.06ID:CoJc+SfO0
>>838
補足
ACCのメインボタン押されてるから

前車いない時----自分でブレーキ踏み ACCのセットボタン押す ブレーキ保持される アクセルで発信
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d603-IKHw)
垢版 |
2021/08/01(日) 16:59:15.92ID:3wfRC6+Q0
>>834
そもそもブレーキホールド使うのなんて発券機とかドライブスルーとかそんなもんだし
その時Pボタン押せばいいだけの話よ
そして何より電子シフトだから普通の車と違ってそれをやっても壊れることが無い
どうせブレーキホールドだってクリープ使いたい時はいちいちオンオフすることになるしな
赤信号のたびにブレーキホールド無いと足が疲れるなんて奴はいつか飯塚になるから免許返納していい
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-nItt)
垢版 |
2021/08/01(日) 17:04:34.53ID:o+6ewYiua
トヨタのACC優秀だから毎日使用してる
これ使うとより安全運転になるなあ
同時にレーントレースもセットされてるからな
他社はACCとレーントレース別物になって
2回セットしないといかん
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9a-pki2)
垢版 |
2021/08/01(日) 17:06:32.46ID:Jxm/7Ttzd
>>844
オートブレーキホールドは信号や渋滞中にブレーキ踏みっぱなしにしなくて良いから重宝するんだぜ?
使った事無いからってズレた使い方をドヤ顔で書くのは頭が悪いと思われるよ
車の運転に楽さを求めないなら昔ながらのMT車でも乗ればいいじゃん
そうすれば踏み間違いも起こさない
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a02-By/s)
垢版 |
2021/08/01(日) 17:19:39.55ID:CoJc+SfO0
>>847
その通りです

ACC利用----人間の目と機械の目両方で見てるので
より安全運転出来ると思う
全てACC任せでないよ

----accのボタン押したらブレーキペダルから足放してもクリープで前に行かないって
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx05-hpqh)
垢版 |
2021/08/01(日) 17:21:04.50ID:td5VY7RGx
今日アクア試乗したけど完璧な車だったぞ
電動パーキングブレーキが付いてなかったのが痛いけど
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d603-IKHw)
垢版 |
2021/08/01(日) 17:30:08.22ID:3wfRC6+Q0
>>854
そりゃ毎日のシフト操作で簡単に壊れるようじゃ日々の運転するなって事になる
別に赤信号で毎回シフト操作するようなそんなアホ連中に対応してるわけじゃないよ
安全マージンを無駄に使ってるってだけ
アイドリングストップだって対応してない車で自分でエンジン切って同じ事やったら消耗品浪費するのと同じ
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMee-i/eU)
垢版 |
2021/08/01(日) 17:30:19.79ID:Py0KUuUFM
停止保持は3分
繰り返す 停止保持は3分
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a02-By/s)
垢版 |
2021/08/01(日) 17:34:49.70ID:CoJc+SfO0
>>853
郊外の場合45〜60KM走ってる車多いよね
ACCは30kmセットしてアクセルメインで走るよ---(ACCで前車監視とレーン監視
しくれてる)
前車停止しそうになったらアクセル緩めて30km以下でACCに
任せ自動停止→ブレーキ自動保持

前車いない時ブレーキ踏む→ACCのボタン→ブレーキ自動保持
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d88-yGd/)
垢版 |
2021/08/01(日) 17:38:08.36ID:t5UV0yjx0
>>860
ケチつけるのが大好きな引きこもりにそれを言っても。
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa22-Y7sv)
垢版 |
2021/08/01(日) 17:42:07.98ID:43zLUfnVa
新型ニッケル水素電池により従来のトヨタHVよりも長く時速40kmあたりまでやっとEVモーター走行可能となった新型アクア
尚、Pブレーキは足踏み式を全車標準装備でATブレーキホールド無し
ステアリング形状はヤリス、ヤリスクロスの3車使い回し
センターアームレストは上位グレードのみ
ワンペダルは他社の盗用

ヤリスは全車手引きサイドブレーキATブレーキホールド無しで全車センターアームレストも無しだ
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9a-5zZR)
垢版 |
2021/08/01(日) 17:42:35.03ID:6cbhMG29d
>>861
お前のゴミノートはACCすら無いだろ、
ノートスレで嫌われてるからってアクアの話題に入ってくるな!嫌われガイジ
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa22-Y7sv)
垢版 |
2021/08/01(日) 17:43:04.12ID:43zLUfnVa
安定の盗用多!堂々のパクり宣伝!

【 快 感 ペダル(笑)】
「当然、日産の(ノートe-POWERに代表される)【ワンペダル】はおおいに研究させていただき、参考にいたしました。
そのうえで、快感ペダルはトヨタとして自信をもって出せる性能にまで磨き上げています(トヨタ広報部)」とのこと。
https://bestcarweb.jp/newcar/302334
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7a-5zZR)
垢版 |
2021/08/01(日) 17:48:16.11ID:XKhLNzB4d
>>864
日産もBMWとテスラのパクリw
だから特許取れないww
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a02-By/s)
垢版 |
2021/08/01(日) 17:49:24.19ID:CoJc+SfO0
>>865
日産の場合ACC普通、レーントレース普通道では使い物にならんからね
ホンダACC性能いいがレーントレースは65km以上だから

2社満足に使えんね
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d603-IKHw)
垢版 |
2021/08/01(日) 17:53:49.97ID:3wfRC6+Q0
>>862
ヤリスは犠牲になったのだ
アクアの引き立て役のためにな
ちなみにヤリスクロスで採用された世界初の1モーター式パワーシート
アクアではこれの改良版が搭載されてる
トヨタのカイゼンスピードおそるべし
https://kuruma-news.jp/post/407162
>「ヤリスクロス」で初採用されコンパクトカーに適した軽量設計が特徴ですが、
>ヤリスクロスでは操作音や操作感(アソビが多い)など気になる点もあったのですが、
>新型アクア用はその辺りが早くもカイゼンされており、今まで以上におススメできます。
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx05-hpqh)
垢版 |
2021/08/01(日) 18:00:27.36ID:td5VY7RGx
>>870
パワーシートは要らんわ
手動の方が良い
ノロイし
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed7b-Gkqf)
垢版 |
2021/08/01(日) 18:05:31.92ID:LDpEGtLk0
せっかく電子シフトにしたのに足踏みブレーキて
きょうび足踏みブレーキて
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d5c3-5zZR)
垢版 |
2021/08/01(日) 18:06:22.60ID:Rii6VSQh0
パワーシートは無段階だから良いよ。
最適な位置と角度で止めれるし
ランバージャックサポートも付く
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed7b-Gkqf)
垢版 |
2021/08/01(日) 18:06:58.21ID:LDpEGtLk0
プァーマンズパワーシート
いらねえ
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d5c3-5zZR)
垢版 |
2021/08/01(日) 18:07:14.29ID:Rii6VSQh0
typo
ランバーサポート
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMee-PbB8)
垢版 |
2021/08/01(日) 18:08:42.48ID:t0Dbg6trM
>>872
雑魚車だから搭載されていないのを正当化するために「ノロいからいらん」かよwwww
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a02-By/s)
垢版 |
2021/08/01(日) 18:13:36.99ID:CoJc+SfO0
トヨタ最新版セーフィテイセンスのACC使用したら
ブレーキ自動保持で快適
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-i7z/)
垢版 |
2021/08/01(日) 18:17:38.27ID:bNFrskaLa
見た目だけどうにかならんかなー
フィットバカにできない酷さだし
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-nItt)
垢版 |
2021/08/01(日) 18:20:32.69ID:xiHAECcJa
ZのオプションでHUD付けるとより安全たかまるな
ブレーキ保持もACCで楽チンやん
アクア最高やん
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx05-hpqh)
垢版 |
2021/08/01(日) 18:22:56.64ID:td5VY7RGx
>>878
本当に要らん
無駄な機能だわ
寝る時にパタンと倒れて欲しいし
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a4a-QEAr)
垢版 |
2021/08/01(日) 18:30:16.20ID:a5y3/sKK0
>>879
いや、そこは素直にパーキングブレーキつかえよw
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 99a4-5zZR)
垢版 |
2021/08/01(日) 18:30:18.00ID:5ib2RjGW0
車で寝るなよw ホテル行けww
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa22-Y7sv)
垢版 |
2021/08/01(日) 18:53:32.82ID:4WB3Y4AGa
>>867
日産は初代リーフから回生ブレーキを使ったワンペダル運転が可能だったからBMWより先だけど?
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a4a-QEAr)
垢版 |
2021/08/01(日) 18:58:41.52ID:a5y3/sKK0
>>885
電動フォークリフトは昔からワンペダル
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9a-5zZR)
垢版 |
2021/08/01(日) 19:03:56.90ID:ifUeTZ09d
こいつが元祖乗用車ワンペダル初採用といわれてるBMW MINI E

https://en.m.wikipedia.org/wiki/Mini_E

その次がテスラ、まぁテスラは回生量を任意で0から設定するタイプだから好みの回生量を任意に設定できるわけで、ワンペダルより賢いと思う。
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセーT Sx05-ZqWp)
垢版 |
2021/08/01(日) 19:29:49.67ID:wg9u7IU0x
>>871
いやもうすでに認知されてますよ。プリウスミサイルの中に含まれますから。
特にコンパクトクラスを選ぶほど運転はへたな傾向にあるので、残念です。
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa22-Y7sv)
垢版 |
2021/08/01(日) 19:41:31.48ID:4WB3Y4AGa
>>888
それ実証実験車で量産市販車じゃないぞ
ワンペダルも採用してないだろ
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa22-Y7sv)
垢版 |
2021/08/01(日) 19:45:27.28ID:4WB3Y4AGa
>>886
一般動の走行で使えないフォークリフトなんて持ち出して論点ずらしはいいよ
盗用多がe-powerのワンペダルパクったのは盗用多自身が認めてるんだから
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMee-UleP)
垢版 |
2021/08/01(日) 20:04:17.24ID:/cqHINsVM
バッテリー容量が大きくなれば回生エネルギーを回収出来るんだから威張る必要ない
HVでも回生ブレーキはあったんだから
日産のなんちゃってHVは1.2Lの3気筒エンジンでモーターを発電するという簡素技術
こんな単純な技術をトヨタもホンダも恥ずかしくて出せない
容量の少ないバイポーラ型ニッケル水素電池でほとんどEVの大容量リチウムイオン電池に対抗してあげてるんだからな
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d628-91He)
垢版 |
2021/08/01(日) 20:18:17.84ID:qADs597i0
>>893
モーターのみで駆動はシンプルでいいと思うけどな
トルクあるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況