X



【GR】GRカローラスポーツ【COROLLA】 3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/29(火) 11:59:20.78ID:8UHbvEdA0
来年秋発売予定のGRカローラスポーツスレ

260馬力
FF
車名GRカローラスポーツ
は決定

前スレ
【GR】GRカローラスポーツ【COROLLA】 2
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1622209633/
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/13(木) 23:18:03.45ID:EMd2c0WY0
みんなそう言ってたのに、まだ追加されてないだけだから!ってのが渋るから
次は国内販売の有無とオートサロンは関係ないって言いそう
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/14(金) 12:06:07.57ID:AVcN5Yz20
価格は下記のとおりとなっている。
GRMNヤリス:731万7000円
GRMNヤリス・サーキットパッケージ:846万7000円
GRMNヤリス・ラリーパッケージ:837万8764円

ワロタw
GRカローラも近い値段か
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/14(金) 12:12:15.27ID:/ndc+l+e0
GRMNヤリスはマガジンXのスクープそのまんまだったな
て事はGRカローラは300psってあたりも信頼性が増すな。まぁ日本で売るかは別問題だけど。
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/14(金) 12:23:38.89ID:gXfIkPzT0
確かに。国内でこれだけ気合いの入ったGRMNヤリス出して、
GRヤリスもバックオーダー抱え続けてる売れ行きで、同系統出すと不利益になる

もし出すなら、GR sport的な、元町や下山工場と関係ない所で生産できるモデルじゃないと
そっちの方が嬉しい人もけっこう居るのでは
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/14(金) 13:17:28.87ID:cMnxYWYh0
リークされなかった内容は、馬力は後で購入者に合わせてかなり上げられる点、
タイヤがバリバリのSタイヤでホイールまで新調、ってくらいだからマガジンX有能
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/14(金) 18:39:01.29ID:nXW37Qp+0
また車格ジジイおるんかよ
GRヤリスはリア魔改造の専用ボディーやカーボンルーフ
GRカローラがカーボンルーフなしボディーも標準車流用なのにGRMNヤリスに近い価格とか言ってる馬鹿笑うわ
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/14(金) 19:26:41.05ID:9oXOL9U70
この流れ好き
39は逃亡したのも笑う

39 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e03-hDuN) [sage] :2022/01/08(土) 03:58:52.33 ID:uK1lyJEv0
カローラスポーツにはオバチャンが寄り付かないのが良いよ
こんなスポーティな着座位置の低い車もう乗れないでしょ
ここからふるい落としてる
30代の俺でも乗るといオイショオオオオア!!
降りる時もッコイショオオア!!!!ってなるし


67 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fac-RL4G) [sage] :2022/01/09(日) 11:39:27.84 ID:PSc+1+Az0
地面からシートヒップポイントまでの高さ

プリウス 480mm

カローラスポーツ 525mm

カローラフィルダー 555mm

アクア 555mm

ヤリス 560mm

GR86 385mm
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/14(金) 19:36:07.53ID:PVtSC6G50
>>117
実際トヨタUSAのチラ見せプロトタイプはほとんど使い回しだしな
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/14(金) 19:40:51.80ID:BaB/LfO90
オートサロンで出るかと思ったけど
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/14(金) 20:22:06.07ID:Xs6JpHs00
正直欲しいのは、200psくらいに落としてフラットトルクにしたG16、前輪駆動で、
外観はGZのままでいいんだけど、これはもう「GRカローラ」じゃないんだな・・・。
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/14(金) 21:38:19.97ID:eJKyD1z70
オートサロン何も進展なしのほうが残念 パワーは後からどうとでもなるけど本体が無いのはどうにもならん
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/15(土) 08:27:10.89ID:fckS+EJW0
俺もカロスポの見た目でパワーはしっかり上げたFR化モデルが欲しい
でも欲しいものと実現可能性のあるものは違うからな…ある中で選ぶ
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/15(土) 10:35:43.95ID:PwRY1APb0
GRMNはもちろん普通のGRでも全国のGRガレージで安全にパワーアップできるよ
HKSによると500馬力まであげてもエンジン全然壊れなくてビックリしたらしい
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/15(土) 12:18:02.40ID:7xnWRFan0
500馬力に上げて何年使えるねん
ノーマル以上にメンテも必要だし
G16E自体数年の歴史しかないのに耐久性やべえとか言ってるやつ頭おかしいんか
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/15(土) 12:40:44.26ID:aepGMh+X0
スープラ論争になると必ず前期の方が馬力上げられるっていう奴が出てくるけど、
そこまでしようとは思わないな
20代の頃だったらやってると思うけど
一周回ってノーマルを楽しみたい年頃になってきた
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/15(土) 12:49:02.33ID:lsezSTjA0
そりゃ歳とったからであって、自分のやる気失った枠を他人にも適用させようと思うなよ……
精力的な他人は当たり前に馬力チューンしてんだよ
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/15(土) 12:53:46.10ID:2F55lP8n0
昔と違って今は出て数年で最もあれこれ試されるし、その弄り率も比較にならんほど急激
既にこれだけあちこちでチューンされサーキットアタックされてて、未だに耐久性認めないのは
もう老いを自覚すべきだよな
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/15(土) 13:00:55.83ID:h93Ts9Ck0
GRヤリスのスレでも暴れてたが、お互いに間違った内容ではないのに意固地に争いスレ汚したのは
汚い言葉を使い出したから、というのが原因だった
自分と立場が違えば、違う意見があるのは当たり前なんだから「俺は違うと思う」って書くのはいいが、それに汚い言葉を付属させるな
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/15(土) 13:03:48.74ID:PwRY1APb0
耐久性といえばRB26でもグループA用の重さ測ってバランス取りしたエンジンじゃないと大したことないんだと
匠エンジンはそのレベルだしな
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/17(月) 20:25:46.57ID:ZUvLXuPX0
ソースはスパイダー(笑)だが、マガジンX予想とほぼ同じっぽいな

https://s.spyder7.com/article/2022/01/17/15457.html

>米国のディーラーネットワークから流れた情報によると、市販型には6速マニュアルトランスミッションを採用、よりワイドなホイールアーチを装備し、トランスミッションは全輪駆動になることが有力だという。

> 最新情報によると、GRカローラの発売は2022年内が濃厚で、価格は3万ドル(約343万円)、気になる日本市場への導入は今のところ未定だが、今後の動向に注目したい。
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/17(月) 21:17:09.62ID:fksOEACb0
2シーターはヤリスでやれよ
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/18(火) 09:48:36.85ID:36tjyQGH0
カローラに関しては北米と国内で価格差はほぼ無いね
現行ゴルフGTIが$29,545だからカロスポ3万ドルなら馬力と駆動方式で勝てる感じだな
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/20(木) 21:02:56.05ID:HiDEaopN0
ボディはフェンダー以外同じ
カーボンルーフもない

ほぼG16とGR-FOURの分が上乗せになるくらいだしな
350万説が1番濃厚だわ
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/21(金) 12:52:10.36ID:DEHxP1uF0
>>166
ブレーキ強化も後ろGRの範疇じゃん
GRヤリスは名前やデザインを流用してるが別の車(だから後ろGRではなく前GR)
普通のヤリスを基準にすれば異常に思えるが、別の車なんだからあれで当たり前なんだよ

>>172
車名の前にGRが付くのはGR専用車っていう命名ルールなんだから、前か後ろかで相当変わるんだが
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/21(金) 14:07:45.54ID:bzxKlbEW0
今現在GR◯◯しかないから
GRの前に車名とかもう出さんでしょう
この3ブランドなんだから

こだわりのチューニングで走りの味を追求した「GR」

非日常的な華やかさを纏う 「GR SPORT」

GRの頂点に立つクルマ「GRMN」
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/21(金) 19:52:58.68ID:kNyJM/a70
>>178
理解してる
話の主旨が下記の2通りに取れるから、前者に反論しつつ後者の確認をした
・GRMN・GR・GR SPORTというGR系全体で車名が前なのはもう出ない
・GRMN・GR SPORTは置いといて、GR無印に限定し車名が前なのはもう出ない
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/21(金) 20:50:22.59ID:dp4l1nLy0
>>174
GRヤリスとかGRスープラのGRはGRブランド専売車種を示すもので車名の一部
チューニングのヒエラルキーを示す後ろのGRとは同じ言葉でも意味が違う
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/22(土) 15:01:22.62ID:55SkHNlS0
>>184
1票差し上げます
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/24(月) 16:54:02.88ID:9mvc8CLr0
確かに。後ろGRは、GRが一枚噛んでますよ、的なイメージだ
前にGRが付いてるモデルは、GRブランドを冠する、GRが監修し自信持って送り出すスポーツ車イメージ
いいね。ロマンがある
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/26(水) 15:31:07.45ID:G3Q+VIy50
レースの場ではクソ高い競技用車を買って仕立てるよりも、安い一般車を改造する方が総額は高くなるが
GRカローラの車の場合はどうなるんだろうな。アルミやCFRP使わないとしても
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/26(水) 17:12:50.43ID:m2FBgk6x0
>>192
対抗がゴルフGTIだろうし、3万ドルスタートの可能性が濃厚だろうな
レースで勝つための車じゃないのは同意
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況