【TOYOTA】GRヤリス オーナー&納車待ち part25
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a547-cM3Y)
垢版 |
2021/03/29(月) 07:00:47.89ID:1jKv5L8d0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際に3行

トヨタ・GRヤリスのオーナーまたは納車待ちの人の為のスレッドです。
GRヤリス
https://toyotagazooraciing.com/jp/gr/yaris/
トヨタ GR
http://toyota.jp/gr/index.html
TOYOTA GAZOO Racing
http://toyotagazooracing.com/jp/index.html

前スレ
【TOYOTA】GRヤリス オーナー&納車待ち part23
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1614166318/
【TOYOTA】GRヤリス オーナー&納車待ち part24
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1615730267/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f7b-HIlx)
垢版 |
2021/04/15(木) 14:46:34.23ID:mENq9OMR0
ENEOSスーパーサビガードって?
黒とクリアの別がググれない・・・
おせーてエロい人。
関東なんだが下回りするとこ少ない。
近くだとENEOSかタイア館しかない。
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM7a-rCdu)
垢版 |
2021/04/15(木) 15:54:26.95ID:wt/FFSHcM
>>901
エネオスフロンティアのメニューだと

塗装タイプ黒・透明(どちらも同じ)
剥がれやすく剥がれたら効果なくなる
安い

粘性のあるグリースを塗るノックスドール
耐久性高く3〜5年ぐらい維持出来るらしい
高い

ノックスドールを頼んだわ
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f7b-HIlx)
垢版 |
2021/04/15(木) 17:03:12.31ID:mENq9OMR0
>>905
らじゃ
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f28-ucxl)
垢版 |
2021/04/15(木) 17:18:33.77ID:2oemAC2h0
トヨタ GRヤリス 試乗レポート By Jeremy Clarkson
2021/04/09 18:00
http://blog.livedoor.jp/auto2014/archives/1078820776.html

 私は新型ヤリスなど絶対に運転したくないと思っていた。
にもかかわらず新型ヤリスを1ヶ月以上借りることになってしまったため、
拳銃の手入れと遺書の準備をはじめることにした。

ジェレミー・クラークソン
https://i.imgur.com/vgU2q5x.jpg
https://livedoor.sp.blogimg.jp/auto2014/imgs/c/1/c1b56629.jpg
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガックシ 068e-HIlx)
垢版 |
2021/04/15(木) 20:53:19.88ID:f0WAcpRk6
上の
> 純正が70.0→60.5→42.7×2
> HKSは74.7→74.7→60.5×2
に加えると
TRDは70.0→65.0→42.7?×4
だな

ただしHKSもセンターパイプ74.7の前に渦巻き型ガスケット65が入る
TRDもセンターパイプ前に純正ガスケットとあるがこれも65なのかな?
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23ac-rmCI)
垢版 |
2021/04/15(木) 21:08:17.84ID:80uKtSDt0
めちゃ詳しくてよくわかります!
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d754-AcCi)
垢版 |
2021/04/15(木) 22:47:22.33ID:L220qj+H0
>>917
HKSも確かに65が入りますよね…
一番太いとこは確かに74.7だけどフランジのとこでギュッと絞られてる
絞り無しとはいかにw

って事は65フランジ以降はいくら太くしても意味ないのですか?
流体に詳しい人教えて…
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sabb-HIlx)
垢版 |
2021/04/15(木) 23:24:52.68ID:BK48Q1Toa
>>921
配管は太いほど流速が下がるから摩擦抵抗は小さくなる
配管の一部に絞りを設けると圧力抵抗が生じる
Φ65一定の配管=大きい摩擦抵抗
Φ74.7に絞り=小さい摩擦抵抗+圧力抵抗

摩擦抵抗は管の長さに比例するのでフランジの後ろが
ものすごく長いならば太くする意味はあるが
フランジで生じた縮流が一様流になる前に管が終わるなら
Φ65より太くする意味はほとんど無い

実際はレイノルズ数や管の内側の粗度、絞り形状、
フランジのエッジ形状に左右されて定量的に語るのは難しい
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sabb-HIlx)
垢版 |
2021/04/15(木) 23:33:42.50ID:BK48Q1Toa
>>922は一定流速の場合
3気筒エンジンはタービンを通っても一定流速とならず
パルス状だからもっと複雑だった(動圧過給)

パルス流では絞ることによって流速を上げると慣性による掃引効果が見込める
絞りを設けると低域トルクが増すのはこのため
低域で流量少ない=掃引効果>絞りの抵抗
高域で流量多い=掃引効果<絞りの抵抗
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7727-tdH6)
垢版 |
2021/04/16(金) 08:21:12.92ID:QOAXK1/a0
間違いなく安いRCは競技用と割り切らないといけないが、良い駆動系買ったという満足感でどうとでもなる
RZHPの追加分がサーキット行かないなら宝の持ち腐れでも、色々ついてる満足感でどうとでもなるのと一緒
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-Zgro)
垢版 |
2021/04/16(金) 16:07:49.68ID:enyuaLSWd
ナンバー灯ってディーラーで白い光に変えてもらったら工賃幾らですか?
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-aJtH)
垢版 |
2021/04/16(金) 16:39:14.16ID:GahE2c0ja
ディーラーにきけ

って言われるよ
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-Zgro)
垢版 |
2021/04/16(金) 17:08:20.69ID:enyuaLSWd
聞いてみます
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 977b-pvza)
垢版 |
2021/04/16(金) 17:37:31.45ID:NGcpiOtB0
>>935
てめーでやれ
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-CEnh)
垢版 |
2021/04/16(金) 19:21:11.25ID:ysHan0Vma
いまどき豆電球なんだ(´・ω・`)
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 977b-pvza)
垢版 |
2021/04/16(金) 19:28:52.19ID:NGcpiOtB0
SUS POWER AIR FILTER LMの交換時期って?
(ブロアでお掃除しているとして)
おせーてください。エロい人
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa1b-pvza)
垢版 |
2021/04/16(金) 20:03:18.14ID:2520WXnwa
>>943
ブーストのかかりが悪くなったら
(使う環境の埃の多さで持ちは全然違うから走行距離とかで判断するのは無理)

ただし、気温によってブーストのかかりは全然違うから、おすすめの方法は同じフィルターを2個買って、1個は新品のまま保管
ブーストのかかりが悪くなってきたと感じたら、保管しておいた新品に変えてみて差が出るか比較
差が出なければフィルターは元に戻して、またしばらく使う
差が出てれば保管してきた新品の方を使い続けることにして、また一つ追加で買う
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-Unly)
垢版 |
2021/04/16(金) 20:14:57.15ID:DVLy/Zi8d
>>935

自分は納車時にLED持ち込みで無料でやってもらった
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 977b-pvza)
垢版 |
2021/04/16(金) 20:21:27.44ID:NGcpiOtB0
>>945
らじゃ
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 77ac-hkh3)
垢版 |
2021/04/16(金) 20:56:47.09ID:xvsVwJAu0
LEMSのチタンマフラーええ音するなぁ
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H4f-/Zmz)
垢版 |
2021/04/16(金) 21:26:39.86ID:k/Pb0gCyH
ドイツ在住でGRヤリス購入。あんまり興味ないかもしれませんが、トヨタはヨーロッパでも各国用に結構作り分けてて面白い。よく言えばコスト意識が高いと、悪く言えばケチ(笑)
ヨーロッパ版はおおまかにサーキットパックかコンビニエンスパックの2種類。サーキットパックはRZHP相当だけど、JBL、HUD、BSMは付けられない。あとICスプレーはヨーロッパは無し。リアフォグは標準装備。リミッターは230km。あと馬力が10ps低いのは、ヨーロッパはGPFフィルター義務化されてるのでフロントパイプにGPFフィルターが付いてるためと思われます。シート等のステッチこっちではサーキットパックはエモーショナルレッド標準です。シートヒーターはhigh, lowの2段階。
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f3a-nzuI)
垢版 |
2021/04/16(金) 21:33:15.94ID:i6XH4Omc0
>>951
ドイツだと本体価格と諸費用っていくらですか?
日本にない税金とかもある?
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H4f-/Zmz)
垢版 |
2021/04/16(金) 21:35:46.85ID:k/Pb0gCyH
ドイツは多分ヨーロッパでは最安でサーキットパックで37690ユーロ、490万。他は少し高く、デンマークとかは1000万近くになります。寒冷地仕様はオーストリア、スイス、北欧になってて、フロントガラス、ドアガラス、PTCヒーターとその配線、コンピューター?が違います。ワイパーデアイサーとそれ用のヒューズはどこも装備無し。日本だけのようです。あとはカウルトップベンチレータールーバーが寒冷地仕様になってるくらい。その他違う点は、シフトアップインジケーター(といってもただ上下の矢印が表示されるだけ、燃費運転用です)、助手席エアバッグ解除スイッチがあります。あとリアのサイドスカート上にヨーロッパのみ、飛び石プロテクターが貼られています。58742-52430(左)と58741-52420(右)でProtector, quarter panelです。日本だと寒冷地仕様でワイパーモーターが、強化されてさらにリンクにバネがつきますがこっちは北欧含め共通。強化版かどうかわからず…。左ハンドルMTなんでフットレストが広く快適なのはいいところです。長文失礼しました。他に何かあれば答えます。
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H4f-/Zmz)
垢版 |
2021/04/16(金) 21:40:28.49ID:k/Pb0gCyH
>>951
諸費用は日本からの輸送費89000くらいかかりました。3/18予約で11月末納車。税金は去年より年あけてから高くなりました。排気量とCO2できまります。去年が25000くらいで今年から3万近くだったかと。他には費用かからず。ちなみに初回オイル交換はヨーロッパでは15000kmです(笑)。デフオイルとかは2年とかだったかと。こっちでは1000kmとか慣らし後の交換は昔はしてたようですが今は殆どしません。ドイツの嫌なとこは、全てノーマルの情報(タイヤ幅等)が登録されているので、何か変えるときは全て陸運局で検査、役所で登録なので金と手間がかかります。あとドイツの認証受けてない日本のパーツとかはまずパーツの品質鑑定とかがあるのでそれだけで万単位で金がかかるようです。なので日本製パーツとかをつけるとべらぼうに金と手間がかかります。あとはチューニング内容によっては保険料がかなりあがります。チューニングは全て保険会社に報告が義務です。
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa1b-pvza)
垢版 |
2021/04/16(金) 21:41:35.83ID:2520WXnwa
>>926
掃引効果は水道の蛇口を一気に閉じると分かるよ
蛇口を閉じてもホースの中の水は慣性で前進を続けようとするから
ホース内が負圧になってホースがわずかに縮む
流体が液体の場合は別名水撃作用ともいう
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H4f-/Zmz)
垢版 |
2021/04/16(金) 21:45:20.07ID:k/Pb0gCyH
諸費用でいうと、ガソリンがハイオク200円/リッターなのと、その上の102オクタンとかだと230円くらいと高いです。保険料も日本の1.5倍くらい。ただ等級が40くらいまであるので無事故継続なら安い。タイヤはべらぼうに安くて、日本の半額ですね。夏も冬も。スタッドレスは240km表示がほとんどで、元道民としては固く感じます。まあ北海道のような凍結路にはヨーロッパはならないのでアウトバーン160kmとか冬でも出しますし…。イギリスではシートヒーターが省かれて、かなり批判があったようです。あとスペインポルトガルあたりもシートヒーター無し。東欧も寒冷地仕様に近かったはず。みんカラでみたのですがサイドスカートの塗装欠け?は今保証で修理予定です。再塗装するとか。モールの浮きと、リアゲートの傷は該当してないので様子見してます。
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H4f-/Zmz)
垢版 |
2021/04/16(金) 21:53:45.37ID:k/Pb0gCyH
ttps://www.toyota-tech.eu/
ここに登録して1時間とか1日とかの料金を払えばトヨタのパーツリストが全て見られます。日本版とヨーロッパ版を見比べてました。日本版は車名が表示されないのですが2020のとこから行けます。
あ、あと違いとして、フロアマットは9000円くらいで安いです(笑)。後席真ん中はマット無し。運転席だけでも購入可能なようです。だいたい違いはこんなとこかと。コンビニエンスパックはRZ相当で快適装備と安全装備がフル装備です。しかしヨーロッパでは7割以上サーキットパックです。ドイツは2月1200台以上売れたとかで、日本はRS含むのを考えると日本以上に売れたんではないかと。
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f3a-nzuI)
垢版 |
2021/04/16(金) 21:57:58.34ID:i6XH4Omc0
>>955
情報ダンケシェン
イギリスの友だちが言ってたけどアマゾンでサンディスクSSDが
日本のアマゾンの2倍するとか、物の値段ってよくわからんね
車も日本の方が安いんだろうね
GRヤリスRSの265万円とか相当うらやましがられそう
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H4f-/Zmz)
垢版 |
2021/04/16(金) 22:06:21.70ID:k/Pb0gCyH
>>959
ドイツは消費税19%ですので…。それでもヨーロッパでは安い方です。あと日本車はEUでは10%近く関税かかってます。去年納車だったのでコロナ減税で消費税は16%でした。冬タイヤ(コンチネンタルスタッドレス)と冬ホイールはRZのエンケイ、空気圧モニターもう1セットで2100ユーロだった気がします。空気圧モニターはヨーロッパは義務化されてます。確か中国アメリカヨーロッパは義務化で日本だけされてなかったような…。ドイツ車も考えたんですけど、日本で買うのと全く値段変わらないです(笑)。なのでこの価格帯だとゴルフとか買うくらいなら信頼性もあって楽しそうなGRにしました。シビックlimited editionはヨーロッパ100台限定でしたが日本よりさらに軽量化されててエアコン付けられず、完全なサーキット用なので諦めました。
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f3a-nzuI)
垢版 |
2021/04/16(金) 22:19:29.15ID:i6XH4Omc0
>>960
昔ドイツの友だちんとこに泊まってたときのこと思い出したわ
VWゴルフだったけど「窓開けるな」って言われてて
夏でそこそこ暑くてエアコンなしでつらかった
アウトバーンとか走るとフロントガラスに大量の虫!!!!w
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f88-1K60)
垢版 |
2021/04/16(金) 22:38:20.37ID:ANPsoM1z0
糸なんか赤も白も金額同じなんだから
全車レッドステッチにしてくれりゃいいのに
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H4f-/Zmz)
垢版 |
2021/04/16(金) 22:47:28.88ID:k/Pb0gCyH
>>962
そうですよね、謎です。オーストラリア、イギリス、日本も右ハンドルなのに部品番号結構違いますし…。しかし日本以外は標準で全部赤ステッチのようです。あと飛び石プロテクターがヨーロッパだけなのも疑問ですね。見栄えはそんな良くないけど効果はあるかと。自分は日本ではレガシィとかwrx乗ってたんで、スバルだと全車寒冷地仕様だったし、ここまで作り分けるトヨタにちょっと驚きです。なるべく同じにした方が作り分けたり管理したりコストかからんのではないかと…。空気圧モニターも部品番号違うんですよね。受信側も違うようですし。これは電波?の関係かもしれませんが。あとディスプレイがヨーロッパの言語は表示されますが日本車なのに日本語表示不可です(笑)。ディスプレイオーディオの方は日本語表示も音声も問題ないですが。
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-CEnh)
垢版 |
2021/04/17(土) 02:22:05.43ID:wxknTFHoa
おぉ、なるほど
全く興味がわかない
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 37af-dTST)
垢版 |
2021/04/17(土) 07:17:18.72ID:Fk5oFCN/0
>>954
>飛び石プロテクターが貼られています。58742-52430(左)と58741-52420(右)でProtector, quarter panelです。
これ興味あるわ〜wでもヨーロッパの試乗記事とか見てもパネルらしいものが確認できないのは何故?
パネルと言うからにはプラ板?で結構大きい?のかな、写真確認できるサイトとかあったら頼む (-人-)
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5788-7LPj)
垢版 |
2021/04/17(土) 08:18:25.49ID:JSDKqUET0
>>962
赤ステッチは日本では1st限定にしちゃったから難しいかもね。

>>963
20年くらい経過したときにエンスーの人が喜びそうだ。
この部品番号の品物は廃盤だけど、ドイツ製のこの部品番号の品物が着くよ、とかさ。

>>956
今度試してみようかな。水道のような低圧では分かりにくい気もするけど。
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7727-tdH6)
垢版 |
2021/04/17(土) 09:28:40.28ID:kkU4a+xz0
プロテクタはWRXに貼られてる透明の強化フィルムと似たようなものじゃない?
あれ、ものっそ直ぐに劣化して色が付くし、フィルム周辺に浮きが出来るしで、効果分からないまま剥がすのが常
日本人気質でしょっちゅう洗車する人には向かない気がする
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5754-qMyX)
垢版 |
2021/04/17(土) 09:57:50.23ID:Z+1jouou0
フェンダー傷酷いって人ちらほらいるけど、そんなに傷なんて入るかね?
3000キロ弱走行だが今んとこ飛び石傷なんて全く見当たらんけどな
まだサーキットは未走行だが、速度域上がると即傷だらけになっちまうんかね
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-q7qt)
垢版 |
2021/04/17(土) 11:17:35.80ID:p8Rh5Mdjd
日本は山だらけなんで、少し山道入ると低速度でも跳ねまくるね
サーキット行くと、一発が深いし、こんなとこまで!って場所に付く
でも何よりも、この最高のフェンダー生かしたツライチホイール履くのがいちばん跳ねる
でも一度履いたらもう純正の引っ込みには戻せないw
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 57b3-PWJD)
垢版 |
2021/04/17(土) 11:56:34.14ID:A9J6wu1W0
ドイツの人の話は興味深った。
モリゾウがこだわって作り上げた車がドイツで日本人が乗ってるなんて師匠の成瀬さんもあの世でさぞ喜んでるであろう。
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5786-ihDS)
垢版 |
2021/04/17(土) 14:31:33.24ID:KYOEv2jd0
ドイツにはRCグレードみたいなのは無いんだな。
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-BYHN)
垢版 |
2021/04/17(土) 16:05:10.07ID:qwa3SulKd
>>977
同感ですね 感謝しかないです
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d776-F4I+)
垢版 |
2021/04/17(土) 17:12:10.23ID:p7tR/o780
あんま2007年の老体イジメてやんなよ
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-F7Al)
垢版 |
2021/04/17(土) 19:32:23.03ID:podCNHxmd
>>984 たぶんインプスペCとかエボRSは、最初からフロントトルセン
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fc3-aJtH)
垢版 |
2021/04/17(土) 22:38:32.21ID:9RMn+z6H0
でも、カーボンだから音は悪くない
前の86は安っぽい音がバラバラなってた
0997954 (JPW 0H4f-/Zmz)
垢版 |
2021/04/18(日) 05:42:27.39ID:coJHN/gUH
>>968
ttp://imgur.com/gallery/AAG4kMg
プロテクター画像あげてみました。わなるかな?最初は剥がし忘れと思って剥がそうとしたくらいです(笑)。意外としっかりくっついてて取れにくそうです。厚みもそこそこ。まあこれより上は汚れますけど。
0998名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5788-hkh3)
垢版 |
2021/04/18(日) 05:52:51.03ID:uXMKkMsE0
この透明シールみたいなのが例のプロテクターですか?
0999954 (JPW 0H4f-/Zmz)
垢版 |
2021/04/18(日) 06:00:20.94ID:coJHN/gUH
書き忘れましたが赤とホワイトパールが+800ユーロ、黒が550ユーロでした。あとイタリア製のアルミスカッフプレートが70ユーロくらい。UKでは標準らしいです。ただイタリア品質なんで傷があったり、あと5ドア用をGRヤリスのマーク付けて作り直した感じなので短いです。楽天で19800円で売ってますが。
この前リアホイールアーチにドアパンチ食らってディーラーでは板金不可。幸いデントリペア業者にプル法?で完璧に修理してもらえましたが…。リアフェンダーは袋状になっているのでデントリペアもプル法のみだし、GRヤリスの場合はリアフェンダー膨らみも大きいのでかなり修理困難だそうです。ディーラーからはもし直したければクォーターパネル切断、新しいの溶接して塗装と言われました(笑)。日本でもデントリペア業者がGRヤリスのリアフェンダーをプル法で直したと書いてるブログ等が散見されます。出っ張っているので被害を受けやすいのかと。修理が難しいそうなので注意しなければと思いました…。
1000954 (JPW 0H4f-/Zmz)
垢版 |
2021/04/18(日) 06:02:02.01ID:coJHN/gUH
>>998
ちゃっちいですがそうです(笑)。納車半年、洗車は月1でベルトコンベア式の洗車場で洗ってますが今のところ剥がれる気配はありません。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況